X



大手で中途採用強化、「新卒超え」も相次ぐ 企業は「選ばれる側」? [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/05/27(月) 07:41:47.09ID:+GNU4Ox/9
連載>働くってなんですか

 中途採用を強化する企業が増えています。これまで新卒採用に重きを置いていた大手でも、人手不足や事業環境の変化に対応するため、知識や経験をもつ中途人材に注目しています。転職に前向きな社員も増える中、企業には人材が定着、活躍できる環境づくりが求められます。

 三菱UFJ銀行は、今年度の中途採用で、前年度から7割増の600人を計画する。新卒の採用計画(2025年度入社で400人)を初めて上回る見通し。システムやデジタル関連、資産形成支援といった分野の経験者採用に力を入れる。

 人事担当者は「即戦力としての採用や、人材の多様化により強靱(きょうじん)な組織構築をめざすため、今後も中途採用は拡大する方針」という。

 採用拡大のため、面接回数を減らすなど選考期間を短縮。昨年度からアルムナイ(退職者)ネットワークを整え、交流会などを通じて銀行とのつながりを保ちつつ「出戻り」も歓迎する。

 従来の「新卒一括」を中心と…(以下有料版で,残り1396文字)

朝日新聞 2024年5月27日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS5S1RZYS5SULFA00CM.html?iref=pc_life_top
0002名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:42:33.22ID:yNdikXJh0
今こそ日本企業は45歳定年制を導入せよ!
45歳定年制を導入すれば数が多い団塊ジュニアやバブル世代を一掃できいびつな世代間格差がなくなる!
そして新卒採用を拡充し新卒初任給を大幅に上げるのだ!
そうすれば20代は結婚しやすくなり子育てしやすくなり戸建てやマンションも買える!
今の10代や0代がそれを見て希望が持てる世の中にするのだ!
企業よ恐れるな!
45歳定年制は間違っていない!!!
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:45:41.55ID:XJpqlWNM0
>>3
20代だったら未経験でも取るところはとるよ
それ以降は経験がないとね
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:46:10.61ID:u+7VvJBn0
でもお前らは不採用だからな勘違いするなよ?w
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:48:09.00ID:i3fbGNYb0
無駄足企業リストに載ったら最後
新卒がまったく来てくれなくなって詰むからな
0009 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/27(月) 07:48:17.23ID:SV0DAfRI0
氷河期は?
0010名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:49:13.52ID:1M51E5KZ0
氷河期は無かったことに
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:49:30.89ID:i3fbGNYb0
>>9
お祈り申し上げます
0013 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/27(月) 07:49:53.72ID:t9o0U1a+0
>>1
労働側が企業側を選ぶのは当たり前だろ
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:50:56.63ID:yI/IMJQ30
経営人材は20代で選考して30で課長にすえるのが流行りの人材コンサル金太郎飴商品だけど、これ人材業界のはめ込みだろ。30には大手から新卒連中が皆退職希望するから。手数料あざーっす。
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:51:04.28ID:HiHDqBl10
でも35歳以上のオッサンは採用しません
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:51:07.55ID:+cT5SUZ90
>>13
そうなんだけどそうじゃない
0018 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/27(月) 07:51:14.68ID:pRJvvUQ70
なお高学歴に限る
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:52:58.14ID:7dAle3co0
人手不足はこれは日本の景気が良くなってきた証拠だよ。
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:53:35.70ID:HiHDqBl10
中小企業だと、社員や社員親族の紹介でしか採らないもんな
大手の工場(製造業、食品)だと出稼ぎ派遣の外国人しかいない
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:54:25.32ID:zfA1dhlT0
>>19
これまでのプロセスを続けながらもっと稼いでこいと言われるんだから人を増やすしかないよね
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:54:33.44ID:i3fbGNYb0
有名企業は新人が辞めても強気に出れるから良いね
9割以上を占める中小企業は新入社員の獲得と定着に必死だというのに
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:55:04.67ID:N9dS4t6R0
未経験氷河期世代だけどやる気出てきた
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:55:08.30ID:G/7mkFnU0
成果主義笑の結果、社内で後輩を指導する文化がなくなってるからな
最初から仕事できる中途雇えるならそらそうよ
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:56:31.10ID:i3fbGNYb0
>>20
あれ頼み込んで知り合いに来てもらってるだけだぞw
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:56:47.02ID:TlsVETHl0
飛蝗が沢山来そうだな
中小と違って足切りされるだろうが
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:58:21.88ID:i3fbGNYb0
次の新入社員を辞めさせたら所長が飛ばされる
もう3人も辞めてるから責任者が責任取るのは当然ではあるが
0031 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/27(月) 07:59:16.80ID:DwmCrmsy0
新卒のレベルが低すぎて中途で取った方が安上がり
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:59:25.56ID:qQElDU3O0
中途ってどういう意味?
中途半端ってこと?
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:59:30.18ID:yI/IMJQ30
働いたら負け
 働いたら負け
  働いたら負け
   働いたら負け
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:00:45.21ID:kI+Ej6dr0
>>29
ここ数年ずっと売り手市場だったんだから職歴ないのは甘えだわ
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:00:58.53ID:LnWEtjbk0
>>19
いや単なる新卒人材不足だろ
今の40代氷河期採用でそもそも人がいねーし
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:00:59.02ID:LYsVbA4q0
即戦力なんて居ないといつになったら理解するのか

同業他社の人間ですらすぐには即戦力などになったりしないし管理システムも企業風土もやり方も全然違う。
0038◆65537PNPSA
垢版 |
2024/05/27(月) 08:01:23.07ID:hwAenDrz0
>>30
採用と配属を決めた人事課が責任とりゃ良いのにね
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:01:35.00ID:8fxWZkru0
経験実績が豊富なプレイングマネジャーを
募集中です
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:01:46.49ID:i3fbGNYb0
>資産形成支援といった分野の経験者採用に力を入れる。

そりゃ投資信託の営業マンなら学歴もいらないわな
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:01:49.14ID:LYsVbA4q0
>>24
若いクルド人向けやぞ?
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:01:55.89ID:WmgrcwCt0
企業の人事を今のメンツがやってる限り、新卒一括は滅びない
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:02:11.17ID:yI/IMJQ30
アベノミクスで支払い賃金が半額になったので、半額の半額使って、奴隷募集みたいな?
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:04:25.70ID:LYsVbA4q0
>>14
既にもうだいぶ死んでますが?
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:04:31.74ID:i3fbGNYb0
>>38
所長がサビ残させたり若い子辞めさせてるのは事実だからな
分かりやすくパワハラレベルでやれば懲戒解雇だろけど尻尾を掴ませないからな
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:04:39.47ID:wnNmRgSi0
>>25
これはある
つか中小なんか踏み台にされるからマジで新卒の教育は無駄
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:04:49.13ID:lHKGbzlU0
ようやく雇用の流動化になりつつあるのか
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:04:53.40ID:pm5+1ihw0
氷河期が転職不可能な年齢になったら
急に中途採用が強化されることに
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:05:33.61ID:8fxWZkru0
社員はいつでも辞められるのに
会社がいつでもクビにできないのは
不公平だよね
0051ぷる猫
垢版 |
2024/05/27(月) 08:05:36.81ID:xOljyMm20
今からビズリーチしても無駄w
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:06:51.98ID:LYsVbA4q0
>>50
いつでもはやめられないから退職代行が流行ってるんだろ?
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:07:26.86ID:LYsVbA4q0
>>54
公務員ほぼ全員無能説
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:08:00.24ID:3HGP9G8u0
>>4
ずっと働くなら貯めなくていい
0057 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/27(月) 08:08:53.34ID:oy8nsYhy0
そりゃ就職するまでがゴールみたいなことやってりゃな
運動会は紅組白組を廃止するんだって?
一体何がしたいん?
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:09:01.58ID:6ehpZZ1Q0
嫌なら辞めろ!代わりならいくらでも居る!っていうパワハラ上司はもう居ないの?
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:09:40.08ID:9J+Xjjcv0
でも氷河期は除くんだろ
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:09:45.19ID:Owtc4mRZ0
転職者の過半数は、公開しているってデータあるね。
そもそも仕事しながら転職活動できる余裕がある時点で勝ち組なんだよ。
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:10:22.15ID:wnNmRgSi0
>>49
医療費負担に年金支給年齢
その他あらゆる原稿の老人優遇策も指からすり抜けていくんやろなあ
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:10:23.36ID:yI/IMJQ30
>>57

日本人の国有資産、富、そして国民の時間までも、外資へバナナの叩き売り。中抜きうまー。
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:10:27.43ID:i3fbGNYb0
>>47
俺は送迎会の時に渡す品の500円をもう何十回払っただろう
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:10:35.75ID:sWwqVrSC0
会社は社員を育てて当然
社員は会社に育てられて当然
そんな常識はもう終わりを迎えてるんですね
単に会社はできる人を雇う
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:10:57.00ID:/ymQAtnA0
外国人や派遣に頼って人材を育ててこなかったから
即戦力のある人材なんてなかなか来ないでしょ
中途採用でもイチから育てるつもりで採用しないと
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:10:59.77ID:6ehpZZ1Q0
>>56
ずっと働けるワケねぇだろ!
老化で体も頭も回らなくなるんだぞ
つーか60過ぎてまで働きとぅ無いわ!
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:12:25.90ID:8fxWZkru0
できる人は高く、そうでない人は安い
当たり前の話ですなぁ
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:12:33.19ID:6ehpZZ1Q0
>>60
ビズリーチ?
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:13:28.76ID:OLd/5oNF0
散々リストラした企業が出戻り歓迎だってさ
数万規模でお前たちの代わりは幾らでもいるって
今後の君のことを考えて会社側の失業保険負担なしの自己都合退職を選ばせた企業が言うかよ
自社で住宅ローン組ませて40代で問答無用で自ら辞めさせる雰囲気で追い払って 今更 交流会?出戻り?
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:13:34.99ID:nZJAf6Ov0
俺みたいなやつにもオファー来るぐらいだから本当に人不足なんだろうけど、たまに「あれ?この企業はこの前希望退職募ってなかったか?」という企業があるので謎
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:13:53.39ID:MBQ0X+Bb0
思いのほか実力主義というかジョブ型が早く浸透しそうだな、あれだけ日本には無理って言われてたけど思いもよらぬ形で推し進む
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:14:05.94ID:pBPBIX6/0
氷河期やけど応募1社だけで年収70万アップしたから今は転職マジ楽勝
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:14:15.86ID:ujvEiJWL0
アルムナイはいいけど、退職後数年だと元いたポジション、待遇に戻す話になるね
転職失敗組しか戻らないよ
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:14:23.71ID:Owtc4mRZ0
>>71
「中途採用でも」有能な人材、と転職を馬鹿にしたビズリーチ
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:14:38.71ID:HiHDqBl10
>>66
40過ぎでも無理
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:15:31.36ID:i3fbGNYb0
中小企業は高卒採用で出しても来なくなったから大学にも求人を出している
高校なら悪名も地域限定になるが大学でブラック企業認定されるとマジで厳しい
まーったく新人が来てくれなくなる
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:15:43.63ID:Owtc4mRZ0
>>75
こういうのすごいよね。
賞与満額もらえる2年目以降は2〜300万くらいアップするんじゃないか
0084 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/27(月) 08:16:22.19ID:l7FdiH2s0
氷河期採用しなかったせいでスカスカだからだろw
年齢構成が歪なピラミッドになってるんじゃないw
団塊とか定年になって経験ある氷河期中年おじさん来てとなったのだよw
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:17:19.80ID:royTrMtL0
>>2
ローンの限界年数が20年くらいンなっちまうだろがwww
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:17:22.01ID:CO+gDWD50
育てる気がないから即戦力とか言い出してるかアホとしか
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:17:32.48ID:gyVaKPlo0
氷河期世代の中途、しかも年齢的に管理職だろ。レアやん。
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:17:51.22ID:Kf9m1SOK0
メガバンクも 海外投資していかないと 生き残りは厳しいと言われてたしな


残念ながら
証券、保険屋、銀行は
もうダメとのことです
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:18:11.05ID:8fxWZkru0
キャリアアップって自分でやるもんだろ
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:18:25.48ID:Owtc4mRZ0
氷河期だけ人いなくて、社員の構成が砂時計みたいになってるんだよね
どこも仕事できる40代が不足しているみたいな
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:18:29.77ID:yI/IMJQ30
日本は40年間焼畑農業を続け、日本人が絶滅の危機に晒されている。日本人を嵌め込んだ電痛、移民党、ケケ中達、非国民を許してはいけない。奴らは我々の資産を盗無だけでなく日本人絶滅を企図した悪の集団だ。血の犯罪は血で償わせないといけない。
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:18:32.49ID:TTfDGsi80
即戦力言ってるあいだは無理
クソみたいな仕事で考えるな言われてるのしか残ってないから
どっちにしろなんもできないようなのしか
もういないだろうよ
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:18:45.84ID:pm5+1ihw0
まあ景気ってのは波だからさ
不景気なってまっ先に切られるのは中途だよ
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:19:21.13ID:yIIMm37v0
もう世代交代失敗してるから数社や業界の問題ではないし、社会構造的に詰みなんだけど
もう社員の努力ごときではどうにもならないいつまで誤魔化し続けるんやろ
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:19:33.63ID:44S0vCty0
IT業界はそれなりに流動性高かったのは元々やん?
つまり…この記事の意図はどういうことだってばよ?
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:20:05.59ID:laUd3U820
中途採用(新卒すぐ辞めた若者)
40歳以降はリストラの対象なw
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:20:09.95ID:VQWNDT2V0
中途といっても35才までだろ、40過ぎれば肩たたきが始まるんだから
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:20:36.39ID:W0xKUncw0
中小企業のエリートを拾いたいってことだろ
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:21:16.86ID:Kf9m1SOK0
>>74
良いことですな
できる人をどんどん採用すれば宜しいかと

じゃあ、また転職が増えそうかな?

上海の有能な金融マンも
自国を脱出して 海外へ逃げたしな
そうされてますから 銀行さんは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況