X



大手で中途採用強化、「新卒超え」も相次ぐ 企業は「選ばれる側」? [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/05/27(月) 07:41:47.09ID:+GNU4Ox/9
連載>働くってなんですか

 中途採用を強化する企業が増えています。これまで新卒採用に重きを置いていた大手でも、人手不足や事業環境の変化に対応するため、知識や経験をもつ中途人材に注目しています。転職に前向きな社員も増える中、企業には人材が定着、活躍できる環境づくりが求められます。

 三菱UFJ銀行は、今年度の中途採用で、前年度から7割増の600人を計画する。新卒の採用計画(2025年度入社で400人)を初めて上回る見通し。システムやデジタル関連、資産形成支援といった分野の経験者採用に力を入れる。

 人事担当者は「即戦力としての採用や、人材の多様化により強靱(きょうじん)な組織構築をめざすため、今後も中途採用は拡大する方針」という。

 採用拡大のため、面接回数を減らすなど選考期間を短縮。昨年度からアルムナイ(退職者)ネットワークを整え、交流会などを通じて銀行とのつながりを保ちつつ「出戻り」も歓迎する。

 従来の「新卒一括」を中心と…(以下有料版で,残り1396文字)

朝日新聞 2024年5月27日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS5S1RZYS5SULFA00CM.html?iref=pc_life_top
0604名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:26:10.20ID:ujvEiJWL0
>>593
中途のふるいがかからないかも
自分のいる業界だと去年あたりから転職市場が活発で人がポロポロ抜け始めた
募集しているポジションに経歴が妥当な即戦力は既に採用できなくなっていて、ちょっとあれだけど若いから採用みたいになっている
0605名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:59:53.43ID:oIiihIGg0
>>507
氷河期とゆとりの間で救われたのは08年卒だけか・・・
0606名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:05:13.38ID:w7LI5+A70
>>604
そうだなぁ、くるばかりじゃないもんね
0607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:07:12.60ID:mGYHSfQy0
中途採用強化って当然でしょ
終身雇用は悪だといわんばかりの経済界、実際にそれを信じて辞めていく社員
当然の如く そこに人手不足が襲ってくる
辞めた社員より 安い賃金で働かせれば その分会社は儲かりまっか
0608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:16:16.01ID:xLQGsm4o0
そろそろ転職すっか
今の会社金はまあまあだし
リモートだから楽だけど
なんか問題が起きた時に
俺しか解決できる奴がいないからキツイわ
0609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:41:49.88ID:sBE4Y80X0
ビズリーチでやたら声かかるけど面接下手なのか採用されない
企業の選り好みもまだまだ酷そうだが
マネージャー層がバブル世代だから早くこいつら引退して欲しい
0610名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:43:51.16ID:SFZoEMs30
>>609
自分が選ばれない人材なんだってことを早く認めて手を打ったほうが良いよ
0611名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:46:02.02ID:SFZoEMs30
>>586
人の悪口なんて気にしたほうが負け
そういう人とはかかわらないのが吉
人生は短い
0612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:51:05.85ID:zQ4d86OW0
ババアの寿命は長いぞ
男よりかなり長生きなんだから
0613名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:03:19.34ID:Vr2iriwo0
>>588
今は若いの採用すると男でも育休とるから
若いの採用しては育休ループ入られて懲りた会社は
40代後半の大手経験ある女を採用しがち
40代氷河期女で大手に正規採用された経験あるのはガチ地頭いい可能性高いし
子どもも高校生以上なんでめったに休まない
0614 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:08:18.59ID:VetW+foM0
地頭って生まれつきというより環境で育まれた思考回路みたいなもんだから
つまるところ学歴に行き着くんだよな
論理的に喋る環境に身をおいていた人は論理的な思考いわゆる地頭的なものが良い
ただの頭の良さならIQテストすればいいけどそうじゃないでしょ
高卒なのに地頭良いは嘘で、高卒のわりに地頭良い方だね が正解
0615 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:15:17.02ID:VetW+foM0
普段の会話から
なんでかというと とか理由付けして話したり
俺の高校のときの仲の良い友達の一人に東京一工のどれかの工学部に行ったやつが聞いてもないのにこんな喋り方で正直鬱陶しかったけど勉強できたな
中学の時は俺を理詰めしてイラつかせるからよく蹴っ飛ばしてた
0616 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:17:51.00ID:VetW+foM0
俺はというと
性格的にアバウトなので、論理とか理詰めとかまりくどいのは嫌いで避けてたけど
案外、やろうと思ったらできるタチ
0617名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:31:40.06ID:VkLfvydd0
>>66

50で苦しくなってきた
0618名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:32:36.51ID:VkLfvydd0
>>14

中小でたいして昇給してないンだわ
0620 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:38:18.78ID:VetW+foM0
健康管理してたら75までは働けるだろ
無理しなければいい
0621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:57:31.98ID:Ti20CKaT0
銀行、警察、公務員は転職先を探すのが難しい
0622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:59:57.36ID:xc6nW48F0
>>607
そもそも終身雇用なんてものが幻想なんだわ
40年だぞ
自分が小さいころにあって今でも残っているところがどれぐらいあるとでも?
たまたま数十年倒産しなかった企業に幸運にも所属できていた人がいただけ
0623名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:56:52.67ID:KiQA8Nge0
>>607
辞めてる奴はその会社が多かれ少なかれイヤだから辞めてるだけ
0624名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:31:39.32ID:sHzpHweK0
ただ中途採用強化と言っても欲しいのは正規雇用で長年経験があって結納な奴だけなんだよなあ
いくら中途でも誰でもいいわけじゃない
厳選に厳選を重ねて採用する
0625名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:02:36.25ID:WHms+m6p0
>>580
野球選手なんかほぼ高卒だけど引退した後経営者になっても文句言わないんだろ?
0626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 15:16:34.69ID:ysFaDiXg0
>>2
祖国はそうらしいな
0627名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 15:24:32.98ID:8wB5EPfl0
>>614
IQテストって例えば四葉のクローバーを素早く見つける能力が高い
そういう意図が高く出る傾向で
記憶を遡ってあれこれ正確に思い出せる能力の高い人よりも高いってなる

職業によって適正は分かれるよね
0628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 15:58:29.87ID:3k5VY9PX0
>>627
>>614の話の意図は学歴が高い人間はそれまでの人生においてあらゆる方向に頭を使う生活してきたからIQで測る以上のものを持ってる、って事だと思うぞ
0629 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/28(火) 16:20:31.69ID:w42IZP4+0
氷河期を新卒の時に採用してればこんなに苦労しなくて済んだのになw
0630名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 16:31:35.50ID:DvNAMKM40
低賃金しか払えないとこは労働者に選ばれず淘汰されていく
こうならないと賃上げを企業がしないからな
外人労働者を受け入れるのは日本人の賃金が十分に上がって賃金の相場が高くなってからじゃないと外人雇えばいいじゃないになって賃上げされにくくなるからな
0631名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 16:33:10.77ID:DvNAMKM40
経済界は低賃金で働く外人の労働者の受け入れを渇望してるようだがそこはまず日本の賃金の相場が大きく上がってからだろう
0632名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 16:37:17.85ID:DvNAMKM40
当然低賃金でしか人を雇わない、雇えないとこ淘汰されていく形になる
これが理想の経済だろう
0633名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 22:33:35.93ID:7ElHuhEF0
鬱病って書くのはやめろ。隠せ。
病気持ちを雇おうと思うか?
0634名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 22:37:32.69ID:A+UnYUoy0
>>111
30代前半の10年以上の経験って言ってる自体でつりだろ。
40代バブルとか言うくらいだし。
0635名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 23:34:54.10ID:A+UnYUoy0
>>199
派遣営業なんてゴミクズは死んでいいが転職エージェントはないと困る。人事がくそだから転職エージェントに書類審査ぶん投げたりするからな。
転職サイトにない求人持ってることも多いし。
俺は転職エージェント経由で転職した。
0636名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 23:55:05.14ID:r0+VDror0
>>633
障害枠も若い人か車椅子しか採用しないもんな
0637名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 00:01:28.58ID:AnGsKzWm0
>>595
整備工場のシャッチョさん
ただの整備工だから本当は高卒雇いたいんだけど
従業員の大卒の数で銀行が融資判断するから泣く泣く大卒雇ってるって言ってた
整備工なんてむしろ高卒の方がよさそうな気がするが
銀行の中になんらかの基準があるのではないだろうか
0638名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 00:11:48.98ID:58Feq0Qd0
>>267
マジで人事部要らないと思う。少なくとも採用には口を出さないで福利厚生とスキルアッププログラムだけやってろ。って思う。
スキルアッププログラムも現場のことわかってないからとんちんかんな研修用意しそうだがな。
0639名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 01:29:01.67ID:U48yeHGQ0
新卒の時落ちた会社、中途で受かったのでやっぱ中途の方が需要あるのかなと思ったよ
0640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 01:48:37.27ID:yswVs+Bj0
中途採用は氷河期を除くという文字が隠されてる。大手ほど、おっさんにはさっさと退職してもらって若手が欲しいという流れだからな。
0641 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/29(水) 02:04:31.47ID:EtsIQtpx0
中途採用する会社は辞めて行く奴らも多いから
辞めてしまうには理由がある
0642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 02:07:40.83ID:7dJbgoYO0
若手人材は少ないから中年人材も必要になってる
中年人材もどんどん優秀な人から採用されていくから
氷河期は駄目とか言ってられず早いもの勝ちだよ
0643名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 07:15:32.88ID:Iy78tcMg0
>>638
人事部の研修は平均的なものが多いから、良くも悪くも現場社員に世の中、社内のトレンドを伝えるな
チームワークの課題で成績優秀だったチームの中心メンバーが上司のパワハラ対象にされていた
その上司が優秀な社員を業務から外したり、業績の付け替えやっているという話が出た部署
実際短時間の作業でも結果が出るものだと感心したわ
0644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 07:32:31.37ID:58Feq0Qd0
>>459
なんでそんなに卑屈なの?中小企業しか行けないから?中小企業を起業したいなんてアホはおらんよ。会社でかくしたりやりたいことがあるから起業するわけで。何十年やっても中小のままならそれだけの価値しかない会社ってこと。
Fランが親切で従順とかレベル低いな。学びたくない、努力したくないの怠惰なだけでしょ。
高学歴を使いこなすまともな教育もないみたいだし、高学歴に対してグチグチ言うなら教育制度に力入れるよ。
0645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 07:43:27.63ID:Xi8rSvNW0
>>641
今出戻りできる、退職者のネットワークを売りにしている会社、転職サイトで妙に年収幅の広い会社は地雷だよ
0646名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 07:51:08.23ID:58Feq0Qd0
>>443
日本衰退の原因は就職してから勉強しないのと企業が社員に投資しないからだと思ってるわ。
研修や教育に金出さないし、スキル身に付けられると転職されると思ってるしな。
まお、そういう会社は給料すら安いところが多いとは思うが。
0647名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 07:56:48.08ID:Uw8IZ68N0
どうせ経験者だけだろ。
氷河期で就職できなかった俺には関係ない。
0648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 08:49:35.95ID:cQ66Uqxf0
言うて一般派遣歴20年ですって誰も雇わんわな
アルバイトに毛が生えたような仕事しか見つからん
0649名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 09:56:44.88ID:nn9p+SF40
マジで転職したことないやつは一変転活やってみてほしい
特にそこそこの大学出たあと中途半端な会社で働いてるやつ
あっさり給料倍とかになっちゃうから、今
0650名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 10:43:25.21ID:58Feq0Qd0
>>643
日本語が怪しくて何が言いたいかよくわからん。主語を書け。
0652 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 21:18:41.30ID:ocdLbTVP0
こういうの真に受けた氷河期が、まあまあ大手の面接行くと実際どうなるかというとニヤニヤしながら何しに来たの?w的なニュアンスの事言われて自己嫌悪に陥るのがオチ。
0653名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:24:46.93ID:fXHy8oPQ0
>>652
そんでも最近は若いの雇っては早期バックレやら育休ループやらで
相当懲りているのか
氷河期に対してもそんな態度取れなくなってきてるよ
新卒に毛が生えた程度の賃金で済む子育て終了おばさんから売れてく感じ
だから賃金アップを望んだりしてる人は厳しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況