再生エネ発電の出力制御、23年度は3倍超 45万世帯分使い切れず(毎日新聞) [香味焙煎★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2024/05/27(月) 09:03:58.01ID:jMUXQmm89
 太陽光などの再生可能エネルギーの発電を一時的に止める「出力制御」の電力量が、2023年度は全国で計約18億9000万キロワット時となった。太陽光発電の増加により、22年度の約3・3倍に急増した。平均的な家庭45万世帯の1年分の使用量に匹敵する規模で、家庭の電気代に換算すると数百億円分が使い切れなかった。

 資源エネルギー庁によると、約18億9000万キロワット時の内訳は九州エリアが約12億9000万キロワット時、中国エリアが約3億2000万キロワット時、東北エリアが約1万3000キロワット時。家庭向け電気料金の単価は、地域や時間帯によって1キロワット時あたり10円台後半~50円台。安めの20円で換算しても、23年度は約380億円分の電気が有効活用されなかったことになる。

 23年度の当初の見込みは約17億6000万キロワット時だったが、九電管内などで想定以上の出力制御が発生した。24年度はさらに増え、計約24億2000万キロワット時に上ると見込まれている。

 電力は発電量と使用量のバランスが崩れると大停電を引き起こす恐れがある。天気がよく太陽光発電が増えそうな日に、火力発電の出力を落とし、他地域への送電や蓄電池への充電などの対策を講じても電気が余りそうな場合、送配電会社が太陽光・風力の発電事業者に供給停止を指示する。

 エアコンの利用が低調な春や秋、企業が休みの休日など、電力需要が低い日に出力制御は頻発している。原子力発電は短期間で出力を調整するのが難しいとされるため、原発稼働エリアでは出力制御が増える傾向にある。離島を除くと18年度に初めて九州で実施され、22年度以降は中国、東北地方など、東京電力管内を除く各地域に広がっている。【久野洋】

毎日新聞
2024/5/27 06:00(最終更新 5/27 06:00)
https://mainichi.jp/articles/20240524/k00/00m/020/174000c
0865名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/31(金) 19:21:50.45ID:hYsL8eRr0
揚水はもともと原発の高稼働率80%以上とセットだった。
夜間も高稼働の原発の余剰電力でポンプを動かして水を揚げていた。
今は原発の稼働率は30%未満。
揚水動かすほどの夜間の余剰電力を生み出すことはありえない。
だからこそ、揚水は昼間の太陽光発電に使うべき。
そうしていれば太陽光の出力調整なんて馬鹿なことはする必要はないはずだ。
何かが間違っている。
0867 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:27:52.06ID:SwB/tElj0
>>865
揚水は2割のロスが発生する。
太陽光発電は再エネ賦課金のせいで高価格。
つまりは高く購入して2割を捨てることになる。

やるとしたら再エネ賦課金と無関係な再エネのみ買い取り、それで揚水発電をやればいいけどそういうフィルタかけるのは無理なのでは。
0868 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:29:23.55ID:SwB/tElj0
再エネ賦課金のせいでピーク時の買取りの規制してる。
規制しないと全て電気代に転嫁されて電気代は更に高くなる。
0869 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:29:53.21ID:SwB/tElj0
なので何も間違ってはいない。
0870名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/31(金) 19:40:19.51ID:VAIyQzpV0
>>867
ピークシフトの重要性がわかってないとそうなっちゃうんだなw
0871 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:43:08.18ID:SwB/tElj0
>>870
重要なのはピークシフトよりも発電コスト。
それで失敗したドイツは世界2位の高価格になってる。
日本が同じことになると耐えられない。
0872 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:43:43.94ID:SwB/tElj0
ドイツの電気代がバカ高いのは有名だが再エネ賦課金のせい。
0873名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/31(金) 19:59:30.68ID:rp3EhHCh0
日中とそれ以外で買取価格変動させることできないのかね
0874 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:03:50.30ID:SwB/tElj0
ドイツの電気代は、日本の約2倍です。
2023年11月時点の家庭用電気料金を比較すると、

ドイツ: 1kWhあたり約67円
日本: 1kWhあたり約35円
このように、ドイツは日本の2倍近い料金となっています。
0875 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:09:54.16ID:mDvgzy+30
>>874
明日から日本の電気代は値上げ。
内訳は、

補助金の打ち切り
再エネ賦課金の値上げ
電線使用料の値上げ
など
0876名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/31(金) 20:19:01.63ID:lLzuGYNS0
>>838
マジすか!やすぅーい!長州産業、ニチコンもkWhあたり20万弱の見積しかもらってない
どこのメーカーか教えて下さい!
0877名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/31(金) 20:30:26.79ID:tRULXpay0
出力制御の多くは九州電力管内
まずは同じ周波数の西日本全体で吸収できるシステムにすること

その次は原発の出力の調整
いつまでも100%の出力で運転はありえない

3番目に揚水発電の利用率アップ
揚水は日本に2700万kW、2億kWhもの容量があるけど利用率は低い
0878名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/31(金) 20:38:48.42ID:mewmRg/m0
再エネだと必要ない時でも必要以上に買い取りしなきゃいけないし、安定した電力じゃないので必要な時に電力が足りなかったりする。年間通してみると全然割に合わないらしいよ。
0879 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/31(金) 21:08:18.53ID:SwB/tElj0
>>877
揚水やるなら再エネ賦課金率の低い電気にしないとコスト的に無理。
0880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/31(金) 21:41:30.41ID:lLzuGYNS0
>>878
電力プランを変えればいいんだよ。昼間の電気を安くするとか。そしたらエコキュート、洗濯機など夜間の安い時間帯に動くようにタイマーかけてる人が昼に使うようになる
0882名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/31(金) 21:44:05.32ID:eYEIZO6j0
残った電力を水素に変えて保管できれば、ガソリンほとんどいらなくなるんだよな。。
0885名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/31(金) 22:55:13.50ID:IjXRIMN30
>>879
電力会社の再エネ買取価格はJEPXの卸電力価格なので1日の中でも変動する
電力が余っているときは価格が低くいのでそのときに揚水で蓄電して
価格が高くなってから売れば利益が出るんだよ

>>884
再エネ電力が余った時の話だろ
もちろん原発でもいいけど
要は安い時に蓄電、高い時に放電が基本
0886名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/31(金) 22:56:52.83ID:vQV8VLOr0
廃油からエタノール精製でも水から水素精製でも良いのに原発利権の為にホントやらんよな(笑)
0887 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/31(金) 22:59:35.99ID:SwB/tElj0
>>885
変動では無く契約時期で買取価格が変わってくるんだよ。
初期の契約のものは高価格。
0888名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/31(金) 23:54:09.86ID:Zn5OLJ/l0
しょうもないクソ原発を停止すれば
昼間の無駄な発電は停止できるし
揚水発電用のダムを蓄電用に使えるし一石二鳥
早く原発廃炉にしろ
0889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 00:27:38.15ID:3OnTlz6x0
>>855
日本に半導体工場を建ててるTSMCも
日本にデータセンターを作るGoogleもRE100加盟企業だから
電力は100%再エネで行くと言ってる

海外の著名企業はRE100加盟企業が多いから
海外企業の誘致を続けるなら日本も否応なく再エネが増えるだろうね
0890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 00:29:16.69ID:9qfr5BBS0
原発の安定した電力を回し、足りない分を他で補うのが一番効率良いらしいね。原発はずっと動き続けるから。
0892名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 00:37:42.25ID:yIE62e4X0
>>881
こないだのったタクシーのウテシは、元揚水発電のエンジニアでリストラされたって言ってたよ
夜でも電気使う世の中になったので、夜中の安い電力で揚水しましょうっていうビジネスモデルが崩壊したってさ

昼間の余ってるソーラー発電の利用先として再注目されるといいんだが、この国の為政者はもう死ぬ運命の日本に興味がないので
0893名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 00:39:10.49ID:yIE62e4X0
>>858
製造とリサイクルにかかるエネルギーと資源をずっと安くSGDSにしないとあかんと何度言えば
0894名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 00:39:15.94ID:9qfr5BBS0
半導体工場は365日24時間止まることがないから、安定した電力が適してる 停電でもしたらデータが消えちゃうから
0895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 00:41:54.49ID:9qfr5BBS0
熊本半導体のTSMCは2030年に電力の40%を再エネにする目標って書いてある。
0896名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 00:42:22.93ID:Z5qK4G7L0
これはもう原発を増やすことはできないね
0897名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 00:49:03.89ID:58tqx/VV0
送電ロスを考えたら日本の民生用電力って相当省エネなんじゃね?
CO2使用量グラフも世界で条件揃えてるのかね?
0898名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 00:57:28.76ID:9qfr5BBS0
電気代考えたら原発は必要。
製造業としてやっていくには安定した電力が必要なので。TSMCにしても新しい作る工場が再エネ100なだけであって、データが消えたら困るようなところは安定した電力使うでしょ
0899名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 01:04:40.52ID:12RGvfid0
>>891
そもそも原発は世界的にオワコン
作ってるのは共産系の国と独裁国家だけだよ
0900名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 01:18:48.60ID:3OnTlz6x0
>>895
special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/22/tsmc1219/
熊本の地に根差した日本の産業基盤確立へ 操業からRE100を実現

> JASMは、操業開始時点から使用電力を100%再生可能エネルギーとする予定です。
0901名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 01:21:53.16ID:3OnTlz6x0
>>900 書き込むのに40分も掛かった orz
ソースのリンク貼ろうとすると書き込めなくなるのマジUZEEEeeeee
0902名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 01:40:46.72ID:I7Fj2YLb0
>>871
昼に太陽光発電の電気を受入拒否して、夜に輸入燃料使って火力発電とか、おかしなことだろ。
昼に受入拒否した分節約される再エネ賦課金なんて微々たるもの。
火力の分の燃料費調整代が増えればまったく意味がない。
0904名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 02:01:02.78ID:HGjGXlRO0
安定電源は原発だけ。ほかは際限なく燃料を追加しないといけない。

しぜんえねるぎーにいたっては、燃料が来ない!しかもしょっちゅう!
0905名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 04:32:30.95ID:2s82KmaY0
>>904
安定w

需給に追随することができない奴の言い種である
同じ穴の狢のくせに
0906名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 05:16:43.93ID:HGjGXlRO0
おまえ追随してんのかww
0908 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/01(土) 06:42:39.03ID:XAT0kMfw0
>>902
昼も火力は発電してるんだが。
日本の再エネのシェアは2割。
残りの大半は火力発電だよ。
少しは調べてから書き込め。
0911 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/01(土) 06:49:03.53ID:XAT0kMfw0
>>902
あとさ、再エネが微々たるもののソースある?
0912 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/01(土) 06:49:37.77ID:XAT0kMfw0
再エネ賦課金が微々たるもののソースね。
聞いたことないわ。
0913名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 08:38:18.46ID:I7Fj2YLb0
>>908
馬鹿、そういう意味じゃねえ。
昼も火力使ってるくらい知った上で書いている。
311以前からそうだ。
昼の需要増には火力でカバー。
しかし夜の需要減には火力はお休み。
それが311以降はどうだ。
夜は太陽光のない分、昼以上に火力依存。
そんなことは知った上で書いている。
本当に馬鹿だな。
なんでそう思ったの?
頭おかしいの?
0914 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/01(土) 08:40:40.42ID:Qx+ejWuP0
天気がよいと自民がもうかる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況