X



長期金利、一時1.020%に上昇 12年ぶり高水準 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/05/27(月) 13:37:44.79ID:Y0bHOXJi9
27日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが一時、前週末比0.015%高い1.020%に上昇(国債価格は下落)した。2012年4月以来、約12年ぶりの高水準。日銀が国債買い入れの減額や追加利上げなどの政策正常化に早期に踏み切るとの思惑から国内債を売る動きが広がっている。

日銀の内田真一副総裁は27日、日銀が開いた国際会議で「デフ...(以下有料版で,残り172文字)

日本経済新聞 2024年5月27日 13:01 (2024年5月27日 13:10更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2738W0X20C24A5000000/
0002名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 13:38:05.50ID:Tb+5Yw/80
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 13:38:12.75ID:Tb+5Yw/80
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ttps://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
0004名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 13:38:17.95ID:/BGDfFbP0
>>2
お前も、お前が”寄生虫”と呼ぶ”女”から生まれたのだよ。
もしも女が寄生虫ならば、
寄生虫から生まれたお前は寄生虫以下の存在なのだよ。
こんな簡単なことにも気づいてないのか?
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 13:38:20.15ID:Tb+5Yw/80
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
0007 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 13:39:54.68ID:l+mAT0rj0
>>1
漸くかよ
金融資産の3分の1は日本円だからあおろそろあがってほしい
0009 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/27(月) 13:40:12.79ID:U6/aHE1h0
不景気にしたくて仕方ない政府
0010名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 13:43:25.99ID:YC7BQOPr0
そりゃ植田が金融引き締めたいと言うんだから長期金利あがるだろw
だから黒田最強なのよ。不況の間は 
おい!岸田wなんだ1-3月GDPマイナス2%成長ってw
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 13:48:07.80ID:4QHwN09R0
金利差が縮まってるのに長期的どころか短期的にも一向に円高の兆候が見られない
つまりはそういうこと
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 13:49:32.28ID:6GjN53k80
アベノミクスのジュウシイ果実がいつまでも続くと考える頭ハッピーエンド
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 13:52:23.03ID:jiH9SBUy0
>>8
上げられない
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 13:53:58.50ID:UfAjgHOv0
高齢化が進む日本で10年も低金利が続くわけがないよ
しかもエネルギーや食品を海外に頼ってる部分が多すぎる日本

そのうち酷いインフレと高金利で本格的スタグルレーションで
アベノミクスは歴史的な愚行だったと判明する
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 13:55:37.30ID:YxVUp+r50
>>6
そういう状況だよね
政権がどこでも同じ事
0017 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 13:55:57.77ID:qrBlPqCp0
上がっていくだろうね
もうこの流れは止められない
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 13:56:54.84ID:a6oehC1h0
3%ぐらいにったら金利だけで生活できる
0021 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/27(月) 14:04:03.87ID:sCWif+tz0
まーた勝手に期待して、勝手に失望するだけ
おサルさん
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:13:14.55ID:RgRFQ/rH0
2%越えてくるとパワーローンの後悔的な
創作っぽい記事がたくさん出てくると思う
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:14:44.89ID:UfAjgHOv0
>>18
できないよ
物価上昇率が3%を超えるから
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:15:34.44ID:kIBrXcUB0
10年国債利回りが11年ぶりに1%を超えましたが日銀の保有国債の含み損は16兆円程度に拡大していそうです。
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:15:50.13ID:3xQ+aadw0
っていうか今はインフレ率2%前後まで下がってて、GDPはマイナスなんだが?
この状況で利上げするなんてあり得るの?
すぐにインフレ率2%割るだろ
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:19:17.96ID:nvjZaP9o0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
金利上がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:23:45.58ID:jC3yrZrs0
わいちゃんの不動産株が死んでるんやが?
助けてくれや
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:27:29.93ID:2F8N3sNG0
>>6
円暴落するくらいなら国債暴落した方がええやろ
どうせ国内で回っているし大した影響出ないわ
0034 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 14:28:27.17ID:SnPysIXg0
90年代に不動産バブルが崩壊したのも
長期金利の上昇が原因
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:29:46.96ID:eBylHCaD0
>>19
長期金利が上がると住宅ローンの固定金利が上がる
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:29:57.01ID:dsKTrfqG0
>>32
株価が下がっているなら、今が買い場じゃね?
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:36:23.33ID:wYxU8FAT0
>>34
バブル期の1990年9月の時点では定期預金(1年以上)の金利は6.08%
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:37:02.58ID:kOSHQSeA0
>>6
そしてアベノミクスで国債保有率10%から53%のリスクが炸裂と
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:39:40.10ID:809r0ub80
>>34
バブルなんて詐欺はいつまでも続くものじゃないし
何かのせいにするのはナンセンスだ
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:45:39.74ID:2D6ZA+QQ0
>>36
5ちゃんに住宅ローンスレがあるんだが、そのような書き込みをしたら短期金利は別物だのなんだの住民に騒がれたなw

長期金利が上がれば短期金利も上がるのは当然なんだがなあ

住宅ローンスレ住民はバカが多いんだろうなww
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:55:58.67ID:yRl4fQ8X0
銀行株ホルダーワイ歓喜
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 14:59:19.07ID:fX5PQaD60
俺は金利上昇は歓迎したい。円高にもっていきたいならちょっとでも円買いになりそうなことは大事だ
0045 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 15:00:56.58ID:qEXMrxuX0
>>21
何回やってんだこのやりとりっていう
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:05:15.71ID:VQE8pM/n0
日銀が国債買い占めたのに何で上がるんだよ
残りの国債も全部ゼロ金利で買えばいいじゃん
0048 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/27(月) 15:05:37.35ID:wF9xufhZ0
経済状況からしたら長期は2%越えてて当然だからな
まだ低すぎるくらい
0050 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/27(月) 15:06:47.50ID:wF9xufhZ0
>>47
流動性がなくなると買い手がいなくなるから
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:07:18.00ID:VQE8pM/n0
>>50
買い手は日銀だけでいいじゃん
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:14:40.24ID:eBylHCaD0
>>42
植田は2026年くらいまでに短期金利を2%まで上げたいみたいな事は言ってる
実現するかどうかは微妙
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:15:25.82ID:VQE8pM/n0
>>52
日銀は60%近くも買い占めといて何を今更日和ってんだよな
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:17:54.79ID:fX5PQaD60
10年金利がこれだけ上がってくれば政策金利も上げやすいと思うんだよね。
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:19:14.50ID:eBylHCaD0
植田が言う通りに物価と賃金の好循環にならないと
なかなか政策金利は上げられないよね
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:22:11.39ID:32jFnMWB0
岸田が慌てて植田を官邸に呼ぶから薬が効きすぎたんよ
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:23:35.97ID:eBylHCaD0
給料が上がらないと政策金利は上げられない
給料を上げるには企業が生産性を上げないとならない
企業に生産性を上げさせるにはモノを言う株主が必要

モノをいう株主はアベノミクスで排除してしまったので
この循環は起こらない
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:26:06.21ID:wYxU8FAT0
>>54
日和るというか為替で買い入れ額を減らさざる得ないのでしょう
日銀の前の会合委員も長期金利で1.5~2%が適切と言っているし、わいもそう思うで
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:30:08.94ID:eBylHCaD0
日銀がETFで間接的に所有してる上場企業株式の議決権を無効にすれば
企業経営者は顔色を変えて生産性重視の経営に梶切するだろうけど
企業献金を貰っている政府がそんな政策をするわけもない
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:31:33.72ID:rp0e7Pln0
静岡県知事戦も負けたから金利上げるだろう
この円安だと選挙に負けるからな
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:37:18.43ID:WLqbIZEV0
>>56
消費税利10%を段階的5%→0%に下げていけば

政策金利上昇の余力をかなり確保出来る
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:41:53.81ID:oRIcPITN0
円安を止めるほど利上げしたら企業が死んで景気が死ぬ
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:45:21.00ID:eBylHCaD0
アベノミクスで生まれた多くのゾンビ企業がやっかいな存在になってる
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:51:10.23ID:AAMgAQRW0
物価上昇率の2%以上に金利上げないと個人の資産も消費も減って日本経済詰むよ
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:54:38.93ID:GGba0RRs0
利上げしたらトリプル安の引き金に
もう円資産なんてちびっとしか持ってないから
高みの見物だけど
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 15:55:06.01ID:FMHkNmVM0
市場っつーかハゲタカに完全に先を読まれて後追いするハゲ総裁
日本を食い物にする連中のために働く売国奴
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 16:00:14.17ID:YBSdT9oW0
利上げは企業の調達コストを圧迫し賃金インフレ抑制にもなるから、賃上げを促進してる岸田にはできない
利上げサイクルに入れながら賃上げは無理
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 16:00:59.84ID:i3fbGNYb0
金利高騰してんじゃねーか
変動金利にしておけといったやつ出てこい
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 16:07:54.99ID:wsbxciua0
どんどんインフレしてるのに年利1%の債権なんて誰が要るの?
国債暴落も目の前だな
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 16:10:30.64ID:TWawyBzz0
金利上がったら円高なるん違う?
どうすりゃいいんじゃー
0076 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/27(月) 16:11:57.82ID:LKLUS58j0
>>33
国債暴落したら国債を大量保有している日銀の信用が下がる
円は日銀の信用力を後ろ盾にしてるから円も暴落する
0078 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/27(月) 16:14:08.06ID:LKLUS58j0
>>77
債券は金利が上がれば勝手に価格が下がるよ
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 16:15:44.43ID:lwCGJEtW0
知らないうちに1%超えてたんだな
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 16:17:43.02ID:eBylHCaD0
物価上がる、金利も上がる、しかし賃金が上がらない

これが続く
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 16:22:00.18ID:i3fbGNYb0
>>76
35年ローンで買ったマイホームが高騰
駐車場部分だけ切り売りした金で住宅ローンが払い切れちゃう!
みたいに上手くいけば良いな
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 16:27:21.03ID:MzJTio+80
つったって所詮は12年前程度の水準なんでしょ。12年前とか民主党政権末期の全開デフレの時代じゃん。あほか。
バブル時代の水準に迫ってから驚けよ。
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 16:38:06.91ID:fX5PQaD60
短期金利は3か月もの0.015パーに対して米国は5.4パーもあるんだな。そりゃ米ドルに流れちゃうわけだよね。
0088 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 16:54:04.62ID:gjQSf1YV0
利上げしろ
マジでインフレ対策にはそれしかありえない
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 17:09:25.90ID:KIhWwHOG0
>>88
ワクチン無料で受けれたみたいに
入る段階で相殺しろよ
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 17:13:04.01ID:nvjZaP9o0
金利上がると影響ある?
0091朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2024/05/27(月) 17:15:31.49ID:b+fTh6Bm0
ほほう(^o^)

まだまだ円安やろ
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 17:16:58.96ID:y1CD1Ezi0
円ダウン
国債ダウン
国民の可処分所得ダウン

トリクルダウンかと思ったらトリプルダウンやぁ~
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 17:18:01.06ID:eBylHCaD0
>>85
日本は企業の生産性が低すぎるからな
0094 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:19:47.59ID:bQGyaI150
黒田の尻拭いはムリ。
異次元だから。
金利は上げても現状でも地獄やー
黒田は壺の使い、日本終わった。
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 17:21:45.37ID:YC7BQOPr0
金利上がることを利上げっていうんだろ
植田が短期金利上げそうだから長期金利上がってんだよ
下げたければ金融緩和で日銀が国債買えばいいだけ
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 17:29:43.13ID:QvI3JT960
短期債に関しちゃ6割が海外に流れてるからな
国債は全部国内で消化してるってのは嘘だから
そんなもん比率見りゃ一発でわかる
0097 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:43:15.03ID:gjQSf1YV0
>>90
市中金利が上がるとインフレと景気を冷やす
中央銀行が政策金利を動かす理由は、物価と景気の波を小さくする目的
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 17:48:35.20ID:0UwR6Ype0
はい変動金利ローンノーダメ
今まで通り変動低金利返済しつつ余剰金は米国投資信託で回す
これが最強
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 17:49:06.51ID:JaleKOze0
>>92
マイナス成長が見えてきたよ
貿易赤字も増える一方、円安で日本は
安く売られる事より買い負けが痛いんだよ
それは国内の産業に手枷足枷となって
成長を鈍らせる…
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 18:01:52.87ID:SnPysIXg0
日本は新興国化しているので
長期金利が上がると、円も売られる
利上げすると、完全に逆効果
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況