X



「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? ★17 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2024/05/27(月) 17:17:11.48ID:xXId5Fxh9
※5/23(木) 11:01配信
AERA dot.

 少子化対策の強化が叫ばれているのに、なぜ旧態依然とした「結婚」はこんなに変わらないのか。選択的夫婦別姓制度は導入されておらず、約500年後には日本人全員の名字が「佐藤」になるという調査結果も。AERA 2024年5月27日号より。

*  *  *

「正直なところ、結婚する意義が理解できないんですよね」

 東京都の会社員の女性(28)はつきあって5年になる男性がいるが、いまのところ結婚するつもりはまったくないと話す。

「結婚って何のためにするんですかね? 結婚に断固反対ではないですが、メリットを感じません。彼氏と会いたいときに会う生活に満足しています」

「結婚」に否定的なイメージや反発があるわけでもない。母親は元バリバリのキャリアウーマン。「男は仕事、女は家事」という家庭で育ったわけでもない。しかし、たとえ対等な夫婦関係であっても法律に縛られる意味がわからない。周囲の既婚女性たちを見ていても、結婚がそこまでいいものには思えない。

「何年かつき合ったら何となく結婚して、そしてときどき夫の不満を言う。そんな生き方しかないんだろうかと。そこは思考停止するのではなく、自分の人生を生きたいです」

 東京都の会社員の独身男性(49)はこう話す。

「独身でいることのメリットは自由。リスクは孤独。自由と孤独は背中合わせではなく、隣り合わせだと思います」

 既婚者など周囲から「なぜ結婚しないのか」と言われることもあるが「本当に大きなお世話。自分の生活のリズムを他人に理解してもらおうと思うのがバカバカしいので、説明しようとも思わない」と言う。

「そんなの『なんとなく』としか答えようがない。友だちや他人の結婚を羨ましいと思えたことがないのに、日本では結婚していないとどこか社会不適合者のように言われる。ただ社会的な結婚観の変化で『なぜ』とは以前ほど聞かれなくなりました」

 これまで結婚のチャンスがなかったわけでもなく、あえて「独身を選んだ」つもりはない。ただ就職氷河期を経験したことで「結婚なんて、とても」という思い込みが尾を引いているかもしれない、と思う。そんな男性がいま気になるのが、子どもを持つ親を揶揄する「子持ち様」という言葉だ。「正直、納得してしまうところも」と話す。

「『どうして私があなたの子どものために』という気持ちになってしまうのは、学費無償化や子育て支援などのニュースを見た独身者や子どものいない既婚者に多いのではないでしょうか。そこが不公平感につながってしまうなら、結婚や出産の機会がさらに遠のいてしまうようにも思えます」

■50歳時未婚率の増加

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a58c59307d20df2cfb326d620a282697246d25a
※前スレ
「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? ★16 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716779606/

★ 2024/05/24(金) 13:39:29.27
0952名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:21:31.46ID:uO+76cNM0
>>819
子どもの成長に大人が適応できないからね。まあ、しょうがないよ。
0953名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:22:15.10ID:S9n5cyxU0
歴史知ってるやつから見れば今の日本に生まれたのは人類史上超ラッキーな時期
少しはその命を繋いだご先祖様の意向をくみ取る感覚かいかな
自分自分自分アホ?
0954名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:22:16.58ID:dx+47HJy0
>>951
ヤンキーは整形させられてノルマ被せられてホストやらされてる
0955名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:22:25.01ID:VnryODCP0
>>944
だったらみんな子供産むよねw
出生数は増えてるかな?www
0957名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:22:25.49ID:jelNzgp80
若いの見てると健全な連中はなんやかんや結婚して子供作ってんだよな
下層がやってた仕事はAIがやるようになるし、これでいいんだと思う
0958名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:22:54.84ID:BNCwC38h0
おーい
0960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:23:00.91ID:lIIY5rE20
>>947
インフルにもコロナにも掛かったが親の助けなく乗り切れたぞ

俺がインフラ系、嫁が公務員だから年休余っていたら余裕で休めるからな
2人で年間で計40日は休めるし、子供の体調が良くなっていたら病児保育も使える

てか、子供が感染症掛かりまくるのなんて保育園までだぞ
うちの子は小学校に上がってからは年間で1〜2回しか感染症に掛からなくなった
0962名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:23:30.00ID:tz4487q40
>>1
人口が減るということは子どもに生活支えてもらえないということだから、
(現役世代の稼ぎで社会保障は支えられないということだから)

高齢になろうが自分の生活は年金ではなく自分の稼ぎで支えなければならなくなるということ。

いま問題なのは人口比率で高齢が激増しているにもかかわらず高齢者が働こうとせず
現役世代に過剰な負担を強いていること。

少子化を受け入れるのなら、(子育て世帯に協力できないのなら)
高齢者になっても働き続けるということも受け入れないといけないよ。
0963名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:24:02.22ID:VnryODCP0
>>960
その保育園ですら大変なんだよ
ちなみに今はNTTでも電力でも45歳1400万はかなりきついぞ
鉄道なんて絶対無理
0964名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:24:25.16ID:eJe33YX50
婚姻率や出生率の低下の原因を経済や仕事・職場の問題だけで考えてる人は
まともな親御さんに育てられたんだろうな
羨ましいよ
0965! 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:24:32.13ID:GTOjIHrv0
>>917
たらればワロタ
転勤しなければ良い
0967! 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:25:13.61ID:GTOjIHrv0
>>936
法律くらい知ってた方が良いぞ
0969名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:26:02.16ID:VnryODCP0
今の日本は
普通の人が結婚して子供を産める環境じゃない
あまりにリスクが高すぎる

俺も今若かったら
結婚もできてないし
子供も作れてないだろう

時代がよかっただけだ
0970名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:26:31.57ID:VnryODCP0
最近の物価高で「子供を産まなくてよかった」って人の話をよく聞く
0971名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:26:32.80ID:lIIY5rE20
>>963
実際にフルタイム共働きしながら子供2人育てているからな

まあ、我が家はかなり恵まれているから、全員が我が家と同じことが出来るとは絶対に思わないけどな
お互いに労働環境がホワイトで収入も世帯で2200万円以上ある
0973! 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:27:00.62ID:GTOjIHrv0
>>950
軽自動車のオープンで気持ち良いのは
FRのケータハムだね
0974名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:27:09.12ID:RnWEOLCl0
>>691
それがまんさんは恋愛時代はネコかぶっているため、子供などを産んだ等、旦那を搾取する体制が整うと豹変するのです。

子供を産むと女は強くなるとは旦那をATM奴隷にする目標が完結したとことを意味し、そこから逃げられない旦那を搾取するのです
0975名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:27:21.77ID:uO+76cNM0
若いうちは独身でもいいけど、40後半になると親も死ぬし、体力も食欲も無くなるし、学生時代の友達も付き合い無くなってたりするし、仕事帰って誰もいなくて1人でコンビニ飯は淋しいと思うけどな。
0976! 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:28:31.04ID:GTOjIHrv0
>>966
>転勤拒否は解雇事由だよw

法律くらい知ってた方が良いぞ
0977名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:28:46.22ID:VnryODCP0
<結婚出産あおりレスの惨めな結論>
・高齢独身はみじめ→人による 離婚する奴もいる
・高齢独身者の平均寿命は67歳→統計のウソ
・子供がいないと老後は大変→現実は子供に捨てられる人多し
・結婚しない奴は変な奴→若い人は普通
・金がないというのは言い訳→国の調査で結婚も出産も一番の障害は金の問題
・結婚すれば経済的に楽になる→家賃が跳ね上がって楽にならないし共稼ぎは食事も別だからコストは一緒
・アフリカも多産だから金の問題じゃない→子育てコストが低くて子供が労働力になるから
・今の若い人は情けない→むしろ高齢者層が今から子供産むのは大変だと思ってる
・移民を入れろ→街がのっとられてるのが現状
・初婚年齢の最頻値は27歳→婚姻数はガタ減り、平均初婚年齢は上がる一方
・婚姻者の産む子供の数はほぼ2人で変わってない→出生数はガタ減り、平均初産年齢は上がる一方
・独身税を導入しろ・老人を殺せ→机上の空論、寝言は寝て言えw
・今の若い人は結婚したいという意識がなくなった→まだまだしたい人は多いけど金の問題で諦めてるだけ
・親に孫の顔を見せられないぞ→全面的に面倒見ないといけないジジババはむしろ歓迎
0978名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:28:55.15ID:EtPyGGsr0
>>953
戦も飢饉もなく快適に生活できるのは超ラッキーでも
こんなに人口が増えたのは産業革命以降でしょ
増えすぎたんだよ
殺し合いや食糧難、感染症の大流行で人口が一気に減るより、少子化でじわじわ減ってくほうが平和でいいじゃないか
0979名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:29:01.59ID:eJe33YX50
>>968
もちろんそれはそうだけど
自分含め例え金持ちになっても結婚・子育てはしたくない、家庭は持ちたくないって人たくさんいるよ

面倒くさいとかじゃなくてね
0981名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:29:15.03ID:nSY/DHtr0
>>914
多少はいるだろうけど子供に対する愛情は他人からは分からないところもあるし自分の子供を持ってない人が自分の子供に愛情を持たないと決めつけることはできないよね
0983名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:29:48.11ID:dx+47HJy0
>>970
1〜2ヶ月ごとにスーパーの商品がバンバン値上げしていくもんな
牛乳900cc〜1リットルが今日は特売品で270円よ
非特売品は税込み300円超え
似て非なる乳飲料が200円くらい
0984名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:30:17.63ID:tgusXZc30
>>973
身が軽い方が気持ちよく生きられるんだよ。
0985! 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:30:24.61ID:GTOjIHrv0
>>982
出世は能力と評価で決まる
0986名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:30:42.09ID:Xx7/XGBX0
こんな自由な時代に
結婚してわざわざ不自由を選択するとは

奴隷のサラブレッドですね🤣爆笑
0987名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:30:52.99ID:00e5Oq3A0
>>949
そこまで悲観してるのは経験者なの?

人数が多ければ、誰かしら遊べるんだがな?何歳になっても
親父を見ての感想だがな

それとジムの友達とか、他のスポーツでできた仲間もいるわけで、インドア派の君と違って誰かしらと休日は過ごせる自信があるわ
俺も別に毎週休日に誰かと居たいタイプでねーから、ジムで汗を流しとくわ


問題は、既婚なのに孤独を感じてるやつだろ(笑)家に居場所がない既婚者も多いのに
0988名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:31:03.62ID:VnryODCP0
>>979
そんな奴は昔からいたからどうでもいい
問題は「結婚したい・子供を作りたいのに
安定した経済的基盤がないのにできない人」なんだよ

国は「未婚少子化は若者の考え方が変わったからで経済の問題じゃない=だから経済的援助はいらない」って言い方するね
0989名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:31:07.73ID:lIIY5rE20
>>972
俺が年収1400万円、嫁が800万円強で世帯2200万円な
0990名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:31:30.98ID:VnryODCP0
<未婚少子化スレの対立あおり工作員>
・既婚vs未婚をあおる
・子なしvs子ありをあおる
・男vs女をあおる
・老人vs若者をあおる
・美女イケメンvsブスブサメンをあおる
・実家暮らしvs一人暮らしをあおる
0994名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:32:27.35ID:nSY/DHtr0
>>894
その理屈なら理解できる
自分の子供なら愛情を持って育てられる可能性があることを理解してるってことだよね
そのうえで子供作らないってのなら何も言うことはないけど前のレスからはそうは読み取れなかった
0995名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:32:30.19ID:lIIY5rE20
>>992
無理じゃないから

ちなみにNTTの担当部長級な
0996名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:32:34.26ID:VnryODCP0
※2023年9月4日 5:00
日本経済新聞

総務省の22年の就業構造基本調査をもとに、
職に就いている30代男性の所得と未婚率の関係を分析した。

所得が低いほど未婚率が高い傾向が浮かび上がった。
所得の低い200万円台の層は64.7%、100万円台で76.3%だった。
年収800万円以上の層では17.3%、600万~700万円台で21.4%と、
相対的に低い水準にあった。
0997名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:33:06.26ID:XYqNIqX20
>>819
仕方ないさ、お前らの親も
40も50にもなって俺は結婚しないぜってネットで自慢するような
おっさんに育つとは思ってなかっただろうしな
0998名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:33:06.63ID:VnryODCP0
>>995
うそつけ
お前NTTの研究所にいるとかホラ吹いてたやつだな
0999名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:33:32.87ID:VnryODCP0
2020年の国勢調査の年齢別未婚率の推移をみると、
25~29歳は男性で76.4%(1980年55.2%)、女性で65.8%(同24.0%)、
30~34歳は男性で51.8%(同21.5%)、女性で38.5%(同9.1%)、
35~39歳は男性で38.5%(同8.5%)、女性で26.2%(同5.5%)
となっており、今後も生涯未婚率は上昇していくとみられる。

ttps://japanknowledge.com/contents/nipponica/sample_koumoku.html?entryid=2733

もうすぐ独身者が多数派になる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 16分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況