X



【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★5 [シャチ★]

2025/05/02(金) 17:22:15.27ID:IUq8vpAx9
 政府備蓄米の放出が3月中旬に始まってから約1カ月半となるが、思うように流通は進んでいない。想定外の遅れは当初、事業者の輸送用トラックやパッケージ用の袋などの準備に時間がかかったことが原因だった。さらに、通常のコメとは別に行う精米処理の工程や、政府への報告なども負担になっている。

 「もう少し早く出回ると思っていた。事業者が備蓄米を流通させるのに時間がかかっている」。農林水産省の担当者は30日、小売店や外食事業者に届いた備蓄米が、放出されている量の1.97%にとどまるという結果を見て、こう話した。

 流通が遅れている要因の一つが、精米能力の問題だ。備蓄米は玄米で保管され、集荷業者から引き取った卸売業者が精米する。多くの業者が通常のコメに混ざらないように備蓄米を処理しており、関係者は「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」と嘆く。

 事務作業も重い。農水省は備蓄米の流通状況を把握するため、事業者に隔週で報告を求めている。事業者は、流通量や販売価格を管理する必要があり、作業に時間がかかっている。

4/30(水) 19:26配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/74dbfc1748ba8ca8905bd0dc40ca2e9575d7fe68
精米工場に搬入された備蓄米=3月、埼玉県内
https://news.yahoo.co.jp/articles/74dbfc1748ba8ca8905bd0dc40ca2e9575d7fe68/images/000
★1 2025/05/01(木) 01:50:14.03
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746092700/
2025/05/03(土) 04:10:11.32ID:7D1Z+TQ30
>>23
元々備蓄量を回復する為に
放出量と同量買い戻すルールになってるんだから…
ニュース見てないの?
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 04:44:59.21ID:9eIEIL0W0
かけてきた時からイライラした声の女(たぶん中年婆)が夕方の忙しい時に米の問い合わせ電話かけてきてウザかった
入荷未定だと何度も話しているのにしつこい
直接店に来て見に来る人も多いのに横着するなよ図々しいな
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 04:48:54.92ID:7wE4X6I/0
アベノライス備蓄米を全国民1人あたり5キロ配れ
安倍さんなら絶対やってるアベノライス2025
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 05:24:40.56ID:r5hpCTQU0
前回の入札で仕入れた備蓄米を全て市場に出すまで次回の入札への参加は出来ないようにしてね
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 05:29:39.57ID:Gb4gFlnT0
自分さえ良ければ良いという意識の表れだね
日本人の良識が崩れていて悲しい
どうしてこんな人達ばかりになってしまったのかなぁ
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 06:04:04.42ID:K+G3djHu0
それぞれがのんびりするほどに儲かるんだから早くやるわけない
2025/05/03(土) 06:36:15.59ID:vlerleSi0
嘘つけ
精米、袋詰めなんか朝から夕方の半日で相当数さばけるわ
2025/05/03(土) 07:40:51.69ID:ttoKhdI80
政府がJA呼びつけて怒ったな

JAが卸に迅速に卸してないって証明

昨日まで必死にJAは悪くない
卸が買わないんだ言ってた奴いたなぁ
JA関係者かな?
2025/05/03(土) 08:16:02.21ID:6m7I5om10
5kg1980円で売ってた米が6000円オーバーだよ
驚いたね
2025/05/03(土) 09:37:32.29ID:r+sjwpT+0
>>173
コメが届いてからビニールの袋に詰めるから銘柄記載の袋の注文は届いてからだよwww
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 17:29:02.53ID:WfLFWgw00
輸入米の関税撤廃を主張している政党ってあるのか?
2025/05/03(土) 17:31:09.67ID:AxcxuPtO0
玄米で売れよ、精米所たくさんあるから困らないよ。
玄米のままの方が日持ちもする
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 17:31:23.23ID:Z9SzRqAu0
少子化もグダグダ
コメもグダグダ
2025/05/03(土) 19:01:40.16ID:TWjhxOfb0
もうパンと麺に変えたからどうでも良いよ
2025/05/03(土) 19:32:54.42ID:8/J+hppX0
>>1
ダウト!
2025/05/03(土) 23:23:22.76ID:BUQBbOR50
>>1
公正取引委員会が中華転売ヤー促進してるからでしょ?
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 00:20:17.86ID:2J0aJUHD0
>>182
中華転売ヤーってどこに売ってんの?
2025/05/04(日) 00:46:31.41ID:6L2pt7t90
>>178
なんなら家庭用精米機買っても良いよな
玄米で10kgの印刷無し包装にシールだけ貼れば十分
いっそスーパーの店頭で玄米量り売りすれば良いのについでに家庭用精米機何台か置いて

しかし政府は勿論だけど普段政府無能扱いしてるマスコミは何やってんだろね??米騒動の元締めさっさと糾弾しろよ無能な政府より無能なマスコミめ
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 00:49:16.82ID:fKwaH7i80
麺打つのは上級者だな
2025/05/04(日) 01:22:33.85ID:+waQ60FS0
>>168
とんだとばっちりでムカついたろうね。
ババアも今まで普通に食べてたのが食べられなくなって不満が溜まってたんだろうな。
その不満が人に当たりそれを不満にまたその人が他の人に当たる連鎖。
こういうのが広がってるだろうにアホヅラ下げて毎日過ごしてる農水省の罪は重い。
2025/05/04(日) 04:35:39.14ID:KP8xE/se0
銘柄を印刷した袋がないから出来上がるまで待てがJAの本音
2025/05/04(日) 10:26:02.99ID:j2mN7vKW0
量り売りでその時に精米する産直市で袋詰めも精米も関係ないだろうが
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:54:42.28ID:YfvgYfiD0
>>178
玄米のままで食べても良い
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:27:06.09ID:Tg6gCGFH0
30年前、市内には15軒の酪農家がありましたが現在は6軒です
この6軒だけに共通点がありました、それが米を作っていたということです、自分の家でワラが作れます
ワラを買っていたところは全て潰れました、それくらいギリギリだったということです
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:30:19.68ID:Tg6gCGFH0
いま保存が効く玄米はほとんど店頭にないでしょ
俺は秋に警告したんだよ、いまなら金で買えるから買っておけと
あの頃は30kg15000円か16000円で買えたんだから
そうすれば5kg3000円相当だったのに
では再び警告を、秋の新米はさらに価格が上がります、あとは自分で考えな
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:34:28.68ID:mXapS5kt0
ははは、農水省は備蓄して値を吊り上げないようにと精米で出荷するはずの備蓄米
精米を委託されたJAは間に合わないからと精米してないで玄米のままで備蓄して値を吊り上げるか

これはやられたな農水省、まあわかってやっていたことかな、わざわざJAに9割も落札させるってのは
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:36:37.83ID:Z4QbxAWz0
餅も上がりそうだな、もち米はまだ安そうだから買っとくか
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:38:09.87ID:mXapS5kt0
今年の米も不作になりそうとか言いだしているからやばそうだな
米価を吊り上げるためにいろいろ画策しているのがわかるわ
2025/05/04(日) 12:40:30.24ID:ddhPgQa70
>>193
もち米や醸造米は安いから誰も作らんよ
農家からの買い取りも18000円くらいやろ
うるちの35000円には霞んじゃう
2025/05/04(日) 12:40:30.41ID:5kTJMqnL0
農家からの買い取り価格の倍くらいで販売してんだろ
農協の投資失敗の借金返済のためだけにどんだけ中抜してんだよ
2025/05/04(日) 12:47:10.24ID:I3oHWS1j0
結局、買い占められたコメとやらは
今どこにあるんだ?
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:49:08.31ID:Z4QbxAWz0
外食チェーン店や食品加工業者はみんな農家と直接取引してるのかな
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:50:40.17ID:Nhfx8zeZ0
🌾💦
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:52:54.24ID:Tg6gCGFH0
>>198
米をめぐる参考資料
というのを検索すると農水省のページが出てくる
その全体版だと18ページに流れが書いてあります
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:54:41.83ID:b6d3ymnb0
もう終わりだな
2025/05/04(日) 13:05:30.12ID:DDe08qlt0
今まで出来てたろ
急に出来なくなったわけねえだろ
意図してやらなくなったたわけだ
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:16:21.37ID:hi0B2aTg0
90年代の米不足の時はあっという間に大量の外国米が並んだのを思うと劣化どころじゃすまないレベルの低さね
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:22:01.49ID:GcoDTMu10
この前までは輸送の問題だとか言ってたのに
また違う言い訳をしてきたのか?
もう流通させる気無いってことだな
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:51:45.81ID:RQabIN3Y0
楽しい国とか言ってる首相は休暇に入った模様
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:03:10.72ID:HFPqG4u60
高くても売れるからな
2025/05/04(日) 16:55:48.26ID:zPV8m2QV0
高くても売れるもの

高速道路代

ガソリン
電気ガス代

自民党が上げてるやつばっか
裏金の代替え利権が欲しいのか?
2025/05/04(日) 18:23:40.06ID:4SIeaS6D0
>>207

(‘人’)?

米もガソリンも必要最低限のみだよ(笑)
2025/05/05(月) 02:22:04.98ID:C7L6xY+K0
30㌔玄米で売れよ
2025/05/05(月) 08:18:13.77ID:fpgnetYd0
>>1
トランプから関税問題の一つであるアメリカ米の大量購入を強制されて日本米より不味いアメリカ米の処分に困った
それで賢い官僚の知恵で日本米の流通を止めることで高騰させて心理的に安いアメリカ米を買いやすい下地を作ったということか
2025/05/05(月) 14:00:46.08ID:QhlSXRng0
>>1
今までが安すぎただけ
日本人なら我慢しないと
輸入米なんか食べたくない
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:43:30.60ID:fpgnetYd0
日本米は市民は食べられない高級食品
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:55:58.38ID:0o/P4D6s0
米が主食なのは簡単に大量に収穫出来るからじゃないの?
足りないとか高くて買えない言われてるのおかしいだろ
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:35:34.32ID:CfAKT6MV0
こういう稚拙な嘘信じるやついるの?
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:41:49.72ID:CfAKT6MV0
減反政策・先物取引の導入など民意とは逆行した政策のゴリ押し。
米の値段の吊り上げは米国の圧力及びCIAによるものと判った。
トランプがカリフォルニア米の関税交渉に入る。
しかも最近急にカリフォルニア米は日系人が稲作に適さない
冷たいロッキー山脈の水を、長い水路によって温めて
米国での稲作を可能にさせたという逸話が出回り始めた。

日本が食料自給率が低いのは宗主国の米国に分断統治されているから。
GHQが戦後の日本の農地を大地主から小作民に分割して分け与えた。
これによって農作物の生産コストが上がり、海外輸出が不可能となった。
韓国のサムソンは元々日本が米問屋として育てた財閥で、戦前は米の
生産と輸出入は一括して行われていた。森林率世界2位の日本の食料
自給率は30%で、乾燥地帯のイスラエルは100%である。
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:44:04.86ID:JhdN6mPL0
精米や袋詰めで時間がかかるとかウソ言うなよ
だったら新米出る時も時間がかかるだろ
2025/05/05(月) 18:21:48.37ID:LJX7gzeg0
ところが平時分の量すら袋詰めなされていないようだが事実と矛盾してないか
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況