X



【トランプ政権100日】石油「掘りまくれ」は無理 米業界、大幅増産に否定的 [ぐれ★]

1ぐれ ★
垢版 |
2025/05/03(土) 13:31:49.08ID:YL2edsHw9
※時事通信 外経部2025年05月03日12時31分配信

 【ニューヨーク時事】トランプ米政権は国内での石油生産促進を通じ、エネルギー価格と物価全体の引き下げを目指している。ただ、米業界は、価格が下がれば新たな油田を開発しても利益が出ないという根本的な矛盾に直面。大幅増産に否定的な声が出ている。

 「『ドリル・ベイビー・ドリル(石油を掘りまくれ)』は神話にすぎない。ただのポピュリストのスローガンだ」。トランプ大統領が繰り返してきた合言葉をこう批判したのは、トランプ氏が票田としてきたエネルギー業界の幹部だ。

 シェールオイルの生産が盛んで、共和党が地盤とする南部テキサス州にあるダラス連邦準備銀行は、四半期ごとに管轄地域のエネルギー企業を対象に調査を実施。3月の調査では、先のコメントなどを紹介したほか、各社が新規掘削の採算ラインと見なす原油価格を1バレル=61~70ドルと示した。

 ただ、トランプ政権発足後の1月下旬に75ドル程度だった米国産標準油種WTIの先物相場は、関税による世界経済減速への不安から直近で60ドルを割り込んだ。この水準では新規開発どころか、既存の油田での生産意欲もそがれる恐れがある。政権が目指すエネルギー輸出拡大を通じた貿易赤字縮小も難しくなりそうだ。

続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050200677&g=int
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 14:56:45.94ID:CMBjq5/r0
>>32
まぁそもそも覇権戦略として温存すべきだよな

ほんとトランプって仮想敵国の工作員なんじゃねーの?
安倍みたいに保守風装いながら自国弱体化させそう
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 14:57:15.02ID:n/whHgPy0
大宮公園のピース君見るより
映画館でコナン見て洗脳されることのほうが
植民地では重要だからな
(トランプ大統領公認→自民党等はCIAから資金提供されて命令通り動くだけ)

2 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/01(木) 23:19:07.24 ID:qBmmRCxY0
CIAが特高警察を公安警察に変えて、やったことは完璧すぎるんだよね。
世界中に傀儡の政治家と、そいつらのための口封じの私設軍(警察の一部にして捜査させない)をCIAは設けるんだが。

日本では、安倍晋三国王と公安警察なんだけど。

その国で所謂、負け組を警察に集めつつ、そいつらを煽てることで、傀儡や米国への尊敬を買える。その一方。
安倍晋三の政敵などに対する国民監視をさせると、正当な評価はただの負け組なので、警察なんて~という評価をされていることを知ってしまい、監視対象には高確率で自発的な殺意を抱く。

国内メディアに、公安警察を美化する実態とかけ離れたというか、実態と無縁のデマ情報で映画を作らせるので、能力が無いから就職したのに、本人たちの勘違いは日本を3周する。   

増長した無能が、自民党の兵器として、率先して殺人を繰り返す装置になる。
 
今年の名探偵コナンの映画も
CIAエージェント名ポダムこと読売提供の
洗脳アニメとして完璧すぎた!

そしてCIAの能力の高さも
見事に証明された美しい作品だった
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 14:57:40.04ID:7LI5w6X60
トランプは尖閣で掘れ
おまえならできる
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 14:58:36.63ID:gGPvDydN0
トラ「掘りまくれ!」
ホモ「ウホッ!」
2025/05/03(土) 15:09:57.25ID:CPHIzgCM0
お前らが想像するよりトランプは遥にアホだからなw

考えた時に原油70ドルなら、アメリカが掘りまくっても70ドルで売れるって思い込んでるからw
価格下がって採算割れするってところまで思考が進まないのがトランプ
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:12:15.04ID:I11CER3t0
未来に何倍もの高値で売れる可能性のある石油をいま安い値段で掘って供出せよといわれたら
嫌だねと言うだろう。増産するにはそれなりの設備の増設への投資も人員の追加も要るし。
4年後に別の政策に切り替わったとき無駄になってしまうリスクもあるし。
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:17:15.05ID:hwDtNUz40
原油安でまた苦しむのであったww
おしまい
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:18:17.10ID:g9xSZwvE0
掘りまくるぞ♪
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:20:49.59ID:sw4a7J9k0
なんだろう、PS1辺りで発売された経済シミュレーションゲームの
チート的必勝法を大統領権限で実際にやってる感じ
2025/05/03(土) 15:22:15.92ID:ambVG8ph0
掘りまくると利益が出ないのが嫌でインフレが止まらないのも嫌なんだろ?
バカなやつらだ
2025/05/03(土) 15:26:00.14ID:VqezL5QR0
???「資源は消費するためにある。そしてわれわれの世代によってではないとしても、いつかはやがて消費される。だが忘れられた未来にわれわれの財産権を否定する権利があるだろうか。断じてない。われわれの物はわれわれがいただこうではないか。腹いっぱい食べようではないか」

トランプは社長贔屓だった可能性
2025/05/03(土) 15:26:44.38ID:vmcXXX+h0
ドリルの力ですよ
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:34:23.80ID:CCpPDdJT0
ドリル、ベイベー、ドリル

の、訳語として

掘って掘って取りまくれ

一番ハマってる訳語なのかね?
2025/05/03(土) 15:35:18.15ID:xjjUodEE0
さっさと米の増産をしろよ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:36:24.15ID:XbOFKg060
エクソンモービル「また日本人に爆損モービルwなんて不名誉な呼び方される事態だけは避けたい」
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:38:10.77ID:9OjuyOmR0
>>1
日本の米問題と同じだよ
取りすぎると価格が下がる
だから取らない
そうして自分の儲けのために他人を苦しめる判断をする
2025/05/03(土) 15:39:20.02ID:JCVxHF5d0
政府が金を投入しないと思った通りにならんよな
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:39:21.44ID:G6ik7FjO0
サウジとか一時期アメリカのシェール潰しの為に増産したからなw
まあ環境負荷が大きいからバイデン時代規制も掛かってシェール業界息しなくなったw

レアアースとかも資源的にアメリカ大陸に一杯あるが環境負荷がデカ過ぎて
誰も掘らないのな
てかちうごくから大半を買ってるの
環境破壊や鉱害を外国に押し付けた形
そういえばウクライナの鉱物資源協定も、あっ!
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:41:09.49ID:MH+eTRhv0
早く掘りまくって需給破壊して欲しいんだが
アメリカの生産者負担で全力でやって欲しい
2025/05/03(土) 15:42:03.01ID:CuLHC34s0
ただその前に下がったからな
物価高とはそういうもの
待つしか無い
2025/05/03(土) 15:46:11.97ID:iWkplp+C0
ブラフでも掘りまくれのおかげで原油高が下がったから助かってる
中東はまだまだいける
2025/05/03(土) 15:48:28.47ID:vmcXXX+h0
口で操作できるの凄いな
日本は影響力皆無なのに
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:48:40.10ID:BOFIPbLZ0
トランプ関税の不景気で原油の値段が下がる
ますます採算取れず掘れない
さらに不景気にw

おやびんw
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:52:55.46ID:d3NL73NV0
また、時事のデタラメなん?バイデン政権で米国の戦略備蓄が放出されまくってるから、ここの備蓄量増やしてから価格統制始めるに決まってんじゃん。
大幅増産に否定的なのはバイデン政権でエネルギー関連の株式手放した米国民主党の連中だろ…アホな記事流してるよなぁ。
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:54:07.50ID:d3NL73NV0
>>61
物価を落とすための話とエネルギー戦略を混ぜてる小びん…
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:57:00.52ID:hwDtNUz40
>>59
減産カードあるじゃん
2025/05/03(土) 16:57:21.97ID:VPUehN0+0
>>3
関税上げる
 ↓
国内工業が大繁栄
 ↓
石油需要が鰻登り ※グリーンエネルギーなんて無視
 ↓
原油高で石油産業も大繁栄
--
という皮算用だったかと
2025/05/03(土) 17:21:55.31ID:2MLkbFge0
>>43
関税かけても今まで通り輸入しまくって関税収入ガッポガポという皮算用

はじめは馬鹿を騙すためにわざとやってると思われていたが、本当にそう信じてるらしい
2025/05/03(土) 17:39:07.28ID:z0w60THk0
掘らないなら法人税上げるぞ!
2025/05/03(土) 18:07:08.32ID:qLtieERw0
面白半分で言ったが通るんだから何でもありだろ
2025/05/03(土) 18:18:10.24ID:s10CxAi40
バイデン政権で環境活動家に金流して石油業界に訴訟起こしまくりだったのはどうにか対処されたんかね

それのせいで生産設備が使用禁止にされまくって生産量減してはず
その分埋めるためにベネズエラから石油買ったりしてて阿保みたいな事してんなーと。
2025/05/03(土) 18:59:00.29ID:xZwva2HJ0
>>1
文句ばかり言うがんじゃあお前は何なら出来るんだよ
ただのトランプアンチか?
まず結果出せよ無能
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 19:20:40.13ID:Sam/E3wA0
>>13
リッター5kmなら1km30円超えるな
月1000kmで3万年36万
ローンと色々込みで年100万かかる
日本なら中古住宅買えるやん
2025/05/03(土) 19:28:21.05ID:ZguORRi50
落合信彦に頼んでジャイアントを堀当ててもらえよ
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 20:26:53.56ID:z76F9mhd0
>>1
そもそも取りつくして普通に採掘出来る油田が無い
シェールじゃ話にならない
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 20:31:08.26ID:l7TuhEz00
クソわらたw
景気悪化で原油価格低迷したら採掘コストの高いシュールじゃ損失でるからなw
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 22:16:58.94ID:ozEsNKz+0
衝撃と畏怖作戦の本来の目的はイラクからジャンジャン原油を産出して原油価格を暴落させてOPECを解体するはずやったのにね🤣
2025/05/03(土) 22:40:26.98ID:LikkahwU0
>トランプ米政権は国内での石油生産促進を通じ、エネルギー価格と物価全体の引き下げを目指している。ただ、米業界は、価格が下がれば新たな油田を開発しても利益が出ないという根本的な矛盾に直面。大幅増産に否定的な声が出ている。

トランプは何考えてるんだろ
矛盾することばかりやってるな
2025/05/03(土) 23:46:27.93ID:9AbQ80Tl0
反ワクチン敗北
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 00:32:36.93ID:Mr6CVn2W0
>>56
アメリカやウクライナで採れるのは軽希土類で、希少性と需要の高い重希土類は中国独占なのよ。日本も脱中国を模索してるが、精製技術に関する特許も中国の独占状態でなんともし難い。ちなみにかつて世界一の生産量を誇ったアメリカ最大のレアアース鉱山は、中国企業に買収された模様。
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 00:39:01.71ID:Bo1bzWTF0
たかが元不動産屋でしかないからなあ
2025/05/04(日) 00:45:54.70ID:tY6JxFUK0
アメリカがシェールを掘ると
アラブが石油価格を下げる

永遠のジレンマ
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 05:59:10.78ID:fBk8RqP10
ロシアから輸入した石油を転売するだけ
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 07:26:43.57ID:ukgHtNfw0
えらいひとが言ったらその通りになるってまだ理解できない子供みたい
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 08:28:36.23ID:hFEPOTqw0
>>78
中国ちゃん、肥料すら賄えないのに…
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 08:36:09.54ID:QenB7Vcs0
トラ「掘って掘って物価下げろ」
企業「物価下がるから嫌」
結局物価下げたくないのは企業
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:58:29.00ID:I8MR0aCU0
赤字だろうが石破がアラスカに投資して自衛隊が掘りまくれば良い
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:25:34.97ID:9Gykcp6+0
OPECプラスが増産するらしいぞ

OPECプラス 6月も原油増産の方針 価格さらなる下落の可能性も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250504/k10014796601000.html
2025/05/04(日) 17:28:25.14ID:RvUwRhg00
気象関係の政府役人クビにして、気候変動なんか起こってないと主張してるのに、これでは意味ないじゃん
2025/05/05(月) 12:48:11.02ID:LCpDG4FF0
>>64
減産で価格戻るとアメリカが掘る
2025/05/06(火) 10:59:22.70ID:0qnQfwN50
いろんな方面で省エネが進み
産業革命以降減ることのなかった石油需要が
ピークを打ったというニュースあったろ?
景気下がればスットンは当たり前。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況