X



【(・(ェ)・)】クマ出没、例年より増加か ドングリ豊作で繁殖活発 [ぐれ★]

1ぐれ ★
垢版 |
2025/05/04(日) 02:44:41.46ID:iXxlmTM69
※5/3(土) 16:11配信
共同通信

 北海道や東北など各地でクマの目撃が相次いでいる。冬眠明けの5月は餌を求めて活発に動き始めるため、山菜採りで山に入ったり、農作業をしたりする際には注意が必要だ。専門家は「昨シーズンは主食のドングリが豊作で、繁殖が活発だったとみられる。例年より出没が増える可能性が高い」として警戒を呼びかける。

 クマは毎年3~5月に冬眠を終える。それに伴い親子連れが動き出し、繁殖期を迎える雄も行動範囲を広げる。青森県は今年4月の出没件数が過去5年間の平均の2倍を上回ったことから5月1日に「ツキノワグマ出没警報」を発表。三重県なども被害を未然に防ぐため注意報を出した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/10979c2940d9ff61aaf0bf42600af6dd57fe66d9
2025/05/04(日) 16:49:06.82ID:d3mZwfS10
食い物があっても無くても目撃情報増えてるような気が
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:55:25.46ID:PjtEa3kk0
ドングリが豊作だったり不作で市街地に出没とか忙しいな
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:58:00.08ID:PjtEa3kk0
ここ数年のクマの補殺件数跳ね上がってんぞ
別な理由があるだろ
2025/05/04(日) 19:15:27.22ID:S6WxowSj0
ドングリ豊作でクマが元気って文字だと和むんだけど大変そうだな
2025/05/04(日) 20:04:43.22ID:AsLMzZIE0
不作でもダメ豊作でもダメ
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:08:54.74ID:Knx/N8H60
>>1
 . . .∩___∩
 . . .|ノ . . . . .ヽ
 . ./ . .● . .● .|
 . .| . . .( ._●_) .ミ 
 .彡、 . . .|∪| . .、`\
/ .__ . .ヽノ ./´> .)よっしゃ ドングリでリキつけたから 人肉食いに行くか!
(___) . . ./ .(_/
 .| . . . . . /
 .| . ./\ \ 
 .| ./ . . )  .)
 .∪ . . .(  .\
 . . . . . .\_)
2025/05/04(日) 20:13:18.16ID:sGC3jYQe0
>>214
どっちでもクマが出没するという点では同じだが豊作だと生息数が増えてるわけでより悪い
2025/05/04(日) 20:20:42.00ID:a1XlHZfy0
ドングリが豊作ならクマは人里に来ないんじゃなかったのかよ!
2025/05/04(日) 20:33:15.51ID:S6WxowSj0
腹減らしても狂暴、飢えてなきゃ元気で迷惑
クマったなww
2025/05/04(日) 20:34:43.99ID:sGC3jYQe0
>>237
クマってのは縄張りをつくる動物なので生息数が増えれば山からあぶれる
結局は駆除して数を減らすしかない
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 00:50:46.45ID:uVPQ9Ib+0
また戦いが始まるね
顔狙われないよう気をつけてや
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 00:53:12.79ID:uW2+6fJ30
腹減って無きゃ基本的に襲ってこないやろ
2025/05/05(月) 00:53:20.11ID:ZsdTOrj90
もう毎年だねこれ
2025/05/05(月) 02:18:35.58ID:mRRcW/hb0
老人を食べてください
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 05:58:17.38ID:qL0v6lGH0
やはり熊にとっても餌が豊富にある飼料サイロやスーパーが一度覚えたらまた行くよね
街の外核部にそれらを置いて住宅街や学校施設や病院からは離す都市計画で街創りを
245国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/05/05(月) 05:59:32.05ID:gMNDF5Za0
イノシシは可愛いんだけど、猿は怖いな
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 06:40:18.36ID:69p1ou3A0
>>244
野生動物なんだから怖い思いしたらもう来ないよ
2025/05/05(月) 07:19:20.45ID:yrjfgqY+0
そういや俺の住んでる市では山の麓にある養鶏場が熊出没数もっとも多いな、毎年
外に大量の餌を積み上げてて熊以外にも狐や狸もよく徘徊してるし…
2025/05/05(月) 08:17:59.00ID:MiyGbTUj0
>>241
子連れは腹減りより狂暴だぞ
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 08:51:32.45ID:X/Q+EZf40
ドングリは脳によい。人間はご馳走。
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 09:01:59.13ID:GFtmZyrQ0
ドングリ豊作なら降りてこないんじゃねえの?
2025/05/05(月) 09:05:17.72ID:CtQjioQA0
いつぞやは食料が少なくて里に下りてきているって言ってたな。
豊富でもダメ少なくてもダメ…
2025/05/05(月) 09:41:00.24ID:MiyGbTUj0
>>250
熊って縄張りつくるんよ
数が増えりゃ縄張り争いに負けた奴が新天地を求めて山から降りてくる
みんなで仲良くお山で暮らしましょうとはならない
2025/05/05(月) 13:01:13.26ID:/mJKAuKD0
どんぐりが増えればおまえらは食われない
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:21:05.55ID:q+VXVOnS0
>>222
まず、日本は森林を増やし過ぎることで、害獣のエサも増え、害獣の個体数増加
≪現在、森林蓄積量が異常に増加≫

森林文化協会[www.shinrinbunka.com/]

 >わが国の森林は、
 >戦後植林した人工林が成長するとともに、
 >天然広葉樹の薪炭利用が減り、蓄積量が増加して「森林飽和 5)」状況にあるとされている。

もともと日本は19世紀「はげ山」だらけ⇒ここから山林が回復し過ぎ…森林飽和
さらに
里山(★人工的に整備した、害獣への嫌がらせ地帯)の利用が衰え、放置で荒れた

(山菜を利用で減らし、ヤブ切払って見晴らし確保+隠れ場所減らし、など害獣への嫌がらせを怠る)

 ⇒嫌がらせを怠って「害獣からの防衛機能」を喪失+エサ増加
 ⇒増えた野生動物が人里まで進出
2025/05/05(月) 13:40:26.18ID:E2ZMLucT0
こいつらはドングリは多くても少なくても出没数増えるな
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:45:43.90ID:3bl/pMs90
熊って雑食だろうから俺には草の1つにしか思えない種類も食べてるようだな
あとはフキを食べる熊がいる聞いたぞ
罠にかかった動物を食べる事例もあるだろう
鹿目的の罠で鹿を駆除
鹿を移動せず一晩そこに放置
翌朝に行ったら綺麗さっぱりシカが無かったって笑い話も聞いたことあるw
ツキノワグマが持っていったんだろうとw
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:50:04.37ID:3bl/pMs90
ツキノワグマのオスは子熊と出会ったときに別オスの子だったら殺す習性あるのか?
それだとツキノワグマはシカのような大繁殖はしないだろうけど70年前より増えてるよな?
80歳の人が子供の頃は熊とは会わずに山間部道路を歩いて学校へ通ったらしいぞ
2025/05/05(月) 15:10:49.11ID:GL+v8vMM0
ドングリだけ食わせた熊はうまいぞたぶん
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:45:44.46ID:AajEauYs0
5ちゃんのどんぐりだけは不作だな あんなの働いていたらすぐレベル0になるわ
2025/05/05(月) 19:04:33.25ID:XYwd/71Y0
>>256
雑食って何だと思うの?
2025/05/05(月) 19:08:34.26ID:XYwd/71Y0
正直、
>>256が今の平均知能なのかね(@_@)
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 19:40:46.22ID:UeIRqjfT0
>>4

クマと人間との境界線にメガソーラーを作れば安全になる
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 21:51:32.34ID:NKVXjyOf0
ツキノワグマは草も食べたり肉、桃、柿まで食べることあるからキツいな
秋になると栗の木へ登って栗まで食べる雑食だし人里へ慣れたら怖いな
家などのガラスを壊して侵入することだけは学習してほしくないな
熊はキッチンなどからの匂いにも敏感だよな?w
2025/05/05(月) 22:01:29.96ID:LEXXOOW30
>>256
エコーチェンバー
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 00:11:45.38ID:XEajjs2a0
九州みたいに、クマを根絶やしにしないからだ
2025/05/06(火) 02:12:55.59ID:ijb/SE920
🐻「米がないならドングリ食べたらいいじゃない」
2025/05/06(火) 02:18:56.76ID:d5XoMS2R0
パンダを中国に返す報道で嘆いてる人が多くいるらしいから熊をパンダ代わりに動物園に置いたらいいんじゃないの?
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:24:31.53ID:aqCs71nn0
>>267
岩手県盛岡市にある動物園はツキノワグマも居るね
貴方も当時のニュース見ただろうけど園内に野生ツキノワグマが侵入して休園したこともあったな
懐かしい
2025/05/06(火) 08:27:33.09ID:JaI7HPB20
ドングリ豊作でも不作でもクマ出没増えると言ってるな
いい加減な予想
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:48:28.73ID:Mnws5npm0
熊って全滅させたらダメなの?
ここまで人間が殺されてるんだからさ人間様だって黙ってる
場合じゃないだろって 誰が地球の王者なのか分からせるべき!
2025/05/06(火) 09:07:13.56ID:zfkZ1i6O0
ドングリ豊作でクマが増えてる!クマ出没注意!
ドングリ不作でクマの餌がない!クマ出没注意!

結論:ドングリと関係なくクマは出る(・(ェ)・)
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:12:52.29ID:Rd461zs20
結論 ハンターが減ったらクマ増える
2025/05/06(火) 09:14:28.95ID:3oRVFSPu0
どんぐりが主食ってかわいいな
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:16:22.04ID:jFyN/Jfm0
数年前はドングリ不作で人里に現れるのが増えたと言っていたぞ
野生絶滅に近づけるべき
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:18:40.95ID:Rd461zs20
遺伝子がうんたらかんたらと批判されたが山にまいていたどんぐりは
育ったのかな
まだ、実をつけるまでの年月は経っていないか
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:22:54.31ID:t9RtDHcg0
猟友会「仲良く暮らせ」
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:24:21.07ID:8g+5/J1N0
>>22
そうやってきたのが今までだったんだけど、ここ20年くらいで愛護団体に忖度しすぎて狂った
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:25:32.65ID:7mbJ3vq50
それも違うな
ハンターが慢性的に少なすぎる
ネットのおぢさんは口先だけでなにもしない雑魚やし
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:48:31.13ID:IYpbpO9/0
どうせ、襲われるは山菜取りに入った年寄りばかりなので
社会保障費削減に貢献してくれるクマさんに感謝せなあかんw
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:07:54.55ID:u+8J1iaO0
山や5ちゃんねるのドングリより
美味くてカロリー効率の高い
食べ物のある人里に熊が
出て来るのは当然でしょう?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況