「管理職になりたくない」。昨今、そんな風潮が若い男性を中心に強まっているという。コンプライアンスや長時間労働の防止が叫...(以下有料版で,残り1207文字)
イラスト(https://www.nishinippon.co.jp/image/911548/)
西日本新聞 2025/5/4 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/1347084/
探検
「管理職になりたくない」若者増加 責任と業務、割に合わず 1万人調査 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/04(日) 08:53:55.79ID:+aBU61rQ9
2025/05/04(日) 08:54:29.71ID:bjsSpWEF0
現業も管理職もイヤw
3名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 08:54:57.65ID:otvccO4L0 嫌ならやらなくていいんだよ
2025/05/04(日) 08:55:57.09ID:e9zCl8Yd0
要するに、働きたくないんだよな。
無職は目立つから仕事してるフリできるようにしたいと。
無職は目立つから仕事してるフリできるようにしたいと。
2025/05/04(日) 08:56:03.75ID:ih385P9T0
そうやって嫌な事から逃げてろよ
6名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 08:56:07.74ID:nkqodcG70 なりたくない以前に会社側からほぼ確実に絶対にやらされるからね
だから若いうちに経験積んどくんだよね
これが今の奴らは理解出来んからアホなんだよねw
だから若いうちに経験積んどくんだよね
これが今の奴らは理解出来んからアホなんだよねw
2025/05/04(日) 08:56:26.64ID:8KFr573F0
支配の仕組みに過ぎないからね
つまり管理することを管理されるってワケ
つまり管理することを管理されるってワケ
8名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 08:56:28.68ID:GEXNAnAO0 ホワイトすぎて辞める話は
9名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 08:56:30.33ID:Oo8ODedI0 人を査定なんてしたくない
10名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 08:56:48.72ID:24Yox38t0 下働きも嫌がる
上司に指図されるのも嫌がる
上司に指図されるのも嫌がる
12名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 08:57:29.45ID:uXKr19nm0 出世したら管理職、というのがそもそもおかしいことに気づくべき
あとリーダーとマネージャーを分けて、マネージメントは別の専門職と考えるべき
あとリーダーとマネージャーを分けて、マネージメントは別の専門職と考えるべき
14名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 08:57:44.57ID:yP7CW+yZ016名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 08:58:31.41ID:/BL/9LOV0 管理職まったくオススメできない
給料アップに全然見合わないわ
1200万円で管理職するぐらいなら1000万円で手動かしてた方が心身ともに良い
給料アップに全然見合わないわ
1200万円で管理職するぐらいなら1000万円で手動かしてた方が心身ともに良い
17名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 08:59:28.78ID:mvRYJYUE0 開発畑は昔からそうだけどね
18名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 08:59:28.86ID:nkqodcG70 >>3
本人の意思関係なく辞令やられるからまあ通らんな
本人の意思関係なく辞令やられるからまあ通らんな
19 警備員[Lv.13]
2025/05/04(日) 09:00:44.01ID:CYskNr2E0 割に合わないのはコイツラの能力と給料だろ
20名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:00:54.33ID:U0c8gYuC0 そりゃあ自分みたいなヤツを管理しなきゃ成らんからな
21名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:01:41.53ID:9ctL4LS40 いうて雇われの責任の取り方なんて職を失うがせいぜいだけどな
22名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:01:42.24ID:VQVCR7gk0 それで自分は歯車で構わないって覚悟完了してるならいいんだけど命令されるのも嫌なんだろ?
23名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:02:14.86ID:KbeMhhdW0 これよく聞くけど本当なの?
管理職になりたくないって人見たことないわ
管理職になりたくないって人見たことないわ
24名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:02:19.86ID:Wz7yFl4a0 それ一生奴隷ってことやで
26名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:02:41.02ID:LizB2cYL0 バイトリーダーとかマジで割に合わんわ
時給一緒、社員並みの管理業務、ボーナスも無し
速攻飛んだったわ
時給一緒、社員並みの管理業務、ボーナスも無し
速攻飛んだったわ
28名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:03:34.62ID:nkqodcG70 >>23
残業代でねーからな
残業代でねーからな
29名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:03:46.06ID:IuQkcR6H0 そう言いつつ、出世にギラギラ
昔からそうだよ
若者は
昔からそうだよ
若者は
30名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:03:48.12ID:LizB2cYL0 >>15
お前日本に住んでないの?
お前日本に住んでないの?
31名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:04:25.04ID:2xJXn9720 相応の評価と給料でいいなら問題ないけどそうじゃないからな
責任やノルマは嫌
でも給料は人並み以上にほしい
モンスター量産してるわ
責任やノルマは嫌
でも給料は人並み以上にほしい
モンスター量産してるわ
32名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:04:44.57ID:LizB2cYL0 >>27
無職の妄想の中ではそうなんだろうなw
無職の妄想の中ではそうなんだろうなw
33名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:04:52.88ID:i2thSI7M0 若くして下っ端管理職の割の合わなさに気付くなんて偉いね
ま、管理職もピンキリだから入ってみないと忙しさが難しいが
ま、管理職もピンキリだから入ってみないと忙しさが難しいが
34名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:05:00.46ID:ZVO5BhhY0 嫌ならやめろ
35 警備員[Lv.15]
2025/05/04(日) 09:05:24.70ID:1Louc/ZA036名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:05:40.22ID:LizB2cYL038名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:06:07.77ID:fGimMlQl0 >>1
管理人格AIでやれ
管理人格AIでやれ
39名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:06:31.59ID:i2thSI7M0 基本お喋り好きしか無理じゃね?
今の若い子どちらかというと陰キャだし
今の若い子どちらかというと陰キャだし
41名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:07:35.91ID:uXKr19nm0 管理のプロが管理職をやるのではなく、経営のプロが経営者をやるのでもなく
実務職で雇った人間を出世させてなんちゃて管理職にし、なんちゃって経営者にしてきたのが日本企業
実務職で雇った人間を出世させてなんちゃて管理職にし、なんちゃって経営者にしてきたのが日本企業
42名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:07:47.76ID:2xJXn972043名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:07:53.80ID:fGimMlQl0 >>39
指示された仕事をちゃんとやってくれれば問題ない
指示された仕事をちゃんとやってくれれば問題ない
44名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:08:20.13ID:OMCHdk6y0 そんな連中は定年までずっと給料20万未満でいいな
法改正して全企業それでいいよ
楽してんだから当たり前
法改正して全企業それでいいよ
楽してんだから当たり前
45名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:08:28.04ID:MiFwwjGs0 管理職なるより副業に力注げ
副業が伸びたら奴隷やめたらいい
副業が伸びたら奴隷やめたらいい
46 警備員[Lv.15]
2025/05/04(日) 09:08:30.52ID:1Louc/ZA047名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:08:49.82ID:8jXI+Ty00 そりゃそうでしょ、管理職になっても見返り少ないし
48名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:08:53.74ID:Wz7yFl4a0 うちの管理職みてると
ストレスで早く逝きそうだけどな
ストレスで早く逝きそうだけどな
49名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:09:05.21ID:fGimMlQl0 >>44
アメリカもヨーロッパもエリート以外は皆そうだぞw
アメリカもヨーロッパもエリート以外は皆そうだぞw
51名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:09:14.96ID:1KPrvVfc0 会社は基本給あげるとガチ経営難しくなるので何とか役職手当で誤魔化したい。でも年収格差は役職格差だから、昇進しないといつまでも低賃金やぞ。
52名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:09:20.95ID:i2thSI7M0 息抜きできない人は無理だな
53名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:09:43.73ID:2xJXn9720 むかしは部長はもっと収入がすごくて
飲み会では部の飲み代全部負担するとか当たり前だった
上を目指すだけの理由があった
飲み会では部の飲み代全部負担するとか当たり前だった
上を目指すだけの理由があった
55名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:09:54.70ID:fGimMlQl0 >>51
日本だけやぞw勤続年数で給料が上がるのはw
日本だけやぞw勤続年数で給料が上がるのはw
56名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:10:19.39ID:OhcM6ktQ0 外国人や移民の方が向いてる
57名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:10:33.01ID:KbeMhhdW0 >>28
残業代が出ないというか込みやからな
上位層はそれだけの基本給になるし
下位管理職も見込み残とかになるだけ
客観的にみたら管理職になったほうがメリットある
むしろ今の20代とか30代は40後半以上の平社員の悲惨さを見てるから
なりたくないって発想が本当にあるのかなって思う
残業代が出ないというか込みやからな
上位層はそれだけの基本給になるし
下位管理職も見込み残とかになるだけ
客観的にみたら管理職になったほうがメリットある
むしろ今の20代とか30代は40後半以上の平社員の悲惨さを見てるから
なりたくないって発想が本当にあるのかなって思う
58名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:10:39.76ID:bBBDqWMh059名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:11:23.85ID:2xJXn972060名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:11:36.80ID:XNIrXTHj0 昔と違って威張れないからな
マネージャーになった頃に管理者研修でメリットはやりがいだけって言われて思わず笑ったわ
マネージャーになった頃に管理者研修でメリットはやりがいだけって言われて思わず笑ったわ
62名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:11:43.12ID:TmYhxtfG0 なんの権限もないのに責任だけは取らされる名ばかり管理職が多いからな
上のミスで問題が起きた時に身代わりになってクビや左遷されるための要員
それまでは上からも下からもサンドバックにされる
一番長く働いて、一番謝って、一番給料が低く、評価も最低になる名ばかり管理職に誰がなりたいと思うのか
俺がいた会社も、名ばかり管理職になると皆1年持たずに精神やられて退職するから、誰もやりたがらなかった
上のミスで問題が起きた時に身代わりになってクビや左遷されるための要員
それまでは上からも下からもサンドバックにされる
一番長く働いて、一番謝って、一番給料が低く、評価も最低になる名ばかり管理職に誰がなりたいと思うのか
俺がいた会社も、名ばかり管理職になると皆1年持たずに精神やられて退職するから、誰もやりたがらなかった
63名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:12:03.66ID:Wz7yFl4a064名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:12:22.92ID:i2thSI7M0 お喋りが苦にならない
デスクワークが苦にならない
会議が苦にならない
突発的なトラブルが苦にならない
息抜きができる…など
合う合わないで決まっちゃう気がする
デスクワークが苦にならない
会議が苦にならない
突発的なトラブルが苦にならない
息抜きができる…など
合う合わないで決まっちゃう気がする
65名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:12:27.38ID:yw6NjxZN0 全プロジェクトの理解
部下のミスの謝り、不具合出張
いろんな会議
人事査定
勤怠管理
査定と勤怠管理だけなら楽だけどねえ
部下のミスの謝り、不具合出張
いろんな会議
人事査定
勤怠管理
査定と勤怠管理だけなら楽だけどねえ
66名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:12:37.10ID:FIgzm9TH0 5年前の日本マンパワーの調査で
既に8割が管理職になりたくないということ
今は管理職になりたくない人が8割超
https://www.manpowergroup.jp/client/jinji/20200316.html
既に8割が管理職になりたくないということ
今は管理職になりたくない人が8割超
https://www.manpowergroup.jp/client/jinji/20200316.html
67名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:12:42.06ID:29YsdgjN0 ヒラで一生行くってこと?
いや無理でしょw
流石に40にもなって言われたことしかやらないおっさんだったら普通の経営者は「コイツ切って生きのいい若手入れた方がいいな」って誰でも考えるよ
いや無理でしょw
流石に40にもなって言われたことしかやらないおっさんだったら普通の経営者は「コイツ切って生きのいい若手入れた方がいいな」って誰でも考えるよ
68名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:13:03.42ID:1KPrvVfc069名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:13:37.09ID:nkqodcG70 >>57
しょぼい手当て付けさせて管理職にさせて残業代や休日出勤分浮かそうっていう経営者の目論見を重々知ってるからこそだよ
しょぼい手当て付けさせて管理職にさせて残業代や休日出勤分浮かそうっていう経営者の目論見を重々知ってるからこそだよ
71名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:13:52.46ID:7TvCp+H20 人間関係の調整弁だからコミュ障にはつらい
まあコミュ障でも実直であれば周囲の人達が力になってくれるまれなケースはあるけど
まあコミュ障でも実直であれば周囲の人達が力になってくれるまれなケースはあるけど
72名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:13:55.05ID:wCUlZPPf0 出世したく無いと言っている若者も、結婚して子供ができると急に出世欲が出てくる
というか出世しないと暮らせない
メンタル休職繰り返していて、昇進試験から逃げてきた30代ゆとり後輩がいるんだが、嫁さんが子供産んで働く気を無くして育休明けに退職しちゃったもんだから、慌てて試験受けてたわ
あと、嫁さんにせがまれて家建てた後輩も試験を受け始めた。
地方の金融機関なんだが、資格取って昇進試験受けないと、公務員よりやや低く目の給料だからな
試験受けて管理職になり、ようやく700万超える
というか出世しないと暮らせない
メンタル休職繰り返していて、昇進試験から逃げてきた30代ゆとり後輩がいるんだが、嫁さんが子供産んで働く気を無くして育休明けに退職しちゃったもんだから、慌てて試験受けてたわ
あと、嫁さんにせがまれて家建てた後輩も試験を受け始めた。
地方の金融機関なんだが、資格取って昇進試験受けないと、公務員よりやや低く目の給料だからな
試験受けて管理職になり、ようやく700万超える
73名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:14:09.00ID:XaweDOss0 裏金議員みたいなことをしだすなよ😓
74名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:14:21.93ID:FIgzm9TH075名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:14:40.63ID:nkqodcG7078名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:15:11.71ID:DITqXJtB0 これは一概には言え無いと思うな。
・記事の通り管理職のコスパが悪いと思っている。
・自他共に管理職向きじゃなくてプレイヤー向けの人
プレイヤー向けの人って基本自分の仕事にしか関心ないから無理矢理管理職に据えると、パワハラや職場の人間関係が崩壊しがちだし、本人も数字挙げられなくなって嫌になって辞めたりするから除外した方が良い。
コスパ重視の方は待遇次第でやってくれるから、社内の体制を変えた方が良い。なにも給料をアホみたいに上げなくても、役員会議とかも定時内に終わらせたり、管理職には個人の数字に責任を持たなくて良いとかやりようはある。
うちの会社は何年か前にその辺の改革をやったお陰で、渋々でも管理職やってくれる人が増えたよ。
爺さん達は職場の活気が失われたとか言ってるが、薄い内容のダベリを夜の8時から無給で設定される方がどうかしてる
・記事の通り管理職のコスパが悪いと思っている。
・自他共に管理職向きじゃなくてプレイヤー向けの人
プレイヤー向けの人って基本自分の仕事にしか関心ないから無理矢理管理職に据えると、パワハラや職場の人間関係が崩壊しがちだし、本人も数字挙げられなくなって嫌になって辞めたりするから除外した方が良い。
コスパ重視の方は待遇次第でやってくれるから、社内の体制を変えた方が良い。なにも給料をアホみたいに上げなくても、役員会議とかも定時内に終わらせたり、管理職には個人の数字に責任を持たなくて良いとかやりようはある。
うちの会社は何年か前にその辺の改革をやったお陰で、渋々でも管理職やってくれる人が増えたよ。
爺さん達は職場の活気が失われたとか言ってるが、薄い内容のダベリを夜の8時から無給で設定される方がどうかしてる
80名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:15:18.93ID:W0HqTzO30 その癖に初任給で30万とかだろ?
81名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:15:29.17ID:cOgcRBoM0 今の管理職は今までの現場仕事+管理やらされるから地獄だよ
それで中小なら手当1万ぐらいしか増えない
そりゃ皆やりたがらないわ
それで中小なら手当1万ぐらいしか増えない
そりゃ皆やりたがらないわ
83名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:16:26.38ID:FIgzm9TH084名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:16:26.74ID:U+g/e1lX0 管理職になったら税制優遇くらいないと積極的にやらないだろ
85名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:16:27.36ID:rCvZKRps0 以前みたいにガンガン残業できて管理職と変わらないくらい稼げるならともかく
月20時間以下の残業しかできなくなると給料少ないし先行き不安になるよ
月20時間以下の残業しかできなくなると給料少ないし先行き不安になるよ
86名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:16:27.98ID:tFrxcvix0 給料と業務が釣り合わないからだろう
87名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:16:31.72ID:i2thSI7M0 ま、年寄からしても偉いと思う
おかしい部分は踏み込まない
そんな是正もできない環境にしたほうが悪い
おかしい部分は踏み込まない
そんな是正もできない環境にしたほうが悪い
88名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:16:40.57ID:z950Bx0A0 絵描きとかカメラマンとか
自由業で生きていけば良い
自由業で生きていけば良い
90名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:17:09.86ID:E5PPS3KJ0 責任を取る事を回避させてきた教育と責任を取ることにインセンティブを与えなかった社会のコラボレーション
91名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:17:19.47ID:EROEp7Sb0 無になりたい
92名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:17:20.73ID:cnHsDhO90 部下がお前らレベルしかいない会社だと
管理職なんか誰もやりたがらないだろ
幼稚園の先生に管理職やってもらった方が捗りそう
管理職なんか誰もやりたがらないだろ
幼稚園の先生に管理職やってもらった方が捗りそう
94名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:17:30.05ID:sJinmr0y0 あんなの支配欲お化けしかやんないでしょw
95名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:17:32.99ID:FIgzm9TH0 中間層が薄くて若い人を係長とかの末端職制に上げないと会社がもたないが
上げると本人がもたないというジレンマw
上げると本人がもたないというジレンマw
>>72
信用金庫大変ね
信用金庫大変ね
97名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:18:09.83ID:aS8QoAR80 課長のメリットは深夜業と休出をしなくて良くなるくらいか?
(手当を払いたくないので会社が禁じる)
(手当を払いたくないので会社が禁じる)
98名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:18:14.54ID:RM8IBWKj0 バイトのリーダーでもめんどくさすぎるからな
99名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:18:22.07ID:J+PVhbCa0 どうでもいいけどこんな無料部分が少ない記事でスレ立てとかワイルドすぎるだろう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★9 [ぐれ★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★3 [冬月記者★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★4 [ぐれ★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【健康】プロテインの摂り過ぎは肝臓や腎臓の負担に スポーツ栄養士「キムチ納豆がおすすめ」 [煮卵★]
- ▶宝鐘マリン登録者数400万人配信
- 「90年代までの日本人は皆が明るかった!」→これマジなの? [673214947]
- 日本企業「育休!育休で少子化は解決する!」 この国、もうこの路線やめられないみたいだね [452836546]
- 【速報】兎田ぺこら、免許取るってよwwwwwwwww
- 友達に車貸したんやがワイがおかしいのかどうか判定してくれ
- 「沖縄そば」こいつが日本人に軽んじられてる理由って何?もっと評価されていい食べ物だろ [562983582]