朝日新聞2025/05/06
https://www.asahi.com/thinkcampus/article-120243/
(前略)
小中高校の教員採用数で私立大学出身者のほうが多い地域がいくつかある。見てみよう。
https://think-campus-s3.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2025/03/17202133/Image_20250317_195236_742.jpeg
私立大出身の教員が増えてきた背景
私立大学出身者のほうが多くなったことについては、さまざまな背景がある。
(1)1990年代以降、教員不足が言われるなか、私立大学で教員養成系の学部の設置、定員増加が多く見られた。現在でも新しい教育学部が誕生している。21年以降、聖徳大、敬愛大(以上、千葉)、金沢学院大(石川)、大阪信愛学院大、千里金蘭大(以上、大阪)、兵庫大などだ。
(2)私立大学は国立大学に比べて教員養成にかなり力を入れるようになった。キャリア支援では、地元の校長経験者が教員採用試験や教育実習の指導などを行っている。カリキュラムを充実させており、1、2年次から学校現場で体験するところもある。
(3)小学校で英語教育が導入されたことによって、外国語教育に強い大学からの教員採用が増えた。関西外国語大英語キャリア学部英語キャリア学科小学校教員コースなどから、小学校教員が生まれた。
(4)教員志望者が国立大学を目指すという風潮がなくなった。私立大学が教員養成に力を入れていることが、受験生や高校教員の間で周知されるようになった。高校の進路指導で、教員志望者に国立大学よりも私立大学をすすめるケースが見られる。
(5)国立大学教育学部の学生がすべて教員になるわけではなく、ほかの進路を選ぶ学生がいる。国立大学の24年度の教員就職者は6807人、前年度比で42人減少している。教員就職率は69.0%で前年度比1.2ポイント増えたが、国立大学教育学部全体で卒業生の3割は教員になっていない(教員就職率=教員就職者数を分子に、卒業者数から大学院などへの進学者および保育士への就職者を除いた数を分母とした数字)。24年の教員就職率は、横浜国立大48.6%、埼玉大55.6%、千葉大55.8%だった。教育学部に進んでも半分は教壇に立たなかった。埼玉大教育学部の卒業生は教員以外の進路として、さいたま市、埼玉県庁、厚生労働省、NTTドコモ、三井住友信託銀行、日本マクドナルドなどに就職している(文部科学省資料、大学ウェブサイトから)。
文科省所管の審議会、委員会などで、国立大学教員養成系学部の不要論が語られることがある。行財政改革の一環として国立大学のスリム化を進める。つまり国はお金をかけたくないので、教員の養成は私立大学に任せていいのではないか―――という議論だ。私立大学に教育学部が多く生まれたのは、こうした国策の反映という見方もある。
国立大学出身者が減れば、それに代わって私立大学出身者が教壇に立つことになる。教育現場ではグローバル化、ジェンダー平等など新しいテーマに対応しなければならない。それにしっかり対応できる教員を多く送り出す私立大学が、教員養成系として評価されることになる。
一方で、こんな見方もある。多くの私立大学、なかでも新設大学は、国立大学よりも入試難易度は高くない。学力面で十分でない学生が教員にならないか―――という懸念だ。保護者のほうが偏差値の高いブランド大学出身だと、新設大学出身の教員はばかにされないかと心配する社会学者もいた。
実際、学力が不足している教員はいるかもしれない。だが、その理由を、彼らの出身大学に求めるのは合理的ではない。入試では偏差値が高くない大学に入っても、教師になるために一生懸命、勉強している。教育に目覚める学生も少なくない。そして教員になるためのハードルとして、教員採用試験がしっかりと機能している。
どの大学を出たかではなく、どれだけ優れた教員が生まれたかを問うべきであり、新設大学出身の教員であっても期待、信頼していいのではないか。
いまは教員が不足している。また、教員になっても定着しない、というデータが発表される。これは出身大学と関係なく、教員がハードな職場環境に置かれているからだ。優れた教員を増やすために働き方をより見直すことが求められる。
教員養成において、国立大学は役割を終えつつあるかもしれない。私立大学は優れた教員養成を続けるためにハード、ソフト面で力を入れてほしい。こうした大学に補助金を出すなど、国はできる限り支援していただきたい。将来、教員になる優秀な人材を集め、育てるために、手厚い政策が必要だ。いつの時代も教育はその国にとって重要な根幹となるのだから。
※全文は出典先で
探検
【教職】教員志望者は国立大を目指さなくなったのか? 私立大出身の教員が増えている理由 [七波羅探題★]
1七波羅探題 ★
2025/05/06(火) 21:18:22.59ID:0HegzKIn9264名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:26:36.44ID:tZO04eHp0 俺の親せきが教師をやっているが確かに高校時代はどちらかというと勉強は得意でなかったし
当然良い大学でもない
まあ確かに数学とか物理とかでもない限りそこまでの学力は必要ないかもしれんが
当然良い大学でもない
まあ確かに数学とか物理とかでもない限りそこまでの学力は必要ないかもしれんが
265名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:28:11.38ID:zw0/RRgM0 授業が夏休み削ってヤッて忙しくなったから、教職用の授業までとるやついないんじゃね?
266名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:30:34.67ID:yh78xd+k0 20世紀末あたりの採用者数若干名で高偏差値の大学出ても正規採用されず、永らく非正規で…という人達はどこに行ったんでしょうね?
いつの間にやら非正規=定年後の再任用となってしまった感がある
いつの間にやら非正規=定年後の再任用となってしまった感がある
267名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:32:15.87ID:3dgKIMKG0 大学教員からすると
旧帝大や筑波の学生を教えるのは楽だが、駅弁大の学生に分かるように教えるのは大変
同様に、出前講義で進学高の生徒に教えるのは楽だが、非進学高の生徒に興味を持ってもらうのは大変
旧帝大や筑波の学生を教えるのは楽だが、駅弁大の学生に分かるように教えるのは大変
同様に、出前講義で進学高の生徒に教えるのは楽だが、非進学高の生徒に興味を持ってもらうのは大変
268名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:32:53.39ID:3dgKIMKG0269名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:35:51.08ID:4DNjIb1/0270名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:37:25.69ID:tZO04eHp0 俺が若いころに母の友人の息子が教師になった 高校の教師だったかな?
ある日、見知らぬ人が訪ねてきて「どういうコネを使ったか?」と聞かれたそうだ
その位、昔は教師はまともなルートでは合格できないほどの狭き門だと思われていた
因みにその人は大阪大学卒ね
ある日、見知らぬ人が訪ねてきて「どういうコネを使ったか?」と聞かれたそうだ
その位、昔は教師はまともなルートでは合格できないほどの狭き門だと思われていた
因みにその人は大阪大学卒ね
271名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:37:43.37ID:N8mspamF0 薄給、長時間労働、仕事相手はクソガキとモンペ、世間知らず、ロリコン扱い
普通の頭があれば選ばない
普通の頭があれば選ばない
272名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:41:30.71ID:PsGp4RZh0 何言ってるんだ?
学力の低い者の受け皿としての教職て事じゃないの?
国立行く頭がある者が教師になるわけないだろうし
主に小児性愛の者だけが教師になってるのは明白なのにそこを隠して論じても意味がない
学力の低い者の受け皿としての教職て事じゃないの?
国立行く頭がある者が教師になるわけないだろうし
主に小児性愛の者だけが教師になってるのは明白なのにそこを隠して論じても意味がない
273名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:43:14.36ID:+pc8ycFZ0 数3をちゃんと教えられる教師が必要。
274名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:45:03.51ID:799pS5vn0 昔は地元の公立トップ校の、成績下位層男子や、東京の大学チャレンジさせたもらえない女子が、しぶしぶ地元の国立教育大に行って先生になっていたので、ある程度の基礎学力や人間性の担保はされていた
いまは、先生と呼ばれる権力者に憧れるF欄大生がサル山のボスを目指す為の職業になってしまった
いまは、先生と呼ばれる権力者に憧れるF欄大生がサル山のボスを目指す為の職業になってしまった
275名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 09:33:07.14ID:zw0/RRgM0 俺は東大卒の教師だと100点取れたが、それ以外は80店しか取れなかったな
276名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 11:08:18.87ID:3dgKIMKG0 >>273
ちゃんと英会話できる英語教師も必要
ちゃんと英会話できる英語教師も必要
277名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 11:28:26.99ID:TfSuQqX90 Fランの常葉大学卒の教師に何が教えられるのか?
恥ずかしくないのかよ 実家で公文塾を開業しとけ
恥ずかしくないのかよ 実家で公文塾を開業しとけ
>>273
それは一定レベル以上の進学校にだけいれば良い
それは一定レベル以上の進学校にだけいれば良い
281名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 12:17:14.85ID:ytDWI/jj0282名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 12:19:29.12ID:+RqnaCsG0 子守よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
283名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 12:21:33.61ID:DIYh0oQF0 京大阪大の理学部の奴らなんて、毎年共テや受験数学解いてキャッキャ言ってるんだぜ。塾講でもないのに。
どんだけ受験勉強が好きなんだよ。
どんだけ受験勉強が好きなんだよ。
284名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 12:25:45.78ID:/ONZRdUq0286名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 12:47:12.96ID:dniXUy6M0 国立の教育大学みたいな小さい国立大学でも、明治大や同志社大のようなマンモス私大より助成金は多いからな
本来の役割を果たさず機能してないなら、学長には罰則を与えて、大学も統廃合させればよい
本来の役割を果たさず機能してないなら、学長には罰則を与えて、大学も統廃合させればよい
287名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 12:48:12.34ID:ly/oxwT+0 >>190
昔は捕まらなかっただけ、今でも異動で数年でロンダリングされるけど、昔はビンタして生徒の鼓膜破った教師が、ヘタに避けるからこんな事になったんだって次の日の朝礼で叱ってた
昔は捕まらなかっただけ、今でも異動で数年でロンダリングされるけど、昔はビンタして生徒の鼓膜破った教師が、ヘタに避けるからこんな事になったんだって次の日の朝礼で叱ってた
288名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 12:54:35.18ID:FTkIiaw50290名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 13:02:27.84ID:3dgKIMKG0 >>284
試験監督も解いてるやろうな
試験監督も解いてるやろうな
291名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 13:08:13.76ID:/ONZRdUq0 現役時代と逆転して、
理ができなくなって、英社国はできるようになってる。
数はそんなに変わらないかも。
理ができなくなって、英社国はできるようになってる。
数はそんなに変わらないかも。
292名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 13:13:14.49ID:zw0/RRgM0 私大なんて学生時代に塾講師経験ないだろ?
293名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 13:16:52.42ID:hT0yyiRE0294名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 13:17:56.17ID:hT0yyiRE0 >>249
小中なら学芸、高校なら理科大
小中なら学芸、高校なら理科大
295名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 13:23:02.33ID:hT0yyiRE0 >>257
全然勉強して無くてずっと学年ビリで
駅弁教育落ちた子も
文教とか玉川とか明星とか成徳とかには受かった言うてた
入試問題のレベルが国立はMARCH四工、受かったとこは高校入試に毛が生えた感じだったとか
まあ小学校ならそのレベルでええのかもしれん
全然勉強して無くてずっと学年ビリで
駅弁教育落ちた子も
文教とか玉川とか明星とか成徳とかには受かった言うてた
入試問題のレベルが国立はMARCH四工、受かったとこは高校入試に毛が生えた感じだったとか
まあ小学校ならそのレベルでええのかもしれん
296名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 16:04:24.88ID:tZO04eHp0 俺が受験生の頃の地元の駅弁だとマーチは合格できる人が行っていたが
今はほとんど落ちるだろ そりゃ地力でも私立>駅弁だろうからな
今はほとんど落ちるだろ そりゃ地力でも私立>駅弁だろうからな
297名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 16:19:06.23ID:hT0yyiRE0298名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 16:29:23.43ID:dniXUy6M0 >>297
駅弁は作問者のプライドが高いだけで受験生はアホですよ
中でも格下学部の教育学部の受験生に至っては
最近は遠方からの通勤が許されなくなってるから、その作問者も母校、せめて都市の大学に移りたがってる
我が子には自分以上の教育を受けさせたいのが親心だが、教育水準、民度ともに低い地方では…
駅弁は作問者のプライドが高いだけで受験生はアホですよ
中でも格下学部の教育学部の受験生に至っては
最近は遠方からの通勤が許されなくなってるから、その作問者も母校、せめて都市の大学に移りたがってる
我が子には自分以上の教育を受けさせたいのが親心だが、教育水準、民度ともに低い地方では…
299名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 16:58:51.51ID:aEBdNe8g0 駅弁の2次試験て教科書の例題レベルの1科目+小論文か2科目の簡易的形式的なものだぞ。
300名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 17:49:57.06ID:3dgKIMKG0 >>299
んなことネーヨ
んなことネーヨ
301名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 18:02:03.17ID:4Mx8Kyw40 駅弁ってのが、TOCKYなのか金岡熊広なのか5S、ひよっとしてSTARSを指すのか。
MARCHとW合格で悩むのは5Sからでしょうに。
MARCHとW合格で悩むのは5Sからでしょうに。
302名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 18:16:39.05ID:8YX3hYeI0 俺の親戚の甥は国立大学の教育学部にいったのが2人
いるが、「絶対、教員になりたくない」と企業に就職
した。県教育委員会と日教組の対立が激しい所だった。
いま時に嘘だろと思うが、九州のある県の中学?に
派遣された文科省の役人が行方不明になったなあ。
いるが、「絶対、教員になりたくない」と企業に就職
した。県教育委員会と日教組の対立が激しい所だった。
いま時に嘘だろと思うが、九州のある県の中学?に
派遣された文科省の役人が行方不明になったなあ。
303名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 18:19:08.21ID:2bFB9EA70 私大で教職って保険みたいに取る人だよね
ガチで教職狙いが減ったということでは?
ガチで教職狙いが減ったということでは?
304名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 18:23:04.46ID:Y3fTCeiA0 >>268
普通の小学生は小学校の内容を教えればまあわかる
少なくとも何割かの子はちゃんと理解する
しかし底辺高校やFラン大の学生のほとんどは小学校の内容も理解できない
マジな話九九も怪しいのが多いし分数の加減乗除が自由自在なのは例外的少数(まあ絶無ではないけど)
普通の小学生は小学校の内容を教えればまあわかる
少なくとも何割かの子はちゃんと理解する
しかし底辺高校やFラン大の学生のほとんどは小学校の内容も理解できない
マジな話九九も怪しいのが多いし分数の加減乗除が自由自在なのは例外的少数(まあ絶無ではないけど)
305名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 18:35:00.09ID:wNXUeLjm0 左翼は昔は教員、裁判官、弁護士希望が多くなかった?
306名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 19:17:42.28ID:ytDWI/jj0 >>295
そもそも横国あたりの教育学部出て教員になる人は少ない
そもそも横国あたりの教育学部出て教員になる人は少ない
307名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 19:26:11.19ID:T144Jpaf0 age
308名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 20:25:33.52ID:zw0/RRgM0 パヨクは、マスコミ
309名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 21:28:19.75ID:kYROujvD0 >>293
早稲田の教育学部は教育学を研究するところで教員養成系じゃないよ
学生が学校教師になりたければ自分の選択で教職課程を追加受講しないといけないが、卒後の進路として5〜6%くらいしかいないしそのほとんどが高校教員
早稲田の教育学部は教育学を研究するところで教員養成系じゃないよ
学生が学校教師になりたければ自分の選択で教職課程を追加受講しないといけないが、卒後の進路として5〜6%くらいしかいないしそのほとんどが高校教員
310名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 21:37:18.66ID:ApW/LrsO0 >>309
早稲田教育学部は教員免許を取らなくてもいいだけで
教員免許に関する科目も用意されていて教員免許の取得も可能
旧帝の教育学部のような教育学という学問(教育問題や指導方法などそのもの)を学ぶわけでもない
https://www.waseda.jp/fedu/edu/applicants/overview/
ただ、早稲田からだとわざわざ教員になる人は稀ってだけで
早稲田教育学部は教員免許を取らなくてもいいだけで
教員免許に関する科目も用意されていて教員免許の取得も可能
旧帝の教育学部のような教育学という学問(教育問題や指導方法などそのもの)を学ぶわけでもない
https://www.waseda.jp/fedu/edu/applicants/overview/
ただ、早稲田からだとわざわざ教員になる人は稀ってだけで
311名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 21:56:49.83ID:zw0/RRgM0 早稲田の教育ってオッパッピーが出たところかw
312名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:00:48.47ID:8nouu+sG0 広末が中退したところでもある
313名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:14:53.37ID:iZ6nsW830314名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 10:17:42.53ID:rr7m77Ev0 氷河期中高年おじおばを供試にしようと国民が言ってくれてるぞ
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- 【MLB】なぜ日本で異彩を放った佐々木朗希の“真っすぐ”は打たれるのか? ド軍投手コーチが明かした「球速低下の理由」 [ネギうどん★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★3 [muffin★]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 【社会】夫婦別姓法案、今国会では不成立へ [354616885]
- 大阪万博完全に終わる。「数百年前の彫刻をイタリアから空輸で持ってきて展示してくれる!」とジャップたちがありがたがってしまう… [271912485]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- 【朗報】大阪万博、関係者が右肩上がりで増加中 [931948549]
- 【悲報】女さん気く「あれ?自分より年収の低いのに家事や育児のしない日本人の男と結婚するメリット無くね?」536万いいね [257926174]