※5/11(日) 15:06
TBS NEWS DIG
ここ最近、離職や転職がごく当たり前になるなど、若者を中心に働き方が以前と変わってきているようです。背景には何があるのでしょうか。
「もう五月病です」最大11連休のGWが終わり・・・
2025年、最大11連休に達したゴールデンウィークも終わり、街のサラリーマンからは、こんな声が...
会社員
「もう五月病です、しっかり」
「取り戻さなきゃという焦りもあり、疲れが出ています」
実はこのゴールデンウィーク明けが、新入社員を中心に、会社を辞めるケースが1年で最も多いといいます。
本人に代わって退職の意思を会社に伝える、いわゆる「退職代行サービス」の会社を取材しました。連休明けの7日だけで依頼件数が256件に達するなど、退職の依頼が殺到しています。
退職代行「モームリ」スタッフ
「退職届であったり、保険証、ユニフォームは労務課あてにお送りするようにいたします。本人様とご家族への連絡は控えていただきたい」
22歳の男性、4月に入った会社を、こうしたサービスを利用して退職した一人。入社前に聞いていた話より、残業時間が長いといった会社への不信感から、退職を決めました。
代行サービスで退職(22)
「せっかく採用してくれた会社なので、自分の意思で伝えないのは甘えだということは分かるんですけど、そういう(退職代行)サービスがあって、便利なので使うに越したことはないかなと」
こうした入社1か月で会社を辞める若者だけでなく、今、離職・転職する若者の数は大きく増加しています。
退職代行モームリ 谷本慎二 代表
「人が足りないから何としても求人数を増やしたいという企業が多いので、求人票を良く書いてしまう。だから実際入ったときに乖離がある」
「やはりSNSでより(待遇の)良い企業が見えてしまうので、転職を選ばれる方が増えている」
続きは↓
若者の77%「管理職なりたくない」GW明け退職代行に依頼殺到 SNS時代の“即ヤメ”と働き方の変化【サンデーモーニング/風をよむ】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/nation/tbs-1906302
【仕事】若者の77%「管理職なりたくない」GW明け退職代行に依頼殺到 SNS時代の“即ヤメ”と働き方の変化 [ぐれ★]
1ぐれ ★
2025/05/11(日) 21:48:09.25ID:LTeB+Bmo92025/05/11(日) 21:48:38.56ID:NNHewiVP0
モームリ
3名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:49:31.19ID:gvPhPs730 新卒の若造が心配することじゃねーから
4名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:50:30.56ID:CavNwlxU0 モームリと言うのは嘘つきの言葉なんです
2025/05/11(日) 21:51:04.72ID:ICCsAl0l0
大学までが甘すぎた
6名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:51:10.63ID:7RKyHgqb0 クソみたいな会社ならともかく、こういうこと言ってるやつの99%はそもそもなれねえから
2025/05/11(日) 21:51:13.09ID:5+8Vzqhm0
ヒラの最高が800万くらい
管理職が920万~
技術畑で正直向いてないからキツイ
管理職が920万~
技術畑で正直向いてないからキツイ
8名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:51:28.50ID:2r6t0Bj40 バカ親の子育てが無能すぎた結果
2025/05/11(日) 21:51:40.97ID:ngnTO5ak0
できればテクニシャンが希望です。
10名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:52:40.35ID:wha95Apd011名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:53:18.34ID:2zZIw/920 5月に連休置くのやめれば?
12名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:53:45.56ID:50PqJIso0 どうせ管理職のイスなんて2割もないんだから関係ないじゃん。
なりたいやつの方がまだ多いだろ
なりたいやつの方がまだ多いだろ
13名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:54:14.43ID:EY+015EK0 責任感のなさ
14 名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:54:23.55 んでそういう奴に限って
上司の悪口ばっか言うし揚げ足ばかりとる
んで中途の上司なんて入ってこようもんなら無茶苦茶敵視してくるからな
死ねば良いのに
上司の悪口ばっか言うし揚げ足ばかりとる
んで中途の上司なんて入ってこようもんなら無茶苦茶敵視してくるからな
死ねば良いのに
15名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:54:30.73ID:Ce9VpdFM0 しがみつけとは言わんが、市場的に今だけは労働者側が有利という気がしてる氷河期40歳。
16名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:55:09.57ID:Jb1531cu0 日本の労働環境は異常
17名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:55:09.98ID:ICCsAl0l0 ここらの親は氷河期に入ってる
18名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:55:14.32ID:i+9Wym4+0 順調に進んでますな
19名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:55:21.36ID:xSl072MY0 27%て管理職に丁度良い数字では?
20名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:55:30.26ID:tEodQdQb0 77%
むかしからそんなもんだぞ
何今ごろの話として強調してんだ?
わかってないか
強調する理由がある
社会的な問題はこれは多分に選挙のための世論喚起
変わってないのに
今の問題のように言い出す
むかしからそんなもんだぞ
何今ごろの話として強調してんだ?
わかってないか
強調する理由がある
社会的な問題はこれは多分に選挙のための世論喚起
変わってないのに
今の問題のように言い出す
21名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:55:48.44ID:PyiOAYH90 仕事あって良いな
22名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:56:36.13ID:tEodQdQb023名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:56:58.37ID:S1LkIO7c0 残業完全禁止にしないと少子化は進むばかり
24名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:57:35.73ID:75F410Bk0 予言しとく
これからは外人が出世して管理職になるよ
そいつらは昆虫のように無慈悲にお前らを優先的に切る
これからは外人が出世して管理職になるよ
そいつらは昆虫のように無慈悲にお前らを優先的に切る
25名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:57:42.61ID:5+8Vzqhm0 なりたい奴が向いてるとは限らんしな
26名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:57:46.39ID:5+8Vzqhm0 なりたい奴が向いてるとは限らんしな
28名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:58:13.78ID:gvPhPs730 本音は何もしたくない
だろうな
だろうな
30名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:58:36.70ID:RhZENuWf0 23%いれば十分だろ
31名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:58:37.27ID:cntD0RtW0 もちろんブラックな職場もあると思うけど
自助努力が足りないケースも多そう
自助努力が足りないケースも多そう
32名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:58:50.67ID:IrSJuejW0 管理職に向いてる人がやればいいのに何故か現場で優秀な人の中から選ぶしな、順番がおかしいのよ
33名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:59:40.57ID:9m2c9ZX2034名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:59:44.22ID:AWqvrFYL0 もうジジイ共が我々が間違ってましたと土下座したほうが楽になるんじゃないか?
次々と新しい動きが起こってお前らのボケた頭じゃ言い訳考えるのもしんどいやろ
次々と新しい動きが起こってお前らのボケた頭じゃ言い訳考えるのもしんどいやろ
35名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 21:59:46.13ID:PyiOAYH9036名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:00:03.78ID:S1LkIO7c0 >>27
日本企業で働いたことない?
日本企業で働いたことない?
37名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:00:26.82ID:i/AEAfdf0 初任給30万じゃハングリー精神もわいてこないよな
38名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:00:50.53ID:NMNS8V8x0 会社を舐めすぎ
管理職になれないからw
管理職になれないからw
39名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:00:57.92ID:jd5cFnJH0 すぐに辞めてもどんどん待遇が悪くなるだけでステップアップなんてできないよ
本人はガチャ回してるつもりだろうけど
実際はガチャを回す度に当たりが削られていく
本人はガチャ回してるつもりだろうけど
実際はガチャを回す度に当たりが削られていく
40名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:01:37.47ID:75F410Bk041名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:01:43.61ID:BgLpdPbI0 氷河期は辞めずにしがみついてるのに若者ばっかり辞めていく時代
42名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:01:52.78ID:OcRlwXo50 管理者になりたくないけど、アゴで使われるのもイヤ
ボクには個性があるから歯車になるのもイヤ
いっそ、もう死んだら?
ボクには個性があるから歯車になるのもイヤ
いっそ、もう死んだら?
43名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:01:59.94ID:9EHV1smD0 「なりたい」て言ってなった管理職と「やってみる?」と言われてなった管理職は玉と石くらいやりやすさが違う思うが
44名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:02:22.47ID:75F410Bk0 >>42
プラス、努力はしたくない
プラス、努力はしたくない
45名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:02:49.03ID:qWep4nn+0 >>34
日本が劣化していったのは団塊世代とバブル世代が
氷河期世代を犠牲にして自分たちの延命のみをはかったから
氷河期世代を見殺しにしないでもっと就職結婚に力を入れる政策だったらよかった
全ての原因は氷河期以下の子供が少ないせい
氷河期以下が親になれなかったせい
日本が劣化していったのは団塊世代とバブル世代が
氷河期世代を犠牲にして自分たちの延命のみをはかったから
氷河期世代を見殺しにしないでもっと就職結婚に力を入れる政策だったらよかった
全ての原因は氷河期以下の子供が少ないせい
氷河期以下が親になれなかったせい
46 警備員[Lv.31]
2025/05/11(日) 22:03:08.87ID:f/dSemd/0 管理職です
言葉通り会社に関わるアレコレ管理してます
管理適性あるならどうぞ目指して
言葉通り会社に関わるアレコレ管理してます
管理適性あるならどうぞ目指して
47名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:03:17.60ID:MAB5w+fH0 若い時はいいけど、年くった時にどうするんだろ
そう簡単に転職は出来んだろうし、年下の上司に媚びへつらうのだろうか
そう簡単に転職は出来んだろうし、年下の上司に媚びへつらうのだろうか
48名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:03:34.60ID:QwBKzJCs0 普通の企業勤じゃないんだけど、管理職にならない平社員って結構たくさんいんの?
49名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:03:42.08ID:vtYW9AyQ0 実際ヒラの正社員が一番コスパ良い働き方だからな。ただ正社員である以上は辞令は拒否できない
50名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:04:01.57ID:Y5gY8lNq0 中年になってもずっと無能のままでいそうなやつ多いよな
52名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:04:05.28ID:gZFZHFlN053名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:04:11.24ID:mLYOK0sj0 お前ら底辺の奴隷が上級政治家、経営者に楯突くな
まして山上の様な逆らう犯罪者はもちろん
そいつらを称賛する奴も容赦しない
お前らみたいなゴミは一生底辺を
這いつくばり我々に奉仕すれば
生かしてやるのだから
その恩に報いるように謙虚に生きよ
まして山上の様な逆らう犯罪者はもちろん
そいつらを称賛する奴も容赦しない
お前らみたいなゴミは一生底辺を
這いつくばり我々に奉仕すれば
生かしてやるのだから
その恩に報いるように謙虚に生きよ
54名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:04:12.94ID:Z2+6gSpE0 20年以上勤めた氷河期世代より新卒のほうが給料良いとかがザラなくらいの若者優遇環境なんだけど、それでも辞めるんだなあ
まあそういう上の世代を見てそっち側には入りたくないってことなんかな
まあそういう上の世代を見てそっち側には入りたくないってことなんかな
55名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:04:17.28ID:YRLLMycs0 どういう仕事だったのか判らんけど、残業の多い少ないは、個人差があると思うんだけどね
〇〇時まで必ず残業しろって会社だったんだろうか
〇〇時まで必ず残業しろって会社だったんだろうか
56名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:04:45.70ID:MPGtB6pN0 手取り減るからなりたくない
57名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:05:19.77ID:xCQAqwzR0 バッカだねぇ
ある程度金が欲しかったら管理職になるしかないってのに
年取って金がないおっさんになったら、悲惨やで
ある程度金が欲しかったら管理職になるしかないってのに
年取って金がないおっさんになったら、悲惨やで
58名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:05:32.67ID:75F410Bk0 まあ人材派遣という奴隷商人が書かせた詐欺記事なんだけどね
59名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:05:33.88ID:cRRbVqhT0 ワシももう管理職はいやじゃ
若いイケイケに率いてもらいたい
年食ってるってだけで、良かれと思って発する言葉を全部裏の意味で取られてパワハラ扱いされて密告されていじめられて追い出されるのはもうたくさんだ
全部若手が率いて全部責任取ってくれ
ちなみに定時で帰らせてもらいますね
もう体力ないんで
若いイケイケに率いてもらいたい
年食ってるってだけで、良かれと思って発する言葉を全部裏の意味で取られてパワハラ扱いされて密告されていじめられて追い出されるのはもうたくさんだ
全部若手が率いて全部責任取ってくれ
ちなみに定時で帰らせてもらいますね
もう体力ないんで
60 警備員[Lv.18]
2025/05/11(日) 22:05:35.00ID:HOCBJIHR0 サラリーマンなんか税金搾取される為に働いてるみたいなもんだからな
日本は働いたら負け
さっさと辞めて不労所得で暮らす方法みつけるとよいよ
日本の金持ちの比率は不労所得者の方が多いんだからな
日本は働いたら負け
さっさと辞めて不労所得で暮らす方法みつけるとよいよ
日本の金持ちの比率は不労所得者の方が多いんだからな
61名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:06:02.82ID:2r6t0Bj40 氷河期みたいにブチギレて辞めるわけじゃなくて昨日まで笑ってたやつが突然いなくなるからなw
62名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:06:05.75ID:Ce9VpdFM063名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:06:09.84ID:9EHV1smD0 噂では不安障害がかなり多い気が 今の子
おれも何だが、見かけ全く判らんから正直余り責めないで欲しい お前らに伝染るから
おれも何だが、見かけ全く判らんから正直余り責めないで欲しい お前らに伝染るから
64名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:06:34.29ID:jwQOgGEA0 GWにそんなやめたくなるかな?
おれ仲間とGW遊び過ぎて金ないから稼ぎたいなとしか思わんかったわ
おれ仲間とGW遊び過ぎて金ないから稼ぎたいなとしか思わんかったわ
65名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:06:48.91ID:ZC/riLyc0 モームリを辞めたくなった時は別の退職代行サービスの会社に頼むのか?
66名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:07:08.33ID:rsG9j6BP0 前職チェックって知ってるか?
転職先の人事が前の会社に確認入れるんや
その時に転職代行を使ったり
入社してすぐ辞めたことがバレて内定取り消しや
転職代行を使ったら次の就職先なくなるで
転職先の人事が前の会社に確認入れるんや
その時に転職代行を使ったり
入社してすぐ辞めたことがバレて内定取り消しや
転職代行を使ったら次の就職先なくなるで
67名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:07:25.75ID:ONZVegMB0 人の上にも人の下にも立ちたくない
69名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:07:52.47ID:soloyRxW0 今は、就職温暖化期だからな
20〜30年後、何と言われるか
20〜30年後、何と言われるか
70名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:08:22.80ID:qUyaQurX0 日本企業は割と社畜を強制するからなぁ
良いところでもあり悪いところでもあるわ
良いところでもあり悪いところでもあるわ
71名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:09:08.07ID:75F410Bk0 >>68
んなわけねーよ企業舐めすぎ
んなわけねーよ企業舐めすぎ
72名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:09:12.41ID:9EHV1smD0 >>62
性格は、なんつうか打席に立ち続ければ治ってくよ。5年とかかかるけど。。でも不安障害は、なってからはもう15年だわ。
性格は、なんつうか打席に立ち続ければ治ってくよ。5年とかかかるけど。。でも不安障害は、なってからはもう15年だわ。
73名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:09:22.02ID:o9s8JDNN0 管理職いいじゃん
中間管理職が一番キツイ
中間管理職が一番キツイ
74名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:09:30.21ID:5+8Vzqhm0 うちの会社は定年後の再雇用考えたら管理職になっといたほうがいい 定年時の基本給から一律4割ぐらい削ってくるから
残業代込みで給料設計してる管理職は圧倒的に基本給いいからな
残業代込みで給料設計してる管理職は圧倒的に基本給いいからな
75名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:09:46.63ID:OcRlwXo50 で、永久に新卒の単価のままでいられると思ってんの?
どうやって稼ぐつもりなの?
どうやって稼ぐつもりなの?
76名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:09:49.20ID:vtYW9AyQ0 >>57
大企業は今はヒラでも800万いくよ。中小零細はその通りだけどそんな簡単に枠が空かないよ
大企業は今はヒラでも800万いくよ。中小零細はその通りだけどそんな簡単に枠が空かないよ
77 警備員[Lv.31]
2025/05/11(日) 22:10:00.22ID:f/dSemd/0 >>68
えへへへ( ˶ ᷇⚰︎ ᷆˵ )
えへへへ( ˶ ᷇⚰︎ ᷆˵ )
78名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:10:14.74ID:w2eCbbzM0 FIRE目指してればおのずと管理職は断ることになる
収入を増やす方法として昇進は非効率だからな
収入を増やす方法として昇進は非効率だからな
79名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:10:29.91ID:4nd4/VsC0 【悲報】管理職ワイ、経費使い放題で草wwwwww
1:風吹けば名無し:2025/05/11(日) 14:32:00.00 ID:Z2+6gSpE0
飲み会も会議費で落ちるし、出張のついでに観光してもバレんし、
タクシーも経費、カフェ代も経費、接待(自腹ゼロ)も経費
なんやこれチートやろwwwwwwww
2:風吹けば名無し:2025/05/11(日) 14:32:45.67 ID:OcRlwXo50
なお部下の残業代にはうるさい模様
3:風吹けば名無し:2025/05/11(日) 14:33:10.23 ID:qWep4nn+0
そのうち監査で死ぬやつやんけ…
4:風吹けば名無し:2025/05/11(日) 14:33:52.14 ID:i+9Wym4+0
会社「経費で落ちるとは言ってない」
5:風吹けば名無し:2025/05/11(日) 14:34:25.90 ID:CavNwlxU0
俺も早くそっち側に行きてぇ…
1:風吹けば名無し:2025/05/11(日) 14:32:00.00 ID:Z2+6gSpE0
飲み会も会議費で落ちるし、出張のついでに観光してもバレんし、
タクシーも経費、カフェ代も経費、接待(自腹ゼロ)も経費
なんやこれチートやろwwwwwwww
2:風吹けば名無し:2025/05/11(日) 14:32:45.67 ID:OcRlwXo50
なお部下の残業代にはうるさい模様
3:風吹けば名無し:2025/05/11(日) 14:33:10.23 ID:qWep4nn+0
そのうち監査で死ぬやつやんけ…
4:風吹けば名無し:2025/05/11(日) 14:33:52.14 ID:i+9Wym4+0
会社「経費で落ちるとは言ってない」
5:風吹けば名無し:2025/05/11(日) 14:34:25.90 ID:CavNwlxU0
俺も早くそっち側に行きてぇ…
80名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:10:32.60ID:imqCihBj0 でも20代後半以降の転職で求められるのは「管理職」経験でなんだよなぁ
結局会社は組織で仕事してカネ儲けするわけだし
社員を管理して動かして会社にカネを儲けさせてくれる人間でなければ採用すらしてもらえない
今の若い連中って、数十年後に第二次氷河期世代になるんじゃね
結局会社は組織で仕事してカネ儲けするわけだし
社員を管理して動かして会社にカネを儲けさせてくれる人間でなければ採用すらしてもらえない
今の若い連中って、数十年後に第二次氷河期世代になるんじゃね
82名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:11:25.98ID:qrDTCCZO0 管理職になれないと給料上がらないぞ
安月給で定年まで働くので良いならいいけど
それで給料安くてアレが出来ないコレが出来ないとか言うなよ
安月給で定年まで働くので良いならいいけど
それで給料安くてアレが出来ないコレが出来ないとか言うなよ
83名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:11:59.32ID:anZRcSZY0 わかるわ。めんどくせえからな
84名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:12:22.07ID:i79HV4u40 即ヤメボンバー
85名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:12:22.28ID:u11ex32H0 ろくに反抗することもなくクソみたいに使い潰された氷河期ってほんとに甘ったれでマヌケだよな
超絶いじめられっ子気質で情けないにも程がある
超絶いじめられっ子気質で情けないにも程がある
86名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:12:37.90ID:vtYW9AyQ0 >>71
ブラック企業では過労死でいつ死んでもいい奴ほどやらされる。ミスで損害が出ても給料が安いから大した損害にならない
ブラック企業では過労死でいつ死んでもいい奴ほどやらされる。ミスで損害が出ても給料が安いから大した損害にならない
87名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:12:43.35ID:C89JCRfI0 売り手経営者側の記事に何マジレスしてんの
88名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:13:04.15ID:T+aTWbv90 一度はやってみると良いかも
元◯◯という経歴は永久だし
元◯◯という経歴は永久だし
89名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:13:06.12ID:npZydKRK0 40過ぎて高確率であの時辞めたことを後悔する
90名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:13:09.71ID:WyLgQ2lD0 1ヶ月お世話になりました、ではさようなら👋😃
91名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:13:22.79ID:ZBrRPVVr0 外国人に顎で使われるようになるとはな民草はどこも変わらんな
92名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:14:03.40ID:2r6t0Bj40 >>82
端金で責任を伴う仕事より投機してたほうが儲かるという幻想
端金で責任を伴う仕事より投機してたほうが儲かるという幻想
93名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:14:13.96ID:+eoGHT/f0 モームリのステマ記事多すぎ
94名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:14:49.52ID:rsG9j6BP0 管理職にならないって事は
そのうち君より歳下のアイツの部下になるってことだがいいのんか?
そのうち君より歳下のアイツの部下になるってことだがいいのんか?
95名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:14:56.33ID:IQ1FMJZn0 管理職なんて人のせいにして怒鳴り散らし
無責任で罪悪感もない人ほど向いてるから
今の若者には無理だろうな
無責任で罪悪感もない人ほど向いてるから
今の若者には無理だろうな
96 警備員[Lv.27]
2025/05/11(日) 22:15:03.15ID:PxB9EZ4r0 モームリって我慢してるけど言い出せない人の最終手段だと思ってたけど、お手軽な方法として使われてるな
97 警備員[Lv.31]
2025/05/11(日) 22:15:18.45ID:f/dSemd/0 その1ヶ月に何があったんだろう
人格否定研修してるようなブラック企業ならともかく
まだ何も始まってないだろうに
人格否定研修してるようなブラック企業ならともかく
まだ何も始まってないだろうに
98名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:15:46.46ID:5+8Vzqhm099名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:16:05.97ID:9EHV1smD0 今思えば、「なんやこいつ 陰キャか半ガイジか?」て感じに暗かったり成績悪かった奴らは、不安障害やパニック障害とかだったんだな 記憶や見聞するに 無理ゲーム過ぎる高難易度だったろうにバカだったよな、「Y」ら。。ごめんな、てホントに思う、無価値の謝罪ですまんが。。
100名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:16:29.95ID:WuAXgsPQ0 今は人気がある大企業以外は
30代~40代の社員が全然いないからな
大卒で新卒からずっと同じ会社なら30前半くらいで課長に昇進「させられる」よな
30代~40代の社員が全然いないからな
大卒で新卒からずっと同じ会社なら30前半くらいで課長に昇進「させられる」よな
101名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:16:43.63ID:/nd/g3ew0102 警備員[Lv.27]
2025/05/11(日) 22:17:14.55ID:PxB9EZ4r0 新卒ですぐ辞めたら次は新卒ではないわけで、何の能力もなく前より格段に落ちるしかないよな?
103名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:18:13.59ID:T+aTWbv90 相撲ならずっと幕下ってことよ?
軍隊ならずっと二等兵よ?
いいの?
軍隊ならずっと二等兵よ?
いいの?
104名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:18:13.83ID:ESXBw1c20 中間管理職ハドラー「何で、お前らは管理職を嫌うんだ?」
105 警備員[Lv.31]
2025/05/11(日) 22:18:57.95ID:f/dSemd/0106 警備員[Lv.27]
2025/05/11(日) 22:19:13.37ID:PxB9EZ4r0 >>104
中間管理職バラモス「ほんとそれな」
中間管理職バラモス「ほんとそれな」
107名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:19:28.85ID:/nd/g3ew0108名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:19:30.81ID:yt6qx/vz0 現役時の給料はそんなに差はないけど、退職金や年金で結構差が出てくる
老後の為に頑張れ若人よ
老後の為に頑張れ若人よ
109名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:19:42.30ID:8pcYaoA10110名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:19:48.52ID:G9DmNGl+0 専業投資家を夢見て借金背負って自殺する若者が増えなきゃいいけどな
113名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:20:13.32ID:UilaQSlT0 大転職時代だよな
余裕のある所は奮発して若い労働者囲ってる
でも現場はあまり改善してないからすぐ逃げられるんだけどね
余裕のある所は奮発して若い労働者囲ってる
でも現場はあまり改善してないからすぐ逃げられるんだけどね
114 警備員[Lv.27]
2025/05/11(日) 22:20:24.37ID:PxB9EZ4r0 >>107
だいたいの会社は新人がすぐ辞めますって言えば辞めさせてくれるけれども
だいたいの会社は新人がすぐ辞めますって言えば辞めさせてくれるけれども
116名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:21:01.29ID:kZFXY//10 昭和じゃ生きられない奴ばかり
117 警備員[Lv.27]
2025/05/11(日) 22:21:35.98ID:PxB9EZ4r0 >>112
いや単に嫌だから辞めちゃおって使い方になってるだろ
いや単に嫌だから辞めちゃおって使い方になってるだろ
118名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:22:08.03ID:xlayR7tt0 一年は耐えろ、辞めるんなら仕事一通り覚えて経験者で転職な
119名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:22:29.12ID:0UVI1LsG0 本当に管理職の仕事だけにしてくれるならいいけどね
今の業務にさらに責任と業務とを加算されるだけだからね
たいていの場合
やりたい奴いないのも当然
今の業務にさらに責任と業務とを加算されるだけだからね
たいていの場合
やりたい奴いないのも当然
120名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:22:33.32ID:hQqmznZf0 有能なプレーヤーだったやつを管理職にすると会社的には損失だよな
管理職がそういう有能なプレーヤーを育てろって話だけど、そんな情熱は失せるんだよ
管理職がそういう有能なプレーヤーを育てろって話だけど、そんな情熱は失せるんだよ
121名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:22:46.94ID:8dejSrNz0 管理職になるよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
122名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:22:47.13ID:02nXIhmt0 代行業者にいくら払うの
123名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:22:49.57ID:Sa4B6VCk0 しかし仕事しないと食っていけないぞ
そこんとこ分かってんのかね
そこんとこ分かってんのかね
124名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:23:20.59ID:gvPhPs730 会社のホームページに退職方法を記載しとけ
導線がないとなんもできんぞ今の若者は
導線がないとなんもできんぞ今の若者は
125 警備員[Lv.27]
2025/05/11(日) 22:23:30.19ID:PxB9EZ4r0 >>123
親のスネかじるんだろう
親のスネかじるんだろう
126名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:23:43.48ID:/Fuks7B30127名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:23:47.75ID:+NwBPPjG0 管理職になれない人間はクビになるのが現実
128名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:24:19.49ID:049mcruV0 責任増えるのに手取りは3万も上がらないんだろ?
そりゃやりたくないわ
そりゃやりたくないわ
129名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:24:33.42ID:ztVjwHzS0 若者は会社から必要とされていて羨ましいよ
オレなんか思い切り会社から辞めてほしいって思われて、細かいミスもせっせと記録取られて解雇理由集められてるのにww
オレは逆にしがみついてるパターンだ
もちろん転職きまったらモームリ使う予定だけとw
オレなんか思い切り会社から辞めてほしいって思われて、細かいミスもせっせと記録取られて解雇理由集められてるのにww
オレは逆にしがみついてるパターンだ
もちろん転職きまったらモームリ使う予定だけとw
130名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:24:38.88ID:Y1G3nMk60 年功序列は終わったからね
若者だからって雑用なんてやらされたら
将来スキル不足で露頭に迷うからね
会社のために働く人は馬鹿を見る時代だよ
若者だからって雑用なんてやらされたら
将来スキル不足で露頭に迷うからね
会社のために働く人は馬鹿を見る時代だよ
134名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:25:42.66ID:9EHV1smD0 >>116
言うて昭和には戻りたくないしな
駅員のおやじがスゴい顔して帰ってきた日は、大抵遺体処理した日だった 昔は駅員がやってたからなアレ だからおれグラサンして遺体処理するとグロさ半減するて知ってただな。。
言うて昭和には戻りたくないしな
駅員のおやじがスゴい顔して帰ってきた日は、大抵遺体処理した日だった 昔は駅員がやってたからなアレ だからおれグラサンして遺体処理するとグロさ半減するて知ってただな。。
137名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:26:47.46ID:gvPhPs730 即辞めるやつとか
社会的評価は高卒以下だぞ
社会的評価は高卒以下だぞ
138名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:26:48.48ID:/nd/g3ew0 >>111
いや、今は障害ある方が有利だぞ
会社に障害者枠ってのが設けられていて障害者雇うとその分国から補助が出る
だから即採用もされる
何気にその会社からの給料と障害年金で金持ってる奴多いよ
障害でたいして遊びにも行けないから金貯まっちゃってーって30で一軒家建てた奴もいる
いや、今は障害ある方が有利だぞ
会社に障害者枠ってのが設けられていて障害者雇うとその分国から補助が出る
だから即採用もされる
何気にその会社からの給料と障害年金で金持ってる奴多いよ
障害でたいして遊びにも行けないから金貯まっちゃってーって30で一軒家建てた奴もいる
139名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:27:00.59ID:EBCQuNZz0 食う事と趣味に使える給与貰えれば幸せなので
管理職にならないように目標管理の自己採点を引く付け
万年B評価で趣味優先に生きてます。
管理職にならないように目標管理の自己採点を引く付け
万年B評価で趣味優先に生きてます。
140名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:27:12.49ID:gfB0V/e40 Zに責任感ないから無理だろうな
141 警備員[Lv.31]
2025/05/11(日) 22:27:25.64ID:f/dSemd/0 ハドラーは専務取締役
バラモスは支社長
なイメージ
バラモスは支社長
なイメージ
142名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:27:29.43ID:ztVjwHzS0 こういう人は弁護士とか公認会計士になるべきだったのでは?
大手の事務所なら管理職に鳴るのは至難の業で、権力と数千万の年収が手に入るパートナーになれるのはごく一握り
若い人が責任負いたくないってのなら、この手のパートナーとかシニアマネージャーとかは重責だろうけど
ある程度実務積んだら、零細の監査法人や弁護士事務所に行くといいよ
そうすれば名ばかりで部下なしだけど、年収は1千万くらい保証されるお気楽なパートナー(笑)になれるからw
大手の事務所なら管理職に鳴るのは至難の業で、権力と数千万の年収が手に入るパートナーになれるのはごく一握り
若い人が責任負いたくないってのなら、この手のパートナーとかシニアマネージャーとかは重責だろうけど
ある程度実務積んだら、零細の監査法人や弁護士事務所に行くといいよ
そうすれば名ばかりで部下なしだけど、年収は1千万くらい保証されるお気楽なパートナー(笑)になれるからw
143名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:27:50.11ID:/nd/g3ew0 >>114
揉めてる奴多いの知らん?
揉めてる奴多いの知らん?
144名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:29:03.15ID:bonnK6E20 外国人の方が向いてるんじゃない?
145名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:29:08.51ID:KvELvLk70 社長以外は板挟み職だもんな。
146名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:29:10.20ID:0UVI1LsG0 ピーターの法則
①有能であることが証明された人は昇進する。
②自分の能力の手に負えない職位に到達するまでは
昇進が繰り返される。
その限界地点での職位ではただの無能と化すことになる。
③よって、あらゆるポストはその職責を果たせい
ない無能な人間によって占められることになる。
①有能であることが証明された人は昇進する。
②自分の能力の手に負えない職位に到達するまでは
昇進が繰り返される。
その限界地点での職位ではただの無能と化すことになる。
③よって、あらゆるポストはその職責を果たせい
ない無能な人間によって占められることになる。
147 警備員[Lv.27]
2025/05/11(日) 22:29:25.70ID:PxB9EZ4r0 >>143
揉めようがなんだろうが退職願い出したら辞められるから
揉めようがなんだろうが退職願い出したら辞められるから
148名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:30:06.84ID:G9DmNGl+0 管理職の仕事がつまらんから気持ちはわかるよ
俺も管理職にさせられるくらいなら転職か独立する
俺も管理職にさせられるくらいなら転職か独立する
149名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:30:20.25ID:DvDXSjNn0 SNS時代の即ハメとは
150名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:30:24.02ID:wC5D/QW30 退職代行はそれ専業で運営できてるんだろうか?
とても利益を継続的にあげられるとは思えないんだが
とても利益を継続的にあげられるとは思えないんだが
151名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:30:29.11ID:aU9ic5Sh0 25位の頃にリーダーシップが皆無な30位の人を見たら違和感あったな
異質と言うか一緒に仕事したくないと思った
異質と言うか一緒に仕事したくないと思った
152名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:30:38.36ID:gvPhPs730 辞め方を知らないんだろ
153名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:30:58.02ID:1tzeUgoJ0 なんか先進国の末路って感じだ
154名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:31:10.00ID:049mcruV0156 警備員[Lv.27]
2025/05/11(日) 22:31:24.96ID:PxB9EZ4r0 サブスク辞めるぐらいの気持ちで辞めてんだろう
次はないけどな
次はないけどな
157名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:32:00.86ID:gKHRweoX0 賢いな
俺もなりたく無かったからな
まあ、しばらくして辞めたけど
俺もなりたく無かったからな
まあ、しばらくして辞めたけど
158名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:32:18.31ID:USr01vCu0 耐性低すぎだろ
159名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:32:55.81ID:flFOYRTS0 今の若者は良いねえ
160 警備員[Lv.27]
2025/05/11(日) 22:32:56.30ID:PxB9EZ4r0 当たり前だけど転職ってのは次を見つけてからするもの
161名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:33:15.93ID:/v719pX/0 今どきリーマンなんて最底辺だもの
162名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:33:16.76ID:PHTU8wAx0 腹が減ったらコンビニ、歩くのではなく公共交通機関、何かされたらハラスメント
人間が腐り切ってくの当たり前の世の中になったよね
正直先進国は必ず衰退するかターミネーターの世界になる
人間が腐り切ってくの当たり前の世の中になったよね
正直先進国は必ず衰退するかターミネーターの世界になる
163名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:33:30.02ID:dvTIyjB40 単純な課長だ部長だって職種じゃないので管理職というイメージはないが仕事は立派な管理職(兼現場)
プロジェクトマネージャーだったりプロデューサー…
あんまり語るのやめようw
プロジェクトマネージャーだったりプロデューサー…
あんまり語るのやめようw
164名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:33:31.94ID:gvPhPs730 有給申請代行会社作ったら流行るかな
165名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:33:48.92ID:zQnW91QY0 今は公立学校でも管理職(校長・教頭)にならない(なりたくない)人が増えてんだよ
管理職になればそこそこ給料が増えるし管理職手当がもらえるけどな
「手当」は年金に反映されないいんだよ
管理職になればそこそこ給料が増えるし管理職手当がもらえるけどな
「手当」は年金に反映されないいんだよ
166名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:33:53.26ID:A8X3/B4N0 >>146
だから、能力ではなく、トンキン大学卒かどうかで、出世を判断しないといけない。
実際、1960年代までのイルボンはトンキン大学だから出世させており日の上る勢いだったが、70年代80年代に、マネジメント能力がーとか、性格がーとか無意味なことをいいだして手続きをこねくり回して、時価総額ランカーから一斉に墜落して、貧乏になったのよ。
だから、能力ではなく、トンキン大学卒かどうかで、出世を判断しないといけない。
実際、1960年代までのイルボンはトンキン大学だから出世させており日の上る勢いだったが、70年代80年代に、マネジメント能力がーとか、性格がーとか無意味なことをいいだして手続きをこねくり回して、時価総額ランカーから一斉に墜落して、貧乏になったのよ。
167名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:34:31.41ID:zUlSu4h+0 中間管理職は残業代出ないとこ多いからなあ
とある業界では責任重くこき使われた上に同じ時間働いてるバイトにすら給料負けるっていう
まあ福利厚生入れれば勝ってるんだろうがね
とある業界では責任重くこき使われた上に同じ時間働いてるバイトにすら給料負けるっていう
まあ福利厚生入れれば勝ってるんだろうがね
168名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:34:48.81ID:7jF1+CN/0 50でペーペーもキツいぞ
169名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:35:09.89ID:i2YinOB/0 うめだ交通 えさか営業所(おおさか府吹田市えさか町2丁目52−15)のすぐそばに
朝の登校時 ランドセル背負ったJCに
朝の登校時 ランドセル背負ったJCに
170名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:35:41.11ID:A8X3/B4N0 どれだけ無能で仕事できなくても、トンキン大学だからさっさと管理職にする、これがたいせつ。
171名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:35:42.49ID:8pcYaoA10172名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:36:08.71ID:ztVjwHzS0 >>152
いやね、この手の記事に出てくる企業ってみんな名も無い中小零細ばかりよ?
今の時代にプライム上場(飲食とかではなく、まっとうな商売している一流企業)に入社できるのは、いくら少子化と言ってもその世代のエリートだけだから
そんな子たちが、こんな理由でせっかく手にした「定年まで安泰」チケット手放すわけないじゃん?
あ、もちろん、プライムでも平気でリストラしまくってるパナ◯◯◯クみたいなのは二流企業だけどね、この手の二流企業は入社は無駄に難しいくせに平気でリストラしてくるコスパが悪い二流企業なので、ここでのプライムからは外される
中小企業にしか新卒で入社出来なかった人材なんて多たかが知れてるのよ
そして、こういう人たちは過去からたくさんいたから
オレの知ってる60代のジジイは正社員で転職20回したらしいww
クビもあるし、自己都合退職もある
ただし、今と違うのは、退職代行なんてなかったから、バックレで辞めてたということ
そう考えると、今の若者のほうがバックレないで、きちんと数万円のお金を払って代行業者に依頼してるんだからマトモだと思わない?
いやね、この手の記事に出てくる企業ってみんな名も無い中小零細ばかりよ?
今の時代にプライム上場(飲食とかではなく、まっとうな商売している一流企業)に入社できるのは、いくら少子化と言ってもその世代のエリートだけだから
そんな子たちが、こんな理由でせっかく手にした「定年まで安泰」チケット手放すわけないじゃん?
あ、もちろん、プライムでも平気でリストラしまくってるパナ◯◯◯クみたいなのは二流企業だけどね、この手の二流企業は入社は無駄に難しいくせに平気でリストラしてくるコスパが悪い二流企業なので、ここでのプライムからは外される
中小企業にしか新卒で入社出来なかった人材なんて多たかが知れてるのよ
そして、こういう人たちは過去からたくさんいたから
オレの知ってる60代のジジイは正社員で転職20回したらしいww
クビもあるし、自己都合退職もある
ただし、今と違うのは、退職代行なんてなかったから、バックレで辞めてたということ
そう考えると、今の若者のほうがバックレないで、きちんと数万円のお金を払って代行業者に依頼してるんだからマトモだと思わない?
173名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:36:53.53ID:PHTU8wAx0 >>164
モームリは会社に残らないという後腐れなさがあるから利用されるのであって、休み明けに気まずく出社するの分かっててさらに金まで払うかな?
モームリは会社に残らないという後腐れなさがあるから利用されるのであって、休み明けに気まずく出社するの分かっててさらに金まで払うかな?
174名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:38:59.82ID:G/91m2YU0 というか管理職なんてそんなに人数いらないよなあ
ひとり親方みたいになっちゃうじゃんw
ひとり親方みたいになっちゃうじゃんw
175名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:39:45.80ID:A8X3/B4N0 能力や実績や成果や評価や特定の部署経験で出世ルートをつくるとそれが組織の停滞を招く。これら仕事と関係ないトンキン大学だから、管理職を押し付ける、すると総無能化から解放される。トンキン大学は正義。トンキン。
178名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:40:21.01ID:kY860Qlw0 どこも平社員は九割やるきなくて1割の若者にウェイトをかけてるからすぐやめるのは当然。
179名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:41:20.49ID:WpjV/CIx0 管理職になりたくないではなく、管理職手当が業務量と合ってないのわ切ってるんで拒否しますだろ
180名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:41:23.94ID:f5eta7B40 新卒からちゃんと投資やってれば40代で会社にしがみつく必要性がなくなるからな
先が見えるやつほどアホらしくなるだろ
バリバリ働きたいなら独立するだろうし
奴隷の生き方しか知らない人間の最高値が管理職
先が見えるやつほどアホらしくなるだろ
バリバリ働きたいなら独立するだろうし
奴隷の生き方しか知らない人間の最高値が管理職
181名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:41:26.60ID:cU0MrheG0 スパイラルに堕ちた行くやつがほとんどやろね
貴重な新卒カードの無駄遣い果ては闇バイトか立ちんぼか
貴重な新卒カードの無駄遣い果ては闇バイトか立ちんぼか
182名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:42:38.49ID:A8X3/B4N0 山上さんの動画や、聖拳銃の作り方を教育したら、rekillingが連鎖して、日本が復活する。
183名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:42:42.30ID:Sz23cZed0 逆に言えば23%が管理職になりたいんだからいいんじゃね?比率からいってもそんなもんだろ
184名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:43:03.44ID:lsreSZWc0 とは言え管理職にならないと会社の重要な情報に直接触れる機会がないんだよね
勿論それでもいい、いつまでも同じレベルでやってたいと思う人もいるだろうけど株式会社である以上は毎年成長することが求められるし、人員の新陳代謝もしていく必要がある
専門性も磨かれるのはせいぜい40前半くらいまでだしな
それ以降は何だかんだ身体がおとろえてきたり、新しい事に取り組む意欲が減衰する
でも管理職になれていれば、組織を使う楽しさもあり、割と生き生きできる
一方で非管理職は年下の上司の不満抱えて愚痴と昔話ばかり
周りを見てるとそんな感じ
勿論それでもいい、いつまでも同じレベルでやってたいと思う人もいるだろうけど株式会社である以上は毎年成長することが求められるし、人員の新陳代謝もしていく必要がある
専門性も磨かれるのはせいぜい40前半くらいまでだしな
それ以降は何だかんだ身体がおとろえてきたり、新しい事に取り組む意欲が減衰する
でも管理職になれていれば、組織を使う楽しさもあり、割と生き生きできる
一方で非管理職は年下の上司の不満抱えて愚痴と昔話ばかり
周りを見てるとそんな感じ
186名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:44:17.94ID:TKV7feuT0 即辞めするような奴が将来のことなんか考えてる訳ないんだよ
考えてたらそもそもそういう状況に陥らない
考えてたらそもそもそういう状況に陥らない
187名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:44:32.95ID:g3bdpOaV0 なりたくないじゃなくて、
「強制的に管理職やらされる」んだよ
だから嫌だとか言ってる場合じゃないのよ
「強制的に管理職やらされる」んだよ
だから嫌だとか言ってる場合じゃないのよ
188名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:44:56.74ID:gvPhPs730 で、昔は何%の人が管理職になりたくないと思ってたのよ
もちろん調べてるよな
もちろん調べてるよな
189名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:46:45.77ID:YZ4MQKYQ0 国家公務員や官僚ならともかく、たかが私企業の管理職で得られる経験やメリットなんてたかが知れてるからね
本当に人や組織を動かしたいなら、会社に雇われるのではなく、ベンチャーとして起業するのが当たり前の時代だわ
本当に人や組織を動かしたいなら、会社に雇われるのではなく、ベンチャーとして起業するのが当たり前の時代だわ
190名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:47:07.87ID:A8X3/B4N0 管理職試験に10人受けて1人しか受からないなら、山上リスキリングして、日本人に反抗的な経営者を射殺したほうが、世直し早いよね。
ボードがシゴノシナイナラボードメンバーにも乱射すれば浄化がはやまるね!
ボードがシゴノシナイナラボードメンバーにも乱射すれば浄化がはやまるね!
191名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:47:18.37ID:QJm3Cm/V0192名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:48:06.65ID:acbwv3130 管理職になりたくないのに何故総合職で入社するのか
むしろ人より多く給料貰ってる分さっさと辞めてくれと
むしろ人より多く給料貰ってる分さっさと辞めてくれと
193名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:48:22.63ID:gd4em62y0 意欲旺盛の害人の下で働くんだ…
日本人はゴミ 糞扱い
日本人はゴミ 糞扱い
194名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:49:27.06ID:IDaGjiE80 (´・ω・`)流動的な労働市場を目指してるんだろ?これがあるべき姿なんじゃないの?
195名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:50:33.78ID:A8X3/B4N0 管理職試験と準備に何ヶ月や何年もかかるならさくっと聖槍鍛造して、反日のやつらを始末した方が早いよね?
196名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:50:52.84ID:k5IAu/NN0 平社員の給与よりプラス五千円程度で管理職やってた氷河期世代から見たらブチキレ案件だわな
197名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:50:57.73ID:DcOkH9p/0 新卒はそれ込みの給料だろうに
高卒とか専門卒なら管理職は強要されんが
高卒とか専門卒なら管理職は強要されんが
198名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:51:15.25ID:Hu2ie3PW0 出世したくないって思ってても、いざ後輩に抜かれると『狂う』からな。
199名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:51:31.09ID:FvFjM3dB0 退職も伝えられない奴はこの先何をやっても無駄だろ
人間の価値なし
もう動くなよw
人間の価値なし
もう動くなよw
200名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:51:57.57ID:JSB2nVx60 経験上管理職になりたい人は大抵発達障害
202名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:53:46.70ID:8mU/OCkM0 氷河期と同じ間違いをするな
203名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:54:53.01ID:P8O822iC0 管理職手当と業務量が全く釣り合ってない
マジで損でしかない
マジで損でしかない
204名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:55:43.53ID:tk7jRVh20 女性を管理職にとか言ってるけど当の女性がやりたいと思ってないよな
206名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:57:17.63ID:oExQhXmd0 ピーターの法則とは、「組織において人はおのおのその無能レベルまで昇進する」
「組織はいつかすべて無能な人々の集団となる」こと。
だから賢いはずの人々がありえないヘマをしでかす。無能レベルの手前で踏みとどまろう
さすれば誰もが有能でいられる
「組織はいつかすべて無能な人々の集団となる」こと。
だから賢いはずの人々がありえないヘマをしでかす。無能レベルの手前で踏みとどまろう
さすれば誰もが有能でいられる
207名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:57:30.49ID:/8VLPvAQ0 枝葉をもって大げさに吹聴するマスゴミ健在だな
こんな奴らごく一部だろ
しょうもな
こんな奴らごく一部だろ
しょうもな
208名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:57:35.96ID:A8X3/B4N0 努力や成果が、果実と結びつかないものが増えたとき、社会の信頼は崩壊し、秩序はなくなる。40年間日本人の債権だけ狙いうちして劣化させてきた社会は、真面目にやるだけバカを見る。真剣にやるなら、ヤマ神しかないわけだ。
209名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:58:04.03ID:C+8HiupP0 管理職になれなかった連中こそすぐに辞めたほうがいい
どう考えても損しかしないからな
年食った連中こそさっさと辞めてやれ
新人と違って代わりはきかんからな
どう考えても損しかしないからな
年食った連中こそさっさと辞めてやれ
新人と違って代わりはきかんからな
210名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:59:04.78ID:aU4edFaV0 例えばさ、バイト始めてある程度してからバイトリーダーになってって言われても断ってもいいの??
211名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:59:22.57ID:Y8Upcv510 20年後に年下からアゴでこき使われるだけ。
213名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 22:59:34.35ID:pKzRf7qD0 ある程度上がっておいた方がいいと思うけどな
転職にも有利だし給料も良くなる
転職にも有利だし給料も良くなる
215名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:00:25.86ID:PrgTCx7A0 まぁなんだ、働いたら負けw
ただ、就職出来なかっただと
プライドが許さないので
入社後即辞めるのが美学
ただ、就職出来なかっただと
プライドが許さないので
入社後即辞めるのが美学
216名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:00:33.14ID:gvPhPs730 管理職じゃなくても管理しちゃうんだよね
一人で仕事してるわけじゃないから
一人で仕事してるわけじゃないから
218名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:02:28.95ID:lyG16shG0 >>213
転職に有利なのは現場の経験とスキル
管理職になって携わる会社独自の規則やワークフローは他社で
は何の価値もない
管理職になると業界の汎用的な経験やスキルが詰めなくなり転職に不利になるんだよ
転職に有利なのは現場の経験とスキル
管理職になって携わる会社独自の規則やワークフローは他社で
は何の価値もない
管理職になると業界の汎用的な経験やスキルが詰めなくなり転職に不利になるんだよ
219名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:02:58.48ID:oExQhXmd0 労務管理とかやりたがらないだろ
221名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:04:45.17ID:YZ4MQKYQ0 そもそも下から見た管理職が全然魅力的に見えないのが問題よな
将来あんな仕事するぐらいなら、スキルと資金を蓄えて30代手前で独立するわって気持ちが募る
入社してから勉強もせず資格も取らず、ゴルフやフットサルや飲み会に明け暮れたオジサンが、上から分け与えて貰えるのが管理職のポジションというイメージ
将来あんな仕事するぐらいなら、スキルと資金を蓄えて30代手前で独立するわって気持ちが募る
入社してから勉強もせず資格も取らず、ゴルフやフットサルや飲み会に明け暮れたオジサンが、上から分け与えて貰えるのが管理職のポジションというイメージ
222名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:05:15.64ID:A8X3/B4N0223名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:05:39.42ID:gvPhPs730 このレベルの奴らってチームリーダーもやりたくない奴だよ
だから転職でも不利になる
だから転職でも不利になる
224名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:06:23.36ID:yDdz/rZo0 管理職なったらリストラの対象になりやすいからな
専門職に留まるのが一番いい
専門職に留まるのが一番いい
226名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:06:55.13ID:X4yPVBgC0 若者「年寄りの退職金の為に働くんだろ?やーめた」
227名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:07:15.22ID:rC6HxZiI0 やっぱ生活保護だよな!
228名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:07:56.08ID:PyiOAYH90229名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:08:14.85ID:32qd8i1J0 経営者もアイテニアムしない方向向いてるしな
AIやチャットGPTとかセルフサービスとかで
なんとかならないか模索してるから
そのうち新就職氷河期世代がやってくるだろ
AIやチャットGPTとかセルフサービスとかで
なんとかならないか模索してるから
そのうち新就職氷河期世代がやってくるだろ
230名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:08:19.65ID:bAmLhbx+0 管理職って派遣社員の中でのナントカ主任とかバイトの中でのバイトリーダーみたいなもんやろ
真っ当な会社員で出世したくないやつなんておらんて
真っ当な会社員で出世したくないやつなんておらんて
232名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:08:55.73ID:A8X3/B4N0 なぜ、上場企業経営者全員に、生体チップや365日24時間の言動や通話録音と位置情報の提出義務をかさないのか?反日的な姿勢を少しでも見せたら殺害すべきだろ?
233名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:09:21.55ID:ay4smqsA0 管理職にはなりたくないけど、同期や後輩の部下になることを考えたら不快だろ?
なので、金貯めて投資して、40代中頃にはFIRE可能にしとくのが良い
管理職をやらずに気持ちよく過ごそうと思うなら、結局はスキルも運も求められる
なので、金貯めて投資して、40代中頃にはFIRE可能にしとくのが良い
管理職をやらずに気持ちよく過ごそうと思うなら、結局はスキルも運も求められる
235名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:11:11.55ID:9EHV1smD0236名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:12:29.00ID:9EHV1smD0 毎日ニュースをさん時間読んでるワイ
社会的窓際で草。。
社会的窓際で草。。
237名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:12:54.86ID:5cFcVwv00 残業手当がないからね。
239名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:15:08.03ID:lyG16shG0240名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:15:13.70ID:dAccn15J0 大体マネージャーの管理職が高給なのが間違い
241名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:15:36.61ID:uPW4pWyT0 そもそも管理職ってそんなに沢山いらないだろう。
23%もなりたい人がいるなら十分足りる。
23%もなりたい人がいるなら十分足りる。
242名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:15:46.05ID:gvPhPs730 委員長やれと言ってるわけじゃないんだよ
でも班長くらいできる能力がないと仕事にならない
でも班長くらいできる能力がないと仕事にならない
243名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:17:17.19ID:lyG16shG0244名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:18:04.37ID:dk1skwbJ0 管理職なのに非正規すらいるしな
245名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:18:44.96ID:tlPELy7K0 いい歳してマネジメント経験ないとキツいよ転職
エンジニアだってAIが出てきて現場レベルなんてそのうちいらんなんて話が出てきてるのに、よっぽど専門性があって腕に自信があるなら良いが
エンジニアだってAIが出てきて現場レベルなんてそのうちいらんなんて話が出てきてるのに、よっぽど専門性があって腕に自信があるなら良いが
246名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:19:56.28ID:OvNCxI480 管理職になりたくないのと今退職代行に依頼殺到してるのは全然別の話だろ
そもそもお前が管理職になれるのかって所からだから
そもそもお前が管理職になれるのかって所からだから
247名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:20:14.52ID:rO8+2T/D0 なりたくないのはいいとして
だったら今の管理職や他の人がなれるようにサポートしないとな
そうしないとお鉢が回る可能性高くなる
だったら今の管理職や他の人がなれるようにサポートしないとな
そうしないとお鉢が回る可能性高くなる
248名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:20:39.66ID:RSFf3hYN0 5年間に200時間セミナー参加しないと維持できない資格を取れと言われてうんざり
セミナー参加してる時間を仕事あてて早く帰りたいから取りたくない
セミナー参加してる時間を仕事あてて早く帰りたいから取りたくない
249名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:20:46.85ID:B2vSyNoY0 管理職になりたくない以前に働きたくないんでしょ
250名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:20:56.14ID:dk1skwbJ0 竹中平蔵のせいだよね
資源のない日本の唯一の資源が「良く働く人材」だったのに
それを破壊して「働いたら負け」の考えを日本人に植え付けた
資源のない日本の唯一の資源が「良く働く人材」だったのに
それを破壊して「働いたら負け」の考えを日本人に植え付けた
253名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:22:24.74ID:RSFf3hYN0 >>252
RCCM
RCCM
254名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:22:30.98ID:lyG16shG0 >>245
ITだとマネジメントは経験だけじゃなくて各種認定が無いと片手落ちだよ
経験だけでは本当にマネジメント出来るかわからない
下手したら社内でしか通用しないフローやツールを使って事務処理してただけの経験という可能性すらある
ITだとマネジメントは経験だけじゃなくて各種認定が無いと片手落ちだよ
経験だけでは本当にマネジメント出来るかわからない
下手したら社内でしか通用しないフローやツールを使って事務処理してただけの経験という可能性すらある
255名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:22:53.23ID:OvNCxI480 >>42
管理職になったってその上の管理職にアゴで使われるだけだし、社長になったら逆に従業員の満足度調査やる羽目になったり投資家にヘコヘコしないといけないから、アゴで使われない奴なんていない
管理職になったってその上の管理職にアゴで使われるだけだし、社長になったら逆に従業員の満足度調査やる羽目になったり投資家にヘコヘコしないといけないから、アゴで使われない奴なんていない
256名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:24:31.96ID:wm/v5Zht0 >>245
マネジメントだってメンバーの稼働時間や業務管理をAI ツールでできるようになるだろうし、どっちもどっちだろう
マネジメントだってメンバーの稼働時間や業務管理をAI ツールでできるようになるだろうし、どっちもどっちだろう
257名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:24:56.82ID:Yehaos4d0 数万の昇給で残業代払わなくてよくなるんだから
会社から見れば定額働かせ放題のサブスクみたいなもんだよな管理職って
会社から見れば定額働かせ放題のサブスクみたいなもんだよな管理職って
258名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:25:28.09ID:R4O05M6L0 新卒は研修みたいな仕事内容で給料貰えてるから
な
わざわざ辛い思いして雀の涙の昇給を取りには行かないだろ
な
わざわざ辛い思いして雀の涙の昇給を取りには行かないだろ
259名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:25:34.76ID:uPW4pWyT0 平より多い管理職
260名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:26:30.59ID:Sr432dOa0 ホワイトカラーエグゼンプションで管理職なんて誰もやりたくないだろ
一気に給料倍くらいにならないとな
一気に給料倍くらいにならないとな
262名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:27:15.05ID:/nd/g3ew0 >>147
そうだよ、だけど本人出せとか代理認めてないとか委任状ないだろとかなんだかんだ言われて代行が匙投げて無理でしたってのがあるわけよ
で代行使うやつなんて意思が弱いからズルズル行っちゃうわけよ
行かなきゃ良いじゃんってそれ出来る奴なら最初から代行なんて使わないだろ
そうだよ、だけど本人出せとか代理認めてないとか委任状ないだろとかなんだかんだ言われて代行が匙投げて無理でしたってのがあるわけよ
で代行使うやつなんて意思が弱いからズルズル行っちゃうわけよ
行かなきゃ良いじゃんってそれ出来る奴なら最初から代行なんて使わないだろ
264名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:28:39.91ID:tvWMdxTe0 ライン工とかバイトで稼ごう
265名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:28:53.16ID:A8X3/B4N0 朝鮮部落と小泉政権
267名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:32:23.35ID:uPW4pWyT0 >>263
外部委託しているからでしょ。
外部委託しているからでしょ。
268名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:32:24.63ID:PrgTCx7A0 闇バイトの指示役と大差無いし
269名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:32:25.35ID:Ce9VpdFM0 社会的にステータスになってないからとも思えるがどうなんだろ。
承認欲求は持ってそうだが、社内ドヤしたところでな。
承認欲求は持ってそうだが、社内ドヤしたところでな。
270名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:34:19.41ID:lyG16shG0271名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:34:20.28ID:Sr432dOa0272名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:35:15.22ID:pLos9ynL0 名ばかり管理職なったけど
それでも推薦されたり上に絶対逆らわなかったり
形ばかりの試験みたいなことや面談あったよ
それでも推薦されたり上に絶対逆らわなかったり
形ばかりの試験みたいなことや面談あったよ
273名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:36:58.79ID:3d6ALYIx0 労働は人生の拷問
何時までも働く奴は自分に与えられた
人生の時間を浪費する馬鹿
そんなに働かなくても生きれる方法は
幾らでもある
何時までも働く奴は自分に与えられた
人生の時間を浪費する馬鹿
そんなに働かなくても生きれる方法は
幾らでもある
274名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:37:38.90ID:lsreSZWc0 >>233
それはあるね
ワイも結果的には管理職になってしまったが、30代で頑張って40過ぎには3億弱の資産(不動産+金融資産)を構築できたから、その後は自分の好きな様にノーストレスで働いている
嫌になったら辞めればいいかなと
でも働けるうちは楽しいし、2千万程度は貰えるから辞めるのも勿体ないしね
それはあるね
ワイも結果的には管理職になってしまったが、30代で頑張って40過ぎには3億弱の資産(不動産+金融資産)を構築できたから、その後は自分の好きな様にノーストレスで働いている
嫌になったら辞めればいいかなと
でも働けるうちは楽しいし、2千万程度は貰えるから辞めるのも勿体ないしね
275名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:38:00.97ID:pLos9ynL0 ならなくても責任は変わらんのだから
役職手当てる中間管理職なっまほうがまし
役職手当てる中間管理職なっまほうがまし
276名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:38:16.34ID:A8X3/B4N0 ひたすらコードを書いて2千万から1億円
なんかよくわからん役人の作った試験に日本語で作文をいっぱい書いて、プログラム書いたこともない採点官が小中学生レベルの日本語な誤字脱字や読みやすさでなんとなく合否を決める国いる本。コードも読めないエルボンのプロジェクトマネージャー6百万円から1千万円
無駄が多すぎる不思議のイルボン 草
もはや謎である。
なんかよくわからん役人の作った試験に日本語で作文をいっぱい書いて、プログラム書いたこともない採点官が小中学生レベルの日本語な誤字脱字や読みやすさでなんとなく合否を決める国いる本。コードも読めないエルボンのプロジェクトマネージャー6百万円から1千万円
無駄が多すぎる不思議のイルボン 草
もはや謎である。
277名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:39:32.95ID:93GGGv4n0 部長まで行くと仕事しなくていい時代もあったけど今は能力ある奴が部長になって回してる
その上も能力ある奴が回し、アホみたいに働くから上になりたくない気持ちわかる
その上も能力ある奴が回し、アホみたいに働くから上になりたくない気持ちわかる
278名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:40:38.23ID:5DamEL3X0 なれなあいだけ
自分から競争リタイアして体面保っているつもりなガキよ
昔からこの手のお荷物はいた
自分から競争リタイアして体面保っているつもりなガキよ
昔からこの手のお荷物はいた
279名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:41:51.06ID:dcICpfs80 管理職できるほどの人望が無いから
280名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:42:31.73ID:Ce9VpdFM0 >>270
その辺理解して管理職やってる人もいるだろうけど、ある意味洗脳っちゃ洗脳か。
いないとダメだお前が必要だと言いながら給料は思うほど上がらない。
経営してる側の話もよく聞くから色々な思惑の立ち回り社会なんだなという感想しか無いが。
その辺理解して管理職やってる人もいるだろうけど、ある意味洗脳っちゃ洗脳か。
いないとダメだお前が必要だと言いながら給料は思うほど上がらない。
経営してる側の話もよく聞くから色々な思惑の立ち回り社会なんだなという感想しか無いが。
281名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:43:13.59ID:tZb94g9F0 ナマケモノ代行サービス モーグリ
282名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:44:14.62ID:HjwpaaPH0 ワガママばっかりだな
283名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:44:54.59ID:9m2c9ZX20284名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:45:10.20ID:1TFmOnfe0 次決めてからでなく、こういう辞め方って次の会社のグレード下がりがちよね
285名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:46:44.36ID:9EHV1smD0 >>276
ワイの職場でもコーディングやら出来る椰子が「最終的にITパスポート取りたいです」て言ってたが、元一応官僚弛緩性的なワイ、既にITパスポートは合格点無勉模試で出していてなんかよくわからなかった。。ワイはコードなんかハローワールドしか知らんが。。(ヽ´ω`)
ワイの職場でもコーディングやら出来る椰子が「最終的にITパスポート取りたいです」て言ってたが、元一応官僚弛緩性的なワイ、既にITパスポートは合格点無勉模試で出していてなんかよくわからなかった。。ワイはコードなんかハローワールドしか知らんが。。(ヽ´ω`)
286名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:47:10.80ID:Ck6tpYP80 一番上かそのすぐ下くらいまで上り詰めないと上級気取りの乞食チンピラな経営者w
のトカゲのしっぽで終わるからねえ
上目指す労力とそこまでの苦労となれないケース加味したら
ほどほどのポジで上のバカに巻き込まれそうになったら即脱出の方が利口だからな
日本はホント上にこびりついてる昭和のゴミ世代がさっさと消えて世代交代していかないとダメ
のトカゲのしっぽで終わるからねえ
上目指す労力とそこまでの苦労となれないケース加味したら
ほどほどのポジで上のバカに巻き込まれそうになったら即脱出の方が利口だからな
日本はホント上にこびりついてる昭和のゴミ世代がさっさと消えて世代交代していかないとダメ
287名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:47:22.39ID:b6R9lscc0 雀の涙程度の給与アップと引き換えにプライベートがなくなるならそらやらんわ
288名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:47:31.21ID:9m2c9ZX20289名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:47:55.92ID:3d6ALYIx0 働くの50代で辞めて
田舎に家買って趣味中心に生活して引きこもってる
と言っても車で買い物や鉄道旅行には行くけどね
数年こう言う生活で解った事は
もう微塵も働きたくないって事だな
軽いバイトもパートもしたくない
暇ができても、もう一切働きたくない
働くって生き甲斐でも何でもなくて
生きる為にやむを得ずやる苦役だと思う
まあ、人生の拷問だよw
田舎に家買って趣味中心に生活して引きこもってる
と言っても車で買い物や鉄道旅行には行くけどね
数年こう言う生活で解った事は
もう微塵も働きたくないって事だな
軽いバイトもパートもしたくない
暇ができても、もう一切働きたくない
働くって生き甲斐でも何でもなくて
生きる為にやむを得ずやる苦役だと思う
まあ、人生の拷問だよw
290名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:47:58.28ID:gvPhPs730 ハゲデブが結婚後の心配をするくらい無意味なこと
291名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:48:33.72ID:IppXiB/p0 会社に長く在籍すると 方向性が異なってくるから自分の部署が欲しくなるよ。
会社に倒れて欲しいとは思わないからね。
会社に倒れて欲しいとは思わないからね。
292名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:49:01.16ID:3d6ALYIx0 管理職=奴隷の鎖自慢
293名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:49:28.81ID:Ck6tpYP80 >>278
そんな奴隷にすらそっぽ向かれても自身の愚かさ認められずに
害酷人ばんばんいれて自ら治安悪くしてるのが人手ガーと下に他責してるのが今の日本の団塊バブルのサル老害。
そんなでも日本全体として国力が増してる感じがあればいいのだが現実は衰退の一途では説得力もない
そんな奴隷にすらそっぽ向かれても自身の愚かさ認められずに
害酷人ばんばんいれて自ら治安悪くしてるのが人手ガーと下に他責してるのが今の日本の団塊バブルのサル老害。
そんなでも日本全体として国力が増してる感じがあればいいのだが現実は衰退の一途では説得力もない
294名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:49:32.24ID:vhHZcFjb0 辞めたいのに代行使うおバカさん
綺麗な辞め方が次の糧になるもんよ
立つ鳥跡を濁さずってな
綺麗な辞め方が次の糧になるもんよ
立つ鳥跡を濁さずってな
295名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:51:10.99ID:93GGGv4n0 ジョブ型とか終身雇用じゃないとか言うけどそれが当たり前になった時50代とか何してるんだろうな
296名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:51:26.59ID:uPW4pWyT0297名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:51:33.67ID:3d6ALYIx0 平だろうが管理職だろうが
雇われの奴隷に変わりないよ
管理職で給料増えたボーナス増えたは
所詮奴隷の鎖自慢
雇われの奴隷に変わりないよ
管理職で給料増えたボーナス増えたは
所詮奴隷の鎖自慢
298名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:51:47.66ID:z8juH12Q0 管理職なったけど聞いてたほどの変化はなかったわ時代は変わったんだろうね
299名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:52:49.48ID:WyLgQ2lD0 どーもー、人生、気楽に生きまーす😊
300名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:52:59.61ID:LquaIwCk0 管理職って誰でもなれるもんなの?
自分のとこは昇任試験に受からないとダメだけど
自分のとこは昇任試験に受からないとダメだけど
301名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:53:47.16ID:A8X3/B4N0302名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:54:19.99ID:6NNll+rW0 よし起業すっぞ
㈱ケンタウロス
㈱ケンタウロス
303名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:54:34.38ID:3d6ALYIx0 アーリーリタイアした俺様から見れば
平だの管理職だの社畜奴隷で
ご苦労なこったw
平だの管理職だの社畜奴隷で
ご苦労なこったw
304名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:55:29.60ID:9m2c9ZX20 >>296
貰える金が減るよりも地獄の苦しみを続ける方がイヤだ
って天秤にかけた価値判断なだけだな
何もおかしなことじゃない
正常に頭が働いてる証拠だよ
苦痛を耐え続けてるとその内にそんな正常な判断も出来なくなってしまうよ
貰える金が減るよりも地獄の苦しみを続ける方がイヤだ
って天秤にかけた価値判断なだけだな
何もおかしなことじゃない
正常に頭が働いてる証拠だよ
苦痛を耐え続けてるとその内にそんな正常な判断も出来なくなってしまうよ
305名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:57:38.04ID:Ce9VpdFM0307名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 23:59:53.17ID:A8X3/B4N0 美しい国では、管理職の定数比率は下がったが、門戸は広く解放された。どうせ産休で給与払わなくていいので、女性枠など裏口比率は大層上がった。結果的に管理職のベンゾ愛用者数は爆発的に増えました。精神科医に常連客を聞いてごらん。(まあ開業医自体も精神病んでるの爆増してるが)
美しい、美しい、下級国民が苦しむ様はただただ美しい。
美しい、美しい、下級国民が苦しむ様はただただ美しい。
308名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:01:02.25ID:XIecVHpx0 ここ見てるだけでも退職代行使うのは正解だなあって思えてしまうな
先入観からの決めつけ思考停止してるのごろごろ居るやん
先入観からの決めつけ思考停止してるのごろごろ居るやん
309名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:01:16.01ID:QQSuiLb50 「掘った芋弄くるな」なんてとうのむかしに忘れたワイらのかなしみ(ヽ´ω`)
週刊誌ニューースでワイは読んだが、官僚1「シェールガスの彫り方簡単やん(*^^*)うし、レポートや!」→提出→官僚2「オウ、イッチ。寿司行くで(*^^*)」官僚1「はーい(*^^*)」→後日→テレビ『…経費で寿司喰ったアホを逮捕しましたわ。逮捕されたのは官僚1、官僚2容疑者でありんす(*^^*)』
週刊誌ニューースでワイは読んだが、官僚1「シェールガスの彫り方簡単やん(*^^*)うし、レポートや!」→提出→官僚2「オウ、イッチ。寿司行くで(*^^*)」官僚1「はーい(*^^*)」→後日→テレビ『…経費で寿司喰ったアホを逮捕しましたわ。逮捕されたのは官僚1、官僚2容疑者でありんす(*^^*)』
310名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:02:18.14ID:VBv7bmKU0 まぁ代行使うような他人任せという意味では適任かもしれんね
311名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:02:58.59ID:yEUH1dbC0 >>308
転職に失敗して今より酷い環境になるかもしれないよ?
転職に失敗して今より酷い環境になるかもしれないよ?
312名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:03:19.47ID:ACdfICjU0 50代役職者どものゴミ会議に付き合いたくない
313名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:05:50.49ID:VBv7bmKU0 俺が人事なら1ヶ月以内に辞めたやつは
代行使ったんだろうなと判断して書類落ちだな
代行使ったんだろうなと判断して書類落ちだな
315名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:08:54.72ID:XIecVHpx0 GW後に辞めるのが増えるってのはまとまってしっかりと休める機会得られて
頭昭和の連中にかけられた洗脳が解けてこの職場おかしいな、やめよう。ってちゃんと思考できるようになっただけ
石の上にも三年なんて言葉はもう人を人として思わない屑が無理やり留めて
使いつぶすための常套句
そこでもうちょっと頑張ろうって思える職場ならそもそも辞めるなんて考えも浮かぶまい
頭昭和の連中にかけられた洗脳が解けてこの職場おかしいな、やめよう。ってちゃんと思考できるようになっただけ
石の上にも三年なんて言葉はもう人を人として思わない屑が無理やり留めて
使いつぶすための常套句
そこでもうちょっと頑張ろうって思える職場ならそもそも辞めるなんて考えも浮かぶまい
316名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:09:35.45ID:iIRIHVAi0317名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:10:11.75ID:0BfKE8QR0 管理職になると始業時間前にメール 対応しなくちゃいけないし
休暇もなかなか取れないし管理職手当はつくけど時間外つかないし
始業時間 5分前ぐらいに職場について年間15日ぐらいは
しっかり有休取って時間外しっかりつけてもらってる
今のポジションが最高
休暇もなかなか取れないし管理職手当はつくけど時間外つかないし
始業時間 5分前ぐらいに職場について年間15日ぐらいは
しっかり有休取って時間外しっかりつけてもらってる
今のポジションが最高
318名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:11:58.75ID:6FCW8nJJ0 >>312
いずれ自分が50代になるのに
いずれ自分が50代になるのに
319名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:12:07.37ID:fKdq/AJQ0 管理職の話とモームリの話はスレ分けて欲しい
自分は客の管理職が昼飯食う暇もないほど激務なのを見て
絶対に報われないし損過ぎると思っている
決裁権がそんなにある訳でもないのに、稟議上げなきゃいけないから責任負ってる人達多い
自分は客の管理職が昼飯食う暇もないほど激務なのを見て
絶対に報われないし損過ぎると思っている
決裁権がそんなにある訳でもないのに、稟議上げなきゃいけないから責任負ってる人達多い
320名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:14:51.86ID:54HRQ/NO0 定職につくとかコスパ悪いからな
今の時代バイト掛け持ちしたほうが
空き時間作りやすいし金も貯まる
今どきの子らしい生きた方だね!
今の時代バイト掛け持ちしたほうが
空き時間作りやすいし金も貯まる
今どきの子らしい生きた方だね!
321名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:15:27.33ID:amhcK2Y+0 77パーセント以外の人が管理職すれば
いいんじゃね?
いいんじゃね?
322名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:17:29.53ID:IYvg09U80 元々10%も管理職にはなれないんやしええやろ
323名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:17:47.28ID:wjkXPeuM0 管理職の方が転職条件もいいし残るとしても同年代では下から切られていくんだし上になるメリットもある
324名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:19:20.81ID:pZHW15zp0 GWの連休が大きな切欠を作ってしまうのはあるのよな
7月まで祝日がないから余計にさ
新入社員は有給もまだついてないのでそれが遠く感じるのかもな
まあ、実際そんなのが切欠で後押しされたなんて大変な甘ちゃんではあるわけだけど
7月まで祝日がないから余計にさ
新入社員は有給もまだついてないのでそれが遠く感じるのかもな
まあ、実際そんなのが切欠で後押しされたなんて大変な甘ちゃんではあるわけだけど
325名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:19:27.06ID:GGGKl3Km0 そもそも若者は管理職なんかなれんやろ
326名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:19:44.94ID:VBv7bmKU0 23%が管理職になりたい訳じゃないだろ
どちらでもないが大半だろう
どちらでもないが大半だろう
327名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:19:46.09ID:2kh/Vco60 売り手市場、ここに極まれり
328名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:22:03.24ID:MdQJT5Z30 その後新卒カード捨てて辞めた奴らがどうなったか教えてくれよ
329名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:22:57.72ID:QQSuiLb50331名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:23:52.19ID:Hn1rQqCg0 管理職になってなければ早々にリストラだぞ
332名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:25:12.89ID:QuXF6LMT0 >>323
企業が欲しいのは即戦力の技術者とかの実作業者だぞ
他の会社で管理職をやれる能力が
そのままその会社で管理職を出来るワケないからな
日本の場合の管理職の能力ってその会社内のやり方を熟知してて
社内の人間関係を構築できてることだからな
日本の管理職ってその会社でしか通用しない能力保持者だ
企業が欲しいのは即戦力の技術者とかの実作業者だぞ
他の会社で管理職をやれる能力が
そのままその会社で管理職を出来るワケないからな
日本の場合の管理職の能力ってその会社内のやり方を熟知してて
社内の人間関係を構築できてることだからな
日本の管理職ってその会社でしか通用しない能力保持者だ
333名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:25:21.80ID:XOLec6QS0 なら農家やれ
334名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:26:02.75ID:BPVmlQvw0 ろくに管理してないのに管理職名乗るのもムカつくわ
無駄だから飛び込み営業でもしてて欲しい
無駄だから飛び込み営業でもしてて欲しい
335名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:26:11.25ID:TzgoFgeb0 まーた氷河期おじがマウント取って喜んでる
氷河期おじが一人でも早く自決しますように
氷河期おじが一人でも早く自決しますように
337名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:27:43.86ID:QQSuiLb50 マジレスすると犯罪とかしなけりゃ新卒捨てたくらいじゃ詰まない。そこから億り人になった知人もいるわ。。
339名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:28:40.55ID:pZHW15zp0340名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:29:18.09ID:0+DFcUST0 管理職?
実務ほんまにせんでええならやったるわ
月60出せよ
実務ほんまにせんでええならやったるわ
月60出せよ
341名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:29:24.13ID:0BfKE8QR0342名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:29:47.35ID:0+DFcUST0 月30万です🙄みたいな管理職やから断られるんやろ
343名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:30:40.53ID:UmC/gU270 大企業の管理職って年間平均どのくらい働いてるだろ
3000時間くらいかな?
3000時間くらいかな?
344名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:30:50.50ID:6FCW8nJJ0 >>337
おまえは億り人にならないのか
おまえは億り人にならないのか
345名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:32:02.64ID:QQSuiLb50 >>342
田舎じゃそれくらいで一等地に家が立つさね…ただ、周りの同期とか見てると大抵は瞬間風速やな、田舎で30は
田舎じゃそれくらいで一等地に家が立つさね…ただ、周りの同期とか見てると大抵は瞬間風速やな、田舎で30は
346名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:32:51.07ID:o7C0Byn10 >>339
三国志の魏の何晏みたいな話やね
三国志の魏の何晏みたいな話やね
347名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:33:53.02ID:QQSuiLb50 >>344
ビョーキで具合悪いし、俺は稼ぐとよりビョーキが悪化するだわ。。地元じゃ割と有名な七不思議的な呪いかも
ビョーキで具合悪いし、俺は稼ぐとよりビョーキが悪化するだわ。。地元じゃ割と有名な七不思議的な呪いかも
349名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:38:50.02ID:01BdlC6G0 具体的にモデル給与を提示してないか
実際に賃金が安いからでしょ
若者が悪いみたいに言うなよ
実際に賃金が安いからでしょ
若者が悪いみたいに言うなよ
350名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:39:17.94ID:VWkBaD260 中小企業なのに大量雇用された30代の管理職になりたい奴がうざい
管理職やりたい願望と能力が見合ってない
管理職やりたい願望と能力が見合ってない
351名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:40:35.91ID:QQSuiLb50 都会でワイ世帯の年収450万とかじゃ子育て不可能だろうが、田舎だと何とかなるどころかピアノと少年野球位はこどもにやらせられてまだゆとりあるだよ。家計的に。
352名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:42:52.59ID:M1ua2Cnz0 つーか、40代の管理職になりたくないと、20代の管理職になりたくないは別な気がするわ
40代の場合、そもそも成果を出しても評価されるとは限らない≒昇進できるとは限らないっていう意味で、
なるための労力が見合わないとか、仮に慣れても課長止まり確定部長までは行かない(部長に行くような人は30代でとっくに課長になってる)って
先が見えてるってのが結構大きいと思う
40代の場合、管理職になりたくないってより、キャリアの終りが見えてきて、
今更頑張っても労力に見合わない、っていう諦めが大きいんじゃねえの?
40代の場合、そもそも成果を出しても評価されるとは限らない≒昇進できるとは限らないっていう意味で、
なるための労力が見合わないとか、仮に慣れても課長止まり確定部長までは行かない(部長に行くような人は30代でとっくに課長になってる)って
先が見えてるってのが結構大きいと思う
40代の場合、管理職になりたくないってより、キャリアの終りが見えてきて、
今更頑張っても労力に見合わない、っていう諦めが大きいんじゃねえの?
354名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:44:08.48ID:M1ua2Cnz0355名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:44:20.25ID:0+DFcUST0 つか等級で賃金上限儲けてるからすぐ頭打ちやろ
あほくさ
あほくさ
357名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:46:39.86ID:HVucYxaU0 管理職とかいう割に一般職と給料変わらないのが原因
358名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:46:47.67ID:QQSuiLb50 近所の中学出身の椰子が、甲子園で投げてたなぁ。。春は優勝したんだっけそこ。。
359名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:48:51.36ID:m7T+E9Pb0 自分から課長になりたい奴なんてロクな奴おらんだろ
360名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:51:19.87ID:apLHcYwU0 基本の教育システムが、量産型ボンクラ
生成機みたいなもん。
実社会で実戦レベル低いのに、文句は一人前。
欧米は即用可能な人材に仕上がってないと、
卒業させてもらえないのと大違いやな。
生成機みたいなもん。
実社会で実戦レベル低いのに、文句は一人前。
欧米は即用可能な人材に仕上がってないと、
卒業させてもらえないのと大違いやな。
361名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:51:36.99ID:rUR8n5Et0362名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:52:10.80ID:DAxFacvm0 >>357
まあそうなんだろうけど
管理職の給料上げて企業の利益が上がるかというとそうではないしな
よっぽど能力があって部下の能力も引き出し利益を上げるような管理職じゃないと
そんな管理職なんてほぼいないし
まあそうなんだろうけど
管理職の給料上げて企業の利益が上がるかというとそうではないしな
よっぽど能力があって部下の能力も引き出し利益を上げるような管理職じゃないと
そんな管理職なんてほぼいないし
363名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:52:34.64ID:QQSuiLb50 兎に角、新卒ポシャったくらいじゃ詰まん。詰むのは犯罪系一択。ひろゆきやホリエモンとかレベルに優秀なら違うが
364名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:52:48.27ID:do998sNi0 代行は使ってないけど俺も去年即ヤメしたったわ(笑)
モームリとだけ伝えてやったわ(笑)
モームリとだけ伝えてやったわ(笑)
367名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:55:32.52ID:0+DFcUST0 いまは主任とかで残業しまくるのが一番儲かるやろ
管理職とかやらんでええよ
管理職とかやらんでええよ
368名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 00:58:16.29ID:do998sNi0 代行に怯えるブラック共、ざまあみろ(大爆笑)
代行に怯える自民党、ざまあみろ(大爆笑)
代行に怯える自民党、ざまあみろ(大爆笑)
369名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:00:39.68ID:kg1bnrDR0 課長で残業代ださなくて良くなるシステム意味わからんよな
現実に合ってなさすぎる
現実に合ってなさすぎる
370名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:00:59.69ID:r84UqFOy0 モームリ自体が5月が激務過ぎて退職者多くならんのかね
371名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:01:10.86ID:Ekw9brjC0 40代で管理職じゃないときついな
いい歳して管理職じゃないやつは周りからの接しられ方も舐められる感じになる
若い人は実感ないかもだが、結構きつそうにみえる
いい歳して管理職じゃないやつは周りからの接しられ方も舐められる感じになる
若い人は実感ないかもだが、結構きつそうにみえる
372名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:01:26.17ID:8sFlQRIE0 部長で年収2000万になっても手取りは1300万程度
サラリーマンで給与増えてもなんの約にも立たない
同じ2000万でもオーナー企業なら経費で使い放題
アホくさくてやる気にならんわな
サラリーマンで給与増えてもなんの約にも立たない
同じ2000万でもオーナー企業なら経費で使い放題
アホくさくてやる気にならんわな
375名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:05:50.93ID:Jze88ou40 そもそも管理職って必要か?
専門性の無いクソ仕事がほとんどだからAIで置き換えた方がいいのでは?
専門性の無いクソ仕事がほとんどだからAIで置き換えた方がいいのでは?
376名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:07:21.14ID:apLHcYwU0 ボンクラやヘタれのハズレ新卒が7割てのは、
即用できる人材に仕上がってないと卒業でき
ない外国では、考えられんよ。
日本の教育システムが役立つを量産化しとる。
即用できる人材に仕上がってないと卒業でき
ない外国では、考えられんよ。
日本の教育システムが役立つを量産化しとる。
378名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:08:04.40ID:esE/CMyD0 叩き上げからの管理職っていつまでも一兵卒時代の意識が抜けないから下の顔色伺ってドライな判断下せないし会社の上の方にいる人間からしたら使い辛いんだよね
379名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:08:58.01ID:wNmTEH7Y0 ま~、若いうちはいいんじゃね?やりたくね~って逃げてても。
けど本当に40過ぎてもそんな事言ってる奴は真っ先にリストラ候補だろ。ヒラのグータラ中年雇ってる余裕ないだろ20年後の社会も。
けど本当に40過ぎてもそんな事言ってる奴は真っ先にリストラ候補だろ。ヒラのグータラ中年雇ってる余裕ないだろ20年後の社会も。
380名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:09:51.92ID:9RiuwcRT0381名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:10:03.58ID:QQSuiLb50 >>375
AIは実益系コーダが既に課金額ウン万に囲われだしてるからまぁ五~十年は変わらんかな…(ヽ´ω`)
AIは実益系コーダが既に課金額ウン万に囲われだしてるからまぁ五~十年は変わらんかな…(ヽ´ω`)
382名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:10:04.93ID:Xq3XoRxI0383名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:11:55.45ID:NSgTC7ys0 退職代行、自宅でリモート求人増えてる
384名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:13:33.63ID:QQSuiLb50 200x年代の3D全盛期のマヤやライノセラスと変わらんだからね→AI実益コーダの月額使用料
385名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:13:51.68ID:i29JhQwa0 こんなこと言ってる奴がなれる訳がないだろ
20代でもう分かるわ
20代でもう分かるわ
386名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:17:36.59ID:XDyJa7YO0 残業代出したくないから管理職にするだけだしな
387名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:21:39.53ID:ArxM5O6C0 30過ぎて管理職経験ないと転職できないぞ
388名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:23:02.79ID:HutpoGbS0 昭和のバカがいる限りまともな若者が働きにくいからな
あと20年くらいは続く
あと20年くらいは続く
389名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:23:44.68ID:NpxdcRiW0 もう全てがうんこだよね
390名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:24:47.44ID:14Ppj7tk0 そうやって職を転々としてるうちに年下が先輩になっていく
391名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:33:22.00ID:z30Qp4EZ0 そんなやつなれないから安心しろよ
なんか先週のNHKでもやっていたな
AI上司、上司代行、そもそも管理職をなるべく置かないアジャイルのような組織にするとか、いろいろ変わっていきそうだった
クローズアップ現代 管理職は“罰ゲーム”!?令和の最先端人事 −NHKオンデマンド https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2025146632SA000/index.html
AI上司、上司代行、そもそも管理職をなるべく置かないアジャイルのような組織にするとか、いろいろ変わっていきそうだった
クローズアップ現代 管理職は“罰ゲーム”!?令和の最先端人事 −NHKオンデマンド https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2025146632SA000/index.html
393名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:37:41.23ID:sKzvjm1l0 そんな事言ってると
気持ち悪いほど出世欲でギラギラした
口先だけで世の中渡ってるようなの
ばかり管理職になったら
余計居心地悪くなるだけなのにな
気持ち悪いほど出世欲でギラギラした
口先だけで世の中渡ってるようなの
ばかり管理職になったら
余計居心地悪くなるだけなのにな
394名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:40:59.89ID:Q8vM4vQg0 田舎の中小だけどなかなかいいポジションに収まったわ
管理職だが欠員出たら現場にも入れるし給料も役員とほぼ同等
管理職だが欠員出たら現場にも入れるし給料も役員とほぼ同等
395名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:42:46.91ID:8PQKJbZZ0 みんな平社員で会社はどうなるの?日本終わりだな
396名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:45:49.45ID:KcdMPjgB0 課長だけどモームリ使って辞めたい
398名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:53:24.28ID:vytbBb8m0 結婚しない家持たない車いらないなら平社員でも生きていけるよ
399名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:54:01.36ID:ShQP7iHj0 でも管理職にならないと薄給では?
400名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:54:27.89ID:ShQP7iHj0 >>398
何のために生きてるん
何のために生きてるん
401名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:56:42.52ID:NpC2/FHV0 >入社前に聞いていた話より、残業時間が長い
会社が嘘ついてたという事だからキャンセルで当然
会社が嘘ついてたという事だからキャンセルで当然
402名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:56:55.29ID:7kwyR/Xt0 昔昇格したタイミングで退職した
管理職は無理(笑)
管理職は無理(笑)
403名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:58:54.60ID:GmtvALL00404名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 01:59:31.80ID:NpC2/FHV0 いい加減に管理職という職種だからそれに適した人間を充てるようにしろと
必要なら管理職を細分化すればいい
必要なら管理職を細分化すればいい
405名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:00:39.71ID:NpxdcRiW0 >>403
既になってるよな
既になってるよな
406名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:05:00.69ID:KcdMPjgB0 ミニマリスト思想で無駄な出費を徹底して減らしてFIREしたい人多いのかな
407名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:07:48.17ID:8XKhQLLt0 能力無いやつは管理職ムリだからな気にスンナ
408名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:13:20.30ID:BXBZvPFo0 管理職の能力って定額働かせ放題やられても文句を言わない奴隷気質のこと?(笑)
409名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:16:47.07ID:NpxdcRiW0 >>406
それすごいわかるよね
それすごいわかるよね
410名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:18:08.94ID:VBv7bmKU0 真っ先に代行に頼ろうとするなんて
管理職の資質持ってるよ
管理職の資質持ってるよ
411名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:18:33.53ID:NpxdcRiW0 >>410
wwwww
wwwww
412名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:21:26.20ID:0o2m8bHi0 モームリのウソ。
413名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:28:42.41ID:+1OvR6uj0 プレイヤーとしてのやり甲斐と管理職のやり甲斐は違うから昇進してなるものじゃない
プレイヤーとして芽が出なかった人材を活かす場にした方が上手く回りそう
プレイヤーとして芽が出なかった人材を活かす場にした方が上手く回りそう
414名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:29:52.37ID:6opvanSH0415名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:31:19.24ID:ao6nrUQM0 若手が辞めてくれれば中年は助かる
416名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:33:16.77ID:hxFC9lGk0 他の会社は〜 そんな会社はブラック〜
ネットやSNSでバレちゃったから、少しでもヤバい会社はすぐに逃げられるんだろ?w
管理職なんて、高給だとしても確かにやりたくないわ。
ネットやSNSでバレちゃったから、少しでもヤバい会社はすぐに逃げられるんだろ?w
管理職なんて、高給だとしても確かにやりたくないわ。
417名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:36:32.72ID:1CVZBqkn0 >>406
下っ端でずっと行ったらFIREなんてとてもできないだろうに…
下っ端でずっと行ったらFIREなんてとてもできないだろうに…
418名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:40:26.69ID:6opvanSH0419名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:44:32.86ID:z51D1C9p0 管理職
人の扱いが上手い、既婚者かモテる人。
男同士でも雄として上の人、怒らせたら負けそうと思わせる人だがそこまで怒らない。
上層部にも意見が言えるが嫌われない。
陰キャには無理やで
人の扱いが上手い、既婚者かモテる人。
男同士でも雄として上の人、怒らせたら負けそうと思わせる人だがそこまで怒らない。
上層部にも意見が言えるが嫌われない。
陰キャには無理やで
420名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 02:47:29.29ID:9j3n+N7Y0 モームリのどうでもいい記事多すぎねえ?
マスコミに金払ってるステマだろ
マスコミに金払ってるステマだろ
421名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 03:02:57.94ID:/hJyeSMo0 そりゃ少子化ニュースと同じで
"嬉しくて"PV稼げるから
w
"嬉しくて"PV稼げるから
w
422名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 03:37:35.41ID:nXRERf+H0 管理職にならなかったら45歳で解雇されると思うぞ
管理職なぁ
まぁ平で同じ給料貰えるなら平でもええんやけども
全然給料違うからなぁ
>>143
しかし退職代行と揉める会社とか本当に使うべきな会社よな
辞めるって言ってるやつに嫌がらせしても仕方ないだろうに
時間の無駄だわ
まぁ平で同じ給料貰えるなら平でもええんやけども
全然給料違うからなぁ
>>143
しかし退職代行と揉める会社とか本当に使うべきな会社よな
辞めるって言ってるやつに嫌がらせしても仕方ないだろうに
時間の無駄だわ
424名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 03:39:41.69ID:7lDIFJx+0 退職した有能な同僚と会って「次決まった?」って聞いたら「なんか労働力売るのが勿体無いんだよね 生活保護受けようかな…ライフハック的な意味で」って言ってた
425名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 03:45:35.75ID:MHFWX4/60 全員会社にぶら下がり希望だろ?
日本人労働者ってほんとやる気ゼロな
日本人労働者ってほんとやる気ゼロな
426名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 04:02:29.08ID:tdGP1g3I0 課長相当資格でみなし残業が付く一般社員が一番気楽
一つの課内に数十人の社員が在籍する企業も普通にあるし
一つの課内に数十人の社員が在籍する企業も普通にあるし
427名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 04:02:55.17ID:wV+q1CWE0 ま、すべては銭次第よな
428名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 04:09:42.98ID:OK/uL0sg0 自分外国公務の仕事しているけど、一般の公務員より遥かに楽
実働2時間くらいで6時間くらいはスマホいじったり、資格の勉強したり、散歩したり自由に過ごしている
暇な日は1時間も仕事してないな
残業も原則ないし、有給、時間給もその日に取り放題
外国人なんてソファーで横になってスポーツ観戦しながら適当に仕事してて高給
実働2時間くらいで6時間くらいはスマホいじったり、資格の勉強したり、散歩したり自由に過ごしている
暇な日は1時間も仕事してないな
残業も原則ないし、有給、時間給もその日に取り放題
外国人なんてソファーで横になってスポーツ観戦しながら適当に仕事してて高給
429名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 04:20:44.43ID:Kb6lg7V90 辞めても直ぐに次が見つかる
うらやましい世代だよ
うらやましい世代だよ
430名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 04:35:01.98ID:J7CZ4iac0 身近な店長とか所長みたいな位置付けの管理者は本当に悲惨だからね
そういうのにはやりたくないって話だろうそういう立場でも数年
我慢したらもっと上にいけるならまたた話は違うけどそこから上が
詰まってるしな
そういうのにはやりたくないって話だろうそういう立場でも数年
我慢したらもっと上にいけるならまたた話は違うけどそこから上が
詰まってるしな
431名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 04:37:51.51ID:J7CZ4iac0 >>401
そういうところにルーズな会社って節々でルーズだからな
しかも人手不足でやめられたら困るこの時代だから尚更だよね
全般的に労働者に甘えてる会社だしそういうところは
顧客や取引先に対しても嘘つきなことが多い
そういうところにルーズな会社って節々でルーズだからな
しかも人手不足でやめられたら困るこの時代だから尚更だよね
全般的に労働者に甘えてる会社だしそういうところは
顧客や取引先に対しても嘘つきなことが多い
432名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 04:37:52.77ID:l+3LV+NM0 嫌なことからすぐに逃げ出す若者が多いんだってね
出来損ないのまま就職しちゃった悲劇
出来損ないのまま就職しちゃった悲劇
433名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 04:48:15.56ID:JdT6GCAG0 勤続20年の氷河期世代正社員管理職だけど
人手不足すぎて中途採用しようとしてる20代の契約社員の方が給料が高い状況
採用面談する俺が入り直したい
人手不足すぎて中途採用しようとしてる20代の契約社員の方が給料が高い状況
採用面談する俺が入り直したい
434名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 04:52:52.88ID:J7CZ4iac0 若いやつは納得してることは我慢するものだぞ
理不尽でしかないようなことを嫌ってるだけだ
成長に繋がるのなら我慢するよだからホワイトすぎるのは
成長しないからってやめていく
理不尽でしかないようなことを嫌ってるだけだ
成長に繋がるのなら我慢するよだからホワイトすぎるのは
成長しないからってやめていく
435名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 04:58:20.26ID:jCY8nxRz0 どんどん辞めてくれ
もうPCとかスマホの追加発注したくないんや
もうPCとかスマホの追加発注したくないんや
437名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 05:40:19.51ID:GSUkc63s0438名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 05:41:45.18ID:XB7DciFf0 >>423
うちの会社、平でも管理職でもあんま変わらないのよなw
やる内容が変わるだけというか。
だから成り手が少ない
そりゃ平なら自分の仕事だけしてさっさと帰ればいいからな
帰宅してても部下から電話かかってきたり、休みの日に「体調崩した休みますあとよろしく」とか電話かかってくるし
うちの会社、平でも管理職でもあんま変わらないのよなw
やる内容が変わるだけというか。
だから成り手が少ない
そりゃ平なら自分の仕事だけしてさっさと帰ればいいからな
帰宅してても部下から電話かかってきたり、休みの日に「体調崩した休みますあとよろしく」とか電話かかってくるし
439名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 05:45:34.99ID:GSUkc63s0440名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 05:50:55.09ID:ttMpBSTd0441名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 05:53:15.56ID:4VRYMExv0 年収100だ1000だ2000だって分断?するの、目クソ鼻くそというか、その分裂をいいように国体に使われてるだけじゃないかな。団結しないと。
442名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 05:55:17.72ID:GSUkc63s0443名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 05:57:38.23ID:VDJK/bqd0 ここで自分語りして年収自慢してるやーつ
444名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 05:59:36.92ID:VDJK/bqd0 >>433
それに近い境遇の人多いと思うわ
それに近い境遇の人多いと思うわ
445名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:00:34.45ID:GSUkc63s0446名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:00:36.65ID:tEe2m8b50 取引先の話
初任給28万円で手当つけて30万オーバーなのにモームリきた
2回目はさすがになれて、保留+たらいまわし繰り返したら、先方が切れて草生えたらしい
初任給28万円で手当つけて30万オーバーなのにモームリきた
2回目はさすがになれて、保留+たらいまわし繰り返したら、先方が切れて草生えたらしい
447名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:03:21.44ID:tEe2m8b50 管理職なりたくないと、なれないけどウソブクのは分けるべきだよ
酸っぱい葡萄が多い
酸っぱい葡萄が多い
448名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:03:39.75ID:hK1ACETI0 正社員のままうつ病になるよりエエよ
会社にとっても損失やで会社員が合わなかったちゅうことやからな
会社にとっても損失やで会社員が合わなかったちゅうことやからな
449名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:05:47.01ID:+fN91JW10 優秀なやつは管理職すっ飛ばして直に役員登用とかあるからな
下積みとかやってた昭和とスピード感が違う
下積みとかやってた昭和とスピード感が違う
451名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:07:04.34ID:yH4ECyJ30452名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:10:01.49ID:Rd0u8V7R0 >>352
民間企業も昔みたいに誰でも最後は部長や課長になれる時代ではないからね
企業側も最終的に上に上げる奴の選抜は30代中盤くらいで終わらせてる
40歳で課長にもなれてない人はその後どんだけ頑張っても上には行けない
民間企業も昔みたいに誰でも最後は部長や課長になれる時代ではないからね
企業側も最終的に上に上げる奴の選抜は30代中盤くらいで終わらせてる
40歳で課長にもなれてない人はその後どんだけ頑張っても上には行けない
454名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:12:15.37ID:FTwhaczV0 1ヶ月程度で辞めるやつはどうせろくな仕事に就けないかるな
この先真っ暗やろうな
この先真っ暗やろうな
456名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:13:20.59ID:64YWHVUd0 終身雇用と年功序列が無くなった事で、安定を失い会社への忠誠心と技術の継承をする必要が無くなり、
日本人労働者も南アジアの黒人労働者と大差なくなった。
日本人労働者も南アジアの黒人労働者と大差なくなった。
457名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:13:26.36ID:9WLQf2fo0 おまんこを管理したい
458名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:14:43.77ID:27cf+7NL0 若い内はそれでも良い。どうせ大した会社じゃないんだろ?
でもいつか踏ん張らないといけない時が来るけどな。
でもいつか踏ん張らないといけない時が来るけどな。
460名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:16:57.49ID:OktBzA510 評価と給与と転職スキルはほしいけど
昇進したくない
そんなやついないよ
昇進したくない
そんなやついないよ
461名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:19:22.83ID:Q6CPRBL+0462名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:20:20.67ID:bTJcNVKd0 嫌な仕事を我慢して続けるほど人生思ったより長くはない
463名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:21:06.35ID:LvuawRyE0 確かに管理職って何やねん
464名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:21:30.96ID:l9zPL0JQ0 10年後くらいに自分よりも若いのに偉そうに指示されて後悔するやつ
465名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:21:37.16ID:Q6CPRBL+0 >>452
韓国も中國もアメリカも45歳定年だぞ
韓国も中國もアメリカも45歳定年だぞ
466名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:22:56.12ID:Q6CPRBL+0 「40歳定年制」は、内閣官房国家戦略室が提案した雇用政策案で、企業が従業員の定年年齢を最短で40歳まで引き下げることを認めるもので、企業内の人材の新陳代謝を促し、雇用の流動性を高めることを目的とします。
40歳定年制の目的:
企業内人材の新陳代謝を促進:
定年年齢が低いことで、人材の固定化を避け、新しい人材を積極的に受け入れることが可能になります。
雇用の流動性を高める:
40歳で一度退職しても、新たなスキルを習得し、再就職することで、労働市場の活性化を図ることができます。
75歳まで働くための準備:
40歳で一旦キャリアを区切り、再就職や独立など、新たなキャリアを築くことで、75歳まで健康的に働くための基盤を築くことができます
40歳定年制の目的:
企業内人材の新陳代謝を促進:
定年年齢が低いことで、人材の固定化を避け、新しい人材を積極的に受け入れることが可能になります。
雇用の流動性を高める:
40歳で一度退職しても、新たなスキルを習得し、再就職することで、労働市場の活性化を図ることができます。
75歳まで働くための準備:
40歳で一旦キャリアを区切り、再就職や独立など、新たなキャリアを築くことで、75歳まで健康的に働くための基盤を築くことができます
469名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:24:56.85ID:+GSyGb0Q0 結婚しないよって言ってる奴は大抵ブサイク
管理職やらないよって言ってる奴は大抵無能
管理職やらないよって言ってる奴は大抵無能
470名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:25:49.84ID:VDJK/bqd0471名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:26:32.69ID:l9zPL0JQ0472名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:27:34.84ID:VDJK/bqd0473名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:28:13.32ID:sGjlX6VW0 ビデオゲームみたいに始めるのも辞めるのもいつでも自由で、その過程で人との会話が一切発生しない。
という形態にすれば生産性が上がると思う。
という形態にすれば生産性が上がると思う。
474名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:30:05.55ID:zL7NjT4K0 1ヶ月お世話になりました😃
475名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:30:11.09ID:ArxM5O6C0 いま45歳で年収900万、家賃年収3000万くらいのしがない貧乏リーマン不動産投資家だけどさ、
考えてみたんだ
もしも俺の管理職が舞ちんだったら・・・って
舞ちんが元気ないときは、舞ちんが大好きなファンタなどの炭酸飲料をプレゼントするよ
飲み物は俺のおちんちこたんから出てくるんだよ
炭酸セックス、新鮮だね
しゅわしゅわー
舞ちんが生理でいらいらしてるときは、牛乳をプレゼントするよ
カルシウム不足を解消だぁ
もちろん牛乳もおちんちこたんから発射するからね
舞ちんが俺とできちゃった婚がしたい時は小岩井=こいわい=子祝いだからね
なーんちゃって、てへ
できちゃった婚したいときは、小岩井じゃなくて精子ジュースだよね
間違えちゃった
舞ちんだけの自動販売機になってもいいですよ
考えてみたんだ
もしも俺の管理職が舞ちんだったら・・・って
舞ちんが元気ないときは、舞ちんが大好きなファンタなどの炭酸飲料をプレゼントするよ
飲み物は俺のおちんちこたんから出てくるんだよ
炭酸セックス、新鮮だね
しゅわしゅわー
舞ちんが生理でいらいらしてるときは、牛乳をプレゼントするよ
カルシウム不足を解消だぁ
もちろん牛乳もおちんちこたんから発射するからね
舞ちんが俺とできちゃった婚がしたい時は小岩井=こいわい=子祝いだからね
なーんちゃって、てへ
できちゃった婚したいときは、小岩井じゃなくて精子ジュースだよね
間違えちゃった
舞ちんだけの自動販売機になってもいいですよ
476名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:30:54.19ID:0b0ghJ3D0 漫画家の新條まゆがやっている
集団ストーカー
新條まゆはある人物に張り付いて15年嫌がらせして盗撮裏配信している
新條まゆはレズ
加害欲と性欲のモンスター
自殺者もでている
佐渡川準と三浦春馬は自殺
集団ストーカー
新條まゆはある人物に張り付いて15年嫌がらせして盗撮裏配信している
新條まゆはレズ
加害欲と性欲のモンスター
自殺者もでている
佐渡川準と三浦春馬は自殺
477名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:33:13.88ID:gj3x0GA90 ×管理職なりたくない
○無能なのでそもそも任命されない
○無能なのでそもそも任命されない
478名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:33:26.93ID:chH99xvx0 >>473
フリーランスでやっていける経験あればいいけど、新卒レベルでやれってのは無茶でしょ。
フリーランスでやっていける経験あればいいけど、新卒レベルでやれってのは無茶でしょ。
479名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:33:45.49ID:oj8yvLyP0 業務量と責任に対して給料安すぎるからやりたく無いんだよな
数年後に定年の人ら居なくなったら業務回らんの目に見えてるし尚更
数年後に定年の人ら居なくなったら業務回らんの目に見えてるし尚更
480名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:34:37.90ID:fmcdChsP0 >>473
ひきこもりちゃんなのん?
ひきこもりちゃんなのん?
481名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:34:43.56ID:VDJK/bqd0 >>477
おじいちゃん、その考え方は古いって話題だよ?
おじいちゃん、その考え方は古いって話題だよ?
483名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:36:07.89ID:AS//6jhb0484名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:36:10.42ID:prBQ3iEd0 残業代で稼いでるような奴は絶対イヤだろ
485名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:36:39.33ID:67lvdtOL0 俺の部下に新入社員が2人いるけど
上からは、とにかく大事に育ててくれと言われてる
しかし2人とも、とにかく仕事中にスマホを触るんだよな、酷いから、そろそろ注意しようと思うんだけど、そんなにスマホ触りたいもんかね
上からは、とにかく大事に育ててくれと言われてる
しかし2人とも、とにかく仕事中にスマホを触るんだよな、酷いから、そろそろ注意しようと思うんだけど、そんなにスマホ触りたいもんかね
486名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:36:48.91ID:XB7DciFf0487名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:37:20.59ID:hK1ACETI0 昔のジジィどもは50代で定年やで
488名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:37:34.35ID:XL1fclNS0 35歳にもなれば社会経験も十分なのだから
独立して事業を始めようぜ
管理職じゃなくてオーナーになれよ
独立して事業を始めようぜ
管理職じゃなくてオーナーになれよ
489名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:38:49.40ID:PTw/ep4a0 俺も工場管理責任者にされそうになったから会社辞めた
490名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:39:38.92ID:SAAinAjU0 課長だと残業出ないし組合に守られなくなる
給料ほとんど変わらん
メリットが無いな
給料ほとんど変わらん
メリットが無いな
491名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:41:43.02ID:DDHsxAPV0 昔からそうだろ
管理職なんて嫌々やるもんだ
やれば何とかなる
管理職なんて嫌々やるもんだ
やれば何とかなる
492名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:42:34.62ID:GSUkc63s0493名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:43:08.96ID:fmcdChsP0 >>406
ときどき心配になるんだが、FIREの意味わかってるのかなって
ときどき心配になるんだが、FIREの意味わかってるのかなって
495名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:44:11.74ID:BZFt6+4J0 20年前の企業は「嫌なら辞めろ。お前の代わりなどいくらでもいる」ってのが決まり文句だったよな
嫌だから辞めることに今さら文句言うのかい?
嫌だから辞めることに今さら文句言うのかい?
496名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:47:02.56ID:KLg7uIDj0497名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:47:47.86ID:tEe2m8b50499名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:50:14.84ID:VDJK/bqd0500名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:50:47.51ID:67lvdtOL0 うちは建設業だから残業や手当が多いんだよな
課長で残業なし850万
課長で1番、残業が多い場合1400万
管理職の課長 960万
管理職の部長 1000万
専務、常務1500万ぐらい
社長 不明
うちの会社はわざと査定を下げたり、上と揉めたり
中には上司を脅してでも管理職にならない人がいる
課長で残業なし850万
課長で1番、残業が多い場合1400万
管理職の課長 960万
管理職の部長 1000万
専務、常務1500万ぐらい
社長 不明
うちの会社はわざと査定を下げたり、上と揉めたり
中には上司を脅してでも管理職にならない人がいる
501名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:51:06.95ID:Pi23lv6l0 こういう奴の給料はどんどん下げないとダメだわ
502名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:52:33.21ID:BMZLCpTU0 管理職が一番楽に稼げんのにな
503名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:53:28.64ID:llO6EQJ70 >>493
合ってるとは思うぞ
意味としては経済的独立なだけだから
「貯蓄−支出」が最終的にマイナスにさえならなければ良いわけで、貯蓄や収入を上げるより手っ取り早く効果あるのは支出を削ることだからな。
まあFIREの論調が盛り上がってきたのはトランプ関連で暴落が起きる前の安定成長期のお花畑時期で、オルガンもsp500も半値以上ぶっ飛ばしてるからな。
少なくとも5~10年前あたりからindexやらETFの成長度を計算してFIREなんてやったやつは軒並み破綻してるとは思うわ
合ってるとは思うぞ
意味としては経済的独立なだけだから
「貯蓄−支出」が最終的にマイナスにさえならなければ良いわけで、貯蓄や収入を上げるより手っ取り早く効果あるのは支出を削ることだからな。
まあFIREの論調が盛り上がってきたのはトランプ関連で暴落が起きる前の安定成長期のお花畑時期で、オルガンもsp500も半値以上ぶっ飛ばしてるからな。
少なくとも5~10年前あたりからindexやらETFの成長度を計算してFIREなんてやったやつは軒並み破綻してるとは思うわ
504名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:58:08.54ID:GSUkc63s0505名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:58:29.76ID:2echEaJh0 >>328
しっ
しっ
506名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 06:59:17.10ID:bR+CC6lJ0 管理職に簡単になれると思ってるのかな
509名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:04:59.10ID:rbHW3nrN0 ウチ歴史だけはある中小だけど、
今年からヒラは500で頭打ち
管理職は800スタート50前には1000に届くよう設計し直した上手くやれば社員で1500届くぐらい。役員で2000〜
昇級も結果次第で2個飛ばしもあり。中堅にやる気が出た感じ
今年からヒラは500で頭打ち
管理職は800スタート50前には1000に届くよう設計し直した上手くやれば社員で1500届くぐらい。役員で2000〜
昇級も結果次第で2個飛ばしもあり。中堅にやる気が出た感じ
510名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:05:21.41ID:fT1LRRQq0 2割管理職ってホワイト企業なんだろな
上場企業の不動産管理のうちの課なんて社員30人で課長、代理、係長が1人、主任2人、リーダー5人
あとは派遣社員が150人くらいを平社員のリーダーが管理してる
年収は勤続5年の主任でも500万いかない
>>12
厚生労働省
管理職の割合は、2022年度の平均は11.5%で、その内訳は部長比率3.8%、課長比率7.7%です。
業種によって差があり、学術研究や情報通信業などでは16%以上、医療・福祉や運輸業などでは5%台と幅があります。
上場企業の不動産管理のうちの課なんて社員30人で課長、代理、係長が1人、主任2人、リーダー5人
あとは派遣社員が150人くらいを平社員のリーダーが管理してる
年収は勤続5年の主任でも500万いかない
>>12
厚生労働省
管理職の割合は、2022年度の平均は11.5%で、その内訳は部長比率3.8%、課長比率7.7%です。
業種によって差があり、学術研究や情報通信業などでは16%以上、医療・福祉や運輸業などでは5%台と幅があります。
511名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:06:50.85ID:llO6EQJ70512名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:07:47.31ID:6a6s0IjE0 意外と簡単になれるから困ったもんだよ管理職は
明らかに向いてない奴まで「人材不足」ってことで
管理職にされる職場があった
ありゃどっちも不幸だな
明らかに向いてない奴まで「人材不足」ってことで
管理職にされる職場があった
ありゃどっちも不幸だな
513名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:08:27.42ID:CVTSiAnP0514名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:09:15.20ID:sGjlX6VW0 新卒で採用した奴を解雇することは絶対にできない、もしやったら経営者は死刑。
新卒じゃない奴はいつでもクビにできる、電話一本で警察が駆けつけて解雇者を会社から引きずり出す。
これで雇用の流動性は保てるだろう、どっちの道に進むかは個人の選択ってことで。
新卒じゃない奴はいつでもクビにできる、電話一本で警察が駆けつけて解雇者を会社から引きずり出す。
これで雇用の流動性は保てるだろう、どっちの道に進むかは個人の選択ってことで。
515名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:11:34.86ID:eeTAkrnx0 管理職には運転手付きのクルマと秘書が必要である
516名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:13:41.90ID:q2KsgGU70 給料はそこそこでいいから、いつまでも平社員でいたい
部下なんて持つくらいなら仕事を辞める
責任を取る役職に就きたくない
学生時代どうやって過ごしたんだよ…
下の学年とは一切コミュニケーション取らなかったのか?
氷河期世代不在による中間管理職の空洞化を乗り越えても、こいつらが続々と辞めたら更に流れが続くぞ
マジでAI上司が当たり前になる世の中が来るな
部下なんて持つくらいなら仕事を辞める
責任を取る役職に就きたくない
学生時代どうやって過ごしたんだよ…
下の学年とは一切コミュニケーション取らなかったのか?
氷河期世代不在による中間管理職の空洞化を乗り越えても、こいつらが続々と辞めたら更に流れが続くぞ
マジでAI上司が当たり前になる世の中が来るな
517名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:13:47.48ID:qFBQZQ++0 管理職は組合員の年収2倍
これをルール化すればだいぶんかわるやろ
これをルール化すればだいぶんかわるやろ
518名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:14:37.98ID:cDxwKsmy0 年下にタメ口で命令されるのが嫌じゃなければいいんじゃない
519名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:14:43.81ID:esfD2Q850 だからここなんでスペシャリストってルートの視点が欠けてるんだよw
結構気楽だし無双できて良いよ
結構気楽だし無双できて良いよ
520名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:15:40.83ID:VDJK/bqd0 >>504
っ鏡
っ鏡
521名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:15:46.94ID:seDrxpGY0 管理職になるとストレス増えるのに残業代出なくて大体年収下がるからな
あんなもんやりたがるやつおらん
あんなもんやりたがるやつおらん
522名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:16:20.24ID:q2KsgGU70 入社式に親同伴で来るんだぞ
そんなのが役職に就いてやっていけるとは思えない
そんなのが役職に就いてやっていけるとは思えない
523名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:16:51.80ID:qFBQZQ++0 意欲だの責任だのどーでもいい
年収増えるかめちゃくちゃ増えるかそれだけの話
年収増えるかめちゃくちゃ増えるかそれだけの話
524名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:16:52.20ID:M0t3uHkD0 日本の今の50代半ばの正社員
転職ゼロ、役職なしの平均年収は690万
役職ありになると880万らしい
わかることは
できる限り転職せず同じ会社で勤め上げろ
転職ゼロ、役職なしの平均年収は690万
役職ありになると880万らしい
わかることは
できる限り転職せず同じ会社で勤め上げろ
525名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:18:01.83ID:qFBQZQ++0 結構、残業多い会社の人いるんやね
組合から怒られない?
組合から怒られない?
526名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:18:13.33ID:TMpW1xVO0 管理職は嫌ですが給料は増やしてほしいんです
527名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:18:15.76ID:VDJK/bqd0 ここは化石みたいな発想の翁ばかりで萎えるねw
528名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:18:32.50ID:q2KsgGU70 昔と比べてバイトやパートの給料上がってるから、例え相手が年下でも今の仕事辞めてバイトやパートで年下の上司に扱き使われた方が精神的にマシって思う奴は潜在的に多いのかもしれない
529名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:19:12.36ID:esfD2Q850531名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:19:48.10ID:Mo/2fLL/0 上場企業ならヒラでも35くらいで年収800万くらいになる
東京だとなかなか厳しいが地方なら一家4人普通に暮らせる
持ち家も可能
上場メーカーだと組合が強いので休暇取得率100%で残業も少ないしホワイト
東京だとなかなか厳しいが地方なら一家4人普通に暮らせる
持ち家も可能
上場メーカーだと組合が強いので休暇取得率100%で残業も少ないしホワイト
532名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:20:47.71ID:q2KsgGU70 >>530
あの頃から変わってないんやな
あの頃から変わってないんやな
534名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:21:11.03ID:GSUkc63s0536名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:22:51.92ID:HfwFS6120537名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:23:04.02ID:otulIwCW0 小さい会社だと、管理職になっても管理職手当数万にみなし残業で、結果的に安い金で働かせ放題になってしまう所も多い。ヒラでやたら残業をしまくる方が稼げるというね。
生産性が低いダメ企業にありがちな構図。
生産性が低いダメ企業にありがちな構図。
542名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:25:43.49ID:esfD2Q850 Quoraって掲示板経歴ありで外資系も多いから昔は書き込み良かったけど最近愚痴が多くてウンザリしてたけど
5chも酷いな
5chも酷いな
543名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:25:48.46ID:gIO8ucV80 下の世代から甘い汁吸ってるのにってゴミ扱いされそう
544名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:26:52.74ID:ceiif30D0 係長を如何に早く通り過ぎるかだよな
課長以上になれば決裁権貰えるから多少は美味くなる
課長以上になれば決裁権貰えるから多少は美味くなる
546名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:26:58.38ID:1psJ+3N50 来月から大卒新人配属されるけどどう相手すりゃええんやろ
550名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:28:30.93ID:UmC/gU270552名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:29:33.29ID:esfD2Q850554名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:30:34.94ID:hW+shqwM0 >>536
うち、サビ残だけはまったく怒られない
うち、サビ残だけはまったく怒られない
555名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:30:50.41ID:2echEaJh0 >>516
辞める辞める言いながらそーゆー奴ほどずっと会社に居続けるからな
辞める辞める言いながらそーゆー奴ほどずっと会社に居続けるからな
556名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:31:07.67ID:GmtvALL00 育てるのは管理職の仕事。
何故なら時間を割いて育てたところで自分が使える戦力になるわけじゃないから。
管理職はその新人に直接仕事の差配を出来るんだから、管理職が全部育てろって話だ。
何故なら時間を割いて育てたところで自分が使える戦力になるわけじゃないから。
管理職はその新人に直接仕事の差配を出来るんだから、管理職が全部育てろって話だ。
557名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:31:53.33ID:yy4eFElA0 嫌なら辞めればいい
働き口はいくらでもある
若いうちは
働き口はいくらでもある
若いうちは
558名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:31:59.91ID:1psJ+3N50563名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:34:55.31ID:96sbF2Gs0 共働きでこれ以上稼ぐと擬装離婚しないと補助消し飛ぶんで。いきなり年収150位上がりますか?
こういって出世断ったわ。
子ども三人の医療と学費とひとり分の障がい者福祉無くなるの痛すぎる。
こういって出世断ったわ。
子ども三人の医療と学費とひとり分の障がい者福祉無くなるの痛すぎる。
564名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:36:00.50ID:esfD2Q850 >>561
そういうヤバい新人は採用してないな
ウチ開発でジョブ型だから3年である程度上・中・下確定するあとは差が開くだけだな
それと使い易い使いにくい管理職タイプ、マネージャー(主査)で別れて、スペシャリストが極小なんだよな…
そういうヤバい新人は採用してないな
ウチ開発でジョブ型だから3年である程度上・中・下確定するあとは差が開くだけだな
それと使い易い使いにくい管理職タイプ、マネージャー(主査)で別れて、スペシャリストが極小なんだよな…
名ばかり管理職になったけど、
年収減るわ、土日出勤当たり前になった
そりゃみんな管理職になりたくなくなるよね
年収減るわ、土日出勤当たり前になった
そりゃみんな管理職になりたくなくなるよね
567名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:39:41.84ID:esfD2Q850568名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:40:09.33ID:1psJ+3N50570名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:41:47.62ID:2wEiMwtY0 どこもかしこも中間管理職不足で
次は「管理職代行会社」が流行る説ある
次は「管理職代行会社」が流行る説ある
571名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:42:14.18ID:ceiif30D0572名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:42:18.28ID:esfD2Q850 あと問題は1億以上の決裁権だよな…
573名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:42:32.43ID:5/GEgbF+0 >>570
AIじゃダメなのか
AIじゃダメなのか
574名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:42:55.78ID:GS8OH3hs0 じゃあ外国人が要職に付いて日本人の労働人口7000万人、総平社員化だな
がんばれ自民党
がんばれ自民党
575名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:42:57.30ID:1psJ+3N50 管理職任用お断り代行サービス
メリットないやん
メリットないやん
577名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:44:30.82ID:HoHTwrDg0 親が馬鹿なら子も馬鹿なのは仕方ない
578名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:45:20.73ID:a70xQoab0 >>570
トヨタ「日産は管理職比率の多い組織だったから落ちぶれたな」
トヨタ「日産は管理職比率の多い組織だったから落ちぶれたな」
579名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:45:46.05ID:2wEiMwtY0 昔の管理職は部下に全部仕事やらせて上がってくる報告書に
あれこれ難癖つけてやり直させるのが主な仕事
上司への報告も部下にやらせて自分は同席するだけ
上司が内容に文句を言ったら「おっしゃる通り。さすがお目が高い。お前ちゃんとやれ」
と上司と同調して一緒に部下を攻撃する
これだったら管理職なりたいだろう
あれこれ難癖つけてやり直させるのが主な仕事
上司への報告も部下にやらせて自分は同席するだけ
上司が内容に文句を言ったら「おっしゃる通り。さすがお目が高い。お前ちゃんとやれ」
と上司と同調して一緒に部下を攻撃する
これだったら管理職なりたいだろう
580名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:46:41.51ID:wGlKRlT70 役職つかない奴は基本給とかのベースで地道に積み上がってきてるから強い
逆に役職ついてる奴は基本給よりも役職手当てで増額されてるだけだから
役職定年する55歳とかで一気に給料が下がり、役職つかずに基本給で上がってきた
役職なしの同期より給料が安くなる逆転現象が起こる
逆に役職ついてる奴は基本給よりも役職手当てで増額されてるだけだから
役職定年する55歳とかで一気に給料が下がり、役職つかずに基本給で上がってきた
役職なしの同期より給料が安くなる逆転現象が起こる
581名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:46:55.26ID:1psJ+3N50 報酬と性格次第
自分は年収上がったし、仕事を部下にバンバン振るタイプやからいいけど、
自分でやっちゃう人は地獄やろな
自分は年収上がったし、仕事を部下にバンバン振るタイプやからいいけど、
自分でやっちゃう人は地獄やろな
582名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:47:00.17ID:esfD2Q850 ここ役職定年想定してない人多すぎて大丈夫か?って思うわ
583名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:47:27.85ID:a70xQoab0 >>579
そんなの会社によるから、お前の意見は通らない。
そんなの会社によるから、お前の意見は通らない。
584名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:47:30.85ID:hZ/UfyCg0 「人が足りないから何としても求人数を増やしたいという企業が多いので、求人票を良く書いてしまう。だから実際入ったときに乖離がある」
これを犯罪にしない限り、無くならんわ
これを犯罪にしない限り、無くならんわ
585名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:47:49.31ID:knJX8fhf0 まずは日本ガラパゴスの制度をなくすことだな
なんちゃって管理職とか
なんちゃって管理職とか
586名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:48:03.94ID:48LfyIvm0590名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:48:55.94ID:hZ/UfyCg0 >>576
中間じゃなくて、役員まで全部AIでいいだろそれw
中間じゃなくて、役員まで全部AIでいいだろそれw
591名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:48:57.30ID:vRoc1Ijc0 オレはジジイだが若者で管理職になりたくないと言うのは管理職の大変さがわかっていて多少給料が良くてもコスパが合わないということを理解してるんだな
このような若者ほど管理職に向いてると思う
ストレスでやられそうだけど
このような若者ほど管理職に向いてると思う
ストレスでやられそうだけど
592名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:49:07.90ID:cVEWu5+t0 毎年昇給していた時代とは違うという事
若者の○○離れなどと言っている状況で会社の要求だけ大きくなっている
もういい加減国民側が気付かないといけない
メディア・政治家・ネット工作の思考はこれ
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
若者の○○離れなどと言っている状況で会社の要求だけ大きくなっている
もういい加減国民側が気付かないといけない
メディア・政治家・ネット工作の思考はこれ
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
596名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:50:11.70ID:32e5Vj2F0 職場リセマラやってる感覚か
やればやるほど高レアは出なくなるぞ
やればやるほど高レアは出なくなるぞ
597名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:50:48.50ID:hZ/UfyCg0 >>595
合理的な判断を下してくれるからある種、最終決定権はAIでいい場合もあると思うけどw
合理的な判断を下してくれるからある種、最終決定権はAIでいい場合もあると思うけどw
599名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:51:04.54ID:lUo19wdQ0 管理職関係なくない
604名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:51:46.15ID:VLnBuBXa0 メールが増えて雑用調整するのが超絶つまらんもの
605名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:52:00.87ID:knJX8fhf0 日本型雇用制度なんて世界にも否定されてる旧ソ連型のよくわからん制度なんだから、
早くグローバルに変えてくべきだよ
ちなみに日本の制度だと新卒で入って転職するのが一番効果的だから、
有能な人間は残らんよ
理由は@新卒をこんなにとってくれて、教育してくれるのは日本だけ
A管理職(本来の管理職の意味、ラインの管理職だけが海外でいう管理職、マネージャー)の待遇がこんなに悪いのも日本だけ
早くグローバルに変えてくべきだよ
ちなみに日本の制度だと新卒で入って転職するのが一番効果的だから、
有能な人間は残らんよ
理由は@新卒をこんなにとってくれて、教育してくれるのは日本だけ
A管理職(本来の管理職の意味、ラインの管理職だけが海外でいう管理職、マネージャー)の待遇がこんなに悪いのも日本だけ
607名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:52:17.89ID:f/NZy9rY0 売り手市場世代だぞ大切に扱えや
608名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:52:54.68ID:1psJ+3N50609名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:53:00.20ID:HdmHk+I00 お前らは管理職になる器じゃないし
611名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:53:47.64ID:knJX8fhf0 本来の意味の管理職の給料を上げて、
他の人間の給料は下げる
そして管理職になれないようなホワイトカラー中高年はリストラ
世界では当たり前、基本のことだけど日本は当たり前、基本ができないんだよな
足し算に躓いてる大学生みたい
他の人間の給料は下げる
そして管理職になれないようなホワイトカラー中高年はリストラ
世界では当たり前、基本のことだけど日本は当たり前、基本ができないんだよな
足し算に躓いてる大学生みたい
612名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:53:55.76ID:VLnBuBXa0 管理職になると種々の責任者も付いてくる
613名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:54:18.44ID:JxoySDgG0 こんな奴等が初任給30万超えねぇ
614名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:55:21.76ID:1o9YcVsl0 ろくに権限も与えられないのに責任だけ取らされる
幹部のデコイになりたくないってことだよ
幹部のデコイになりたくないってことだよ
615名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:55:29.28ID:esfD2Q850616名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:55:40.97ID:1psJ+3N50617名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:56:32.07ID:psiq0O6x0 こいつら氷河期世代の選ばれし無能共と同じ道歩むんだな
618名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:56:32.96ID:H0aLuxg20 大手には仕事せず目立たず、ただ会社に来てるだけの人も大勢いるよな
俺もその一人やけど 組合事務所にいる時間の方が多いかな
1番働かない奴が1番、労働者の権利を主張しとる
俺もその一人やけど 組合事務所にいる時間の方が多いかな
1番働かない奴が1番、労働者の権利を主張しとる
619名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:57:21.05ID:esfD2Q850620名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:57:37.61ID:TMpW1xVO0 >>618
専従?
専従?
622名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:58:03.59ID:cVEWu5+t0 毎年昇給していた時代とは違うという事
若者の○○離れなどと言っている状況で会社の要求だけ大きくなっている
散々奴隷扱いでこき使われて一部だけ管理職になる権利があると言われても
誰がチャレンジするのか
もういい加減国民側が気付かないといけない
メディア・政治家・ネット工作の思考はこれ
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
若者の○○離れなどと言っている状況で会社の要求だけ大きくなっている
散々奴隷扱いでこき使われて一部だけ管理職になる権利があると言われても
誰がチャレンジするのか
もういい加減国民側が気付かないといけない
メディア・政治家・ネット工作の思考はこれ
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
624名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:58:32.73ID:ncoL19Nl0 自分らに翻弄される上司見て嫌になるんだろうな
625名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:58:57.73ID:H0aLuxg20 役職定年を無くしてるってところは聞いたことないから少ないんだろうな
定年間近で昇進とか、それはそれで組織にとってあんまり意味無いような
定年間近で昇進とか、それはそれで組織にとってあんまり意味無いような
626名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:58:59.48ID:esfD2Q850628名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:59:33.07ID:onm6zWqj0 >>1
これ半分安倍の理想郷だろ
これ半分安倍の理想郷だろ
629名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 07:59:49.46ID:hkndwRpY0 50代のおれがいうが嫌だと思ったらすぐにやめた方がいい
若い時は我慢すれば幸せが来ると思っていたが我慢しても幸せは訪れない
会社に対する恨みが募るだけ
しかもその恨みは一生消えないからな
若い時は我慢すれば幸せが来ると思っていたが我慢しても幸せは訪れない
会社に対する恨みが募るだけ
しかもその恨みは一生消えないからな
630名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:00:12.51ID:TMpW1xVO0 >>626
うちも役職定年ないよ。なんならシニアで部長続投まである
うちも役職定年ないよ。なんならシニアで部長続投まである
631名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:00:31.54ID:bn8JB9Qu0 雇用の流動化ええやん
632名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:00:58.00ID:esfD2Q850633名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:01:05.41ID:knJX8fhf0 まあ日本の仕組みがグローバルに変われば、
公務員の給与体系・仕組みがもっともかけ離れるだろうから、
民間準拠にしないとな
ポストに応じて給料を決めればいいし、実際に法律や条例に給料額を書けばいい
透明化できるしな
〇×省▽◇課課長1500万、×〇局▼◆課課長800万みたいな形で
全部のポストに給料を割り振る
ポストについてないような残りは一律に年収400万でいい
公務員の給与体系・仕組みがもっともかけ離れるだろうから、
民間準拠にしないとな
ポストに応じて給料を決めればいいし、実際に法律や条例に給料額を書けばいい
透明化できるしな
〇×省▽◇課課長1500万、×〇局▼◆課課長800万みたいな形で
全部のポストに給料を割り振る
ポストについてないような残りは一律に年収400万でいい
635名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:01:49.24ID:O1n0eSAQ0 そりゃ今は管理職になっても今までやってた現場仕事+管理の仕事やらされるからな
しかも残業代無くなって給料減るのも珍しくないしな
更に今は昇給も渋くていつ迄も平の方が給料高かったりする
嫌がって当然だろ
しかも残業代無くなって給料減るのも珍しくないしな
更に今は昇給も渋くていつ迄も平の方が給料高かったりする
嫌がって当然だろ
637名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:02:24.37ID:TMpW1xVO0 >>636
超大手
超大手
638名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:02:58.84ID:1o9YcVsl0 辞めるなら若いうちにとっとと辞めないと
年齢高くなったら転職しにくくなるだろ
我慢するよりさっさと合うとこ探さないと
年齢高くなったら転職しにくくなるだろ
我慢するよりさっさと合うとこ探さないと
640名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:03:19.56ID:FJ16QpEK0 ✕なりたくない
◯なれない
◯なれない
642名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:03:23.00ID:tiuPFWwO0643名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:04:15.75ID:H0aLuxg20 能力主義の会社は嫌だなぁ やっぱり年功序列で安泰な会社が1番
今の時代、競争がキツイ業界には能力主義が必要なんだろうけどな
今の時代、競争がキツイ業界には能力主義が必要なんだろうけどな
645名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:04:17.44ID:TMpW1xVO0646名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:04:30.48ID:1psJ+3N50647名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:04:52.10ID:PhmoCTJu0 お得意のコスパ悪いってやつ?
648名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:05:03.08ID:lahc954+0650名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:05:22.65ID:oaobMx0r0 >>608
日本は未だに一社奉公主義だからねえ…
日本は未だに一社奉公主義だからねえ…
651名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:05:25.32ID:knJX8fhf0 いい加減、部長級と部長は違うっていう世界の常識を理解しないと
日本だとよくわからん肩書ばかりで取引する相手も困るっていう問題があるんだよな
偉い人だと思ってたけど権限ないの?みたいな
日本だとよくわからん肩書ばかりで取引する相手も困るっていう問題があるんだよな
偉い人だと思ってたけど権限ないの?みたいな
652名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:06:06.20ID:osyRSYpL0 雇われてる時点でもれなく奴隷
管理職なって上級奴隷になっても何も満たされない
奴隷制度からの脱却を考えないといけないが、長く奴隷をするとその前提すら考えなくなる
管理職なって上級奴隷になっても何も満たされない
奴隷制度からの脱却を考えないといけないが、長く奴隷をするとその前提すら考えなくなる
653名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:06:10.56ID:SrGAoM950 退職代行使ったやつを退職代行業者で雇ってやれよ
654名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:06:54.79ID:esfD2Q850 >>646
結局成果だからな…
50歳から成果出し続けるのは無理だと思うよ。
どこかでクラッシュする
その時には有能な30代とかに交代する可能性すらあるな…
ウチ外資系に近いのかな?
株価は最高値だわ
結局成果だからな…
50歳から成果出し続けるのは無理だと思うよ。
どこかでクラッシュする
その時には有能な30代とかに交代する可能性すらあるな…
ウチ外資系に近いのかな?
株価は最高値だわ
655名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:06:58.14ID:tiuPFWwO0658名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:07:47.89ID:knJX8fhf0 ヒラと同じ仕事してるのに職階と年齢だけ上がってるから高い給料なんて国はないだろう
ヒラと同じ仕事してるならヒラと同じ給料であるべき
それが同一労働同一賃金
ヒラと同じ仕事してるならヒラと同じ給料であるべき
それが同一労働同一賃金
659名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:07:51.57ID:UiKfJ6mW0 心配いらないよ
管理職にはなれないから
管理職にはなれないから
661名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:09:27.37ID:1o9YcVsl0 退職代行業者を辞めるときに退職代行頼むならどこになるのか
662名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:09:41.07ID:esfD2Q850663名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:10:05.60ID:knJX8fhf0 管理職になれないんだったら退職すべきなんだよな
一生若い時のエネルギーで下働きするなら別だけど
例えるならば、三浦和みたいな選手なら一生勤められるけど、
そこまでの能力・エネルギーがない選手ならば引退するか、監督業やコーチ業になるしかない
一生若い時のエネルギーで下働きするなら別だけど
例えるならば、三浦和みたいな選手なら一生勤められるけど、
そこまでの能力・エネルギーがない選手ならば引退するか、監督業やコーチ業になるしかない
664名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:10:45.19ID:O9MV0PFT0 管理職になりたくない最低限の仕事しかしない人が多すぎて
完璧な仕事しただけで管理職にされてしまう
完璧な仕事しただけで管理職にされてしまう
665名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:10:52.81ID:aVrwwOOE0666名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:10:55.69ID:esfD2Q850667名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:11:52.48ID:NE3ivrkP0 管理職になるのはいいが、昇格試験が厳しすぎて私生活に影響が出るのが嫌
669<丶`∀´>
2025/05/12(月) 08:12:11.97ID:581l5+7p0670名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:12:20.54ID:aVrwwOOE0671名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:12:31.05ID:+DqyWyGv0 残業代出なくなるもんな
672名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:12:38.26ID:esfD2Q850673名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:13:18.55ID:96sbF2Gs0 >>630
弊社もそうなったけど下がやる気無くして悲惨なことになっとるな
弊社もそうなったけど下がやる気無くして悲惨なことになっとるな
674名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:13:41.92ID:1psJ+3N50675名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:13:52.27ID:UH5PoPjM0 >>1
俺も会社はIT関連だが、研修1カ月で客先のチームに入れたら退職代行使って辞められたみたい。そもそも人手不足だからって研修1カ月で客先に出すなよ。
俺も会社はIT関連だが、研修1カ月で客先のチームに入れたら退職代行使って辞められたみたい。そもそも人手不足だからって研修1カ月で客先に出すなよ。
苦労を厭わない在日中国人の氏族が管理的業務に携わり、日本人はその下でこき使われるという未来しか見えない。
677<丶`∀´>
2025/05/12(月) 08:15:17.79ID:581l5+7p0678名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:15:23.69ID:esfD2Q850 >>674
管理職経験は流石にこの歳ならあるだろ自分でやりたい人能力高い人は情熱高い人はマジで合わないからそこは人事もちゃんと判断しろよと何時も思うわ
管理職経験は流石にこの歳ならあるだろ自分でやりたい人能力高い人は情熱高い人はマジで合わないからそこは人事もちゃんと判断しろよと何時も思うわ
679名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:17:27.43ID:H0aLuxg20 成果主義で負けた人が管理職なんてなりたくないって負け惜しみを言って去ってくんじゃない?
成果主義は殺伐とするから好きじゃないね
のんびり働いて取引先とは昔からの関係で馴れ合いで談合じみた取引して競争なんかしないさせないのが1番
成果主義は殺伐とするから好きじゃないね
のんびり働いて取引先とは昔からの関係で馴れ合いで談合じみた取引して競争なんかしないさせないのが1番
680名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:17:37.57ID:esfD2Q850 あと50歳以降は実績で役職定年は必須だと思うな
組織が腐ると思うわ
組織が腐ると思うわ
682名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:18:37.53ID:SrGAoM950 >>655
よく管理職になるやつは無能で俺の方が仕事できるのにみたいなのをここでは見るけど絶対管理職になったやつのほうが会社にとって有能
よく管理職になるやつは無能で俺の方が仕事できるのにみたいなのをここでは見るけど絶対管理職になったやつのほうが会社にとって有能
684名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:19:57.06ID:BpTE7vMN0 本人様とご家族への連絡は控えていただきたい
とあるが、保証人を取る会社もあるだろう
大体親がなるんじゃないかと思うが
連絡行くよな、代行業者のお願いに法的拘束力ないし
とあるが、保証人を取る会社もあるだろう
大体親がなるんじゃないかと思うが
連絡行くよな、代行業者のお願いに法的拘束力ないし
685名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:20:12.14ID:H0aLuxg20 降格なんてセクハラとか就業規則違反とか私生活で警察の世話にでもならん限り無いやろ
能力を問われて降格とか殺伐とした職場は嫌だな
欧米か!
能力を問われて降格とか殺伐とした職場は嫌だな
欧米か!
687名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:20:29.48ID:DG1/gKKe0 うちの会社管理職になるの前は緩かった
今は資格が必要になり年収も1年は前年より安くなるのがバレてるから管理職になる人が前より減った
今は資格が必要になり年収も1年は前年より安くなるのがバレてるから管理職になる人が前より減った
688名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:20:30.10ID:aVrwwOOE0 >>682
どう見てもコネ入社の社長の息子や甥とかまともじゃないぞ
どう見てもコネ入社の社長の息子や甥とかまともじゃないぞ
689名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:20:51.69ID:esfD2Q850690名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:22:05.65ID:1psJ+3N50691 警備員[Lv.32]
2025/05/12(月) 08:23:03.15ID:26/Lq00A0 罰ゲーム中間管理職というシステムがそもそも間違ってる
管理職なら管理業務に専念させろ、プレイングマネージャーなら平の延長として扱え
管理職なら管理業務に専念させろ、プレイングマネージャーなら平の延長として扱え
692名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:23:08.94ID:esfD2Q850 結局ゴマすりも巧みに使って業務上手く回して人事権も持って有能かっさらって50代叩き潰してトップ目指す野心家みたいなのが居る方が企業としては健全
693名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:23:10.55ID:aWWUTlOc0 無能「管理職とかなりたくねー」
会社「いや、お前一生ヒラだから。何なら辞めてくれてもいいんだよ」
会社「いや、お前一生ヒラだから。何なら辞めてくれてもいいんだよ」
694名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:23:33.63ID:SWMoYw4f0 退職者は今日が多いだろうな。先週は3日行けば休みだったから
なんんとか持ちこたえられたけど。
なんんとか持ちこたえられたけど。
695名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:23:36.06ID:UEkkSMSV0 20代で1ヶ月で辞めてたら代行使ったと判断されるよ
696名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:23:44.03ID:aVrwwOOE0697名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:24:11.80ID:Lg2FInIt0 氷河期か?
698名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:24:36.84ID:IAwl6fFZ0 管理職になりたくないって言ってる人は管理職の打診を受けてもひたすら断ってるもんなの?
なかなかそう言うとこで断れないわ
なかなかそう言うとこで断れないわ
699名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:24:52.89ID:1psJ+3N50700名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:25:09.42ID:t1rD4lWI0 ブラック企業は淘汰されるし
一ヶ月で辞めるような根性無い奴もどうせ終わりだし
Win-Winでいいじゃん
一ヶ月で辞めるような根性無い奴もどうせ終わりだし
Win-Winでいいじゃん
701名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:25:13.16ID:SrGAoM950702名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:25:15.70ID:QE4jq1gB0 >>692
そう思うならカネ出せよって事だと思うのだが
そう思うならカネ出せよって事だと思うのだが
703名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:25:52.27ID:esfD2Q850 >>690
本当に出来る人は転職もしくは起業して更に年収あげるし情熱無くした人は静かに余生過ごすってイメージだけどな
本当に出来る人は転職もしくは起業して更に年収あげるし情熱無くした人は静かに余生過ごすってイメージだけどな
706名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:26:49.44ID:aVrwwOOE0707名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:28:19.70ID:fDAEENFt0 転職先決めてたら退職までの期間って人生でもそう無い無敵期間なのに勿体ねえなあ
なに言われてもはいはいサーセンwwで済むのに
なに言われてもはいはいサーセンwwで済むのに
708名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:28:24.63ID:SrGAoM950 >>705
Z世代もそうかもしれんけど自分の意見が唯一無二で対立する意見は全部アイツが悪いになってるんだろうな
Z世代もそうかもしれんけど自分の意見が唯一無二で対立する意見は全部アイツが悪いになってるんだろうな
709名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:28:26.56ID:QE4jq1gB0 「管理職になりたくない」
本音でもあるし、あまり仕事が出来ていない事の言い訳でもある
どちらにせよあまり魅力的な話ではないし、目標にするような事だと思えない
本音でもあるし、あまり仕事が出来ていない事の言い訳でもある
どちらにせよあまり魅力的な話ではないし、目標にするような事だと思えない
710名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:28:28.52ID:aVrwwOOE0711名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:29:39.80ID:aVrwwOOE0 >>708
違法か違法でないかの話はどちらが悪いかは明白
違法か違法でないかの話はどちらが悪いかは明白
712名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:29:50.90ID:esfD2Q850 >>710
結局起業ギャンブルも成功するしないってなんの差なのかさっぱり解らないし世の中運や縁なのかもな
結局起業ギャンブルも成功するしないってなんの差なのかさっぱり解らないし世の中運や縁なのかもな
713名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:29:55.81ID:ucJqUzBw0 管理職になれると思ってるのが凄いわ。
714名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:30:02.91ID:Lg2FInIt0 今の管理職が氷河期の中の勝ち組だもんな。
716名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:31:58.24ID:1psJ+3N50 管理職はセクハラし放題
これで改善される
コンプラ煩くて若い子と2人で出張でも気を使う
これで改善される
コンプラ煩くて若い子と2人で出張でも気を使う
717名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:32:26.77ID:fDAEENFt0 >>706
南アはともかくアラスカとかアフガンに転勤先がある企業に入社するような連中はそもそもそういうのやりたくて入るんだから喜ぶことはあっても断らねえよw
そんなの日揮とか千代田みたいな海外僻地前提の会社だろうし
南アはともかくアラスカとかアフガンに転勤先がある企業に入社するような連中はそもそもそういうのやりたくて入るんだから喜ぶことはあっても断らねえよw
そんなの日揮とか千代田みたいな海外僻地前提の会社だろうし
718名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:32:36.41ID:BpTE7vMN0720名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:34:21.07ID:esfD2Q850722名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:35:12.85ID:BpTE7vMN0 自分は確かに結果を出した
だがそれはこの会社のカンバンがあってこそ
そう思う人は起業しないんだよ
だがそれはこの会社のカンバンがあってこそ
そう思う人は起業しないんだよ
723名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:35:17.96ID:esfD2Q850 今ならウクライナ復興系で駐在してる人も多いのでは?
724名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:36:58.32ID:SWMoYw4f0725名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:37:23.23ID:UEkkSMSV0 単純に辞め方を知らないんじゃないの
学校でも習わないし
学校でも習わないし
726名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:37:33.25ID:XfVdPGEI0 給料が倍になればやりたがる奴増えるよ
それだけのこと
それだけのこと
727名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:38:30.51ID:NHrlVQej0 管理職なれ言われるまで粘れば良い
728名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:38:47.58ID:EX3qeUMv0 辞めるならサッサと辞めてね
手続き色々面倒だから
手続き色々面倒だから
729名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:39:16.46ID:aMx1TYFk0 氷河期が80まで管理職やってやるよw
730名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:40:41.06ID:1psJ+3N50 モームリの相手してくれる、
退職代行サービス対応代行サービスは誕生しないのか?
マダイケル
とか
退職代行サービス対応代行サービスは誕生しないのか?
マダイケル
とか
731名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:41:27.18ID:qdBH47bJ0 もう終わりだねこのくに
733名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:42:38.76ID:x0uJrSqJ0 管理職になりたくない・メリットがないという人のどれくらいが本当に打診されてるのか気になる
735名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:43:45.07ID:llC9mGSI0 「モームリ」って企業は結構ブラックらしくて、退職希望が相次いでるとか
736名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:43:46.08ID:5FtBg3xi0 そもそもなぜ、自分が管理職になれると思ったのか?
こういったところに、モンスター級な自己評価の高さが伺える。
こういったところに、モンスター級な自己評価の高さが伺える。
738名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:46:12.10ID:ShfQe/Ws0 老後用の資産5000万あるし楽な仕事したい
739名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:47:59.34ID:qEuviZ3u0740名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:48:52.23ID:H0aLuxg20 管理職になるために頑張ろうという気概はゼロだけど、管理職にしてくれるなら喜んでなるぜ
741名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:49:15.68ID:EMa9NVbl0 23%は管理職になるってんならちょうどいいバランスだろ
年功序列しか頭にないバカは理解できないんだろうけど
年功序列しか頭にないバカは理解できないんだろうけど
742名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:49:21.75ID:bn8JB9Qu0 管理職にも適材適所を
744名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:50:23.62ID:130NMIo70 安心しろこれからは
アジアの外国人が管理職になって
おまいら日本人は有無を言わさず今以上に社畜化されるから
アジアの外国人が管理職になって
おまいら日本人は有無を言わさず今以上に社畜化されるから
745名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:50:54.63ID:WdB7fr4O0746名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:51:37.74ID:AO/w2H3D0 今は少子高齢化で売り手市場だから我慢して職場にしがみつく必要ないしな
辞めてほしくなければ待遇を上げろよ
辞めてほしくなければ待遇を上げろよ
747名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:53:22.95ID:EMa9NVbl0748名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:53:41.25ID:ACVq0Vw70 多くの人間と関わることはそれだけ苦痛ってことだわな
749名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 08:57:23.28ID:5hEaQNpY0 中国は労働者の天国
広東省、4月30日。
工場で "牛馬 "として働く一日を、一人称の視点で記録した男。
彼は午前7時37分に工場に到着し、時給はわずか13元(260円)。
昼12時に食事をし、12時半から夜9時まで働き続け、手は乾燥で腫れている。
ネットユーザーは、"ブロガーはできるだけ楽観的であろうとしたが、憂鬱なビデオを変えることはできない "と述べた。
https://video.twimg.com/amplify_video/1917627097427894274/vid/avc1/544x724/-1t86iwVWLNe-9Mf.mp4
4月10日、広東省東莞市。
時給16元(320円)の労働者派遣社員が、丸1カ月休みなく働き、388時間の労働で5848元(約11万7000円)を稼いだ。
台湾のネットユーザーがコメント欄で "大陸の兄弟、この給料は本当ですか?"と質問した。
https://video.twimg.com/amplify_video/1912732201848070144/vid/avc1/1080x1920/QAqnk8PDNPmvG7zz.mp4
388時間、これは人々を純粋な家畜として扱うことである。
ああ、しかし純粋な家畜は、通常、この高強度の仕事では反乱を起こすが、壁国は全くしません。
壁国の人々と家畜のようなものである家畜を評価することは本当に少し難しいです。
広東省、4月30日。
工場で "牛馬 "として働く一日を、一人称の視点で記録した男。
彼は午前7時37分に工場に到着し、時給はわずか13元(260円)。
昼12時に食事をし、12時半から夜9時まで働き続け、手は乾燥で腫れている。
ネットユーザーは、"ブロガーはできるだけ楽観的であろうとしたが、憂鬱なビデオを変えることはできない "と述べた。
https://video.twimg.com/amplify_video/1917627097427894274/vid/avc1/544x724/-1t86iwVWLNe-9Mf.mp4
4月10日、広東省東莞市。
時給16元(320円)の労働者派遣社員が、丸1カ月休みなく働き、388時間の労働で5848元(約11万7000円)を稼いだ。
台湾のネットユーザーがコメント欄で "大陸の兄弟、この給料は本当ですか?"と質問した。
https://video.twimg.com/amplify_video/1912732201848070144/vid/avc1/1080x1920/QAqnk8PDNPmvG7zz.mp4
388時間、これは人々を純粋な家畜として扱うことである。
ああ、しかし純粋な家畜は、通常、この高強度の仕事では反乱を起こすが、壁国は全くしません。
壁国の人々と家畜のようなものである家畜を評価することは本当に少し難しいです。
750名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 09:00:40.30ID:UEkkSMSV0 記事が悪いな
別に代行使う事と管理職の話はリンクしてない
別に代行使う事と管理職の話はリンクしてない
751名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 09:02:16.99ID:/kX1GAXd0 役職ない名ばかり管理職多すぎんだよ
そういうの押し付けられたら管理職なんてやりたいなね思わん
そういうの押し付けられたら管理職なんてやりたいなね思わん
752名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 09:05:31.75ID:73lVzW9d0 年功序列の精神がまだまだ根付いてるからなぁ~w
中小じゃ仕事出来なくても役職付ける企業多数
大企業でも"相当"の役を付ける
中小じゃ仕事出来なくても役職付ける企業多数
大企業でも"相当"の役を付ける
753名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 09:26:12.12ID:Rq0DNLd+0 残りの2割希望者がいりゃ十分だろ
754名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 09:28:58.59ID:j3xHaTtx0 ヒラでいいやつは年取ったら若いやつを入れるためにリストラされるだけ
まあ、それも人生だからいいんじゃないの
まあ、それも人生だからいいんじゃないの
755名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 09:31:19.11ID:y4MRDOF+0 雇う側としてはありがたい話だな
ずっと安く使える訳だし
ずっと安く使える訳だし
756名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 09:31:28.14ID:4lUsh5qx0 好き自由に文句だけ言ってた方が楽だもんね
757名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 09:42:39.55ID:Bsh7U9aW0 自分は正規職の公務なんでクビにはほぼほぼならないし、残業も無いし、定時までの大半はスマホいじっているほど暇
楽な日は30分くらいで仕事終わるし
楽な日は30分くらいで仕事終わるし
758名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 09:45:33.86ID:EMa9NVbl0 >>755
そういう勘違いがここ30年の日本企業の国際競争力に現れてるんだよな
そうやって高度専門職をないがしろにして、あるいはなんちゃって管理職にして足を引っ張るって姿勢がダメだった
ずーっと昭和の年功序列の影を引き摺り続ける異常さよ
そういう勘違いがここ30年の日本企業の国際競争力に現れてるんだよな
そうやって高度専門職をないがしろにして、あるいはなんちゃって管理職にして足を引っ張るって姿勢がダメだった
ずーっと昭和の年功序列の影を引き摺り続ける異常さよ
759名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 09:47:01.59ID:DTzMos4O0 社長が人格否定と机椅子叩いて毎日誰か呼びつけて怒鳴り散らしてる
ブラックなソフト会社いたとき、管理職辞めると次の人が管理職に
させられ怒鳴られてたな
おれも入社2年で管理職やらされそうになって寸前で辞めたけど
あれは病気になるよ怖い怖い
ブラックなソフト会社いたとき、管理職辞めると次の人が管理職に
させられ怒鳴られてたな
おれも入社2年で管理職やらされそうになって寸前で辞めたけど
あれは病気になるよ怖い怖い
760名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 09:48:57.91ID:zlBpu/Ps0 管理職の様子に詳しい 無職
761名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 09:50:30.91ID:EMa9NVbl0 >>756
そういうのも多数いるだろうけど仕事の本質を理解してる人材も多い
結局は現場やそれに近いところで頭や手足を動かしてる人間が重要であって、中間管理職の意義を見直すべきなんだよ
全体的に見たら管理職より現場スタッフの給料を高くして責任を持たせ、管理職の責任を軽くする職場がもっと多くていい
そういうのも多数いるだろうけど仕事の本質を理解してる人材も多い
結局は現場やそれに近いところで頭や手足を動かしてる人間が重要であって、中間管理職の意義を見直すべきなんだよ
全体的に見たら管理職より現場スタッフの給料を高くして責任を持たせ、管理職の責任を軽くする職場がもっと多くていい
762名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 09:56:08.52ID:EMa9NVbl0 >>759
俺も一回目の転職先の社長が自分は仕事しないくせに部下を怒鳴り散らす暴力タイプだったな
俺は仕事できる方だったから怒鳴り返しても怒鳴り合いになるだけで切られるとか無かったし、結局は実際手足や頭を使ってる人間のが強いんだよな
俺も一回目の転職先の社長が自分は仕事しないくせに部下を怒鳴り散らす暴力タイプだったな
俺は仕事できる方だったから怒鳴り返しても怒鳴り合いになるだけで切られるとか無かったし、結局は実際手足や頭を使ってる人間のが強いんだよな
763名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 10:01:05.33ID:K0P/FqWZ0 管理職が嫌なのは下っ端である自分がわがまま言ってる自覚があるってことかな
764名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 10:06:39.24ID:YGYIm4vP0 先進的な取り組みしてると見せたいのか、しようもない女性管理職を増やすのやめてほしい
765名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 10:12:39.36ID:lGEqw5ht0 待遇の良いホワイト企業てのはたった1ヶ月で逃げるような人でも雇ってくれるんだろうか
766 警備員[Lv.3][新芽]
2025/05/12(月) 10:14:40.60ID:F++mVTpv0 >>744
日本語下手くそだな
日本語下手くそだな
767名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 10:17:49.18ID:3UAdL03G0 管理職になるという事は他人のミスでも責任取らなきゃならない事だからな
最近は責任取らない責任者が増えたが
最近は責任取らない責任者が増えたが
768名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 10:22:46.99ID:n++rPVRF0 じょあ俺が管理職になって平社員を顎で使って楽するわ
769名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 10:30:32.67ID:27cf+7NL0 仕事に協力的じゃない人多いよな。
そのスタンスでも良いけど、ああいう人らって
歳とったらどうすんだろ。
そのスタンスでも良いけど、ああいう人らって
歳とったらどうすんだろ。
770名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 10:34:11.36ID:zeW0QC6U0 23%もなりたい人間が居るなら上等だろ
どうせそんなに席ないんだから
どうせそんなに席ないんだから
771 警備員[Lv.11][苗]
2025/05/12(月) 10:37:51.95ID:RdrEmZhB0 そもそも管理職になりたくないやつがホワイトカラー目指すなよ
772名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 10:42:07.68ID:RL5Ph1+B0 4月から始まってすぐに連休は良くない
7月くらいがいいと思う
7月くらいがいいと思う
773名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 10:47:02.52ID:xqeUZIFQ0774名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 10:49:30.19ID:HdoeFwBT0 東京農工大院 日本中央競馬会技術職馬場造園課→30前半係長→40前半課長→開催執務委員走路監視委員→50半ば競馬場場長→理事→定年→ファシリティーズ スターティングシステム ピーアールセンター代表取締役
775名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 10:50:51.20ID:noPDVfor0 管理職なりたくないで22で辞める??
20代前半って大卒院卒なら即ってことか?
そりゃ大卒院卒をすぐに管理職にするようならブラック間違いなしだし辞めたほうがいいとは思うが…
間違いなく管理職関係ほぼないだろ
20代前半って大卒院卒なら即ってことか?
そりゃ大卒院卒をすぐに管理職にするようならブラック間違いなしだし辞めたほうがいいとは思うが…
間違いなく管理職関係ほぼないだろ
776名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 11:03:48.31ID:GmtvALL00 中間管理職については、管理職の「管理」の意味がごっちゃになってるんだよな。
課長に、いわゆる管理課、総務課、人事課の仕事の一部の肩代わりさせているだけの「管理職」が多すぎ。
それでいて本来の仕事量や金の決済、人員割当には権限がないのだから、
そんなものを経営側の管理職と呼ぶほうがおかしいのよ。
課長に、いわゆる管理課、総務課、人事課の仕事の一部の肩代わりさせているだけの「管理職」が多すぎ。
それでいて本来の仕事量や金の決済、人員割当には権限がないのだから、
そんなものを経営側の管理職と呼ぶほうがおかしいのよ。
777名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 11:08:01.22ID:l6rn9u+k0 管理職の入口が1番割に合わないしそこで留められる事が多いからな
778名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 11:08:57.45ID:wPYAIaFB0 地方の小学校教員とか人居なすぎて新卒2〜3年で学年主任とかやってるけど
その人が鬱とかで退職すると教頭あたりが授業から何から兼任して穴埋めしてる状態
責任から逃げる人と何もかも背負わされる人の二極化よ
その人が鬱とかで退職すると教頭あたりが授業から何から兼任して穴埋めしてる状態
責任から逃げる人と何もかも背負わされる人の二極化よ
779名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 11:11:04.51ID:fQZpt9A60 >>775
職歴のないライターの創作記事だろうねぇ
職歴のないライターの創作記事だろうねぇ
780名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 11:12:27.07ID:N62P9ImH0 若者って散々年功序列廃止しろとか言ったよね
これからジョブ型雇用が増えていったら昇格し管理職にならないと全く給料上がらないけどいいのかね
これからジョブ型雇用が増えていったら昇格し管理職にならないと全く給料上がらないけどいいのかね
781名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 11:17:48.05ID:1ULOnv8m0 管理職にはなりたくねーけど管理職に去年からなっちまった
若い子が管理職になりたくないのも無理ないと思う
年収300万アップしたけど本当に管理職にはなりたくないわ
若い子が管理職になりたくないのも無理ないと思う
年収300万アップしたけど本当に管理職にはなりたくないわ
782名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 11:24:32.62ID:rXxHu9rQ0 会社辞めてもすぐ次がある世代は羨ましいね
783名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 11:26:23.66ID:aQRI4RhG0 >>1
ヒラのうちは働き続けたらいいのに
ヒラのうちは働き続けたらいいのに
784名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 11:37:37.44ID:eq4ioC2n0 退職代行使う人って人として出来損ないだろ
人に向いてないよ。人生終わらせたほうがいいのでは?
人に向いてないよ。人生終わらせたほうがいいのでは?
785名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 11:42:29.65ID:fQZpt9A60 >>780
年功序列廃止とジョブ型雇用(PRJ毎の契約雇用)とはバーターで考えてないと思うよ
年功序列廃止とジョブ型雇用(PRJ毎の契約雇用)とはバーターで考えてないと思うよ
786名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 11:44:06.85ID:fQZpt9A60787名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 11:45:01.14ID:A7VsAAPq0 昇進して800万→1000万程度じゃ割に合わないってのもそうだけど
さらに嫌なのはこの額になってくると手取りだと100万くらいしか増えないんだよな
さらに嫌なのはこの額になってくると手取りだと100万くらいしか増えないんだよな
788名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 11:54:30.43ID:fQZpt9A60 >>787
年収800の段階で健康保険料はMAXだからそれ以上増えんし所得税と住民税と年金を足しても増加率15%くらいなんだから額面200万増えて手取りが100万しか増えんつうこたぁないよw
おまえ働いたことのないニートやろ
年収800の段階で健康保険料はMAXだからそれ以上増えんし所得税と住民税と年金を足しても増加率15%くらいなんだから額面200万増えて手取りが100万しか増えんつうこたぁないよw
おまえ働いたことのないニートやろ
789名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 12:01:03.12ID:01y3gHIA0 独身で平でNISAやるのが1番コスパいい
50でFIREできるし
50でFIREできるし
792 警備員[Lv.12][苗]
2025/05/12(月) 12:07:06.15ID:RdrEmZhB0 管理職なりたくないということは工場や作業の現場がいいわけだよな
793名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 12:09:46.20ID:LBkJ0zfo0 モームリで退職依頼してきた人データベースが企業間で共有されて再就職が難しくなったりしてなw
795名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 12:23:35.64ID:ph7psfcA0 管理はAIでいいよ
796名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 12:25:00.55ID:aMx1TYFk0 管理職ほど非正規が向いてる仕事ないわな
アメリカは高給な代わりにそうらしいぞ
アメリカは高給な代わりにそうらしいぞ
797名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 12:25:11.55ID:gXqikNSB0 ほんとゴミ虫世代だな
798名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 12:25:42.43ID:130NMIo70 >>793
そりゃいずれなるだろ ハローワークもAIになるのに
そりゃいずれなるだろ ハローワークもAIになるのに
799名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 12:31:38.90ID:SY+5K3y50 うちの会社は出戻り採用って仕組み作って、
モームリの回避を測り始めた。
効果あるかしらんけど。
モームリの回避を測り始めた。
効果あるかしらんけど。
800名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 12:32:45.53ID:130NMIo70 モームリて辞めた人間が同じ職場に帰ってきて使い物になるとは思えないけどな
801名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 12:33:37.24ID:HYEOdLnr0 底辺中間管理職なんか、全く割に合わないからな。
803名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 12:48:21.87ID:JF0N8wBR0 >>751,802
管理職って、通常 課長以上だと思うけど、役職がない管理職とは?
管理職って、通常 課長以上だと思うけど、役職がない管理職とは?
805名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 13:06:24.19ID:+HBRFD8N0 >>803
役職つけないで事実上の管理職やらされるやつでしょ
役職つけないで事実上の管理職やらされるやつでしょ
806名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 13:09:15.69ID:tiuPFWwO0807名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 13:16:23.41ID:SY+5K3y50 主任担当副課長補佐筆頭代行担当心得
日本製鉄とかにおらんやろか
日本製鉄とかにおらんやろか
808名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 13:21:49.29ID:UEkkSMSV0809名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 13:33:14.98ID:V/mAdsRV0 まあなれない人の言い訳、という事もあるだろう
東大?興味ないなあ、みたいな
東大?興味ないなあ、みたいな
810名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 13:39:23.67ID:uAxf5a9t0 転職グセついたら、ワイみたいに人生失敗するで。
雇用の流動化で転職を勧める空気感があるが、間違った選択になりやすい。あと、中小零細は金くれんでw
雇用の流動化で転職を勧める空気感があるが、間違った選択になりやすい。あと、中小零細は金くれんでw
811名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 13:41:51.92ID:+gyzLmEA0 全然違うんだよな
「管理職になっても給料が大して変わらないから」なんだよな
給料倍つーなら喜んで管理職なるだろ
責任だけ重くなるならただの肩書なんて要らねえよ
「管理職になっても給料が大して変わらないから」なんだよな
給料倍つーなら喜んで管理職なるだろ
責任だけ重くなるならただの肩書なんて要らねえよ
812名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 13:48:30.89ID:N9USPN6i0 >>685
業績が落ちる中、管理職なのに有給完全消化し、ロジカルシンキングも部下育成も実務もまるで出来ないバブル世代を降格させたよ
業績が落ちる中、管理職なのに有給完全消化し、ロジカルシンキングも部下育成も実務もまるで出来ないバブル世代を降格させたよ
813名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 13:59:32.55ID:8sFlQRIE0814名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 14:01:45.21ID:8sFlQRIE0 600切るくらい
一桁抜けたw
一桁抜けたw
815名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 14:08:19.41ID:SY+5K3y50 手取りは見ないようにしてる
816名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 14:18:17.49ID:fIZfKe9N0 >>1
こんな理由で辞めるとかスゲー勿体ないと言うか贅沢と言うか…。
どうでも良いが、退職代行使う連中ってそんなに金が有り余ってんの?
実家暮らしが多いの?
独り暮らししてる人はよほどの事が無い限り、会社にしがみつくしか無いだろ。普通。
こんな理由で辞めるとかスゲー勿体ないと言うか贅沢と言うか…。
どうでも良いが、退職代行使う連中ってそんなに金が有り余ってんの?
実家暮らしが多いの?
独り暮らししてる人はよほどの事が無い限り、会社にしがみつくしか無いだろ。普通。
817名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 14:20:24.35ID:SY+5K3y50 実家暮らしの方が親の目があるから無茶できへんやろ
818名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 14:25:10.87ID:fIZfKe9N0 馬鹿だね、「配属ガチャ」とか「管理職罰ゲーム」とか言葉遊びなんてできるなんて今の内だけ。
もうすぐAIの普及で人間のやる仕事が機械にとって代わる御時世に人生無駄にしてるとしか…。
もうすぐAIの普及で人間のやる仕事が機械にとって代わる御時世に人生無駄にしてるとしか…。
819名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 14:28:39.50ID:fIZfKe9N0 >>793
>モームリで退職依頼してきた人データベースが企業間で共有されて再就職が難しくなったりしてなw
ブラックマーケットで売り買いされていそう。
で、最終的にスポットワークぐらしか働く居場所が無くなる。
>モームリで退職依頼してきた人データベースが企業間で共有されて再就職が難しくなったりしてなw
ブラックマーケットで売り買いされていそう。
で、最終的にスポットワークぐらしか働く居場所が無くなる。
823名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 16:23:29.03ID:vFo1kRl80824名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 16:26:08.52ID:vFo1kRl80825名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 17:03:02.31ID:/kX1GAXd0 我が国の文化で全てガチャで決まるというものがございます。
826名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 17:37:11.85ID:+GrObYA+0 辞めたいなら辞めて貰った方が良いだろ?
本人が望んでいるわけだから
本人が望んでいるわけだから
827名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 17:57:47.00ID:RrAXBd8h0 自分の会社ならまだしも他人を稼がせるだけだもんな
828名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 19:30:56.17ID:WaMX8Qlw0 これからの日本の主力達による決定ぞ
もうすぐ消えるような老いぼれが口挟んでんじゃねえ
もうすぐ消えるような老いぼれが口挟んでんじゃねえ
829名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 19:53:39.26ID:Xsr31UgE0 キツイ
キタナイ
カセゲナイ
カンリショクニナリタクナイ
4Kですね
キタナイ
カセゲナイ
カンリショクニナリタクナイ
4Kですね
830名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 20:02:53.13ID:8ge0GcYm0 管理職は、仕事できそうな部下の順に仕事を振って後は適当にやっとけば楽だろ
上からの圧が面倒だから、その圧を緩くしてやったらなり手も増えると思うわ
上からの圧が面倒だから、その圧を緩くしてやったらなり手も増えると思うわ
831名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 20:06:13.53ID:DAWeMgBy0 有能な上司の下なら仕事しても良と思うけど、無能の下では働きたくない
832名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 21:44:42.90ID:ft+8/17M0 ま辞めても辞めなくても氷河期より悲惨な将来が確定しているのは可哀想
急激な人口減で有能無能関わらず地方から確実に終わりがやってくる
インフラや経済・社会保障や何からあちこちで破綻が発生するだろう
埼玉の陥没なんて序の口
急激な人口減で有能無能関わらず地方から確実に終わりがやってくる
インフラや経済・社会保障や何からあちこちで破綻が発生するだろう
埼玉の陥没なんて序の口
833名無しどんぶらこ
2025/05/12(月) 23:21:27.09ID:nFwTjnrU0 管理職にならなきゃいずれ年下に使われることになる
それは嫌だろ
それは嫌だろ
835 警備員[Lv.9]
2025/05/13(火) 03:49:06.14ID:XG54pnrR0 結構じゃないの
つーかホワイトカラーもブルーカラーも欧米にあわせろよな
つーかホワイトカラーもブルーカラーも欧米にあわせろよな
でも逆に出世せずに給料上がんないし転職ばっかしてたらやっぱり給料上がんないじゃん
かねって大事じゃね?安い給料でもいいやとは思わんもん
かねって大事じゃね?安い給料でもいいやとは思わんもん
837名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 05:02:28.89ID:MAbPoUKl0 >>832
将来の日本が衰退が不可避なら今のうち・若いうちに最大コスパで人生遊んでおきたい的な刹那的発想になってるのかもね
悲観論に踊らされすぎっていうか、そんな簡単に沈まないだろうから甘い算段な気がするけど
将来の日本が衰退が不可避なら今のうち・若いうちに最大コスパで人生遊んでおきたい的な刹那的発想になってるのかもね
悲観論に踊らされすぎっていうか、そんな簡単に沈まないだろうから甘い算段な気がするけど
838名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 06:21:44.74ID:QgpXhOYc0 >>833
別に嫌じゃないし、メリットしかない
別に嫌じゃないし、メリットしかない
839名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 06:44:59.61ID:u3HPknF40 会社組織は椅子取りゲームなのに昇格しないでどうすんのかね
平のまま定年まではいられないし
大した実績もないのに転職繰り返すだけ?
今はいいけどいつまでも好景気じゃないぞ
平のまま定年まではいられないし
大した実績もないのに転職繰り返すだけ?
今はいいけどいつまでも好景気じゃないぞ
840名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 06:46:43.86ID:u3HPknF40841名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 06:47:19.37ID:MCYqEslv0 良い傾向だと思う 親をしては大事にしている息子のため代行会社にお金を払う 辞める企業相手に長期間時間を無駄にされられた今までが異常だっただけ 従業員を使い捨てし逃げ切ることだけ考える経営陣は改めるべきだ 家電メーカーが典型例
842名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 06:55:07.44ID:shizynPh0843名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 07:12:56.94ID:5jtDcBCe0 昼休み後にいなくなり二度と会社に来ることはなかったという作り話のようなことが日常になってるんだからすごい時代になったよ
844名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 07:19:13.42ID:aUDxGk3P0845名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 07:44:29.03ID:BlTZ8OoU0 ゼットって筋金入りのゴミだな、徴兵制と屯田兵復活させるしかないよ
846名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 07:45:18.93ID:EkX4+x9F0 その内社員になりたくないって言い出しそうだなw
正社員の派遣会社が人気でそうだ
仕事に失敗した時のリスク0だからな
正社員の派遣会社が人気でそうだ
仕事に失敗した時のリスク0だからな
847名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 08:04:41.60ID:bplF+cMw0 人を管理する立場に立ったことがないまま40,50になると悲惨だぞ~w
今の氷河期世代が詰んでる最大の原因がこれなんだから
今の氷河期世代が詰んでる最大の原因がこれなんだから
848名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 08:21:01.33ID:YMlA4cs30 リスクを高く見積りすぎてる気はするな
一所懸命に働かない理由はそこにある気がする
結局は差がつき続けて30になる頃には2極分化が鮮明になるだろ
一所懸命に働かない理由はそこにある気がする
結局は差がつき続けて30になる頃には2極分化が鮮明になるだろ
849名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 08:37:35.77ID:ouDBR2iM0 恵まれ過ぎてるから働きたくないですってなるんだろうな
金がないとほんとに何のできないし人権もないって世界にすればいい
金がないとほんとに何のできないし人権もないって世界にすればいい
850名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 08:38:58.11ID:ExDc22Qp0851名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 08:47:12.04ID:9Ei4o37w0 転職サイト掛け持ち登録なんて当たり前の世代だからな。
待遇の悪いとこは頑張って採っても2卒で大手がごっつあん。
待遇の悪いとこは頑張って採っても2卒で大手がごっつあん。
852名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 10:25:52.51ID:+eTPtCUl0 うちの会社の場合、1500名の会社で参事(課長相当)は約250人、参与(部長級~役員)は17名。
まともな権限を持つには参与以上が必要だから1%しかいない。
僅か1%になれる自信のある人でなければ昇進したくなくて当たり前だわな。
まともな権限を持つには参与以上が必要だから1%しかいない。
僅か1%になれる自信のある人でなければ昇進したくなくて当たり前だわな。
853名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 10:31:47.40ID:OnP/Rw/Z0 楽な仕事で平凡な暮らしができりゃいいからな
金なんか必要以上にあっても意味ない
金なんか必要以上にあっても意味ない
854名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 10:34:15.31ID:K3sfKJ2k0 移民中国人「無能無気力な日本鬼子は我々の下で働けばいいアル」
855名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 10:35:00.01ID:gVTQp30c0 自衛隊の新入社員研修が増えるよ
すぐ辞めるやつは応募してこないから
すぐ辞めるやつは応募してこないから
856名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 10:35:53.70ID:IO5ui5fe0 求人するほうも騙してるんだから
報いですな
報いですな
857名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 11:12:57.89ID:TYI9twy00 使えない奴が「管理職とかなりたくね〜」とかほざいててワロタ
昇格できるつもりなんだ、このゴミって
昇格できるつもりなんだ、このゴミって
858名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 11:22:17.13ID:dF8JrTQz0 >>852
とは言え、若いうちはその可能性があるんだから、頑張ってみるのもいいと思うけどね
40代以上は「いくら成果を上げても、もう昇進評価はされない、
せいぜい、ボーナスがちょっと増える程度」って感じだから
頑張る意味がほぼ無意味になるわけで、頑張らなくなるのは
そこからでいいと思うわ
とは言え、若いうちはその可能性があるんだから、頑張ってみるのもいいと思うけどね
40代以上は「いくら成果を上げても、もう昇進評価はされない、
せいぜい、ボーナスがちょっと増える程度」って感じだから
頑張る意味がほぼ無意味になるわけで、頑張らなくなるのは
そこからでいいと思うわ
859名無しどんぶらこ
2025/05/13(火) 11:47:38.57ID:+eTPtCUl0 >>858
ところが、若いうちはバリハリ仕事出来る尊敬する先輩や上司が、中間管理職となってボロ雑巾のように使い捨てられるのを目の当たりにするわけだ。
しかも、出世するのは仕事を他人に押し付けるのが得意な口だけの人間。
(もちろんそれは上に必要な能力ではある)
結果、仕事に熱心な人ほど昇進を望まず、自分さえ良ければな人ほど昇進を望む流れになる。
ところが、若いうちはバリハリ仕事出来る尊敬する先輩や上司が、中間管理職となってボロ雑巾のように使い捨てられるのを目の当たりにするわけだ。
しかも、出世するのは仕事を他人に押し付けるのが得意な口だけの人間。
(もちろんそれは上に必要な能力ではある)
結果、仕事に熱心な人ほど昇進を望まず、自分さえ良ければな人ほど昇進を望む流れになる。
レスを投稿する
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場 [ネギうどん★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「放送をスクランブル化すれば良い」の声も! 各地でNHKの「カーナビ受信料未払」問題多発…なぜ? パトカーや消防車 [パンナ・コッタ★]
- 「うまいを盛りました!」セブン、お値段そのまま増量祭 5月13日から [パンナ・コッタ★]
- 「結婚したら地獄見る女」の特徴あげてけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 武田鉄矢「老人に護身用の棒くらいは携帯させる許可を」15少年の凶行について言及 [382163275]
- 森友学園開示文書の一部欠落“公文書の廃棄は不適切” 財務相 [947959745]
- 【なにここ】🏡👊😅👊🏡【なんやここ】
- 識者「実家暮らししてる大人は精神が幼い、精神が成長してない」 [884040186]