X

【テレビ】ほぼ100インチの大画面ブラビア登場! 実売110万円だがすごい迫力 [首都圏の虎★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2025/05/12(月) 10:09:28.60ID:wKV/I35Y9
ついに100インチクラスの大画面。ソニーがMini LEDバックライト搭載のBRAVIAのラインアップを拡充。より手軽な価格で、圧倒的な大画面も選べる新機種が登場した。

ソニーは5月12日、BRAVIA(ブラビア) XRシリーズの新製品「BRAVIA 5」を発表した。価格はオープンプライス。発売は6月から順次。
 
選択肢が増えたMini LEDバックライト搭載のブラビア
 
 BRAVIA 5(XR50シリーズ)は、2023年発売の4K液晶テレビ「X90Lシリーズ」の後継機種。X90Lシリーズは直下型のLEDバックライトを使用していたが、BRAVIA 5では新たに「Mini LEDバックライト」を搭載する。
 
 発売日はサイズで異なる。75インチの「K-75XR50」(実売42万9000円前後)、65インチの「K-65XR50」(実売33万円前後)、55インチの「K-55XR50」(実売25万3000円前後)の各モデルは6月7日。最大サイズで、98インチの「K-98XR50」(実売110万円)は少し遅れて6月28日に発売する。
 
 なお、2024年のラインアップにもあった「BRAVIA 9」「BRAVIA 8」「BRAVIA 7」、そして、QD-OLEDの「A95Lシリーズ」は2025年も継続販売する。海外では、BRAVIA 8をQD-OLED化した「BRAVIA 8 II」が登場しているが、国内投入のアナウンスはなかった。また、海外では発表しているBRAVIA 5の85インチモデルも、国内展開を予定していないそうだ。
 
お手軽Mini LED機であり、最大画面のテレビでもある

全文はソースで 最終更新:5/12(月) 10:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/344cc1df2ab1a17ddba8fc8c9f54327a323d6868
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:10:30.18ID:RFesUTl00
(・∀・;)玄関から入らない
2025/05/12(月) 10:10:47.22ID:/YzjWro30
100インチで見るのが玉川と一茂?
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:11:35.28ID:vSC46iRW0
SONYが唯一タイマーを認めたBRAVIA
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:11:42.91ID:AZJf9u2s0
テレビはオワコン
2025/05/12(月) 10:11:44.47ID:6Ods9gql0
やっす
100台買うわ
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:12:05.20ID:e3nojG9S0
日本の狭い家に
2025/05/12(月) 10:13:02.68ID:ZG+blQNl0
いらねぇ
2025/05/12(月) 10:13:21.36ID:zdZCsUpB0
最近テレビ買ったんだけど1ヶ月に2時間も観ないから無駄な買い物だったわ
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:13:42.27ID:AZJf9u2s0
>>3
<丶`∀´>これもだろ
内容考えろってのな
2025/05/12(月) 10:13:52.74ID:gEopAXrr0
チューナー内蔵テレビはもうイラネ
2025/05/12(月) 10:13:54.23ID:v0BOLwcY0
まだTV見ている人いるんだ
2025/05/12(月) 10:14:01.62ID:JEgdxOMC0
NHK「全力で受信料取り立てたるで!」
2025/05/12(月) 10:14:17.93ID:3UAdL03G0
すごい迫力です(小並感)
2025/05/12(月) 10:14:19.04ID:sJn08dkr0
テレビとかいらんし
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:15:03.47ID:/BvMSgun0
搬入さえできれば買うんだがなぁ
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:15:51.23ID:lUo19wdQ0
55型買った時NHK来たぞ
誰が連絡したんだコラ
2025/05/12(月) 10:16:41.43ID:ZRyMzUzB0
タワマンとかもってる中国人富裕層向けかな
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:16:42.60ID:+MpSHaMS0
デカいの要らん、10インチでandroid搭載、ドコデモディーガ的な機能が備わってて、OSもしっかりメンテナンス、
アプリも入れられるテレビ出してくれよ。
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:16:50.91ID:2RXu5tfR0
消費電力もヤバそうw
2025/05/12(月) 10:17:08.58ID:PpdzYood0
デカ過ぎる画面はもう斜陽だろ
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:17:42.60ID:NhZ+ME9q0
24畳くらいないと目が痛くなるぞ
2025/05/12(月) 10:18:08.62ID:zmrYWVCl0
オリオンのやっすい65インチのチューナレスでfire TVで観てるが特に不満はないな
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:18:27.52ID:1deSeZf/0
うさぎ小屋の日本に需要ないだろ
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:18:31.65ID:I67ML4zN0
大画面でゲームしたら迫力が凄いと思って65インチ買ってモンハンしたけどデカすぎて目の移動が
増えるから疲れた。
2025/05/12(月) 10:18:39.42ID:bTJcNVKd0
まだテレビ見てる人がいることに驚く
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:19:05.20ID:NhZ+ME9q0
>>19
わ〜しゃちょ〜ありがと〜
が11インチくらいだったかと
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:19:12.86ID:NaOcHug10
今どきテレビとかw
こんなのVRゴーグルだろ
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:19:13.73ID:qSdZqHFf0
ニュース、ドキュメンタリー、大河ドラマ、にわかファンでスポーツを視るのに100万円は出せない
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:19:36.34ID:y4MRDOF+0
ホームシアター持てるデカい家に住んでたら買うかもね
2025/05/12(月) 10:19:58.27ID:AlCt6sD90
幅2.3mくらいか
うん、まず家から見直さないと
2025/05/12(月) 10:20:28.10ID:/YzjWro30
待合室のテレビが50インチくらいか
100インチだと普通の家じゃ苦痛かも
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:20:29.92ID:Vn4+7cCw0
グルメ番組でお笑いタレントが口の中に食べ物がまだあるのに大声で旨いだの何だのと騒いでいるのを見てテレビを見るのを止めたわ。100インチの大画面で馬鹿タレントどもの口の中の咀嚼中の食べ物なんか見て楽しいか?
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:21:05.21ID:9orhflbT0
家電というより商業施設のの待合所とかスポーツカフェ・バーぐらいしか需要なさそう
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:21:35.50ID:s0us8Jo70
65が普及帯だからそれ以外のサイズは高くなるのよね
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:21:42.47ID:K3DIWysv0
安いプロジェクターで良いだろうに
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:21:51.89ID:FKfzTJMv0
100インチで見るNHKの受信料も100倍にして。
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:21:58.13ID:e1ANSk+Z0
1人で観るならVRゴーグルでいいよな
保存してたAV観るの楽しい
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:22:12.23ID:BAk1Rfc00
100インチのテレビは流石に見栄っ張りなヤツしかオブジェとして買うくらいだろ
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:22:43.87ID:NhZ+ME9q0
鉄筋のインチ筋が25mm
2025/05/12(月) 10:22:47.51ID:ZG+blQNl0
>>33
それはバラエティーなんて見てる知能の低さだからじゃないのか
2025/05/12(月) 10:22:55.57ID:8wweU1Fs0
ソニーもシャープも5~6年でぶっ壊れた
それからはもうハイセンスでいいやと思った
2025/05/12(月) 10:22:59.09ID:qNWxgMFc0
ゴーグルタイプで寝転んで大画面見る方がいいと思う
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:23:03.53ID:PCmDW8+s0
>>17
B-CASカード登録しただろ
もしくはd-ボタン使いたくてネット接続しただろ
2025/05/12(月) 10:23:07.96ID:r8WHF+ZD0
85インチはそんな迫力ないよ
2025/05/12(月) 10:23:08.03ID:MGmO/bqW0
Xiaomiの100インチチューナーレスTV299000円
2025/05/12(月) 10:23:32.64ID:2oBnS36r0
プロジェクターなら4K100インチで20万程度なのに…
2025/05/12(月) 10:23:43.96ID:PObseW920
うちのブラビアは80インチ
でも大きいのって慣れてしまうもんだな
首が疲れるから映画なんかパソコンのディスプレイで観たりするわ
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:23:47.15ID:BAk1Rfc00
>>17
ネット使えば丸見えですがな
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:23:53.59ID:oinGTQJH0
75インチ買ったけど、ほとんど見ないな。ムダな買い物だった。
2025/05/12(月) 10:24:33.37ID:k2jKMEXM0
プロジェクターあるからいらねえわ
2025/05/12(月) 10:24:55.70ID:qNWxgMFc0
うちのブラビアの55インチは15年前に買ったが、なかなか壊れないので買い換える機会がない
2025/05/12(月) 10:25:12.46ID:XE/29zFI0
>>38
映画1本見ると首が死ぬわ
VRはまだ重いから実用的じゃない
2025/05/12(月) 10:25:41.42ID:Pm9mjHT40
43インチくらいで新しいテレビ買いたいけどおすすめある?
今はハイセンスの40インチ
2025/05/12(月) 10:25:42.46ID:ZG+blQNl0
地デジなんてクソみたいな番組しかやってねぇ地デジチューナーいらねぇよな
深層ニュース、報道1930、プライムニュース、モープラ、全部BSじゃん
あとはNHKしかみるものないし
2025/05/12(月) 10:25:50.46ID:G790E7hh0
昔のファミコンを接続したいな
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:26:21.58ID:rgeQqpNd0
>>42
マジか
うちの東芝は10年以上使ってるけど普通に映ってるな
見てるのはほとんど FireStick 経由だけどね
2025/05/12(月) 10:26:34.13ID:7g6Pzndm0
みんなYouTubeテレビで観ないの?
2025/05/12(月) 10:26:42.83ID:2zoKQ9rN0
そういえば絶対に流行らないと言われていた3Dテレビってどうなったの?
今だにあのメガネかけて見てる人いるの?
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:26:43.94ID:27cf+7NL0
デカいTVは電気代がすごい
貧乏人は小さいTVにしておけ
2025/05/12(月) 10:26:54.05ID:xze56U350
大画面は最初だけ
慣れる
2025/05/12(月) 10:27:30.01ID:YrS3JLzc0
そんな大画面で見たいような番組やってないしなぁ
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:27:47.67ID:ZBvrJ0Ip0
1インチあたり1万は高いよ
2025/05/12(月) 10:27:48.79ID:pWz1wNVV0
ど迫力FANZA!
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:28:12.89ID:mD0bK1k00
ミニ映画館開けるな
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:28:21.06ID:KlreuEFH0
コンテンツの消費はスマホ/タブレットが中心になったからなぁ
PCモニターで映画視聴も足りる
TVはとっくに捨ててしまった
2025/05/12(月) 10:28:25.55ID:+q0CTfdU0
W杯か五輪ぐらいしか需要ないだろ
2025/05/12(月) 10:29:01.58ID:5c/ZkTDX0
暖房定期
2025/05/12(月) 10:29:33.98ID:/fUhTLmM0
NHK見ないし買うならチューナーレス
2025/05/12(月) 10:29:34.16ID:ZG+blQNl0
100インチで見たい番組ってワイルドライフくらいしかないぞ
2025/05/12(月) 10:30:29.07ID:RWJjGdrt0
パナもテレビやめるみたいだけどソニーは大丈夫なのか
2025/05/12(月) 10:30:37.54ID:ooWwRehB0
テレビとか邪魔なだけだしそもそも見る人でも視聴時間なんて減ってるだろうしプロジェクター買う方がましだと思うがな
にしても糞たけーな
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:31:00.03ID:VNsRCe/a0
>>17
すまん…オレだわ
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:31:00.68ID:iijmlyOE0
今三菱の52型使ってるけど、
次買い換えるとしたら通販で買うから、今使ってるやつの処分に困る
そもそも重すぎて1人でおろせない
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:31:25.46ID:Qh6b9A7D0
>>41
シッ!
>>33だって必死に生きているんだよ!
2025/05/12(月) 10:31:35.29ID:w76ZSThc0
わいの四畳半のワンルームアパートのどこに置くねん
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:31:44.54ID:e1ANSk+Z0
>>53
疲れたら横になればいい
天井一面スクリーンじゃん
2025/05/12(月) 10:32:02.20ID:FTLtxhyE0
おっぱいの話かと思った
2025/05/12(月) 10:32:14.77ID:PzOxISuw0
大画面にこだわるのってほとんど男だよね
女は平気でスマホとかタブレットで映画見てる
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:32:21.55ID:AwBGfr120
50が限界

100なんて庭から入れるのか?
庭がある部屋にしか設置できないのならプロジェクターでいいだろ
2025/05/12(月) 10:32:28.64ID:dBl3G5bm0
ブラビアはちょっと…

値段高いだけ
ゲームに向かないし
アクオスが改善したからブラビアだけお勧めできなくなった
2025/05/12(月) 10:33:13.75ID:6xvpZwmz0
素人が見る分には画質は安売りのLGと大して変わらない
2025/05/12(月) 10:33:28.65ID:fyoL8rfX0
この大画面でプレステしたい
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:33:53.88ID:yBhR/Bjy0
スマホでいいって人はまだ老眼じゃないんだな羨ましいw
2025/05/12(月) 10:34:23.97ID:7ki9yEcs0
欲しい!絶対買う!💪
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:34:24.64ID:qo0LiIav0
55インチ買って今日届くけど
これ玄関入るんかな
2025/05/12(月) 10:35:15.47ID:HBA99cTV0
結局視聴距離だからなぁ
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:35:41.80ID:wd2UsW5P0
1インチ1万円時代の再来か
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:35:42.44ID:JlJsd/B40
こんなの置いたら、部屋の電器いらんよなw
2025/05/12(月) 10:35:45.03ID:xze56U350
>>74
通販でも引き取り指定できるぞ
あと52くらいで重いってことはないだろ、ブラウン管か?
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:36:13.10ID:26KM8n3z0
今65だけどコレぐらいが丁度いい
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:36:34.96ID:7R0n6Kix0
しみ、しわ、はら、はげを高精細大画面で! BRAVIA
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:36:57.47ID:DARD3gMg0
うちにあるのは48型か何かだが、すごくデカく感じる
これ以上大きかったら、邪魔
2025/05/12(月) 10:37:01.71ID:xze56U350
>>81
アクオス良くなったの?
描画エンジンが糞だというイメージしかないが
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:37:12.69ID:c3nbF0Wd0
>>1
液晶パネルはLG製だけどな
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:37:13.55ID:SuNQM3uL0
>>1
パパ「よーし、この夏のボーナスと貯金を注ぎ込んで買っちゃうぞっ」
ママ「ヤメテー」
2025/05/12(月) 10:37:17.82ID:2oBnS36r0
>>79
大画面による視聴体験の満足度には金払っても良いと思うわ
2025/05/12(月) 10:37:20.51ID:0pJ0KN5d0
むしろ20型くらいが欲しい
2025/05/12(月) 10:37:31.85ID:xze56U350
>>87
そこ
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:37:32.90ID:e1ANSk+Z0
VRゴーグルの大画面はいいぞ
正直8インチタブレットでの再生でも粗が目立つような圧縮かけてる動画も
何故かゴーグルの大画面では全然気にならない
まあ老眼てのもあるけどさ
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:37:43.51ID:wd2UsW5P0
AVとか大迫力やん
2025/05/12(月) 10:37:59.66ID:Hx2gBFeG0
100インチのスクリーンで映画を観ていて
おぉースゲェ
ってなってたけど
テレビにしちゃうと常用もする事になるので
逆にサイズが辛くなるw
2025/05/12(月) 10:38:42.97ID:I5dbmxK90
100インチまでいくとプロジェクターでいいわ
2025/05/12(月) 10:39:07.94ID:M8bRqLwP0
すいません
居間まで搬入できませんw
2025/05/12(月) 10:39:19.78ID:Gbp6aILA0
ゲームもエロも19~24インチくらいで見るのが1番没入できる説
2025/05/12(月) 10:39:38.41ID:gAR6+h6G0
チューナーレスなら買う
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:39:44.77ID:P30GaFGE0
パナの撤退で最後の国産メーカーテレビの砦

テレビって本当儲からないみたいだからソニーもいつまでやるのかなあ
2025/05/12(月) 10:40:13.06ID:BKAgYlYO0
画面がでかくなるほど密度下がって画質は低くなる
離れれば良いがそんなに視力良くないです
2025/05/12(月) 10:40:20.33ID:d9Ha5uYq0
テレビの大きさってすぐに慣れるよね
2025/05/12(月) 10:40:25.64ID:cnMzOZ8Y0
TVみたいなもんゲームするためだけの道具やんけ何ムキになっとんねん
2025/05/12(月) 10:40:35.54ID:dBl3G5bm0
>>94
ゲーム機やPC接続の話ね
これなら描画エンジンほぼ関係ないし

改善したというだけで俺なら今でもレグザ選ぶけど
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:41:16.81ID:plH17RZy0
>>57
REGZA は
現行の上位グレードZより
エコポイントばらまいてた15年前のエントリーグレードAの方が映像はきれいだった

今使ってるREGZAが元気なら
壊れるまで大切にしてあげな
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:41:23.28ID:xcMIZ6Uy0
そんなでかいテレビで何見るの?
2025/05/12(月) 10:41:26.60ID:89ltGiC90
せっかく大画面のテレビを買っても
今の番組って当たり障りのない内容のつまらないのばかりだしな
2025/05/12(月) 10:41:33.11ID:vw2V5Gps0
>>105
その位が最適だよな
2025/05/12(月) 10:41:34.44ID:KlreuEFH0
テレビは大型にしても得られる体験はそんなに変わらんからなぁ
大金払って占有スペース割いてこれかってなる
2025/05/12(月) 10:41:44.63ID:ptqtoqev0
映像作品の感動は画面の大きさに比例するんだよ
だから5インチのスマホで見るのはもったいない
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:41:45.35ID:XVSXt8hr0
安くなったねえ
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:42:05.49ID:TeorSlJ40
>>1
捨てるのに苦労する物を売るな
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:42:07.34ID:SbTS956C0
>>1
ソニーは早くモニターでなくチューナーレステレビ出せよ
モニターにサラウンドシステム面倒だし
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:42:57.59ID:Kvv65csl0
家電量販店でサザエさんがヌメヌメ動くってのを確認しないと
2025/05/12(月) 10:43:16.68ID:d9Ha5uYq0
>>113
映画見れば迫力あるだろうけど
相応に大音量出せる環境じゃないとあんま意味ないな
2025/05/12(月) 10:43:38.41ID:ptqtoqev0
プロジェクターと100インチスクリーンを揃える事を考えれば110万は安い
タワマンの上階とか部屋が明るくても見られるし
2025/05/12(月) 10:43:41.56ID:F1hkBB320
それでもみんなスマホのちっちゃい画面好きだよな
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:44:06.42ID:s0us8Jo70
テレ東のバス旅とかタクシー旅はよう見る
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:44:17.45ID:wd2UsW5P0
量販店でも、おっ安いなと思ったら
たいがい画質の悪いREGZAなんだよなぁ
東芝が泣いてるぞ
2025/05/12(月) 10:44:26.66ID:d9Ha5uYq0
>>119
モニターやテレビならセカストに持っていけば良くない?
2025/05/12(月) 10:45:33.43ID:aoYPh/pt0
55で満足
地上波なんかデカい画面で
見るもんじゃ無い😢
2025/05/12(月) 10:45:40.05ID:ptqtoqev0
>>120
商品一覧 | 業務用ディスプレイ・テレビ[法人向け] ブラビア | ソニー
https://www.sony.jp/bravia-biz/gallery/
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:46:03.24ID:NhZ+ME9q0
>>111
ブラビア55インチだけど、ultra HDMIとPS5Pro繋いで
レイトレーシングとかPSSRで4Kヌルヌルだけど
2025/05/12(月) 10:46:35.27ID:/fUhTLmM0
>>112
昔のグレードの高いIPSパネルは綺麗らしいな
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:46:40.81ID:iijmlyOE0
>>90
液晶だけど37.8kgもある
買った時はヤマダで買って業者が2人できた
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:47:37.60ID:zJu1FPos0
で、何見るの?アニメ?AV?
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:47:49.14ID:QVvFfSMY0
アッー! アッー!
アッアアッアッー!

なるほど、凄い迫力だ…ゴクリ…
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:48:17.55ID:2LB6Joxy0
ネトウヨ「TVは国産のソニーだよな!」

OLEDなら韓国
液晶なら中華

なパネルなw
日本製w
2025/05/12(月) 10:48:29.24ID:dQ+cYOm/0
Xiaomiなら100インチで30万円。1ドル100円なら20万円
2025/05/12(月) 10:50:04.14ID:lScmsMqu0
>>3
大食いとか芸人の顔を見ても仕方ないしな
2025/05/12(月) 10:51:02.20ID:YYM9UL0Z0
それで今はどこのテレビ買うのが正解なの
2025/05/12(月) 10:51:14.23ID:K/xieFRy0
もう冷蔵庫や食洗機なんかと同じで住宅にビルトインしたまんまで販売する代物でしょ
2025/05/12(月) 10:51:19.64ID:4kTy2Xlp0
110万円ぐらいだったら買う人多いだろうな
終の住処ならぬ 終のテレビつってね
2025/05/12(月) 10:51:38.27ID:WyZlNPyT0
こっち方向じゃなくて卓上ARみたいなので見てみたいよな
2025/05/12(月) 10:52:01.19ID:d9Ha5uYq0
>>135
ネトウヨでもテレビといえばSONYなんて言わんだろ
そんなイメージ全然ない
2025/05/12(月) 10:53:02.43ID:yNnH7D6M0
>>130
君の視力がうらやましい
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:53:15.42ID:ip/3qm250
デカいテレビは部屋広くないと絶対に後悔する
100インチのテレビが苦にならない距離を確保できる部屋の広さってどのくらいだ?
うちは42インチで1.5メートルしか離れてないから目が痛いw
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:53:32.29ID:wd2UsW5P0
今だにプラズマの画質に負けてるってなんなん?
146 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/12(月) 10:54:23.87ID:7wHtEjbN0
>>138
regza
日中の良いとこ取り
研究開発も東芝時代より待遇研究費良くて草だから
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:54:40.03ID:s0us8Jo70
>>134
(´・ω・`)しらき
2025/05/12(月) 10:54:48.22ID:wixuxffV0
>>9
スマホ画面ミラーリングすれば
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:54:59.22ID:yoDVM1bI0
すげー迫力やろな。
3日で慣れるやろうけど。
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:55:00.32ID:ip/3qm250
ちなみにチャッピーによると100インチで適切な距離は

フルHDの場合:約3.7m(124cm × 3)
4Kの場合:約1.9m(124cm × 1.5)

いや4K近すぎだろこれ
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:55:19.61ID:PJ4dWWxl0
https://video.twimg.com/amplify_video/1921426539012382720/vid/avc1/1920x1080/w9K6qKDcvtvBvXjT.mp4
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:55:35.58ID:iroEkfM40
画質なんて大部分の奴はこだわっていない
オーディオマニアのいう音質みたいなもん
2025/05/12(月) 10:56:04.82ID:Vsyhv/e60
>>107
ソニーは放送機材の方は本命だから
他のメーカーとは事情が違うのかな
接点は持っておきたい印象
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:56:09.01ID:deUbjbl40
置ける場所がない
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:56:11.17ID:OzPR9jet0
>>9
うち85インチで壁掛けしてるが、
窓の様に埋め込んでるからいいぞ。
8kの風景を窓から見てる感覚にできる。
2025/05/12(月) 10:56:21.93ID:0AiHR5r+0
100インチならちょっと欲しい
寝室に置きたい
157憂国の記者
垢版 |
2025/05/12(月) 10:56:29.29ID:6IrJ1oFX0
何だっけ
シャオミの方を買いたい
2025/05/12(月) 10:56:35.23ID:1E+CZqKp0
>>150
8kだと0.9mとかになるのか首が疲れるな
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:56:45.15ID:deUbjbl40
ここまで大きいと
プロジェクターでいいだろって思う
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:56:45.65ID:OzPR9jet0
>>156
寝室もいいね
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:56:53.97ID:iroEkfM40
>>150
それは、ドットが粒状に見えない距離ってことだろうな
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:56:58.86ID:wd2UsW5P0
100インチなんてラブホ向けだろ
2025/05/12(月) 10:57:38.93ID:1E+CZqKp0
100インチって700万くらいした記憶があるけど最近テレビは安くなってるよな
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:57:44.92ID:aFEZfFhS0
任天堂Switch2の画面を見るのが主流になるし
2025/05/12(月) 10:58:07.81ID:ptqtoqev0
調べたが98型は本体幅220cmだから天井高210cmのエレベーターのカゴに縦にして斜めで収まるサイズ
廊下の曲がりとか階段とか搬入注意だな
2025/05/12(月) 10:58:42.48ID:xze56U350
>>138
隣に並べて比べると違いは分かるが
普通の人は、そこそこのメーカのものを買っておけばいいと思う
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:58:43.88ID:OzPR9jet0
YouTubeの8k動画、
絶景の風景等を流すのもいいよ。
2025/05/12(月) 10:59:34.64ID:YYM9UL0Z0
>>146
ほーんサンクス
次買うときはREGZAにするわ
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:00:29.23ID:deUbjbl40
>>42
今、中国産の50インチ4Kテレビが5万円くらいで売られてるからな
あれ見たら
誰でも買いたくなるわ

でも、すぐ壊れるんだけど
日本メーカーのも
そういう安い中国産テレビに価格で対抗しようと
全部中国で作ってるから
すぐ壊れるんだよね

ソニーなんて5年もしないうちに壊れる
もう頭叩き来て
二度とソニー買わないと決めた
新しいソニーのBRAVIAですら
壊れやすいって言われてるから
ソニー買う意味内部に
2025/05/12(月) 11:00:31.72ID:dQ+cYOm/0
>>163
その昔、新庄さんが自宅に設置して自慢してたなあ
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:00:32.41ID:wd2UsW5P0
パナソニックはビクターの社員が頑張ってただけだしな
2025/05/12(月) 11:00:34.85ID:1E+CZqKp0
8年使った60インチのテレビが壊れた
NHK解約したいから65インチのチューナーレステレビにするか、デスクも買って32インチのゲーミングモニターにするか迷い中
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:00:37.86ID:Mg7buuWT0
ガンダムのOPが綺麗に映ってゼンロク出来るなら買うよ
OPの走るシーンがなんかドットが崩れないかな?
2025/05/12(月) 11:01:13.44ID:t9D/aO+Z0
32型で十分すぎる
ただしPCで使う場合、4kだと文字が小さい
2025/05/12(月) 11:01:28.19ID:ptqtoqev0
REGZAはプロジェクターも出したし中華メーカーになってから熱いぞ

レグザ レーザープロジェクター V7R シリーズ|REGZA<レグザ>TOSHIBA(東芝)
https://www.regza.com/projector/lu/v7r
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:01:30.59ID:3s7F26db0
>>9
普段何してんの?
2025/05/12(月) 11:01:32.31ID:ZR6++75s0
夢は100インチで一日中AV鑑賞したい。
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:01:37.47ID:deUbjbl40
>>48
60インチ買ったけど
目線高くなって疲れるわ
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:01:59.77ID:PpglcrJM0
昔ゴーグルタイプの大画面再生機使ってたけど
良かったよ
目が疲れるとか言う奴いるがそんなんなかったわ
そう言うもんで良いだろ?
今時TVも大艦巨砲主義はもうねw
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:02:05.05ID:Ayu2GKkE0
大画面テレビはサブスクを見るもの
地上波は内容もつまらないし映像も4 k を見た後では汚く見えてしまう
サブスク契約料は毎月2000円ぐらいで十分
スマホより全然安いだろ
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:02:33.19ID:deUbjbl40
>>58
テレビでYouTube見る
スポーツとかね

あとYouTube流しながら
スマホで違うことしたい時に
テレビでYouTube流す
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:03:14.38ID:wd2UsW5P0
世界の亀山で一斉を風靡したシャープって知ってる?
2025/05/12(月) 11:03:24.00ID:YYM9UL0Z0
4K8K興味なかったけどSwitch2で4K対応できるようになるって聞いて気になる
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:03:24.87ID:deUbjbl40
>>86
55インチは余裕だろ
箱が邪魔になるだけで
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:04:12.08ID:f+ddKoh10
テレビなんて観るもんないがなw
2025/05/12(月) 11:04:29.32ID:6dOIxgqv0
プロジェクタの方が自由度あるのにな
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:04:54.99ID:1ULOnv8m0
>>112
そんなREGZAもハイセンスに買収されたもんな
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:04:56.02ID:BmHrPWVT0
>>178
それは置く場所の問題では
2025/05/12(月) 11:04:56.99ID:VhRr30IO0
>>130
遅延とか大丈夫?(笑)

当人が満足ならいいことだが
俺は許さねえ
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:05:00.37ID:iroEkfM40
解像度は1920x1080で十分だし、大きさも40型とか50型とかで十分
テレビって基本的に馬鹿が観るものだし
2025/05/12(月) 11:05:16.05ID:fVVtaQKr0
もうプロジェクターでいいですやん
2025/05/12(月) 11:05:16.95ID:78o3O5s00
このクラスだと8Kなの?
というか8Kで提供されてる魅了的なソースって何かある?
2025/05/12(月) 11:05:22.82ID:gAR6+h6G0
20年以上まえの液晶テレビが壊れる気配ないんだよ
2025/05/12(月) 11:05:34.03ID:6dOIxgqv0
VRがもうちょっと軽くなればな
映画館VRがリアル
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:05:37.94ID:deUbjbl40
>>188
まぁそうなんだけど
丁度良いのがない
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:06:15.76ID:deUbjbl40
>>193
4Kにしろよ
地上波も綺麗だぞ
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:06:56.17ID:fr7GuuIr0
↑見ずに書くが
デカい画面て映画以外は不要じゃね?
映画を地上波で見る事もほぼ無いし
結論
オッサンの顔を大画面で延々と見るのは
苦行だしで、コスパ的にも32インチが
正解では
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:07:06.53ID:wd2UsW5P0
>>193
電気代考えたら今すぐに買い替えたほうがいいよ
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:07:20.65ID:eDMpNSW20
中華が100インチ10万でだしそう
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:08:08.66ID:4zFUn+tz0
“レス住宅”に若者殺到!!家から風呂が消え、次は人間がコスパ外? https://trendbuzz.net/8396/
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:08:17.53ID:BmHrPWVT0
>>198
そんなに違うの?
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:08:35.84ID:+T80t6Sv0
100インチとなると部屋もそれなりに広くないと設置できないな
2mくらいの距離で75インチ設置してるがFPSゲームとかすると1分もたたず酔う
2025/05/12(月) 11:08:54.28ID:VpVdYxPX0
普通の家には入らんな
金持ちの家用もしくは集会所や大会議室などの事務用だろうね
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:09:39.03ID:938DCT+l0
大きいモニターが無いんです
仕方なく65型
2025/05/12(月) 11:10:06.21ID:NW+9dohs0
>>179
昔の大画面ゴーグルモニターは画面の上下左右の細かいところに視点移動するのに完全に目の動きだけでやらないといけないのが致命的
今のVRゴーグルなら改善されてるんかもしれんけど
2025/05/12(月) 11:10:08.73ID:dQ+cYOm/0
プロジェクターは準備するのが面倒くさい。専用のシアタールームでもあるのなら別だけど
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:10:11.45ID:NhZ+ME9q0
>>189
4Kヌルヌル60fpsでバイオハザードXIIIトロコンしたくらいには快適
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:10:37.23ID:+FO3X4r60
大画面で目が回るのは明るすぎるんだよ
画面を思いっきり暗くして慣らしてから徐々に明るくしていく
慣れるのに1ヶ月かかるな
2025/05/12(月) 11:11:29.72ID:YYM9UL0Z0
フルHDと4Kって全然違う?
2025/05/12(月) 11:11:46.98ID:6dOIxgqv0
>>206
天井シーリングにつけるアラジン
はどうかな。
2025/05/12(月) 11:12:20.74ID:ptqtoqev0
ジョージ・ルーカスが定めたTHX規格では最適な画面サイズは水平視野角40度とされている
視聴距離が3mとれる邸宅なら100インチが最適解
一般的な8帖のリビングスペースなら75インチがベスト
2025/05/12(月) 11:12:21.81ID:Tv57p86k0
見るものがない
2025/05/12(月) 11:12:56.61ID:gAR6+h6G0
1080の動画見れれば十分だから
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:12:57.50ID:tCWz/G3V0
そんなにでかい必要あるか?
近づいて見ればいいやん
2025/05/12(月) 11:13:17.56ID:Zc0GTTLS0
>>209
こだわる人には
2025/05/12(月) 11:13:31.28ID:ooWwRehB0
>>206
小型のプロジェクターをダクトレールに吊るしてるわ
ダクトレールは使い始めると何でもかんでもそこに吊るしたくなってくる
LANケーブルとかもその辺に持ってこられればWi-Fiルータなんかも吊るしたいぐらい
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:14:20.85ID:938DCT+l0
>>209
結構解るが小さい画面なら問題無いかと
27型TVと32型のモニターと65型4KTVで比較
2025/05/12(月) 11:14:21.16ID:1E+CZqKp0
>>209
初めて4KでNetflix見た時は画面内ではなくて実物が動いてるようなリアルさを感じた
2025/05/12(月) 11:15:35.91ID:ff8aGfij0
こんなでけえもんめんどくせえよ
16kのVRのメガネサイズまだかよ
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:15:37.04ID:ZxITtkle0
100インチで4Kじゃいくらなんでも
2025/05/12(月) 11:15:46.13ID:j1bqDLyv0
流石に100インチだと4Kでもドット目立つんじゃね?
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:16:03.69ID:wd2UsW5P0
4K運ぶの引っ越し屋さんも嫌がるらしいな
2025/05/12(月) 11:16:43.73ID:/b/MmbRf0
>>211
3mて家の敷地より広いわ
2025/05/12(月) 11:16:59.45ID:yV67zgua0
100インチパンチ!
2025/05/12(月) 11:17:10.58ID:cVG5lkKE0
8kテレビはどこいったの?もしかして8k自体なかったことにしようとしてないよな?
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:17:58.26ID:w12LEs5r0
ワイの部屋は3畳の納戸
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:18:45.01ID:5OthlRW10
でも電気だいおかかいんでしょう?
2025/05/12(月) 11:18:48.35ID:YO7aeV5G0
>>204
ほんとこれ
PS5通して大画面でネトフリ4K見たいけどゲームもするからリフレッシュレート120fpsと応答速度それなりのが欲しいけど無い
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:19:08.31ID:wd2UsW5P0
32インチ以下なんてもう量販店でも置いてないよな
ホームセンターの片隅で見かけたかな
2025/05/12(月) 11:19:26.75ID:l7MEiXnX0
何メートル離れて見るのか知らんけどウチは狭くてムリ
2025/05/12(月) 11:19:27.09ID:zPfpaYA70
TVメーカ、もうPanasonicも撤退とか言って国内絶滅真っ只中だけど大画面云々より、
NGな芸能人・番組名登録したらそれに応じて自動的にブラック画面にする機能で新機軸出してくれよ。

好感度調査を常にしてる事にもなるからマスコミ・スポンサー的にも嬉しいだろ?
嫌な奴を一秒でも見たくない っつーのは凄い需要あると思うんだよ。
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:19:38.36ID:8iQEUhuh0
消費電力どんくらいなんだろうな
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:19:51.47ID:4OvYh7bo0
テレビの為に家を建てるか
2025/05/12(月) 11:21:02.72ID:ptqtoqev0
>>225
8Kテレビは細々と売ってはいるが8Kの映像ソースが左旋のNHK BS8Kしかないわな

Z9H | テレビ ブラビア | ソニー
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-Z9H/
2025/05/12(月) 11:21:18.03ID:T6mB7eKE0
>>199
そういうのは長持ちしないんだよな
モニターでえらい目に遭った
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:21:42.63ID:yrxw+Pmc0
今だにこんな事やってんのかよ
脳みそが昭和
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:21:43.22ID:4X6DoR1i0
>>12
いまだにこんなこと言ってる人いるんだ
2025/05/12(月) 11:22:00.59ID:YO7aeV5G0
1人なら広い部屋で100インチを見るのも普通の部屋で60インチを見るのもあまり変わらないと思う
迫力感じたいからと近づき過ぎると視点移動が疲れる
2025/05/12(月) 11:22:11.04ID:82l/+GPw0
プロジェクターも安いし
10台ぐらい買えるよなあ
寝ながら天井に写すの好き
2025/05/12(月) 11:23:14.00ID:7mqAUT330
今は家電量販店のチラシ見てもテレビの目玉商品はハイセンスとかTCLになってるよな
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:23:43.88ID:wGeDZoEc0
55か65がほしい
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:23:44.74ID:N1s2GVWP0
32インチでかすぎて頭クラクラしたから24に戻して快適
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:23:46.35ID:wd2UsW5P0
日本のウサギ小屋に100インチいるけ?
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:23:55.40ID:5OthlRW10
>>227
消費電力605W 218kWh/年
2025/05/12(月) 11:24:08.22ID:ptqtoqev0
>>232
98型は605W 年間消費電力量218W
2025/05/12(月) 11:24:16.88ID:7mqAUT330
なんなら14型でいいよな
2025/05/12(月) 11:25:22.57ID:/n/bdacU0
欠陥熱暴走メーカーだが、テレビだけはガチいい製品
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:25:36.26ID:NhZ+ME9q0
>>207
VIIIでした失礼
2025/05/12(月) 11:25:41.51ID:SaRfOPmn0
>>202
2mだと60インチでもFPS無理だわ俺は
2025/05/12(月) 11:26:20.03ID:78o3O5s00
27インチFHDを4画面並べてF1をCS、LT、トラッカー、実況で見てるけど
画面をまたいでのマウスカーソルの動きがぎこちないから43インチぐらいの4KTVへの変更を検討してる。
でもそれ以外の用途だと27インチ単画面ぐらいが一番見やすいから踏み切れないでいる。
2025/05/12(月) 11:26:38.29ID:XK80c9np0
大きい画面ほどリフレッシュレートも高くないと疲れないか?
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:27:34.89ID:feRWmMr+0
結局LG様のパネルだから、LGと画質が似てんだよなあ
2025/05/12(月) 11:27:36.08ID:v6ZdkLap0
100インチで見るアワビ
2025/05/12(月) 11:28:16.32ID:B9MBXjHl0
35,000円くらいで買ったBRAVIA20年くらい使っている
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:28:58.06ID:Dn9dOfU30
>>3
NetflixとU-Next入ってるから
何見てるかまで文句言うな
こっちはいかに家庭で映画館なみの映像と音響を再現したいかなんだから
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:29:23.24ID:zvThOwo/0
>>1
ソニータイマー付きで購入から25時間で電源基板が焼損
 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .`ミミミ
 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .ミミ
 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .\
 . . . .,,ヅ彡ニミ;;,, . . . . . . . . . ヅ彡ニミ;;,, . . . . . . .l
 . . .ィ<" ., .‐ .、.゙ミ、 . . . . . . . ィ<" ., .‐..゙ミ、 . . . . . . .゙i
 . . .ミミ、 ,.ゝ_゚_,ノ,,.イ . . . . . . . . .:ミミ、,.ゝ_゚_,ノ,,.イ . . . . . . . ゙i
 . . . .゙'ヾ三≡彡'" . . . . . . . . . ゙'ヾ三≡彡' . . . . .  . . . i!
 . . . . . . . . . . ./ . . . . . . . .ヽ . . . . . . . . . . . . . i!
 . . . . . . . . . ./ . . . . . . . . . .\ . . . . . . . . .  . . .!
 . . . . . . . . . ./ . . . . .',/ . . . . . .', . . . . . . . .  . . .l
 . . . . . . . . . .! . . . . . .l . . . . . .l . . . . . . . . . . . .l
 . . . . . . . . . .、 . . . . .,' .、 . . . .,' . . . . . . . . . . . .i!
 . . . . . . . . . .ヽ . ._ .' . .ヽ . ._ .' . . .. . . . . . . . .i!
2025/05/12(月) 11:29:53.20ID:VlMgHAhU0
これでGQuuuuuuX
みたら感動もひとしおかな
2025/05/12(月) 11:30:20.39ID:XK80c9np0
今だとQuest3でADIVなんかを使って3D変換した方が迫力あるかな
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:30:57.06ID:wJNMESud0
リビングのが今は55だから買い替える時は65と思っていたが75も普通にあるんだな
さすがに98は無理かな
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:31:04.12ID:QHfcD2kT0
>>12
Netflix見てるよ
2025/05/12(月) 11:31:57.54ID:AScVYRrM0
>>1
100インチのテレビ()で何見るんだよwwwww
買うやつ全員馬鹿
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:32:56.56ID:iroEkfM40
>>209
地デジの1,440×1,080とBSの1,920×1,080で大差を感じない奴なら、
4Kでもあまり差を感じないと思う
2025/05/12(月) 11:33:08.04ID:4m+pDtYA0
fanza!
264 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/05/12(月) 11:33:20.27ID:tic2rWOY0
>>1
うちの65インチは
6万円で4Kだよ
3年サイクルで買い替えたほうがマシ
2025/05/12(月) 11:33:24.61ID:ptqtoqev0
昔パナソニックで103型のプラズマテレビが600万円で出たが要200Vコンセントで消費電力1450Wと怪物級だった

概要 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ TH-103PZ600 | テレビ(ビエラ) | Panasonic
https://panasonic.jp/viera/products/TH-103PZ600.html
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:33:27.80ID:QHfcD2kT0
>>255
うちは
Netflix、U-NEXT、ディズニープラス、
それにアマゾンプライムビデオ
これだけ加入してると大概の映画やドラマは見れる
Blu-ray買わなくなったよ
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:33:28.82ID:ippH3CjR0
電気屋で6畳一間でもむしろ50インチが最適です!とか言われたけどらどうなんだろ
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:33:44.18ID:7pMAfAFq0
今でもソニーのテレビって人気あるの?
2025/05/12(月) 11:34:09.05ID:80p0LnHI0
捨てる時大変そう
2025/05/12(月) 11:34:28.49ID:0gGc45Yq0
4,50インチのチューナーレス、ネットワークレス欲しいな
そう、今風プロフィールが欲しい
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:34:37.79ID:9CN3BqFS0
そんなデカ画面を画素のアラが目立たない適正距離まで離れて観れる

大きな部屋があるのですか❔ (。´・ω・)? 🥰🐸w
272 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/05/12(月) 11:34:46.25ID:8bjfwfSc0
>>255
>こっちはいかに家庭で映画館なみの映像と音響を再現したいかなんだから
5.1chサラウンドは当然として、22.2chマルチサラウンドも構築しているのか。
スゲーな。
273 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/05/12(月) 11:34:56.58ID:tic2rWOY0
>>209
紅白歌合戦は4Kで観てる
高精度でキレイだよ
2025/05/12(月) 11:35:04.84ID:E85aruIs0
Xiaomiとかので十分w
2025/05/12(月) 11:35:05.86ID:Gx2n8kcK0
首疲れるわ
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:35:20.59ID:FW8Qzkdj0
10万円ぐらいで買えるサイズを買うなあw
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:35:25.78ID:9HoMEd8L0
>>173
テレビ放送は圧縮されてるからブロックノイズは絶対出る
きれいに見たいなら配信のをテレビで見る
2025/05/12(月) 11:35:34.88ID:ptqtoqev0
北米や中国市場はリビングがデカいから100インチも結構売れるのよ
日本でも中国人富裕層がどんどん増えてるからなw
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:35:37.45ID:7YPcl/LV0
で、そんな凄い画面で地上波のクソバラエティ、クソワイドショー観るのか?
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:35:55.18ID:+5S50uPS0
>>59
もうとっくに廃盤になっとる
2025/05/12(月) 11:36:13.18ID:u91GpQk10
エロ動画しか見ないくせに(´・ω・`)
2025/05/12(月) 11:36:16.04ID:9xsGodE50
100インチでスケベを見ると実物より大きいのかな
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:36:19.22ID:hqRmgA640
鼻の角栓とか鼻毛まで見えそう
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:37:30.57ID:oeE+Djhd0
チューナーレスならなぁ
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:37:32.61ID:iroEkfM40
いまはテレビが娯楽の中心って時代じゃないからな
2025/05/12(月) 11:37:37.84ID:4GpJf7+a0
一体何を観るんだ?照明・暖房の代わりかな。
2025/05/12(月) 11:37:45.72ID:tzwULIma0
>>22
24畳なら38~44インチ位が丁度良いな
2025/05/12(月) 11:38:04.00ID:+t8teXkQ0
>>9

>>12

バカがよく使う用語&パターン

テレビもう見てない
誰?
ガイジ
にわか
土人
ゴリ押し
ぶっこみ
ワクチンガー
集団ストーカー
電通ガー
ステマ
境界知能
トロフィーワイフ
民度
信者
文盲
顔が伸びてきたな
2025/05/12(月) 11:38:42.68ID:A7HhgbZw0
NHKが映ってしまう不具合修正して
2025/05/12(月) 11:38:54.12ID:Fbfoclyh0
スマホのミラーリングておれが隠れて観てるスマホのエロ動画が嫁が観てるテレビに表示されたりするのかな
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:39:02.91ID:2kh/Vco60
そんなデカいテレビで何見るんだよ
古参芸人のシワか?
2025/05/12(月) 11:39:33.11ID:E85aruIs0
つーか、場所とって邪魔な大画面テレビより
VRヘッドセットの方がいいなw
よほど没入感あるわ
寝転びながらシコれるし
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:40:03.59ID:iroEkfM40
>>291
怪獣映画
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:41:35.54ID:OWAxvPd30
結局のところ設置場所と最適な視点距離に応じてインチサイズ選ぶだけだからな…
100インチだからデカく見えるんじゃなく、それだけTVから離れる空間のある部屋を持つヤツが買うだけの話で
最適距離より近づいても目や首が疲れるだけや
2025/05/12(月) 11:42:20.54ID:NTFfSfq70
過去製品見ると保証はこんな感じですか?
メーカー保証 1年
ソニーストアor価格5% 3年
価格10% 5年
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:42:22.23ID:tv5fJk7Q0
物凄いデカいテレビが近所に不法投棄されてる買うならちゃんと責任持てよ
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:42:30.23ID:hK1ACETI0
そのうちAmazonで15万ぐらいやろ
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:43:14.36ID:hqRmgA640
今ブラビア55型だが野球中継で
外野に飛んだ打球を追跡されると
吐き気がしてくる
2025/05/12(月) 11:43:36.51ID:2AZs/ee90
>>19
そんなものはない
iPadでも使っとけ
2025/05/12(月) 11:43:42.67ID:qwdI4Ti40
買う層は広い部屋でサブスク視聴の富裕層だから頑張って否定してもむなしくなるだけだぞ
2025/05/12(月) 11:43:51.43ID:aaeHpWT50
そんな大画面に芸能人が映ったらイヤだなぁ
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:44:06.64ID:NfHKxrkS0
100インチでワイドショー見ても仕方ないだろう
2025/05/12(月) 11:45:09.28ID:AF+PAKWy0
野外に設置するならともかく家にそんなデカいのいらんだろ
HMD被れよw
2025/05/12(月) 11:45:26.20ID:Z5N0y1rG0
>>292
寝転んでVRできると思うな
首を動かすとすぐに視点がズレてイライラする
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:45:31.07ID:alp43Diw0
通常使用は55インチぐらいで、大画面で見たいときはプロジェクター使ったほうが便利だよ。
2025/05/12(月) 11:45:38.10ID:E85aruIs0
買えても邪魔だから置きたくない
60インチの8Kテレビですら設置に出すの面倒臭くて
中身はいったまま箱が物置替わりになってるわw
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:46:35.62ID:hqRmgA640
55インチから推測すると
100インチて6畳間の壁位の大きさだな
308あんらま
垢版 |
2025/05/12(月) 11:46:55.93ID:xh2j4lHd0
>>17
あれ電気屋で住所書くときに連絡行くんじゃね?
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:47:32.73ID:U6Yg0UCp0
>>192
8kだと立体に見えてた映像があった
2025/05/12(月) 11:47:48.61ID:dQ+cYOm/0
>>300
うむ、100インチのテレビなんて豪邸のアクセサリーだよな
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:47:52.41ID:wQN6LTmO0
実物よりデカい芸人の顔なんか気持ち悪くて見れんよ
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:47:56.18ID:OWAxvPd30
VRは論外だわ
装着してる煩わしさもそうだが、ながら作業ができないし
2025/05/12(月) 11:48:14.98ID:E85aruIs0
やっぱひとりで運んで設置できるくらいのサイズじゃねーとなぁ
せいぜい頑張って50インチまでだな
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:48:31.91ID:wd2UsW5P0
消費電力の少ないプラズマ出せや
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:48:56.94ID:Q1ryRjf70
100インチだと4kじゃ話にならない、8kくらいじゃないとまともな映像にならないでしょ。

うちは49インチだからさすがに買い替え必須なんだが100はなw
65位が一般家庭ではジャストかね。
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:49:11.36ID:7e9iVngf0
100はちとデカすぎるな
65インチくらいがこじんまりとしていいよ
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:49:13.39ID:wd2UsW5P0
>>17
設置業者
2025/05/12(月) 11:49:28.08ID:HKs0wrgT0
家で映画見るために大画面欲しい
映画って大画面前提に作られてるからね
今50インチだけどこれじゃ全然小さい
2025/05/12(月) 11:49:29.28ID:aGKhr4Rj0
結局Mini LEDと有機ELどっちのパネルのほうがいいの?
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:49:33.59ID:wVtk4n3T0
まぁ映画とか見るのならいいかもしれないけど
テレビはもう見ないから必要ないな
2025/05/12(月) 11:50:04.27ID:u91GpQk10
>>17
となりのおじさん(´・ω・`)
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:50:15.52ID:9OJsf2AK0
小さい画面サイズを近づいて見るとたいして変わらないんだよなあ
2025/05/12(月) 11:50:38.17ID:Z5N0y1rG0
65インチを買った時はでっっかって思ったけど今は普通に感じる
リビングとは別の自分の部屋に24インチのモニタ置いてそこでPS5で遊ぶけど
それも別に小さいとは思わない普通に感じる
結局テーブルみたいなもんで馴染めば普通になっちゃう
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:50:45.71ID:Q1ryRjf70
>>320
firetv買えよ。
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:50:58.86ID:38iYLfwS0
政治家のフケ、50インチでも目立つのに100インチにしたらごはん食べられない😭
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:51:28.61ID:9CN3BqFS0
(。´・ω・)。。 まあしかしながら適正距離視聴環境はおいといて

SONYNOTVはコスパでは東芝買収でそのまんま中国企業にイマイチ及ばないけど
絶対性能動画処理能力や発色諧調性4K8Kの解像度ややの解像度
中華チョーセン企業には無い親切で正しい日本語によるアフターフォローなど
でみればお買い得で良い製品なのは確かだね。安物中華で泣くようなら
国産買ったほうが賢いと言えるだろう。アンドロイド復調💎の波に乗り
新製品を出すスマフォも含め国産家電TVの集約雄となったSONYバンザイ(∩´∀`)∩
賢いユーザーは国内外でSONYを買います。TV部門も撤退で1万人規模リストラ予定な
パナ祖肉の屍は拾ってくれるでしょう。チーク、SONY。チーク、アジアシリコンシーベルト!
半導体必須高純度素材やパーツ、部品特許などで日本西部から印度ムンバイまで連なる
アジアシリコンシーベルトは今後も日々眩く怪しくその輝きを放ち、不滅であります。☆ ( 'ω')(`・ω・´)ゞ

https://www.sony.jp/bravia/special/top/?s_pid=jp_/bravia/_001
https://www.sony.jp/xperia/?srsltid=AfmBOool3CNqIgzzJB-mvVQhaRupUe5Sfaat4tuiz666WLrTqhwp5rCb
2025/05/12(月) 11:51:31.50ID:JZUkOgBH0
さすがにこんなのでテレビなんか観てもつまらんから
ゲームのモニターとかに使うのだろう
2025/05/12(月) 11:51:47.15ID:xAAIKMv20
第二次お笑い芸人フィーバーがやってきてまたテレビが脚光を浴びる
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:52:04.59ID:10NDAPSj0
ウチの父ちゃんが生前奮発して60インチの大画面テレビを相談も無しに買ったは良いけど家入り口から窓勝手口に至るまで人が1人入るくらいのスペースしかなかったから
家に入る事なく叔父さんの家に提供した。
2025/05/12(月) 11:52:13.60ID:pNBsqAPd0
オジイが70インチくらいので相撲みてるのでも気持ち悪いのに
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:52:21.41ID:OWAxvPd30
よく考えたら、ウチ100インチのプロジェクター用スクリーン設置してたわ…

あれがTVのサイズか…
搬入大変だな、スクリーン巻き取って棒状にしても移動させるのにゴツゴツ当たりそうになるのに、
あれが個体で移動とか恐ろしいw
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:52:29.14ID:tRfciCp80
>>1
15年くらい前にあったパナソニックの103インチプラズマテレビ600万に較べたらお手頃か
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:54:17.05ID:hqRmgA640
>>315
番組撮影のカメラがハディーカムだと景色がボケてみえたり、
走査線みたいなラインがもろ見える
2025/05/12(月) 11:54:38.13ID:6rKikk5E0
最近日本でも超大画面需要が増えてるし100インチだとプロジェクター需要も喰えるから持ってきたんだろうな
ソニーはドライだから日本に持ってこないという判断もあっただろうけど
2025/05/12(月) 11:55:15.26ID:AvvKfHUR0
100インチで裏物見てみたいな
まあ
2025/05/12(月) 11:55:31.19ID:Hx2gBFeG0
>>331
黒の余白部分を取ると意外と小さい(白目)
6畳間とかなら
壁1つがほぼ画面になるからな……
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:55:57.71ID:mpZM+h1l0
電気代すごそう
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:56:36.84ID:9CN3BqFS0
(。´・ω・) 最近のTVはアンドロイドで各社便利になったんモは確かだが
システムの癖で時々フ安定になる事があるが、リモコンから再起動ですっきり
快調だね。ただユーチューブも含め音声検索が上手く出来なくなって
あれこれやっても治らないのでリモコン変えようかと思う。
2025/05/12(月) 11:56:59.63ID:VWvhjeXl0
こんなでかいのうちのマンションのエレベーターで運べるかな
2025/05/12(月) 11:57:04.01ID:j1bqDLyv0
ジョーシンwebでHisense100インチが半値の50万円ぐらいやね
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:58:22.44ID:/PA3U6ZN0
65だけど十分でかい
2025/05/12(月) 11:58:31.28ID:cElqADYd0
家庭用じゃないよな、電気代かかるらつけっぱ爺婆に使って欲しくないわ
2025/05/12(月) 11:58:50.13ID:HzQulJ6t0
ここでほぼ100インチとかじゃなく
100インチでださないからダメなんだよ
2025/05/12(月) 11:59:24.66ID:im/o8F8H0
例えばオートバイでも1000ccとかムダにデカすぎて乗りづらい
400ccくらいがバランス取れて実用的
テレビも40インチ前後が一番ムダなく実用的だと思う
2025/05/12(月) 11:59:30.71ID:ptqtoqev0
家庭用プロジェクターもほんの数年前までエプソン、JVC、ソニーが競ってたが今量販店の売場はXGIMIを筆頭に中華メーカーに席巻されてしまってる
2025/05/12(月) 11:59:32.66ID:uU0lUia+0
98インチってことはTCLのHVAパネルか?だとしたら画質は良いはずだ
2025/05/12(月) 11:59:42.74ID:4rLOOp4G0
スピーカーも外付けしないと音ペラペラだろうから更に置き場に苦労しそう
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:59:56.47ID:fQZpt9A60
100インチつーと画面の対角線が2.5mくらいあんのか
好きな人にはたまらんのやろなw
2025/05/12(月) 12:00:21.34ID:4giqW24v0
ロビーとか社食用だよね
家ででっかいとかなり離れないと映像見ないで字幕ばっかり追ってしまう
2025/05/12(月) 12:00:50.19ID:im/o8F8H0
>>319
有機は画面に焼き付きおこすからやめた方がいい
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:01:01.13ID:sDjMs/pX0
シナキムチ製しか売れないんだああとか言いながら売上ランキングは日本メーカーばかり
2025/05/12(月) 12:01:13.76ID:ptqtoqev0
あえて98型にしてるのはエレベーターの事を考えてる
トンキンの中国人はタワマン住んでるからな
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:01:29.82ID:bZoigTiV0
新型テレビって大体100万て設定くるよねw
2025/05/12(月) 12:01:34.61ID:Krwue5ba0
48インチの大画面テレビを自慢していたスネ夫の立場がないな
2025/05/12(月) 12:02:07.00ID:6zgVOMpJ0
>>4
2010年製のビラビラまだ現役だぞ
リモコンは早くに壊れたが
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:02:08.06ID:chLI7rj40
学校や放送局くらいしか需要がなさそうだよな
2025/05/12(月) 12:02:45.25ID:HHD8NEVz0
32インチPCモニタを拡大メガネで見れば大迫力
だが映画観る集中力がないので17インチモニタで充分
2025/05/12(月) 12:02:51.71ID:cksi2PPN0
>>344
ところがどっこい
大型二輪が車校で楽に取れるようになってから400ccはオワコンだよ
選べる車両も少ないし売れないから価格高いしコスパ良くないぞ
流行りの600ccミドルクラス選ぶ方がいいぞ維持費や価格も400ccとほぼ変わらない
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:03:58.02ID:ph7psfcA0
>>353
企画するときに最初に決めるのが値段だからな
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:04:07.51ID:IasfRO/U0
結局は大画面化くらいしかやる事が無いから
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:04:21.36ID:V/mAdsRV0
>>177
Quest3とかのVR機器使えば映画館みたいな大画面でみれるよ
パススルーもできるし
まあ2時間被り続けるのは結構大変だけど1時間くらいまでなら良いかな
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:04:55.84ID:yvRZaKG+0
>>351
シナメーカーはエアフライヤーにすら位置情報と盗聴機能が入ってるからね
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:05:15.46ID:GjgKaNLy0
みのもんたが生前100インチの大画面テレビ特注してたっけ
ついに一般でも売られる時代になったんだな
2025/05/12(月) 12:05:59.26ID:GsjFvvba0
1インチ1万円とかなんか懐かしいな
2025/05/12(月) 12:06:09.53ID:HzQulJ6t0
>>344
高速乗るならでかいほうがいいし
近所行くなら250かなんなら125でもいい
400は中免しか持ってない奴が
(自分が選択できるなかで)最上位だから選ぶってだけ
2025/05/12(月) 12:06:28.22ID:+c7BH6KF0
8畳間に55インチだけど丁度いい
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:07:26.75ID:3RxMrl+I0
昔にREGZAの100万のTV買ったの思い出した。スーパーセルだったか
2025/05/12(月) 12:07:48.69ID:0ux12ut+0
アンドロイド要素は外付けで十分と言うかそっちのが便利だったと買った後に思ったわ
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:07:57.67ID:iC9rj5Vf0
>>3
fanzaで実物大で楽しむんだろ(´・ω・`)
2025/05/12(月) 12:07:59.28ID:q039LFhx0
4Kプロジェクターも良いぞ
普通の壁紙に投影しても全然綺麗だし、最近は昼でも見えやすくなってるし場所も取らない
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:08:06.33ID:czOx1EgG0
>>4
12年前の奴が余裕で使える
フルHDだから滅多に見ないけど
2025/05/12(月) 12:08:30.97ID:zwI5w0f60
プロジェクター100インチとどっちが画質良い?
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:08:53.26ID:WJlrHyhi0
>>13
NHKはテレビの画面サイズで、受信料を高くするのを始めるかもねw
2025/05/12(月) 12:09:19.24ID:uQ+NrdKB0
テレビよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/05/12(月) 12:09:22.42ID:MJoKVr3j0
PCつないで分割画面にしちゃう奴とかには良いんじゃね
2025/05/12(月) 12:09:28.36ID:uaLBqIYW0
やっはり気になるのがエロコンテンツ
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:09:59.91ID:+GKAkaml0
6畳間には無理
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:10:06.65ID:L1PTFKLc0
思ったより小さいね
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:10:24.07ID:c5Rde/bq0
大谷のホームラン見るだけのためにしては高いな
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:12:11.64ID:fREN/Jrd0
見たいソフトが無い
2025/05/12(月) 12:12:15.66ID:2G0oQPqO0
うちじゃ置ける場所はないけど
とりたてて買えない金額でもないんだな
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:12:33.68ID:Q1ryRjf70
>>339
マンションエレベーターなら、救急車が来た時用に寝台が入る大きさはあるからいけるんじゃね?
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:13:56.47ID:WJlrHyhi0
>>376
VRゴーグルは、普通の動画を大きな画面サイズで視聴できる

再生しながらサイズも位置も自由に変更できるから、YouTubeを映画館で観ているような感じになる
384 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/12(月) 12:14:13.66ID:3Z53HT2+0
作ったやつや売るやつの周りに買うやついんの?
2025/05/12(月) 12:14:39.75ID:aezg1Mae0
テレビなんか観る気ねえけどモニターとして欲しいとは思う
2025/05/12(月) 12:14:46.30ID:LX7volbk0
電気代凄いだろうな
まあそういうの気にする層はこういうでかいテレビ買わないか
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:16:04.30ID:VxQVeN640
オワコン・テレービ
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:16:17.46ID:42OVm9wh0
>>1
日本のテレビメーカーがminiLEDテレビのバックライトの区分けの数を公表しないのはなんで?
中国メーカーと比べてスペックがしょぼすぎるから?
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:16:24.70ID:n5Xb5FXk0
近い将来地上波4k放送が始まるので
今4kテレビを買うのは時期が悪すぎる
2025/05/12(月) 12:16:28.72ID:bRTr0kII0
ファーウェイだったかシャオミでチューナーレスで
30万の100インチ出してたよな
ファイヤーして景色の良い小さな家で100インチとドルビーatomos構成を愉しみたい
2025/05/12(月) 12:17:04.15ID:HzQulJ6t0
>>385
チューナーついててNHKが見れるので請求しますね~
2025/05/12(月) 12:17:20.66ID:xsjvcG/80
テレビいらない。5chしかやることないからのやつしかいないのか?
2025/05/12(月) 12:18:07.53ID:zAM1h7iX0
50インチのTCL三万で買ったわ
2025/05/12(月) 12:18:16.82ID:ptqtoqev0
米国だとDIYが盛んだから量販店ベストバイの店頭とか大画面テレビと壁掛け金具の段ボールがずらっと並んでてピックアップトラックで家まで運んで自分で壁に付けるのよ
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:18:23.87ID:la0ZIQzy0
パネルが自社製品じゃないし、あんまり価値ないな
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:18:33.07ID:IFVIHo500
50型置いた時はもっと大きくてもよかったかと思ったけど
見てたら前の40型のが見やすかった事に気付く
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:19:25.03ID:Bjct8xML0
>>2
屋根から入るだろ
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:19:30.78ID:wLSXOdNc0
Mini LEDってどんな物かと見に行ったけど
地デジだとやっぱり汚いんだよな
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:20:40.86ID:qNZ6LDcT0
家の65インチでエロ動画見たけど
巨大なまんこ見てもエロさが増すわけじゃ無いんだよな
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:20:55.29ID:n5Xb5FXk0
100インチで見るAVはすごそう
2025/05/12(月) 12:21:19.05ID:aezg1Mae0
>>391
いらねえええええクソがw
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:22:00.79ID:k5G130Gm0
75買ったら階段上がらず65に交換された
2025/05/12(月) 12:22:47.77ID:8K6szjgU0
消費電力すごそうだ
そもそもこのサイズを置ける家は金持ちだから気にしないと思うけど
2025/05/12(月) 12:23:07.28ID:lV0zsfuE0
つーて、今の日本メーカーのテレビとて中身のパーツはほとんど中国韓国、台湾製で日本製の部分なんて
梱包に使う段ボールとマニュアルの紙くらいだしなぁ。
2025/05/12(月) 12:23:13.37ID:aGKhr4Rj0
55インチと65インチでは画面の大きさ比べるとそんなに違い感じないけど50インチと55インチで比べると55インチのほうが凄く大きく感じる
2025/05/12(月) 12:23:42.07ID:Z9tqPTOp0
棒で
アマプラ YouTube ABEMA TVer WOWOW U-NEXT SPOOX DISNEY+ DAZN FANZA
使ってる
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:24:20.47ID:0+7aQIBv0
俺はプロジェクターで壁いっぱいに150インチで見てるぞ。
野生の豹やクジラ、ハクトウワシがグランドキャニオンの空を舞う姿なんかめちゃくちゃ迫力がある。
ちなみにテレビは32インチ。
2025/05/12(月) 12:25:09.87ID:DcZ4LDIT0
贅沢な生活だ
2025/05/12(月) 12:25:23.67ID:A+6YRSPl0
>>17
俺も購入後の1ヶ月後くらいに来たぞ
その間に知ってるのは配達業者と購入店だから疑うわな
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:26:29.83ID:U1bpvnvM0
窓代わりに綺麗な景色の映像流しっぱでどうぞ
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:27:19.62ID:FeYXj+qv0
どっから部屋に入れんだ
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:28:15.15ID:n5Xb5FXk0
音楽のライブ映像見るなら大画面が良さそう
スピーカーもでかいの置いて
2025/05/12(月) 12:28:44.10ID:USVr8dJD0
>>3
生姜も見ろよ
2025/05/12(月) 12:30:38.77ID:gFA6KJYH0
>>400
シワとかシミまでくっきり映る!
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:30:45.91ID:prQUcayC0
50インチぐらいでチューナーレスをテレビと同じくらいの価格で売って欲しい
PC用ディスプレイは何故か高い
2025/05/12(月) 12:31:00.34ID:hwlY8OPo0
韓国の有機EL技師のお陰かな
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:31:05.56ID:L+qtQzq70
シャオミーなら30万だけどな
418ぴーす
垢版 |
2025/05/12(月) 12:31:06.71ID:O7Gk3JK50
32以上いらない
2025/05/12(月) 12:31:27.14ID:gU0NK1qq0
電気代ヤバいだろ
2025/05/12(月) 12:31:27.91ID:Zaw0TBdO0
距離的にどれだけ離れてたら見やすいんだ?
2025/05/12(月) 12:31:51.64ID:ZoZmTanN0
NHKの受信料集金人に狙われるから買わない
2025/05/12(月) 12:32:21.59ID:9TmkYQi20
店で見るとそうでも無いのに家に来ると大きさに驚く現象
2025/05/12(月) 12:32:59.76ID:VpVdYxPX0
買うなら設置場所だけじゃなくて通るルートを測ってどうやって部屋に入れる確認しないといけんな
そうしないと買ったはいいが部屋に入りませんなんてことになりかねん
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:34:11.11ID:AEe1NebS0
>>9
それに最近気付くって相当馬鹿だろ
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:34:13.12ID:0C92Q6zx0
友人が100インチ買って初期不良で映らなくなったけど修理に出すのにマンションだから搬出と再搬入だけで100万かかってて絶対買わないと決めてる
2025/05/12(月) 12:34:13.15ID:VpVdYxPX0
これでゲームやったら大迫力だろうな
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:35:23.25ID:Z82torpv0
>>412
中華の2万もしない安物プロジェクターに、1万程度の80インチロールスクリーンつけたが、ライブとか映画とか結構楽しいぞ。
昔から持ってた7.1サラウンドがやっと本気出した感じ。
2025/05/12(月) 12:36:07.99ID:R8R0FGdo0
すごい迫力でfanza動画か
2025/05/12(月) 12:37:45.67ID:cmlzWTS10
テレビなんて見るより寝てた方がいい
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:38:51.07ID:iroEkfM40
3Dテレビはなくなったが、プロジェクターにはまだ3D機能が付いているのがあるようだな
2025/05/12(月) 12:40:25.87ID:EhH/DC4t0
消費電力次第だな これ以上契約電力上げたくない
2025/05/12(月) 12:40:53.45ID:lrKq4uMs0
https://ascii.jp/img/2025/05/11/4205070/o/d54289fc1e9d82cf.jpg

エロビとゲームは大きいとやりづらくね
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:40:56.34ID:SMvdo44s0
量子ドットminiLEDに軍配が上がったか
有機EL敗れたり
2025/05/12(月) 12:41:14.50ID:XzL9EnGd0
100インチで見るAVは迫力あって良いだろうな🤤
2025/05/12(月) 12:49:25.65ID:Hnk5lbUG0
今65だけどツギハ40くらいでいいと思うわ
大きいのはいらない
2025/05/12(月) 12:51:46.51ID:Hnk5lbUG0
>>432
ゲームは画面のあちこちに視線移動するから大きいと視線移動の幅が増えてやりづらくなる
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:53:43.28ID:hOjpRX0C0
100はデカイな
最大でも80までだな
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:54:12.08ID:/TnarJ7q0
これなら半額以下で4Kレーザープロジェクター買うわ
2025/05/12(月) 12:55:11.34ID:h5qYeSDZ0
Mini LEDってこんなに安くなったのかよ

Mini LEDバックライト搭載のブラビア
 
75インチの「K-75XR50」(実売42万9000円前後)、65インチの「K-65XR50」(実売33万円前後)、55インチの「K-55XR50」(実売25万3000円前後)の各モデルは6月7日。最大サイズで、98インチの「K-98XR50」(実売110万円)は少し遅れて6月28日に発売する。
2025/05/12(月) 12:56:09.87ID:W7kloz930
どれぐらいの広さの部屋に置く想定なんだろう

大画面見るの疲れる
2025/05/12(月) 12:56:23.11ID:TjnW2xaS0
1インチ一万円切ったら安いって言われていたのに
また逆戻りか
2025/05/12(月) 12:56:38.30ID:h5qYeSDZ0
>>433
有機ELテレビは完全体でない有機白色バックライト方式だもんな

Mini LEDなら完全体の黒が表現できる
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:56:53.19ID:rbHW3nrN0
テレビの大きさと知能の高さは逆相関と聞いてなにも言い返せなんだわ
2025/05/12(月) 12:57:40.23ID:+t8teXkQ0
>>319
パナ東芝は焼き付かない
他は必ず焼き付く
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:58:20.19ID:hn+nZfRx0
>>443
頭悪そうだもんな
2025/05/12(月) 12:59:33.43ID:0FQR/NQq0
>>225
シャープ以外はもう8kは無いものと考えてる希ガス。
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:59:42.29ID:hOjpRX0C0
昔買った70インチ使ってるけど重量が重すぎる
今の有機ELだったら軽いのかな
2025/05/12(月) 13:00:47.84ID:2eIi7oXy0
>>447
重いよ
2025/05/12(月) 13:00:53.19ID:zr9ThwGw0
中古のスイフト買えるやん
2025/05/12(月) 13:01:30.83ID:+t8teXkQ0
>>372
そりゃTV
比べ物にならない
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:01:45.07ID:hOjpRX0C0
>>448
マジか
大きいとバランスも悪くて1人で運べないんだよね
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:02:47.40ID:9hjuQykI0
これ買うとNHKが集金に来るんだろ
2025/05/12(月) 13:03:17.25ID:2eIi7oXy0
>>447
そもそも50インチ超えてくると
ほとんど20kg超えてくるから
壁掛けとかスタンドの設置とか一人では苦しい。
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:03:23.29ID:eA7LeBtW0
まぁあれだ


置く場所がないよ
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:03:58.09ID:pNymCze40
Xiaomiなら20万円や あれもminiLED
2025/05/12(月) 13:04:23.97ID:PgCW++rf0
俺は75インチがちょうど良いくらいかな
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:04:26.77ID:hOjpRX0C0
>>453
最近のでもそうなんか
458憂国の記者
垢版 |
2025/05/12(月) 13:04:57.88ID:INvwccbg0
Xiaomi の86インチ 欲しかったんだけどなんか 家に入らないらしくて

今はハイセンス 使ってますけど
ハイセンスも 機種によって画質が全然違うんでびっくりした

私が使ってるのは コスパの高いやつなんだけど その1 機種だけ ものすごく 画質がいい 実際に画質をチェックして良かったから買ったんだけどさ
その後継の機種は全然ダメなのよ 画質が
東芝 ブランド買わせるためだろうね
2025/05/12(月) 13:05:00.14ID:I1oEoRb80
もう50インチで5万ぐらいの世界だしなあ
2025/05/12(月) 13:05:20.92ID:moCfqwwg0
今はTV見ない人多いからどうなんだろ?
パソコンつなげてYouTubeやアマプラやNetflixみたいなの見てるの?
TVの使い道がないから持ってない
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:05:36.53ID:pNymCze40
結局ボッタクリ価格じゃないとソニーは利益がでないんやね
462憂国の記者
垢版 |
2025/05/12(月) 13:05:39.76ID:INvwccbg0
ソニーは株主の構成から行って本当に日本企業かどうかは怪しいんですけどwwww

何を持って 日本企業だって考えればいいのかな
2025/05/12(月) 13:05:43.55ID:zpJASkYs0
>>424
テレビ(番組)は観なくなった(けどYouTubeやサブスクはテレビで見る)
ならまた話は違ってくる
2025/05/12(月) 13:06:22.82ID:I1oEoRb80
100インチを部屋に入れるのは苦労しそう
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:07:02.33ID:+GrObYA+0
金持ちの道楽商品だな

庶民には縁がない代物
2025/05/12(月) 13:07:55.76ID:4+ko4gah0
デカかろうと綺麗だろうとチューナーが付いてたらただのゴミ
ちゃんとチューナーレス売れよ
2025/05/12(月) 13:09:18.00ID:1QG6GBGU0
欲しいけど置けない🥺
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:09:23.26ID:BcIRa+o50
71.4kgか
すごく重いです
2025/05/12(月) 13:09:24.98ID:qcmtrYTV0
>>3
missav
2025/05/12(月) 13:09:29.04ID:KEOISPAj0
>>460
パソコン使わずにテレビでそれらを完結させてるに決まってるじゃん
テレビがあるのにわざわざそんなことにパソコンまで使うとか無駄の極みぞ
テレビがあってもアンテナもケーブルテレビの契約も無ければ受信設備無しの扱いだからNHKは拒否れるしな
2025/05/12(月) 13:10:21.05ID:JHIoky/Z0
てか、シャープも2021年に出したっきり…。
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:12:45.17ID:F60DH5k90
100インチならプロジェクターでいいだろ。
2025/05/12(月) 13:12:53.04ID:KFqIBBwK0
入らない
2025/05/12(月) 13:12:57.83ID:+kVWWbAh0
6畳の部屋で100インチのテレビ観ようとしたら壁の端まで離れて観るようだな
2025/05/12(月) 13:14:09.31ID:IKS28ZWX0
昔はデカイTVに憧れたが今は配信くらいしか見ないんで必要なくなった
ヨドバシとかで綺麗なデモ流してるけど放送そこまで綺麗でもないし
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:14:44.33ID:938DCT+l0
>>464
掃き出し窓から65型業者さんがテキパキでした。
上の階やマンソンの頃は50型だったけど楽勝
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:14:44.50ID:+FO3X4r60
パソコンをテレビに繋ぐと画質落ちるからお勧めできないな
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:17:01.55ID:DWQkIOxO0
>>155
でも平べったいじゃん…
2025/05/12(月) 13:20:02.31ID:8LAL2bwx0
家のプロジェクターは距離が取れないから70インチまでしか映せない
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:20:11.81ID:UFt+ZF9i0
でかいテレビって家にいれるのも処分するのも大変だろ
2025/05/12(月) 13:21:55.00ID:fXszG8qB0
でかすぎると目を動かす必要が出てきて画面全体を把握するのが地味に難しいし、目も疲れる
2025/05/12(月) 13:24:37.37ID:HzQulJ6t0
>>477
動画見るならテレビに繋いだほうがいいんじゃないの
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:25:48.78ID:Qddw3k4X0
>>397
ドームかよ
2025/05/12(月) 13:25:50.84ID:4rm4HiZg0
14インチで十分です
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:27:12.74ID:KRuSaNzl0
米国や中国の家庭用テレビってデカいよな
日本だと50インチだもんな
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:27:30.13ID:Qddw3k4X0
>>23
スポーツ観たり、ゲームしないならありだよな
2025/05/12(月) 13:29:52.51ID:0sbXEzPx0
やはりWEGA!!
2025/05/12(月) 13:30:13.05ID:9U7Cesi70
55で丁度いいなぁ
でもちょっとほしい
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:30:58.68ID:rW24H5Dg0
高すぎワロタ
そこまで高くしないと日本人を食わせられないのか?
今どきアマゾンでググると遥かに安くでてたぞ
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:31:30.02ID:P0hs1FGd0
こんなにでかくても4kだが8kはコンテンツがほぼないから要らないわな
よくわからんが人間の目じゃ4kと8kの区別は出来ないみたいだから普及はしそうにないな
2025/05/12(月) 13:31:51.32ID:aGKhr4Rj0
55インチ以上になると梱包箱だけでも10キロ超えてくるんだよな
2025/05/12(月) 13:32:42.74ID:T2irp02q0
目と体調が悪くなるだけになりそう
2025/05/12(月) 13:32:58.56ID:CeY1VmX40
画面の大きさなんかどれでもいいよって思ってたけど
マイクラを2人プレイで画面分割してる時だけは
もうちょい大きいの欲しいなーって気持ちになる
2025/05/12(月) 13:33:07.04ID:PjF4qAYi0
>>373
余計なこと言うな
マジで採用されるかもしれんだろ
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:33:10.53ID:T+pJfIv40
アホウは電気代の事を考えない
2025/05/12(月) 13:33:26.66ID:oBqaqrfE0
テレビを捨てて早5年
二度と見ることが無いな
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:34:40.66ID:YIMXJNNS0
>>12
まだそんなこと言っとるんや
2025/05/12(月) 13:34:52.83ID:S5GutSqo0
(; ゚Д゚)これでイリュゲやるか
2025/05/12(月) 13:35:17.79ID:lbuMNDAn0
テレビってまだ売ってたんだな
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:35:33.01ID:YIMXJNNS0
100インチでも離れてみるからそんなに変わらんような。うちは50だけどそれよりデカい必要を感じない
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:36:27.98ID:ahhsMHuU0
マイクロ?LEDはまだなんけ?
どうせ買うなら新技術入ってるやつがええな
2025/05/12(月) 13:36:42.82ID:moCfqwwg0
>>470
今のテレビってTVだけでそんな事出来るものなの?
数年世間から離れて刑務所いただけで浦島太郎だ…
2025/05/12(月) 13:38:00.41ID:ptqtoqev0
部屋が狭いならパナソニックのウォールフィットテレビがおすすめ
石膏ボードにピンを刺して壁掛け出来るから寝室でも邪魔にならない

ウォールフィットテレビ LW2/LW2L | 4K液晶・有機ELテレビ ビエラ | Panasonic
https://panasonic.jp/viera/LW2-series.html
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:38:33.78ID:+gyzLmEA0
そもそもテレビなんて要らなくね?
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:39:28.72ID:938DCT+l0
>>502
驚くよね
軟禁から解放されて稼いだあと街でいろいろ参った
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:40:14.51ID:rW24H5Dg0
100インチてどのくらい離れて見る想定だろ
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:41:09.58ID:rW24H5Dg0
>>495
これ視聴時の平均消費電力は何ワットなんだろね
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:41:14.21ID:938DCT+l0
>>265
50だったかな?アレを2台置いといたら床暖要らない位暖か
2025/05/12(月) 13:42:10.06ID:XSGND4Ia0
安いな
2025/05/12(月) 13:45:30.63ID:dNj2Xu4z0
もう有機よりミニLEDで終わりな予感
511ネトサポハンター
垢版 |
2025/05/12(月) 13:46:26.64ID:19O5eVLZ0
 

誰もテレビ見なくなった時代に何やっとんねん

 
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:46:28.48ID:0+7aQIBv0
そんなでかいテレビ、ニュースとかバラエティー用にもう一つ小さいのを置いておく必要がある。
てか、そんな大きなテレビでニュース見てたらバカを晒しているようなものだな。
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:46:37.65ID:hOjpRX0C0
価格コムでランキング見てたらハイセンスとREGZAしか無かった
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:47:19.52ID:WKWJDgFT0
そんな大画面で何を見るかと言うとしょうもないひな壇芸人のバラエティとかやろ?
2025/05/12(月) 13:47:21.00ID:ptqtoqev0
>>506
水平視野角40度なら最適視聴距離3.0m
18帖くらいのリビング向き
2025/05/12(月) 13:48:50.35ID:8RivATAV0
はよ地上波も4Kにしてくれ
50インチ以上で見ると2Kは物足りない(しかも地上波は2Kですはない)
2025/05/12(月) 13:50:13.67ID:6dOIxgqv0
>>383
ARだと部屋に呼べるよね
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:50:53.17ID:0+7aQIBv0
>>515
一辺3メートルなら四畳半。
2025/05/12(月) 13:51:09.78ID:6dOIxgqv0
というか
テレビが放送を意味しなくなってる
テレビは見てるさ遠隔画像と言う意味だもの
2025/05/12(月) 13:52:12.55ID:im/iPVj30
てすと
2025/05/12(月) 13:52:38.71ID:l8Dx26yo0
昨日50インチのテレビを一人で設置したんだけど素直に店に頼めばよかったと後悔した
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:53:46.26ID:0+7aQIBv0
150インチのプロジェクター良いぞ。
1メートルぐらい前に立つとその中にいるような気分になる。
2025/05/12(月) 13:54:04.56ID:ptqtoqev0
>>518
四畳半は柱と柱の内法寸法が2600mm
2025/05/12(月) 13:54:13.08ID:h5qYeSDZ0
>>501
マイクロLEDと勘違いしたMini LEDとは?
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 13:57:41.05ID:0+7aQIBv0
>>523
分かっている。
お前の18帖が違うと言っているだけ。
2025/05/12(月) 14:01:21.21ID:XnsThhil0
100インチだとチューナーレスでも良いんだろうけど
これを買える層ならNHKの受信料もどうでも良いんだろうな
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 14:05:54.42ID:AclkhIDt0
そんなデカいTVで何見んの?
クソみたいなバラエティ?ぶらり散歩旅?
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 14:08:14.09ID:9Iiux9Dg0
70買って壁掛け仕様に頼んだ業者がすぐに慣れてもっと大きくしても
良かったと思いますよと言ってたけどその通りだったな
大きいと喜んだのは最初だけ字幕が見難くて次はもっと大きいのにしよう思う

YouTubeかアマプラ観るくらいしか使わないけど...
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 14:10:09.99ID:piJ8VT1s0
画面全体を一度で視野に入れたいわけよ
2025/05/12(月) 14:10:38.43ID:YYM9UL0Z0
>>528
うちのはもっと小さいやつだけど買って届いたときはでっっっかって思ったのにすぐ慣れちゃったな
70でもそう感じるのか…
2025/05/12(月) 14:10:44.85ID:joAO6J3J0
小さいテレビ減ってないか
2025/05/12(月) 14:11:22.50ID:ht8XmDIa0
>>526
別に繋がなかったら受信料は発生しないぞ
2025/05/12(月) 14:11:54.15ID:joAO6J3J0
>>418
32もでかい
24まで
534 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/05/12(月) 14:16:23.73ID:dYReUUqX0
>>528
いいねぇ!
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 14:16:32.67ID:l8p0hLaH0
Bravia買うなら絶体に5年保証に入っとけよ、まさかのソニータイマー発動したらシャレにならん
2025/05/12(月) 14:16:59.66ID:G4EqHhMw0
>>18
エレベーターのサイズが小さいと乗らないから搬入できないぞw

業務向けのデカいベーターがあるトコじゃないと無理w
2025/05/12(月) 14:17:02.08ID:aGKhr4Rj0
ゲ◯で買った50インチ4K液晶テレビは1人で裸のまま片手で楽々2階に運べて余裕で設置できたけど2年で壊れて買い替えたレグザのフラッグシップモデルの55インチ有機ELテレビは1人で2階に運んでスタンドに設置したけど体力的にギリギリだったわ
40キロ超える65インチだったらギブしてた
538 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2025/05/12(月) 14:17:41.99ID:3Z53HT2+0
小さいのはタブレットやモバイルモニターでも、、、
あれ?
100インチとPC担いで「オレのモバイル機器!」やる人いんのかな
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 14:17:56.23ID:hcdAH//X0
サイズ感がよくわからない写真だな
2025/05/12(月) 14:18:04.93ID:11l25DFc0
REGZAが110インチあるし
SONYも格好つけんとな
2025/05/12(月) 14:18:43.03ID:KgoPGTJo0
65インチ以上はプロジェクターでよくね
2025/05/12(月) 14:18:49.00ID:O5CaRAsm0
>>1
俺のアパートには置けない、、、
543 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/05/12(月) 14:18:54.94ID:dYReUUqX0
98とか中途半端だな
ピッタリ100ウンチで出せばいいのに
2025/05/12(月) 14:18:55.84ID:XYkaVbCI0
スポーツのパブリックビューイングとかに使ったら楽しそうだな
2025/05/12(月) 14:19:38.23ID:O5CaRAsm0
AV観たいなー
2025/05/12(月) 14:21:08.97ID:aGKhr4Rj0
壊れてその場で直せないほどの修理が必要になった時が大変だな
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 14:23:18.11ID:DARD3gMg0
エレベーターに乗らないって、ピアノかよ ウンザリだな
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 14:24:17.40ID:pNymCze40
>>465
だから消費税下げる意味ってないんだよねぇ
高い買い物する奴らが得をする
2025/05/12(月) 14:26:49.40ID:7eFK9eOR0
何回ソープに行けるんだ?
2025/05/12(月) 14:33:20.01ID:aGKhr4Rj0
そういえばソニーは40年くらい前に2000インチのテレビ作ってんだよな
2025/05/12(月) 14:34:11.48ID:NuMb/DRv0
でかいの買っても地上波の画質が終わってる
だからヨドバシとか売り場で流さないbd映像ばかり
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 14:36:06.39ID:QVLyiwUF0
どうせ反射しまくりで自分らが写り込んでやべーやつだろ
ほんとクソ
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 14:38:01.79ID:at9tkKCY0
>>552
TVはノングレアに限るな
イケメンが映らないのが残念だけど
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 14:39:40.08ID:ANPmPXIs0
いまはマスターモニターも液晶だっけ?
有機ELが出て液晶終った説は、液晶のしぶとさを知らない人が言うんだよね
お尻に火がついて液晶は有機ELと遜色ない画質になる
耐久性、信頼性は憎らしいくらい強い
2025/05/12(月) 14:41:52.17ID:ZG+blQNl0
ふれあい街歩きを100インチで見るのはアリだな
2025/05/12(月) 14:43:02.45ID:PjF4qAYi0
>>42
うちの4色AQUOS、買って14年以上だけど、未だ潰れてないぞ
俺以外あんだけアホみたいに見てるのに
2025/05/12(月) 14:46:18.75ID:ptqtoqev0
>>554
液晶デュアルセルでピーク輝度4000nitsだな

BVM-HX3110 | プロフェッショナルモニター | ソニー
https://www.sony.jp/pro-monitor/products/BVM-HX3110/
2025/05/12(月) 14:46:24.89ID:PjF4qAYi0
>>59
アレ、ハンカチ王子全盛の時に出たなw
あんなん目がおかしくなりそうと思うのになんでか知らんが定期的にゴーグルかますの出るよなw
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 14:51:16.99ID:ahhsMHuU0
>>554
多分最後まで埋まらない問題は応答速度やな
後は機種個別の問題になるけどフリッカーと入力遅延
酷いのだとゲームモードでも遅延30ms超えとる
560名無し
垢版 |
2025/05/12(月) 14:51:23.98ID:q55E7uwI0
液晶モニターあっても映して見るものがない
民法テレビはCMばかりで不快
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 14:54:38.64ID:4lUsh5qx0
こういうの中国人が好きそうだな
2025/05/12(月) 14:55:13.12ID:w15GHJ2b0
Amazonで調べたらXiaomiのが30万だぞ
値段ほどの差があるんかねw
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:05:21.38ID:n/9BANbw0
最初は65インチ買おうと思ってたが電気屋行って75インチ見ると65がしょぼく見えた
結局75買ったけど大正解だったわ
テレビだけは大は小を兼ねるというか大きければ大きいほど良いと思う
ただ、これ以上の大きさは多分階段では配送できないんだよね
100インチなんてどうやって家に入れるのか・・
2025/05/12(月) 15:05:21.37ID:gUV2wQ4T0
100インチで100万ならプロジェクターより画質的にもいいしメリット大有り設置できるかが問題だが
2025/05/12(月) 15:08:05.02ID:fTegDZbA0
ブラウン管時代の大画面TVは映像ボケボケだったけど100インチだと鮮明な画像で観賞できるんだろうか
2025/05/12(月) 15:10:13.18ID:aGKhr4Rj0
>>562
レビュー見た?
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:15:44.43ID:0HNnk3A/0
100インチだと8K欲しくならないの?4Kで十分?
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:18:58.27ID:NGqXMszZ0
15年ぐらい前から松下の104インチがあっただろ
重量なんと350kg、要200V電源
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:19:08.90ID:MvmSF3HU0
壁全面テレビって感じかな 画質よくても目で見られる範囲が限られてるからほとんど見逃しそう
2025/05/12(月) 15:19:54.25ID:eJmUbjjq0
最近のテレビはもうモッサリじゃなくなったのか?

リモコンのボタン押しても反応が遅いからテレビつけなくなったんだよな
2025/05/12(月) 15:21:21.80ID:9nT1NrYO0
これで観れば、石破が美肌のイケオジになって映るの?
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:23:25.13ID:qo0LiIav0
>>570
いまは音声で電源入る
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:23:30.01ID:S95xWpgf0
画面からどのくらい離れる必要があるの? うちの狭い部屋じゃ無理だわ
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:33:27.05ID:wd2UsW5P0
>>573
昔はテレビからなるべく離れて見ろって言われてたけど
今は6畳の推奨が50インチらしいやん
100インチでも8畳あれば余裕なんだろうな
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:34:54.71ID:ewjWrrT60
いまさら感半端ない技術だな
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:36:18.69ID:k7f9b3Gm0
写真の撮り方が下手すぎて大きさが伝わらん
2025/05/12(月) 15:38:40.75ID:Jorvnpap0
100インチが欲しけりゃプロジェクターで十分だなw
あのサイズのテレビ置くとかよほどの豪邸じゃない限り無理
2025/05/12(月) 15:38:50.18ID:ptqtoqev0
>>573
映像の臨場感が高まるとされるTHX規格の水平視野角40度の場合は画面高さの2.4倍が視聴距離
100インチ 3m
85インチ 2.55m
75インチ 2.25m
65インチ 1.95m
55インチ 1.65m
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:41:39.97ID:WhrQmsPg0
このtvで何見るわけ?
av?

いらねぇわ!!!!
2025/05/12(月) 15:44:40.77ID:b3TPAkC+0
>>457
レグザとか普通に30kg超えてるからね
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:46:31.76ID:sfU/0ui00
100インチだとプロジェクターが良いんじゃね?
すげえ安くなっているし多少明るくても高画質で映るとか
2025/05/12(月) 15:48:49.79ID:FGyVtEMj0
テレビ買えてもこんなデカいテレビ置く部屋がない
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:50:40.00ID:sfU/0ui00
プロジェクターお勧め JMGO N1S Ultra 4Kでググれ
2025/05/12(月) 15:51:53.71ID:hwAuR/8T0
安いけど一般家庭のリビングでは持て余すな
そして100インチ大画面で見る
NHK杯将棋トーナメント
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:52:30.47ID:HiNJmjQD0
頭から引っかける眼鏡みたいなやつの方がコンパクトでいいじゃん。
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:53:33.28ID:wd2UsW5P0
>>584
大盤解説でも見に行っとけや
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:54:07.47ID:q/ttC8Kx0
視力が落ちてきたからデカいテレビの方が字幕が見やすい
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:55:20.40ID:YJA4t40W0
メーカー保証が切れた頃に故障するスタイル
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:55:29.60ID:tBlC30hQ0
シャオミの100インチ買った人のレビュー見たことあるけど、配達が雑で画面が割れてたり、設置も梱包解く程度で壁掛け金具やスタンドへの取り付けもして貰えないとか、勝った後の不満が大きいな
あとは、サポートを受けるまでが面倒臭いとか
2025/05/12(月) 15:56:51.35ID:ESWk6Ivz0
50インチが5万なんだから100インチなら10万じゃないの?
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:58:40.45ID:+FSze9nU0
TCLとか数年で壊れないの?
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:59:15.35ID:36bx32o50
>>9
今って本当にそういう感じなんだな。
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 15:59:18.72ID:Mln3DSMK0
このサイズは昔もこの値段だったような気がする
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:00:00.62ID:Mln3DSMK0
>>478
絵画とかも否定する感じ?
2025/05/12(月) 16:00:38.92ID:aYasTu8M0
地上波テレビの解像度でジャギジャギしない?
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:01:10.49ID:dZ2JESmi0
親指100本分のテレビか~要らね
2025/05/12(月) 16:01:43.93ID:NKn79vHh0
デカいテレビとか見てる暇ある奴なんて限られてるしそも時間の無駄
そんなもの見てる時間あんならもっと他にやることあるわな
2025/05/12(月) 16:04:44.95ID:kLFkeZ910
映画館で見るからいいのだ
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:04:58.21ID:tKu9KhJd0
NHKが五月蠅いから買えない
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:09:09.95ID:QVLyiwUF0
>>567
80までなら4Kで十分だけど、100だと8K欲しいかもね
ただソースがNHK BS8K以外に全く無いから意味ないね
4Kもソースぜんぜんろくなのないしな

自民公明のせいで。
2025/05/12(月) 16:11:22.75ID:1t7oTE7k0
>>589
シャオミなんてアホしか買わないだろ
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:11:27.78ID:QVLyiwUF0
>>578
実際はもっと近くないと臨場感のかけらもなくなるよ
大画面の意味なくなる
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:13:08.37ID:WBVie/cU0
人と同じくらいのサイズになるのは結構いいかもな
https://m.youtube.com/shorts/fNcHzMHdTyU
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:13:26.00ID:1ULOnv8m0
テレビとパソコンのモニターって何が違うんだ?
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:13:42.67ID:O3cTCKBA0
>>14
そうだよね
100インチって言っても
小窓だし
せめて5m✖2mはないと
2025/05/12(月) 16:14:54.15ID:L1xaKzLC0
テレビ笑
これでひな壇芸人みたり尻穴アイドル見て笑うの笑
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:17:58.56ID:KQsPwNuV0
試した感じ視界の上が画面に収まって画面から漏れないのが一番臨場感出るかな
左右は視力が低いせいかも
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:18:23.16ID:QSZyTRxi0
コストコで100インチのTV売ってたよ
TCLだと思ったけど忘れた、そこそこ綺麗
このソニーのこれもそこそこ綺麗レベルだしレグザのもそう

100インチでXR90とかレグザだとZ970みたいなフラッグシップで100インチ作らないんだよね
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:22:28.70ID:IN5OpD7B0
一昔前はリビングに大きなテレビを置くのが憧れだったかもしれないけど
普通に目の前に32インチぐらいのモニター置いたほうが見やすいからな

正直なところでかいテレビって情弱の極みだと思う
2025/05/12(月) 16:22:50.85ID:iSayjNO/0
これでゲイビデオ見たい
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:23:45.51ID:IN5OpD7B0
>>601
だろうな指数高いなここ

爺は語尾が~~だな、~~だろうな、になってること多いだな
そこを若作りすると、~~じゃねえか、~~じゃねえかよ、になってる場合もある
なぜ語尾がだなだろうなになってると年寄とわかるかわかるか?
年寄は年齢的に「自分は何でも知っている」と思いたがる癖あるんだろうな
それで掲示板では上から目線で「~~だな」「~~だろうな」と
さも知ってたかのようにしてまとめたがるんだろうな

もう5ちゃんの平均年齢65歳だからだろうな
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:23:50.64ID:QSZyTRxi0
>>602
プロジェクターで140インチを3mで見てるけど映画1本見るくらいなら>>578の1.5倍のインチ数で適正だと思う
TVで常用するには大きすぎるけど
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:24:57.27ID:Mln3DSMK0
>>611
>>609
・・・だと思う
2025/05/12(月) 16:25:37.75ID:yhPhD/tp0
中古車買える
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:26:23.50ID:QSZyTRxi0
>>609
近距離で小さいモニターは疲れるし迫力も無い、それこそ情弱の極みだよ
2025/05/12(月) 16:27:22.74ID:ptqtoqev0
>>612
4Kテレビで1.5HはHDが3Hだった事から来ていて画素が見えない距離
画面に近すぎても字幕とか周辺が見えないのでストレス
最新のREGZAでは2.5H~3Hを最適距離としている
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:27:23.96ID:feNMQN8o0
NHK映らないやつ?
NHK契約しないといけないなら要らんし売れんやろ
2025/05/12(月) 16:29:02.64ID:qr+hZ4yO0
凄いね
でも飽きや場所問題考えたらプロジェクターでいいやろ
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:30:30.22ID:IN5OpD7B0
>>615
32インチはでかい
使ったことないのか?爺

5ちゃんっていまだにビスタ搭載のノートパソコンで
カタカタ文字うってる爺おるからな…
2025/05/12(月) 16:30:33.58ID:ESWk6Ivz0
うちは17インチと32インチしかない
普段ニュースとかを17インチで見てる
たまに映画や配信ドラマを32で見ると17で慣れてる目には凄い大画面に感じるw
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:32:04.44ID:IN5OpD7B0
この15年ぐらいずっとテレビの話になると「レグザがー」って書いてしまう爺おるんよな
2ちゃんねらー5ちゃんねらーに愛された会社は破綻する法則の典型例だったけど草
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:33:55.93ID:5zcxk69X0
テレビ見ないから
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:33:58.12ID:QSZyTRxi0
>>616
画面が大きいと字幕が見づらいのは実感する
プロジェクターで映画見る時は吹き替えを選ぶ様になった
昔は字幕派だったけど年食った上大画面になったら吹き替え派になったよ
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:34:11.18ID:IN5OpD7B0
お前らの愛したウィルコムっていう通信会社…
お前らに愛され過ぎてあぼーん(お前らの愛した言葉)したよな

お前らほどの逆指標はめったにいねえよ
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:36:01.52ID:QSZyTRxi0
>>619
32インチって俺が使ってる75インチの4分の1以下だろ
そんな極小でTVの代わりにはならんよ、貧乏臭い
626 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/12(月) 16:36:49.38ID:dYReUUqX0
>>551
それな
アップスケーリングも元の映像が糞では役に立たないし
2025/05/12(月) 16:37:19.98ID:hbi7qvOK0
>>18
今ならドローンで持ち上げて窓から搬入とかできそうじゃね?
2025/05/12(月) 16:38:26.83ID:N1ppKTe60
超薄型ブラウン管はまだかね
2025/05/12(月) 16:38:44.20ID:Otsqh0vO0
>>265
有楽町のビックカメラで見たなあ
まだテレビが花形商品で一階のいいところに置かれてた時代や
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:42:39.02ID:sfU/0ui00
100インチ液晶大画面とか居間に搬入するの大変だぞ、確か横幅2m以上の筈
一間の引き違い窓外しても入らないぞw
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:42:47.77ID:QSZyTRxi0
>>628
技術的に周辺部のフォーカスがボケボケになって無理だからあきらめよう
ソニーのXR90ってフラッグシップの液晶TVがブラウン管みたいな発色だから電気屋で見て来るんだ
XR70でも十分綺麗だけどXR90は次元が違う
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:43:48.87ID:qlqFRONl0
>>237
何をアピールしたいんだろうな
テレビ観てる人間がいないんだったらこんなスレ建てられないだろうし
テレビに何の興味もないんだったらこんなスレわざわざ開いてレスなんてしないだろうし
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:44:03.68ID:o3ZFA/4j0
>>17
引っ越し直後に新聞屋きたわ
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:44:04.44ID:1gGCDTEi0
壁全面ブラビアにしちゃおうかな
もちろん天井も
2025/05/12(月) 16:44:09.53ID:2K89W/FT0
寿命があって処分に金かかるからプロジェクターに切り替えた
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:44:16.09ID:c8qztA3W0
(・=△=・) <大画面であたしを見て
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:46:08.25ID:IN5OpD7B0
>>625
お前何わけのわからんこと書いてんだ?
話かみ合ってないわ
きめえんだよ爺
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:46:22.36ID:qlqFRONl0
自分テレビなんて観てないっすよ自分カッコよくないっすか?
てアピールなのかな
2025/05/12(月) 16:48:16.62ID:G+Oe2S5f0
家電量販店「NHKさん、あいつです>>17
2025/05/12(月) 16:48:28.74ID:EZ9pRxrj0
昔は大画面テレビはステータスで憧れもあったが
今は大画面テレビ安いしむしろ大画面いらないしむしろテレビ自体いらない奴ばかり
2025/05/12(月) 16:49:31.72ID:4WvIuJV60
>>630
かなり頭悪そう
2025/05/12(月) 16:51:33.27ID:ls5M7Fem0
ベゼル無くして、並べられるようにすればいいのでわ
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:51:52.11ID:dCLgeqN90
50インチ買って半分の距離で見れば同じじゃね?
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:52:56.09ID:sfU/0ui00
>>641
突っ込まれると思わなかったw 
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:53:24.77ID:QSZyTRxi0
>>637
AVACとか行って持論をご披露して下さい
格差社会に絶望するから
2025/05/12(月) 16:54:50.10ID:r+A569PH0
ていうか大型テレビはもう終わりだよ
5年以内に手軽な価格でゴーグルやメガネ型デバイスが主流になってそこで大画面で映像見れるようになる
2025/05/12(月) 16:55:48.10ID:va1RM1YS0
>>17
来るよね
実家のテレビ買い替えの時にこっちに来たから追い返すの大変だった
ポイントカード的なものの住所に来るみたい
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:57:11.76ID:Mln3DSMK0
>>647
それだと個人情報の使い道違反じゃね?
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 16:59:19.78ID:Sf9jyQbx0
自室は75インチBRAVIAだけどこれ以上のサイズは無理だな
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:02:22.22ID:/9+rB19D0
>>597
たとえば何するんですか?
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:02:35.69ID:C34uJvtr0
3〜4万のプロジェクターで壁に投影して100インチくらいにして見てるわ
それでも凄く大迫力
プロジェクターで充分じゃね?
3、4万ですら画質は充分綺麗だから10〜20万くらいのプロジェクターだともっと凄いんやろな
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:02:55.71ID:QSZyTRxi0
>>646
それずっと前から言われててグラストロンとか30年近く前から存在してた、その後も出ては売れずに消えての繰り返し
最近はXREAL-ONEみたいな小型軽量化したのが出てるけど普及してるとは言い難い
2025/05/12(月) 17:05:11.13ID:A7FCC3nA0
置く場所が無い
2025/05/12(月) 17:05:21.92ID:Dyt0NE4o0
まだminiLEDバックライトのままか
自発光クリスタルテレビでLGの偽有機ELは終わりや!とかネトウヨがはしゃいでたのから何年たったんだよ
もう10年越えたやろ
2025/05/12(月) 17:05:41.97ID:6LoDm5b60
Xiaomiの30万円のテレビだけど、購入してから困ってる人が多くてわろた
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:06:44.18ID:A8eFIjGe0
壁と一体化して、窓の外を投影してほしい
2025/05/12(月) 17:07:28.19ID:EIsMSKwB0
何メートル離れて見ればいいんだ
2025/05/12(月) 17:07:35.34ID:4WvIuJV60
>>644
つーかなんで真横に入れるんだよw
2025/05/12(月) 17:08:56.65ID:G+Oe2S5f0
>>646
実物の画面は目の前にあるから近視になりやすそうだけどどうなんだろ
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:10:21.25ID:Mln3DSMK0
>>659
なんか斜視になりそうで怖い
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:10:39.33ID:QSZyTRxi0
>>654
https://www.sony.co.jp/news-release/202503/25-010/
なんか似た様なの実現しそうだぞ
2025/05/12(月) 17:11:19.62ID:joAO6J3J0
24インチもっと増やせ
2025/05/12(月) 17:11:40.21ID:IjXba0YF0
2011年の地デジ直前に買った20万のブラビア、7年目にいきなり画面が白と黒の半分になって壊れてあ然とした
もう高級高額なテレビいらんしソニーも長年買ってきたけど二度と買わない
664 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/12(月) 17:19:27.58ID:pH5RAA700
>>655
Xiaomiのテレビってどこで売ってんの?
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:21:51.36ID:gLjDBumz0
TVを思い切って捨てて、プロジェクターかPCモニター兼用にしてみ
別に困らんしスッキリしてこれでいいかってなる
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:22:59.61ID:jQ1QNPCJ0
俺の部屋よりでかいw
2025/05/12(月) 17:23:36.73ID:4WvIuJV60
>>665
家族いたら無理やろ
2025/05/12(月) 17:24:44.35ID:NKn79vHh0
>>650
マジでなんもやることないの?
介護でもされてんの?
2025/05/12(月) 17:25:16.39ID:G+Oe2S5f0
>>665
プロジェクターってうるさいんやろ?
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:26:43.16ID:QSZyTRxi0
>>665
プロジェクターはTVの代わりにならない、明るいとどうしても色が薄くなる
それに最近のTVはPCを綺麗に映せる

結論から言うとPCモニターが不要なんだわ
FPSゲーマーで240hzじゃないと駄目って人はPCモニター必要だけどね
2025/05/12(月) 17:29:38.85ID:TFpCsYPt0
もう薄型軽量に進化しないみたいだしオワコンやね
2025/05/12(月) 17:30:32.34ID:G+Oe2S5f0
>>670
50インチ以上のデカいので綺麗さを追求するならテレビ
40インチ以下のハイリフレッシュレートが必要なゲーマーにはPCモニター
取り敢えず迫力あるデカい画面であればいい人はプロジェクター

棲み分けキッチリ!
2025/05/12(月) 17:36:36.36ID:uU0lUia+0
Xiaomiとはパネル性能が違うだろ。
98インチだから多分TCLの最新HVAパネルのコントラスト7000:1のやつか?
2025/05/12(月) 17:39:07.12ID:+DWZI3xy0
2007年頃に液晶よりプラズマのほうが遅延が少ないって聞いてゲーム用にプラズマ買ってまだ使ってんだけど、
さすがに今の液晶なら遅延は少ないよね?
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:40:16.26ID:Mln3DSMK0
>>674
あるよ
ゲームモードあるなら設定しないとな
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:40:45.75ID:QSZyTRxi0
>>672
まあ突き詰めると全部買えって話になるんだけどね

ただプロジェクターでゲームは適正が無いと酔う
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:43:33.76ID:h3natgem0
>>668
5chで忙しいもんな 苦笑
678 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/12(月) 17:44:38.71ID:pH5RAA700
>>670
俺もテレビをPCのモニター代わりにしてるけどこれで困らんよね

むしろ大画面化で色々捗る
2025/05/12(月) 17:46:59.43ID:Pw/bERbK0
>>17
NHK来たから裏口から出て
後ろから「突然オラー!」って怒鳴ったらビビって逃げたぞw
2025/05/12(月) 17:48:22.43ID:UUtnmO9S0
俺も55インチTVをPCモニターにしてる
100インチは部屋に入らないから、75インチ欲しい
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:49:00.39ID:n5Xb5FXk0
100インチを天井につけて照明代わりに
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:49:08.11ID:QSZyTRxi0
>>678
ゲーム機をTVに繋いでるんだからPC繋いでも問題無いって考えて繋ぐとやっぱり問題無いんだよね
FPSゲーマーなら性能不足なんだろうけど
2025/05/12(月) 17:50:27.90ID:4WvIuJV60
テレビをPCゲーム用のモニターにするには遅延が大きいかな
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:50:31.42ID:6xCiXzg10
>>432
sonicやってめちゃくちゃ酔った
2025/05/12(月) 17:50:36.94ID:tf8PnIOu0
>>53
Bigscreen Beyond 2 (107g)を使ってて言ってるんだよな?
まさか軽いVRがあるのに買ってなくて批判してるんじゃないよな?
2025/05/12(月) 17:52:08.59ID:ON7xvNkn0
>>3
田村真子を見てるけど
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:54:08.09ID:n5Xb5FXk0
100インチ3画面でフライトシミュやりたい
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:56:11.89ID:QSZyTRxi0
>>685
偉そうな事言うんなら当然お前はその最新型使ってるんだよな
まだ発売前みたいだけど凄いなあ

VRゴーグルが重くて苦しいのは一般的な認識だよ
買って使わなくなった奴多数なんだよ
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 17:57:44.96ID:jnUaFyPV0
>>687
真上にもうひと画面欲しいといつも思う
カーシュミ系だが
2025/05/12(月) 17:59:38.77ID:v6ZdkLap0
F1レース見たい
2025/05/12(月) 18:00:05.89ID:4WvIuJV60
>>687
フライトシミュはVRゴーグルの方が良い
2025/05/12(月) 18:01:17.27ID:UUtnmO9S0
VRゴーグルは寝椅子で見るものだが、エロ動画のVRを買わなければいけない(必須)のがキツイ
693 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/12(月) 18:07:07.64ID:pH5RAA700
MetaQuestとかまだデカ過ぎんだよな
早くコンタクトレンズタイプで実現して欲しいわw
2025/05/12(月) 18:09:26.16ID:CQOiao770
まさか日本メーカーで最後までテレビ事業をやっていたのがパナとソニーだけで
海外事業までやっているのがソニーだけなんて信じられない
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 18:11:53.31ID:YUfL9AHf0
テレビなんてほとんど見ないし、見る暇ない(ネットは別)
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 18:12:24.51ID:jd2XdgU10
こんだけ話題になるなら売れるやろなぁ♪ (*´ω`*)
2025/05/12(月) 18:15:14.91ID:mRIIR6uN0
素人質問ですまんなのだが
100インチって儲かるの?
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 18:20:59.07ID:iroEkfM40
テレビは倍速視聴がでいないから、タイパが悪い
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 18:23:10.42ID:BniJkKIz0
トリニトロンの頃は国産だったが
ブラビアのディスプレイは…
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 18:25:57.36ID:W1Psel8R0
最近マンションを購入して、それ用に20万チョイの85インチのテレビを買ったのだが
大きすぎてエレベーターも乗らず、階段は狭すぎ通らずで残るはクレーンで釣り上げてベランダから入れるしかなかった。
クレーン費用が50万かかるし、安全に配慮する為に警備員が2人配置
警察や役所にも届け出しなきゃならずで散々な目に合った。
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 18:26:33.83ID:OpxlXC9d0
デカいのは嫌い
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 18:29:59.98ID:mBT5kuLq0
別途設置料を頂きます
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 18:30:22.63ID:gXNlFzCp0
デカいテレビを居間におくとか昭和の発想だろ草
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 18:30:59.16ID:gXNlFzCp0
>>699を見ろ
国産に拘る池沼老人
今の5ちゃんねるの高齢化はひどすぎるだろ草
2025/05/12(月) 18:31:39.75ID:HPBC3MHS0
>>679
突然オラー!ってなに?
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 18:32:22.26ID:gXNlFzCp0
ID:QSZyTRxi0

バカの極み

こんなスレで13レスもしてるガイジは何も持ってない
ただただネット上の書き込みを見てクソみたいなレスをしてる老人
2025/05/12(月) 18:32:45.43ID:Lcz71eqC0
42インチでもデカすぎてゲームやるのに24買い足したのに100とか何に使うんだよ
2025/05/12(月) 18:33:12.06ID:axHYE3MK0
4kのソースが未だに豊富じゃねえからなー
2025/05/12(月) 18:35:02.47ID:nqGkAxTE0
卓球台にしたいわ
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 18:36:24.84ID:gXNlFzCp0
この手のでかいテレビは一度買えばいかに無駄かわかるからな
そんで数年後に処分に困る
負動産って言われてる家と同じ類の代物

じゃあなんでこんなテレビ買う奴がいるか?
自慢だよ
「俺んち100インチのテレビあるねーーん」
このためだけ

誰もお前の家のテレビなんて気にしてねえよ
気付けよ
2025/05/12(月) 18:38:49.18ID:nw4nVgCe0
>>710
1人で動かすのは50インチが限界と感じた
2025/05/12(月) 18:42:32.65ID:qCBByNE40
60インチがギリかなあ
2025/05/12(月) 18:44:12.04ID:v6ZdkLap0
>>700
結局テレビを家に入れたの?
2025/05/12(月) 18:45:08.19ID:yDs+Rtz+0
>>369
そこまで行くならPSVR2でFANZAのVRを使見るわ...
2025/05/12(月) 18:46:40.67ID:v6ZdkLap0
自分はアマゾンで55インチ買ったけど一人じゃ段ボールから出せなかった
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 18:47:38.15ID:a/jOa3vj0
つぶれそうな事業・会社の製品を買う人っているの?
2025/05/12(月) 18:48:04.42ID:tt/jPqQQ0
チューナーレスなら考えたのに
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 18:51:43.77ID:/1tfWs3h0
プロジェクターでスクリーンに映してみないのかな?
2025/05/12(月) 18:53:28.54ID:Rr/hK+980
なんでテレビはインチ表記なんやろな
2025/05/12(月) 18:54:31.27ID:ZG+blQNl0
>>715
クソチビかよ
55インチくらい設置できないで男と言えると思うな
キンタマ取ってこい
2025/05/12(月) 18:54:47.64ID:Rr/hK+980
テレビもいい加減センチ表記にしろや
2025/05/12(月) 18:55:36.36ID:ZG+blQNl0
>>710
DQNなら自慢するために買いそう
2025/05/12(月) 18:56:25.82ID:ZG+blQNl0
でかいTVが必要な人

近視の人…以上
2025/05/12(月) 18:56:43.13ID:eXFrzpYa0
中古住宅にこれどうやって入れた?!ってタンスがあったな
組み立てたとしか考えられん、でもそんな感じでもないし…
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 18:58:18.75ID:hIUg0rNj0
>>710
パネルは大量生産でパネルメーカーは海外で売れれば良いんだろ
日本に100インチ置いて快適な家なんか極わずか
少しだけソニー向けにパネルを卸してもらったに過ぎない
2025/05/12(月) 18:58:26.68ID:ZG+blQNl0
お前ら目がいいからでかいTVなんて要らんかもしれんけど、裸眼0.2未満の俺にはTVデカくないと文字読めんねん
2025/05/12(月) 19:05:38.77ID:fO0KacqJ0
奥が透けて見えるテレビはいいなと思ったけどあれはお高いんだっけ
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:06:26.55ID:QSZyTRxi0
>>710
一戸建てなら掃き出し窓から搬入して廃棄だって掃き出し窓から搬出するだけだよ
どこが困るんだ?

それにしても自慢の為に買うとか発想がどれだけ貧困なんだよ、こんなもん自己満足が9割だろ
人が高価な物買った時の反応で人間性がわかるね、俺だったらとりあえず見せてもらえると嬉しいけどね
自分で買わなくても無料で体験できる訳だし
2025/05/12(月) 19:11:25.12ID:ZNHwk62l0
>>674
ゲームモードじゃないとアクションは難しいなあ
マリオとか普通に穴落ちるぜw
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:12:47.00ID:T+ozuW6z0
デカいテレビはその分離れて視るだろ
だから意味無いんだよ
もう一つ
高齢者は耳が遠いから離れたら音量がどんどんデカくなるんだよ
過大なサイズのテレビに耳をつんざく大音量が日本の風物詩
2025/05/12(月) 19:13:34.76ID:HYwH1znD0
居間に鎮座してるのかあ
買う層がどんどん限られていく商品に
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:16:48.35ID:6jkV/oAz0
まず100インチがちょうど良く見える部屋が必要だよね
2025/05/12(月) 19:17:33.56ID:Ii5MKL1D0
タワマンのエレベーターに入るかな?
2025/05/12(月) 19:23:16.37ID:+Kv9Lu470
テレビと女のおっぱいはデカければデカいほどいい 俺にもそう思ってた時期がありました…
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:25:11.15ID:QSZyTRxi0
正直大きいだけで画質はそこそこだから自慢したいんならフラッグシップの85XR90だと思う
ソニーもこれがそんなに売れるとは思ってないだろ、喫茶店や飲み屋に置いてサッカーの試合とか見るのにはいいと思うね
736 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/05/12(月) 19:26:02.11ID:pH5RAA700
>>722
アルファードをローンで買うDQN家庭と同じ発想だなw
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:34:26.76ID:0zT+Asvx0
大画面で大相撲見るとすごいぞ
豊昇龍の乳首がクッキリ見える
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:35:20.98ID:k6Eam8mY0
>>1
ボッタクリ価格です
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:37:43.25ID:jaVLHwsU0
ホームシアターとしてルーメン映写してたがテレビ画面の方が100倍クォリティが高い事に気付くよな
2025/05/12(月) 19:39:03.14ID:wXgQCJWN0
トラックに液晶積んでるビジョンカーなんかも、200インチとか300インチとかあって凄いよな
741 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/05/12(月) 19:40:59.86ID:pH5RAA700
>>253
なんかジワジワきたwww

>>737
(*´Д`)ハァハァ
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:42:26.53ID:jaVLHwsU0
>>700
生々しくてワロタw
ワイも70万円のコーナーソファー買ったら角のパーツだけが入らなくて
3人掛けを2つに変更してもらったわ
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:43:39.87ID:jaVLHwsU0
>>738
1インチ1万円の時代を知ってる昭和生まれなら適正価格
2025/05/12(月) 19:45:07.46ID:EGWahiAv0
家ならプラジェクターしか無理
2025/05/12(月) 19:46:44.21ID:GB2dIWmn0
もっとはやくしりたかったわ
65インチで妥協したわ
75もよかったが変わらないと思ったんだよな
100インチなら今のテレビ台といい感じなんだよな
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:47:18.77ID:jaVLHwsU0
>>744
プロジェクターで格ゲーしてて気持ち悪くなった
2025/05/12(月) 19:47:31.35ID:ZG+blQNl0
>>700
それ請われたときも地獄じゃね
普通返品するぞ
2025/05/12(月) 19:47:47.67ID:pPYC7qzv0
100インチのモニターならぜひほしいがチューナーはいらん
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:47:57.24ID:JpFePpvv0
>>713
入れ……なかった。
さすがに20万のテレビに65万の経費はかけられんよ
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:48:37.94ID:IOrTjrvg0?BRZ(10000)

>>4
実家に送った2009年製がまだ現役なんだが。。。
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:49:14.74ID:y1GdjiW40
デカいテレビは電気代の無駄
最大でも32あれば十分
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:50:52.03ID:BnXHvgkA0
デカさと値段しか情報が無いやんけ
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:52:49.18ID:jaVLHwsU0
>>749
入れなかったんか…
ソファー搬入時に最上階だったから屋上から吊り下げる方法も提案されたがそこまで具体的な値段の事は言われなかったな
あの頃の大塚家具は根性入ってたわw
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 19:54:33.10ID:jaVLHwsU0
>>751
ロマンだ
結局はnasneとiPadで十分と気付き、アマプラアベマの方が画質が良いと悟る
2025/05/12(月) 19:58:50.43ID:NpSUlq0y0
3年前にWOWOW4K用にBRAVIA85型買ったのにWOWOW4K終わっちまった…
2025/05/12(月) 19:59:32.40ID:Za2gwpS/0
>>752
オフィシャルで見てこいよ
ちなみに98インチの消費電力は605W
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 20:00:15.98ID:8jrccI980
>>26
地上波観る用じゃ無いだろどう見ても
2025/05/12(月) 20:02:34.25ID:0gGc45Yq0
>>757
ならチューナー外せと
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 20:07:50.28ID:QSZyTRxi0
>>758
こんな高額なTVを買う人でNHKの受信料が高いからチューナー外せなんて人は居ない
どうしてもって言われたら高価な業務用モデルを勧められると思う
2025/05/12(月) 20:09:12.42ID:+DWZI3xy0
>>729
20年近く経っても遅延に関する技術って停滞してるんだな
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 20:25:30.58ID:CHONLpGw0
>>288
利権

も追加しといて
2025/05/12(月) 20:39:49.23ID:aMwoCk7Y0
インチじゃなくて、フィートにしろよ
2025/05/12(月) 20:40:22.09ID:zun1Sxcw0
プロジェクターはブラビアより暗いけど、20~30万円で100インチ
2025/05/12(月) 20:47:49.86ID:4WvIuJV60
>>718
ダイナミックレンジが違いすぎる
数千万円出せるならプロジェクターでも良いけど
2025/05/12(月) 20:49:13.91ID:4WvIuJV60
>>763
画質がクソ
2025/05/12(月) 20:50:22.54ID:OMqwC8b40
>>762
8フィート2インチ

8'2"

日本人には直感的に分かりづらいかと
ちなみにわいの身長は5'10"
767 警備員[Lv.24]
垢版 |
2025/05/12(月) 21:11:59.69ID:KnFmxbYB0
そんなデカく無くていいのに
32インチ位でいいのに
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 21:13:06.22ID:Ova60gHe0
プラズマテレビのKUROとか買ってた奴いたんよな
物凄い消費電力だった
あっさり液晶テレビに負けたが

テレビは最新の高性能を買うより安い奴をどんどん買い替えていくほうがええ
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 21:18:03.24ID:GGGKl3Km0
大きすぎると視界に全部入らないから60インチぐらいがちょうどいい
2025/05/12(月) 21:20:24.81ID:HJ62JgIK0
5ならまだ買えるクラスって感じだけど
もう日本メーカーは諦めるかな
ブラビア綺麗なんだけど上位のは高すぎる
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 21:31:03.46ID:+dtMPC2S0
でかくなってもその分離れなきゃ全体見えないからなあ
30インチ以降は大して視界変わらなくなっちゃう
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 21:35:29.62ID:yBhR/Bjy0
以前37で去年43に買い換えたとこ
大きさ変わらず薄くなって軽くなった
スピーカーは弱くなった気がするのでサウンドバーも買った
一人暮らしには十分だわツベ見るのも快適になった
2025/05/12(月) 21:35:58.03ID:62lfD3D80
>>771
昔よりテレビ画面までの距離は取らなくて良くなってる
そんな広くない部屋でも50インチは余裕だよ
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 21:36:47.73ID:Ova60gHe0
子供と孫の3世代家族である程度大きくてお洒落な家に住んでて
今時一家団欒しながらご飯食べるような家なら100インチのテレビ置きたいかもな
それ以外の用途はおもいつかんわ

それか成功者かどこぞの企業で金有り余ってて事務所かなんかに置くとか

それ以外はおもいつかねえわ
775女(30代 品川女子学院卒)
垢版 |
2025/05/12(月) 21:36:54.02ID:DzCEtRo90
引っ越しの時大変でしょ
プロジェクターでいいわ
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 21:38:19.82ID:mOMgrBFn0
>>668
テレビをまったく見る時間がないくらいせせこましい生活をしてないので。
2025/05/12(月) 21:38:59.97ID:NKn79vHh0
鏡なみの解像度になれば買う値打ちあるけどな
今はデカいだけの粗大ごみ
2025/05/12(月) 21:48:41.35ID:jViND9sg0
さすがに100インチだと一人じゃ設置出来ないな
55インチが限界
2025/05/12(月) 21:56:17.45ID:/yTI3ffp0
壁掛けテレビで50型くらいじゃないと首が曲がって前向くより下向きの悪い姿勢になって、目も悪くなった
2025/05/12(月) 22:00:37.58ID:BX2b6CI10
これ置ける家に住めるなら勝ち組だな
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 22:05:49.29ID:+dtMPC2S0
>>773
視野角の問題やぞ
技術が進んでも人間の視野角は広がらん
2025/05/12(月) 22:08:03.63ID:T0R2KsLH0
小さいTVとプロジェクターなら理解出来るけどTV無しでプロジェクターだけで済ますのは無理だよ
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 22:12:55.12ID:A2zRHndg0
邪魔
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 22:14:14.70ID:MyVk/YKp0
大画面で観たい番組なんて「野生の王国」くらいだろ
785 警備員[Lv.4]
垢版 |
2025/05/12(月) 22:15:16.69ID:le0PGXmn0
100インチのテレビをアップで映しても大きさわからんが
786 警備員[Lv.4]
垢版 |
2025/05/12(月) 22:16:01.45ID:le0PGXmn0
うちもまあまあ大きなテレビあるけど、
ソファに座って手元のiPad miniでテレビ見ることのほうが多いわ
2025/05/12(月) 22:17:44.00ID:h5yJPGCO0
24インチですが何か?
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 22:20:23.92ID:0zjaTAfu0
とりあえずジャニーズ系を排除してくれたら
考えてみる
2025/05/12(月) 22:22:25.72ID:+1+NzpRK0
65インチくらいが安いしそこそこ迫力あるし充分
2025/05/12(月) 22:22:47.63ID:f53fmx5M0
43インチのテレビと120インチのプロジェクターを使い分けてるな、普段平日はテレビ、週末は映画用にプロジェクター、
使い分けによってプロジェクターの大画面の有り難みを常に感じてる
2025/05/12(月) 22:26:05.47ID:+1+NzpRK0
>>57
アナログ停波前に買った32インチレグザ全然壊れないんだが
もう買ってから20年近いと思う
当時十数万円した記憶
792訂正
垢版 |
2025/05/12(月) 22:30:31.00ID:VxTzeGBD0
TCLなら100インチ20マン
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 23:12:44.52ID:YKSUDrz40
スマートグラスでよくないか?
2025/05/12(月) 23:20:34.58ID:Iel0y94m0
これが日本の技術の結晶よ
世界に轟け亀山モデル
2025/05/12(月) 23:24:12.45ID:hNW2Bdh60
>>756
プラズマVIERA50型と変わらないな
2025/05/12(月) 23:24:54.74ID:pvE2qRX90
いらないです
2025/05/12(月) 23:27:22.66ID:zT11aZxn0
>>705
5ch用語
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 23:45:56.33ID:Ic4oK7iJ0
部屋に設置するときに持つ場所を間違えると画面にヒビが入りそうだな
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 23:53:24.90ID:ro09Sq600
うちには置く場所ないわ
2025/05/12(月) 23:54:10.97ID:jqEBpiSh0
>>768
今でも使ってる
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 00:04:27.97ID:EkxtbolJ0
大画面テレビのある部屋でスマホを見ている子供が目に浮かぶわ
802憂国の記者
垢版 |
2025/05/13(火) 00:11:49.80ID:kgqD5Ulz0
>>778
65インチでも玄関配送で一人で設置できる。
問題は70インチ以上だと思う。
2025/05/13(火) 00:24:38.94ID:KY/Uuy3m0
6畳の子供部屋に65インチ置いてるけど
75も行けそうです
2025/05/13(火) 00:27:14.65ID:SldsGXD70
100万出してテレビ買うって貧し過ぎ
2025/05/13(火) 01:04:40.06ID:hoiRkJ1S0
4K120HzでPCモニターとして使いたいんだよな
量子ドットOLEDがいいんだけど焼き付くかな?
気になるぐらいならBRAVIA7にしようかと思ってる
ドットが千鳥なのがいやなんだけどな
2025/05/13(火) 01:06:47.78ID:hoiRkJ1S0
27インチ4枚相当の55インチかな
2025/05/13(火) 01:20:35.52ID:iHH/fMPe0
テレビとかいらねえよな
バカかよ
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:30:07.34ID:WogI6HvK0
テレビの時代は終わりを告げた
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:41:13.38ID:No6qM1l60
眉間にしわ寄せてしかめっ面でニュース番組を見て持論を述べるのがインテリ
こう考えられていたのが昭和

時代は変わったよもう
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:54:39.15ID:K6ZPme4T0
千春見る~
2025/05/13(火) 02:00:26.62ID:1ESKtC2q0
プラズマテレビなんてのもあったな
2025/05/13(火) 02:05:14.14ID:NJf7dtLx0
いらね
2025/05/13(火) 02:08:32.84ID:LMjZDvek0
>>802
55インチはひとりで設置したけど65インチは腕の長さが足りない
身長ある人なら届くのかな?
2025/05/13(火) 02:20:24.07ID:r0QTatFe0
画面だけで幅2.3m、高さ1.3mって感じか?
冷蔵庫とかより設置が難しそうだな。
あと、床に直置きでなければ見上げる視線か?首が疲れそう。
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:23:54.35ID:aGRLKge20
来年には50万円切るよ中国メーカーによって
って思ったら既に格安価格で販売されてんじゃんw

中国メーカーの大画面液晶テレビの値段
85インチ:22万6,000円
98インチ:37万2,000円(2024年4月19日発売)
100インチ:52万5,000円(2024年7月4日発売)
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:24:33.44ID:L6t6XjiK0
https://i.imgur.com/5RXD9LL.jpg
https://i.imgur.com/Arka7Gh.jpg
2025/05/13(火) 02:25:50.14ID:JmUQ92M70
>>1
写真が小さすぎて大きさ実感できないw
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:28:33.78ID:+JO8s1SP0
でもさー近いと目で追うの大変だし遠いなら小さくて良くない?ってなるよね
一般家庭なら実際70インチくらいが限界じゃね
2025/05/13(火) 02:31:50.58ID:5Wq4E+tl0
プレステ5にはブラビアでいいと思うんだけど
Switch2に合うテレビはなんだろう
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:37:25.48ID:1dXgK54Z0
>>818
見やすさという点ではそれだね
見栄を張るならでかいほうがいいw
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:44:03.08ID:tcnPRN7l0
ソースが糞だからこんなテレビ要らないな。
無修正ポルノやYouTubeでも映すのか
2025/05/13(火) 02:47:31.29ID:Xw3MJh7+0
ゲーム機専用のレグザがいいんだっけ
2025/05/13(火) 02:48:07.22ID:fd2zUtiX0
テレビで何を見るん
2025/05/13(火) 02:50:42.84ID:XwNBnkVG0
映画みるならいいけど、100インチでくだらないバラエティでゲラゲラ笑ってるだけの番組じゃー鬱陶しいな
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:12:49.83ID:bc4zZzET0
尚地デジの解像度は1,440×1,080
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:21:00.65ID:9Q7GZa/j0
そんなにでかいと20mくらい離れてみないと
全体が見れないじゃん?
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:21:22.40ID:Kpzt7LfE0
テレビなんてもう14年観てないわ
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:30:30.34ID:P78b8ITn0
チューナーレスだと75インチが普通に7万円以下で売られてる時代なのにソニーとはいえ100インチ程度で100万超えとかアホらしくなるレベル
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:38:45.04ID:aGRLKge20
>>619
今ドキ32インチなんて有り難がってるの
超底辺か無知なナマポだけだよ
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:42:21.82ID:P78b8ITn0
>>619
3畳間なら大画面に見えるだろう
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:55:46.99ID:IpJSvtOV0
我が家の1番デカい部屋に100インチのプロジェクター用スクリーンがあるけど
こんなサイズのテレビを入れられる一般家庭無さそう
2025/05/13(火) 03:56:47.32ID:iHH/fMPe0
テレビ買ってるやつって相当頭悪いやつだろ
2025/05/13(火) 03:59:13.11ID:b5LZoTMj0
>>827
でもさTV見てない分やっていることが5cの書き込みって虚しいね
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:03:34.05ID:aGRLKge20
>>831
もう年収400万未満の庶民でも買えるよ

中国メーカーの大画面液晶テレビの値段
85インチ:22万6,000円
98インチ:37万2,000円(2024年4月19日発売)
100インチ:52万5,000円(2024年7月4日発売)
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:09:00.01ID:1dXgK54Z0
100インチか
ワイのの10倍はあるな
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:28:25.22ID:vTqKw8Ns0
冷蔵庫だって高さ1850mmぐらいに抑えてるのに液晶パネル部分だけで幅2000mm超えだから縦じゃ通せないし2階3階とかに持ってくなら旋回も不能でベランダからか?
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:34:07.12ID:aGRLKge20
>>836
重量は55〜65kgぐらいなので吊り上げるの難しくなさそう
2025/05/13(火) 04:38:52.57ID:LMjZDvek0
>>835
10インチ=25.4cm

盛りすぎ
2025/05/13(火) 04:46:05.33ID:Nn/lDVpT0
>>435
同じだな、部屋が狭いのもあるが
これ以上デカいのはもう良いや
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:49:50.03ID:7UCEbCqV0
消費税は奢侈税にしたら良いんだよ、この100インチテレビは普通の人は買わない訳だからね、優越感を買う訳でそこに税が少し乗っても、じゃあ買わないよ、とはならない、これこそが公平な税負担だと思う
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:57:35.54ID:aGRLKge20
>>840
もう中国メーカーも同等の映り&耐久性なのに
いつまで国産の割高ぼったくり商品に拘ってんの?

中国メーカーの大画面液晶テレビの値段
85インチ:22万6,000円
98インチ:37万2,000円(2024年4月19日発売)
100インチ:52万5,000円(2024年7月4日発売)
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:03:39.76ID:7UCEbCqV0
米が倍になれば国民は困って仕方がないのに消費税も便乗して倍だから
消費税という概念と言うかシステムは破綻していたんだよ
ガソリンもそう、生活に当然に必要なものの値段は管理されなければならないのに消費税はその落差を拡大する装置だよね、贅沢品は世に溢れている、数千万円の車、芸能人が女性を呼ぶだけの広大な高層マンション、ここに奢侈税を課す事で無駄なトラブルも減り世の中は良くなっていた場合もあるので
2025/05/13(火) 05:34:13.05ID:bl40IVK/0
ドンキでもテレビほとんど売らなくなったね
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:42:49.59ID:4tfNvN8S0
ソニーのブラビアより
AmazonFireStickTV挿した中華モニターのほうが長生きしてるわこれには呆れた
2025/05/13(火) 05:42:55.78ID:XrCNJDob0
>>841
100インチたかくね?
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:46:18.63ID:/WwbRKkH0
日本製の家電はオワコン
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:01:05.58ID:aGRLKge20
>>845
来年には30万円台になるよ

なんせつい先日まで期日限定割引セールで
75インチが68,000円ほどで買えたんだから
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:01:15.74ID:eWXsLx0m0
>>3
ワロタ
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:02:43.50ID:EKInmD0h0
100インチなんて後ろのブラウン管の出っ張りだけで4畳半潰れるんじゃねーかw
2025/05/13(火) 06:14:16.66ID:DL5OcYax0
>>849
まぁボケはともかくブラウン管で一番デカいのって何インチくらいなんだ?
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:18:15.31ID:QgpXhOYc0
100万で大型のテレビ買うより、自宅に映画館作った方がコスパいいよ
2025/05/13(火) 06:27:22.13ID:LMjZDvek0
>>851
フィルムはどうすんねんな
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:29:06.19ID:Eh9T4jLR0
サイズもだが意外と重いのと消費電力が高すぎ
2025/05/13(火) 06:33:37.77ID:YBJIQW6o0
>>847
それゲームとか無理じゃね
2025/05/13(火) 06:44:43.43ID:1sdyTya30
>>850
KX-45ED1
105cm × 76.7cm × 92.5cm
200kg
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:48:06.48ID:aGRLKge20
>>854
全く問題無さそうよ

HDR10、ドルビービジョン、HLGで国産と同レベル
チューナー(BS 4K/110度CS 4K、BSデジタル/110度CSデジタル、地デジ各2)※国産は各3
ネットワーク(有線LAN、無線LAN、Bluetooth、ホームネットワーク機能、DTCP-IP)※国産はWi-Fi Direct対応
接続端子も国産と同レベル
2025/05/13(火) 06:48:11.35ID:Kt73Tc9k0
ソニータイマーは何年後に設定してあんの
2025/05/13(火) 06:52:12.09ID:aFXNopdk0
10年ぐらい前にソニーの4K短焦点プロジェクター設置して今でも使ってる
工事やら含めて600万ぐらいしたぜ
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:03:05.06ID:EKInmD0h0
これ3枚買ってトリプルモニターでアセットコルサをやると…
大きすぎて逆に車幅感覚がなくなってリアル感が消えちまうか
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:13:23.85ID:UNurgTbu0
消費電力凄いことになりそうだな
常に電子レンジつけてるくらい
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:15:19.42ID:aGRLKge20
>>858
それの安いヤツだと思うが先日利用した民泊の貸別荘にそれあったわ
液晶テレビでは不特定多数が利用する民泊は傷付いたり盗難のリスクがあるからだろうね
2025/05/13(火) 07:19:02.69ID:Jqc/r7mV0
ソニータイマーの呪いがまだ掛かってるのでノーセンキュー
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:23:34.24ID:MCYqEslv0
テレビがつまらないから意味がない
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:24:16.36ID:6KTev+R70
>>743
1インチ1000円やろ
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:29:17.73ID:aGRLKge20
>>863
格安の中国製で十分だよな
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:30:00.80ID:vjUP9GTY0
幻聴で半分人間半分AIと話していたので
1 私に成りすまして話しているようにいさせている
2 成りすましの声でも身体攻撃の部分は私本人も同じ状態に陥っている
3 犯人が使用していたとしても清廉潔白の人物のように見せれる

【2025年最新】自然な声の音声読み上げソフト5選!AI技術で ...
https:
//ondoku3.com/ja/post/natural-voice-software/
※インストール不要で無料で5000文字まで複数声質の音声合成エンジンで読み上げ可能

ローカルで各種AIモデルを実行できる無料ソフト「llama.cpp」がマルチモーダル入力をサポートし画像の説明などが可能に
2025年05月12日 20時00分
https://gigazine.net/news/20250512-llama-cpp--multimodal-vision-support/
>>llama.cppの詳細情報は以下のリンク先で公開されており、ソースコードやインストール手順などを確認できます。
※画像を認識させてテキスト入力が可能

ローカルでAIを動かして「コード生成」「ウェブ上の情報収集」「ファイル検索」などの操作を実行できるAIエージェント「AgenticSeek」、無料で使えてプライバシーも守れるのが強み
2025年05月05日 16時02分
https://gigazine.net/news/20250505-agenticseek-local-ai-agent
>>AgenticSeekのインストール手順は以下のページにまとまっています。
※複数サイトからレポート作成可能
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:32:47.50ID:aMWrXsxv0
スマートグラスに移行すりゃいいのに
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:34:53.18ID:GT4Ymfgb0
有機EL>>>越えられない壁>>>MiniLED≧量子ドット
2025/05/13(火) 07:48:08.60ID:i8erdzBf0
>>58
その場合のセキュリティソフトは何処に入ってるの?
2025/05/13(火) 08:10:57.23ID:W5LW+8EW0
今更液晶。。。
2025/05/13(火) 08:21:17.46ID:YBJIQW6o0
>>856
そこじゃなくて残像とか遅延とかHDMI2.1に対応してるとか
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:26:38.93ID:J5akbYge0
ぶっ込みのお時間ざますよ
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:32:17.21ID:ufjQzbhP0
20畳は無いと
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:37:04.18ID:EAhBJBsL0
シャープ栃木研修所で、徒歩30分くらいのレンタルビデオ屋からビデオ借りてきて100インチプロジェクター使って映画かんしょうあしてたわ
あことなりのパチンコ屋くらいしかないんだよな
2025/05/13(火) 08:38:12.52ID:obABYrpP0
ホームシアター用かな
2025/05/13(火) 08:38:52.84ID:YBJIQW6o0
>>874
何それ?栃木弁?
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:40:14.76ID:dkM7yhNs0
コレでAv見たいよな
2025/05/13(火) 08:42:50.44ID:gfM/NgvZ0
85インチが20万切ってるから
100インチに110万はなぁ
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:44:32.57ID:W0MCduf70
電気代よ
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:46:41.24ID:IP/vz++F0
LED分割数はどれくらい?
100インチともなると4096とかあるんだろうか
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:53:14.29ID:aGRLKge20
>>871
問題ないみたい

すばやい反応で、格闘ゲームやFPSが快適に楽しめる!!
●4K 120P入力で遅延タイム約0.83ms実現
ゲームモードPro
●最新ゲーム機も快適にプレイ
HDMI2.1 VRR/ALLM対応
VRR(可変リフレッシュレート)
ALLM設定
●カクツキを抑えたなめらかな映像
AMD FreeSync Premium™対応
2025/05/13(火) 08:58:40.14ID:YBJIQW6o0
>>878
20万切ってるのって大きいだけの倍速すら付いてないただの液晶エントリーモデルじゃないの?
2025/05/13(火) 09:13:06.28ID:YxtUHsal0
不思議なくらい欲しくないなこれ
2025/05/13(火) 09:14:01.58ID:YxtUHsal0
デカい車にデカいTV
DQNですなぁ
2025/05/13(火) 09:14:50.59ID:YBJIQW6o0
震度6クラスの大きい地震来たら大画面テレビは耐震対策してても無事では済まなそうで怖い
2025/05/13(火) 09:19:35.68ID:yd4F5/fh0
4Kテレビに買い替え検討中なんだけど幼児がテレビにおもちゃぶん投げたりして壊す可能性あるのって何歳頃まで?買い替えてすぐ壊されたらキツいからそれまで待ちたい
2025/05/13(火) 09:20:38.52ID:VMsxmzb10
そろそろ2分割や折り畳みして移動できる構造にするのが必要じゃないかw?
よくニーズがわからんスマホに使うよりはさ。
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:45:11.23ID:FbSJsmHj0
え?8kじゃないの?
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:01:59.52ID:aGRLKge20
>>882
横だが
フツーに付いてる

いい加減
割高ぼったくり商品から卒業しようぜ
国産テレビはとっくにオワコン
東芝の技術もシャープの技術も吸い尽くされたんだから
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:04:27.18ID:4NjZbEtq0
無駄に大画面。
そりゃTVも売れんわな・・・
2025/05/13(火) 10:28:03.99ID:JRpuktSB0
>>13
大画面だと割増料金とか
言い出しそうではある
割とマジで
2025/05/13(火) 10:44:55.26ID:7l+1/B6J0
32インチの4K液晶テレビが欲しいけどどこか作ってくれないかな
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:58:39.79ID:0ONCWq3H0
転勤多いから32インチが限度だか
テレビではFHDも選択肢ないのな
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 11:00:15.66ID:F/6vvVIV0
HMDでいい気がする場所もとらない
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 11:06:28.11ID:UO1cKNaa0
>>886
お前のガキなら、18歳ぐらいまでは危ないだろw
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 11:25:04.66ID:CwCP784b0
今どき液晶かよ
今どき100万かよ
今どきテレビかよ
今どきソニーかよ
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 11:28:18.41ID:sFx2/HFT0
何キロだよ 家の床抜けるわ
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 11:29:01.09ID:CwCP784b0
>>892
32はフルHDすら少ないからな
スマホですら4Kあるのにやらないのは32型の需要は主に価格なのだろう
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 11:30:47.93ID:TTlNPDbm0
モニターだけならエロ動画見るが
900
垢版 |
2025/05/13(火) 11:46:39.27ID:Yycckmm50
帝都物語でカネに物を言わせて巨大な液晶テレビを納期三日で数十台作らせた話があった
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 12:19:56.15ID:V4Vm8fMt0
>>80
厚みないし普通に玄関から入るだろ?
お前ンチの玄関どんだけ小さいんだ?
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 12:40:45.03ID:nwqIexe00
AVルーム環境構築サイトだと大画面はプロジェクターですね
2025/05/13(火) 12:46:02.65ID:vG5FFX1B0
買い換えるからLG検討してる
ゲームパス対応したからフライトシムとかテレビだけで遊べる
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 12:46:41.55ID:pdxv4O4S0
うちのREGZAは最後の国産パネル2007年製の42Z3500
HDDが少し使いにくいのが難点次のモデルから良くなった(国産パネルと引き換え)
リモコンはBS/地上波のチャンネルボタンも別になっててすごく豪華
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 12:54:36.79ID:Apb1T9bj0
8Kじゃないの?
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 13:03:23.18ID:xD4NkqK90
>>80
100インチだとパネルは横幅約2.21m・縦が約1.25m
最近はベセル(額縁)小さいのが流行りだから本体サイズもほぼ変わらないが段ボールごとだと2.4mくらいか
廊下の角とかは立てないと曲がれなそうだが極端に天井低い家だと立てることも出来ずに詰む
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 13:07:00.68ID:xD4NkqK90
>>905
8KはNHKしかコンテンツ無くて売れないから各メーカーが撤退縮小してしまった
4Kですらスカパーが撤退してネトフリかYouTubeくらいしかないので普及は相当先になりそう
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況