「大迷惑です。とにかく大迷惑の一言です」と吐き捨てるのは、退職代行から従業員の退職届を受け取った大手金融機関の人事担当者です。今回は、退職代行についての人事部門の受け止めや対応を見てみましょう。
■退職代行は本当に流行しているの?
今回、大手企業の人事部門関係者にアンケート調査を依頼し、48社から回答がありました。48社中、41社で「退職代行を利用した退職者がいる」ということでした。
「昨年、新入社員が入社後3カ月で退職代行を利用して辞めて、『人事部はいったい何をやっているんだ!』と社内で大問題になりました。今のところその1件だけですが、今後は増えるんでしょうね。我々人事部は、戦々恐々としています」(メディア)
「大卒の総合職では、そういう非常識な辞め方をする社員はいません。ただ、高卒のオペレーターやパート社員では、ごくまれに退職代行を利用するケースもあります」(精密機械)
ここで、世間で退職代行が大きな話題を呼んでいることに、「実態とかなり異なるのでは?」と疑問を投げかける回答者が複数いました。
「過去に1人だけ退職代行を利用して辞めた従業員がいます。数千人の従業員がいてたった1人ですよ。あたかも退職代行が大流行しているかのような最近のメディアの報道には、違和感を覚えます」(エネルギー)
「従業員が1万人近い当社で、利用はまだゼロ。ところが知り合いの医師は、従業員100名足らずの病院ですが、『去年・今年と2回も退職代行を食らっちゃったよ』と言っていました。すべての企業というわけではなく、特定の企業や業種でよく利用されているのではないでしょうか」(商社)
なお、東京商工リサーチが2024年6月に発表したアンケート調査では、全5149社中、約1割の会社で利用があったという結果でした。
【中略】
「本人は退職してスッキリでしょうが、こちらはその後も、給与・ボーナスの精算、貸与物の返却、社内手続きなどがあり、本人とやり取りをする必要があります。ところが、退職した従業員とは連絡が取れず、退職代行業者も知らん顔。事後処理が滞り、大迷惑でした」(金融機関)
「営業所にいた若手社員が退職代行を使って辞めて、音信不通になりました。在職時の顧客や後任の営業担当者から連絡を取りたいと人事部に依頼され、我々としては対応のしようがなく、半年にわたってすったもんだしました」(住宅販売)
■会社側にも反省するべき点がある
退職代行を利用して辞めた元従業員に対し、人事担当者はどういう印象を持っているでしょうか。一部に「本人にはいろいろと事情があるのでしょう。悪い印象はありません」(素材)という感想もありましたが、厳しい言葉が多く聞かれました。
「お客様や関係者の迷惑を省みず突然行方をくらますって、社会人としていかがなものでしょうか。たとえ新人であっても、意思表示くらいは自分でちゃんとするべきで、擁護の余地がないと思います」(電機)
【中略】
■退職代行を利用したら転職で不利になる
ところで、人事担当者は、中途採用をする際、応募者の前職の退職の経緯を気にします。多くの回答者が「もし退職代行を利用していたとわかったら、絶対に採用しません」(輸送機・小売り・金融機関など)と断言していました。
「中途採用で、退職代行を利用した経験があるという応募者が過去にいましたか?」と尋ねたところ、48社中「いた」という回答はゼロでした。さすがに利用した経験があったとしても、正直に打ち明ける応募者はいないと思われます。
「普通は面倒なので調べませんが、『おや?』と引っかかるところがある応募者については、調べるようにしています。人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。前職の人事担当者に直接確認することもありますよ」(商社)
■「今後はちゃんと調べることにする」
ということで、人事担当者が応募者の退職の経緯や退職代行の利用の有無を調べるかどうかは、会社によってまちまちで、実態は不確かです。
東洋経済オンライン 2025/05/16
https://toyokeizai.net/articles/-/877282?display=b
探検
【退職代行は大迷惑!】人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べることにする」の声が多数 [おっさん友の会★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1おっさん友の会 ★
2025/05/16(金) 15:43:43.71ID:ngYAAEf392名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:44:47.67ID:LAIXGP8l0 モームリ自体がブラック
3名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:44:49.18ID:elBRidCK0 いいじゃん
退職届だすのも精神的にきついんだよ
パワハラも横行しているんだろ
自分は公務でノルマも残業もないから楽でいいけど
退職届だすのも精神的にきついんだよ
パワハラも横行しているんだろ
自分は公務でノルマも残業もないから楽でいいけど
2025/05/16(金) 15:46:17.02ID:aCd5sOWH0
円満退職という前提になるから聞かれたら使いましたよって平気で言えるんだよな
使った奴は取らないっていう所は今後どんどん増えるだろうし選択肢減らす事にしかならん
使った奴は取らないっていう所は今後どんどん増えるだろうし選択肢減らす事にしかならん
5名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:46:43.31ID:Xl1RkU4w0 これくらいの事で怒り狂う企業なんか時代について行けないブラック企業なんだろうな
6名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:47:01.85ID:tq/y9IKr0 でも退職の話持ち出すとあの手この手で引き止めようとするやん?
7名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:47:10.52ID:w9Xux3YD0 そんな会社だから利用されるんじゃね
2025/05/16(金) 15:47:43.65ID:SZHZlMJm0
北海道の花◯組みたいな所に入ってしまったら退職するのに代行業者が必要(弁護士でもいいけど割高)
9名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:47:49.72ID:areIbEQY0 属人化してると引継ぎしないとやめられないからな
その引継ぎがクソ面倒なわけで
その引継ぎがクソ面倒なわけで
10名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:47:57.89ID:ccXQ4+fh0 退職代行は悪質企業の撲滅に役に立っていると思う。
12名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:48:25.92ID:ZfHYIpAR0 人事の仕事って本当に下らない
13名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:48:31.82ID:Q+eZMFeY0 まあ面接で理由くらい聞いてやれよ
14名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:49:51.62ID:+6W7QW1/0 ワロタw
社会不適合者は社会から排除される良い時代になってきたな
社会不適合者は社会から排除される良い時代になってきたな
15名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:50:09.83ID:jXUeyiMb0 退職代行使ったやつを社会からはぶろうぜw
16名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:50:38.74ID:TCcIc9Zy0 東洋経済と退職代行
うんことうんこ
うんことうんこ
17名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:50:39.86ID:oO2GT/NK0 こういう会社会社でしか頭の回らない人間はいつかパワハラするし
既にやってるかもしれない
既にやってるかもしれない
18名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:50:50.89ID:0elQLa+Y0 >>15
いいね
いいね
19名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:51:14.49ID:+eV/0qeN0 >>1
>「営業所にいた若手社員が退職代行を使って辞めて、音信不通になりました。
>在職時の顧客や後任の営業担当者から連絡を取りたいと人事部に依頼され、
>我々としては対応のしようがなく、半年にわたってすったもんだしました」(住宅販売)
なんで退職した人間に業務連絡しようとするんだよ
しかも連絡しても金払う気ねーだろ
こんな遵法精神にかけるブラック企業だから退職代行使われるんだよ
>「営業所にいた若手社員が退職代行を使って辞めて、音信不通になりました。
>在職時の顧客や後任の営業担当者から連絡を取りたいと人事部に依頼され、
>我々としては対応のしようがなく、半年にわたってすったもんだしました」(住宅販売)
なんで退職した人間に業務連絡しようとするんだよ
しかも連絡しても金払う気ねーだろ
こんな遵法精神にかけるブラック企業だから退職代行使われるんだよ
20名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:51:37.15ID:AcBzp3de0 企業側だって、昔も今も採用選考で不採用にする時にはちゃんと応募者に自分で伝えないでサイレントお祈り放置をするくせに、従業員が退職代行を使ったらショックとか笑えるわな
自分たちがやってきたサイレントお祈りと同じようなことをされただけの話
自分たちがやってきたサイレントお祈りと同じようなことをされただけの話
21名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:51:45.42ID:SqsQZ3xA0 人事の責任が今まで問われなかった事がおかしいんだよ
お前らの査定に響くのは当然
やめた人が悪いんだ!なら誰だってできる仕事だわな
お前らの査定に響くのは当然
やめた人が悪いんだ!なら誰だってできる仕事だわな
22名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:51:53.61ID:Un43OISf0 対抗策で、利用された企業の実名列挙かな
23名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:52:03.01ID:+9sciE250 人事部の本音、とかいう綺麗事
日本は資本主義なんだから働き方も自由
日本は資本主義なんだから働き方も自由
24名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:52:08.43ID:aH4CEUDu0 そういう苦労があるから代行使わないでね
辞めたいならちゃんと辞めれるから
って周知徹底しておけばいいだけなんだが、それでも気まずくて使ってしまうのかな?
よくわからん
辞めたいならちゃんと辞めれるから
って周知徹底しておけばいいだけなんだが、それでも気まずくて使ってしまうのかな?
よくわからん
25名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:52:11.96ID:rhd5LTNm0 バックレられるよりマシだろ
26名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:52:17.69ID:qaYS0EXV0 どうやって利用したか調べるの?
前の会社に電話する?
前の会社に電話する?
27名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:52:18.30ID:6l9POStX0 調べるの違法では?
28名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:52:39.11ID:mP3adsta0 人事じゃなくて現場に問題あったんだろ
29名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:53:01.17ID:v9Am6ojb0 適当な記事だから真に受けないように
退職代行がいいという意味ではない
退職代行がいいという意味ではない
30名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:53:19.04ID:3zIdL3ck0 バイトじゃないんだから退職代行使わず責任感持って辞めようや
31名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:53:49.08ID:69tFtKmu0 人事部が有るそこそこの規模の会社ならだいたいは表向きだけは円満に辞めれるだろうし代行使おうって話にはならないだろ
32名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:54:13.82ID:oO2GT/NK0 人事は現場知らないし
仮に現場の役職に人事が聞き取りしても現場の役職は自分の非は隠して報告するから
人事は「なんだそいつは!」となる
仮に現場の役職に人事が聞き取りしても現場の役職は自分の非は隠して報告するから
人事は「なんだそいつは!」となる
33名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:54:17.08ID:AcBzp3de0 退職代行の次は、大学生の内定辞退代行サービスかな?
34名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:54:31.87ID:fmMqEvg/0 退職代行使う理由に
会社が辞めさせないように説得してくる恫喝してくる話を聞かない
ってのがあるのは無視なのか?
会社が辞めさせないように説得してくる恫喝してくる話を聞かない
ってのがあるのは無視なのか?
35名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:54:45.41ID:shhqasAy0 データベース作って、退職代行使ったやつだけみんなで共有しよう。別に違法でもないだろ?
36名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:55:20.71ID:oxLIC/wx0 これから退職代行したらブラック社員
37名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:55:29.80ID:s7+ylAO00 モームリ使いそうな奴を見抜けず採用した奴が悪いのでは?
38名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:55:32.79ID:Oe9jG0mA0 そのうち退職代行マップ
ができるんだろうな
消してほしければ金よこせ的なやつ
ができるんだろうな
消してほしければ金よこせ的なやつ
39名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:56:03.56ID:vwYMBzHT0 単純に新卒が3ヶ月で逃げ出す程度にはブラックなだけだろ
40名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:56:03.79ID:ccXQ4+fh042名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:56:23.30ID:QQK+mST10 退職代行使うパターンも、職場がブラックでどうしょうもない場合と本人が怠慢気質で金を使ってバックレたいだけの両方あるから一概に良し悪しは言えん
退職代行会社も、もし理由が後者だった場合は自分でやれと突っぱねるくらいの対応してるなら理解できる
退職代行会社も、もし理由が後者だった場合は自分でやれと突っぱねるくらいの対応してるなら理解できる
43名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:56:26.70ID:wbgR6gsA0 もう無理やねんからしゃーないやん
44名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:56:43.13ID:Prt67Iv10 人事部自体がいらない
45名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:57:30.99ID:hEZ0aYD40 退職代行使うスペックのやつが大企業に応募しようと思わないとは思うけど
46名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:57:31.42ID:3b+Qfr5l0 辞める手段はどうでもよくね?
即辞めるようなのを採用した自分が悪いだけで
即辞めるようなのを採用した自分が悪いだけで
47名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:57:42.84ID:SUjkRSmG0 就職、転職、退職全部プロスポーツみたいに代理人がやれるようにならないかな
48名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:57:46.13ID:eU9jnxsi0 公式Xでは「2年前にモームリ史上一番大変だった会社からまた依頼が来ました」とし「何が一番大変だったかというと、前回は退職と関係ない電話を四六時中してきて、なんと2日間で合計40回」と明かす。
「今回もあらゆる当社の電話番号に何度も連絡をしてきて『退職は俺が認めないと退職にならない』『給与いくらもらってんの』『何歳なの』『バイトごときが電話してくるな』『退職代行の悪口と罵詈雑言の嵐』等々」と驚きの内容を告白した。
こういうことをするから代行使われるのでは?
「今回もあらゆる当社の電話番号に何度も連絡をしてきて『退職は俺が認めないと退職にならない』『給与いくらもらってんの』『何歳なの』『バイトごときが電話してくるな』『退職代行の悪口と罵詈雑言の嵐』等々」と驚きの内容を告白した。
こういうことをするから代行使われるのでは?
49名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:58:31.02ID:aVudIy/b0 ブラック人事はひとり残らず自殺させてやる
徹底的に追い詰めてやれ!!
徹底的に追い詰めてやれ!!
50名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:58:33.98ID:AcBzp3de051名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:58:48.19ID:ayP64HdM0 |д・) …
|)彡サッ
|)彡サッ
52名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:59:03.45ID:o/ubqgMd0 >>1
別にいいえ利用してませんで何も問題ない。
別にいいえ利用してませんで何も問題ない。
53名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:59:04.16ID:oO2GT/NK0 辞めたいけど離職届書いたらいいのか?って課長に言ったら
口頭で聞いたから要らないその意思は固いのか言われたから
はい言ったら残ってる有給フル消化で1ヶ月休んだ後最後だけ出てきて手続きしてくれ言われた
口頭で聞いたから要らないその意思は固いのか言われたから
はい言ったら残ってる有給フル消化で1ヶ月休んだ後最後だけ出てきて手続きしてくれ言われた
54名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:59:13.03ID:HSttOWco0 簡単に調べられるて
個人情報共有してんじゃねえよ、そう言うとこだぞ
個人情報共有してんじゃねえよ、そう言うとこだぞ
55名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:59:46.95ID:8tnlLMHX0 元々退職なんて内容証明郵便で退職届を社長宛送れば良いだけの事をビジネスにしてるからな
正直なところ情弱ビジネスだが
正直なところ情弱ビジネスだが
56名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:00:12.15ID:KHrX9/9W0 大卒専門卒高卒関係なく見抜けなかった人事の問題だろ
今まで見過ごされてきたんだから多少影響受けろよ
今まで見過ごされてきたんだから多少影響受けろよ
57名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:00:14.35ID:G8Jmopf90 ブラックリスト作って共有すべきだな
58名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:00:31.00ID:6llDaPWT0 代行使う奴はクソだと思うけど
自分で辞める言ったら無駄に引き止められたり脅されるブラックなとこもあるだろうしな
一概にどっちか良い悪い言えないわ
自分で辞める言ったら無駄に引き止められたり脅されるブラックなとこもあるだろうしな
一概にどっちか良い悪い言えないわ
59名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:00:35.94ID:CssoiLQ10 働くよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
60名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:00:43.10ID:oPNcD0xI0 氷河期叩いて憂さ晴らししとる20代〜30代のみんなー
高齢者の社会保障のため寝る間も惜しんで
働き続けて予算を維持するんやでー
頑張って納税してやー
そのために無能な君らの給料上げたんやからな
20代〜30代はそういう運命やから避けられんで
アンタらが年取ったら?そんなのワシら知らんよ
団塊の世代から氷河期までの世代が逃げ切れればエエんやからな
ゆとりはクソの役にも立たんから大人しくあきらめなはれー
まー死ぬ気で頑張ってちょーだい
勘違いしとる20〜30代の諸君
これからもお前らに永遠にタカってやるでー
ぐひひひひひひひ
高齢者の社会保障のため寝る間も惜しんで
働き続けて予算を維持するんやでー
頑張って納税してやー
そのために無能な君らの給料上げたんやからな
20代〜30代はそういう運命やから避けられんで
アンタらが年取ったら?そんなのワシら知らんよ
団塊の世代から氷河期までの世代が逃げ切れればエエんやからな
ゆとりはクソの役にも立たんから大人しくあきらめなはれー
まー死ぬ気で頑張ってちょーだい
勘違いしとる20〜30代の諸君
これからもお前らに永遠にタカってやるでー
ぐひひひひひひひ
61名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:01:01.33ID:6SEJB3+F0 人事「お客様や関係者の迷惑を省みず突然行方をくらますって、社会人としていかがなものでしょうか。」
退職者「そんな人間を採用したのはおまえらだろ? 退職者に対して責任転嫁するのは社会人としてどうなんだ?だから辞めたんだよw」
退職者「そんな人間を採用したのはおまえらだろ? 退職者に対して責任転嫁するのは社会人としてどうなんだ?だから辞めたんだよw」
62名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:01:21.75ID:5X3cZV+X0 >>単純に新卒が3ヶ月で逃げ出す程度にはブラックなだけだろ
禿しく同意
禿しく同意
63名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:01:28.02ID:mMA+soJW0 退職代行使う人って即日で行方をくらましてるの?
法律では何日か前に通知とかじゃなかったっけ
法律では何日か前に通知とかじゃなかったっけ
64名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:01:47.28ID:oZO0WUN3065名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:02:08.17ID:5X3cZV+X0 日本からブラック企業が消えれば、世の中は良くなる
66名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:02:10.64ID:APILwRlv0 就職氷河期みたいな超絶買い手市場なら分かるけど今のスーパーウルトラ売り手市場で
糞みたいな会社に就職しちゃうほうもスペック的にスーパーウルトラ糞だろうから退職代行使ったところで
次もスーパーウルトラミラクル糞会社にしか入れないんじゃないの?
糞みたいな会社に就職しちゃうほうもスペック的にスーパーウルトラ糞だろうから退職代行使ったところで
次もスーパーウルトラミラクル糞会社にしか入れないんじゃないの?
67名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:02:18.39ID:MpMMmqlI0 自分たちが他人にやるのはいいが他人が自分たちにやるのは許さないって感じかねえ
ペラ紙メール一本でお前ら落ちたでw次頑張れよwwwwとかやってきたのが
同じようにやめまーすwwww言われだしたら困る道理を通せとかいってもなあ
ペラ紙メール一本でお前ら落ちたでw次頑張れよwwwwとかやってきたのが
同じようにやめまーすwwww言われだしたら困る道理を通せとかいってもなあ
68名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:02:52.33ID:w8sbs9uP0 信用情報に退職代行使ったかとか載せればいいね
69名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:02:53.28ID:BcqiDgHx0 職業流動化は政府の方針だからgdgd言っても仕方ない
1万人に一人くらいなら交通事故で死んだとでも思って諦めるんだね
1万人に一人くらいなら交通事故で死んだとでも思って諦めるんだね
70名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:02:55.98ID:rIaY1Z6B0 使うのは間違いなく使えない社員だから
そいつに辞められて困るような会社は
ブラックってことだ
普通の会社なら万々歳だよ
代行使わないと辞められないようなやつはいらないから
そいつに辞められて困るような会社は
ブラックってことだ
普通の会社なら万々歳だよ
代行使わないと辞められないようなやつはいらないから
72名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:03:12.88ID:l+wj3vI20 よほどの事情がない限りそんな辞め方する奴どこもいらんわなw
73名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:03:16.98ID:o/ubqgMd075名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:03:35.12ID:oZO0WUN3076名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:03:36.03ID:8tnlLMHX077名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:03:43.77ID:8B/IHhIo0 課長代行もダメなの?
78名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:03:45.40ID:+f3tmZx/0 花◯組みたいな基地害ブラックと本人がポンコツバックラーの場合両方あるからな
80名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:04:42.12ID:jhGiTczn0 退職前の会社の人事に聞けば快く教えてくれるからな、俺も暴言で首になったが面接を受けた企業の人事が知ってたわ
81名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:04:43.18ID:NYc54HJx0 つまり、代行=ブラックリスト入りかよ
82名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:04:46.91ID:phmMAMic0 いわき市の病院の勤務医から聞いたが
福一後、全く連絡が取れなかった若い女性看護師、
1ヶ月後、何事もなかったかの様に、
「九州に行ってました」と
福一後、全く連絡が取れなかった若い女性看護師、
1ヶ月後、何事もなかったかの様に、
「九州に行ってました」と
84名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:04:47.76ID:sOfpX7sJ0 変なやつが早めにいなくなってくれたなら良かったと思うけどな多くの社員抱えた会社がこんな怒る事か?
85名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:05:00.86ID:OfbsYG5r0 利用した理由はともかく一度こういう楽すると逃げ癖つくからな
86名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:05:11.51ID:g93stf4k0 だいたい二度と喋りたくないレベルの場合に使うんじゃないの
88名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:06:16.73ID:6oGv8vqX0 だから若者の雇用を控えろよ
アメリカじゃそうしてるぞ
アメリカじゃそうしてるぞ
89名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:06:31.78ID:9oZGpuCZ0 普通に伝えてもすんなり辞めさせてくれなかったら代行使えばいい
それとも最初から代行は使っちゃうのかな
それとも最初から代行は使っちゃうのかな
90名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:06:33.22ID:AAuhQ+qb0 >多くの回答者が「もし退職代行を利用していたとわかったら、絶対に採用しません」
こういう会社は社名を公表されて余計に困るだろ
こういう会社は社名を公表されて余計に困るだろ
91名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:06:34.85ID:agO9Ihr20 超絶ブラックから逃げるため利用するならいいんだろうがなあ
92名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:06:41.55ID:P8ioMwvY0 その企業でどれだけ退職代行が利用されたかリスト化されたら便利そう
93名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:06:59.34ID:AcBzp3de0 企業の人事が面接の結果などでテンプレの不採用お祈りメールすら出さずに放置して、採用者とのみ連絡をするケースが横行している
面接ではコミュニケーション力()とか言ってるくせに、不採用通知など都合の悪いことにはコミュニケーションすらしないのが企業の人事
退職代行は一方的なバックレではなく代理人から連絡があるだけまだマシ
面接ではコミュニケーション力()とか言ってるくせに、不採用通知など都合の悪いことにはコミュニケーションすらしないのが企業の人事
退職代行は一方的なバックレではなく代理人から連絡があるだけまだマシ
94名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:07:11.07ID:MpMMmqlI0 気合根性甘えで他責する乞食ばかりだから
マトモなやつや有能なのも逃げ出して
一部ホワイト企業以外は派遣や害酷人使わざるを得なくなってる状況でもいまだに会社はおかしくない
ってのがこんだけいるのでは日本に未来はないわな
マトモなやつや有能なのも逃げ出して
一部ホワイト企業以外は派遣や害酷人使わざるを得なくなってる状況でもいまだに会社はおかしくない
ってのがこんだけいるのでは日本に未来はないわな
95名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:07:25.38ID:OyEkt9V10 >>6
わざわざ話をしなくても規定通りの期間に退職の意志を伝えればいいだけ
その後引き継ぎ等の手続きを会社側がやらなかったならそれは会社側の問題だし
後で訴えたところで負けるは目に見えてる
弁護士使って高額の訴訟起こしても損するのは会社側
でしかもヤバい会社だという事が世間に知れ渡る
わざわざ話をしなくても規定通りの期間に退職の意志を伝えればいいだけ
その後引き継ぎ等の手続きを会社側がやらなかったならそれは会社側の問題だし
後で訴えたところで負けるは目に見えてる
弁護士使って高額の訴訟起こしても損するのは会社側
でしかもヤバい会社だという事が世間に知れ渡る
96名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:07:30.83ID:eT7A7p0K0 退職代行使われるようなゴミ企業って事を先ずは自覚しろよ
97名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:07:31.73ID:l+wj3vI2098名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:07:32.81ID:Jqb0+R6R0 退職代行もっと流行らせたらそうも言ってられなくなるな
皆使っていこう
皆使っていこう
99名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:07:54.72ID:hEZ0aYD40 退職代行使えば簡単に辞められるじゃん!と学習する →
俺がイヤだと思うことを強要(単なる業務上の指示)するとバックレんぞカスがって思考になる →
ちょっとイヤなことがあるとまた辞める
そしてどこにも採用されないクソ人材の出来上がり
俺がイヤだと思うことを強要(単なる業務上の指示)するとバックレんぞカスがって思考になる →
ちょっとイヤなことがあるとまた辞める
そしてどこにも採用されないクソ人材の出来上がり
101名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:08:59.21ID:HX5RytTb0 退職代行利用したかなんて調べようないじゃん
102名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:09:22.34ID:lt47yNON0 東洋経済読んでるやつはいらんw
103名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:09:24.65ID:GaXkinak0 利用者リスト売ったら2度美味しいしな
104名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:09:47.11ID:TQ8ANv2J0 退職を申し出て社内ルールに従って事を進めると各担当との面談とかあって面倒だからな
辞める事が確定しているのに不必要なルールに従って不快な思いをさせられる、無駄としか言いようがない
各担当は何が退職の原因になったのかを聞き取りしたり引き止めたり別部署を勧めたりして問題解決を図ろうとする、人事評価が下がるから
それを社内ルールと言っているだけ、そんな無駄な手間暇を掛けるのが常態化しているから退職代行のニーズが生じる
辞める事が確定しているのに不必要なルールに従って不快な思いをさせられる、無駄としか言いようがない
各担当は何が退職の原因になったのかを聞き取りしたり引き止めたり別部署を勧めたりして問題解決を図ろうとする、人事評価が下がるから
それを社内ルールと言っているだけ、そんな無駄な手間暇を掛けるのが常態化しているから退職代行のニーズが生じる
105名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:09:49.91ID:OVdiXFlE0 上司も怒鳴るぐらいしか関係が持てなかったんだろ
世間話ができる程度の最低限の関係さえ築けてれば退職の相談ぐらいされる
世間話ができる程度の最低限の関係さえ築けてれば退職の相談ぐらいされる
107名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:09:58.88ID:OExxRowe0 ならパワハラセクハラやめろよ
108名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:10:00.76ID:RY5DzHaw0 >『人事部はいったい何をやっているんだ!』
こんなのを雇うことを認めた会社のトップは何をやってるんですかね
こんなのを雇うことを認めた会社のトップは何をやってるんですかね
109名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:10:02.89ID:3tr9XB3w0 自宅警備員も代行してもらえ
111名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:10:27.79ID:n186mBzJ0 辞めやすい制度を会社が作っとけよ
112名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:11:36.74ID:HX5RytTb0114名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:12:21.00ID:2B3QSew70 第三者通すかどうかで対応違うからな
人事も適当にやって指摘されるの嫌だしね
今までどれだけ多くの退職者が泣き寝入りしてきたか…
人事も適当にやって指摘されるの嫌だしね
今までどれだけ多くの退職者が泣き寝入りしてきたか…
115名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:12:26.55ID:nqSRkk4v0 それだけ陰湿な社会だから若い子は辞めるのにもビビってんだろ
辞めたいんだけど
ああそうなのわかったって社会なら自分で辞めるって言えるだろうけど
辞めたいんだけど
ああそうなのわかったって社会なら自分で辞めるって言えるだろうけど
117名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:12:53.14ID:hEZ0aYD40 >>107
無能「期限内に仕事仕上げられませんでした」
上司「どうして出来なかったの?」と聞く
無能はここでイヤな気持ちになったと感じる(本人の思考はすでにパワハラ)
無能に合わせてパワハラのハードルを下げ過ぎたら会社なんか回らない
無能「期限内に仕事仕上げられませんでした」
上司「どうして出来なかったの?」と聞く
無能はここでイヤな気持ちになったと感じる(本人の思考はすでにパワハラ)
無能に合わせてパワハラのハードルを下げ過ぎたら会社なんか回らない
118名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:12:56.82ID:5xfPWUAh0 そりゃ雇いたくないわな
119名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:13:06.34ID:2MEC0HjY0 退職代行って「辞めます!」って言うだけ?
退職手続きとかほったらかしか?
そりゃ迷惑だな
退職手続きとかほったらかしか?
そりゃ迷惑だな
121名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:13:30.13ID:8tnlLMHX0122名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:13:32.53ID:JTul29vb0123名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:13:39.57ID:fKdChwsM0 退職代行なんぞ使うようなクズを採用したのが失敗のはじまり
124名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:13:45.89ID:Ki+YtIan0 世の中や会社が悪い、俺は悪くない、といくら主張してもそれを評価するのは他人だから仕方ないよね
125名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:13:47.62ID:2AlfUvOj0 ワロタw
江戸時代の奉公構みたいだなw
江戸時代の奉公構みたいだなw
126名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:13:49.78ID:3bhEemAv0 じゃあ人事代行で
127名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:14:02.37ID:p2cFAV/g0 陰険だなあ企業の人事って
お前らが人を粗末な扱いするから逃げられたんだろ被害者ぶるな
お前らが人を粗末な扱いするから逃げられたんだろ被害者ぶるな
128名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:14:03.21ID:OInzwxU20 ニート一筋でしたので退職代行は使っていません
130名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:15:03.27ID:PSwRbbmH0 退職代行から再就職先斡旋してもらうんじゃねーの?そういうビジネスモデルだろ
再就職先企業からも手数料貰う
退職代行だけで儲けてるわけじゃないよな
再就職先企業からも手数料貰う
退職代行だけで儲けてるわけじゃないよな
131ネトサポハンター
2025/05/16(金) 16:15:03.42ID:pDa4nbxj0折角マヌケをこき使ってボロボロにしてポイ捨てしようと思ったのに〜〜!!!
お前たちが邪魔をしてぇえええええええっ!!
折角の家畜を〜〜〜〜〜〜っ!!
132名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:15:17.76ID:cVxOzJg30 そらそうよ。あいつらは従順な奴隷しか要らないんだから
135名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:16:12.77ID:uszwDDAy0136名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:16:24.00ID:Ca99xcMX0 退職代行よりまず何で辞めるのかを気にしろよ
138ネトサポハンター
2025/05/16(金) 16:16:46.32ID:pDa4nbxj0 折角マヌケをこき使ってボロボロにしてポイ捨てしようと思ったのに〜〜!!!
お前たちが邪魔をしてぇえええええええっ!!
折角の家畜を〜〜〜〜〜〜っ!!
きぃぃぃぃぃいぃいいいいいいいいいっっ!!
畜生〜〜〜〜〜〜〜〜っっ!!
お前たちが邪魔をしてぇえええええええっ!!
折角の家畜を〜〜〜〜〜〜っ!!
きぃぃぃぃぃいぃいいいいいいいいいっっ!!
畜生〜〜〜〜〜〜〜〜っっ!!
140名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:17:20.16ID:6SEJB3+F0 >>135
経費の無駄になるからだろ
経費の無駄になるからだろ
141名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:17:22.25ID:hEZ0aYD40 退職代行利用者「退職代行を使って助かったから自分も人の手助けがしたいと思って志望しました」
退職代行業者「退職代行使うような人材はうちはいりません!」
退職代行業者「退職代行使うような人材はうちはいりません!」
142?
2025/05/16(金) 16:17:23.31ID:qSPIzlP90 退職代行の利用有無調べる、て個人情報にあたるんでは?
面接で聞くぐらいならいいんか?
面接で聞くぐらいならいいんか?
144名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:17:33.33ID:F/Wh5Fi90 退職代行を利用するのは根暗なコミュ障とかなんじゃないの
使えない人材が自ら辞めてくれて良かったじゃん
使えない人材が自ら辞めてくれて良かったじゃん
145?
2025/05/16(金) 16:18:09.41ID:qSPIzlP90 事務手続きが面倒だからやりたくないだけじゃん
146名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:18:15.49ID:PSwRbbmH0 退職代行から再就職先斡旋してもらうんじゃねーの?そういうビジネスモデルだろ
再就職先企業からも手数料貰う
退職代行だけで儲けてるわけじゃないよな
再就職先企業からも手数料貰う
退職代行だけで儲けてるわけじゃないよな
148名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:18:33.59ID:64LHPMvM0 退職されたことを恨みに思うような人事のいる会社って…
149名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:18:51.21ID:kpp61GcD0 退職代行でも、退職の意思だけを伝える会社と事後の事務手続きまでやってくれる会社があるからね
事後のことまでやってくれる会社はかなり助かる、弁護士や司法書士絡んでると尚更。
退職の意思を伝えるだけの会社は電話切った後に、速攻で本人に電話する。こ
事後のことまでやってくれる会社はかなり助かる、弁護士や司法書士絡んでると尚更。
退職の意思を伝えるだけの会社は電話切った後に、速攻で本人に電話する。こ
151名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:19:30.84ID:0GpJkjCf0 代行使うのも自由だし
代行使うやつをはじくのも企業側の自由だから別に良いわな
代行使うやつをはじくのも企業側の自由だから別に良いわな
152名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:19:31.02ID:+1lzvNpf0 >>119
私物の片付けくらいは自分でするけどそれ以外は会社の仕事だろ それも健保と年金と雇用保険くらい
制服の貸与してたら机の上かロッカーに置いて帰れだし
すげーエリートで機密扱ってるとかだとちょっと違うけど一般社員なら全然大変ではない
私物の片付けくらいは自分でするけどそれ以外は会社の仕事だろ それも健保と年金と雇用保険くらい
制服の貸与してたら机の上かロッカーに置いて帰れだし
すげーエリートで機密扱ってるとかだとちょっと違うけど一般社員なら全然大変ではない
153名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:19:41.63ID:2B3QSew70154名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:19:45.34ID:hEZ0aYD40 >>143
一応サラリーマンだけどフルリモートだし(手取り46万)本業の投資のほうが儲かってるから(月平均80万)サラリーマンって部屋でゴロゴロしてなにも考えなくても健康保険と社会保険を払ってくれてお賃金も払ってくれるから
わいは企業の味方だよ
一応サラリーマンだけどフルリモートだし(手取り46万)本業の投資のほうが儲かってるから(月平均80万)サラリーマンって部屋でゴロゴロしてなにも考えなくても健康保険と社会保険を払ってくれてお賃金も払ってくれるから
わいは企業の味方だよ
155名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:19:51.54ID:yXDwR2Ti0 これから人手不足も深刻化してくるだろうし大変だな。利用してたら採用しないとか言うところはホワイトなんだろうからまだ平気か?
157名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:20:19.89ID:DPZDUTZt0 退職代行を使うような社会性ゼロのコミュ障は
最初から非正規派遣をやればいいのにな
最初から非正規派遣をやればいいのにな
158名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:20:30.42ID:FofMcf4k0 僕はロミオ、君はジュリエット
159名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:20:34.87ID:GaXkinak0 >>135
手続きが義務って言っても拒絶してる相手にまで義務があるわけじゃないだろ
あくまでも手続きの窓口をオープンにする義務があるだけ
辞めたい社員がわざと退職手続き進めないことで生じる不利益を補填する義務までない
手続きが義務って言っても拒絶してる相手にまで義務があるわけじゃないだろ
あくまでも手続きの窓口をオープンにする義務があるだけ
辞めたい社員がわざと退職手続き進めないことで生じる不利益を補填する義務までない
160名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:21:09.13ID:HVe1cy8A0 すぐに辞める若いの雇うと言うことはこういうリスクもあるだろ
それでも若いのを雇いたいんだろ
それでも若いのを雇いたいんだろ
162名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:21:21.22ID:vZOZ/TJH0 さすが陰湿さに定評のある日本人
164名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:22:01.95ID:c5Jx6XDJ0 どんだけ効いてるのか
記事を濫発して
これだけクソな労働文化を築いておいて寝耳に水ということもあるまい
年貢の納め時が来たのだよ
記事を濫発して
これだけクソな労働文化を築いておいて寝耳に水ということもあるまい
年貢の納め時が来たのだよ
166名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:22:10.52ID:As3rVUnu0 なら求職者はどこの会社がどれだけ退職代行を使われたか知る権利があるな
168名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:22:12.09ID:HVe1cy8A0169名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:22:42.30ID:kpp61GcD0 >>156
事後までやってくれたり法的資格持ってる会社は、ちゃんと今後は本人には接触しないでくれというてくる
退職を伝えるだけの会社は、返却物とかあるから本人にこれから連絡取るよと言ったら、どうぞというてくるよ。
こんなんなら業者使わず、金かからない友達とか使えよと思う。
事後までやってくれたり法的資格持ってる会社は、ちゃんと今後は本人には接触しないでくれというてくる
退職を伝えるだけの会社は、返却物とかあるから本人にこれから連絡取るよと言ったら、どうぞというてくるよ。
こんなんなら業者使わず、金かからない友達とか使えよと思う。
170名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:22:47.46ID:6SEJB3+F0171名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:22:55.35ID:hEZ0aYD40 退職代行使うやつなんて低スペック低賃金の貧困層がほとんどだろうし、次に転職できたとしても同じようなレベルの会社にしか入れないから
こうやってどんどんどんどん中間層がいなくなって富裕層と貧困層の差がハッキリ出てくるようになるんだろな
こうやってどんどんどんどん中間層がいなくなって富裕層と貧困層の差がハッキリ出てくるようになるんだろな
172名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:23:33.61ID:wSuIIli30 労組、弁護士以外の退職代行から電話を受けない
弁護士以外が法的問題を代理で出来ないからな
弁護士以外が法的問題を代理で出来ないからな
173名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:23:34.01ID:FqkQnAyl0 退職代行すら使わせないとか、どんなヤバい会社なんだろう?
174名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:23:36.46ID:uszwDDAy0175名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:23:50.44ID:3+cLbTqj0 >>1
モームリなら人生から退場すればいい
モームリなら人生から退場すればいい
176名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:24:12.60ID:hEZ0aYD40177名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:24:32.37ID:TQ8ANv2J0 退職代行って依頼者に代わって手続きを進める業者なんだから退職意向を伝えて終わりじゃないだろ
必要最低限の手続きしかやらない事に企業側が「社内ルールがあるのに」と言って不満顔なだけ
必要最低限の手続きしかやらない事に企業側が「社内ルールがあるのに」と言って不満顔なだけ
178名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:25:10.43ID:8Ri20rPk0179名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:25:15.74ID:f4mZfknN0180名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:25:16.24ID:GaXkinak0 企業は黙って退職手続きしろって言ってるやつは、第三者に勝手に自分の名前騙られて「辞めます」って電話されて、退職手続きされてもいいんか?
181名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:25:18.24ID:7VrfPuLO0 お前らが採用した人材だろ
そりゃ人事の責任だよ
そりゃ人事の責任だよ
182名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:25:25.09ID:u141GtMF0 こんなの採用した人事及びok出した役員のせいだろ
見抜けなかった自身の無能さを恨め
見抜けなかった自身の無能さを恨め
183名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:26:12.68ID:fH0iOLXP0184名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:26:26.47ID:Clr8oIqE0 そんな会社だから使うんだよ
185名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:26:33.68ID:hEZ0aYD40 >>165
よっぽどツラいと感じる経験をしたからそういう考え方に至ったのだと思うけど
それって君がそのクソだと感じている会社にいつまでも引きずられて縛られて生きてるだけに過ぎない
それって不幸なことだと思う
よっぽどツラいと感じる経験をしたからそういう考え方に至ったのだと思うけど
それって君がそのクソだと感じている会社にいつまでも引きずられて縛られて生きてるだけに過ぎない
それって不幸なことだと思う
186名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:26:52.83ID:HVe1cy8A0 若い人を狙う売り手市場から抜け出せよ
187名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:27:05.88ID:TK33vlBL0 人事は通っても現場が新入りで辞めるか続くか賭けの材料にして遊んだり気に入らないと禄に仕事も教えず現場に放り出してほくそ笑んだりするしなあ。
188名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:27:31.52ID:ZY4Yq0uW0 そもそもそんなことくらい堂々と会社に面と向かって文句たれてやれよ
ションベン臭い
ションベン臭い
189名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:27:39.10ID:QQK+mST10 普通は会社の就業規則に離職時には引継ぎしっかりやることって書かれてないか
退職代行に頼んだら何もしなくていい→就業規則違反で退職できたとしても規則違反の何かしら責任は負う
ってことにならないのかしら
退職代行に頼んだら何もしなくていい→就業規則違反で退職できたとしても規則違反の何かしら責任は負う
ってことにならないのかしら
190名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:28:01.47ID:TwtCXd940 この悲しみをどうすりゃいいの?
191名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:28:09.14ID:7AHqrPxT0 記事の業務引き継ぎに穴あけたりは、代行業者と本人両方に法的手続きとって白黒つけろや。
代行業者は逃げるだろうけど、屁理屈こねてでも引っ張り出せよ。
リーガルで追い込めなくても手間かけさせるだけでも効果ある。
代行業者は逃げるだろうけど、屁理屈こねてでも引っ張り出せよ。
リーガルで追い込めなくても手間かけさせるだけでも効果ある。
192名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:28:18.80ID:kk5sC/nB0 少しでも迷惑かけて嫌がらせしてやろうと思われるくらい恨まれてんだよ
193名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:28:23.91ID:IUXtdVFB0 利用者データベースはかなり役に立つよな。
195名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:29:12.13ID:uszwDDAy0196 警備員[Lv.23][苗]
2025/05/16(金) 16:29:18.73ID:Kl54d63h0 こんなサービス発達障害の炙り出しにしかならんわな
197名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:29:24.97ID:rw6EvIPP0 ひとつの会社で二年位働いた実績が有ればそこまで酷い人材でもないって判断で良くない?
198名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:29:25.74ID:/djYmLMy0 お前が迷惑だろうが知った事か。
そんなサービスを使われる自分達の無能さをまずは反省しろ。
そんなサービスを使われる自分達の無能さをまずは反省しろ。
199名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:29:40.74ID:+1lzvNpf0 みんな会社を辞めた事がないんやな
基本的に会社とは雇用契約を結んでるだけだからサブスクと同じで2週間前に辞めますと言えば14日後に契約終了
その時点で厚生年金と健保は移動が必要で雇用保険も終了だから会社が手続きするだけ
大手だと持ち株とか共済とかあるけどそれも勝手に精算してくれるところが殆どだしやらなきゃ自分が損するだけだし退職は全然大変じゃない
個人的に送別会とかが一番嫌
基本的に会社とは雇用契約を結んでるだけだからサブスクと同じで2週間前に辞めますと言えば14日後に契約終了
その時点で厚生年金と健保は移動が必要で雇用保険も終了だから会社が手続きするだけ
大手だと持ち株とか共済とかあるけどそれも勝手に精算してくれるところが殆どだしやらなきゃ自分が損するだけだし退職は全然大変じゃない
個人的に送別会とかが一番嫌
200名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:29:53.77ID:HVe1cy8A0201名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:29:59.92ID:7d3Vm3BJ0 代行使用者モームリ
202名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:30:20.71ID:f9ocQ44Z0 畑芽育と傍迷惑ってなんか似てね?
203名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:30:44.39ID:g6vT4+0i0204名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:30:52.52ID:uszwDDAy0205名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:31:24.12ID:F8ECfvpw0 前の職場に電話して聞くって会社あるよな
207名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:32:01.75ID:a1E8ppXI0209名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:32:08.73ID:agO9Ihr20 退職代行を使うようなクズしか入社してこないクズ会社か
もしくはまともな社員が退職代行を使わざるを得ないようなクズ会社か
どっちにしろ使われた会社はクズってことだな
もしくはまともな社員が退職代行を使わざるを得ないようなクズ会社か
どっちにしろ使われた会社はクズってことだな
210名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:32:27.78ID:KzfxhjOx0 >>183
引継ぎは義務じゃないから法的には問題ないし
損害賠償で訴えてもまず賠償は認められないし
そもそも退職代行会社と引継ぎについて話を纏められなかった人事が無能なだけだろ
これで会社擁護するとかさてはブラック企業だなお前
引継ぎは義務じゃないから法的には問題ないし
損害賠償で訴えてもまず賠償は認められないし
そもそも退職代行会社と引継ぎについて話を纏められなかった人事が無能なだけだろ
これで会社擁護するとかさてはブラック企業だなお前
211名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:32:31.05ID:HVe1cy8A0 少子高齢化、売り手市場で嫌なら採用してくれなくて結構なのが若い人の考えだし
213名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:32:38.01ID:bZ2jEMfl0 >>205
あれ完全アウトなんだけどね
あれ完全アウトなんだけどね
214名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:32:44.00ID:okRTFiUw0215名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:33:00.13ID:6SEJB3+F0217名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:33:45.01ID:ml05KKjk0 人手不足で新人に30万以上出すとか
安い手取りで社畜やってる事が
ホントにバカらしいなあ
安い手取りで社畜やってる事が
ホントにバカらしいなあ
218名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:33:50.01ID:pwUomTn70 退職代行使われるような自分たちを責めよう
反省大事だよ
反省大事だよ
219名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:33:51.71ID:8tnlLMHX0 >>191
それは大抵無理
退職金がある企業でよほど本人のそれまでの素行が悪ければ小額の減額が可能な程度
法的には引き継ぎは退職を延期できる理由になってないし損害もほぼ請求は無理 むしろ会社が個人に頼りすぎと一喝されて終わる
それは大抵無理
退職金がある企業でよほど本人のそれまでの素行が悪ければ小額の減額が可能な程度
法的には引き継ぎは退職を延期できる理由になってないし損害もほぼ請求は無理 むしろ会社が個人に頼りすぎと一喝されて終わる
220 警備員[Lv.23][苗]
2025/05/16(金) 16:33:56.11ID:Kl54d63h0 個人情報保護法w
221名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:35:10.67ID:jbUuTp0u0 そもそもこの事業って長くはもたないだろ
客単価いくらでどんだけの手間掛けてやってるのか
客単価いくらでどんだけの手間掛けてやってるのか
222名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:35:39.99ID:kU+bq2wF0 >>8
会社で暴力を振るわれやむなく、と扱いが同じわけねーだろハッタショガイジ
会社で暴力を振るわれやむなく、と扱いが同じわけねーだろハッタショガイジ
223名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:35:50.61ID:uszwDDAy0224名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:36:01.07ID:oEVZaKey0 退職代行って貸与物の返還とか保険の手続きとかそういうのもやってくれると思ってたのでビックリ!
本人の代わりに「辞めるそうです」と伝えるだけのお仕事ってこと?
本人の代わりに「辞めるそうです」と伝えるだけのお仕事ってこと?
226名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:36:18.77ID:agO9Ihr20228名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:36:42.92ID:Sc1Irln50 鬱のキャリアだけど、半沢直樹のように全て責任を押しられることってあるんだよ。
そうなったら退職代行に頼むのもありかと思う。
上でも書いているけど退職癖がつくと、我慢が出来なくてすぐやめる奴もいる。そういう人は要注意なので退職代行は使っても一回ぐらいかな?
離婚と一緒。バツイチまでは許されるけどバツニ以降は本人も悪い。
そうなったら退職代行に頼むのもありかと思う。
上でも書いているけど退職癖がつくと、我慢が出来なくてすぐやめる奴もいる。そういう人は要注意なので退職代行は使っても一回ぐらいかな?
離婚と一緒。バツイチまでは許されるけどバツニ以降は本人も悪い。
229名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:37:02.96ID:NGdmF+jJ0 退職代行が非常識?
裁判も弁護士を立てずにはるタイプかな?
裁判も弁護士を立てずにはるタイプかな?
232 名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:37:04.69 街の外れてシュビドゥバー
233名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:37:27.79ID:6SEJB3+F0234名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:37:39.83ID:8tnlLMHX0235 名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:38:05.76 さーりげなく
236名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:38:08.44ID:E7VTvIQA0 >>26
そんな感じじゃないの?
そんな感じじゃないの?
237名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:38:19.30ID:uszwDDAy0 >>227
だから、採用の条件に退職経緯を説明させるのは、労基法違反と強要罪に抵触すると言ってるんだぞ?w
だから、採用の条件に退職経緯を説明させるのは、労基法違反と強要罪に抵触すると言ってるんだぞ?w
238 名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:38:27.25 夢にまで見たマイホーム
239 名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:38:38.92 青いそら
240名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:38:43.34ID:GLn8hvx30 直接相手にしたくない人事部の人員w
241 名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:38:55.16 エプロン姿の~
242 名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:39:12.26 おーねだり隈府
243名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:39:30.77ID:4zc/HS4D0 様々な理由で辞めるのは良いとしても、
そもそも代行なんかに頼むなよ、自分で処理できない人みたいだよね
そもそも代行なんかに頼むなよ、自分で処理できない人みたいだよね
244 名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:39:38.76 日向ぼっこはバルコニー
245名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:39:54.36ID:r+kf9tPp0 ちゃんと歌詞の順番通りに歌ってよww
247名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:40:09.01ID:eujXnjes0 買い手市場の頃はありえなかったな、こんな入社即辞める奴
248名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:40:19.56ID:GaXkinak0 このサービスが問題ないって言っているくせに、使ったことはひた隠しのしたいやつ多すぎ
問題ないと思うなら胸を張ればいいのに
問題ないと思うなら胸を張ればいいのに
249名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:40:20.47ID:agO9Ihr20 >>194
なかなかよい
なかなかよい
250 名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:40:31.01 Hey The Beautifulday
251名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:40:36.30ID:f4mZfknN0 >>204
第三者提供は個人情報保護の契約書にかかれてることはママあるよ
業務を定義しないままに業務遂行目的での利用とか普通に書かれてるから見てみなよ
あとそもそも退職代行業者が善意のみで活動してるという前提も捨てないとね
悪い会社が溢れてる中、なぜ退職代行業者は信じられるのか?やな
第三者提供は個人情報保護の契約書にかかれてることはママあるよ
業務を定義しないままに業務遂行目的での利用とか普通に書かれてるから見てみなよ
あとそもそも退職代行業者が善意のみで活動してるという前提も捨てないとね
悪い会社が溢れてる中、なぜ退職代行業者は信じられるのか?やな
252 名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:40:56.97 とーつぜん
253名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:41:09.48ID:y9vPf6KB0 >>1
応募者の同意はちゃんと取ってんだろうな?相手方企業に犯罪を唆すブラック商社さんよw
(第三者提供の制限の原則)
Q7-12
第三者から、当社を退職した従業者に関する在籍確認や勤務状況等について問合せを受けていますが、当該問合せに答えることはできますか。
A7-12
退職した従業者に関する在籍状況や勤務状況等が個人データ(個人情報データベース等を構成する個人情報)になっている場合、問合せに答えることは個人データの第三者提供に該当し、本人の同意がある場合や第三者提供制限の例外事由に該当する場合を除いて、第三者に提供することはできません。
個人情報保護法委員会
https://www.ppc.go.jp/all_faq_index/faq1-q7-12/
>「普通は面倒なので調べませんが、『おや?』と引っかかるところがある応募者については、調べるようにしています。人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。前職の人事担当者に直接確認することもありますよ」(商社)
応募者の同意はちゃんと取ってんだろうな?相手方企業に犯罪を唆すブラック商社さんよw
(第三者提供の制限の原則)
Q7-12
第三者から、当社を退職した従業者に関する在籍確認や勤務状況等について問合せを受けていますが、当該問合せに答えることはできますか。
A7-12
退職した従業者に関する在籍状況や勤務状況等が個人データ(個人情報データベース等を構成する個人情報)になっている場合、問合せに答えることは個人データの第三者提供に該当し、本人の同意がある場合や第三者提供制限の例外事由に該当する場合を除いて、第三者に提供することはできません。
個人情報保護法委員会
https://www.ppc.go.jp/all_faq_index/faq1-q7-12/
>「普通は面倒なので調べませんが、『おや?』と引っかかるところがある応募者については、調べるようにしています。人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。前職の人事担当者に直接確認することもありますよ」(商社)
255名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:41:19.74ID:hvkX0VKd0 お婆ちゃんを名乗る人から辞める旨連絡してきた奴いたわ
256名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:41:39.59ID:MpMMmqlI0 自分たちの非を認め顧みず他責してるバカが居る企業に先なんぞないでしょ
257名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:41:42.48ID:r/xYPxmm0 だから新卒一括採用をいい加減やめろや
馬鹿じゃねえのかまじで
馬鹿じゃねえのかまじで
259 名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:42:09.23 忍び寄るー
260名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:42:09.88ID:E7VTvIQA0 けっこう個人情報保護法って怖いな
殺人や性犯罪犯した人でも黙って入社してくるかな
殺人や性犯罪犯した人でも黙って入社してくるかな
261 名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:42:18.35 あーくまの
262名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:42:21.93ID:AcBzp3de0 >>243
離婚ですら自分たちでケツを拭けずに弁護士に頼む夫婦があるわけだし
離婚ですら自分たちでケツを拭けずに弁護士に頼む夫婦があるわけだし
263 名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:42:35.78 プレゼントー
264名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:42:36.79ID:vf25aiEV0 やめようとしてる奴に引き継ぎをやらせるなら引き継ぎ手当を出したらいいだけだろ
265名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:42:41.95ID:r+kf9tPp0 モームリの動画見たことあるけど先方との電話すぐ終わっちゃってたな
まあぶっちゃけ大したポストについてないのばかりだったから引き継ぎも何にもない
まあぶっちゃけ大したポストについてないのばかりだったから引き継ぎも何にもない
266名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:42:45.69ID:rEv+HYOl0267名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:42:57.99ID:j0vrRjrF0 どうやって調べんだよw
本人に聞き取りか?
本人に聞き取りか?
268名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:43:00.18ID:fTuv+VBG0 本来雇う側もられる側も対等のはずだ
が、あまりにも雇う側に権力集中しすぎている
辞めたいと言われてすんなり辞められない、パワハラ重ねられるって状況の会社運営してるのが悪い
が、あまりにも雇う側に権力集中しすぎている
辞めたいと言われてすんなり辞められない、パワハラ重ねられるって状況の会社運営してるのが悪い
269名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:43:15.84ID:r+kf9tPp0 みんな単発なの笑うw
270名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:43:20.46ID:GaXkinak0 まあ調べもしないだろうが、1,2ヶ月で辞めた職歴があると、このサービス使ったんじゃないかと怪しまれるだろうね
使ってない人たちにとっちゃいい迷惑だろう
使ってない人たちにとっちゃいい迷惑だろう
271名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:43:25.23ID:uszwDDAy0272 名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:43:25.97 歌詞全然違ったやめるわ
273名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:43:29.35ID:HTgo0mSC0274名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:43:33.77ID:y9vPf6KB0 >>266
相手の企業に犯罪行為をさせて鼻膨らませてんだもんなw
相手の企業に犯罪行為をさせて鼻膨らませてんだもんなw
275名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:44:01.59ID:+1lzvNpf0276名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:44:12.93ID:1+oLwr3i0 前職に確認するのが必須だな
前職の担当は絶対正直に言うだろうし
確認するのが当たり前と言う風潮にした方が良いね
前職の担当は絶対正直に言うだろうし
確認するのが当たり前と言う風潮にした方が良いね
277名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:44:26.37ID:mQgQST2n0 退職代行を警戒したり対策しようとしてるのは退職代行使った退職者が多いブラック企業の証
就業規則に退職代行禁止と書いてあったらブラック企業だと疑ってかかったほうが良い
就業規則に退職代行禁止と書いてあったらブラック企業だと疑ってかかったほうが良い
278名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:44:34.57ID:kU+bq2wF0 前職確認に同意しなきゃ落とすだけ
結果通知でしなかったから落とす、なんて説明する義務もない
好きこのんで厄介者を背負いたがる企業なんか、生贄探し以外にねーよバカだねえwww
結果通知でしなかったから落とす、なんて説明する義務もない
好きこのんで厄介者を背負いたがる企業なんか、生贄探し以外にねーよバカだねえwww
279名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:45:02.50ID:dWf8Dgwp0 お金払うくらいなら自分でやるけどな
基本言うだけやん
基本言うだけやん
280名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:45:20.12ID:1xAaR2ay0 会社ぐらい自分で辞めろやと思わないでもないが
嫌だけど辞めないを拗らせて過労自殺手間まで来ているような人には積極的に活用して貰いたいかもね
嫌だけど辞めないを拗らせて過労自殺手間まで来ているような人には積極的に活用して貰いたいかもね
281名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:45:27.85ID:lQOlgY+s0 退職代行おわったあああああああ
倒産やろこれ
倒産やろこれ
282名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:45:51.03ID:etEusAjd0 ブラック低待遇環境を改善しようとするのでなくなぜか奴隷飼い主の立場で足を引っ張る奴隷達。自分はこんなに苦労してきたのにとなぞのスパイト行動でまた低賃金移民と置き換えられ苦しむのは自分
けど雇用主や資本家には物申さずこどおじだの代行やら叩きの餌で満足する奴隷民族
けど雇用主や資本家には物申さずこどおじだの代行やら叩きの餌で満足する奴隷民族
283名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:45:56.93ID:4MPwXlam0 退職代行を使われる企業の方がはずかしいよ
285名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:46:08.97ID:FofMcf4k0 3年2ヶ月のいわゆる一人旅
286名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:46:32.94ID:lHmrPkeB0288名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:46:48.99ID:y9vPf6KB0 >>277
就業規則にいくらそんなこと書いてても職業選択の自由、離職の自由で拒否しても辞めれるのになぁw
就業規則にいくらそんなこと書いてても職業選択の自由、離職の自由で拒否しても辞めれるのになぁw
289名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:46:53.21ID:mmNyY+Ed0 前の会社に問い合わせればすぐ分かることやな
退職代行なんてマイナスイメージしかない
利用するやつはバカ
退職代行なんてマイナスイメージしかない
利用するやつはバカ
290名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:47:03.53ID:6mj0wm3X0 このスレは
ワレ堂々ト退職ス
した人のスレですか?
ワレ堂々ト退職ス
した人のスレですか?
291名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:47:14.06ID:GaXkinak0 >>278
まあ、2ヶ月以内に辞めてたら落とす、で8割以上はふるい落とせるんじゃね
こういう風潮になっちゃうから、こういうサービスが流行るのは若者全体にとってマイナスになっちゃうんだけど、えらい持ち上げてるよな
まあ、2ヶ月以内に辞めてたら落とす、で8割以上はふるい落とせるんじゃね
こういう風潮になっちゃうから、こういうサービスが流行るのは若者全体にとってマイナスになっちゃうんだけど、えらい持ち上げてるよな
292名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:47:16.75ID:E7VTvIQA0 >>283
はずかしくないよ
はずかしくないよ
294名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:47:45.00ID:k+anhbLw0 絶対に採用しませんとか草
採用活動は採用代行に丸投げして、退職代行はダメとか随分都合がいい連中だな
採用活動は採用代行に丸投げして、退職代行はダメとか随分都合がいい連中だな
295名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:47:59.82ID:+DO3/9/O0 退職代行されない会社になれよ
297名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:48:11.22ID:lQOlgY+s0298名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:48:19.89ID:hEZ0aYD40 >>223
辛かったね
苦しかったね
だけどいつまでその記憶に縛られて生きるつもりなの?
君を今のように形作った記憶の奥にいる人たちはもう君の存在なんか微塵にも思い出すこともないのに
君だけがその記憶に縛られて自分を損する思考に囚われて生きてる
それってもったいないことだよ
辛かったね
苦しかったね
だけどいつまでその記憶に縛られて生きるつもりなの?
君を今のように形作った記憶の奥にいる人たちはもう君の存在なんか微塵にも思い出すこともないのに
君だけがその記憶に縛られて自分を損する思考に囚われて生きてる
それってもったいないことだよ
299名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:48:22.36ID:1StG7qaO0 代行使われるような企業もどうなんだっていう
301名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:48:30.12ID:BgZXHGQm0302 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/16(金) 16:48:39.90ID:+IQ0sPRz0 実質ただのブッチやん
304名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:48:58.15ID:+1lzvNpf0305名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:48:59.10ID:E7VTvIQA0 >>293
嘘ついて入社したら首にできるし、事前に本人に聞いておく方がいいよな
嘘ついて入社したら首にできるし、事前に本人に聞いておく方がいいよな
306名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:49:34.82ID:VVB+vM2y0 一方的な決定権を持っていられると高を括っていたら
思わぬ方向から刺された気分なのだろう
実にいい気味だ
思わぬ方向から刺された気分なのだろう
実にいい気味だ
307名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:49:35.65ID:GMFQwYl30 わざわざカネ払って代行使わなくても普通にブッチすればいいのに
308名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:49:51.96ID:Xl0FNJm50 >>278
企業側には採用の自由や調査の自由があるしな
企業側には採用の自由や調査の自由があるしな
309名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:49:54.19ID:kFWmp29U0 まあそうなるよな 常識ある人じゃないもん
310名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:50:07.23ID:CoTv2CLx0 20年で6回転職して7社目の俺から言わせれば
直属の上司に1、2ヶ月後に辞めます
って言って紙書くだけやんと思う
もちろん職歴一貫同業他社の年収アップ転職よ?
直属の上司に1、2ヶ月後に辞めます
って言って紙書くだけやんと思う
もちろん職歴一貫同業他社の年収アップ転職よ?
311名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:50:28.82ID:fKqNwnC70 退職させないような会社にとってはそりゃ大迷惑だろうよ
312名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:50:37.68ID:vK+6lBAh0 いまだに前職調査するぜえええとか言ってる会社だから代行使われるんじゃないですかね?(名推理
313名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:50:50.35ID:dWf8Dgwp0 辞めるまでの間なんてもう関係ないからヘラヘラ過ごすだけ
314名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:51:22.58ID:+1lzvNpf0315名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:51:27.69ID:6mj0wm3X0 なんで退職するん?
パワハラ?
パワハラ?
316名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:51:28.95ID:7AHqrPxT0 >>219
労働者側は、時間ないけど引き継ぎやるだけはやるっすって姿勢見せるだけで完全勝利なのに、逃げちゃうのは悪手かと。
そもそも引き継ぎの義務はないが、それをしないことで会社の損害は定義できる。
顧問弁護士経由で、最低限の引き継ぎのお願い文書送りつけて、法的紛争ちらつかせるだけでビビると思うよ。
労働者側は、時間ないけど引き継ぎやるだけはやるっすって姿勢見せるだけで完全勝利なのに、逃げちゃうのは悪手かと。
そもそも引き継ぎの義務はないが、それをしないことで会社の損害は定義できる。
顧問弁護士経由で、最低限の引き継ぎのお願い文書送りつけて、法的紛争ちらつかせるだけでビビると思うよ。
317名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:51:42.37ID:deeCskdG0 そりゃどんな職種だろうとまともにコミュニケーションを取れない奴は使えないわな
採用のときに気づくべきではあるけどね
採用のときに気づくべきではあるけどね
318名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:51:50.37ID:E7VTvIQA0319名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:52:18.58ID:GMFQwYl30 派遣だとブッチされても文句言えるから
そりゃ単純労働者なんて正社員登用されませんわ
そりゃ単純労働者なんて正社員登用されませんわ
320名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:52:23.26ID:JZn3IlN/0 俺外資に中途入社したことあるけど
退職よりかなり面倒だったな
前職確認はなかったけど在籍照明が必要で退職した前の企業に連絡するハメにw
それと最終学歴とその前の卒業証明とか(卒業証書じゃだめで、わざわざ出身校に行ったわw)
あと持ってる資格の証明書全部コピーして提出
それに比べたら日本の企業は入社も退職もまだまだぬるいと思うわ
退職よりかなり面倒だったな
前職確認はなかったけど在籍照明が必要で退職した前の企業に連絡するハメにw
それと最終学歴とその前の卒業証明とか(卒業証書じゃだめで、わざわざ出身校に行ったわw)
あと持ってる資格の証明書全部コピーして提出
それに比べたら日本の企業は入社も退職もまだまだぬるいと思うわ
322名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:52:48.51ID:SgycE/Wj0 退職代行した企業一覧発表して欲しいな
ブラック避けになるし
ブラック避けになるし
323名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:52:58.74ID:dkUu6GwD0 見る目の無さを自ら公言する人事部
324 警備員[Lv.23][苗]
2025/05/16(金) 16:53:00.47ID:Kl54d63h0 >>234
お前まじ笑える
お前まじ笑える
325名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:53:26.20ID:5Z2SjmgR0 事務業務をプロへ代行してるだけだよな
むしろスムーズになって誰も困らない win win
むしろスムーズになって誰も困らない win win
326名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:53:31.38ID:GaXkinak0328名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:53:38.49ID:LTeU5KcQ0 退職代行された企業一覧は?
330名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:53:44.80ID:/TVfG1980 退職代行を利用したら転職で不利になる
そりゃそうだわ。
そんなコミュ壁は困るわ
そりゃそうだわ。
そんなコミュ壁は困るわ
331名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:53:45.21ID:+pKGbe200 一々モームリったかどうか確認の電話すんの?
ジャップ企業ヒマすぎやろ
ジャップ企業ヒマすぎやろ
333名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:53:59.68ID:y9vPf6KB0334名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:54:25.96ID:lHmrPkeB0 >>19
退職代行で突然飛ぶとかしなければ普通に業務の範囲内でお金貰って引き継ぎ出来たんだけどね
退職を伸ばし伸ばしされてたとか、北海道のアレみたいな暴力的なのなら企業が悪いけど、辞める気配も無く突然飛ぶのは流石に擁護出来ん
退職代行で突然飛ぶとかしなければ普通に業務の範囲内でお金貰って引き継ぎ出来たんだけどね
退職を伸ばし伸ばしされてたとか、北海道のアレみたいな暴力的なのなら企業が悪いけど、辞める気配も無く突然飛ぶのは流石に擁護出来ん
335名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:54:38.99ID:SBBPCPWR0 >>312
本人には言わないだけで大手も中小も確実にやるぞ
本人には言わないだけで大手も中小も確実にやるぞ
336名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:54:53.24ID:vzl99XJ00 退職代行を一度でも使われた総務人事は社内で反省できるとこ探して改善しろってことだろ
337名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:54:54.54ID:GhVot+1p0 この悲しみをどうすりゃいいの
339名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:55:08.90ID:vK+6lBAh0340名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:55:15.12ID:X6eU3gha0 逆もまたしかり
使われた会社が分かるようにしよう
使われた会社が分かるようにしよう
341 警備員[Lv.23][苗]
2025/05/16(金) 16:55:41.47ID:jEC1IfAk0 モームリ使った結果再就職できなくなったやつが刃物持って暴れないかだけが心配だな
自業自得なんだが
自業自得なんだが
342名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:55:48.04ID:+eV/0qeN0 >>321
と言っても入社前に完全週休二日と説明受けてたのに
入社式終わったらあれは嘘だ週休一日だ
とか言われたら即辞めたくもなるしそんな会社
マトモに交渉できないも思って退職代行使いたくもなろうというもの
と言っても入社前に完全週休二日と説明受けてたのに
入社式終わったらあれは嘘だ週休一日だ
とか言われたら即辞めたくもなるしそんな会社
マトモに交渉できないも思って退職代行使いたくもなろうというもの
343名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:55:52.72ID:fKqNwnC70 そもそも転職先が決まってから退職したほうがいいから「退職代行を使いましたか?」っていう質問自体が出ないほうがいい
退職代行を使われる企業
退職代行を使う人
退職代行を使った人が入社する企業
どれも同レベルで、低レベルの三者が互いに叩き合ってるだけというのが実態でしょう
退職代行を使われる企業
退職代行を使う人
退職代行を使った人が入社する企業
どれも同レベルで、低レベルの三者が互いに叩き合ってるだけというのが実態でしょう
344名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:56:02.24ID:1iUSCKoF0 代行使用会社晒せば良い
誰も行かなくなるから
誰も行かなくなるから
345名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:56:16.07ID:EqB1OPWW0 ホワイトな企業なら代行いらんもんな
使われるのは自社がブラック寄りだという自覚を持てよ
そういう企業には求人に退職代行を利用された件数表示を義務付けるとこまでアリ
応募する方もブラック見分ける基準になるやろ
使われるのは自社がブラック寄りだという自覚を持てよ
そういう企業には求人に退職代行を利用された件数表示を義務付けるとこまでアリ
応募する方もブラック見分ける基準になるやろ
346名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:56:19.05ID:vzl99XJ00 >>320
そんだけ経歴学歴詐称が多い会社なんでしょ、そういうとこは漏れなく役員がそもそも詐称しているケースが多い
そんだけ経歴学歴詐称が多い会社なんでしょ、そういうとこは漏れなく役員がそもそも詐称しているケースが多い
347名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:56:34.71ID:+1lzvNpf0 >>316
法的闘争を実際にやった後の判決がそんな感じ
やらなくて良いとは言わないがやらなかったからといって懲戒相当とも言わないお願い程度だね
法的紛争しますと弁護士が書いて実際に裁判やらなきゃ逆に脅迫で刑事と民事訴えれられかねないが
法的闘争を実際にやった後の判決がそんな感じ
やらなくて良いとは言わないがやらなかったからといって懲戒相当とも言わないお願い程度だね
法的紛争しますと弁護士が書いて実際に裁判やらなきゃ逆に脅迫で刑事と民事訴えれられかねないが
349名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:56:49.64ID:QSfbNo3m0 自分で後始末もできんやついらんよね笑
350名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:57:11.06ID:GMFQwYl30 >>345
使ってるのただのコミ症じゃん?
使ってるのただのコミ症じゃん?
351名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:57:17.31ID:D5EAjikG0 入社したばっかのいてもいなくてもどうでもいいやつだろ退職代行なんて利用すんの
何年もいて自分の仕事持ってるなら引き継ぎしてから辞めるしな
ほっぽりだして退職代行使ってトンズラとか普通の社会人ならできん
何年もいて自分の仕事持ってるなら引き継ぎしてから辞めるしな
ほっぽりだして退職代行使ってトンズラとか普通の社会人ならできん
352名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:57:27.98ID:UEcfaovb0 社員が逃げ出すブラック企業の人事に電話して聞くのかw
ブラックは関わった時点で負けだな
ブラックは関わった時点で負けだな
353名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:57:28.87ID:U3GE1xHn0 代行費用20~40万って...払えるのが凄い
356名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:58:12.21ID:0E9qt6xT0 前歴調査は同意なければアウトやし
まともな企業は回答しない
まともな企業は回答しない
357名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:58:23.38ID:OkbtGw+o0 電話一本で辞めたアホがもう使えなくなるって説明した未返却の保険証使って医者と揉めたって筋違いの文句言ってきた事ならある
グチグチうるせえからちゃんと説明したよな使ったお前のミスやでって言ってやったらガチャ切りよ
グチグチうるせえからちゃんと説明したよな使ったお前のミスやでって言ってやったらガチャ切りよ
358名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:58:30.68ID:xtEDAJnu0 たしかにな
退職代行使うようなやつは中途で採用したくはないわ
退職代行使うようなやつは中途で採用したくはないわ
360名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:58:54.32ID:ZHjXPRvh0 辞めるのは勝手だが自分のケツくらい自分で拭けよ
てか退職代行なんかに依頼しないでパパママに
お願いしたらどーだ?
今までそーやって生きてきたんだろ
てか退職代行なんかに依頼しないでパパママに
お願いしたらどーだ?
今までそーやって生きてきたんだろ
361名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:59:10.99ID:7aKYKJEL0 >>323
人事部って、自分達の評価はマイナス査定しないイメージw
人事部って、自分達の評価はマイナス査定しないイメージw
362名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:59:14.28ID:vK+6lBAh0 モームリの代行理由一覧みたいなの見たけど会社がまじでやべえってのが3割くらいだったかな?
辞める人のほうがやべえも3割くらいだたったかなあ
残りは当事者でないと不明って感じだったはず
辞める人のほうがやべえも3割くらいだたったかなあ
残りは当事者でないと不明って感じだったはず
363名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:59:14.46ID:y9vPf6KB0 >>342
募集は正社員なのになぜか最初の3ヶ月は契約社員で
その実績をみて正社員にするなんて入社時に言われるとかな
で、労働条件が違うから辞めると言うと損害賠償請求され
面倒になって退職代行を使うとかw
募集は正社員なのになぜか最初の3ヶ月は契約社員で
その実績をみて正社員にするなんて入社時に言われるとかな
で、労働条件が違うから辞めると言うと損害賠償請求され
面倒になって退職代行を使うとかw
364名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:59:15.54ID:GaXkinak0 >>343
直接ではなく「前職は2カ月で退職されてますが、退職手続きにあたっては苦労されましたか?」とか「退職決定後はどのような業務をされていましたか?」とかオブラートに包んで聞くんじゃね?
直接ではなく「前職は2カ月で退職されてますが、退職手続きにあたっては苦労されましたか?」とか「退職決定後はどのような業務をされていましたか?」とかオブラートに包んで聞くんじゃね?
365名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:59:24.63ID:6SEJB3+F0366名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:59:43.27ID:GpAXuASH0367 警備員[Lv.23][苗]
2025/05/16(金) 16:59:55.41ID:jEC1IfAk0370名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:00:09.92ID:qhFmiZnr0 無能なのを言い訳してるだけ、人を見る目が無いからそうなる
371名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:00:17.28ID:6mj0wm3X0 営業はパワハラ系だよね
基本使い捨て前提で採用してる
基本使い捨て前提で採用してる
372名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:00:32.36ID:EqB1OPWW0374名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:00:44.15ID:ZHjXPRvh0 代行使ったかどーかなんて調べるの簡単だよ
375名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:00:47.64ID:UEcfaovb0 まあ退職代行使われそうな自覚があるから確認するんだよw
ホワイトな会社はそもそも社員が中々辞めん。
ホワイトな会社はそもそも社員が中々辞めん。
377名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:01:00.53ID:nXJwEZl20379名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:01:06.52ID:8tnlLMHX0 >>355
それは逆に縁故採用だからだろ
人事もお前もあの人にこっそり聞けば分かる前提だから本人にズバリ聞いてくるのであって
今はコンプラ煩いし録音されてたら面倒だから個人情報絡みは当たり障りのないことしか聞かない
それは逆に縁故採用だからだろ
人事もお前もあの人にこっそり聞けば分かる前提だから本人にズバリ聞いてくるのであって
今はコンプラ煩いし録音されてたら面倒だから個人情報絡みは当たり障りのないことしか聞かない
380名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:01:11.66ID:f7ELK8BQ0 すぐこういった差別を始めるよな人事は
たまには公平な採用してもらいたい
たまには公平な採用してもらいたい
382名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:01:36.40ID:pXFXGqz/0 >>372
とりあえず記事読んでみよか
とりあえず記事読んでみよか
384名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:01:57.47ID:y9vPf6KB0385名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:02:14.81ID:hBJnghlw0 中居や松本をせっせと叩いているのにこういうハラスメント行為に弱者側が謎の責任感を持ったり自分が苦労したから後輩にも味わわせたいと足を引っ張るから人事を悪用した枕だの起こるわけだが
低賃金移民輸入鬼畜無能経営者やパワハラ人事以外で奴隷商売主の立場に立って考える奴隷日本人は人権、自立・自律思考意識を持ってくれ
デモや労働運動やストは馬鹿と言って結局弱いもの同士で叩き合ってストレス解消しかしないから奴隷民族
低賃金移民輸入鬼畜無能経営者やパワハラ人事以外で奴隷商売主の立場に立って考える奴隷日本人は人権、自立・自律思考意識を持ってくれ
デモや労働運動やストは馬鹿と言って結局弱いもの同士で叩き合ってストレス解消しかしないから奴隷民族
386名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:02:25.24ID:cQ8qkPuZ0388名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:02:31.03ID:rGl+Jgnb0 どうやって利用履歴調べるんだ?
389名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:02:32.99ID:f9xJVhb70 「うちは労働基準法を採用してませんので」
こんな企業がある限り退職代行は必要悪
こんな企業がある限り退職代行は必要悪
390名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:02:34.48ID:m//Fwbt60 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
391名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:02:35.03ID:nXJwEZl20392名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:02:38.75ID:08U5v0+70 まともな日本人は退職代行なんて使わないからなあ
393名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:02:40.31ID:3tr9XB3w0 代行なんてモームリの独占だから、こんなもめてるんやろ、前も退職代行最初に作った会社の人が怒ってたよね
394名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:02:42.26ID:QSfbNo3m0 日本の大手は人事のネットワーク確率してるから、問い合わせれば簡単に教えてくれるわな
395名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:02:48.04ID:kFWmp29U0 >>348
それ経歴詐称で詐欺になる
それ経歴詐称で詐欺になる
396名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:02:50.39ID:8tnlLMHX0397名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:03:26.86ID:r+kf9tPp0398名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:03:31.84ID:9bIytDAF0 人事のプロ同士で話が進む
その記事を見た直後に非常識とか記事が出る
ま、過渡期なんだろ
人事権を使って無茶苦茶やっていた奴がザマァみるってこった
その記事を見た直後に非常識とか記事が出る
ま、過渡期なんだろ
人事権を使って無茶苦茶やっていた奴がザマァみるってこった
400名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:03:48.60ID:y9vPf6KB0401名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:03:49.78ID:DLha1Vop0 >>374
どうやるの?
どうやるの?
402名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:04:24.74ID:uPVyRkWm0 代行利用者の情報とかを企業間で漏らしまくってる宣言
403名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:04:34.62ID:M9Zu2Dyr0 全銀連やCICみたいに、そのうち勤務履歴や退職履歴を売り物にする信用情報機関が出てきそうやな
404名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:04:45.37ID:NzIxQPJu0 NHKからウドの大木が着た途端、フジTXがおかしくなった。日枝だの縁故入社だろ。
406名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:04:52.43ID:2N6kcuWF0 常に複数の担当者つけておけば良いだけの話だと思うけど
何を大変がっているのかマジでわからん
退職代行じゃなくても急死とかすることあるがどうする気なの?
何を大変がっているのかマジでわからん
退職代行じゃなくても急死とかすることあるがどうする気なの?
407 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/16(金) 17:05:04.28ID:+IQ0sPRz0 >>377
それあんまり気にせんでいいみたいよ
それあんまり気にせんでいいみたいよ
409名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:05:10.42ID:VVB+vM2y0 すでに進行形かも知らんが、
代行会社の構成員が脅されたり刃傷沙汰となるのは間違いないな
ブラック≒ヤクザはメンツ潰されたら発狂間違いなし
代行会社の構成員が脅されたり刃傷沙汰となるのは間違いないな
ブラック≒ヤクザはメンツ潰されたら発狂間違いなし
410国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
2025/05/16(金) 17:05:19.30ID:M+eAWnqn0 シャープ芯の4B初めて使ったんだけど、
すぐ磨り減ってペンの先に紙が当たるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すぐ磨り減ってペンの先に紙が当たるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
411名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:05:25.32ID:8tnlLMHX0412名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:05:41.02ID:574YwaVZ0 まあ退職代行使われる職場が悪いとは思う
413名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:05:48.05ID:y9vPf6KB0 >>405
使われるのはその会社と話すのも嫌なくらい嫌われた会社w
使われるのはその会社と話すのも嫌なくらい嫌われた会社w
414名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:05:59.03ID:BP954Zep0 読んだ
企業都合の酷い脅し記事だった
企業都合の酷い脅し記事だった
415名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:06:08.74ID:b1SIZoVW0 パワハラするほうが悪いやん
417 警備員[Lv.23][苗]
2025/05/16(金) 17:06:35.39ID:jEC1IfAk0 普通に再就職先から電話かかって来て退職の経緯を聞いてくるよ
普通に答えるわアホかw
普通に答えるわアホかw
418名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:06:50.21ID:52IpvjTr0 法定代理人の要件満たさないなら無視すりゃいいだろ
419名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:06:51.07ID:vK+6lBAh0 この手の記事に出る会社って社則>法律と思ってるところが結構あるのがまじで怖い
420名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:06:51.53ID:0E9qt6xT0421名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:07:06.51ID:ZoCyXA040 退職代行使うだけマシじゃん
ホントにダメな奴はブッチするからな
ホントにダメな奴はブッチするからな
422名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:07:28.94ID:y9vPf6KB0 夫の顔も声も聞きたくない嫁が代理人の弁護士に一任するように
働いている会社の奴の顔も声も聞きたくない労働者が退職代行を使うとw
働いている会社の奴の顔も声も聞きたくない労働者が退職代行を使うとw
423名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:07:36.97ID:X1jcXmRS0424名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:07:51.75ID:NGnJjedt0 会社はせっかく社員にパワハラで圧力かけて退職出来ないようにしてるのに
退職代行で簡単に退職できてしまったら迷惑だよな
退職代行で簡単に退職できてしまったら迷惑だよな
425 警備員[Lv.23][苗]
2025/05/16(金) 17:08:12.25ID:jEC1IfAk0 >>411
とりあえず、それで訴えられて賠償させられた企業の事例でも出してからにしたらどうだ
とりあえず、それで訴えられて賠償させられた企業の事例でも出してからにしたらどうだ
426名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:08:26.31ID:fKqNwnC70 普通は転職先が決まってから退職するからそもそも面接の時点では退職代行を使いようがない
まともな企業には次を決めずに退職するような人は応募しない
まともな企業には次を決めずに退職するような人は応募しない
427名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:08:44.82ID:uszwDDAy0428名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:08:47.60ID:PSU43YgC0 で、退職代行を使ったかどうか調べる術ってあんの?
入社する時に退職代行情報機関とかに登録すんの?
クレカや賃貸住宅みてえに
入社する時に退職代行情報機関とかに登録すんの?
クレカや賃貸住宅みてえに
429 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/16(金) 17:08:58.38ID:+IQ0sPRz0 >>421
特に変わらん気がする
特に変わらん気がする
430名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:08:59.94ID:WL2ZfHKM0 きちんと記事に書いてあるけど、大手企業と言ってもそこの高卒のオペレーターやパートじゃん
なんかそれを大企業社員っておかしくね?
なんかそれを大企業社員っておかしくね?
431名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:09:09.96ID:XU0gPDtv0 退職代行のおかげで若者の自殺が減るのは良いことだ
逆に言えば退職代行がないと簡単に辞められない社会に問題がある
法律で会社の引き止め禁止にするべきだ
逆に言えば退職代行がないと簡単に辞められない社会に問題がある
法律で会社の引き止め禁止にするべきだ
432名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:09:25.85ID:XZBE2ytF0433名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:09:32.73ID:5ClGH8Co0 まず、辞めるのに金払うってのが意味分からんわ。すぐに次が決まったとしても、辞めた直後は間違いなく収入減る訳だし。
辞意を伝えたり、引き継ぎ処理にストレスを感じる要素があったりしても、その作業中に給料は発生する訳だからな。
金の為に働いてる意識が薄いんだろうか。
辞意を伝えたり、引き継ぎ処理にストレスを感じる要素があったりしても、その作業中に給料は発生する訳だからな。
金の為に働いてる意識が薄いんだろうか。
434 警備員[Lv.23][苗]
2025/05/16(金) 17:09:38.17ID:jEC1IfAk0435名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:09:48.35ID:QSfbNo3m0 うちの人事は履歴書の裏とりで調査会社つかうけどな、慶応の詐称は案外多かったわ
最近はしらんけど、代行使ったとかも信用情報になってるだろうね
最近はしらんけど、代行使ったとかも信用情報になってるだろうね
436名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:09:50.43ID:y9vPf6KB0437名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:09:54.27ID:X1jcXmRS0438名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:10:00.26ID:u97Oik/C0439名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:10:00.58ID:PSU43YgC0440名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:10:16.31ID:YD+aJrDD0 これ立場によって考え方色々だろうが
過去に代行使ったことに対して不利益が生じたら訴えるやつも出るかも
過去に代行使ったことに対して不利益が生じたら訴えるやつも出るかも
441名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:10:46.81ID:MpMMmqlI0442名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:10:56.92ID:OyEkt9V10 >>101
前職場に問い合わせされたらバレるだろ
前職場に問い合わせされたらバレるだろ
443名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:11:02.85ID:IG+uNaOT0 オールド企業の足掻き
444名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:11:29.53ID:noaY5pLV0 退職代行を使われるような会社にこそ問題あるんじゃない?
445名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:11:48.66ID:WL2ZfHKM0 >>199
マジレスするのも本当に本当にアホらしいけど、底辺職ならそれでOK
だけど、大手企業だとその辞め方をすると迷惑かかるから遺恨が残る
大手はどこかで繋がってるものだからそういう風に遺恨を残すやり方は良くない
なので転職のリクルーターも円満に退社するように促す
マジレスするのも本当に本当にアホらしいけど、底辺職ならそれでOK
だけど、大手企業だとその辞め方をすると迷惑かかるから遺恨が残る
大手はどこかで繋がってるものだからそういう風に遺恨を残すやり方は良くない
なので転職のリクルーターも円満に退社するように促す
446名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:12:18.62ID:PSU43YgC0 >>437
犯罪歴ならぐぐればある程度新聞記事とかヒットするけど
退職代行使ったかどうかなんてどうやって知るの?
同業や周辺業界で漏れる程度だろ?
今どき前職の会社に問い合わせても教えてくれないよ個人情報なんちゃらで
犯罪歴ならぐぐればある程度新聞記事とかヒットするけど
退職代行使ったかどうかなんてどうやって知るの?
同業や周辺業界で漏れる程度だろ?
今どき前職の会社に問い合わせても教えてくれないよ個人情報なんちゃらで
447名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:12:19.00ID:+1lzvNpf0448名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:12:28.04ID:VVB+vM2y0 勤労の義務を個人に適用しようとするバカは置いといてw
職業選択の自由や奴隷的拘束の禁止という権利を行使したに過ぎない、
その理由で以てマイナスの信用情報となす真似は
訴えられて公判維持すらできるのかねw
職業選択の自由や奴隷的拘束の禁止という権利を行使したに過ぎない、
その理由で以てマイナスの信用情報となす真似は
訴えられて公判維持すらできるのかねw
449 警備員[Lv.23][苗]
2025/05/16(金) 17:12:30.69ID:jEC1IfAk0450名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:12:36.28ID:YgYB7KMs0 大迷惑ってマイホーム建てたら単身赴任で飛ばすクソ企業のことだろ
451名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:12:38.44ID:sZbBuyee0 退職代行で退職したら
個人情報を他社に流すのか
個人情報を他社に流すのか
452名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:12:53.85ID:pXFXGqz/0453名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:12:55.62ID:fNm6/xFm0 事実上会社側から首切らないとなかなかやめなそうな極一部の
数千人エネルギーや一万人商社な一流大企業
の話切取ったインチキ報道?
数千人エネルギーや一万人商社な一流大企業
の話切取ったインチキ報道?
454名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:13:04.68ID:oYT3XmGd0 ドロンよりマシだろ
うちの会社じゃGWあけにドロンした社員いるぞ
うちの会社じゃGWあけにドロンした社員いるぞ
455名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:13:17.55ID:K7s26G7n0 一流企業ハーと言いつつこんな時間に5chができる不思議
単発ならまだしも真っ赤になってるとか笑えない
単発ならまだしも真っ赤になってるとか笑えない
456名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:13:22.25ID:WL2ZfHKM0457 警備員[Lv.23][苗]
2025/05/16(金) 17:13:38.61ID:jEC1IfAk0 そもそも退職の経緯が個人情報にあたるのかからだなw
458名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:13:43.23ID:onYblsdG0 これからは代行使わずそのままバックレるのがはやるのか・・・
459 警備員[Lv.6][新芽]
2025/05/16(金) 17:13:44.40ID:k4KVtbOd0 まあ対象との関係がそんな状況になってしまう
環境なり何なりが根本だろうしなあ
リスト作ってリスト外のみ採用しても
そこからリスト入りが出る気がするわ
リスト入りしたら次が困るぞってあれにはなるかもしれんが
辞めずに燻ったことで事件にが増える気がするわ
環境なり何なりが根本だろうしなあ
リスト作ってリスト外のみ採用しても
そこからリスト入りが出る気がするわ
リスト入りしたら次が困るぞってあれにはなるかもしれんが
辞めずに燻ったことで事件にが増える気がするわ
460名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:14:06.19ID:/SWSG1ZB0 >>122
退職代行は許認可はいらない。
ただし、代行と言ってるが、実際は代理人ではなく使者に過ぎない。
(代理行為をしたら非弁行為に該当するため犯罪となる。)
だから、代わりに交渉することができないのでやりっ放しになる。
本来なら弁護士に依頼して代理人になって貰うのが筋。
退職代行は許認可はいらない。
ただし、代行と言ってるが、実際は代理人ではなく使者に過ぎない。
(代理行為をしたら非弁行為に該当するため犯罪となる。)
だから、代わりに交渉することができないのでやりっ放しになる。
本来なら弁護士に依頼して代理人になって貰うのが筋。
461名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:14:20.20ID:1xAaR2ay0 会社に来ないからアパートに様子を見に行ったら部屋の家財道具が一切無くなっていて
部屋の真ん中にきちんと折りたたまれていて上に会社辞める書類一式が揃っていたってのが一番笑った辞め方だったわw
部屋の真ん中にきちんと折りたたまれていて上に会社辞める書類一式が揃っていたってのが一番笑った辞め方だったわw
462名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:14:41.65ID:bTWmsVJs0463名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:14:52.23ID:b1SIZoVW0 >>428
前の会社に聞けば一発
前の会社に聞けば一発
464名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:15:13.00ID:TAMs4SzW0 > 人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので
流石に全業界でつながってるとは思えないし全くの畑違いに行けばわからない
それより確実なのは退職代行会社に直接聞くことだろな
恐らく個々に聞くんじゃなくて退職代行業者に顔の効く窓口的な人に頼んで調べるんだろな
流石に全業界でつながってるとは思えないし全くの畑違いに行けばわからない
それより確実なのは退職代行会社に直接聞くことだろな
恐らく個々に聞くんじゃなくて退職代行業者に顔の効く窓口的な人に頼んで調べるんだろな
465名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:15:25.95ID:y9vPf6KB0 ここでワンポイントアドバイス☝
求める内容で使い分けを
・退職の意思表示だけなら民間の「退職代行」
・退職、有給休暇、残業代等の交渉なら「労働組合」
・退職、有給休暇、残業代の交渉、法律行為も含むなら「弁護士」
求める内容で使い分けを
・退職の意思表示だけなら民間の「退職代行」
・退職、有給休暇、残業代等の交渉なら「労働組合」
・退職、有給休暇、残業代の交渉、法律行為も含むなら「弁護士」
466名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:15:39.74ID:PSU43YgC0467名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:15:45.06ID:bTWmsVJs0468名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:15:51.78ID:hlu7Fa170 まあ折角の新卒カードを台無しにしてまで直ぐに会社辞める奴はその程度の会社にしか就職出来なかっただけだよな
469名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:16:06.77ID:CFKUfQP70 退職代行つかったやつ終了のお知らせw
そりゃそうだわなw
すぐやめるし会社からしたら詐欺にあったようなものw
そりゃそうだわなw
すぐやめるし会社からしたら詐欺にあったようなものw
470 警備員[Lv.23][苗]
2025/05/16(金) 17:17:18.99ID:jEC1IfAk0471名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:17:27.30ID:PsLx6SqS0 まぁすぐやめられちゃ
人事の採用担当の責任問題にもなりそうで慎重になるかもね?だし
人事の採用担当の責任問題にもなりそうで慎重になるかもね?だし
473名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:17:48.17ID:oraO3qKu0 おまえが業務で得た情報は全て置いていけ。
おまえの私物は全部持って帰れ。
だけだろ。
おまえの私物は全部持って帰れ。
だけだろ。
474名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:17:50.63ID:0E9qt6xT0 リファレンスやバックグラウンドチェックある企業って応募の段階で記載あるし、更に実際実施する前に同意必要だからな
役職者の採用でもなしに退職代行使ったかどうかのためにそこまでやるの非合理やろ
役職者の採用でもなしに退職代行使ったかどうかのためにそこまでやるの非合理やろ
475名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:17:51.13ID:PSU43YgC0476名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:17:56.80ID:m9dMAF1z0 モームリリストが高値で売れる
477名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:18:10.22ID:07QqdDlI0 退職代行使用者リストで一儲けできるな
478名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:18:14.66ID:WL2ZfHKM0479名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:18:19.82ID:b1SIZoVW0 >>468
といってもなあ、さっさとやめたほうがいいところもあるわけで
といってもなあ、さっさとやめたほうがいいところもあるわけで
481名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:19:32.41ID:kU+bq2wF0 >>462
ハッタショガイジは犯罪脳だから、犯罪でやってるに違いないと思い込む
文中では省略されてましたが、ちゃんと確認取ってますよ当然でしょwwと笑われるだけだわな
パワハラセクハラ等、理由があって使ったなら言えば良いだけだし、話に変なとこがなければ都度前職確認なんてしない
憲法違反ガー、強要ガー言ってるのは働いた事もろくにないこどおじだな
ハッタショガイジは犯罪脳だから、犯罪でやってるに違いないと思い込む
文中では省略されてましたが、ちゃんと確認取ってますよ当然でしょwwと笑われるだけだわな
パワハラセクハラ等、理由があって使ったなら言えば良いだけだし、話に変なとこがなければ都度前職確認なんてしない
憲法違反ガー、強要ガー言ってるのは働いた事もろくにないこどおじだな
482名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:19:42.42ID:PSU43YgC0483名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:20:23.30ID:bTWmsVJs0 >>470
履歴書は本人申告で別問題
会社は本人の承諾がない限り、在籍も含めて答えちゃいけないに決まってるだろ
建前としてね
大手ほどその辺はちゃんとしてるよ
昔は年金手帳とかでどっちにしろバレたんだけどさ
履歴書は本人申告で別問題
会社は本人の承諾がない限り、在籍も含めて答えちゃいけないに決まってるだろ
建前としてね
大手ほどその辺はちゃんとしてるよ
昔は年金手帳とかでどっちにしろバレたんだけどさ
484名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:20:34.19ID:T0rs9xM90 パート社員で退職代行ってバカすぎるだろwww
485名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:20:36.45ID:4AXouz2t0 自殺されるよりはいいんじゃないの
自分の気持ちとか思考とか上手くコントロールできる人ばかりじゃないし、逃げ道はあった方がいい
自分の気持ちとか思考とか上手くコントロールできる人ばかりじゃないし、逃げ道はあった方がいい
486<丶`∀´>
2025/05/16(金) 17:20:42.04ID:3sLhyzZb0487名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:20:46.43ID:SydWzY8q0 >>467
個人情報にあたるにしても虚偽の履歴書は正当な解雇理由になるから
履歴書に空きがあったり、なんか怪しいと思ったらすぐ調べられるんじゃない?
調査会社に頼めば前職なら5万円くらいで調べてもらえる
個人情報にあたるにしても虚偽の履歴書は正当な解雇理由になるから
履歴書に空きがあったり、なんか怪しいと思ったらすぐ調べられるんじゃない?
調査会社に頼めば前職なら5万円くらいで調べてもらえる
488名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:20:56.04ID:y9vPf6KB0 ワンポイントアドバイス2☝
退職は退職の意思表示をして2週間経過すれば退職することができる(民法627条1項)
完全週休2日で有給休暇が10日あれば
意思表示をし、あとを有給休暇にすれば
出社せずそのまま、祝退職
会社側に時季変更権があっても退職後に変更する労働日が無いので変更権も原則無理
退職は退職の意思表示をして2週間経過すれば退職することができる(民法627条1項)
完全週休2日で有給休暇が10日あれば
意思表示をし、あとを有給休暇にすれば
出社せずそのまま、祝退職
会社側に時季変更権があっても退職後に変更する労働日が無いので変更権も原則無理
489名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:20:57.89ID:+1lzvNpf0 >>445
誤解してないか
労働者が退職に凄いハードルがあると思ってるのもこういう会社使う理由の一つだから書いてるだけだが
退職に余計な手続きがいるとか嘘ばら撒いてるのもいるし
それに未だに古い大手は高卒から院卒まで一括りのところない訳じゃない 底辺職も抱えてるところあるよ
だいぶなくなってきたけどね
誤解してないか
労働者が退職に凄いハードルがあると思ってるのもこういう会社使う理由の一つだから書いてるだけだが
退職に余計な手続きがいるとか嘘ばら撒いてるのもいるし
それに未だに古い大手は高卒から院卒まで一括りのところない訳じゃない 底辺職も抱えてるところあるよ
だいぶなくなってきたけどね
490名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:21:15.36ID:GGXUoJov0 退職代行を使われる会社の方にも問題があるんじゃね?
491名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:21:35.24ID:noaY5pLV0 退職代行が合法である以上これからも利用者は一定数いるだろう
そんなの最初から想定しておけよ
そんなの最初から想定しておけよ
492名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:22:00.46ID:eT3qPBS00 そもそも代行使われるってのは
「もう会社の人間とは話もしたくない」って思われてるという事
その時点で代行に文句言う前に、会社の環境に問題大ありって話だわな
「もう会社の人間とは話もしたくない」って思われてるという事
その時点で代行に文句言う前に、会社の環境に問題大ありって話だわな
493名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:22:09.10ID:8VxdtQeq0 退職代行なんて使うのはもったいない
退職を決めた瞬間から辞めるまでの期間の時間は最高だよ
退職を決めた瞬間から辞めるまでの期間の時間は最高だよ
494 警備員[Lv.23][苗]
2025/05/16(金) 17:22:17.06ID:jEC1IfAk0495<丶`∀´>
2025/05/16(金) 17:22:18.55ID:3sLhyzZb0496名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:22:19.44ID:pXFXGqz/0497名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:22:28.83ID:WL2ZfHKM0498名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:22:31.59ID:fFHYWNwH0 会社の入り口に張り紙一枚で、倒産しました。
会社倒産の方がダメージある。
会社倒産の方がダメージある。
499名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:22:57.38ID:/pvisbPm0 リファレンスチェックを行えば前の職場の上司や同僚から話を聴くことが出来る
500名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:22:59.60ID:OkbtGw+o0 >>378
退職日付で脱退かけてたのに保険証返しにこないでそのまま使いやがったんだよ
返しに来るのが面倒っていうから郵送でいいから送れ、退職したら使えなくなるって説明したのに
もうこっちのできる事ねえしやる義理も義務も無いわ
退職日付で脱退かけてたのに保険証返しにこないでそのまま使いやがったんだよ
返しに来るのが面倒っていうから郵送でいいから送れ、退職したら使えなくなるって説明したのに
もうこっちのできる事ねえしやる義理も義務も無いわ
501名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:23:05.50ID:GGXUoJov0 飲み会が頻繁に発生してしかも参加を強要されたりしたら俺も退職代行利用するしな
502名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:23:30.39ID:bTWmsVJs0503名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:24:02.54ID:kU+bq2wF0 >>487
なんなら横領罪でムショ入りしていた奴が銀行系に入ってくるかもしれんしなwww
なんなら横領罪でムショ入りしていた奴が銀行系に入ってくるかもしれんしなwww
504名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:24:16.78ID:XZBE2ytF0 >>446
その人に腹を立ててたら具体的な事は言わずに「その人は使わない方がいいかも」の匂わせぐらいは言うだろう
その人に腹を立ててたら具体的な事は言わずに「その人は使わない方がいいかも」の匂わせぐらいは言うだろう
505名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:24:28.04ID:jL6ysbOg0 辞める方も代行の人も制服とか保険証は最後まで返す方針にはした方が良いわな
506名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:24:30.07ID:D5nHAQnO0 これ利用したら次の就職先で不採用になるのか
いいじゃんそれ
いいじゃんそれ
507名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:24:42.58ID:bTWmsVJs0508名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:24:42.65ID:OzBKkJom0 調べる伝手があるならどうやっても調べるしないならどうやっても調べられない
無駄な脅し
無駄な脅し
509名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:24:50.61ID:QY/eVrCU0 若年層大半が利用してて人事部阿鼻叫喚の流れw
510名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:24:54.80ID:VcMSd+b/0 契約の話に入ると非弁行為になるんだろ
実際にやれることは、本人の契約解除の意思を伝える
内容証明郵便の代行とか?w
実際にやれることは、本人の契約解除の意思を伝える
内容証明郵便の代行とか?w
511名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:25:02.69ID:tsu0QPZy0 >数千人の従業員がいてたった1人ですよ。
>従業員が1万人近い当社で、利用はまだゼロ。
>知り合いの医師は、従業員100名足らずの病院ですが、『去年・今年と2回も退職代行を食らっちゃったよ
病院の場合は国家資格者が多く、事務も医療事務という特殊領域に精通している必要があり、
退職者の補充が困難だから引き止めに合いやすい
引き止められるのが嫌だから利用する人の割合は増える
ただ、0.1.2とかは誤差範囲だろ「俺の知り合いに・・・」レベル
>従業員が1万人近い当社で、利用はまだゼロ。
>知り合いの医師は、従業員100名足らずの病院ですが、『去年・今年と2回も退職代行を食らっちゃったよ
病院の場合は国家資格者が多く、事務も医療事務という特殊領域に精通している必要があり、
退職者の補充が困難だから引き止めに合いやすい
引き止められるのが嫌だから利用する人の割合は増える
ただ、0.1.2とかは誤差範囲だろ「俺の知り合いに・・・」レベル
512名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:25:16.26ID:yxMuBxQ80 退職代行から連絡が来ても、その会社が「受けつけない、退職は
本人が来い」と断れないのかな
本人が来い」と断れないのかな
513名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:25:21.06ID:kh0nf3wC0 労働者に迷惑掛けてるんだろうが
514名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:25:44.66ID:OkbtGw+o0 内容証明郵便でも使ったほうが早くて安いだろ
会社から見たら黙って飛ぶよりマシ
アホがドブに金捨ててるだけ
会社から見たら黙って飛ぶよりマシ
アホがドブに金捨ててるだけ
515idongri
2025/05/16(金) 17:25:48.54ID:nitedNIR0 (((^_^;)<それ、パワハラですよ…
516名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:26:03.55ID:RErJUBiC0 テレビで、あれだけ特集してるんだから、
キー局ではどこも退職代行が横行してるんじゃないの?
知ってる周りでは、そんな奴一人も居ないが
キー局ではどこも退職代行が横行してるんじゃないの?
知ってる周りでは、そんな奴一人も居ないが
517名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:26:07.85ID:bTWmsVJs0 >>512
まあ無理だね
まあ無理だね
518名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:26:48.80ID:bTWmsVJs0 >>516
わいの知り合い税理士事務所が去年ついに使われたって言ってブチ切れてたw
わいの知り合い税理士事務所が去年ついに使われたって言ってブチ切れてたw
519名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:27:26.65ID:VRGZnOKe0 中途採用時には調べるって、前に居た会社に連絡するんかな
520名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:28:08.77ID:5VuboEok0 お前の子供も利用してるかもしれんで
521名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:28:21.76ID:d4/jHmNn0 元ヤクザがいきなりいなくなったからお前の名前で受け取ってた報酬の返金を求められて大迷惑したとか話してたけどそんな金受け取ってたことすら初耳
522名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:28:40.85ID:d31hGCPq0 病院関係とホテル関係は退職代行を使ったケースがあるかも。
業界内で噂にならないのかなと、心配するw
業界内で噂にならないのかなと、心配するw
523名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:28:57.76ID:KrGf7dWl0 代行からの退職願は受け付けませんってできないかー…
524名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:29:23.18ID:bTWmsVJs0525名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:29:26.27ID:pXFXGqz/0 >>520
育て方間違ったな
育て方間違ったな
526名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:29:27.32ID:g6vT4+0i0 >>481
そういうわけだからくっっだらない理由で退職代行を使って前職確認を要求されたら困るよってことかな?
でもくっっだらない理由だったら退職代行を使わなくても前職確認したがられると普通にアウトだから
退職代行使って一切差し支えないじゃあないか(´・ω・`)
そういうわけだからくっっだらない理由で退職代行を使って前職確認を要求されたら困るよってことかな?
でもくっっだらない理由だったら退職代行を使わなくても前職確認したがられると普通にアウトだから
退職代行使って一切差し支えないじゃあないか(´・ω・`)
527名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:29:31.95ID:SydWzY8q0528名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:30:14.30ID:noaY5pLV0529名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:30:21.22ID:WNBdNL3I0 寧ろ退職時に使わざるを得なかった会社名リストを見たい、退職する自由はあるのだからそこを抵抗した痕跡があったと認められる
530名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:30:25.62ID:TAMs4SzW0531名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:30:47.97ID:/Td9ZVfn0 代行で辞められるようなレベルの低い会社で一々リファレンスチェックしてたら採用担当者死ぬんじゃね
532名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:31:01.15ID:VRGZnOKe0533名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:31:03.51ID:R8rkYPeY0 社長と専務で社員ボコボコにする会社もあるし一概にどうとも言えないな
というかそんなこと調べれるのかね?
というかそんなこと調べれるのかね?
534名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:31:04.25ID:bXWgrrbR0 リスト化して共有しろよ
再就職の際、お互い避けれてwinwinでしょ
再就職の際、お互い避けれてwinwinでしょ
536名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:31:42.28ID:/Td9ZVfn0 間違えた
代行で辞められるようなレベルの低いやつが転職志望するようなレベルの低い会社で一々リファレンスチェックしてたら採用担当者死ぬんじゃね
代行で辞められるようなレベルの低いやつが転職志望するようなレベルの低い会社で一々リファレンスチェックしてたら採用担当者死ぬんじゃね
537名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:31:48.74ID:y9vPf6KB0 >>512
退職代行を使わずに郵便で退職願でなく退職届を簡易書留やレターパックで郵送し、
相手方に到着し2週間を経過すれば退職できるからねぇ
配達記録か退職代行の人を使っての意思表示の証明の違いか
ブラック企業だと配達の記録があってもそんな書類届いてないなんて平気で言うしw
退職代行を使わずに郵便で退職願でなく退職届を簡易書留やレターパックで郵送し、
相手方に到着し2週間を経過すれば退職できるからねぇ
配達記録か退職代行の人を使っての意思表示の証明の違いか
ブラック企業だと配達の記録があってもそんな書類届いてないなんて平気で言うしw
538名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:31:53.28ID:bTWmsVJs0540名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:31:59.35ID:NByHdONt0 人事部って無能な奴しかならない部署だからなんで自分の会社が代行使われるのか少しも考えないんだよな
まともな会社なら代行なんて利用されない
まともな会社なら代行なんて利用されない
542名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:32:09.14ID:LFCzhbEX0 採用時に嘘つくからだめなんじゃね
人事部は採用時に事実だけを話せばいいじゃん
人事部は採用時に事実だけを話せばいいじゃん
544名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:32:28.01ID:IA3AS0Cr0 新卒の新入社員には一年分ぐらいタダで給料あげてるようなもんよ
んで三年ぐらいで辞められたら会社は大損よ?
んで三年ぐらいで辞められたら会社は大損よ?
545名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:32:42.60ID:8tnlLMHX0 >>497
俺は大手なら健保年金雇用保険以外に社内で色々と福利厚生があるが仮にあってもほぼ辞める時に手続きは労働者側は必要ない会社がその辺はやってくれるという事を書いただけなのに
お前が大手をそんな形で辞めるなんてwと斜め上から食いついてきた事はよく分かったから
文脈を読め
俺は大手なら健保年金雇用保険以外に社内で色々と福利厚生があるが仮にあってもほぼ辞める時に手続きは労働者側は必要ない会社がその辺はやってくれるという事を書いただけなのに
お前が大手をそんな形で辞めるなんてwと斜め上から食いついてきた事はよく分かったから
文脈を読め
546名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:32:53.65ID:LFCzhbEX0 採用時に嘘ついた場合は慰謝料も払わすべきじゃね
547名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:32:54.63ID:pXFXGqz/0 >>535
大企業に就職するような人は自分でちゃんと手続きをして辞めるんだよ
大企業に就職するような人は自分でちゃんと手続きをして辞めるんだよ
548名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:33:01.52ID:4OMmt/to0 面接官「退職代行を利用したことがありますか?」
俺「いいえ、お金の無駄ですから」
面接官「そうですよね正しく退職されていますよね」
俺「はい、もう行きたくないと思ったらその場で消えますから」
面接官「それはそれで困るのですが」
俺「いいえ、お金の無駄ですから」
面接官「そうですよね正しく退職されていますよね」
俺「はい、もう行きたくないと思ったらその場で消えますから」
面接官「それはそれで困るのですが」
550名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:33:24.39ID:bTWmsVJs0551名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:33:36.82ID:d4/jHmNn0 プーチンが与力とか言いながら反社に寄付金もらってるNPOや闇バイト主婦を何重にも人はさんで間接的に派遣してきて、
そいつらが絶縁したら逮捕させるとか恫喝しながら執拗に引き継ぎを要求するから呪い殺したいとずっと思ってたわ
そいつらが絶縁したら逮捕させるとか恫喝しながら執拗に引き継ぎを要求するから呪い殺したいとずっと思ってたわ
552名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:33:47.99ID:08p9iOzK0 退職伝える時が一番面白いし
何なら暴力してきた野郎に直接暴力でやり返すかどうかかなり迷えるタイミングだろ
人類としてまだ生きるか、もう全部ぶん投げてケモノとして生きるか
自分で選べる重要な時期だぞ
この面白さを代行なんかに任せてどうする
何なら暴力してきた野郎に直接暴力でやり返すかどうかかなり迷えるタイミングだろ
人類としてまだ生きるか、もう全部ぶん投げてケモノとして生きるか
自分で選べる重要な時期だぞ
この面白さを代行なんかに任せてどうする
553名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:34:23.19ID:LFCzhbEX0 採用時に嘘ついた企業は公表して慰謝料払わせるべきだよー
554名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:34:37.67ID:WGpob+Pa0 代行退職頼む奴も代行退職使われた会社も両方リスト化すれば
代行退職した奴取らなくていいし代行退職使われるような会社に入らずにすむ
代行退職した奴取らなくていいし代行退職使われるような会社に入らずにすむ
556名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:34:48.26ID:bTWmsVJs0557名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:34:59.70ID:pXFXGqz/0558名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:35:04.60ID:pnxAT/Dw0559名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:35:04.62ID:WL2ZfHKM0 >>545
もう一度同じ話するね
お前は「二週間前に辞めるといえばそれで終了」と書いたでしょ
実際にそれで辞めることは出来る
だけど、そんなことする大手企業社員はいなくて、きちんと引き継ぎをするために管理職に話して2ヶ月後くらいにやめる(きちんと有給も消化する)
わかった?
もう一度同じ話するね
お前は「二週間前に辞めるといえばそれで終了」と書いたでしょ
実際にそれで辞めることは出来る
だけど、そんなことする大手企業社員はいなくて、きちんと引き継ぎをするために管理職に話して2ヶ月後くらいにやめる(きちんと有給も消化する)
わかった?
560名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:35:27.49ID:d4/jHmNn0 本人らはどういうルートで誰をはさんで依頼が降りて来たかわかってんのかね。西側の団体も生体売買マフィアと大差ないし
561名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:35:30.07ID:wkg9Yp/A0 なんにも一人じゃきめられないならそれはまだ子供なのだよ。
562名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:35:35.93ID:xPf+RWtH0 まともにやめられるようなまともな会社なら使われないんじゃないですかね……?
563名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:35:51.69ID:AiCtBo470 うちは前職・前々職に退職代行使ったか聞くよ
使ってたら100%採用しない
何か就職する側の方が強いみたいな風潮有るけど
雇う側には雇わない権利も有るからね
トラブルの元の面倒な奴は最初から排除する
使ってたら100%採用しない
何か就職する側の方が強いみたいな風潮有るけど
雇う側には雇わない権利も有るからね
トラブルの元の面倒な奴は最初から排除する
564名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:35:54.66ID:2DDF7cPl0 人事部「退職代行を使ったことありますか?」 ←※いまここ
求職者「ないですが、退職代行を使われた事があるんですね?wなぜ使われたんですか?」
(中略)
人事部「採用!」
求職者「お断りしますブラック企業に入る気はありませんw」
人事部「ぎゃおぉぉん!!!www」
求職者「ないですが、退職代行を使われた事があるんですね?wなぜ使われたんですか?」
(中略)
人事部「採用!」
求職者「お断りしますブラック企業に入る気はありませんw」
人事部「ぎゃおぉぉん!!!www」
565名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:36:07.31ID:IA3AS0Cr0 >>549
辞めなければいいのでは
辞めなければいいのでは
566名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:36:14.60ID:d4/jHmNn0 やたら数用意してくるから死ねと思いました
567名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:36:20.99ID:MTj7ee530 そんなことだから代行使われるのでは?みたいな見本だな
568名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:36:33.77ID:bTWmsVJs0 >>562
今の若い人は担任面倒くさいから使うらしいけど
今の若い人は担任面倒くさいから使うらしいけど
569名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:36:39.09ID:d4/jHmNn0 マジで官憲動かせるアレ
570名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:36:52.12ID:WNBdNL3I0 退職する理由を証拠で撮っておかないといけないんだな
571名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:36:53.89ID:pXFXGqz/0572名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:37:10.38ID:m9dMAF1z0 退職代行先リストも売れます
573名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:37:10.82ID:d4/jHmNn0 ネットによくいる謎の工作集団とかも
574名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:37:12.70ID:Pj2oLXiB0 勝手に確認するのって違法ではないのか
575名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:37:32.29ID:k+KU257F0 退職代行を使った人をリスト化すれば企業に売れるから時間の問題だろう
もうあるかもしれないけど
もうあるかもしれないけど
576名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:37:45.09ID:LnXIzPJz0 逆に使われた件数をブラック指数として公表しろよ
577名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:37:46.88ID:XCZQ7mim0 してません。って言えばええだけやん笑
579名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:38:00.24ID:m2b342P+0580名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:38:04.32ID:noaY5pLV0 退職代行使ったって次の転職先にはバレないから余裕で使うだろ
辞めた会社のグループや田舎だったらまだしも
辞めた会社のグループや田舎だったらまだしも
581名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:38:13.64ID:IA3AS0Cr0 立つ鳥跡を濁さずって諺も遠い昔か
情けないのぉ
情けないのぉ
582名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:38:14.83ID:hGgQpHPB0 代行関係無く前の職場に確認はする
結構おかしな奴は居るもんだよ
結構おかしな奴は居るもんだよ
583名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:38:16.02ID:d4/jHmNn0 中華とつるんで拷問用の人質キープのために凄まじい数の動員かけてくる
584名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:38:21.71ID:WL2ZfHKM0585名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:38:27.47ID:bTWmsVJs0 >>574
どちらかと言うと答える前にいた会社が違法
どちらかと言うと答える前にいた会社が違法
586名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:38:37.82ID:XU0gPDtv0 今は大企業でも「はい君今月で終わり」てな感じであっさりリストラする
お互いドライな関係でいい
お互いドライな関係でいい
587名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:38:45.32ID:d4/jHmNn0 今からでも加担してるグループには死んでほしい
588名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:39:02.54ID:hGgQpHPB0 >>580
確認の電話入れるぞ?
確認の電話入れるぞ?
589名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:39:06.30ID:X899EEnQ0 退職代行を語ったイタズラ、嫌がらせのケースもあるらしいから人事部の人は気を付けたほうがいいよ
風邪で休んでる同僚をハメるために自分の会社に外から電話して「退職代行○○の○○と申します。御社の○○様が本日付けで退職したいとのことなので退職手続きお願いします」ってイタズラあったんだって
で、人事部はそれを信用して厚生年金も保険証も切る手続きして離職票発行して本人の自宅へ郵送したら「体調不良で休んだだけなのにクビにされた!」って騒ぎになって大事になったらしい
風邪で休んでる同僚をハメるために自分の会社に外から電話して「退職代行○○の○○と申します。御社の○○様が本日付けで退職したいとのことなので退職手続きお願いします」ってイタズラあったんだって
で、人事部はそれを信用して厚生年金も保険証も切る手続きして離職票発行して本人の自宅へ郵送したら「体調不良で休んだだけなのにクビにされた!」って騒ぎになって大事になったらしい
591名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:39:08.58ID:WNBdNL3I0 こう言えば円満退職しか無いみたいなフォーマットがあると思うよ
592名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:39:31.34ID:2DDF7cPl0 >>563
反りが合わん人は取らないほうが良いよ。
ただ、応募する側が面倒なんで、
(人事部は給料が出るから痛くないが
求職者やその会社の作業員の納める会社維持手数料には
実費が掛かるので)※人事部クロ判定だと言っている。
求人情報に記載した方が親切ではあるぞ?
反りが合わん人は取らないほうが良いよ。
ただ、応募する側が面倒なんで、
(人事部は給料が出るから痛くないが
求職者やその会社の作業員の納める会社維持手数料には
実費が掛かるので)※人事部クロ判定だと言っている。
求人情報に記載した方が親切ではあるぞ?
593名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:39:32.42ID:vhAIuzgF0 退職代行使わせる会社にも責任がって思うけど、電話もまともに取れないコミュ症レベルの新人もいるから、どっちの問題とも言いがたい。
どのみち採用した側の見る目の無さは指摘されるだろうけどw
退職したいほど「電話が怖い」 SNS世代の社員が抱く不安と責任感 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747013605/
どのみち採用した側の見る目の無さは指摘されるだろうけどw
退職したいほど「電話が怖い」 SNS世代の社員が抱く不安と責任感 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747013605/
595名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:39:50.98ID:cR+yMSxO0 貸与品の返品は退職代行が責任持たないとな
596名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:40:20.51ID:giOYyn6P0 採用担当が悪いのに今後は代行利用したかチェックします!じゃねえんだわ
597名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:40:22.15ID:d4/jHmNn0 ただ絶縁するだけじゃなくアイツラの活動を永久に停止させたい
598名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:40:26.50ID:xPf+RWtH0 俺は前職の会社は潰れたからな
代行もなにもねえ……
代行もなにもねえ……
599名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:40:34.75ID:NHHKkHkq0601名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:40:51.96ID:pXFXGqz/0 >>594
お前を雇用し続けることに比べれば安いもんじゃん?
お前を雇用し続けることに比べれば安いもんじゃん?
602名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:40:54.91ID:+CKfl7Xa0 ここで「大手は~」とか言ってるやつの大半は妄想だと思うと情けなくなってくる
603名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:41:00.27ID:IA3AS0Cr0604名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:41:00.42ID:bTWmsVJs0605名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:41:08.57ID:kWe1S+Wh0 連絡が取れないのは本人がやめますといってやめても同じ問題は起きるだろうに何言ってんだ
607名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:41:50.90ID:vhAIuzgF0 >>589
ニセモノの見極め難しそうだな。本人に確認すれば一発でわかるけど、その当人が会社とコンタクト取りたくないから代行を使っているわけで。
ニセモノの見極め難しそうだな。本人に確認すれば一発でわかるけど、その当人が会社とコンタクト取りたくないから代行を使っているわけで。
608名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:41:54.14ID:W4K+/b7z0 そりゃ退職するだけでも自力でできないって当人に問題があるとしか取られないからな
中途で代行利用履歴があるやつなんてそれだけでお断りだろう
中途で代行利用履歴があるやつなんてそれだけでお断りだろう
609名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:41:54.17ID:V36wzNGe0 辞める会社のことなんて知ったことかよばーか
610名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:41:54.51ID:b1SIZoVW0 >>485
会社からしたら自殺のほうが誤魔化し効くんやろ
会社からしたら自殺のほうが誤魔化し効くんやろ
611名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:41:59.84ID:pnxAT/Dw0 >>603
だからそのリスクを許容できないなら経験者雇えって話をしてるんだが理解できない?あほ?ガイジ?
だからそのリスクを許容できないなら経験者雇えって話をしてるんだが理解できない?あほ?ガイジ?
614名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:42:09.79ID:kU+bq2wF0 >>526
使うななんて言ってない
説明できる理由があるなら普通に言えば良いし、前職確認拒否とかまして履歴虚偽なんて碌なことにならんって言ってるだけよ
ただ非弁行為に引っかかるんで、🐦行為しか出来ないからそこは値段相応だな
使うななんて言ってない
説明できる理由があるなら普通に言えば良いし、前職確認拒否とかまして履歴虚偽なんて碌なことにならんって言ってるだけよ
ただ非弁行為に引っかかるんで、🐦行為しか出来ないからそこは値段相応だな
615名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:42:22.94ID:pXFXGqz/0616名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:42:25.21ID:5Z2SjmgR0 プロ & プロの話し合い
誰も困らない
むしろプロセス簡略化、最短化され歓迎では?
誰も困らない
むしろプロセス簡略化、最短化され歓迎では?
618名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:42:54.65ID:noaY5pLV0619名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:43:01.71ID:bTWmsVJs0 >>616
退職代行がプロかというと…
退職代行がプロかというと…
620名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:43:22.66ID:U1kaJq/60 要するに退職自体が迷惑なんだろ?
ただ本人が来るなら圧をかけたり妨害したりできるけど、代行だとそれが出来ないって事で
ただ本人が来るなら圧をかけたり妨害したりできるけど、代行だとそれが出来ないって事で
621名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:43:26.84ID:T0rs9xM90 昔天龍が全日本プロレス辞めたときに馬場がめっちゃ怒ってたな。
622名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:43:27.56ID:IA3AS0Cr0625名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:43:34.83ID:+1lzvNpf0 >>559
だからここは退職代行を云々言ってるスレで一般的な辞め方の話をしてる訳じゃないとまで言わないと分からんのか
そのズレっぷりも凄いけど
退職代行の善悪はさておき そんな業者使わなくても労働者の退職の権利は最高に保障されてる話をしてる
それは企業規模も無関係
だからここは退職代行を云々言ってるスレで一般的な辞め方の話をしてる訳じゃないとまで言わないと分からんのか
そのズレっぷりも凄いけど
退職代行の善悪はさておき そんな業者使わなくても労働者の退職の権利は最高に保障されてる話をしてる
それは企業規模も無関係
626名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:43:38.79ID:mOVahpeL0 これものすごく違和感がある。具体的にいうと、アメリカでは雇用者がその日の朝に首を言い渡して即日解雇で会社を出ていくこともあるそうだ。つまりそこにある現実とは首であろうと即日解雇であろうと事故での死亡であろうと、会社という営利組織が延々と継続できる構造を持ってるわけだ。
しかしながらこの記事をみるとどうやら日本企業では、地震とか津波などの災害が多いお国柄なのに、非日常というリスクが露見したときに対応できないことが記事で書かれてる。ものすごい違和感がある。営利企業なのにそこに品性とか優雅な立ち振る舞いを求める滑稽さを感じる。
しかしながらこの記事をみるとどうやら日本企業では、地震とか津波などの災害が多いお国柄なのに、非日常というリスクが露見したときに対応できないことが記事で書かれてる。ものすごい違和感がある。営利企業なのにそこに品性とか優雅な立ち振る舞いを求める滑稽さを感じる。
628名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:43:45.99ID:yBcVgs3u0 バックレよりマシってならないのが日本的だな
日本の会社って未だにこんなムードなのか
クビ切る時は簡単に切る癖に
その時点で雇用者は対等な関係ではないだろ
日本の会社って未だにこんなムードなのか
クビ切る時は簡単に切る癖に
その時点で雇用者は対等な関係ではないだろ
630名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:43:58.13ID:u61/zJ7F0 別に利用するなどは言わんが辞めるときにまで他者に搾取されてるような奴は何処までいっても変わらんと思うわ
631名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:44:20.01ID:0WuapIO+0 言っても辞めさせてくれないから代行頼むのが理由らしいがそんな会社稀じゃね?
単純に辞めると言い難いから頼んでるのが大半だろ
人としてどうかと思うわブラック企業で辞めるのが大変とかなら分かるけどね
単純に辞めると言い難いから頼んでるのが大半だろ
人としてどうかと思うわブラック企業で辞めるのが大変とかなら分かるけどね
633名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:44:33.06ID:WNBdNL3I0 弊社は代行使わないで辞めることができます←就職したい、とかなりそうだけどね
634名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:44:48.45ID:f4mZfknN0 >>271
そう信じたいのは分かるけれど、残念ながら例えばマーケティング目的の第三者提供を許可してる場合に伝えることは可能だよ
カード会社から紹介を受けた生命保険会社から広告がくるとか普通にあるやろ?
不特定かどうかについて業務提携してれば特定だし、現状の個人情報保護法の範疇では企業名を示す必要はないよ
そう信じたいのは分かるけれど、残念ながら例えばマーケティング目的の第三者提供を許可してる場合に伝えることは可能だよ
カード会社から紹介を受けた生命保険会社から広告がくるとか普通にあるやろ?
不特定かどうかについて業務提携してれば特定だし、現状の個人情報保護法の範疇では企業名を示す必要はないよ
636名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:45:03.42ID:ep5+BfEn0 ええ
637名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:45:11.90ID:NByHdONt0 まあ代行の有り無しは置いといて株式会社モームリですなんてふざけた社名言われたら人事じゃなくてもブチ切れるわな
639名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:45:36.98ID:bTWmsVJs0640名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:45:49.07ID:y9vPf6KB0 ワンポイントアドバイス3☝
労働契約の終了
・合意解約
会社の就業規則に則り申出日前に退職願をだし、お互いに合意してニコニコ退職
・辞職
労働者からの一方的な労働契約解除の意思表示
労働者は会社に退職届を出して2週間経過後退職
・解雇
会社からの一方的な労働契約解除の意思表示
・退職
就業規則の規定に則り条件が整えば当然に契約が終了
例えば定年退職や死亡による退職
労働契約の終了
・合意解約
会社の就業規則に則り申出日前に退職願をだし、お互いに合意してニコニコ退職
・辞職
労働者からの一方的な労働契約解除の意思表示
労働者は会社に退職届を出して2週間経過後退職
・解雇
会社からの一方的な労働契約解除の意思表示
・退職
就業規則の規定に則り条件が整えば当然に契約が終了
例えば定年退職や死亡による退職
642名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:46:21.27ID:vhAIuzgF0643名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:46:25.79ID:kWe1S+Wh0 文句を言ってるのは札幌のヤクザ土建屋花井組と同じと思っておけばいい
644名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:46:34.69ID:lyoq8Zyz0646名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:46:44.96ID:2DDF7cPl0647名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:46:58.28ID:iP6S8TtY0 情報漏洩自慢されてもな
すごい信用できない会社自慢を人事部がするのか
すごい信用できない会社自慢を人事部がするのか
648名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:47:13.87ID:z61ANUOY0 時代遅れの企業は倒産されるだけ
自分が退職代行使う事になるさww
自分が退職代行使う事になるさww
649名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:47:14.49ID:SydWzY8q0 >>607
退職代行に限らず本人以外からの連絡を信用する会社なんてあるのかな?
しかも大事な手続きまでやって
零細企業とかならあり得るだろうけど
会社は退職届や願を受け取ってから初めて手続きするもんだけど
そんな当たり前のことやらない会社って一体どんな会社なんだろうか
退職代行に限らず本人以外からの連絡を信用する会社なんてあるのかな?
しかも大事な手続きまでやって
零細企業とかならあり得るだろうけど
会社は退職届や願を受け取ってから初めて手続きするもんだけど
そんな当たり前のことやらない会社って一体どんな会社なんだろうか
650名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:47:23.05ID:m2b342P+0651名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:47:26.49ID:WNBdNL3I0 >>637
潟a[ムリです!→人事部ブチ切れさせてさっさと辞めさせてくれないかなあ、仕事がラクになるから…みたいな
潟a[ムリです!→人事部ブチ切れさせてさっさと辞めさせてくれないかなあ、仕事がラクになるから…みたいな
652名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:47:26.43ID:yBcVgs3u0 >>631
その辞めるイコール悪い事みたいなムードが代行を生んだのだよ
その辞めるイコール悪い事みたいなムードが代行を生んだのだよ
653名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:47:35.75ID:WL2ZfHKM0654名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:47:47.27ID:d4/jHmNn0 野良ペットを集団で餌付けしたうえ出荷用の食肉家畜として所有権を主張して、保護担当をゴミ回収、譲渡担当者をウーバーイーツにたとえてブラックジョーク気取り
警察や政治家にまで圧力かけやがる始末
どこまで何を考えてんのか不仲な餌付け主婦たちが更正したふりした元山◯組のヤクザ連れて来ててマジで頭に来ている
警察や政治家にまで圧力かけやがる始末
どこまで何を考えてんのか不仲な餌付け主婦たちが更正したふりした元山◯組のヤクザ連れて来ててマジで頭に来ている
655名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:47:50.70ID:VcMSd+b/0656名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:48:04.69ID:TNsL7ED90 >前職の人事担当者に直接確認することもありますよ
これな
前はその会社働いてましたーとかで人脈あるもんなんだよ
お前んとこで働いてた人から応募あったんだけどどうよ?なんてね
世間は狭いんだから
立つ鳥 跡を濁さずが自分のためにもベストだけどな
花井組みたいなヤクザまがいの会社に入ったときは使うべきだけど
これな
前はその会社働いてましたーとかで人脈あるもんなんだよ
お前んとこで働いてた人から応募あったんだけどどうよ?なんてね
世間は狭いんだから
立つ鳥 跡を濁さずが自分のためにもベストだけどな
花井組みたいなヤクザまがいの会社に入ったときは使うべきだけど
657名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:48:10.09ID:U7zMbxfK0 >>3
好きにすればいいが採用はされないよ
好きにすればいいが採用はされないよ
658名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:48:24.26ID:Q9CUtwlk0 大卒総合職でも退職代行使ってやめた奴いたけどなあ
中途採用の高学歴の男
働き初めて半年も経ってないくらいだから会社にダメージないし別に代行使ってもよくね?
事故った時みんな保険屋に丸投げするでしょ
それと同じだよ
中途採用の高学歴の男
働き初めて半年も経ってないくらいだから会社にダメージないし別に代行使ってもよくね?
事故った時みんな保険屋に丸投げするでしょ
それと同じだよ
659名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:48:28.65ID:d4/jHmNn0 それで連絡してこいだと
660名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:48:30.06ID:WL2ZfHKM0662名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:48:37.78ID:W4K+/b7z0 つーかほんと金払って辞めるって意味が分からん
なんでそんな無駄なことしてんだろ
なんでそんな無駄なことしてんだろ
663名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:48:44.28ID:pXFXGqz/0665名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:48:56.48ID:+t6bq5ON0 面倒があるなら、いつでも辞められていいような対策すればいいのに
666名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:48:57.90ID:WNBdNL3I0 株式会社モームリ→株式会社モーヤダ、株式会社ヤメテーナ、株式会社ザケンナヨ、この辺り押さえとけ
667名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:49:20.24ID:+1lzvNpf0668 警備員[Lv.9][新]
2025/05/16(金) 17:49:37.81ID:ueEuWHLa0 そもそも3ヶ月なら試用期間だと思うのだが?
試用期間ならすんなり辞めさせてやれや
試用期間ならすんなり辞めさせてやれや
669名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:49:49.87ID:d4/jHmNn0 自分がやめたいとかではなくアイツラをやめさせたい
670名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:49:52.43ID:y9vPf6KB0 ざっくり言うと労働者も会社の代理人の弁護士から「今日であなたは解雇です」って言われるのと同じ単なる労働契約解除の意思表示を誰が「言う」かだけw
671名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:49:53.93ID:1eZ4BpUv0 代行業者使われると困るとか、ろくな会社じゃないんだろうな。
>人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。前職の人事担当者に直接確認することもありますよ」(商社)
退職代行の肩もつわけじゃないが、何様なのこいつ?
>人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。前職の人事担当者に直接確認することもありますよ」(商社)
退職代行の肩もつわけじゃないが、何様なのこいつ?
672名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:50:12.76ID:yBcVgs3u0 日本の同調圧力気持ち悪いし
辞めるって言うとそこから気色の悪い心にもない労いとか餞別とか
面倒くさい儀式が始まる
その一方でリストラや契約解除も並行してる矛盾
会社と個人の関係が曖昧過ぎるからだろう
辞めるって言うとそこから気色の悪い心にもない労いとか餞別とか
面倒くさい儀式が始まる
その一方でリストラや契約解除も並行してる矛盾
会社と個人の関係が曖昧過ぎるからだろう
673名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:50:18.99ID:TNsL7ED90 引き継ぎ云々は
普段から人員欠けても対応できるようにしてない会社が悪いけど
事務的に必要な退職手続きを退職代行は知らん顔ってのはダメじゃね?
代行するならそこも代行しろよw
普段から人員欠けても対応できるようにしてない会社が悪いけど
事務的に必要な退職手続きを退職代行は知らん顔ってのはダメじゃね?
代行するならそこも代行しろよw
674名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:50:23.62ID:saCltMtr0 ブラック人材もブラック企業もデータベース化でいいよ
675名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:50:31.10ID:WNBdNL3I0 辞める辞めさせねえのグダグダ下らない話してる暇あったらハワイに飛んで可愛いネーチャンとビーチでのんびりしたいんだよ、分かれよ
676名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:50:40.61ID:l6z9FLQl0 実際外資なら午前中にはいクビねって言われて午後には全アカウント凍結荷物全部持たされてはいさよなら
やけどな
外資は辞めた社員による破壊工作や情報漏洩がある前提で動いてるからな
やけどな
外資は辞めた社員による破壊工作や情報漏洩がある前提で動いてるからな
677名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:51:11.14ID:m2b342P+0 前の会社に聞くって、個人情報保護法違反って気がするが
「個人情報保護法違反じゃないですか?」って問いたら
「あぁスマンスマンw」って感じで結局不採用にしそうだしな
この辺どうなってるん?
「個人情報保護法違反じゃないですか?」って問いたら
「あぁスマンスマンw」って感じで結局不採用にしそうだしな
この辺どうなってるん?
679名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:51:44.66ID:s8flKhsh0680名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:51:50.53ID:av79yqDf0 >>671
うちはSIerだけど調べようと思ったらそういうネットワークはあるわな
うちはSIerだけど調べようと思ったらそういうネットワークはあるわな
681名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:52:03.47ID:SydWzY8q0 >>667
だから 連絡受けて退職届が届く前に退職手続きすることがあるのか?って話
手続きするのも正確な日付がいるわけよ
◯月◯日付で退職って
本人じゃない人から
しかも電話で信じて手続きする会社
恐ろしすぎるけどな
だから 連絡受けて退職届が届く前に退職手続きすることがあるのか?って話
手続きするのも正確な日付がいるわけよ
◯月◯日付で退職って
本人じゃない人から
しかも電話で信じて手続きする会社
恐ろしすぎるけどな
682名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:52:07.39ID:T0rs9xM90 退職代行って日本だけなのかな。
他の国ではどうなんだろ。
他の国ではどうなんだろ。
684名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:52:22.36ID:TNsL7ED90 転職何度もしてるけど
引き留められるのが心理的に面倒ってのは分かる
人事も経験してるから
とりあえず引き留める努力をしないといけないっていう会社の事情も分かるw
引き留められるのが心理的に面倒ってのは分かる
人事も経験してるから
とりあえず引き留める努力をしないといけないっていう会社の事情も分かるw
685名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:52:22.39ID:0E9qt6xT0687名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:52:32.42ID:nys5IsGf0 中小企業だと退職者本人が言うと有給消化出来なかったり、給料を払ってもらえなかったり、挙句の果ては暴行を受けたりするケースもあるからな
退職代行という仕事がなぜ成立するのかを考えたほうがいい
行政が知らん顔して労働者が泣き寝入りすることが多いから、こういうサービスが成立するんだぞ
労基署の怠慢とも言える
退職代行という仕事がなぜ成立するのかを考えたほうがいい
行政が知らん顔して労働者が泣き寝入りすることが多いから、こういうサービスが成立するんだぞ
労基署の怠慢とも言える
688名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:52:44.48ID:m2b342P+0 >>673
代行の動画何個か見たことあるけど
代行「xx様は引き続きが必要なものは、もう既にすましてあるとのことです」
って感じだった。
代行使う前に、どこかの共有フォルダに個人ファイル置いてあるんじゃね?
代行の動画何個か見たことあるけど
代行「xx様は引き続きが必要なものは、もう既にすましてあるとのことです」
って感じだった。
代行使う前に、どこかの共有フォルダに個人ファイル置いてあるんじゃね?
689名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:52:47.79ID:av79yqDf0 >>677
社員の在否確認では個人情報にならない
社員の在否確認では個人情報にならない
692名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:53:39.86ID:T0rs9xM90693名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:53:45.98ID:yBcVgs3u0694名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:53:46.29ID:6CNO/p4p0 まあモームリ使ってるやつを中途採用したくない気持ちは分かるw
695名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:53:51.80ID:nFRwSXfY0 むしろ退職される会社に問題があるのだが
698名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:54:49.98ID:N2ZaQABx0 >>677
退職したかどうかの確認でどう個人情報保護違反になるんだ
退職したかどうかの確認でどう個人情報保護違反になるんだ
699名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:54:54.89ID:Q9CUtwlk0 >>626
ほんそれ
非合理的なのよ
やたら敬語の使い方とかビジネスマナーとかにうるさかったりさ
管理職が部下を管理してないし仕事は属人化してるし
日本人が利益にならない細々したとこに神経使ってる間によその国は何歩も前に進んでるっていう
ほんそれ
非合理的なのよ
やたら敬語の使い方とかビジネスマナーとかにうるさかったりさ
管理職が部下を管理してないし仕事は属人化してるし
日本人が利益にならない細々したとこに神経使ってる間によその国は何歩も前に進んでるっていう
700名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:54:56.27ID:LMxYlOq/0 残業とか嫌だよな
ナナヲアカリの「明日の私に幸あれ」を聴くと元気が出るぜ
ナナヲアカリの「明日の私に幸あれ」を聴くと元気が出るぜ
701名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:55:00.60ID:dZ8sGXJA0 退職代行は数年で無くなるとは思う
今はその辺に関する規定が会社にも法的にも無いから罷り通ってるけど
今はその辺に関する規定が会社にも法的にも無いから罷り通ってるけど
702名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:55:02.46ID:Zq/iNBYK0 自分の意思表示が自らできないZって、そのうち離婚代行とかもでてきそうw
突然いなくなるバックレ離婚www
突然いなくなるバックレ離婚www
703名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:55:06.63ID:y9vPf6KB0704名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:55:20.74ID:bTWmsVJs0 >>689
多分なるよ
多分なるよ
705名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:55:26.05ID:YTOXJn5G0 代行に頼むと再就職に不利になるとか以前に数か月で退職するような奴はブラック人材確定だからまず前職より数段落ちる会社にしか就職できない
706名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:55:30.92ID:keb1XfZ+0 高い金払って騙して連れてきた養分を解放されるんだから迷惑だろうよ
707名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:55:33.21ID:WiZLa/mZ0 >>701
弁護士資格ないのに代理人業やってるのはほんとスレスレだと思う
弁護士資格ないのに代理人業やってるのはほんとスレスレだと思う
708名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:55:53.77ID:m2b342P+0 >>698
代行使ったかどうか聞くって意味だぜ
代行使ったかどうか聞くって意味だぜ
709名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:56:01.88ID:dOs6+iEZ0710名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:56:03.04ID:av79yqDf0 >>704
どの項目に引っ掛かるん
どの項目に引っ掛かるん
711名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:56:03.99ID:yBcVgs3u0712名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:56:17.34ID:WNBdNL3I0 同調圧力が高過ぎて仕事が終わっても飲まないとハブかれて雰囲気悪いみたいな会社が多そう
713名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:56:17.81ID:Ik2gZi9t0 退職代行使うような奴は多かれ少なかれ使えないから、会社としてもちょうどいいだろ。
事後処理の面倒さなんてお釣りが来るレベルで、会社にいない方がいい人材。
社会にとっても、退職代行喰らいまくる会社は、
社員への扱いがなってないゴミ会社なんだから、ダメージ喰らっても問題なし。
いろいろwinwinである。
事後処理の面倒さなんてお釣りが来るレベルで、会社にいない方がいい人材。
社会にとっても、退職代行喰らいまくる会社は、
社員への扱いがなってないゴミ会社なんだから、ダメージ喰らっても問題なし。
いろいろwinwinである。
714名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:56:31.08ID:bTWmsVJs0 >>701
無くならないんじゃないかな?
無くならないんじゃないかな?
715名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:56:39.23ID:awYeJqof0 >>576
公開してた気がする
公開してた気がする
716名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:56:54.39ID:m2b342P+0 コンプライアンス研修とかやっていると、退職理由だけじゃなく
在籍確認すら違反になりそうか感じだけど、
法的にはどうなんだろうな
在籍確認すら違反になりそうか感じだけど、
法的にはどうなんだろうな
717名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:57:09.44ID:hGgQpHPB0718名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:57:11.42ID:Jy1d95PE0 人事の職員だって雇われサラリーマンなのにサラリーマンにとって不利になり経営者にとって有利になる発言をしている
ほんと奴隷根性染み付きすぎアホジャップ
今本当の問題は一定以上の金持ちや大企業とその他大勢(庶民)の格差
男女格差だの世代間格差だのはまやかし
こんな事言いたくはないが年収1千万程度で自分が勝ち組とか思ってる奴も馬鹿
奴隷に階級付けて管理するっていう大昔のやり方と同じな
自分がどっち側か、何を批判すべきかちゃんと理解しろという話な
ほんと奴隷根性染み付きすぎアホジャップ
今本当の問題は一定以上の金持ちや大企業とその他大勢(庶民)の格差
男女格差だの世代間格差だのはまやかし
こんな事言いたくはないが年収1千万程度で自分が勝ち組とか思ってる奴も馬鹿
奴隷に階級付けて管理するっていう大昔のやり方と同じな
自分がどっち側か、何を批判すべきかちゃんと理解しろという話な
719名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:57:16.13ID:gCLgeyth0 よほど近い業界に転職しない限り調べても分からなさそうだけどな
720名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:57:17.58ID:7mR1BqvG0721名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:57:25.17ID:U7buPnkX0 IT業界だけど大手同士は大体取引あるからな
問題児は業界からいられなくなる気がする
問題児は業界からいられなくなる気がする
722名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:57:25.45ID:l6z9FLQl0723名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:57:51.83ID:08p9iOzK0 経歴や戦果のいらないエリートなやつを
人事で遊ばせてヨイショして辞めさせないようにするケースはあるが
人事なら無条件で誰も彼もお気に入り永久保存版エリートってわけじゃないよ
大事なのは実務に関わってるかって部分
実務してたら使い捨て要員な、オキニ要員は実務なしで出世するから
人事で遊ばせてヨイショして辞めさせないようにするケースはあるが
人事なら無条件で誰も彼もお気に入り永久保存版エリートってわけじゃないよ
大事なのは実務に関わってるかって部分
実務してたら使い捨て要員な、オキニ要員は実務なしで出世するから
724名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:57:57.45ID:AcBzp3de0 >>707
着手金詐欺のような被害がなくてちゃんと退職代行をやってくれるんだし、良心的だわな
着手金詐欺のような被害がなくてちゃんと退職代行をやってくれるんだし、良心的だわな
725名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:58:02.92ID:yBcVgs3u0 >>721
村社会日本怖すぎ
村社会日本怖すぎ
726名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:58:07.89ID:f4mZfknN0 なにはともあれ退職代行会社自体が、いっぽうで企業に対し退職情報開示サービスというビジネスをやってる意味を今一度考えたほうがいいね
727名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:58:12.02ID:Zsc8trWm0 オレもアメフト部辞めるときはキツかったなぁ
泣きながらキャプテンに伝えたわ
泣きながらキャプテンに伝えたわ
728名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:58:18.91ID:d4/jHmNn0 >>671>>680
だから周到に計画立てて退職を予定していた新聞社やテレビ局、広告代理店の東大卒がなぜか突然死んだりするんだよな
雑魚企業ですら人事同士で連絡網あるのに日本中あらゆる会社と繋がりあるのが自慢の大手企業が逆らったやつをタダで放流するわけない
円満退職の共犯者なら天下り人材のごとく情報源として繋いでおくんだろうけど
なんか加害した覚えがあったり会社として言われたくない秘密暴露しそうなやつなどは類似の体質を持つ他社の人事とも連携して全力で潰しに行きそう
だから周到に計画立てて退職を予定していた新聞社やテレビ局、広告代理店の東大卒がなぜか突然死んだりするんだよな
雑魚企業ですら人事同士で連絡網あるのに日本中あらゆる会社と繋がりあるのが自慢の大手企業が逆らったやつをタダで放流するわけない
円満退職の共犯者なら天下り人材のごとく情報源として繋いでおくんだろうけど
なんか加害した覚えがあったり会社として言われたくない秘密暴露しそうなやつなどは類似の体質を持つ他社の人事とも連携して全力で潰しに行きそう
729名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:58:29.14ID:m2b342P+0730名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:58:32.05ID:IWJOiAky0 99%の会社は労基法無視
労働者が対抗手段を取るのは当然
労働者が対抗手段を取るのは当然
731名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:59:19.34ID:kWe1S+Wh0 会社側は次に何やられるか分からないのが嫌だというのもあるんでしょ
残業代未払いや有休消化を認めないと弁護士が出てきてもおかしくないし
そもそもそんな会社って犯罪組織だから会社面してもらったら困る
残業代未払いや有休消化を認めないと弁護士が出てきてもおかしくないし
そもそもそんな会社って犯罪組織だから会社面してもらったら困る
732名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:59:20.09ID:7mR1BqvG0733名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:59:26.22ID:3BZWSY8R0 退職代行サービスを使った為に再就職に影響を及ぼすのは違法!
とか訴える奴が現れるぜ
とか訴える奴が現れるぜ
734名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:59:30.10ID:JmhcnQZ70 まぁそういう評価される事も覚悟の上でやってんだろし好きにすれば
このぐらいで評価下げるのは差別!とか言わんよな流石に
このぐらいで評価下げるのは差別!とか言わんよな流石に
735名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:59:38.05ID:7HO0az7T0 >>1
そこで人事部を責めるような奴がいる会社だから代行辞めされたんじゃねーかな
そこで人事部を責めるような奴がいる会社だから代行辞めされたんじゃねーかな
736名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:59:44.84ID:JR33UQv80 退職代行使われる=ブラック企業なんでしょ
ブラック企業が人を選ぶ自由あるのかね
ブラック企業が人を選ぶ自由あるのかね
737名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:00:26.08ID:yBcVgs3u0 こんな事やってるから日本は没落していったんだろ
都合の良いとこだけ終身雇用気取りで
人員削減やら外国人労働者やらは外資仕様で取り入れてる
都合の良いとこだけ終身雇用気取りで
人員削減やら外国人労働者やらは外資仕様で取り入れてる
738名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:00:31.37ID:y9vPf6KB0739名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:00:48.59ID:vhAIuzgF0 退職の仕方として企業目線でいけば
①本人が辞職意思表示+引き継ぎ
②本人退職意思表示+引き継ぎ無し(連絡は取れる)
③退職代行で意思表示+引き継ぎ無し(連絡取れない)
④バックレ(意思表示無し+連絡取れない)
①が理想③はバックレよりマシレベルじゃね?
退職代行使う人はたぶん引き継ぎもやらないでしょ
①本人が辞職意思表示+引き継ぎ
②本人退職意思表示+引き継ぎ無し(連絡は取れる)
③退職代行で意思表示+引き継ぎ無し(連絡取れない)
④バックレ(意思表示無し+連絡取れない)
①が理想③はバックレよりマシレベルじゃね?
退職代行使う人はたぶん引き継ぎもやらないでしょ
740名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:00:50.30ID:iVJmEs590 退職代行禁止と募集欄に書けばいいのでは💡
741名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:00:58.30ID:AcBzp3de0 >>718
いじめ問題を放置、隠蔽する教師も同じで、問題に正面から向き合わずに自己保身を優先
いじめ問題を放置、隠蔽する教師も同じで、問題に正面から向き合わずに自己保身を優先
742名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:01:03.06ID:KBYydXuh0 利用したか調べるサービスもやってるのか
商売上手だな
商売上手だな
743名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:01:15.29ID:yBcVgs3u0744名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:01:43.90ID:eETtZjQ+0 外部監査と同じだもんな
法律で義務化した方がいいだろ
法律で義務化した方がいいだろ
745名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:01:54.18ID:pXFXGqz/0746名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:02:09.82ID:m2b342P+0747名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:02:23.80ID:yBcVgs3u0748名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:02:31.81ID:WKTmSxYw0749名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:02:37.61ID:VcMSd+b/0750名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:02:44.63ID:pXFXGqz/0 >>742
同じ会社でやったらボロ儲けだな
同じ会社でやったらボロ儲けだな
751名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:02:57.49ID:6bJ1/dAU0 迷惑なんて知らんがな
どんどん利用すればいいよ
退職代行がさらに一般化すれば、ブラック企業側がしっかり対策せざるを得なくなるだけ
どんどん利用すればいいよ
退職代行がさらに一般化すれば、ブラック企業側がしっかり対策せざるを得なくなるだけ
752名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:03:15.25ID:d4/jHmNn0 普通の企業ならまだしも就活枕や新歓イベントでの下ネタ芸、取引先への性接待など当たり前にある業界とかはなおさら生きて出られなそう
753名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:03:46.33ID:bTWmsVJs0 >>710
個人情報保護法自体にそこまで詳しくないのであれなんだが俺の勘がそう言っとるw
個人情報保護法自体にそこまで詳しくないのであれなんだが俺の勘がそう言っとるw
754名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:03:56.66ID:CPGg1riL0 知り合いで使ったやつ知ってるけどクズだったよ
755名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:04:07.40ID:g9KdbDZX0 >>1
>人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。前職の人事担当者に直接確認することもありますよ
オイオイこの商社人事部、シレッと個人情報を会社間でお漏らししまくってるのバラしてるよw
こっちのほうが迷惑だろwwてか犯罪?
>人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。前職の人事担当者に直接確認することもありますよ
オイオイこの商社人事部、シレッと個人情報を会社間でお漏らししまくってるのバラしてるよw
こっちのほうが迷惑だろwwてか犯罪?
756名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:04:43.22ID:bTWmsVJs0 >>720
なるね
なるね
757名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:05:17.99ID:uOtNd4F+0 調べるって、こんなの許してるからパワハラ無くならないんだよ
退職代行とか出て来た責任は会社側にあるのに何様だよ
社員を奴隷としか思ってないのバレバレなんだよ
退職代行とか出て来た責任は会社側にあるのに何様だよ
社員を奴隷としか思ってないのバレバレなんだよ
758名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:05:19.54ID:uOA0uY8W0759名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:05:25.30ID:d4/jHmNn0 人事同士の個人情報共有はマジで調べたほうがいいよ
バイトレベルで履歴書出しても翌日にはネットで共有されてマスゴミがネタにしてることある
バイトレベルで履歴書出しても翌日にはネットで共有されてマスゴミがネタにしてることある
760名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:06:07.77ID:564p2JAd0762名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:06:32.17ID:fFHYWNwH0763名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:06:32.84ID:x3t6v7fg0 >人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。前職の人事担当者に直接確認することもありますよ」(商社)
俺が辞めた某社(本業は製造業)は、経営者が人事担当に対してここのコンプライアンスが厳しかった。
「人事担当同士の横のつながりで得たいい加減な情報で人事の仕事をするな!」という態度だった。
当然、他社からの情報提供依頼にも頭を下げ下げ断っていた。
俺がいた福利厚生担当はこういう横のつながりがわりと自由だったので、人事から羨ましがられていた。
営業出身の課長が営業マンの評価に点が辛いように、人事出身の経営者だから人事担当には厳しかったんだろう。
俺が辞めた某社(本業は製造業)は、経営者が人事担当に対してここのコンプライアンスが厳しかった。
「人事担当同士の横のつながりで得たいい加減な情報で人事の仕事をするな!」という態度だった。
当然、他社からの情報提供依頼にも頭を下げ下げ断っていた。
俺がいた福利厚生担当はこういう横のつながりがわりと自由だったので、人事から羨ましがられていた。
営業出身の課長が営業マンの評価に点が辛いように、人事出身の経営者だから人事担当には厳しかったんだろう。
764名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:06:37.72ID:sS4vRaPh0 使われるところはブラック
765名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:06:47.25ID:WKTmSxYw0766名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:06:57.97ID:d4/jHmNn0 表向きは不要になった履歴書はシュレッダーにかけて処分しますとか言ってるけど
767名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:07:01.62ID:noaY5pLV0 退職代行が使われる背景には特にブラック企業やパワハラが問題だったからだぞ
退職代行が問題ではなく、その原因や根本を考えるべきやな
退職代行が問題ではなく、その原因や根本を考えるべきやな
768名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:07:07.43ID:rnYPxVL10 別に本人が退職すると言えば良いだけでわざわざ代行に頼むのってコミ障って事でしょ
769名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:07:32.17ID:y9vPf6KB0 >>710
>>253にも個人情報保護委員会の回答を載せたが同意がないとアウト
(第三者提供の制限の原則)
Q7-12
第三者から、当社を退職した従業者に関する在籍確認や勤務状況等について問合せを受けていますが、当該問合せに答えることはできますか。
A7-12
退職した従業者に関する在籍状況や勤務状況等が個人データ(個人情報データベース等を構成する個人情報)になっている場合、問合せに答えることは個人データの第三者提供に該当し、本人の同意がある場合や第三者提供制限の例外事由に該当する場合を除いて、第三者に提供することはできません。
個人情報保護法委員会
https://www.ppc.go.jp/all_faq_index/faq1-q7-12/
>>253にも個人情報保護委員会の回答を載せたが同意がないとアウト
(第三者提供の制限の原則)
Q7-12
第三者から、当社を退職した従業者に関する在籍確認や勤務状況等について問合せを受けていますが、当該問合せに答えることはできますか。
A7-12
退職した従業者に関する在籍状況や勤務状況等が個人データ(個人情報データベース等を構成する個人情報)になっている場合、問合せに答えることは個人データの第三者提供に該当し、本人の同意がある場合や第三者提供制限の例外事由に該当する場合を除いて、第三者に提供することはできません。
個人情報保護法委員会
https://www.ppc.go.jp/all_faq_index/faq1-q7-12/
770名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:07:33.65ID:l6z9FLQl0771名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:07:44.24ID:YjpJJcnA0 むしろ、就職代行があってもいいと思う
772名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:07:55.05ID:WNBdNL3I0 何故辞めたかワカラナイ…、みたいな会社って黄色信号だよね
773名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:08:40.75ID:QYZ7/NT60 当たり前やろ
774名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:08:42.51ID:/96i2JgE0 信用スコアに組み込むべきだな
775名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:09:15.84ID:bTWmsVJs0776名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:09:21.57ID:FRk6Svgh0 ti㊙ktokで5000円もらえます!お得なのでぜひ🉐
ps://surl.li/cfjwys
やり方
i.imgur.com/QSl94SL.jpeg
ps://surl.li/cfjwys
やり方
i.imgur.com/QSl94SL.jpeg
777名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:09:23.79ID:0zDhzgu60 退職代行頼むような奴は闇バイトの格好のカモだよな。
情報売れるわ
情報売れるわ
778名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:09:48.49ID:d4/jHmNn0 シナ、チョン、ドウワ、カルト、反社
このへんの繋がりのやつはもう口もききたくないレベルのアレになるケース多い
このへんの繋がりのやつはもう口もききたくないレベルのアレになるケース多い
779名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:09:55.68ID:fFHYWNwH0781名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:10:23.41ID:kFWmp29U0 一回でも使えば人生ブラック確定って事か
782名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:10:53.30ID:noaY5pLV0783名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:11:00.20ID:WNBdNL3I0 恋愛や結婚をスッパリと綺麗に終わらせられないケースに似てるな、一度はお互いを選択した間柄
784名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:11:11.07ID:iHX/bDPZ0 中途採用ってみんな前歴調査されるもんじゃないの?
785名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:11:17.10ID:bTWmsVJs0786名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:11:17.88ID:ygn+d6Ci0 記事に流行っているか疑問てあるがどの職種の人が多く利用してるかっても報道されてたろ
ウソ八百並べて無理やり人集めようとする業界なら利用する人も多くなるって事よ
そういう業界なら辞めようとしても辞めさせないってのが常態化してるだろうし
ウソ八百並べて無理やり人集めようとする業界なら利用する人も多くなるって事よ
そういう業界なら辞めようとしても辞めさせないってのが常態化してるだろうし
787名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:11:32.48ID:y9vPf6KB0 >>781
そしたら代理人弁護士を使って解雇を言い渡した会社もブラック企業でいいかw
そしたら代理人弁護士を使って解雇を言い渡した会社もブラック企業でいいかw
788名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:11:44.46ID:bTWmsVJs0 >>784
そんなことはない
そんなことはない
789名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:11:50.44ID:8B/IHhIo0 退職代行業者「営業妨害だろ」
790名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:12:03.87ID:iZ9Zh4xq0 前職を退職代行で辞めてるからうちでは雇わない、って言われたら
「はいわかりましたさようなら」でよくないか?
そんな会社こそ退職代行で辞めざるを得ないようなクソなんじゃね?
「はいわかりましたさようなら」でよくないか?
そんな会社こそ退職代行で辞めざるを得ないようなクソなんじゃね?
791名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:12:10.73ID:abgMDYoG0 ブラックの自覚が無いのか?
792名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:12:39.54ID:I9epogSO0 すぐ辞める&退職代行利用する人間だったと
見抜けなかった自分が悪いとは考えないの?
見抜けなかった自分が悪いとは考えないの?
793名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:12:55.85ID:l6z9FLQl0 >>786
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020800017/050701252/
IT関連の退職代行サービス利用者 7割がSESエンジニアの深刻さ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020800017/050701252/
IT関連の退職代行サービス利用者 7割がSESエンジニアの深刻さ
794名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:13:06.74ID:X899EEnQ0 >>607
そうなんだよ。社内の規則で「本人からの意思表示を確認できないと手続きできない」という会社もあるから、その場合は手続き保留で欠勤状態になるらしい。
ちなみに電話で連絡取れなくても本人からの「退職届」と「保険証」が郵送されてきたらもうこれ客観的に本人が送ってきたのに間違いないやんってことでほとんどの会社が退職処理に進むらしい。
つまり代行業者に金払う意味ないやんって・・・
たしかに保険証も一緒に送ってきたらほぼ間違いない案件だからなぁ
そうなんだよ。社内の規則で「本人からの意思表示を確認できないと手続きできない」という会社もあるから、その場合は手続き保留で欠勤状態になるらしい。
ちなみに電話で連絡取れなくても本人からの「退職届」と「保険証」が郵送されてきたらもうこれ客観的に本人が送ってきたのに間違いないやんってことでほとんどの会社が退職処理に進むらしい。
つまり代行業者に金払う意味ないやんって・・・
たしかに保険証も一緒に送ってきたらほぼ間違いない案件だからなぁ
795名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:13:25.13ID:pXFXGqz/0 >>790
ブッチマンを雇ってくれるような会社に入りたいならどうぞ
ブッチマンを雇ってくれるような会社に入りたいならどうぞ
796名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:13:55.71ID:NX77jAAg0 企業偉そうすぎ 自分らは平気で嘘求人で騙し討ちすんのにな
797名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:14:13.80ID:fFHYWNwH0798名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:14:14.44ID:12+xLXzZ0 >>3
バックレならダメだろう
バックレならダメだろう
799名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:14:33.00ID:IWJOiAky0 退職の意思表示なんて本人でも代理人でも使用者に一方的に通告すれば終了
法律的な争いが発生する余地はない
法律的な争いが発生する余地はない
800名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:14:44.52ID:VIjlorGS0 >>1
ブラック企業「効きまくって辛いです
ブラック企業「効きまくって辛いです
801名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:14:49.04ID:I9epogSO0 人事部の採用担当の責任だろ
そいつを叱っとけ
そいつを叱っとけ
802名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:15:11.29ID:ZFWJHAsI0 >前職の人事担当者に直接確認することもありますよ
これでペラペラ答えちゃう前職の人事担当者も前職調査する人事担当者もアカン奴
リファレンスチェックが外資かぶれを中心に流行ってるらしいが
過去がどうであれ自社でマトモに働いてもらえればいいんじゃないの
今回も過去と同じようなことをやらかすかどうかをご自慢の面接で見抜けない人事担当は恥を知れ
これでペラペラ答えちゃう前職の人事担当者も前職調査する人事担当者もアカン奴
リファレンスチェックが外資かぶれを中心に流行ってるらしいが
過去がどうであれ自社でマトモに働いてもらえればいいんじゃないの
今回も過去と同じようなことをやらかすかどうかをご自慢の面接で見抜けない人事担当は恥を知れ
803名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:15:26.29ID:56vRGiHm0 面倒くさい人は採用しないよ
当たり前
当たり前
804名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:15:31.30ID:v4ZGRP1C0 退職代行会社の社員が、他の退職代行を使って辞めたケースがあるのか興味ある
805<丶`∀´>
2025/05/16(金) 18:15:31.76ID:TRN6JSIW0807名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:16:22.60ID:y9vPf6KB0808名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:16:24.55ID:WNBdNL3I0 一身上の都合により〇月〇日に退職する引き継ぎ指示書及び返却書類等を提出する顧問弁護士電話番号03-…これでいいよね?
809名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:16:55.63ID:VIjlorGS0810名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:17:12.69ID:3IDhPAJZ0 人手不足の時代に
勘違いしとる人事部
勘違いしとる人事部
811名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:17:36.03ID:9tnzqlc/0 ほんとにマトモじゃない会社ならバックれても残らん
まともな会社からこんな抜け方したらマークされて当然
まともな会社からこんな抜け方したらマークされて当然
812名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:17:47.39ID:0q1N+/3p0 大企業は昭和だよな
でも非正規雇用は簡単に解雇するんだろ?
でも非正規雇用は簡単に解雇するんだろ?
814名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:18:08.64ID:1lyisg7V0 ブラックが嫌う退職代行で事前にブロックしてくれるならWin-Winか
815名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:18:23.68ID:iDL6LBUs0 嫌いな奴の名前語ってモームリする事件は起きないのかな
816名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:18:49.35ID:wlVi0uOY0 代行業者「本人様がお辞めになりたいと申しております」
会社「本人以外とは話せません」
ブツ
代行業者「·····モームリ」
という対策で完璧らしく、これを使う企業が増えてきてるらしいね
代行業者は弁護士じゃないから、非弁行為は法律違反なんで何も出来ない
会社「本人以外とは話せません」
ブツ
代行業者「·····モームリ」
という対策で完璧らしく、これを使う企業が増えてきてるらしいね
代行業者は弁護士じゃないから、非弁行為は法律違反なんで何も出来ない
817名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:18:55.60ID:8B/IHhIo0818名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:19:05.34ID:+ECZdImj0 非常識な会社で退職代行が使われるだけの話
819名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:19:10.04ID:Ki+YtIan0 会社を自分で辞められない人が個人情報保護違反の訴訟なんてできるはずがないよな
820名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:19:18.96ID:xVmz3y5a0 回答してる人事の人がそもそも恵まれててブラックな会社知らんからね
一回退職の申し出スルーされるとわかる
あの時モームリ使えてたら絶対使った
一回退職の申し出スルーされるとわかる
あの時モームリ使えてたら絶対使った
821名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:19:20.76ID:y9vPf6KB0 >>806
そして前社の同僚から「なんかうちの会社に色々電話で聞いてたわよ」って応募者にバレるのがマーフィーの法則か?w
そして前社の同僚から「なんかうちの会社に色々電話で聞いてたわよ」って応募者にバレるのがマーフィーの法則か?w
822名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:19:34.95ID:3IDhPAJZ0 そもそも退職代行で迷惑がってる会社てブラックのゴミだから
お互いのニーズにあってるし
良いのでは?
お互いのニーズにあってるし
良いのでは?
823名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:19:35.82ID:QWN5YgwH0 勘違いしてるよ人事部は。
824名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:20:25.96ID:k+KU257F0 代行使おうが使うまいが転職時に前職の退職理由を納得できるように説明できない人はまともな会社には採用されない
代行使うようは人にとってはそこがハードル高いからブラック人材はブラック企業を渡り歩くことになるでしょ
代行使うようは人にとってはそこがハードル高いからブラック人材はブラック企業を渡り歩くことになるでしょ
825名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:21:09.65ID:omYAdUTG0826名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:22:03.76ID:I9epogSO0 「この人なら大丈夫」って採用したんだろ?
給料もらって仕事として
それで辞めたら「大迷惑」って、おかしいんじゃないの?
会社からすれば自分自身が大迷惑なんじゃないの?
給料もらって仕事として
それで辞めたら「大迷惑」って、おかしいんじゃないの?
会社からすれば自分自身が大迷惑なんじゃないの?
827名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:22:38.52ID:Yzr//TfW0 そもそも人事はパワハラはなあなあで済ませているのはなんで?
あれこそ企業の昇給や成果に利用したか調べた方が良い
あれこそ企業の昇給や成果に利用したか調べた方が良い
828名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:22:49.44ID:y9vPf6KB0830名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:23:05.45ID:WNBdNL3I0 こういうの裁判所の窓口で相談すると案外教えてくれそうだけどな
832名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:23:32.37ID:noaY5pLV0833名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:23:41.73ID:+ECZdImj0 ブラックのごみが発狂してるだけ
退職代行で困る会社というのはそれだけでブラック企業だと自白してるようなもの
退職代行で困る会社というのはそれだけでブラック企業だと自白してるようなもの
834名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:23:50.06ID:8B/IHhIo0835名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:24:18.93ID:pXFXGqz/0836名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:24:23.02ID:omYAdUTG0837名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:24:54.04ID:Q9CUtwlk0 普通転職先決めてから辞めるしね
838名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:25:05.23ID:Yzr//TfW0 >>826
調べられた会社の価値を下げる為にやるなら分かるけど人材雇う為に個人を下げるのは意味不明だと思うわ
調べられた会社の価値を下げる為にやるなら分かるけど人材雇う為に個人を下げるのは意味不明だと思うわ
839名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:25:05.67ID:xVmz3y5a0 迷惑ってより人事の採用ミスじゃん
841名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:25:41.65ID:vhAIuzgF0842名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:25:58.20ID:oIltZvVJ0 現実的に調べるのは無理だろ
ブラックなら電話を掛けたら教えてもらえるかもだけど
ブラックなら電話を掛けたら教えてもらえるかもだけど
843名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:25:59.14ID:y9vPf6KB0844名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:26:42.77ID:nfUJckNp0 ここ5年で退職代行業者を使って辞めた人は2人。
本人へ伝えたいことは退職代行業者に言えば伝わる。
本人がなにもしないなら退職代行業者を電話で詰めればいいので楽だよ。
代行業者が「連絡はメールで」と言ってきたら「連絡手段は電話しかない」でOK。
本人へ伝えたいことは退職代行業者に言えば伝わる。
本人がなにもしないなら退職代行業者を電話で詰めればいいので楽だよ。
代行業者が「連絡はメールで」と言ってきたら「連絡手段は電話しかない」でOK。
846名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:27:19.50ID:YTOXJn5G0847名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:27:43.00ID:wnM7sakn0 ブラックじゃなければ自ら退職を言ってきて
ちゃんと引き継ぎして辞めてくわな
退職代行を使われたことを反省しないとダメでしょ
ちゃんと引き継ぎして辞めてくわな
退職代行を使われたことを反省しないとダメでしょ
848名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:27:43.81ID:YW3vH5Xg0 >>122
刺さりすぎだろw
刺さりすぎだろw
849名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:27:50.46ID:y0kitvkT0 そらそうよ
850名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:27:55.01ID:bTWmsVJs0851! 警備員[Lv.19]
2025/05/16(金) 18:28:04.48ID:3IYVSSf40 ブラックリストの共有は違法だが、常態化してんのかね
852名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:28:33.39ID:y9vPf6KB0853名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:28:38.39ID:YTOXJn5G0 >>492
なにそのニート思考
なにそのニート思考
854名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:28:46.40ID:Ki+YtIan0 そもそも退職代行が採用側に利用者の情報提供してるのに何をいまさら驚いてるのか不思議
855名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:28:46.89ID:QP+JpKVo0 面接で退職代行を使ったことがあるか聞いてくる会社はブラックってことじゃん
856名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:29:01.28ID:bTWmsVJs0 >>845
本人の社会的信用に該当するんじゃね?
本人の社会的信用に該当するんじゃね?
857名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:29:10.04ID:GnViWiQ10 そうそう好きに調べたらええ
なんなら面接で突き付けてなぜかを問えばいい
自社にも刺さる事柄かもしれんがな
なんなら面接で突き付けてなぜかを問えばいい
自社にも刺さる事柄かもしれんがな
858名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:29:23.31ID:bTWmsVJs0 >>846
辞めてからだよ
辞めてからだよ
859名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:29:40.47ID:KvWL3O9p0 >>1
人事をAIにしとけ
人事をAIにしとけ
860名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:29:41.41ID:5B9BvKys0 >>189,210
>退職代行を利用されたからと言って損害賠償請求される心配はありません。
>なぜなら、民法上では退職の意思を示してから2週間で退職することが明記されているためです。
と書いておきながら
>引継ぎは従業員の義務ですので、一切行わないなど従業員に落ち度があれば、
>損害賠償請求を検討することもできるでしょう。
>また、引継ぎが不十分であった場合にも、その可能性があります。
会社に損害与えるほどの事やってまったく引継ぎせずドロンだと損害賠償されるケースはあって
実際に1週間で全く引継ぎせずドロンで退職代行使った奴が200万請求されて
70万の損害賠償命令が出た実例が弁護士のサイトで紹介されてるぞ
https://www.avance-lg.com/corporate_contents/roumu/handover-rejection/
最低限の「これ見たら分かるだろ」って引継ぎ資料ぐらいは用意してからやめろよ
Zとかアホだから横領や窃盗、勤務先だけでなく取引先に重大なやらかししたの隠したまま代行使って
損害賠償請求されて個人で数百万払う事になった例なんていくらでもあるぞ
>退職代行を利用されたからと言って損害賠償請求される心配はありません。
>なぜなら、民法上では退職の意思を示してから2週間で退職することが明記されているためです。
と書いておきながら
>引継ぎは従業員の義務ですので、一切行わないなど従業員に落ち度があれば、
>損害賠償請求を検討することもできるでしょう。
>また、引継ぎが不十分であった場合にも、その可能性があります。
会社に損害与えるほどの事やってまったく引継ぎせずドロンだと損害賠償されるケースはあって
実際に1週間で全く引継ぎせずドロンで退職代行使った奴が200万請求されて
70万の損害賠償命令が出た実例が弁護士のサイトで紹介されてるぞ
https://www.avance-lg.com/corporate_contents/roumu/handover-rejection/
最低限の「これ見たら分かるだろ」って引継ぎ資料ぐらいは用意してからやめろよ
Zとかアホだから横領や窃盗、勤務先だけでなく取引先に重大なやらかししたの隠したまま代行使って
損害賠償請求されて個人で数百万払う事になった例なんていくらでもあるぞ
861名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:29:53.99ID:o06GaQCc0 採用条件に「退職代行使用による退職は認めない」旨をいれて
雇用契約を結ぶようにしたらよいのでは
雇用契約を結ぶようにしたらよいのでは
862名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:30:03.07ID:e4Em77ck0 本人と連絡つかないと退職の手続きが手間だって話なのに
必死で代行擁護してる奴は働いたことないんじゃないの?
必死で代行擁護してる奴は働いたことないんじゃないの?
863名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:30:12.08ID:f9xJVhb70864名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:30:30.24ID:pJE59s+h0 >>841
というか諾々と従う方が問題あるで
非弁の恐れのある行為に加担して、本人確認の裏付けもせずに労働契約の解除に応じてるんやから
極端な話、退職者からあれは本意ではなかったのに一方的薦められたと翻された場合はそっちのが大きな問題になる
というか諾々と従う方が問題あるで
非弁の恐れのある行為に加担して、本人確認の裏付けもせずに労働契約の解除に応じてるんやから
極端な話、退職者からあれは本意ではなかったのに一方的薦められたと翻された場合はそっちのが大きな問題になる
865名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:30:37.79ID:y9vPf6KB0 今の労働裁判は圧倒的に労働者有利でよほどじゃないと会社は負ける
つまり、グレーなことはほとんど会社の負け
これを知らない経営者や人事労務が多いのが面白いw
つまり、グレーなことはほとんど会社の負け
これを知らない経営者や人事労務が多いのが面白いw
867名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:31:15.83ID:boRjBZL30 例えば
A社の退職時に退職代行使用率80%ってなったら
辞める時にトラブル会社なんだなって評判立ったら採用率下がるだろ
会社としては困るわけなのだよw
A社の退職時に退職代行使用率80%ってなったら
辞める時にトラブル会社なんだなって評判立ったら採用率下がるだろ
会社としては困るわけなのだよw
868名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:31:17.81ID:bTWmsVJs0869名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:31:19.25ID:M07G1YxG0 ここで退職代行を無条件で擁護するやつは社会人経験なしってことで
870名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:31:41.84ID:KIoW9PwU0871名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:31:42.90ID:5+t3l1a60 退職代行を使われて困るのはブラック企業だけだから問題ナシ
何ならこの企業で退職代行が使われましたって公表してもいいくらい
何ならこの企業で退職代行が使われましたって公表してもいいくらい
872名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:32:00.27ID:fFHYWNwH0873名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:32:03.92ID:y9vPf6KB0874名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:32:41.02ID:wnM7sakn0 >>861
そんな契約は裁判になれば無効だろうな
そんな契約は裁判になれば無効だろうな
875名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:32:55.67ID:YTOXJn5G0 >>855
たぶんだけど、会社や顧客の迷惑も顧みず突然出社拒否するような奴は会社が雇っちゃいけないブラック人材
たぶんだけど、会社や顧客の迷惑も顧みず突然出社拒否するような奴は会社が雇っちゃいけないブラック人材
877名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:33:20.03ID:b72hj9E20 病院は医師薬剤師以外は高卒だらけだから
878名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:33:24.84ID:Yzr//TfW0879名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:33:24.87ID:QP+JpKVo0 ブラック企業は退職される理由に自覚を持たないからなあ
経営者や管理職や人事は自己尊大で自分達に落ち度はないと思い込んでいる
経営者や管理職や人事は自己尊大で自分達に落ち度はないと思い込んでいる
880名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:33:29.81ID:0ujGnzUL0 屁理屈捏ねて面倒臭えからそら企業は移民に目が向くよな(´・ω・`)
881名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:33:48.88ID:GnViWiQ10 単純にモームリなどに対応しなくちゃいけない時代になっただけで
それを社畜が社会経験がないとか気持ちよくなってる姿は面白すぎる
それを社畜が社会経験がないとか気持ちよくなってる姿は面白すぎる
882名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:34:59.78ID:5+t3l1a60 退職代行を使われるというのは若者にブラック企業という烙印を押されることだから屈辱的になんだろうなあ
883名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:35:02.18ID:wnM7sakn0884名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:35:05.86ID:hnMmYHZG0 世間を舐めてる非弁退職代行業者と、
世間を知らない情弱意志薄弱社員が巻き起こした一過性のブームだろ。
企業もバカじゃないから今後は対策してくるよ。
もっとも、非弁退職代行を使う時点で企業としてもモーイラナイ人材なのだが。
世間を知らない情弱意志薄弱社員が巻き起こした一過性のブームだろ。
企業もバカじゃないから今後は対策してくるよ。
もっとも、非弁退職代行を使う時点で企業としてもモーイラナイ人材なのだが。
885 警備員[Lv.8][新]
2025/05/16(金) 18:35:09.45ID:9RqJPLMb0 >>871
社章とか返却物、諸々手続きあるじゃん
社章とか返却物、諸々手続きあるじゃん
886名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:35:36.70ID:5sCKm6Y90 そもそもその社員の採用決めたのって実質人事担当の社員だろ
罰としてそのぐらいの骨は折れよ
仕事の一環なんだからそのぐらいのリスクは当たり前
罰としてそのぐらいの骨は折れよ
仕事の一環なんだからそのぐらいのリスクは当たり前
887名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:35:43.61ID:WL2ZfHKM0888名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:35:46.26ID:UmasNYhu0889名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:35:51.49ID:y9vPf6KB0 ブラック帝国内のブラック経営者が「俺が法律だ」は通っても
1歩外の日本の裁判になると「そんな俺様法律はアウト!」が法治国家の日本w
1歩外の日本の裁判になると「そんな俺様法律はアウト!」が法治国家の日本w
890名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:35:52.65ID:f9xJVhb70891名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:36:13.11ID:KIoW9PwU0 >>883
普通に答えてくれるし答えるよ
普通に答えてくれるし答えるよ
892名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:36:39.98ID:lTZgDJws0 10万払って直接弁護士行けば完全に全てお任せでええし会社も楽なんやで
顧問に丸投げできるから
顧問に丸投げできるから
893名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:36:46.99ID:bTWmsVJs0 >>891
その会社やばいと思うよ…
その会社やばいと思うよ…
894名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:36:48.22ID:sMPmtm8y0 >>693
そのへんはさすがに犯罪者入れるわけにいかんやろ
そのへんはさすがに犯罪者入れるわけにいかんやろ
895名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:37:00.78ID:7k/RgS350 リストラはあっさり決断するくせに
こういうのを利用しないと辞められない風潮作る企業が悪い
それだけ
こういうのを利用しないと辞められない風潮作る企業が悪い
それだけ
896 警備員[Lv.8][新]
2025/05/16(金) 18:37:24.20ID:9RqJPLMb0 >>891
49人以下の会社?
49人以下の会社?
897名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:37:33.18ID:bTWmsVJs0 >>895
いや簡単に辞めれるけどな
いや簡単に辞めれるけどな
898名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:37:37.96ID:LP6z1kl/0899名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:37:40.80ID:KIoW9PwU0 >>893
ん?そう?
ん?そう?
900名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:38:01.45ID:KIoW9PwU0 >>896
いや200人ちょい
いや200人ちょい
901名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:38:46.27ID:5+t3l1a60 こういうブラック企業が炙り出されるシステムを作ったのは素晴らしいことだなあ
そんなの使うヤツさっさとやめて貰わないと無駄な教育することになる
経費削減できてると思うぞ
経費削減できてると思うぞ
903名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:39:14.94ID:bTWmsVJs0904名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:39:18.48ID:YTOXJn5G0 >>886
こういう幼稚な書き込みは5chのレベルを落とすから子どもはROMってたほうがいいよ
こういう幼稚な書き込みは5chのレベルを落とすから子どもはROMってたほうがいいよ
905名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:39:25.68ID:sMPmtm8y0 >>676
でもソッチのほうがお互い後腐れなさそうだよな
でもソッチのほうがお互い後腐れなさそうだよな
906名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:39:48.55ID:y9vPf6KB0907名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:40:02.49ID:HrB9OvQj0 モームリ使ってる人って会社がブラックで辞めさせてくれない人やパワハラ横行って聞くけど
新人がめちゃくちゃ使ってると聞いていきなりどんな責任負わしてる会社だよという感想になった
新人がめちゃくちゃ使ってると聞いていきなりどんな責任負わしてる会社だよという感想になった
909名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:40:36.54ID:byKVWlw70910名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:40:36.58ID:3rYTc5AW0 退職代行を使ってやめた会社が気が変わって戻りたい元社員向けに雇用してると聞きつけて申し込んで、あっさり跳ねられたことを愚痴ってる奴がいた。
あたり前だな
あたり前だな
911 警備員[Lv.8][新]
2025/05/16(金) 18:40:40.49ID:9RqJPLMb0 >>900
個人情報保護法守らないの?
個人情報保護法守らないの?
912名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:41:03.26ID:KIoW9PwU0913名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:41:17.78ID:bTWmsVJs0914名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:41:18.53ID:J7oHKhSy0 >>904
働いたことなさそう
働いたことなさそう
915名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:41:28.04ID:cuVkfmUQ0 転職してもう前の会社とは縁が切れたと思ってたら、
大分たってから特許報奨金を渡したいから連絡くれとの
連絡が残ってる社員友人から伝わってきた
世の中単純じゃないんだと思ったな
大分たってから特許報奨金を渡したいから連絡くれとの
連絡が残ってる社員友人から伝わってきた
世の中単純じゃないんだと思ったな
916名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:41:33.70ID:KIoW9PwU0 >>911
適法の範囲でやるに決まってるだろなに言ってんだよ
適法の範囲でやるに決まってるだろなに言ってんだよ
917名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:41:34.59ID:5+t3l1a60 退職代行を批判してるのって、会社を辞められずにいる40代50代の貧乏人なんだろうなあ
若者に嫉妬してばかりの世代だし
若者に嫉妬してばかりの世代だし
918名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:41:45.68ID:HrB9OvQj0919名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:41:53.36ID:emQwNWbs0 何の問題が?
921名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:42:27.58ID:byKVWlw70 >>918
離職票が汚れてなければね
離職票が汚れてなければね
922名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:42:28.59ID:UmasNYhu0923名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:42:36.43ID:sMPmtm8y0 >>746
日本は法がガバガバなんで…
日本は法がガバガバなんで…
924名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:42:46.22ID:HrB9OvQj0 >>913
このスレ見てる限りでもとんでもないブラックだらけじゃない?
このスレ見てる限りでもとんでもないブラックだらけじゃない?
925名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:43:04.22ID:4OMmt/to0 うちの会社なんか退職代行使って辞めた奴なんて居ないぞ
だって辞めたかったら普通にバックレたら良いだけという連中しか来ないw
だって辞めたかったら普通にバックレたら良いだけという連中しか来ないw
926名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:43:11.29ID:wnM7sakn0 >>891
昭和の時代は社員かどうか問い合わせたら教えてくれたし
元社員かどうかも教えてくれた
今は絶対に教えてくれないぞ
ましてやどんな社員だったかどう言う辞め方うぃしたかなんて教えるワケない
そりゃ個人的に仲の良いその会社の社員の人に裏情報として非公式に教えてもらう
ってのは今でもあるけどそこまで手負けて探偵まがいのことをして
人事が調査してる会社なんてないだろ
まともな会社ならさ
昭和の時代は社員かどうか問い合わせたら教えてくれたし
元社員かどうかも教えてくれた
今は絶対に教えてくれないぞ
ましてやどんな社員だったかどう言う辞め方うぃしたかなんて教えるワケない
そりゃ個人的に仲の良いその会社の社員の人に裏情報として非公式に教えてもらう
ってのは今でもあるけどそこまで手負けて探偵まがいのことをして
人事が調査してる会社なんてないだろ
まともな会社ならさ
927名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:43:19.27ID:byKVWlw70 >>922
それ、非弁行為でアウトかと
それ、非弁行為でアウトかと
928名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:43:19.88ID:KIoW9PwU0 >>920
お前の国ではそうなの?
お前の国ではそうなの?
930 警備員[Lv.8][新]
2025/05/16(金) 18:43:47.97ID:9RqJPLMb0 >>922
そこまでやってくれるのね
そこまでやってくれるのね
932名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:44:02.63ID:I7MYMxYF0 >>687のように経営側の労働関係の違法行為や犯罪はザルで野放し状態だからな
労基も警察も動かない
外国人犯罪で被害を受けても無罪にされて泣き寝入りする場合に、第三者機関を入れるようなもの
どちらも国がやるべきことを放置してやらないから金を払って自衛手段を取るしかないんだよ
労基も警察も動かない
外国人犯罪で被害を受けても無罪にされて泣き寝入りする場合に、第三者機関を入れるようなもの
どちらも国がやるべきことを放置してやらないから金を払って自衛手段を取るしかないんだよ
933名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:44:14.71ID:bTWmsVJs0934名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:44:18.98ID:OoXOXewo0 人事部の言い分がショボいな
給与マスタ削除するだけだしあとはルーティン
他社からの問い合わせなんて営業とかじゃ普通だし
どんだけ毎日ヌルイ仕事してんだよ
給与マスタ削除するだけだしあとはルーティン
他社からの問い合わせなんて営業とかじゃ普通だし
どんだけ毎日ヌルイ仕事してんだよ
935名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:44:20.73ID:2V/2+oss0 逆に解雇通知代行業者ってのも出来たりして、、、
936名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:44:44.22ID:aJ4raRET0 退職代行使われてる時点でだいたいが人事以外も上から下まで問題だらけやろ
937名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:44:54.57ID:TCHZahY/0 誰それさんの辞め方は聞きづらいが、人事上の業務として直近に手続きに沿わない辞め方をした人物がいたかどうかを尋ねる形とかな
大体の年代と性別は聞けるしまぁ、色々あるわな
大体の年代と性別は聞けるしまぁ、色々あるわな
939名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:45:16.06ID:Bew+g5nM0 納得。非常識な辞め方をする奴は何やらせても使えないのは明らか。
940名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:45:19.35ID:TZnqQlvc0941名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:45:20.30ID:H5e5Wx/c0 そりゃそうだ
942名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:45:27.64ID:KIoW9PwU0 >>931
なんだじやあお前の勘違いだ
なんだじやあお前の勘違いだ
943名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:45:43.46ID:bTWmsVJs0 >>939
まあそらそうだ
まあそらそうだ
944名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:45:46.16ID:AaVHV/q40 退職代行は企業に情報売れるし二重に美味しいなw
945名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:45:59.14ID:AtyigmZu0 >>935
それ会社の顧問弁護士だろ
それ会社の顧問弁護士だろ
946名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:46:11.17ID:Apjz4SgG0 >退職代行を利用したら転職で不利になる
逆にどの企業が退職代行をよく使われてるか情報流してやれ
逆にどの企業が退職代行をよく使われてるか情報流してやれ
948名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:46:21.95ID:TZnqQlvc0 これは退職して正解例
949名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:46:56.37ID:MxOKc8480 我が社も勤続1年以内に退職した人間は前いた会社に退職代行の利用の有無を必ず聞くようになったわ
多分今後そう言う企業が増えていってそれがデフォになると思うよ?
多分今後そう言う企業が増えていってそれがデフォになると思うよ?
950名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:47:18.44ID:HSiqIdcP0 本人と連絡つかなくて代行も辞表出してくる以外の代行を
何もしてくれないんなら健康保険とか失業保険とかその辺どうなんのよ(´・ω・`)
何もしてくれないんなら健康保険とか失業保険とかその辺どうなんのよ(´・ω・`)
951名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:47:23.39ID:YTOXJn5G0 >>944
たぶんね、やりそう
たぶんね、やりそう
952名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:47:29.58ID:KIoW9PwU0 >>947
ちゃんと書いてあるじゃん
ちゃんと書いてあるじゃん
953名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:47:45.03ID:TZnqQlvc0954名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:48:14.63ID:8Yr/nPNs0 退職願い出してから実際辞める日まで一月ほど針の筵だもんね
すぐ辞めたいわな
すぐ辞めたいわな
955名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:48:19.78ID:TNsL7ED90956名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:48:24.93ID:0dCdZqHK0 今の時代に合わせて、社員が辞めたら会社側の後処理は簡単に済むように法改正すべきだな
957名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:48:47.40ID:byKVWlw70 >>938
それもアウトやで
ちなみに、代行業者から弁護士に頼むのも
非弁行為でアウト
代行業者ができるのは使えることのみ
ほかにも、代行業者が代わりに弁護士を紹介するのもアウト
これも裁判で非弁行為って判決あり
それもアウトやで
ちなみに、代行業者から弁護士に頼むのも
非弁行為でアウト
代行業者ができるのは使えることのみ
ほかにも、代行業者が代わりに弁護士を紹介するのもアウト
これも裁判で非弁行為って判決あり
959名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:48:55.73ID:KBKid/EQ0 就業契約書に、
「辞職時はその一週間前に通知し引継ぎなどを完了させる事」
って感じの社員規約があったりしないの?
いきなりの音信不通が迷惑というのは当然だろうに
「辞職時はその一週間前に通知し引継ぎなどを完了させる事」
って感じの社員規約があったりしないの?
いきなりの音信不通が迷惑というのは当然だろうに
960名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:48:57.80ID:fFHYWNwH0961名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:49:15.93ID:FsX/gOdE0 退職が決まって最終出勤日までの無敵の人状態がサラリーマンにとって一番のご褒美なんだけどな
何やっても注意する人もいないし
何やっても注意する人もいないし
962名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:49:18.04ID:wnM7sakn0963名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:49:18.64ID:TCHZahY/0964名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:49:18.75ID:ZQB4UHmM0 退職も自分でできない奴が責任持って仕事できるわけないじゃん。自分で自分にダメレッテル貼ってるのに気づけよ、馬鹿ガキが
965名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:49:57.28ID:sMPmtm8y0 >>834
結婚する前にさんざん試用期間あるはずなのになんでだろうね
結婚する前にさんざん試用期間あるはずなのになんでだろうね
966名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:50:02.68ID:byKVWlw70967名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:50:14.76ID:TZnqQlvc0 >>964
その考え方がハラスメントだと気付けよ老害
その考え方がハラスメントだと気付けよ老害
968名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:50:26.84ID:nMlN4pz70 ほおん
なら使われた企業調べられるようにしてほしい
なら使われた企業調べられるようにしてほしい
969名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:50:44.80ID:nMlN4pz70 モームリ使われた企業晒してくれ
970名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:50:57.34ID:wnM7sakn0971名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:51:17.69ID:oGtQ8Jfg0 海外や外資だと前会社での推薦状とか必要なんだよな
あれが日本でも当たり前になると退職代行なんて絶対に使えないw
あれが日本でも当たり前になると退職代行なんて絶対に使えないw
972名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:51:28.80ID:R8rkYPeY0 就業規則でしょ?一か月前とか三か月前とか違法なこと書いてる会社なら沢山あったな
そもそも無理な引継ぎ要求してるんじゃないの?マニュアル作ってから辞めろとかさ
そもそも無理な引継ぎ要求してるんじゃないの?マニュアル作ってから辞めろとかさ
973名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:51:31.26ID:ILKZuzyy0 退職代行がこれほど需要があるとは思わなかったな
バックレ代行いけるか?
俺プロです
バックレ代行いけるか?
俺プロです
974名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:51:31.36ID:TZnqQlvc0 >>966
士業の事務所なんか全部そうだぞ
士業の事務所なんか全部そうだぞ
975名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:51:41.96ID:5tzQrRMj0976名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:52:11.39ID:YTOXJn5G0977名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:52:15.77ID:JbiVpywn0 新卒以外はお断りにすればいいだろ
978名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:52:35.83ID:TZnqQlvc0 >>966
お前非弁行為連呼してるけど、書類に名前書いてあったら終わりだろ
お前非弁行為連呼してるけど、書類に名前書いてあったら終わりだろ
979名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:52:40.51ID:FsX/gOdE0 狭い業界ならすぐバレるよ
980名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:52:43.27ID:qyxkK9wz0 >>898
ブラックは昔の方が多いだろうし、退職すら代行に頼まないと出来ない意志薄弱な人間が増え立って考えるほうが自然だろうな
ブラックは昔の方が多いだろうし、退職すら代行に頼まないと出来ない意志薄弱な人間が増え立って考えるほうが自然だろうな
981名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:52:54.17ID:agO9Ihr20982名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:53:09.40ID:iI4qPFRt0 まあ、どんなブラック企業であろうと自分で言えないのはどこへ行っても使えないわな。
しかし代行会社もその後の手続きをしないなら業務妨害。
しかし代行会社もその後の手続きをしないなら業務妨害。
983名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:53:14.54ID:0dCdZqHK0 企業は、採用後に数年以上在籍しないと元が取れないような採用じゃなく、すぐに辞めても元は取れるような採用をすればいい
が、それがブラック企業のやり方か
が、それがブラック企業のやり方か
984名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:53:23.69ID:Yzr//TfW0 >>956
会社の肩持たなくてよいぞ
会社の肩持たなくてよいぞ
985名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:53:29.59ID:byKVWlw70986名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:53:38.12ID:KBKid/EQ0 同業者の場合は
人事部同士で情報交換もするからね
特にブラックリストについては
人事部同士で情報交換もするからね
特にブラックリストについては
987名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:53:55.55ID:TZnqQlvc0 >>982
ブラック企業相手にまともにやりとりする方がバカだろ
ブラック企業相手にまともにやりとりする方がバカだろ
988名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:54:05.67ID:YTOXJn5G0 >>970
虐待の内容を詳しく
虐待の内容を詳しく
990名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:54:31.64ID:mF01RxeG0 立つ鳥跡を濁さずの真逆だよなこれは
991名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:54:35.42ID:/3g4NXO50 面接後 採用不採用の知らせは封書かメールなんよね
992名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:55:25.16ID:TLEhu98k0 代行を利用する理由が「自分の意思が弱くて直接言えないから」だもんなwww
そんなやつを採用するわけないw社会人失格ww
いつまでガキなんだとw
そんなやつを採用するわけないw社会人失格ww
いつまでガキなんだとw
993名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:55:38.02ID:rPcAOsYh0995名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:55:43.52ID:14YAjrxf0 でも、音信不通ってのもおかしな話だよな
本人はともかく新卒採用なら家族の番号くらい把握してそうなもんだが
本人はともかく新卒採用なら家族の番号くらい把握してそうなもんだが
996名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:55:50.07ID:TZnqQlvc0 >>990
それを強要すんなよ
それを強要すんなよ
997名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:56:03.80ID:rIX+4lTJ0 「本人は退職してスッキリでしょうが、こちらはその後も、給与・ボーナスの精算、貸与物の返却、社内手続きなどがあり、本人とやり取りをする必要があります。ところが、退職した従業員とは連絡が取れず、退職代行業者も知らん顔。事後処理が滞り、大迷惑でした」(金融機関)
↑こんなことありえる?
普通、退職したら自分にとっても転職先とかハローワークへの手続きのために円滑に事務手続きはしたいところだろ
退職代行使ったから手続きがとどこおるという理屈がわからん
創作か?
↑こんなことありえる?
普通、退職したら自分にとっても転職先とかハローワークへの手続きのために円滑に事務手続きはしたいところだろ
退職代行使ったから手続きがとどこおるという理屈がわからん
創作か?
999名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:56:37.09ID:pXFXGqz/01000名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:56:45.05ID:5c+scAfb0 精神的にまいってるなら代行使うのも仕方ないんじゃない
うちも新卒が病んで辞めた時に親が代わりに手続きに来てたわ
ヒソヒソ言われてたけどな
うちも新卒が病んで辞めた時に親が代わりに手続きに来てたわ
ヒソヒソ言われてたけどな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 13分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 13分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 ★2 [ぐれ★]
- 昔の日本人に大人気だった心霊写真本、世の中から完全に消え去るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 吉村洋文知事「そろそろ万博のデマやめません?誰にとっての得にもならないですよ」 [673057929]
- 【画像】百田尚樹の演説に1200人以上のウヨが集結wwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 5/31 万博の入場者を増やすために音楽祭 万博テーマソング歌ったコブクロも登場!INI,アイナヂエンド、工藤静香、西川貴教、Nizu [633746646]
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨