スーパーマーケット「ダイエー」が、PayPayなどのコード決済への対応を5月31日で終了する。少なくとも5月第3週ごろから店舗で案内していたもので、親会社のイオンによると「イオンの方針として(決済方法を)AEON PayやWAONに集約していく」という。
ITMedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/20/news087.html
「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1パンナ・コッタ ★
2025/05/22(木) 10:10:06.28ID:kJSEbolP92025/05/22(木) 10:10:31.62ID:qmRBysp50
ダイエーまだあったんだ…
3名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:10:57.73ID:9vXiHs/m0 客減る可能性アリやのぉコレわ
4名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:10:59.01ID:w5YkmfWR0 ドムドムフォーエバー
5名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:11:18.18ID:lVdUqcyf0 コード決済邪魔だからなくせ
2025/05/22(木) 10:12:20.20ID:EdJ+2Obj0
Felicaに戻ってもいいかな?
2025/05/22(木) 10:12:58.31ID:AnAQNVNs0
コード決済使えません
タッチ決済使えません
やはり現金最強か
タッチ決済使えません
やはり現金最強か
8名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:13:05.08ID:ileICZcm02025/05/22(木) 10:13:16.76ID:w7qlmndq0
現金にしろ
10名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:13:25.71ID:ty3k2hJ90 AEON系に絞るのか
11名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:13:29.29ID:JdCZwN0d0 日本人が経済活動をすると儲けが朝鮮人のポケットに入ることが異常
12名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:13:38.27ID:dVCmzRWj0 まいばすけっとも支払い方法少なくて不便
14名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:14:10.07ID:yjtQoXg40 やっぱ現金最強なんだなぁ
15名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:14:11.31ID:PlyjylmM0 イオン系列はアプリを纏めたほうがいいと思うよ
16名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:14:12.59ID:T9tlZSTx0 これはアカンわ・・・
17名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:14:14.28ID:Z9eGebyk0 乱立からの囲い込みで生き残りをかけた戦いへと移行か
18名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:14:15.87ID:22NIfU390 いやいやハゲpayに集約しろよ
イオンpayとかいらんわ乱立しすぎ
イオンpayとかいらんわ乱立しすぎ
19名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:14:17.90ID:FC8U+rF00 物価が急激に上がったからだろ
20名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:14:43.86ID:I4AlJfwy021名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:14:45.95ID:fFKQtQgX0 イオン系じゃ仕方ない
22名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:14:49.90ID:9Qkxckw40 そういえばピーコックはPayPay 使えないな
地域通貨のハチペイは使えるけどアプリの5パー引きクーポンとかだとWAONとかイオンペイだけだ
地域通貨のハチペイは使えるけどアプリの5パー引きクーポンとかだとWAONとかイオンペイだけだ
23名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:14:50.83ID:w7qlmndq0 クレカは害国から狙われて世界の8割が日本人標的にやってんだからヤメロよ
25名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:15:05.09ID:Mf8OsA/k0 イオンペイに移行だろうな。
26名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:15:09.61ID:DZK2DsU00 ○○pay多すぎ問題
27名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:15:11.63ID:BE3qOi6j0 最初は中国のアリペイからじゃなかったっけ?
アパホテルのチェックインとかでQR使うのは良いけど決済はアプリが量産されて使いにくい
アパホテルのチェックインとかでQR使うのは良いけど決済はアプリが量産されて使いにくい
29名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:15:29.31ID:wWjFYOBU0 中華と縁を切る一歩と見てよいですか?
30名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:15:33.85ID:w7qlmndq0 害人からチップ取れよ
31名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:15:47.20ID:ty3k2hJ90 現金のみで安売りの薬屋あったな
32名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:15:51.07ID:f73pbJ3c0 >>12
イオンペイなんか持ってねーよって思う
イオンペイなんか持ってねーよって思う
34名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:16:35.48ID:qzRlBtHG0 たまにはセブンPAYも思い出してあげて…
ただ、ゆうちょPAYみたいに使ってる人見たことない生き地獄みたいなPAYもある
ただ、ゆうちょPAYみたいに使ってる人見たことない生き地獄みたいなPAYもある
35名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:16:38.02ID:f73pbJ3c0 ◯◯payいちいち作ってたらキリないよな多すぎ
36名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:16:40.61ID:4ZVjFith0 つーかAEON Payとかいうのいらんわ。イオンで使ってる人も見たことない
明らかにWAONの方が便利なんだから無駄な事に金使うな
スマホが対応してない人はカードのWAON使えばいいだろ
明らかにWAONの方が便利なんだから無駄な事に金使うな
スマホが対応してない人はカードのWAON使えばいいだろ
37名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:16:44.10ID:AAtJg09D0 潰れんじゃね?アリペイとか中国資本なのかと思ってたけど
paypayすら無くしたら誰もいかんやろ
そもそも他のスーパーより高いし
paypayすら無くしたら誰もいかんやろ
そもそも他のスーパーより高いし
38名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:16:54.36ID:qnm/10y90 ダイエーでペイペイで払おうとしたらものすごい大げさな機械を持ってこられて画面になんかいろんなこと打ち込まれてやっと精算
40名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:17:10.55ID:a6Ck4TPo0 イオンはイオンペイしか使わせないもんなあ
以前財布忘れた時スマホで払おうとしても出来なくて大変だったわ
以前財布忘れた時スマホで払おうとしても出来なくて大変だったわ
41名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:17:36.54ID:3OcAabKx0 流行りモンやろ
42名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:17:41.32ID:hUVqmG3m0 現金回帰の流れだな。キャッシュレス口座だらけのスマホにしたらチャージ貧乏確定だからな。
44名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:18:17.60ID:Acc071y+0 ばあちゃんが有人レジで1円玉を30枚並べるのを黙って待つんだ
45名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:18:28.45ID:79xpwCho0 そんなことよりWAON ポイントと WAON pointの混在をどうにかしろ
46名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:18:44.01ID:a6Ck4TPo0 >>42
現金回帰じゃなく自社キャッシュレスへの誘導だぞ
現金回帰じゃなく自社キャッシュレスへの誘導だぞ
47名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:19:11.43ID:Ya4ZiC+B0 イオンが自社の決済しかやらないから全く行かなくなったわ
それて他のが安いところがいっぱいある事に気づいた
イオンに行かなくなって世界が広かったわ
それて他のが安いところがいっぱいある事に気づいた
イオンに行かなくなって世界が広かったわ
48名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:19:36.66ID:I5CAnKni0 IDとかQUICPayとか使えるしな
49名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:19:58.95ID:93Yd1KCM0 PayPayが無理ならもう行きません
ホルモン缶詰好きだったのに
ホルモン缶詰好きだったのに
51名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:20:11.51ID:O1+uvvDs0 >>2
関東にもある
関東にもある
52名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:20:18.02ID:05zUgenn0 関西人の末路
53名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:20:23.20ID:he+A3gx+0 ダイエーホークス
54名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:20:32.44ID:kwpKz5uV0 恣意的な決済方法が増え続けて実に迷惑。
56名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:20:39.61ID:V0Pog5Xq0 ダイエーの親会社がイオンになってたほうが驚きだが
57名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:20:45.67ID:Wo7nWNl10 国がどこでも使えるカード
国民一人ひとりに渡せばいいのに
国民一人ひとりに渡せばいいのに
58名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:21:04.44ID:xhVKVQN+0 時間の問題でトライアルとロピアが現金払いにした答えを出す
60さげ
2025/05/22(木) 10:21:17.30ID:gbCPZGaF0 日本は現金の信用度が高いからな
61名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:21:43.18ID:I5CAnKni0 PayPayの手数料が上がってきてるから負担になるだろうね
最初は手数料無料だったんだろうし
最初は手数料無料だったんだろうし
63名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:22:28.00ID:kwpKz5uV0 ペソで支払わなければ冷遇すると言われたようなもの。
64名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:22:38.52ID:cvNyOli50 イオンはクーポンが使いにくい。
この前、150円クーポンがあったからアプリの会員証バーコードをかざすだけでクーポン値引きしてくれるのだとばかり思っていたが、アプリ上でチェック入れないと有効にならないクーポンがあったときた。
こんな状況でイオンペイなど使うわけがない。
この前、150円クーポンがあったからアプリの会員証バーコードをかざすだけでクーポン値引きしてくれるのだとばかり思っていたが、アプリ上でチェック入れないと有効にならないクーポンがあったときた。
こんな状況でイオンペイなど使うわけがない。
65名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:22:47.75ID:kwpKz5uV0 ペソで支払わなければ冷遇すると言われたようなもの。
67名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:23:13.98ID:ty3k2hJ90 ハゲは変なもんばっか広めやがってろくなことしねぇ
68名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:23:37.92ID:ooO9loJb0 ペイペイ使えないから行かない客ってどれくらいいるんだろう
近所のイオンは現金支払い率めちゃ高い印象なんで
近所のイオンは現金支払い率めちゃ高い印象なんで
69名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:23:51.35ID:nPc/mcHd0 手数料取りすぎなんだよ
70名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:24:07.30ID:GmnR/88H0 ペイペーイ(笑)
71名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:24:17.65ID:EhElJyHL0 ダイエーって名前まだ残ってるのか
72名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:24:18.04ID:w3AWLTGU073名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:24:37.65ID:jppQE8VM0 id電子マネーのみキャッシュバックとかわけわからん。visaタッチ発動してそれは対象外
とかクレカ使っても対象外とか。
上記全て同じ1枚のカード
とかクレカ使っても対象外とか。
上記全て同じ1枚のカード
75名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:25:06.12ID:WFQWZk4M0 AEON payとかきもっ
77名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:25:46.23ID:7inVK2nM0 USMHの4社も今年中に追随するよ
78名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:26:37.74ID:Wo7nWNl10 爺さん婆さんほど現金払いに拘るからな
75歳以上はタッチ決済やバーコード決済義務化させてくれ
75歳以上はタッチ決済やバーコード決済義務化させてくれ
79名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:27:14.86ID:5mjHpGJc0 国が手数料ゼロのpay始めろよ無能が
80名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:27:19.24ID:kwpKz5uV0 キャッシュレスの客はルーズな人が多く二重に儲かるからなあ。
81名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:27:35.84ID:Yg/EJx4t0 QuicPayが最強だって既に立証済みなのに、いつまでくだらない議論を続けるんだよ
82名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:27:36.85ID:lA1UJatZ0 ほんと手数料なんとかしないといつまでたっても現金以外勝たん国になるぞ
85名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:28:05.80ID:My3CAJmw0 もうなんとかペイを一つにまとめろや
86名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:28:07.63ID:uEm0c7lm0 イオンゴールドカード持ってるけど使い勝手悪いよ
決済できないサイトあるし
利用履歴が確認しにくくてすぐ保存期間過ぎて見れなくなっちゃう
使うたび通知が来るエポスカードをメインで使おうと思うわ
決済できないサイトあるし
利用履歴が確認しにくくてすぐ保存期間過ぎて見れなくなっちゃう
使うたび通知が来るエポスカードをメインで使おうと思うわ
87名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:28:11.84ID:bD7w7+DS0 うちの街のダイエーはとっくに消えた
89名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:28:33.98ID:kwpKz5uV0 腹が立つので他社のクレカを使おうかな。
90名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:28:42.46ID:QzBUuE1w0 ダイエーは現金払いへ行くまで色々タッチしないといけなくて面倒だぞ。
92名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:29:09.97ID:T/uSgU1i0 ニコニコ現金ジャラジャラ一括モタモタ払い一択
93名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:29:13.63ID:aGKpNbr/0 円天使える?
94名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:29:29.22ID:/7n4JT0L0 俺。自営業。
クレジットカードは使えるけど、なんとかpayというのはかたくなに拒否している。
経理が面倒くさいと言うんだよね。よく知らんけど。
クレジットカードは使えるけど、なんとかpayというのはかたくなに拒否している。
経理が面倒くさいと言うんだよね。よく知らんけど。
95名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:29:43.09ID:A4jA+Ydr0 支払いにPayPayクレカを併用すれば
とりあえずPayPayStepには加算される
とりあえずPayPayStepには加算される
96名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:29:56.50ID:qHsbaxGF0 ジャップ「AIがあれば移民不要」
ジャアアアアアアアアアアップw
ジャアアアアアアアアアアップw
97名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:29:59.07ID:9Dw6vW420 最初は手数料無料、普及したら高い手数料取りますってな
99名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:30:49.11ID:cE8v/Yfc0 手数料無料で普及させて後から手数料高騰させる手口に騙されてるの見ると詐欺がなくならないのもよくわかる
思ってる以上に目先しか見ないアホ多いんよな
思ってる以上に目先しか見ないアホ多いんよな
101名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:31:09.28ID:4ZVjFith0 イオンはわりと早い段階だから独自のタッチ決済(WAON)はじめて、WAONカード作ったら
お得だから作りませんか?って店員動員してキャンペーンしまくってたからキャッシュレス利用率高いと思うよ
多分毎日スーパー通ってるような年寄りの方がキャッシュレス利用率高い
お得だから作りませんか?って店員動員してキャンペーンしまくってたからキャッシュレス利用率高いと思うよ
多分毎日スーパー通ってるような年寄りの方がキャッシュレス利用率高い
102名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:31:12.86ID:GYgxKsdF0 結局PayPayへの手数料の支払いが高いからなんだよな
だから各社自社Payへの誘導が始まるんだけど
現金を色んなPayへ振り分けるの手間がかかるから
なんでも使える現金でいいじゃんw
っていうw
手軽さが売りの電子マネーだけど振り分けが手間wwwwwwwwwww
つまり現金回帰への流れくっぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから各社自社Payへの誘導が始まるんだけど
現金を色んなPayへ振り分けるの手間がかかるから
なんでも使える現金でいいじゃんw
っていうw
手軽さが売りの電子マネーだけど振り分けが手間wwwwwwwwwww
つまり現金回帰への流れくっぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:31:24.54ID:jOFAKceM0 自社のWAON Pay も使えなくなるのか
決済に時間かかるからだろうな
決済に時間かかるからだろうな
104名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:31:56.83ID:ty3k2hJ90 >>98
むしろ先進国
むしろ先進国
105名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:32:00.73ID:22NIfU390 この規格乱立はホント日本の悪い癖
107名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:32:11.90ID:XJ6UZ36W0 ダイエー、置いてるもの微妙だからイオンに変わって欲しい
108名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:32:13.58ID:aFQHqgpr0 ダイエーまだ健在でしたか
109名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:32:16.51ID:T1ZTEwNm0 ダイエーがまだあった事の方が衝撃
110名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:32:26.23ID:fYl6ku/K0 >>7
さすが時代錯誤の現金主義 スレタイしか読まないバカ
さすが時代錯誤の現金主義 スレタイしか読まないバカ
112名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:32:48.78ID:KL9tRcnn0 レジで犬が鳴きまくるのはいかがなものかとは思うぞw
あれ考えた奴ってまだ生きてるの?
あれ考えた奴ってまだ生きてるの?
113名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:32:52.71ID:HA3ES/C+0 それゆけ若鷹軍団は日本一有名な応援歌だと思う
関西人だけどソラで歌える
関西人だけどソラで歌える
114名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:32:52.96ID:WDtmJM280 集団すっと〜か〜の闇バイトをさせられている
おおさか・とよつ第二小学校の小学校低学年児童です。
かわいそうなので、助けてあげてください。
通報・拡散してあげてください。
エス://x.gd/07RXw
関係者(ともにおおさか・せんりちゅうおうに勤務)↓↓↓
■上野泰子(朝鮮名不明)
40代中年女性。しゅうだんすっと〜か〜行為(犯罪)で稼いだ闇バイト代を
ふんだんに毎月の美容院通いに使い、黒々と白髪染めで白髪一本も見逃さず、
不自然なまでに真っ黒に染めた黒髪パーマ。
今時珍しい前髪ぽんぱどーる。身長150センチ台前半。
■森美保(朝鮮名不明)
40代中年女性。ちょっとやせたハリセンボンの近藤春菜。身長160センチ台前半。眼鏡。
しゅうだんすっと〜か〜行為(犯罪)に加担。
日本人に月纏で闇バイト代をもらってる反社可留止↓↓↓
■自転車に乗った月纏の前科犯爺
毎日毎日朝7〜8時に豊津第二小学校西側の路上に出現。
■なにわ502 ひ86-24 シルバーのハッチバック月纏車
夜6〜8時に豊津第二小学校西側の路上に出現。
故障してもないのにハザード炊いて不自然に交差点5メートル以内に駐車したり、
駐車中の別の車の後ろにぴったりつけて停車しておいて、急発進したり、
左にウインカー出しといて急に右に曲がったりの不審運転月纏車両。
犯罪収入も雑収入として申告の必要がありますが、
もちろん闇バイト代の所得税は納めてません。
おおさか・とよつ第二小学校の小学校低学年児童です。
かわいそうなので、助けてあげてください。
通報・拡散してあげてください。
エス://x.gd/07RXw
関係者(ともにおおさか・せんりちゅうおうに勤務)↓↓↓
■上野泰子(朝鮮名不明)
40代中年女性。しゅうだんすっと〜か〜行為(犯罪)で稼いだ闇バイト代を
ふんだんに毎月の美容院通いに使い、黒々と白髪染めで白髪一本も見逃さず、
不自然なまでに真っ黒に染めた黒髪パーマ。
今時珍しい前髪ぽんぱどーる。身長150センチ台前半。
■森美保(朝鮮名不明)
40代中年女性。ちょっとやせたハリセンボンの近藤春菜。身長160センチ台前半。眼鏡。
しゅうだんすっと〜か〜行為(犯罪)に加担。
日本人に月纏で闇バイト代をもらってる反社可留止↓↓↓
■自転車に乗った月纏の前科犯爺
毎日毎日朝7〜8時に豊津第二小学校西側の路上に出現。
■なにわ502 ひ86-24 シルバーのハッチバック月纏車
夜6〜8時に豊津第二小学校西側の路上に出現。
故障してもないのにハザード炊いて不自然に交差点5メートル以内に駐車したり、
駐車中の別の車の後ろにぴったりつけて停車しておいて、急発進したり、
左にウインカー出しといて急に右に曲がったりの不審運転月纏車両。
犯罪収入も雑収入として申告の必要がありますが、
もちろん闇バイト代の所得税は納めてません。
115名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:32:57.98ID:PYQFOK/C0 >>45
イオンのネットスーパーでWAONPointが貯まったから、電子マネーWAONのカード買ってアカに紐づけたのに別物だったわw
イオンのネットスーパーでWAONPointが貯まったから、電子マネーWAONのカード買ってアカに紐づけたのに別物だったわw
116名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:33:00.93ID:Z1n8hHU90 なんでクレカはよくて他社コードがダメなんだ?
117名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:33:04.41ID:qHsbaxGF0 日本すごくない
118名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:33:10.57ID:4ZVjFith0119名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:33:13.07ID:ty3k2hJ90 >>111
w
w
121名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:33:35.77ID:lsbq1kg60 ダイエーってまだあったんだ
塚、ダイソーに瞠目して頻繁にクーポン出すのに突然の手のひら返しかと焦ったわ
塚、ダイソーに瞠目して頻繁にクーポン出すのに突然の手のひら返しかと焦ったわ
122名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:33:39.22ID:HfMb4Mx80 中内コノヤロ!
123名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:33:50.56ID:SE1Mwz+c0 イオン100株持ってりゃイオン系列は3%還元や
WAON、イオンカード、イオンペイで決済せんといかんけど
WAON、イオンカード、イオンペイで決済せんといかんけど
124名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:34:00.70ID:cvNyOli50 イオンはクーポンが使いにくい。
この前、150円クーポンがあったからアプリの会員証バーコードをかざすだけでクーポン値引きしてくれるのだとばかり思っていたが、アプリ上でチェック入れないと有効にならないクーポンがあったときた。
こんな状況でイオンペイなど使うわけがない。
この前、150円クーポンがあったからアプリの会員証バーコードをかざすだけでクーポン値引きしてくれるのだとばかり思っていたが、アプリ上でチェック入れないと有効にならないクーポンがあったときた。
こんな状況でイオンペイなど使うわけがない。
125名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:34:13.50ID:jOFAKceM0 イオンカードはミニオンズカード持ってるんだけどな
映画安いから
映画安いから
126名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:34:30.56ID:Wo7nWNl10127名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:34:59.34ID:cvNyOli50 イオンカード、1年間で不正利用が99億円だったとか。
WAONやイオンPayに誘導したいはずだ。
WAONやイオンPayに誘導したいはずだ。
128名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:35:33.94ID:x8X5Z9V70 モバイルwaonの画面がiモード時代なのはなぜ
129名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:35:45.39ID:mU4Kw1qh0 iAEONのクーポンを全選択していワイ
必ず会員コードをスキャンするので支払いもAEON Payにしてる
オーナーズカードを使うしな
必ず会員コードをスキャンするので支払いもAEON Payにしてる
オーナーズカードを使うしな
130名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:35:59.21ID:e8dEP9n40 まあ自分とこの使わせたいよな
自由だもん
ファミマみたいに客に気を使わせるようなポップを出すとこは駄目
自由だもん
ファミマみたいに客に気を使わせるようなポップを出すとこは駄目
131名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:36:19.18ID:XpcnhtOo0 ゆうちょpayみたいに引き落とし式はいいけどチャージ型は嫌だわ
端数余るし
端数余るし
132名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:36:32.62ID:QwY+CaGb0 レジで並んでて現金のが早いと思う事結構あるな
133名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:36:34.60ID:XHwujj740 ペイペイっていう名称がなんか中国っぽいうさん臭さというか危険性を感じるので使おうとも思わない
134名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:36:37.34ID:k9xwsWOF0 決済システムとかいう中間搾取システムは国営で用意した方が良いんじゃないの
みんなこぞってチューチューしたくて乱立しちゃったじゃん
みんなこぞってチューチューしたくて乱立しちゃったじゃん
135名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:36:45.21ID:A4jA+Ydr0 イオン系のウエルシアがどうなるか
あそこVポイントがあるしハードル高いな
あそこVポイントがあるしハードル高いな
136名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:36:54.80ID:FOcYQjgJ0 QRコード決済が早くて手軽で便利なんて報道されてたのは嘘だったんだな
どう考えてもフェリカの方が早いだろ?って疑問に思ってた
どう考えてもフェリカの方が早いだろ?って疑問に思ってた
137名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:37:02.47ID:SE1Mwz+c0 イオンペイはイオンカードからチャージしても還元率ゼロなのが終わっとる
138名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:37:03.39ID:IMEYn/9/0 > AEON PayやWAONに集約
まぁ当然の話だな
利益ではなく売り上げの数%を赤の他人の会社に払うとか
頭おかしいわな
まぁ当然の話だな
利益ではなく売り上げの数%を赤の他人の会社に払うとか
頭おかしいわな
139名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:37:05.76ID:jRnbQHud0 iAEONのバーコード払いならレシートレス設定が出来る
普通のキャッシュレスなら総額しか記録されないが、iAEONの場合は内容まで分かってレシートが発行されない
古いレシートは捨てているが、電子レシートならずっと残しておけて、昔の価格が思い出せたりして地味に便利
普通のキャッシュレスなら総額しか記録されないが、iAEONの場合は内容まで分かってレシートが発行されない
古いレシートは捨てているが、電子レシートならずっと残しておけて、昔の価格が思い出せたりして地味に便利
140名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:37:22.33ID:4ZVjFith0 >>124
2度書くほどのことか?
イオンのセルフレジはクーポン適用がデカデカと出て分かりやすい方だと思うが
元々は使うクーポン選択する方式だったのが、苦情が多かったのか共通のバーコードになったけど
なぜかたまに選択させる時が復活してる時があるんだよな
でも選択方式の時はバーコード表示させる前に選択画面が表示されたはず
2度書くほどのことか?
イオンのセルフレジはクーポン適用がデカデカと出て分かりやすい方だと思うが
元々は使うクーポン選択する方式だったのが、苦情が多かったのか共通のバーコードになったけど
なぜかたまに選択させる時が復活してる時があるんだよな
でも選択方式の時はバーコード表示させる前に選択画面が表示されたはず
141名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:37:24.08ID:PYQFOK/C0 >>132
自分が現金でもキャッシュレスでも先に用意してたとしても、結局前の人次第だもんな
自分が現金でもキャッシュレスでも先に用意してたとしても、結局前の人次第だもんな
142名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:37:46.98ID:HfMb4Mx80143名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:38:10.32ID:Lsxo5mX30 各どんどん社自分ところのしか使えません!になってるから
結局現金最強やんってなる
結局現金最強やんってなる
144名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:38:17.04ID:WEOp1T5q0 ダイエーホークスがソフトバンクホークスになって20年経ったけど、縁切り?
145名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:38:29.25ID:zFSkHFWT0 PayPayみたいなゴミを捨てるのはいいけどイオンはアプリもカードも多すぎだよな
146名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:38:34.12ID:ty3k2hJ90 >>142
資本主義国なら当たり前やな
資本主義国なら当たり前やな
147名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:39:25.42ID:IAC1Fvvo0 ワイのペイペイポイント運用を見よ!
i.imgur.com/rcHJQJh.png
i.imgur.com/rcHJQJh.png
148名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:39:30.32ID:drfklmuh0 あれpaypayの親会社ってイオンだっけ?と思ったらダイソーじゃなかった
149名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:39:42.64ID:JGn+sfd50 文書を盛って生産性を下げ
サービスは削って衰退する
THE文系脳じゃぽん
サービスは削って衰退する
THE文系脳じゃぽん
151名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:40:15.37ID:IV12FWnv0152名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:40:27.90ID:SE1Mwz+c0153名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:40:34.68ID:1UYTi9sA0 PAYPAY使うような若い奴がダイエー行ってるとは思えない
154名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:40:35.51ID:BxlPXtJ60 もうマイナカードに日銀Pay機能持たせようや
155名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:40:46.11ID:P2menhXh0 >>91
地方だとその習性を利用してクレジット機能付けないプリカ導入したスーパーが大手より人気で60代以上の客増えた
スマホでどうこうとかクレジットは嫌いだけどスーパー内で現金チャージして使うポイントもたまるのはいいらしいw
店内の機械だけでなくサービスカウンターでチャージできるのも使いやすいんだってさ
地方だとその習性を利用してクレジット機能付けないプリカ導入したスーパーが大手より人気で60代以上の客増えた
スマホでどうこうとかクレジットは嫌いだけどスーパー内で現金チャージして使うポイントもたまるのはいいらしいw
店内の機械だけでなくサービスカウンターでチャージできるのも使いやすいんだってさ
156名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:41:00.58ID:4ZVjFith0 >>143
独自のキャッシュレスだけの店もほとんどクレジットカードは使えるから問題ないだろう
手数料ケチって最初からクレジットカードも使用不可の現金のみの店も時々あるけど
そもそもそういう店は最初からキャッシュレス決済も導入してない
独自のキャッシュレスだけの店もほとんどクレジットカードは使えるから問題ないだろう
手数料ケチって最初からクレジットカードも使用不可の現金のみの店も時々あるけど
そもそもそういう店は最初からキャッシュレス決済も導入してない
157名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:41:08.44ID:3re9uIuX0 イオンは独自でやってるし、自分らの決済に集約した方がコスト圧縮できるからこういう判断になるのはしょうがないな
158名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:41:17.25ID:RZuEVgkU0 イオン系のゴミなんかで買い物せんし
159名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:41:38.37ID:iNKHQfgw0160名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:41:45.15ID:f0e7Ub0Y0 イオン系列店で平日に米の値段見て
5%オフの第二日曜日に買いに行ったら
高い米しか置いてなくて悔しくて別の店で買った思い出
5%オフの第二日曜日に買いに行ったら
高い米しか置いてなくて悔しくて別の店で買った思い出
161名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:41:56.41ID:i7yMn2zh0 イオンはミニストップといい何がやりたいのかよくわからん
165名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:42:32.73ID:IMEYn/9/0 近所のイオン系のスーパーのセルフレジが、縦長の画面の奴が出てきて
今までの横型の画面の奴と混在してる
あれは爺婆混乱すると思うぞ、混在は絶対やっちゃいかんわ
今までの横型の画面の奴と混在してる
あれは爺婆混乱すると思うぞ、混在は絶対やっちゃいかんわ
166名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:42:42.06ID:HfMb4Mx80167名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:42:46.38ID:Fd/qMabd0169名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:43:04.68ID:ooO9loJb0 ポイントが乱立してるのは確かに使いづらいわな
メイン以外に3つ登録してるけどそっちは本当に使わない
メイン以外に3つ登録してるけどそっちは本当に使わない
170名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:43:13.24ID:SE1Mwz+c0 >>156
ケチなとこはJCB使えない
ケチなとこはJCB使えない
171名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:43:36.34ID:uEm0c7lm0 WAONの使い勝手も悪過ぎ
WAONポイントだの電子マネーWAONだのチャージの仕方も著しく混乱を招く用語や端末インターフェイス設計
さらばだイオンカード(旧日本クレジットサービス)
WAONポイントだの電子マネーWAONだのチャージの仕方も著しく混乱を招く用語や端末インターフェイス設計
さらばだイオンカード(旧日本クレジットサービス)
174名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:43:53.94ID:PEmns+Cy0 色んなコストかけながら○○payで客奪い合ってるの馬鹿みたいだな
175名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:43:55.32ID:CrllwCNJ0 キャッシュレス化自体が東京五輪のインバウンド需要も見込んで、現金決済業者からガッツリ税金搾取が目的
コロナがなかったらこんなに利用者居なかったでしょ
コロナがなかったらこんなに利用者居なかったでしょ
177名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:44:07.99ID:3re9uIuX0 次はWAONカードの読み込みの遅さを改善する事だな
178名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:44:24.66ID:xsK5nLKL0 むらぬしに続いてダイエーもか…
まあスーパーとか地域に根付いた店舗の場合だと
あまり影響ないのかも知れんね
影響ないなら手数料払うだけバカを見るし
その分、価格や品揃えで他所の店と勝負するのも有りっちゃ有りか…
だけどこれが観光地とかのお店だと話はたちまち変わってくるから
注意が必要だね
まあスーパーとか地域に根付いた店舗の場合だと
あまり影響ないのかも知れんね
影響ないなら手数料払うだけバカを見るし
その分、価格や品揃えで他所の店と勝負するのも有りっちゃ有りか…
だけどこれが観光地とかのお店だと話はたちまち変わってくるから
注意が必要だね
179名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:44:28.44ID:ShlC0dKX0180名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:44:38.99ID:Fd/qMabd0 ダイエーのクレジットカードといえばOMCカードだった
181名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:44:45.40ID:d2+DXMX80 イオンはアプリが多すぎるからiaeonにまとめたいみたいだけど上手く行ってない感じ
さっさとイオンアプリとiaeonを統合しろよって
さっさとイオンアプリとiaeonを統合しろよって
182名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:44:49.96ID:x8X5Z9V70 言うてそんないろいろなスーパー行かんでしょ
せいぜい4種類くらいで、スマホアプリがあるなら
それぞれ専用の決済手段でも面倒とは思わんが
せいぜい4種類くらいで、スマホアプリがあるなら
それぞれ専用の決済手段でも面倒とは思わんが
184名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:44:57.81ID:xh1VKnqr0 フィッシング詐欺に強そうなFeliCa一択だろ
通販もFeliCaで出来るようにしろよ
通販もFeliCaで出来るようにしろよ
185名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:45:26.02ID:ybDYVsJk0 PayPay上場で全ての投資額を回収するんだろうから
とんでもない上場ゴールがみれそうw
とんでもない上場ゴールがみれそうw
188名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:46:19.28ID:I5CAnKni0 >>103
WAON payなんてのもあるのか
WAON payなんてのもあるのか
189名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:46:38.04ID:2hjWsUyh0 各種コード決済に対応してないイオンに合わせるのか。
しかし、なぜか中華コード決済には対応してる謎???
しかし、なぜか中華コード決済には対応してる謎???
190名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:46:39.12ID:Jym11O5Z0 決済方式が乱立しすぎだよ
多すぎる
多すぎる
191名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:47:00.96ID:7NftPYsp0 イオンが近所であればいいけどな
うちなんか2キロ半あるからドチャリンコで20分かかる
うちなんか2キロ半あるからドチャリンコで20分かかる
192名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:47:23.44ID:NjgQLYMU0 現金とSuica生活だった頃が一番便利を感じてた気がする
193名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:47:23.90ID:3c2yhkXv0 大手は現金か独自Payだらけだな
PayPayみたいなクソが寡占して客が不便や損してる地獄
PayPayみたいなクソが寡占して客が不便や損してる地獄
194名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:47:31.39ID:I4AlJfwy0195名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:47:45.90ID:XYQhcZaJ0 ちょっと待って!ダイエーって今も存在してるの??
196名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:47:52.42ID:RaNKKNAQ0 もうクレカのタッチで全部やってるわ
ポイントのために煩雑になるのもういい
ポイントのために煩雑になるのもういい
197名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:48:07.83ID:x866zNaK0 ダイエーってだいぶ前にイオン系列になったから
キャッシュレス決済だとワオン使ってる人ばっかりでしょ?
そんなに大きな変化はないよ
キャッシュレス決済だとワオン使ってる人ばっかりでしょ?
そんなに大きな変化はないよ
198名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:48:18.26ID:TKMtZjVQ0 手数料高いけど別に決済会社も儲かってないからな
普通の国は政府が補助金出しまくってるから成立してるわけで
理由は偽札と脱税対策だけど
日本はコード決済にする利点が政府にはないから放置
普通の国は政府が補助金出しまくってるから成立してるわけで
理由は偽札と脱税対策だけど
日本はコード決済にする利点が政府にはないから放置
199名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:48:31.28ID:QwjbICeZ0 >>183
コロッケバーガー美味しかったな〜(´;ω;`)
コロッケバーガー美味しかったな〜(´;ω;`)
200名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:48:53.28ID:V9RUr+z+0 じゃあ行かないから関係ない
201名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:49:01.48ID:Fd/qMabd0 >>183
ダイエー創業者の中内㓛はMcDonald'sをやりたかったが
認められなかったのでドムドムを設立した
https://toyokeizai.net/articles/-/175524?display=b
ダイエー創業者の中内㓛はMcDonald'sをやりたかったが
認められなかったのでドムドムを設立した
https://toyokeizai.net/articles/-/175524?display=b
202名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:49:04.44ID:8yOiNECI0 支付宝とか微信支付が使えるのに楽天ペイ使えないとこ多すぎ問題🤣
203名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:49:09.10ID:lZRLZDX60204名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:49:10.05ID:cG4Qh2150 >>174
しかも、
販売店が半ば協力させられてると言う
でも、それじゃまずいってんで、
結局顧客に皺寄せがいく。
ポイントで騙されてるが
本来は値引きされてたであろう額が
囲い込みのためのポイントに化けてると。
しかも、
販売店が半ば協力させられてると言う
でも、それじゃまずいってんで、
結局顧客に皺寄せがいく。
ポイントで騙されてるが
本来は値引きされてたであろう額が
囲い込みのためのポイントに化けてると。
205名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:49:18.26ID:eb79QZEB0 イオン系に行かなくなって長いからほとんど影響ないな
207名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:49:22.89ID:zRTJ6m7L0 決済手数料とポイント付与でダブルだからな
208名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:49:23.53ID:aP35wHaR0 一瞬、ダイソーに見えたわw(´・ω・`)
209名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:49:36.15ID:P6hFDnxM0 >>189
イオンは自治体のプレミアム商品券(電子版)のコード決済にストアスキャン方式で対応していて便利だった
イオンは自治体のプレミアム商品券(電子版)のコード決済にストアスキャン方式で対応していて便利だった
211名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:49:53.18ID:zlKAHJEz0 クレカだけでいいでしょ
みんなわざわざ色々使ってめんどくさくないの
みんなわざわざ色々使ってめんどくさくないの
212名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:50:00.99ID:iURcQoxK0 ダイエーは完全にイオンだけど
今までダイエーって名前で親しまれてた地域はダイエーの名前のままにしてるとかそんなのだったような
今までダイエーって名前で親しまれてた地域はダイエーの名前のままにしてるとかそんなのだったような
213名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:50:04.16ID:tM3NRS5R0 コード決済なんて中抜きするためのシステムだからな
214名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:50:04.60ID:c09Qg50B0215名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:50:11.27ID:pl47oUHL0 ハチペイは使えますか?
216名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:50:22.66ID:GXHFgeyu0 普段イオン系スーパーで買い物してるからむしろ助かるわ
217名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:51:06.66ID:2hjWsUyh0218名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:51:29.54ID:tM3NRS5R0 チチンペイペイ(´・ω・`)
219名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:51:43.06ID:Q0cTYnGN0 ダイエーとかめっちゃ懐かしいな大昔ダイエーがあった場所は地元じゃほぼイオンになってる
222名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:52:10.86ID:l2OI2odC0 PayPay自体いらない売り場廃止で良いと思う
223名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:52:17.44ID:b3UcNxJu0 基本的に5%オフを狙うでしょまあかなり面倒だけど
物価高でスーパーに価格負けたし5%オフでも高い
物価高でスーパーに価格負けたし5%オフでも高い
224名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:52:25.78ID:baJMusNp0 昔PayPay使ってたが、よく行く中国人のやってる中華料理店で使えなくなってから現金に戻っちまった
どうやって使うのか
もう覚えてないかもなぁ…
どうやって使うのか
もう覚えてないかもなぁ…
225名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:52:27.52ID:Z7778Wr70 コード決済は外国人向けだからオーバーツーリズム対策も含めて外国人の入国規制をすればそれほど必要はなくなる
日本人を対象にするならタッチ決済限定のほうが支払いも時短で手軽だ
また、コード決済は詐欺の温床でもあるから止めるべきだ
日本人を対象にするならタッチ決済限定のほうが支払いも時短で手軽だ
また、コード決済は詐欺の温床でもあるから止めるべきだ
226名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:52:28.79ID:DURDGN4X0 ダイエーって何故かまだあるよな。
ダイエーが無くなる無くなるって騒いでたのは何だったのか。
ダイエーが無くなる無くなるって騒いでたのは何だったのか。
227名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:52:40.10ID:yKbofuUT0 よくわからんのだが、こういうコード決済とクレカを紐付けてる場合、クレカの手数料は誰が払ってんの?
228名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:52:48.93ID:nXhFEjyI0 イオン系だとWAONかiD(WAON残高足りない場合に使用)で決済してるな。
229名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:52:52.25ID:ty3k2hJ90 >>217
携帯3社のpay全部切るんやな
携帯3社のpay全部切るんやな
231名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:53:52.64ID:13dVPOYm0 他社サービスの手数料払いたくないがこれからの主流
232名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:54:23.14ID:lcJTsf5x0 ヤフーに中抜きされるからな
233名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:54:29.47ID:ek7QriB+0 もう自治体の還元祭りもないということか?
234名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:54:34.41ID:RaNKKNAQ0 こういうの最近増えてきたからメルペイみたいなところから消費するようにしてたわ
236名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:54:48.30ID:ZAXK/EeN0 ワオン民のわい
>>226
もう無い定期
もう無い定期
238名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:54:55.88ID:nFTA6gkU0 >>102
> つまり現金回帰への流れくっぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
個人経営の店やラーメン店みたいな券売機で少額のところならともかく、
大手なら単にクレジットカードを使うだけじゃね?
大手でクレカ廃止は考えにくいし
> つまり現金回帰への流れくっぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
個人経営の店やラーメン店みたいな券売機で少額のところならともかく、
大手なら単にクレジットカードを使うだけじゃね?
大手でクレカ廃止は考えにくいし
239名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:54:56.84ID:oArWt3gD0 やっぱりタッチ決済が主流かな
高額支払いのためのVISAのクレカとは別に、日常支払いのためのJCBのデビットカード持とうかな
外国ではデビットカード使っている人が多いんだよな
高額支払いのためのVISAのクレカとは別に、日常支払いのためのJCBのデビットカード持とうかな
外国ではデビットカード使っている人が多いんだよな
241名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:55:11.23ID:AAtJg09D0 >>79
自民党「ではpayの”統一”しますね、壷payです」
自民党「ではpayの”統一”しますね、壷payです」
242名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:55:19.82ID:DnGtHrG00 奈良県桜井市忍阪777の5の貧乏人保田敏行はガラホなのでコード決済関係無し
30年連続住民税非課税世帯
包茎
30年連続住民税非課税世帯
包茎
244名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:55:58.07ID:znBgWIRN0 >>227
そりゃ店だけど、店もその分商品を高くしている
そりゃ店だけど、店もその分商品を高くしている
245名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:56:06.80ID:3re9uIuX0 携帯キャリア各社は営業活動にもっと必死にならないと、小売り大手から切られ始めると生き地獄になるな
247名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:56:21.63ID:WnpR2w9g0 死亡寸前から復活中のローカルスーパーココスナカムラも3月いっぱいでPayPay廃止した
最近小売業は人数ギリギリまで減らして回してるな
最近小売業は人数ギリギリまで減らして回してるな
248名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:56:27.66ID:4PkSLDFJ0 VISAデビット使うから別にどうでもいいな
249名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:56:32.72ID:XRh+Gapg0 結局共通して使えないと現金でいいやってなる
250名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:56:35.73ID:RaNKKNAQ0251名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:56:39.09ID:e2suWvSB0 え?お前らに聞くけどな人殺しとか前科者とかナマポとか精神障碍者とか
そういう社会的に終わってる奴が1日中どこにいて何してるか考えたことある?
ない?ある?ない?どっち?ない?教えたるわ。ここや。ここで一日中他人に絡んでる。
そういう社会的に終わってる奴が1日中どこにいて何してるか考えたことある?
ない?ある?ない?どっち?ない?教えたるわ。ここや。ここで一日中他人に絡んでる。
252名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:56:56.01ID:nz4q6km50 イオン系列のビッグエーやマルエツ、ウェルシアはどうなるの?
254名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:56:58.41ID:xhxXEfTr0256名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:57:18.42ID:AAtJg09D0 >>251
自殺しろゴミ😄
自殺しろゴミ😄
257名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:57:30.25ID:yn75B8dD0 WAONがあればAEON Payもいらないです
258名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:57:30.62ID:qX2DUe0B0 >>229
楽天ペイ…
楽天ペイ…
259名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:57:40.23ID:xhxXEfTr0 >>117
在日💩
臭いぱらさいと💩💩
汚物自己紹害児💩💩💩
臭い玉の張り付き💩大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
在日💩
臭いぱらさいと💩💩
汚物自己紹害児💩💩💩
臭い玉の張り付き💩大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:57:43.68ID:XRh+Gapg0 どこでも使えないと意味がないのよ
261名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:57:48.56ID:JK0nZuEu0 キャッシュレスの手数料を規制しない国が悪い
262名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:57:53.47ID:jB/oSk+i0 これ系は孫さんの独り勝ちだと思う。
ペイペイに抗うなんてアホ過ぎ。
ペイペイに抗うなんてアホ過ぎ。
263名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:57:55.19ID:znBgWIRN0 QRコード決済全部なくなっても、ほとんど問題ないからな
3か月もしたらQRコード決済ってなんでしたっけ?って人ばかりになると思う
3か月もしたらQRコード決済ってなんでしたっけ?って人ばかりになると思う
265名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:58:22.07ID:eb79QZEB0266名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:58:25.55ID:pTfdAD8i0 自分の生活圏にあるイオン系はいなげやぐらいだけど
そこはキャッシュレスはクレカのしかも差し込み式だけだな
今後どうなるんだろ
そこはキャッシュレスはクレカのしかも差し込み式だけだな
今後どうなるんだろ
268名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:58:35.75ID:AAtJg09D0269名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:58:38.90ID:DJF4OOVx0 今、PayPayなんて使ってるの
お爺ちゃんくらいしか見たことねーし
お爺ちゃんくらいしか見たことねーし
273名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:58:54.51ID:34vThrjh0 鳳のダイエーがイオンスタイルに看板架け替えたから
もう関係無い
北野田まではよう行かんし
もう関係無い
北野田まではよう行かんし
274名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:59:19.48ID:s1p/Ck3E0 利用者が多くて手数料がかなりかかるんだろうな
イオンpay使わせたいんだろ
イオンpay使わせたいんだろ
276名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:59:49.55ID:2hjWsUyh0 >>209
自治体のQRコード商品券は共通プラットフォームなのか
自治体のQRコード商品券は共通プラットフォームなのか
278名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:00:17.14ID:gJEO3sHc0 ペイペイ使う人ってポイント乞食な印象
生活に余裕ない人が増えたのかな
生活に余裕ない人が増えたのかな
280名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:00:26.09ID:pGUyEfhz0 >>26
イオンだけでもイオンペイとWAONあるの草
イオンだけでもイオンペイとWAONあるの草
281名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:00:33.00ID:oyByGzXA0 そりゃあ決済の手数料とられるもんな
282名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:00:35.09ID:WzDiHORB0 コスモス最高!!!!
283名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:00:44.20ID:StOD3kin0 もう既に使えないも同然
セルフレジで楽天ペイ使おうとしたら店員呼ばないといけないらしくて面倒だからやめた
でも現金もつかえないからクレカか交通系使うしかなかった
セルフレジで楽天ペイ使おうとしたら店員呼ばないといけないらしくて面倒だからやめた
でも現金もつかえないからクレカか交通系使うしかなかった
284名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:00:51.76ID:RaNKKNAQ0 地域通貨、QRコード決済だよな?
そういうのはどうするんだろう
そういうのはどうするんだろう
>>278
もう乞食案件もないでしょ
もう乞食案件もないでしょ
286名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:01:19.37ID:2Y9BOWjJ0 それよりAEON Payで払ってる人を見たことないよ
WAONなら多いけど
WAONなら多いけど
287名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:02:05.87ID:UPlVIfr30 銀行名までPayPayにしたの許してないからな😡
288名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:02:06.46ID:psaWEQqe0 ロピアも独自のpayを作ってやってる
それが当たり前だわな
売り上げにタダ乗りは許されないことに気づきだした
それが当たり前だわな
売り上げにタダ乗りは許されないことに気づきだした
289名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:02:15.58ID:SE1Mwz+c0 >>285
メルペイは乞食クーポン多かったなあ
メルペイは乞食クーポン多かったなあ
290名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:02:31.15ID:4tX/9yKV0 近い将来キャッシュレスはバーコードが消滅してクレカのタッチ決済が主流になるだろうな
291名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:02:33.12ID:1hu33db/0 イオンが親会社ならそりゃワオンでいいじゃん
292名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:02:57.23ID:4ZVjFith0 au契約者でau Pay利用だとアプリの他にデビッドカード(au Wallet)も送ってきて、共通のアカウントで
引き落とされるから便利だった。au じぶん銀行と連携してるとチャージ額足りない分は銀行口座からオートチャージ
ただしau経済圏から抜け出せなくなる罠
引き落とされるから便利だった。au じぶん銀行と連携してるとチャージ額足りない分は銀行口座からオートチャージ
ただしau経済圏から抜け出せなくなる罠
293名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:02:57.93ID:RtmYmIi20 waonさえ使えれば良いと思いますよ
ペイペイとか可笑しいだろう
ペイペイとか可笑しいだろう
>>288
しょうもないQR決済のために自前で作らなきゃいけなくなって本末転倒だなあ
しょうもないQR決済のために自前で作らなきゃいけなくなって本末転倒だなあ
296名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:03:32.74ID:oWL8YHbq0 イオンペイとワオン統合するからそっち推すんだろうな
キャンペーンに期待だね
キャンペーンに期待だね
行きつけイオンスーパー、有人レジの客の大半ペイペイ(セルフでは使えないwまいばすけっとだとそもそも使えない)
5月いっぱいで終了とアナウンスw
5月いっぱいで終了とアナウンスw
299名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:03:49.00ID:RaNKKNAQ0 スマホのタッチ推しの人もいるけど俺はスマホを財布代わりにするのやめたい
デビットかクレカでタッチがいいわ
デビットかクレカでタッチがいいわ
301名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:04:06.75ID:sUokozvE0 どっちかに振り切るしか無い
現金のみでお安く
キャッシュレスのみで手数料上乗せ価格で商売
現金のみでお安く
キャッシュレスのみで手数料上乗せ価格で商売
302名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:04:06.84ID:AAtJg09D0 >>251
自己紹介をしている食人鬼がこいつです
自己紹介をしている食人鬼がこいつです
303名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:04:32.43ID:4ZVjFith0 書き忘れたがau Wallet無料配布は終了で、金払ってデビッドカード利用する方式になったので
>>292は過去の話
>>292は過去の話
304名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:04:37.44ID:psaWEQqe0 小さな個人店やってても年間30万ぐらいとられるからな
10年ためたらクルマ買えるし
やっぱり現金最強だよ
10年ためたらクルマ買えるし
やっぱり現金最強だよ
305名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:04:58.70ID:zdBL/aYM0 ペットの登録で、厚労省への支払いが
クレカかペイペイなのは、おかしいと思う
癒着して無いか?
クレカかペイペイなのは、おかしいと思う
癒着して無いか?
306名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:05:22.01ID:6s0lAifZ0 イオンもやめてたからな
今年は脱キャッシュレス元年
今年は脱キャッシュレス元年
307名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:05:38.07ID:CpNsOovG0 やるじゃん
中抜きいらねえよな
中抜きいらねえよな
308 警備員[Lv.36][苗]
2025/05/22(木) 11:05:45.10ID:tshLeOFB0 イオンは公式アプリ乱立させて自滅中だからなあ
309名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:05:50.22ID:uIz1qWcZ0 結局現金最強だな
310名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:06:02.84ID:3EvNJ0bP0 WAONPOINTとWAONポイントが別物問題なんとかしろよ
312名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:06:29.09ID:fsmATkHI0 アプリ立ち上げてパス入れて…とか正直めんどくさい
タッチ決済が電波も充電も関係なく最強だろ
タッチ決済が電波も充電も関係なく最強だろ
313名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:06:43.07ID:RaNKKNAQ0 スマホ使うジジババの会計が遅くなる現象さえなければ便利だと言えたのに
314名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:06:46.93ID:RtmYmIi20 歯医者とかクリニックも
ペイペイとか
辞めてほしい
スイカとかwaonも使えるように
してほしい
ペイペイとか
辞めてほしい
スイカとかwaonも使えるように
してほしい
5ちゃん民、買物せんやつ多いのか
単に自前ペイに強制移行したたけなのに
問題は客の大半ペイペイなんよ
単に自前ペイに強制移行したたけなのに
問題は客の大半ペイペイなんよ
316名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:06:52.90ID:CpNsOovG0 自前の物ならともかく
なんで物売らならい中間paypayに売り上げとられなきゃいけないんだよってな
なんで物売らならい中間paypayに売り上げとられなきゃいけないんだよってな
317名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:07:05.53ID:aMmkuL4/0 チャージ式のWAONカードだけにしてくれれば分かりやすいのに何でいろいろな機能をつけたがるかね
その方が儲かるからか
その方が儲かるからか
318名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:07:09.77ID:aTeIC5H00 たかが2~3%って思うかもしれないが、これ利益じゃなくて売上に対してかかるからな
売上から見れば3%でも利益で見れば10%以上持っていかれてる
薄利多売の小売りだとかなりきついよ
外国は手数料1%以下だから成立するけど日本だとかなりきつい
売上から見れば3%でも利益で見れば10%以上持っていかれてる
薄利多売の小売りだとかなりきついよ
外国は手数料1%以下だから成立するけど日本だとかなりきつい
319名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:07:18.74ID:jeKmglmO0 手数料ボッタくりすぎなんよな
320名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:07:22.98ID:P6hFDnxM0321名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:07:33.36ID:L2vIUFCd0 >>286
イオンペイ使ってる(=・ω・)ノょぅ。イオンモールが家の近所にあるからだけど。他で使えないのとアプリでQRコード画面出るのが遅すぎてイラッとするけど、還元率はいいから使わざるを得ない
イオンペイ使ってる(=・ω・)ノょぅ。イオンモールが家の近所にあるからだけど。他で使えないのとアプリでQRコード画面出るのが遅すぎてイラッとするけど、還元率はいいから使わざるを得ない
323名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:07:56.91ID:j4M8YnHG0 まあ規模が大きいところは自社キャッシュレスだけになっていくよね
コード決済業者は自社開発できない小さいところを奪い合うしかない
コード決済業者は自社開発できない小さいところを奪い合うしかない
324名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:08:14.82ID:Fd/qMabd0325名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:08:18.87ID:RaNKKNAQ0 イオン内で言うならイオンカードのタッチ決済だけでいいよな
326名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:08:19.68ID:VmHC/eNi0 電子決済は手数料がアホだから海外みたく流行らないな
だからどこも自社でしか使えないようなガラパゴス決済作るから滅茶苦茶
だからどこも自社でしか使えないようなガラパゴス決済作るから滅茶苦茶
327名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:08:32.77ID:t3QdBtdg0328名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:08:36.42ID:cg8RbuNO0 これ最近増えてきたけどさ海外ってどうなんやろ?
あっちは手数料とか違うんかな
あっちは手数料とか違うんかな
330名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:08:53.75ID:DVgn0USX0 イオンのカード作りたいが乗っ取りがどうして起こってるのか詳細出ないのがねぇ
333名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:09:50.21ID:CpNsOovG0 中抜き文化の最たるものがpaypayだろ
チャリンチャリンだぜ
Euなんか手数料0.3%に規制してるんだっけか
チャリンチャリンだぜ
Euなんか手数料0.3%に規制してるんだっけか
336名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:10:38.96ID:RaNKKNAQ0 >>330
ネット証券会社でも流行ってるフィッシング詐欺が濃厚では
ネット証券会社でも流行ってるフィッシング詐欺が濃厚では
337名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:10:48.83ID:psaWEQqe0 月額の定額にすべきだわな
DAZNやNetflixみたいに
なんで総売上に対してかかってくるんだよ
DAZNやNetflixみたいに
なんで総売上に対してかかってくるんだよ
>>332
マルエツの方が生き残るとか思わなかったわ
マルエツの方が生き残るとか思わなかったわ
340名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:11:58.47ID:PJkBGUaX0 全部を完全セキュリティのセブンペイにしろ
341名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:12:02.01ID:DVgn0USX0342名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:12:03.85ID:aTeIC5H00345名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:12:19.21ID:cvNyOli50 キャッシュレスセルフレジを見ると支払い方法は無数にあるかのように見えて目当てのペイを見つけるのに時間がかかるんだが、まとめる気があるとは思わなかった
347名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:12:36.65ID:f7jqkm3F0 所詮通貨じゃないからな
348名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:12:49.85ID:v8M1RLVr0 イオンの年間売上が5兆円くらいか
コード決済比率わからんけど、PAYPAYに数十億円は払ってるだろうな
コード決済比率わからんけど、PAYPAYに数十億円は払ってるだろうな
349名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:12:55.09ID:0o/tX1bc0 碑文谷のダイエ〜が勘違いしてたの懐かしい
350名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:13:11.46ID:JRz6Ojsy0 ポイントなど還元できるって事は誰が負担してるのか考えた事ない奴が多過ぎる
現金が一番だけど2番手は一長一短
手数料を安くしたクレカandタッチ決済かなぁ
現金が一番だけど2番手は一長一短
手数料を安くしたクレカandタッチ決済かなぁ
イオンスーパーまいばすけっとペイペイ使えんよ、ダイエーフードなんちゃらスーパーのイオンは有人レジでペイペイ使えるw
352名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:13:52.07ID:WUavE+8w0 手数料が無視できないんだろ
353名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:14:11.57ID:Fd/qMabd0 >>332
ダイエーはローソン、フォルクス、ビッグボーイ、ウェンディーズ、ドムドム、
ほっかほっか亭、OMC、リクルートとかいろいろやってて
ジャスコ(社名変更してイオン)は三重県の岡田屋、兵庫県のフタギ、大阪府のシロが
共同で設立した大したことないスーパーだった
ダイエーはローソン、フォルクス、ビッグボーイ、ウェンディーズ、ドムドム、
ほっかほっか亭、OMC、リクルートとかいろいろやってて
ジャスコ(社名変更してイオン)は三重県の岡田屋、兵庫県のフタギ、大阪府のシロが
共同で設立した大したことないスーパーだった
354名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:14:17.43ID:P2menhXh0355名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:14:31.27ID:DVgn0USX0 イオンとかは次回もポイントをイオンで使ってくれるから配布してる訳だしね
356名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:14:40.67ID:j4M8YnHG0 ペイペイもいずれヤフーショッピング限定キャッシュレスになるかもね
357名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:14:48.61ID:GdQ88rXO0 >>345
(助けにきた店員との会話から察するに)WAON払いしたいのにコード決済の項目をずっと探してるお婆さんがいたっけ。
(助けにきた店員との会話から察するに)WAON払いしたいのにコード決済の項目をずっと探してるお婆さんがいたっけ。
358名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:15:03.12ID:v8M1RLVr0 PAYPAYは、還元とか手数料無料とかで客を集めたからな
かなり金使ってるはず
今は回収モードだから、手数料上がって利用伸び悩みなんだろ
かなり金使ってるはず
今は回収モードだから、手数料上がって利用伸び悩みなんだろ
359名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:15:15.76ID:Z1n8hHU90 現金取り扱いののコストって何パーセントなんだろな
361名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:15:27.32ID:RaNKKNAQ0 WAON、マイナポイント付与の時クレーム多かったやろね
電子マネー使ってないやつとか
電子マネー使ってないやつとか
363名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:15:38.41ID:0iva/+ux0 まいばすけっとではもっぱらSuica
364名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:15:46.12ID:DVgn0USX0 コンビニも他のコード決済拒否し始めてるしなー
365名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:16:20.23ID:A4jA+Ydr0 店ごとのポイントも欲しいとなると
流れ的にPayPayのバーコードスキャンが楽
流れ的にPayPayのバーコードスキャンが楽
366名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:16:28.46ID:j4M8YnHG0 ファミマみたいな大きいところが「現金使ってください」って泣き入れるくらいだからね
367名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:16:32.82ID:v8M1RLVr0 >>359
レジ〆の手間と現金管理の手間でかなりかかってるだろうな
レジ〆の手間と現金管理の手間でかなりかかってるだろうな
368名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:17:11.10ID:psaWEQqe0 日本は派遣会社の数が世界一多いからな
だれも文句いわないから中抜き文化になる
キャッシュレスの手数料も異常に高い
他人の売り上げにタダ乗りするやつが儲かるのは当たり前
だれも文句いわないから中抜き文化になる
キャッシュレスの手数料も異常に高い
他人の売り上げにタダ乗りするやつが儲かるのは当たり前
371名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:17:34.03ID:AejdJ/pv0 民主党系イオン、禿を敵に回す
372名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:17:38.99ID:PYQFOK/C0373名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:17:52.75ID:2NqvoZBH0 ペイペイってレジの人にバーコード読み取らせたりするやつ?
あれ面倒くさそうだったもんね…
あれ面倒くさそうだったもんね…
374名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:17:54.58ID:cvNyOli50 >>358
本当かわからんがググると累積赤字4000億円と出る
本当かわからんがググると累積赤字4000億円と出る
375名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:17:56.20ID:WUavE+8w0 手数料って、5%くらいあるんでしょ?
現金でいいから安くしろ
現金でいいから安くしろ
376名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:18:00.49ID:MTrNJt0q0 普及すると手数料が上がって小売店の負担になる
377名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:18:07.73ID:DVP9P2g50 小売は仕入れで現金決済することが多いから、現金客のほうがありがたく、キャッシュレスの客に
手数料分値引きしてるような実態は何の利益もないのだろ。
手数料分値引きしてるような実態は何の利益もないのだろ。
378名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:18:15.10ID:l+xvR/qU0 もう日本でもAlipay使えるようにしてくれ
379名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:18:20.15ID:fp3Bvrns0 そもそもダイエーはどこにあんねん?
381名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:18:40.42ID:RaNKKNAQ0 俺も会計時にスマホ出したくない
財布は完全になくすつもりないからスマホを第二の財布にするのも無駄に感じてきた
財布は完全になくすつもりないからスマホを第二の財布にするのも無駄に感じてきた
382名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:19:16.71ID:GXmGuift0 ちょっと手間掛からなくなるくらいで喜んでハゲに死ぬまで貢いでやるとかアホばっか
383名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:19:23.57ID:JRz6Ojsy0 >>358
ハゲのやり方
日本人を舐めきってるし、確かに騙される日本人多過ぎる
また、政府は産業奨励と言う名の利権、業界も同じ穴のムジナを狙ってパクリ商法花盛り
それが自由社会なんだけど、遠回りが過ぎるわな
ハゲのやり方
日本人を舐めきってるし、確かに騙される日本人多過ぎる
また、政府は産業奨励と言う名の利権、業界も同じ穴のムジナを狙ってパクリ商法花盛り
それが自由社会なんだけど、遠回りが過ぎるわな
384名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:19:31.34ID:VS6E+nck0 ソフトバンクホークス激おこ
385名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:19:31.89ID:+IxHEqRx0 昭和レトロの聖地として有名なダイエー曽根店が7月いっぱいで閉店するわ
386名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:19:32.80ID:Fd/qMabd0387名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:19:43.01ID:rekKth6j0 いらん
もう行かん
もう行かん
388名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:20:20.89ID:G593eyEM0 paypayなんてfanzaしか使わねーよ!
389名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:20:33.41ID:9XBnXhSQ0 中国みたいに偽札だらけならキャッシュレスのほうが安全だろうけど
売上高が大きいほど手数料の損失が大きいからな
売上高が大きいほど手数料の損失が大きいからな
390名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:20:48.06ID:ysvmZGPE0 手数料払うのアホらしいもんな
391名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:20:59.97ID:Y61L8CVi0 >>1
ポイント乞食底辺だけが逆ギレ発狂するスレ
ポイント乞食底辺だけが逆ギレ発狂するスレ
393名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:21:37.44ID:gHaWw42q0 仮想通貨の数も多すぎ 〇〇payも多いね
395名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:21:43.90ID:v8M1RLVr0396名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:21:46.54ID:22NIfU390 これじゃ面倒くさすぎて
三井オリーブのvisaタッチか
三木谷pay1択になっちゃうよ
三井オリーブのvisaタッチか
三木谷pay1択になっちゃうよ
397名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:21:57.07ID:PJkBGUaX0 ICOCAとカード2〜3枚をスマホのウォレットに入れてバーコード決算と紐付しといたらキャッシュオンリーの店以外なら困る事ないしレジも早く終わるから楽
財布から現金には戻れん
財布から現金には戻れん
398名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:22:00.45ID:Fd/qMabd0399名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:22:52.14ID:yLFMMNQQ0 コード決済というガラパゴス
しかもボッタクリな上に乞食御用達と救いようのないゴミ
しかもボッタクリな上に乞食御用達と救いようのないゴミ
400名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:23:14.58ID:fp3Bvrns0 >>386
都会にしか無いやないか!!
都会にしか無いやないか!!
403名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:24:07.32ID:v8M1RLVr0404名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:24:09.48ID:nTIMhRVZ0 クレカのタッチ決済だな
速いし
速いし
405名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:24:11.85ID:NJy1WRG/0 どんな決済ならお前ら満足するん?
406名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:24:14.61ID:EGasHtim0407名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:24:43.87ID:H1rpZwNG0 結局、VISAタッチの1択になるのではと思ってる、タッチが一番楽
決済システムがアメリカだけになるとデジタル赤字になるので、JCBタッチ使ってるけど
決済システムがアメリカだけになるとデジタル赤字になるので、JCBタッチ使ってるけど
408名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:25:00.43ID:3aA12rYY0 でも
ダイエー
Suicaとかの交通系は使えるんだよね?
決算手数料はペイペイ2.0%
大口顧客なら交渉しだいで1%台にできるのに
Suicaとかの交通系は3.5%なのに
ダイエー
Suicaとかの交通系は使えるんだよね?
決算手数料はペイペイ2.0%
大口顧客なら交渉しだいで1%台にできるのに
Suicaとかの交通系は3.5%なのに
409名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:25:01.34ID:gU+i6JM80 なんとかPayって誤魔化されてるよな
410名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:25:04.97ID:8hmz8LB/0 今後はクレカに集約されていくんじゃないか
タッチ決済便利だもん
タッチ決済便利だもん
411名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:25:07.21ID:RaNKKNAQ0412名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:25:14.09ID:rzof1uKZ0 子会社のローソンは使えます
414名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:25:41.01ID:v8M1RLVr0 交通系はよく使ってる
駅じゃないとチャージ出来ないけど
駅じゃないとチャージ出来ないけど
>>407
同感
同感
417名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:25:48.76ID:xW/40H370 イオン系のウエルシアとツルハが合併だけど、ツルハって楽天ポイント使える イオン系決済はそのうち楽天とまとまるんじゃないのかな
418名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:25:57.21ID:t4Bmi41G0 なんちゃらpayってよくわからんから使ったことないわ
クレジットタッチ決済しか使わんわ
クレジットタッチ決済しか使わんわ
419名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:26:13.22ID:RaNKKNAQ0 やっぱタッチ系人気だな
ポイント乞食も疲れがかなり出てきてるしな
ポイント乞食も疲れがかなり出てきてるしな
420名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:26:28.71ID:kBh3ypM20 Tにだ
Tいそんらん
Tぶどうぶつこうえん
Tいそんらん
Tぶどうぶつこうえん
421名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:26:29.80ID:P2menhXh0 >>358
そういやなんかポイ活してる人がアマギフやdポイント銀行振込とかは交換無料なのにPayPayは手数料取り始めたと言ってた
何のポイントサイトかはわからないけどそこは手数料9%で1000ポイントが910円にしかならなくなったみたいだからそういうことなんだろうなw
そういやなんかポイ活してる人がアマギフやdポイント銀行振込とかは交換無料なのにPayPayは手数料取り始めたと言ってた
何のポイントサイトかはわからないけどそこは手数料9%で1000ポイントが910円にしかならなくなったみたいだからそういうことなんだろうなw
422名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:26:30.49ID:q2LPk6J50423名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:26:36.16ID:CpNsOovG0 ファミマも抵抗しだしたからな
採算がどうかんがえても以前よりもわるいと結論が出たんだろう
大手はどこもやめるほうこうに向かっていくだろう
手数料大幅にさげるしかないな
採算がどうかんがえても以前よりもわるいと結論が出たんだろう
大手はどこもやめるほうこうに向かっていくだろう
手数料大幅にさげるしかないな
425朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2025/05/22(木) 11:26:48.74ID:8amDd7u40 高い手数料払う気あらへんってことやろ
(^。^)y-.。o○
(^。^)y-.。o○
428名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:27:38.71ID:WxPdm8+a0 PayPayで決済するとスマホがペイペイって音出すって本当???
429名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:27:57.61ID:v8M1RLVr0430名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:28:03.79ID:QcotvDAR0 イオン、ワオン系はとにかくあのアプリのバカ乱立を1個に整理してから言え
いくつあるんだよ
いくつあるんだよ
431名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:28:18.30ID:NJy1WRG/0 お前らちょっと前までTSUTAYAのTカードやったやろがい!
432名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:28:19.09ID:Fd/qMabd0433名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:28:22.57ID:cOa1pPz+0434名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:28:23.18ID:Mv28faBC0 ドラッグストアのコスモス
一切の電子決済やポイントカード等がなく、
現金限定で安くするのを売りにしている
ざっと見て回ると食料品や日用品は他店よりだいたい1割ほど安いみたいだった
つまり、普通の店は手数料やポイント運用に1割程度かかっていることになる
スーパーマーケットで売価の1割のコストってめちゃくちゃやべえぞ
どのツラ下げて「お得ですよ」って勧めてきてんだあれ
一切の電子決済やポイントカード等がなく、
現金限定で安くするのを売りにしている
ざっと見て回ると食料品や日用品は他店よりだいたい1割ほど安いみたいだった
つまり、普通の店は手数料やポイント運用に1割程度かかっていることになる
スーパーマーケットで売価の1割のコストってめちゃくちゃやべえぞ
どのツラ下げて「お得ですよ」って勧めてきてんだあれ
435名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:28:30.85ID:9OvM4lOd0436名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:28:31.97ID:AejdJ/pv0 普及フェーズに売上の3割てアホだわな
437名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:29:06.71ID:WxPdm8+a0438名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:29:06.70ID:aCrg4r+L0 理解してないのにレジでもたつく奴よくいる
440名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:30:24.23ID:9Mq6EQBk0 ダイエーはバブルの頃に調子に乗ってあれこれ手を広げたのがまずかった
堅実に本業をやっておればイオンの家来なんかにならずに済んだはず
それの方が消費者にとっても良かったはず
堅実に本業をやっておればイオンの家来なんかにならずに済んだはず
それの方が消費者にとっても良かったはず
スイカが1番駄目決済だろw乗り越しとまいばすけっと専用w
元々は強かったんだけど、JR殿様商売やってる間にペイペイ天下取った
元々は強かったんだけど、JR殿様商売やってる間にペイペイ天下取った
443名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:31:05.55ID:UKHMARd50 >>1
いいんじゃないか…?
電子マネーって囲い込みを嫌がるのはわかるけど
実際は各プラットフォームに全部乗っかるように運用しないと
あんまり効果的な運用できないんだよね
イオン系列は店舗ごとに色んなキャンペーンついたりするので
あんまり色々やっちゃうと現場が混乱するから
一本化しないとただつらくなるだけなんだよね
いいんじゃないか…?
電子マネーって囲い込みを嫌がるのはわかるけど
実際は各プラットフォームに全部乗っかるように運用しないと
あんまり効果的な運用できないんだよね
イオン系列は店舗ごとに色んなキャンペーンついたりするので
あんまり色々やっちゃうと現場が混乱するから
一本化しないとただつらくなるだけなんだよね
444名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:31:18.72ID:c4bvQafA0 最大手傘下なら当然ですよね
系列決済で支払ってる人からしたら別の決済の手数料取られてる分値段に上乗せされてたら納得できない。中小と違ってトップだから。
系列決済で支払ってる人からしたら別の決済の手数料取られてる分値段に上乗せされてたら納得できない。中小と違ってトップだから。
445名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:31:44.02ID:Vv3Q0GrE0446名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:31:47.59ID:abInv0eM0 現金以外は手数料を取られるからね。
447名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:32:27.93ID:3FYA+A/m0 ダイエーなんて僻地にしかない
448名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:32:39.63ID:aTeIC5H00 >>439
逆だろ
孫正義は中国相手に商売したいんだよ
もともとQR決済が発展してたのは中国でそれを日本で広めたのが孫正義
paypayはアリババと提携してて申請すればPayPay契約してる企業はアリペイも使える
逆だろ
孫正義は中国相手に商売したいんだよ
もともとQR決済が発展してたのは中国でそれを日本で広めたのが孫正義
paypayはアリババと提携してて申請すればPayPay契約してる企業はアリペイも使える
449名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:32:45.37ID:ShlC0dKX0 手数料っていうがクレカはOKなんだろ?
じゃあ同じじゃん
わざわざやめる意味がわからない
じゃあ同じじゃん
わざわざやめる意味がわからない
450名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:33:27.39ID:JK8FMoKB0 ダイエーって、いま店舗数どれだけあるんだ??
千葉県なんかだと、もうイオンに変わってて絶滅危惧種なような
千葉県なんかだと、もうイオンに変わってて絶滅危惧種なような
451名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:33:30.26ID:NJy1WRG/0 ブラックの人は何でどうやって払ってんの?
452名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:33:37.10ID:y72ea0500 ダイエーが地元駅前にあるうちに
ドムドムバーガー食べたかったなァ
ドムドムバーガー食べたかったなァ
453名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:33:46.99ID:RaNKKNAQ0 クレカ自体がタッチできるようになったのって最近だよな
もうスマホいじる手間もいらなくなっちゃった
もうスマホいじる手間もいらなくなっちゃった
454名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:34:01.89ID:fPnjaiQU0 >>25
うちの近所のダイエー(都内)でも4月から告知してて、この機会にイオンpayはいかがですかって張り紙してあったわ
うちの近所のダイエー(都内)でも4月から告知してて、この機会にイオンpayはいかがですかって張り紙してあったわ
455名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:34:06.36ID:V8XSHAha0 電子マネーはWAONかゆめカかAmazonプリカに統一してほしい
456名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:34:06.60ID:XHty+G3V0 イオンペイとかくそローカルな電子マネー誰が使うんだよw
457名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:34:14.75ID:KPkDT6gp0 5も進次郎のスレばっかやん
459名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:34:48.14ID:LEAnq4r70 イオンでも使えなくなるのか
使ってないけど
使ってないけど
460名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:34:59.33ID:XHty+G3V0 これ完全に悪手だなぁ
今までpaypay使えていたから近所のダイエー行ってたけど、もう行かないわ
スーパーなんてどこも値段に大差ないからそれなら使い勝手いい店に行くわ
今までpaypay使えていたから近所のダイエー行ってたけど、もう行かないわ
スーパーなんてどこも値段に大差ないからそれなら使い勝手いい店に行くわ
461名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:35:04.64ID:VE1TnaDJ0 マイバスもコード決済非対応だしね
462名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:35:30.89ID:6wFjFODb0 結局クレカとSuicaで完結するから他の決済は要らん
463名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:35:51.40ID:UKHMARd50 Suicaはね、実物のカードにデビットカードみたいに
最初に残高を足してあとは現金払いをカードタッチに置き換えただけ
っていう感じで使えることが強みなんだよね
だけど、Suicaはその性格から犯罪にも利用されたし、
アメリカ政府や日本政府からも圧力かかっちゃった
Suicaは本当にいいところを活かせなくなってるなって思う
最初に残高を足してあとは現金払いをカードタッチに置き換えただけ
っていう感じで使えることが強みなんだよね
だけど、Suicaはその性格から犯罪にも利用されたし、
アメリカ政府や日本政府からも圧力かかっちゃった
Suicaは本当にいいところを活かせなくなってるなって思う
464名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:36:05.03ID:7HJPg44F0 夜中の窃盗回避には現金は厳禁。
自販機、両替機、レジ荒.らし
現金ありません。が告知できてたら絶滅危惧種
自販機、両替機、レジ荒.らし
現金ありません。が告知できてたら絶滅危惧種
今時オサレ民は小さい財布になってスマホしかモノ持たんようになっているのに
若者長財布持ってないでしょ?オッサンのワイ長財布
若者長財布持ってないでしょ?オッサンのワイ長財布
466名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:36:07.80ID:23TXmFmW0 手数料がバカにならないので止めますのパターンかな
467名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:36:18.38ID:24ZKzqbA0 自動精算機があれば非接触での精算はできるからな
今時のレジは自動精算機内蔵だし、それを外に付けてもコストアップは軽微
客側からすれば、財布の小銭全部突っ込んで精算すれば、最小限の小銭となって返ってくるから便利なんだよ
今時のレジは自動精算機内蔵だし、それを外に付けてもコストアップは軽微
客側からすれば、財布の小銭全部突っ込んで精算すれば、最小限の小銭となって返ってくるから便利なんだよ
468名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:36:51.71ID:aTeIC5H00469名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:36:52.41ID:7mjCSa240 決済の選択肢減らしてアホだろ
470名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:37:06.23ID:yN0GwjCf0 >>7
現金は厳禁のホテルとか出てきてるぞ
現金は厳禁のホテルとか出てきてるぞ
471名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:37:06.85ID:QPoWXHIR0472名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:37:14.19ID:v8M1RLVr0473名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:37:21.19ID:XSv1VEom0 ダイエーまだ店舗あるの凄いね全部イオンに転換されたから
474名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:37:29.54ID:h8PBusbW0 結局ユーザーの利便性より囲い込みを取るんだな
475名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:37:57.19ID:3cbN/4mE0 日銀pay(=事実上のデジタル円)を出せば解決
乱立した胴元業者と業者からの献金が欲しい屎議員と業者があてがう天下りポスト目当ての屎公務員にピンはねされまくって
このままだと土人国ザパンのキャッシュレスはポシャる
乱立した胴元業者と業者からの献金が欲しい屎議員と業者があてがう天下りポスト目当ての屎公務員にピンはねされまくって
このままだと土人国ザパンのキャッシュレスはポシャる
476名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:38:02.40ID:DAsaLCLS0 馬鹿じゃねーの
477名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:38:05.59ID:weacC8kh0 都会と違って地方はイオンに人が集中して駅前なんか過疎ってるんだから強気でいいんだよ
479名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:38:34.11ID:NJy1WRG/0 pay payとか名前がダサいなんとかしろ
480名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:38:35.31ID:DAsaLCLS0482名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:39:23.06ID:Vv3Q0GrE0 >>419
> やっぱタッチ系人気だな
うちの近所のレジだとカード差込口のところにPOPあってジャマだったり
)))マークあるのにタッチ試して「差し込んでください」ってレジに指示だされたり
ICの金色が差込でキズになったりとか散々な目に遭ってる自分
> やっぱタッチ系人気だな
うちの近所のレジだとカード差込口のところにPOPあってジャマだったり
)))マークあるのにタッチ試して「差し込んでください」ってレジに指示だされたり
ICの金色が差込でキズになったりとか散々な目に遭ってる自分
484名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:39:26.65ID:E5J7fpED0 コンビニとかで現金出すのに時間かかるの
スマホでクーポンだなんやらやってるのと大差ない気がする
スマホでクーポンだなんやらやってるのと大差ない気がする
486名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:40:29.24ID:JILVds5x0 日本は電子決済が乱立しすぎ
数年以内に統廃合なり仕組みの一本化進めてほしいわ
数年以内に統廃合なり仕組みの一本化進めてほしいわ
487名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:40:31.04ID:OxnXoMOY0 ダイエーホークスが好きだ!
488名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:40:45.18ID:uTTFRRe90 近所にミニストップあるが
WAONがゴミクズでだるい
WAONがゴミクズでだるい
489名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:41:05.08ID:fPnjaiQU0 ダイエー 板橋サンゼリゼ店
ダイエー 赤羽スズラン通り店
ダイエー 豊島団地店
ダイエー 南浦和東口店
ダイエー 西浦和店
ダイエー 東川口店
ダイエー 小石川店
ダイエー四谷荒木町店
ダイエー 麻布十番店
ダイエー 赤羽スズラン通り店
ダイエー 豊島団地店
ダイエー 南浦和東口店
ダイエー 西浦和店
ダイエー 東川口店
ダイエー 小石川店
ダイエー四谷荒木町店
ダイエー 麻布十番店
490名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:41:15.47ID:aTeIC5H00 >>469
ホテルは全室NHK契約してるけどその分は宿泊費に上乗せされてる
ホテルが宿泊費上げたくないからチューナーレステレビに変えたとして「選択肢減らすな」って感じるか?
QR決済だって手数料の分は最終価上乗せされてるんだよ
ホテルは全室NHK契約してるけどその分は宿泊費に上乗せされてる
ホテルが宿泊費上げたくないからチューナーレステレビに変えたとして「選択肢減らすな」って感じるか?
QR決済だって手数料の分は最終価上乗せされてるんだよ
491名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:41:19.61ID:7ZyDZtyF0 コレからは各社自社決算カードに集約していくんだろうね
492名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:41:36.98ID:AtTW8Iqm0 コード決済終わりの始まり
493名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:41:39.44ID:Il8z8C9N0 死ねばいいよジャップううう
494名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:41:40.32ID:IbWc6Nnj0 ガーミンのSuicaでほぼ済ませてる
一応スマホにも別SuicaやらWAONやら入れてるけど
一応スマホにも別SuicaやらWAONやら入れてるけど
495名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:41:55.18ID:mYXes92I0 >>1
やはり手数料が高すぎるとこういう流れになるよな
イオンペイがイオン系列以外の小売店や飲食店に対しても低い手数料で開放されれば、キャッシュレス手数料高すぎる問題(スーパー・コンビニ毎に独自のキャッシュレスアプリが乱立してる問題)解決しそうだが、客を囲い込みたいからやらないのかな?
イオンにはここは是非小売業全体を手数料地獄から救うために小売業界のドンとして懐の深さを見せてほしいところ
73:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 15:51:53.71 ID:XpCRw2Xl0
>>1
小売業界が団結して統一キャッシュレス決済アプリ作ってそれしか使えないようにすればいいんじゃないの?
使う場面は小売店が圧倒的に多いんだから、小売業界が一致団結すればソフトバンク(PayPay)とかから業界の主導権奪えると思うけど
コンビニで「現金決済のお願い」 …「手数料がツライ」店悲鳴 新紙幣がカギ ★4 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744440080/
やはり手数料が高すぎるとこういう流れになるよな
イオンペイがイオン系列以外の小売店や飲食店に対しても低い手数料で開放されれば、キャッシュレス手数料高すぎる問題(スーパー・コンビニ毎に独自のキャッシュレスアプリが乱立してる問題)解決しそうだが、客を囲い込みたいからやらないのかな?
イオンにはここは是非小売業全体を手数料地獄から救うために小売業界のドンとして懐の深さを見せてほしいところ
73:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 15:51:53.71 ID:XpCRw2Xl0
>>1
小売業界が団結して統一キャッシュレス決済アプリ作ってそれしか使えないようにすればいいんじゃないの?
使う場面は小売店が圧倒的に多いんだから、小売業界が一致団結すればソフトバンク(PayPay)とかから業界の主導権奪えると思うけど
コンビニで「現金決済のお願い」 …「手数料がツライ」店悲鳴 新紙幣がカギ ★4 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744440080/
496名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:42:07.66ID:coLTjx8e0497名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:42:18.86ID:Fd/qMabd0 >>453
日本でクレジットカードのコンタクトレス(タッチ)決済が
できるようになって有名な店で使えたところは
マクドナルド、ローソンぐらいだったかな
https://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2018/0308a/
https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1343709_4659.html
日本でクレジットカードのコンタクトレス(タッチ)決済が
できるようになって有名な店で使えたところは
マクドナルド、ローソンぐらいだったかな
https://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2018/0308a/
https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1343709_4659.html
498名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:42:45.30ID:9OvM4lOd0499名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:43:02.65ID:r4eVqUDf0 PayPay使ってソフトバンク、NAVERに毎日の購買履歴、行動履歴を取られるとか嫌だろ
500名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:43:28.17ID:6wFjFODb0501名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:43:40.87ID:V+UVxNgy0 銀行が100円取るんだからサービス期間終わったら手数料1回100円かかるんだろな、店側はやってられんわな
503名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:44:52.46ID:6U0E6n7t0 >>1
こないだPayPayとSMBCが合わさってってニュースやってたが、そんなに中国に個人情報盗られてお前ら大丈夫なの?
こないだPayPayとSMBCが合わさってってニュースやってたが、そんなに中国に個人情報盗られてお前ら大丈夫なの?
504名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:45:02.99ID:0ommbBrN0 要らんもんなあ
505名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:45:08.55ID:8K8T1vuU0 コード決済税取れよ
506名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:45:19.94ID:JK8FMoKB0 ほんの20年ちょっと前くらいまでは、碑文谷のダイエーといえば芸能人ふくむ金持ち御用達のダイエーってことで有名だったよな
ダイエーのくせに、駐車場は数千万円クラスの高級車の見本市みたいでさ・・・・
何度もいうが、ダイエーのくせに碑文谷店だけは異質だった
ダイエーのくせに、駐車場は数千万円クラスの高級車の見本市みたいでさ・・・・
何度もいうが、ダイエーのくせに碑文谷店だけは異質だった
507名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:45:31.50ID:ckP0g7mz0508名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:45:39.64ID:+5/+gca80509名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:45:45.17ID:AejdJ/pv0 コード決済は消費者商売じゃなくて経営者商売だから上手くはいかんよ
510名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:46:03.59ID:RQpOwlVZ0 神戸出身なのでダイエーという名にすごく愛着がある
でもこのママ子扱いを見るといっそ消滅して楽にさせてやりたい気もする
でもこのママ子扱いを見るといっそ消滅して楽にさせてやりたい気もする
511名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:46:39.22ID:+5/+gca80 因みにWAONはスマホに入れてる!
512名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:47:10.21ID:qXIaY3Ud0 コード決済入れてみたけど、カードタッチに比べて何もかも劣ってない?
魅力がわからん
魅力がわからん
513名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:47:13.65ID:UKHMARd50 >>472
Suicaはすぐ使える現金扱いなんだよね
それでカードを誰か別の人に渡しちゃうっていうのが
いっとき流行ったよ、ニュースにもなったね
おカネがSuicaに流れるけど、そこから先が追えない
特に売買春関連でよく使われてた手口みたいね
Suicaはすぐ使える現金扱いなんだよね
それでカードを誰か別の人に渡しちゃうっていうのが
いっとき流行ったよ、ニュースにもなったね
おカネがSuicaに流れるけど、そこから先が追えない
特に売買春関連でよく使われてた手口みたいね
514名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:47:25.92ID:9OvM4lOd0515名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:47:40.22ID:DVgn0USX0 「ポイ活!ポイ活!」五月蠅いしなぁ
516名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:48:11.15ID:00VdjlFd0 waonが複雑すぎて頭の悪い俺には無理
517名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:48:13.17ID:wDUGzhTk0 入金タイミング遅いからコード決済入れると個人店とか現金ショートしそうになるのもキツイらしいね
518名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:48:27.26ID:B0ANbJab0 中国云々言ってる奴らは、そもそもイオングループと縁を切りなさいよw
519名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:48:30.54ID:8neLhBEU0 ソフトバンクは儲けてるんだから慈善事業で無償でペイペイやってやれよ
見返りは金じゃなくて全従業員ソフトバンク携帯に切り替えとかでいいでしょ
見返りは金じゃなくて全従業員ソフトバンク携帯に切り替えとかでいいでしょ
520名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:48:37.49ID:+5/+gca80 最近のコンタクトレスの読み取り機器の通信の速さもSuica並になってきてるからコード決済は廃れるかもしれないね
521名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:48:53.48ID:PeCNJ1Pi0 >>217
これ要するに日本勢(PayPay、au PAY、d払い、メルペイ)のコード決済手数料が中国勢(Alipay、WeChat Pay)に比べてクソ高いってことだよな?
さすが中抜き大国日本🇯🇵
これ要するに日本勢(PayPay、au PAY、d払い、メルペイ)のコード決済手数料が中国勢(Alipay、WeChat Pay)に比べてクソ高いってことだよな?
さすが中抜き大国日本🇯🇵
522名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:49:18.53ID:qtgLT1LX0 イオンペイもコード決済だけどな
523名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:49:25.00ID:aoCAqoOd0 ファミマと同じ理由だな
カード会社だけが何もせずボロ儲けするシステムだもんな
カード会社だけが何もせずボロ儲けするシステムだもんな
524名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:49:54.17ID:57xmRk5H0 じゃあ行かない
526名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:50:11.31ID:1zlMh3sj0 ダイエーは終わりの始まりやなこんな時代に逆行するとはそれでなくても客少ないのに
527名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:50:43.20ID:XHty+G3V0 >>468
いやこれ、paypayだけが使えなくなるのではなく、paypay等のメジャーどころのコード決済が使えなくなるってことだからな
現金なんて持ち歩かなくなった今の時代、かなりインパクトあると思うが
いやこれ、paypayだけが使えなくなるのではなく、paypay等のメジャーどころのコード決済が使えなくなるってことだからな
現金なんて持ち歩かなくなった今の時代、かなりインパクトあると思うが
528名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:51:18.83ID:rjBoQNVl0 クレカのタッチ決済が使えれば問題ない
530名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:51:29.62ID:osu/0gq80 どこかのIT企業が手数料を0.01%ぐらいで出来る画期的な決算システムを開発してくれねえかな
0.01%でも世界中に普及したらぼろ儲けできるだろ
0.01%でも世界中に普及したらぼろ儲けできるだろ
531名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:51:39.90ID:RaNKKNAQ0 >>512
画面開いてアプリ立ち上げからして面倒で草ってなるよな
画面開いてアプリ立ち上げからして面倒で草ってなるよな
532名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:51:54.17ID:1zlMh3sj0 イオンペイとか誰が使ってねんw
534名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:52:00.09ID:Z4Ey2O0T0 コード決済は遅い
535名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:52:15.36ID:3FYA+A/m0536名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:53:26.17ID:JK8FMoKB0 碑文谷のダイエーも、かつては敷居が高いってくらい高級感あったけども、イオンになってからは貧乏くさくなって一気に寂れたよな
537名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:53:34.90ID:h4AHrvvg0 現金以外すべて廃止でいいよ
538名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:53:39.28ID:RaNKKNAQ0 地味にメルペイ対応で嬉しい人はいるんだよな
売上金を口座へは振込手数料掛かるんでそのまま買い物に使えるのは便利
売上金を口座へは振込手数料掛かるんでそのまま買い物に使えるのは便利
中抜きJAPANではキャッシュレスは店舗側の負担デカすぎて、これ以上は普及しないよ
中華製のQRは手数料0.6%
日本製のQRは手数料3%前後
中華製のQRは手数料0.6%
日本製のQRは手数料3%前後
540名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:53:46.38ID:XHty+G3V0 >>533
キチガイで草
キチガイで草
541名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:54:06.45ID:ndOuPm8Z0 ポイ活も相当集中して集めんと意味無いからな
使わんポイントがチラホラ付いてもムダにしかならん
使わんポイントがチラホラ付いてもムダにしかならん
543名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:55:16.33ID:RaNKKNAQ0544名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:55:26.60ID:9OvM4lOd0 >>1
結局、俺が利用してるのは…
★現金
★クレジットカード
★パスモ
★ペイペイ&ペイディ
パスモは交通機関や自動販売機
ペイペイ&ペイディは主に通販
クレカは紛失したくないので
日頃、殆ど財布から出さない
高額商品の購入時のみ使う
結局、俺が利用してるのは…
★現金
★クレジットカード
★パスモ
★ペイペイ&ペイディ
パスモは交通機関や自動販売機
ペイペイ&ペイディは主に通販
クレカは紛失したくないので
日頃、殆ど財布から出さない
高額商品の購入時のみ使う
545名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:55:46.32ID:n2spM1UN0 八王子ダイエーによく行った
546名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:55:50.50ID:+756T1Nq0 >>527
ダイエーの客はクレジットカード持ってるから何も問題ない
ダイエーの客はクレジットカード持ってるから何も問題ない
547名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:57:02.69ID:Vv3Q0GrE0 そもそもコロナ禍みたいな特殊状況でもない今コード決済とタッチ決済どちらやるといったら
コードだと読み取り機スマホに当たらないようにしないとだからレジもきつそうだし
コードだと読み取り機スマホに当たらないようにしないとだからレジもきつそうだし
548名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:57:34.56ID:RaNKKNAQ0 ポイント疲れやコード決済離れがちらほら出てきたタイミングだし
無謀ってわけでもなく結構英断だと思うけどな
無謀ってわけでもなく結構英断だと思うけどな
549名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:58:01.71ID:qXIaY3Ud0550名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:58:08.34ID:zLCvkLgq0 いつも当店で買い物される方はイオンペイかワオンを使って下さい
その方がお得です
ただそれだけのことだろ
その方がお得です
ただそれだけのことだろ
551名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:58:35.91ID:fPnjaiQU0 メルカリやってるから売上のメルペイが使えなくなるのが地味に辛い
552名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:58:53.95ID:g7ctNHrk0 ダイエーでお好み焼き食べるのが子供の頃の贅沢だった
553名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:58:55.08ID:+5/+gca80 WAONはスマホのウォレットに入れとけばいいでしょ
555 警備員[Lv.17]
2025/05/22(木) 11:59:29.11ID:i0+j+1HH0 ダイエー併設でドムドムバーガーあったな。45年前あそこで買い物後に食うのが楽しかったわ。
556名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:59:31.96ID:gw+nd+SM0 まぁ余所の決済システムつかって利益の何割か持ってかれるのは馬鹿らしいわな。
557名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 11:59:48.12ID:ubsYSzLk0558名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:00:12.48ID:izLXiWho0 また手数料負担が嫌になって自社系だけにしたのかな
559名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:00:39.43ID:jcETdV0x0 ダイエーやイオンはセルフレジがQRコード決済対応してなくて
元々使いにくいから使ってる人少ないと思う
使ってるのほぼ見かけない
元々使いにくいから使ってる人少ないと思う
使ってるのほぼ見かけない
560名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:00:42.09ID:osu/0gq80 >>539
中華製ってそんなに安いの?
中華製ってそんなに安いの?
561名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:00:43.66ID:qXIaY3Ud0563名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:00:58.30ID:DKByWqUz0 >>532
イオンアプリのクーポンがかなりお得なので
イオンペイ+WAONポイント+クーポンはアプリでセット使い。
レシートは電子レシートだからいちいち紙が出るのを待たなくていいし
後からいつ何を買ったか見返せるのも便利。
電子レシートはまじ全スーパーで導入してほしい。
イオンアプリのクーポンがかなりお得なので
イオンペイ+WAONポイント+クーポンはアプリでセット使い。
レシートは電子レシートだからいちいち紙が出るのを待たなくていいし
後からいつ何を買ったか見返せるのも便利。
電子レシートはまじ全スーパーで導入してほしい。
564名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:01:52.98ID:eETpwcwp0 >>513
現金でなくSuicaでやる理由は
現金でなくSuicaでやる理由は
565名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:02:39.95ID:FvBcCf8+0 イオンpayってイオン銀行しかチャージできないんだっけ?
566名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:02:47.41ID:HUJmWg3/0 「主婦の店ダイエー」
昭和だなぁ
昭和だなぁ
567名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:03:11.25ID:XlNN8fSi0 皆で示し合わせてせーのでペイペイ廃止すればソフバン経済圏でしか使われなくなるんじゃね?
568名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:03:31.54ID:Vv3Q0GrE0 >>544
自分はゆうちょデビットに一本化しようとしたんだけど
・地元ドラッグ→決済OK タッチ〇
・ツルハ系ドラッグ→決済OK ただしセルフレジでさらにタッチ不可で面倒
・地方スーパー→デビットカード知らんレジBBAにキレられたので諦めてプリペイド
・地元老舗スーパー→他社クレカ自体がNG(特例で1回は決済してくれた) クレーム一歩手前
デビット知らんのはともかく他社クレカNGってなんだよ…って感じ
自分はゆうちょデビットに一本化しようとしたんだけど
・地元ドラッグ→決済OK タッチ〇
・ツルハ系ドラッグ→決済OK ただしセルフレジでさらにタッチ不可で面倒
・地方スーパー→デビットカード知らんレジBBAにキレられたので諦めてプリペイド
・地元老舗スーパー→他社クレカ自体がNG(特例で1回は決済してくれた) クレーム一歩手前
デビット知らんのはともかく他社クレカNGってなんだよ…って感じ
569名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:03:32.26ID:hvsW51nZ0 ちょこちょこ手数料払うなら、そのぶんお得意様に還元してやったほうがいいと思うのは商売として自然
570名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:03:46.02ID:ubsYSzLk0 >>558
今でも支払いセミセルフレジでイオンペイと楽天ペイはレジに押しボタンなくてわざわざ別の端末を店員が出してきて時間かかるから使用しづらいんだよね
今でも支払いセミセルフレジでイオンペイと楽天ペイはレジに押しボタンなくてわざわざ別の端末を店員が出してきて時間かかるから使用しづらいんだよね
571名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:04:23.98ID:nZE2m7oU0 クレカタッチとiDはやめないだろう
全く無問題
全く無問題
573名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:05:15.52ID:bKqKHch10 ダイエーOMCカードもあかんのか
574名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:05:17.50ID:z7xuGhWH0 PayPayなんて使ってるアホまだいるん?
575名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:05:27.62ID:CYOW6GN40 ハゲが馬鹿高い手数料を取り始めたのでは?
576名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:06:02.33ID:TZwBwgfe0 近くのイオンはペイペイとかだと向こうの端末での読み取りで邪魔くさい
から元から使わない
から元から使わない
578名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:06:58.85ID:osu/0gq80 スーパーで総菜を売った場合
・原材料を作った農家の作業労力
・畑の維持管理費
・肥料や消毒、苗木代など
・物流コスト
・スーパーの調理員の作業代
・スーパーの店員の人件費
・スーパーの維持管理費
・売れ残りの廃棄コスト
・店の利益
などなど、様々なものが合わさったのが売値
それを決算システムを使わせたというだけで売値の2%も自動的に持って行く
店が赤字であろうが関係なく
こんなボロい商売ないわ
・原材料を作った農家の作業労力
・畑の維持管理費
・肥料や消毒、苗木代など
・物流コスト
・スーパーの調理員の作業代
・スーパーの店員の人件費
・スーパーの維持管理費
・売れ残りの廃棄コスト
・店の利益
などなど、様々なものが合わさったのが売値
それを決算システムを使わせたというだけで売値の2%も自動的に持って行く
店が赤字であろうが関係なく
こんなボロい商売ないわ
579名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:07:16.10ID:Wcw+0dE90 >>521
中国系決済勢は中国人しか使ってないからインバウンド用で実質WAONpay一択って意味でしょ
中国系決済勢は中国人しか使ってないからインバウンド用で実質WAONpay一択って意味でしょ
580名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:07:19.50ID:mAMERmVR0 アホ「𝗣𝗮𝘆𝗣𝗮𝘆以外は認めない」
581名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:07:30.11ID:7dhtZyqL0 PayPayは手数料が高くて店側が損するからな
ファミマも文句言ってた
ファミマも文句言ってた
582名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:08:34.15ID:7EITaS1V0 >>2
まだ死に絶えたわけではなかったんだな…
まだ死に絶えたわけではなかったんだな…
585名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:10:27.99ID:Gfd8JK450 ペイペイ~て聞こえるとアホが使ってるなと蔑んでるわ
586名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:11:18.44ID:nZE2m7oU0 ワイは三井住友OliveでタッチVISAデビットかクレカVISAタッチかiDかが選べるので、個人店を除けばほぼ困らない。
587名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:11:37.93ID:eWrVHyIk0 AEON Payなんかで払うよりスマホやウォッチに入れたイオンカードで払った方が設定やら再ログインやらの手間暇を考えたら圧倒的に早くね
うちの近所のマルエツはいずれAEONになるのかと思ってたけどマルエツのままだな
最近は楽天エディ使えるようになってスマホ払い出来て便利になった
最近は楽天エディ使えるようになってスマホ払い出来て便利になった
589名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:12:01.65ID:rBzskjp+0590名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:12:18.21ID:fcGaOMVi0 レジに商品がたまるな
じゃあいいです
じゃあいいです
591名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:12:20.86ID:wyDEqicP0 ペイペイ入れてない奴はお友達いないんだろうな
592名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:12:38.19ID:nb9cxyiN0 ダイエーってまだあるのか?
593名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:12:56.73ID:a6Ck4TPo0 「手数料が高いのでPAY系は取り扱い辞めます」と言われても手数料が更に高いカード使うだけなんだけどな
594名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:13:01.77ID:5ars7RKd0 店ごとにアプリなんて入れたくねーよ
ポイントも貯まらねーし
クレカか現金になるわ
ポイントも貯まらねーし
クレカか現金になるわ
595名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:13:10.15ID:GXHFgeyu0 イオンpayならイオンスーパーで
週2日ポイント5%還元になるからお得
週2日ポイント5%還元になるからお得
596名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:13:15.54ID:mXHO+Jxf0 やっぱりハゲバンだったか
597名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:13:39.69ID:bKqKHch10598名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:13:43.34ID:nb9cxyiN0 まともな日本人ならソフトバンクもLINEもPayPayも使わない
600名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:14:07.61ID:rynQQ66m0 いろんなペイ増えすぎたから自社ペイにすべきだと思うわ
もともとスーパーもドラッグストアも楽天ペイ経済圏でしか買い物してないが特に困らない
もともとスーパーもドラッグストアも楽天ペイ経済圏でしか買い物してないが特に困らない
601名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:14:09.69ID:+04eWJwq0 イオンはクーポンのアプリと決算のアプリ分けるのやめろ。
コンビニ見習え
コンビニ見習え
602名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:14:16.69ID:auAwMFTB0 文句言ってる奴は外国人
ペイペイとワオンくらいは、まともな日本人なら使ってる
ペイペイとワオンくらいは、まともな日本人なら使ってる
603名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:14:26.38ID:rBzskjp+0 反対の書き込みに、いちいち反応するな。
つまりパヨク部隊か
つまりパヨク部隊か
604名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:14:38.39ID:JX2pzjLy0 イオンに買収されたんじゃ
605名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:14:41.02ID:DLaXqiL70 なんとかペイも統一してくれよ
乱立しすぎ
乱立しすぎ
606名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:14:56.52ID:4ZmYAamd0 客が増えるだろこれ
608名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:15:04.94ID:JX2pzjLy0 >>599
アホか
アホか
609名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:15:33.67ID:aNKSzYrE0 主婦の店からスマホ使えない老人の店
610名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:15:36.25ID:+5/+gca80611名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:15:39.62ID:qpRmVuX30 キャッシュレスの手数料って、支払う側が払うんだと思ってたニートがいるんだが、どーしたらいい?
612名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:16:18.64ID:0BNr4b9x0 国がデジタル通貨デジタル円を創設普及したらまるく収まる
615名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:17:33.05ID:5tiMuK4t0 20年後にはPayPay?あったねぇそんなの、ってなってると思う。
616名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:17:39.55ID:iI/awaR10 期間限定だか用途限定だかで使いにくくなったもんペーペー
617名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:18:07.25ID:IAHiNIwz0 手数料が凄いんだろうね
しかも客層が現金払いの高齢者が多ければ使わないだろうし
しかも客層が現金払いの高齢者が多ければ使わないだろうし
618名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:18:10.67ID:WZXIPU2U0 ダイエーてまだあったのか
619名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:18:15.35ID:FI2XQxpm0 自販も殆どタッチだしコード決済は使わんな
620名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:18:58.44ID:GIduBxzE0 PayPay、auPAY、d払い
なんか3つも入れてしまった俺
なんか3つも入れてしまった俺
621名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:19:00.11ID:OvwkCRKW0 >>611
100%間違ってるとは言い切れないよ。キャッシュレス手数料は確かに事業者負担には違いないけど、事業者側としては決済手数料も込みという前提で売価の価格設定するもんだからね。結果として消費者負担になってる。
100%間違ってるとは言い切れないよ。キャッシュレス手数料は確かに事業者負担には違いないけど、事業者側としては決済手数料も込みという前提で売価の価格設定するもんだからね。結果として消費者負担になってる。
622名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:19:45.54ID:8Rahv0W30 そこまでしないといけないほどダイエーってヤバいのね
623名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:20:10.85ID:zR9gfrvM0 これは現金回帰の流れくるー?
624名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:20:11.00ID:aTt12d6n0 >>512
クレカすら作れない貧民が使うものだからな
クレカすら作れない貧民が使うものだからな
625名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:20:26.65ID:574JMbbI0 各ポイントを現存のフェリカで使えるようにしろ
627名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:20:58.64ID:4bRrGt850 ダイエー見なくなったけどまだあるんだな
628名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:21:00.07ID:aTeIC5H00 どんどん辞めて他国みたいに早く手数料1%になるまで店側で抗議デモしろ
631名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:21:21.83ID:cvAZ3a5a0 コード決済は種類ざ多過ぎる
633名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:21:41.89ID:dUKuOs8P0 イオンからしたら連れ子育ててるみたいなものだからな
635名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:22:39.63ID:chiqxZyk0636名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:22:40.85ID:Y/Qrh9lM0 PayPay値上げしてたしそりゃ切るわな
637名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:22:53.71ID:rynQQ66m0638名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:22:59.38ID:h1evQWKc0 タッチ決済は残るみたいだから別にいいや
PayPayは滅ぼせ
PayPayは滅ぼせ
640名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:23:22.74ID:LUoKs/9V0 電子マネーとかただの数字だからな
株とかもデータ飛んだら終わりでしょ
今株券とかないし
株とかもデータ飛んだら終わりでしょ
今株券とかないし
641名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:23:44.30ID:hluCJqOb0 純和製のもんがなさすぎて日銀券しか使えないネトウヨw
気の毒すぎるw
気の毒すぎるw
642名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:23:48.03ID:xre6O4NX0 今はイオン傘下なんだもんな
そりゃ他のイオン系と同じようになるわな
そりゃ他のイオン系と同じようになるわな
643名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:23:58.36ID:dRSMA1CS0 決済方法減らすと店員大変だぞ
店員 5600円になります
客 ペイペイで
店員 もう使えません
客 現金がありません
店員 ………😵
店員 5600円になります
客 ペイペイで
店員 もう使えません
客 現金がありません
店員 ………😵
644名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:23:59.62ID:sqW1reQ20 タッチ決済端末あるのに対応してない店が一番許せん
645名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:24:38.09ID:PR5wuilw0 イオンはワオンチャージ抽選会を定期的にやってるからワオンだな
たまにお菓子セットが当たる
たまにお菓子セットが当たる
646名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:24:47.98ID:ndOuPm8Z0 楽天ポイントカードが独自アプリ止めて楽天Payに一本化するからってんで渋々入れてみたけどなんか使いにくくてほぼ放置
ポイントカードだけのままで良かった
ポイントカードだけのままで良かった
647名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:25:14.25ID:iVjoTICs0 >>1
クレジットカード使え
クレジットカード使え
648名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:25:14.37ID:+5/+gca80 >>622
イオンみたいに自社でコード決済を作れる大企業なら、自前でやった方が利益は上がるし、イオンPayをイオンの店で使ったら相当数のポイントを付与する事もできるからなぁ
WAONの実状しらないけど(´・ω・`)
イオンみたいに自社でコード決済を作れる大企業なら、自前でやった方が利益は上がるし、イオンPayをイオンの店で使ったら相当数のポイントを付与する事もできるからなぁ
WAONの実状しらないけど(´・ω・`)
649名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:26:27.45ID:vNRBPThr0 Paypayは使えるようにしておいた方がいいよ
651名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:26:46.03ID:xre6O4NX0653名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:27:09.73ID:WaL1XWAV0654名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:27:17.10ID:/WzXhrVP0 チョンペイ使ってないからどーでもいいよ
655名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:27:31.33ID:C/H6LJHW0 ヨークもシニア割が支払いシニアナナコ限定になるんよな
手数料負担もそうだし囲い込みはそりゃするわな
手数料負担もそうだし囲い込みはそりゃするわな
656名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:27:36.25ID:SSCAA3Ne0657名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:27:41.71ID:bxxfaCkt0 イオングループのやり方に決済方法を統一しただけ
>イオンは2015年にダイエー社を完全子会社化。これに伴い、ダイエー社はスーパーのレジシステムもイオンと同一のものに移行していったが、顧客の利便性を考慮し決済方法はそろえていなかったという。
>しかし方針を改め、一部を除きコード決済をAEON Payに一本化していたスーパー「イオンスタイル」などと支払い方法を統一する。
>イオンは2015年にダイエー社を完全子会社化。これに伴い、ダイエー社はスーパーのレジシステムもイオンと同一のものに移行していったが、顧客の利便性を考慮し決済方法はそろえていなかったという。
>しかし方針を改め、一部を除きコード決済をAEON Payに一本化していたスーパー「イオンスタイル」などと支払い方法を統一する。
658名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:28:07.85ID:lJkPb0iU0 技術的には一昔前のSF映画みたいに指紋認証だけで全て済ませることができるんだけどな
車だって自動運転の世界にできる
でもトラブった時の責任を誰も取りたくないから実現しない
車だって自動運転の世界にできる
でもトラブった時の責任を誰も取りたくないから実現しない
659名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:28:12.97ID:sSw0lAuv0 なんちゃらPayがキャンペーンで大盤振る舞いしてたころはそれに乗っかりたい店だらけだったけどなくなったらややこしいだけで自前のとクレカに集約したいよなー
661名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:29:12.71ID:RnNl+B6Y0 日銀pay作れよ
662名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:29:15.65ID:46ltDnDU0663名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:29:21.99ID:mAMERmVR0 日本ペイ
★店舗、購入者両方に5%の手数料
★日本ペイ利用時は消費税無料
★税金の支払いに(手数料8%)
★チャージすれば0.01%の利息付与
★訪日客には買い物金額の10%を還元
★訪日客にはウェルカムマネーとして1万円自動でチャージ
★店舗、購入者両方に5%の手数料
★日本ペイ利用時は消費税無料
★税金の支払いに(手数料8%)
★チャージすれば0.01%の利息付与
★訪日客には買い物金額の10%を還元
★訪日客にはウェルカムマネーとして1万円自動でチャージ
664名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:29:30.60ID:RaNKKNAQ0 VISAでタッチ便利すぎてコード要らんなと思ってたがやはりこうなってきたか
いくら手数料が高いとはいえ淘汰されるとは思わなかったが
利用料が減ってくると打ち切る店も出てくるだろうね
いくら手数料が高いとはいえ淘汰されるとは思わなかったが
利用料が減ってくると打ち切る店も出てくるだろうね
665名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:29:35.64ID:sSw0lAuv0 各決済を客が使いこなしてて且つ無視できないユーザー数ならともかく
決済で止まって店員になんとかさせようとする馬鹿ばっかだろうし
決済で止まって店員になんとかさせようとする馬鹿ばっかだろうし
666名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:29:46.09ID:6KO5IVTR0 big-aもPayPay廃止かな。使いづらくなるな
667名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:29:48.75ID:LUoKs/9V0 大体お前ら中抜き嫌いなのにその中抜きの 極み が電子決済じゃん
何か商品を仕入れて流してるわけでもないしヤバすぎ
喜んで使ってるやつ馬鹿でしょ
何か商品を仕入れて流してるわけでもないしヤバすぎ
喜んで使ってるやつ馬鹿でしょ
668名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:29:52.64ID:f5QD/EyF0 時代に逆行してる…
670名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:30:10.56ID:jwixMPJW0 なんとかペイとか多すぎてなんて言ったら伝わるかわかんなくて
ずっとpaypayしかつかってない
ずっとpaypayしかつかってない
671名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:30:35.27ID:/V3u9CIN0 電子決済はクレカとSuicaとpaypay使っているけど、
この3種類だけでも管理がめんどくさいというのに。
この3種類だけでも管理がめんどくさいというのに。
672名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:30:39.84ID:36wnGPr60673名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:30:45.71ID:itCV2z3Y0 オーナーズカード連動でAEONPay
674名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:31:20.22ID:Ss06aHVL0 バイバイ
PayPayとか外資に持ってかれて損してるだけなんだから日本人は日本のカード会社使った方がいい
提携もVISAやマスター使わずにJCBにした方がいい
提携もVISAやマスター使わずにJCBにした方がいい
676名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:31:35.93ID:OvwkCRKW0 >>637
建前上とは言え手数料は事業者負担には違いないからニート君にはそのように説明するしかないよ。
決済事業者との契約で現金決済とキャッシュレス決済で価格を変えてはいけないという決まりがあるからね。
※風俗や水商売は別。手数料上乗せされる。
建前上とは言え手数料は事業者負担には違いないからニート君にはそのように説明するしかないよ。
決済事業者との契約で現金決済とキャッシュレス決済で価格を変えてはいけないという決まりがあるからね。
※風俗や水商売は別。手数料上乗せされる。
677名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:31:38.57ID:EfdI08020 レジで金払う段階でスマホ持ち出して操作
している女みるとイライラする。
「最初からだしとけよ!この糞マムコがあ」
と叫びたいわ
している女みるとイライラする。
「最初からだしとけよ!この糞マムコがあ」
と叫びたいわ
678名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:31:40.02ID:Olsi8uv90 まあ時代の最先端コメリホームセンターでさえPayPayは使えないからな真似したんだろ
679名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:31:41.07ID:oaQ8kNx10 >>666
イオンペイで十分
イオンペイで十分
680名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:31:41.34ID:46ltDnDU0681名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:31:46.41ID:Tp/mhHDT0 他人の商売の間に入って消費税ばりにちょろまかそうとしてんだからどんどん取り扱いは減る
683名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:31:56.64ID:q3nhGXTH0 イオンになってるんか
684名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:32:33.43ID:3azR2eG50 コロコロ変えるのはウザいな
使えてたのに使えなくなってたとか
使えてたのに使えなくなってたとか
685名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:32:34.00ID:RaNKKNAQ0686名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:32:43.69ID:46ltDnDU0 >>676
価格変えると駄目だから現金の客からも実質キャッシュレスの手数料取ってるようなものだな。
価格変えると駄目だから現金の客からも実質キャッシュレスの手数料取ってるようなものだな。
687名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:32:44.72ID:a6Ck4TPo0688名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:33:10.91ID:Qk89NVEm0 単なるポイントだからな(´・ω・`)
689名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:33:35.98ID:Tp/mhHDT0 >>677
結局現金とスマホどっちが早いって問題ではなく用意しない馬鹿は現金でもスマホでも用意しないというだけだったんだな
結局現金とスマホどっちが早いって問題ではなく用意しない馬鹿は現金でもスマホでも用意しないというだけだったんだな
690名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:33:50.25ID:X0ludHG70 結局、縦割りの世界に定着しちゃうんだよな
691名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:33:59.40ID:46ltDnDU0693名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:34:15.37ID:k7B61uzo0 どっかの店が手数料に苦しんでるという記事を読んで以来
気兼ねなく現金払いを続けられるようになったよ
気兼ねなく現金払いを続けられるようになったよ
694名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:34:31.67ID:XTyD9eQq0695名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:34:32.01ID:O1WPIETk0696名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:34:37.70ID:ztjichcc0 クレカの方が手数料高いのにな
スマホ決済使えなきゃクレカ決済増えるだけだろうに
スマホ決済してた連中は現金持ち歩きたくない勢だから
スマホ決済使えなきゃクレカ決済増えるだけだろうに
スマホ決済してた連中は現金持ち歩きたくない勢だから
698名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:35:00.96ID:rynQQ66m0700名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:35:15.32ID:AN2zqrS20 謎のコード決済押しってSuica弱体化させたい人たちしか得しなかったな
701名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:35:23.33ID:46ltDnDU0702名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:35:25.81ID:T3POEy3e0 だんだん入金できるだけのポイントカードになってきてるからな
手数料かかるなら自前のに限定にするわな
手数料かかるなら自前のに限定にするわな
703名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:35:37.05ID:TtDg8Nzm0 大手は自社ペイで手数料減らさないとな
弱小は現金しかねえ
弱小は現金しかねえ
706名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:35:55.46ID:94EhuD0z0 現金持ち歩きたくないつうか汚いからなあ現金て
感染症広がる原因の一つだよねジジババなんか札取り出す時に指舐めてそれ渡してくるし
感染症広がる原因の一つだよねジジババなんか札取り出す時に指舐めてそれ渡してくるし
707名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:35:57.49ID:XPjdUvUK0 クレカ持ってないからペイペイとか便利なんだけどなー
AEONペイは持ってないからAEON系はいつも現金か交通系
AEONペイは持ってないからAEON系はいつも現金か交通系
710名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:36:39.10ID:94EhuD0z0 スイカ普及させたいがために電車とかがクレカ決済対応してないの迷惑すぎる
711名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:36:47.05ID:mD8/6DPj0 ペイペイ使えなくなった所、本当に増えたな
712名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:36:53.14ID:aBIXd5gN0 paypayの手数料3%?を商品の割引に使う方がいいからなw
713名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:37:14.33ID:HHqxv9Rp0 大阪でPayPay使えるスーパーイトーヨーカドーしかないやんけ!どないしてくれんねん
714名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:37:36.66ID:46ltDnDU0715名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:37:48.91ID:RaNKKNAQ0716名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:37:54.94ID:XTyD9eQq0 ま、これも安倍晋三のバカンバン「キャッシュレス社会」の弊害だよw
取り除かれるんなら良かったじゃんwww
取り除かれるんなら良かったじゃんwww
717名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:37:56.84ID:O1WPIETk0 >>81
QUICPayは利用通知来るようになったし
カード明細に一覧のるから面倒がなくていいわ
イオンって利用通知もやめちゃったし
経費削減だかしらんけど不便だ
各社のいいとこ取りすればいいのに
システム変えるたびにおかしくなる
QUICPayは利用通知来るようになったし
カード明細に一覧のるから面倒がなくていいわ
イオンって利用通知もやめちゃったし
経費削減だかしらんけど不便だ
各社のいいとこ取りすればいいのに
システム変えるたびにおかしくなる
718名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:38:30.39ID:46ltDnDU0719名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:38:53.43ID:EfdI08020720名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:38:57.28ID:SQ1iWyWm0 店側にとってはなんの益も無いんだよな
722名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:39:17.03ID:mAMERmVR0 交通系使ってるのは00年代後半で頭止まったままの知恵遅れのオッサンだけ
723名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:39:21.64ID:+Qp6ort90 手数料分を払わされてるわけで
724名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:39:34.72ID:XTyD9eQq0725名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:40:37.45ID:m7A47iRh0 手数料高いからなあ
消費税が3パー上がるようなもん
消費税が3パー上がるようなもん
726名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:40:37.72ID:Fd/qMabd0727名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:40:56.76ID:mD8/6DPj0 ペイペイって中抜きビジネスの象徴みたいなもんだよな
国民はうまく騙されたもんだ
国民はうまく騙されたもんだ
728名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:41:00.86ID:5FtXIeVi0 駅前西友ある、ダイエーは無いっ!
730名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:41:59.26ID:iiSyJIiq0 まいばすけっとも?
731名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:42:07.63ID:PR5wuilw0 ロピアが現金払いやめてキャッシュ払い可能て言うから使おうと思ったら、
独自アプリのキャッシュ払いだったな
昔1回だけ短い間にPaypay払いができたけどレジが混乱してた
独自アプリのキャッシュ払いだったな
昔1回だけ短い間にPaypay払いができたけどレジが混乱してた
732名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:42:21.42ID:K2nI4YDn0 ダイエーよく行ってたから無くなって寂しい
都会にはまだあるんだね
都会にはまだあるんだね
733名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:42:26.04ID:fHjrH0eB0 バローやロピアも使えんし
逆にサノヤが使えるようになったときは驚いた
逆にサノヤが使えるようになったときは驚いた
734名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:42:41.89ID:qnFwFuht0 >>713
万代は使えるぞ
万代は使えるぞ
735名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:42:44.01ID:PR5wuilw0 現金払いやめて→現金オンリーやめて に訂正
736名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:43:20.59ID:FI2XQxpm0 QUICPayといっても紐付きカードの仕様でバランバラン
QUICPayがー、じゃなくて紐付いてるカードの仕様がそうなってるハナシ
QUICPayがー、じゃなくて紐付いてるカードの仕様がそうなってるハナシ
739名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:44:20.28ID:7/tscQAn0740名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:44:35.73ID:e/PFPygj0 使われる側からしたらそりゃそうだよなと思うわ
741名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:44:39.43ID:Ddb+PuJM0 AEONカードって不正利用されてもなかなか止めてくれずに放置プレイされて補償もされない怖いカードありませんでしたっけ🤔
742名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:44:41.24ID:QHWHmEnF0743名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:45:06.40ID:KQwL0dcp0 コード決済とか手間が増えて面倒。
744 警備員[Lv.30]
2025/05/22(木) 12:45:08.74ID:WRXyISK20745名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:45:13.67ID:C/lD3Wpq0746名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:45:23.07ID:QHWHmEnF0 >>98
おたくらの大好きな隣国は電子マネーが主流らしいね
おたくらの大好きな隣国は電子マネーが主流らしいね
747名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:45:33.33ID:HL6Uhf5A0 AEON PayとWAON使わせたいだけやん
748名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:45:41.39ID:Mu/SeU4S0 マイナポイントに統一しろよ
749名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:46:16.98ID:+jibgK3P0 電子化が過剰になって、儲けるのはどこ?
答えは大手企業、公務員等の人件費削減対策。面倒くさいことは客にセルフでやらせる。
そのうえ手数料高くすれば、何ちゃらペイ業者は儲かるよね
答えは大手企業、公務員等の人件費削減対策。面倒くさいことは客にセルフでやらせる。
そのうえ手数料高くすれば、何ちゃらペイ業者は儲かるよね
750名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:46:18.02ID:xuJNai4T0 これってVISAも使えんってこと?
それならもうイオン行かなくなるかも
それならもうイオン行かなくなるかも
751名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:46:19.86ID:QIPCCflG0 ペイペイが三井住友と組んだのはこれが理由か
ウェルシアで使えなくなったら本物だな。しかしクレカも排除だろこの路線?
無理じゃねぇの
ウェルシアで使えなくなったら本物だな。しかしクレカも排除だろこの路線?
無理じゃねぇの
752名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:47:01.45ID:QHWHmEnF0753名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:47:31.34ID:zn81cWA40 クーポンも来ないし、ポイント5倍デーくらいじゃ全然お得じゃないから解約したわ
>>750
コード決済だけじゃね?
コード決済だけじゃね?
755名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:47:50.62ID:sTBB+neP0 カウンターに小銭ばら撒いて数えてる土人は早く死んでくれ
757名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:48:11.07ID:LG94hVsb0 手数料が莫大だからでしょ
でもバーコード決済便利だから使っちゃう
でもバーコード決済便利だから使っちゃう
758名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:48:37.74ID:DTYLMc4W0 つーか、手数料乞食は全部潰していいよ
そもそも、こういう中抜きビジネスなんて社会に必要ねーじゃん
そもそも、こういう中抜きビジネスなんて社会に必要ねーじゃん
759名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:48:41.49ID:QHWHmEnF0762名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:49:10.99ID:auTicbhx0 長らくキャッシュレス生活してるがiDとSuicaでほぼ完結してるわ
たまに現金が必要になるからATMからおろすが
たまに現金が必要になるからATMからおろすが
763名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:49:42.84ID:QHWHmEnF0 >>755
小銭はセルフレジの現金払いで使い切るのが一番効率いい
小銭はセルフレジの現金払いで使い切るのが一番効率いい
765名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:49:57.08ID:FkgyMEIz0 使った人に還元率1%とかやってその原資が店が払う3%の手数料とかなんだよなこれ
中抜き率雑に1%〜2%の手数料ビジネス
中抜き率雑に1%〜2%の手数料ビジネス
766名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:50:03.28ID:hAYifUdF0 paypay使えないの?じゃあいーです。の馬鹿はどうするん?
768名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:50:10.76ID:QIPCCflG0 あーそうか。つまりうんちゃらpayでは財閥がいないってことか
強いて言うならaupayとd払いは財閥系だな。ここが生き残るという事かもしれん
ソフバンだけで市場半分近く独占してるからね。つまりペイペイ潰しだな
強いて言うならaupayとd払いは財閥系だな。ここが生き残るという事かもしれん
ソフバンだけで市場半分近く独占してるからね。つまりペイペイ潰しだな
769名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:50:31.51ID:xuJNai4T0770名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:50:32.74ID:LUoKs/9V0771名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:51:00.16ID:TqvLMunp0 PaiPaiなら使いたい漢が↓
772名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:51:31.68ID:aTeIC5H00 >>745
まさか「日本のお札は世界で信頼性高いから日本だけ現金比率高いんだ」なんてネットのホルホル論を信じてる馬鹿じゃないよな?
その足りない頭でよ~く考えてみ
中国だけじゃなく世界の先進国で日本のキャッシュレス比率が低い理由を
まさか「日本のお札は世界で信頼性高いから日本だけ現金比率高いんだ」なんてネットのホルホル論を信じてる馬鹿じゃないよな?
その足りない頭でよ~く考えてみ
中国だけじゃなく世界の先進国で日本のキャッシュレス比率が低い理由を
773名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:51:34.17ID:+5/+gca80774名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:51:35.90ID:cslVOEM70 でもイオンはコード決済使えるんでしょ
ダイエーなんて残す意味あったのかね
ダイエーなんて残す意味あったのかね
775名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:51:48.47ID:yjEDrGAy0 現金で手間取る爺婆多いかと思いきや
電子決済でなぜかタラタラする若者や中年の多い事
電子決済の意味なくね?バカなの?
電子決済でなぜかタラタラする若者や中年の多い事
電子決済の意味なくね?バカなの?
776名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:51:59.93ID:C/lD3Wpq0777名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:52:26.15ID:H2JIcZai0 ダイエーってまだあるんだ
779名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:53:06.05ID:hAYifUdF0 >>37
paypayにこだわるアホがどれだけいるんだよ、ハゲ。ファミマも他の決済使わないでファミマpayにしてとか言ってるしな。
paypayにこだわるアホがどれだけいるんだよ、ハゲ。ファミマも他の決済使わないでファミマpayにしてとか言ってるしな。
780名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:53:19.95ID:8EpeeyyR0 手数料痛くなってきたから自社決済で囲い込みってのが加速しそうだな
781名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:53:27.47ID:ry5ppUiq0 近所のイオン系スーパーもPayPay終了してた。ワオン売りたいんやろな
782名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:53:47.88ID:64quDpg/0 バーコード決済は要らんよな、手間だし
クレカのタッチ決済だけあればいい
クレカのタッチ決済だけあればいい
783名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:53:54.07ID:3LPNbGOX0 知ってた
784名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:54:06.55ID:goHEmuPN0 PayPayはヤフオク専用だろ
メルカリで使えないからゴミだが
メルカリで使えないからゴミだが
785名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:54:18.16ID:5hnQjNTu0 paypayはチャージしやすいのも強い理由だろ
イオンペイやワオンはそこ強くしないと不便になるだけやん
イオンペイやワオンはそこ強くしないと不便になるだけやん
786名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:54:51.79ID:Jrf4uWVs0787名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:55:04.19ID:2nCuszFG0 良き良き
788名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:55:05.28ID:uEm0c7lm0789名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:55:18.60ID:ggZl6mp90 手数料を回避するためにイオン系のQRコード決済だけに切り替えたいんでしょう
イオン自体もイオンカードやらワオンやら自社で囲い込む姿勢を見せてる
セブンとか大手のキャッシュレスは手数料が対策としては有り
イオン自体もイオンカードやらワオンやら自社で囲い込む姿勢を見せてる
セブンとか大手のキャッシュレスは手数料が対策としては有り
790名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:55:30.38ID:FkgyMEIz0 最終的には政府がデジタル円発行する形に移行するだろうけど
先行してる中国はもう1/8の国民がデジタル人民元ウォレット持ってるらしい
先行してる中国はもう1/8の国民がデジタル人民元ウォレット持ってるらしい
791名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:55:42.19ID:chiqxZyk0792名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:55:52.32ID:P2HF8OjK0 身内間の送金の便利さはPayPayだもんな
793名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:56:23.99ID:fopq4jrh0 どうせスマホアプリ出す手間掛けるなら自社のバーコード使ってくれってことだな
別にペイペイ無くてもカードでもタッチでも使えばいいよ
別にペイペイ無くてもカードでもタッチでも使えばいいよ
794名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:57:18.70ID:U+5Ezmot0795名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:57:29.69ID:OvwkCRKW0 >>686
そうそう。だから実質的に現金主義が不利なように世の中が進んでる。銀行は両替業務なんてやりたくないし、国税はカネの流れ追跡したいし。
でもやっぱり今回のダイエーみたく耐えきれないとこらがチラホラ出てきてる。
そうそう。だから実質的に現金主義が不利なように世の中が進んでる。銀行は両替業務なんてやりたくないし、国税はカネの流れ追跡したいし。
でもやっぱり今回のダイエーみたく耐えきれないとこらがチラホラ出てきてる。
796名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:57:31.39ID:puvUR2Tk0 >>784
俺もヤフオク以外でPayPay使った事ないわ
俺もヤフオク以外でPayPay使った事ないわ
797名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:57:44.59ID:+5/+gca80 >>785
PayPayを使っている位なんだから、applePay、GooglePayにWAON入れてチャージするのは容易に出来ると思うけどなぁ(´・ω・`)
PayPayを使っている位なんだから、applePay、GooglePayにWAON入れてチャージするのは容易に出来ると思うけどなぁ(´・ω・`)
798名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:57:56.96ID:DjuWqZYB0 ダイエーって、価格破壊とか言って日本の家電メーカー没落の原因作ったくせに
結局自分が潰れてイオン化してやんのな。
結局自分が潰れてイオン化してやんのな。
799名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:58:03.38ID:aTeIC5H00800名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 12:58:54.69ID:ggZl6mp90801名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:00:06.64ID:QIPCCflG0 paypay側の対抗策が三井住友との提携
多分本格的に潰しに入ると思うよ。QRコード決済は自社製が主流になるかも(しかしイオンはここらがかなり後手
多分本格的に潰しに入ると思うよ。QRコード決済は自社製が主流になるかも(しかしイオンはここらがかなり後手
802名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:00:18.61ID:DjuWqZYB0 イオンは、最初に会員QRコード読ませたら 割引クーポン、株主優待コード、イオンペイコードが全部紐付いてるから、最初のバーコード読ませるだけで終わるのは便利
803名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:00:33.02ID:zHf8kA7w0 何がどこで使えるだの使えないだの把握する面倒さが加速する
804名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:00:36.68ID:FkgyMEIz0 あんま言うとあれだがクレカも国内で使うんならJCB使ってやれよ
手数料率VISAより安いんだから
手数料率VISAより安いんだから
805名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:00:39.41ID:cslVOEM70806名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:00:42.51ID:ifLdwD5S0807名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:01:12.82ID:64quDpg/0 各社が囲い込み戦略をとるから、消費者は面倒ばかり押し付けられる
国が音頭をとって、日本の電子決済は、JCBコンタクトレスに集約していけばいいのに
そこから利用状況に応じて、小売にも利益配分される仕組みを官民あげて作れよ
国が音頭をとって、日本の電子決済は、JCBコンタクトレスに集約していけばいいのに
そこから利用状況に応じて、小売にも利益配分される仕組みを官民あげて作れよ
808名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:01:52.29ID:C/lD3Wpq0809 警備員[Lv.6][新芽]
2025/05/22(木) 13:03:20.04ID:o1emQ+J70 楽天Payが見当たらないな
元から対応してないのか
元から対応してないのか
810名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:03:29.97ID:hAYifUdF0811名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:03:46.36ID:5SnnpUJM0 ダイエー? まだやってんだ
どうせ残ってるクズ社員ばっかりなんだろうな
どうせ残ってるクズ社員ばっかりなんだろうな
813名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:03:58.83ID:V9RUr+z+0814名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:04:29.95ID:KpXKy7Fd0 >>812
コンビニで出来るよ
コンビニで出来るよ
815名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:04:34.10ID:sHFWu9Eg0 だってレジで対応できないんだから
なんだよいちいち店員呼ばなきゃいけないって
アホか
なんだよいちいち店員呼ばなきゃいけないって
アホか
816名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:04:45.10ID:Hme/athK0817名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:04:47.73ID:aTeIC5H00 >>808
俺は円の信用の話なんかしてないが
「中国はQR決済からタッチ決済に移行進めてるのに何で今更日本でQR決済広めてるんだよ」って話に何で紙幣の信頼性の話が出てくるの?
日本の紙幣の信頼性が無いって言いたいの?
俺は円の信用の話なんかしてないが
「中国はQR決済からタッチ決済に移行進めてるのに何で今更日本でQR決済広めてるんだよ」って話に何で紙幣の信頼性の話が出てくるの?
日本の紙幣の信頼性が無いって言いたいの?
PayPayについては流石孫禿という感じ
詐欺みたいなやり方だがあっという間にネットワーク作っちまった
詐欺みたいなやり方だがあっという間にネットワーク作っちまった
820名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:05:05.42ID:C/lD3Wpq0822名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:05:34.63ID:o6J4F0oG0 今どきPayPayや楽天PAYが使えない店は終わってる
823名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:05:42.30ID:Fd/qMabd0824名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:05:43.92ID:C/lD3Wpq0825名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:06:27.66ID:KoJKf1gY0 日本人はみんな自民党を信用してるから
円を使ってるからなww
円を使ってるからなww
827名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:06:31.40ID:IaBDYlUI0キャッシュレス決済に誘導する為のブサイク肖像の渋沢栄一
デジタル円になったらデジタル共産主義のディストピアだからな
すべての金の流れを把握されて、何を買ったかどんな趣味があるのか
すべてAIに監視される恐ろしい社会になる
政府批判や政府に従わなければ、ピンポイントでデジタル円の使用停止にできる
だから政府がマイナンバーやキャッシュレス化をごり押ししている訳だが
日本人は馬鹿ばっかだから何も理解していない
https:
//i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg
828名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:06:39.55ID:ZDQahBZE0 PayPayって手数料が安んじゃないの
829名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:06:39.59ID:C/lD3Wpq0830名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:06:44.73ID:IaBDYlUI0 デジタル監視社会 マイナンバーディストピア
顔認証カメラでAIが個人を特定
あなたは何時何分にSNSで政府批判をしました
あなたは何時何分に飲酒をしました
あなたは何時何分に風俗に行きました
あなたは何時何分に立ちションをしました
あなたは何時何分にあくびをして仕事をさぼりました
あなたの信用スコアは赤点です、社会インフラの利用を制限します
あなたの預貯金もあなたの思想も24時間監視しています
政府は、あなたのデジタル口座の使用をいつでも利用停止する事が出来ます
【マイナンバーに紐付けされたあなたのスマホを確認しました】
【NHK受信料をあなたの口座から強制的に引き落とします】
これがデジタル共産主義社会のディストピアです
https:
//i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg
顔認証カメラでAIが個人を特定
あなたは何時何分にSNSで政府批判をしました
あなたは何時何分に飲酒をしました
あなたは何時何分に風俗に行きました
あなたは何時何分に立ちションをしました
あなたは何時何分にあくびをして仕事をさぼりました
あなたの信用スコアは赤点です、社会インフラの利用を制限します
あなたの預貯金もあなたの思想も24時間監視しています
政府は、あなたのデジタル口座の使用をいつでも利用停止する事が出来ます
【マイナンバーに紐付けされたあなたのスマホを確認しました】
【NHK受信料をあなたの口座から強制的に引き落とします】
これがデジタル共産主義社会のディストピアです
https:
//i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg
831名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:06:46.03ID:mAMERmVR0 >>801
財閥と提携した時点でペイペイは終わりだな
三井住友はVポイントなんてやってるが、ポイント付けが渋くてまったくつかないし、総じて細かい戦略がないところ
コード決済提携には向かない会社
で、ペイペイは負け始めてる
財閥と提携した時点でペイペイは終わりだな
三井住友はVポイントなんてやってるが、ポイント付けが渋くてまったくつかないし、総じて細かい戦略がないところ
コード決済提携には向かない会社
で、ペイペイは負け始めてる
833名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:06:51.36ID:Hme/athK0834名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:06:56.05ID:IaBDYlUI0 何でマイナカード取得は任意なのでしょう?
それは憲法で定められている基本的人権の尊重に反するからです
プライバシーの権利は基本的人権なのです
そのプライバシーの権利を自らが捨てる契約が、マイナンバーカードの契約なのです
これにより政府は、国民の個人情報を何にでも利用出来る訳です
民間企業に提供したり 反社会組織に提供したり
国民の監視に利用したり 自衛隊名簿に利用したり
口座残高を把握されたり 病歴を把握されたり
ワクチンの接種回数まで分かる
人として扱われずに家畜として扱われる訳です
https:
//i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg
それは憲法で定められている基本的人権の尊重に反するからです
プライバシーの権利は基本的人権なのです
そのプライバシーの権利を自らが捨てる契約が、マイナンバーカードの契約なのです
これにより政府は、国民の個人情報を何にでも利用出来る訳です
民間企業に提供したり 反社会組織に提供したり
国民の監視に利用したり 自衛隊名簿に利用したり
口座残高を把握されたり 病歴を把握されたり
ワクチンの接種回数まで分かる
人として扱われずに家畜として扱われる訳です
https:
//i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg
835名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:06:57.39ID:bvIgq8kY0 ダイエーといえば大栄翔のあだ名
836名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:06:59.78ID:64quDpg/0837名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:06:59.93ID:GE18Xro30 もしpaypayの手数料が必要以上にボッタクリなら
キャッシュレス化目指してる政府が主導して
独占禁止法だなんだで制裁加えて値下げするように圧かけろ
キャッシュレス化目指してる政府が主導して
独占禁止法だなんだで制裁加えて値下げするように圧かけろ
839名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:07:04.98ID:XrXCgJUN0 >>745
特亜思考おつw
特亜思考おつw
840名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:07:09.72ID:IaBDYlUI0 囚人扱いされる人権侵害の顔認証システム
デジタル監視社会は刑務所でしかない
デジタルマネーで金の動きを完全に把握
何を買ったか趣味嗜好すべて筒抜け
政府批判すればデジタルマネーの凍結や没収
デジタル化は、ディストピア共産主義社会へ誘導でしかない
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67fa1731834e1.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67fa17869855b.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67fa18477a7b5.jpg
デジタル監視社会は刑務所でしかない
デジタルマネーで金の動きを完全に把握
何を買ったか趣味嗜好すべて筒抜け
政府批判すればデジタルマネーの凍結や没収
デジタル化は、ディストピア共産主義社会へ誘導でしかない
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67fa1731834e1.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67fa17869855b.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67fa18477a7b5.jpg
841名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:07:25.46ID:aTeIC5H00842名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:07:29.49ID:C/lD3Wpq0 馬鹿ばっかw
偉そうに語ってるが小売の利益の事とか全然知らないんだろうな
おまけに読まずに脊髄反射でレスって
偉そうに語ってるが小売の利益の事とか全然知らないんだろうな
おまけに読まずに脊髄反射でレスって
843名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:07:39.05ID:zPqkEQfE0 そろそろペイペイ使い切るかな?
たまにヤフオクで使うからまだ6000円ぐらい残ってるが、そのヤフオクも滅多に落札することもなくなったし。
最近Yahooのクーポンがしょぼすぎ
たまにヤフオクで使うからまだ6000円ぐらい残ってるが、そのヤフオクも滅多に落札することもなくなったし。
最近Yahooのクーポンがしょぼすぎ
844名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:07:50.44ID:/VUjTZak0 タッチ以外要らないからなぁ
845名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:08:00.72ID:C/lD3Wpq0846名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:08:27.65ID:hAYifUdF0 >>212
東海大学前はダイエーの看板まだあるな。川崎国北部だが看板はAEONで、店の張り紙はダイエーになってる。
東海大学前はダイエーの看板まだあるな。川崎国北部だが看板はAEONで、店の張り紙はダイエーになってる。
847名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:08:45.79ID:C/lD3Wpq0849名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:09:23.63ID:KpXKy7Fd0 >>828
1.6から2% クレカよりかなり安い
1.6から2% クレカよりかなり安い
850名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:09:34.53ID:aTeIC5H00851名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:10:58.38ID:LyrlhHYs0 ダイエー、手数料も払えなくなってつぶれてしまうん?
852名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:11:03.81ID:/wSLJjrq0 禿げに払うペイペイの手数料が高すぎるから
イオングループでキャッシュレス運用して少しでも経費を下げたいんだろうな
(´・ω・`)
イオングループでキャッシュレス運用して少しでも経費を下げたいんだろうな
(´・ω・`)
853名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:11:04.20ID:ggZl6mp90854名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:11:06.03ID:U+5Ezmot0855名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:11:10.44ID:C/lD3Wpq0 >>850
745 自分 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/22(木) 12:45:13.67 ID:C/lD3Wpq0 [1/9]
>>8
本物の紙幣の信用がないからじゃん
馬鹿なの?
772 返答 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/22(木) 12:51:31.68 ID:aTeIC5H00 [7/11]
>>745
まさか「日本のお札は世界で信頼性高いから日本だけ現金比率高いんだ」なんてネットのホルホル論を信じてる馬鹿じゃないよな?
その足りない頭でよ〜く考えてみ
中国だけじゃなく世界の先進国で日本のキャッシュレス比率が低い理由を
いや書いてるじゃんw
馬鹿なの?あほなの?w
>ID見てちゃんと誰と会話してるか確認しようよ
>そんなおっちょこちょいだと仕事でもよくミスして使えない奴扱いされてるべ?
そのまま返すわ低能
745 自分 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/22(木) 12:45:13.67 ID:C/lD3Wpq0 [1/9]
>>8
本物の紙幣の信用がないからじゃん
馬鹿なの?
772 返答 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/22(木) 12:51:31.68 ID:aTeIC5H00 [7/11]
>>745
まさか「日本のお札は世界で信頼性高いから日本だけ現金比率高いんだ」なんてネットのホルホル論を信じてる馬鹿じゃないよな?
その足りない頭でよ〜く考えてみ
中国だけじゃなく世界の先進国で日本のキャッシュレス比率が低い理由を
いや書いてるじゃんw
馬鹿なの?あほなの?w
>ID見てちゃんと誰と会話してるか確認しようよ
>そんなおっちょこちょいだと仕事でもよくミスして使えない奴扱いされてるべ?
そのまま返すわ低能
856名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:11:28.35ID:64quDpg/0858名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:11:59.60ID:LyrlhHYs0 >「イオンの方針として(決済方法を)AEON PayやWAONに集約していく」という。
イオンカード終了のお知らせか。
イオンカード終了のお知らせか。
859名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:12:05.89ID:C/lD3Wpq0860名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:12:40.67ID:aTeIC5H00 >>847
何でこんな後進国の決済方法を(日本で今更)広めてるんだよ
中国ですらタッチ決済に移行してるのに
これのどこに「紙幣の信頼性が無いからだ」ってドヤ顔で回答するポイントあるんだよ
ひょっとして「何で中国ではQR決済が流行ったんだ?」って意味で解釈したの?
それだとするとかなりアスペ入ってるが…
何でこんな後進国の決済方法を(日本で今更)広めてるんだよ
中国ですらタッチ決済に移行してるのに
これのどこに「紙幣の信頼性が無いからだ」ってドヤ顔で回答するポイントあるんだよ
ひょっとして「何で中国ではQR決済が流行ったんだ?」って意味で解釈したの?
それだとするとかなりアスペ入ってるが…
クレジットカードって勝ち組ツールかなと思った出来事
嫁に節目の記念日に30万のグッチバック買ってあげたらカード会社から電話が
恥ずかしかったから断って現金下ろしに行った
ゴールドカードとか勿体無いから持つ気ないしなあ
嫁に節目の記念日に30万のグッチバック買ってあげたらカード会社から電話が
恥ずかしかったから断って現金下ろしに行った
ゴールドカードとか勿体無いから持つ気ないしなあ
863名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:12:49.04ID:+5/+gca80865名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:13:34.72ID:ggZl6mp90866名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:13:44.86ID:fGk/VRfL0 PayPayはソフバン使ってると携帯代と一緒に落ちるから便利で使ってるだけ
同じ系列のくせに2回目以降のチャージに手数料を取るようになったのはムカつくけど
同じ系列のくせに2回目以降のチャージに手数料を取るようになったのはムカつくけど
867名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:13:50.80ID:3azR2eG50868名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:14:07.43ID:+50sBuDO0 寂しいね。せっかく作ったイオンペイを使ってほしい気持ちは分かるけどもさ
869名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:14:22.84ID:C/lD3Wpq0870名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:14:25.91ID:ifLdwD5S0872名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:15:04.00ID:Q5SOw2sx0873名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:15:11.59ID:C/lD3Wpq0874名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:15:18.67ID:Hme/athK0875名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:15:26.28ID:ggZl6mp90876名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:16:01.76ID:pI7R9HEM0877名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:16:09.92ID:9TYzv7EZ0 ダイエーはどこかに吸収されて消滅したんだと思っていた
878名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:16:36.27ID:qLhtLgux0 終了しないで手数料分高く売れば良いと思うけどな
879名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:16:39.52ID:aTeIC5H00 >>869
中国ですら(QR決済から)タッチ決済に移行してる
だろ?普通に解釈すれば
この流れで何で紙幣の信頼性が出てくるの?
QR決済が普及した理由として「紙幣の信頼性か低いから」というならまだわかるが
中国ですら(QR決済から)タッチ決済に移行してる
だろ?普通に解釈すれば
この流れで何で紙幣の信頼性が出てくるの?
QR決済が普及した理由として「紙幣の信頼性か低いから」というならまだわかるが
881名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:16:51.66ID:64quDpg/0 小売が電子決済の手数料負担を嫌って、独自ペイや現金のみに逃げるのは勝手だが
小売どもって現金決済を社会が維持するための莫大なコストには無頓着なんだよな
自らが目に見えるかたちで負担しているのが見えないから
現金を市中で回すのに、金融機関やコンビニ、それを利用する人間たちが手数料というかたちで
支えているだけで、電子決済同様いやそれ以上のコストがかかっているんだぞ
小売どもって現金決済を社会が維持するための莫大なコストには無頓着なんだよな
自らが目に見えるかたちで負担しているのが見えないから
現金を市中で回すのに、金融機関やコンビニ、それを利用する人間たちが手数料というかたちで
支えているだけで、電子決済同様いやそれ以上のコストがかかっているんだぞ
882名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:17:19.61ID:Hme/athK0884名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:17:39.00ID:C/lD3Wpq0885!donguri
2025/05/22(木) 13:17:45.57ID:V6jbGmwG0 ???「仲間でいたかったらWAONだけにしろ」
ダイエー「はい…」
ダイエー「はい…」
886名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:18:02.84ID:D6kGr4RQ0 こどおじは信用ないからクレカ作れないんだよね
887名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:18:15.47ID:CJ5+iMPd0 俺はいまだに現金のみだわ、なんであんなに決済方法乱立してるのかイミフ。
888名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:19:11.75ID:wqA+KWS30 >>1
PayPayに比べたら遥かにWAONの方がいいってことだけはわかる
PayPayに比べたら遥かにWAONの方がいいってことだけはわかる
890名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:19:55.87ID:9LuucTQL0891名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:20:09.84ID:aTeIC5H00 >>884
それは「QR決済が普及した要因」の一つであって「QR決済からタッチ決済に移行してる理由にはならない
QR決済もタッチ決済も紙幣は使わんからな
QR決済からタッチ決済に移行してるのは単純にそのほうが便利だから
それは「QR決済が普及した要因」の一つであって「QR決済からタッチ決済に移行してる理由にはならない
QR決済もタッチ決済も紙幣は使わんからな
QR決済からタッチ決済に移行してるのは単純にそのほうが便利だから
892名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:20:24.90ID:xpNURZA80 QUICPayで
894名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:21:27.39ID:ifLdwD5S0 >>884
頭悪いふりして間違ったことを誤魔化そうとしてるのか本当に頭悪いのか判定難しいなこれ
頭悪いふりして間違ったことを誤魔化そうとしてるのか本当に頭悪いのか判定難しいなこれ
895名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:22:06.79ID:64quDpg/0896名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:22:09.30ID:K940RQUf0 今って給料は振込が当たり前だし支払いもキャッシュレスが主流
お金ってほぼデータ上のものになったよな
なんかおもしれえなって
お金ってほぼデータ上のものになったよな
なんかおもしれえなって
897名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:22:10.82ID:qLhtLgux0 PayPayはちょっとやりすぎた
これから衰退するよ
これから衰退するよ
899名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:22:26.28ID:C/lD3Wpq0 >>891
あのなー悔しいからってしつこいよw
お前は最初に
>まさか「日本のお札は世界で信頼性高いから日本だけ現金比率高いんだ」なんてネットのホルホル論を信じてる馬鹿じゃないよな?
>その足りない頭でよ〜く考えてみ
>中国だけじゃなく世界の先進国で日本のキャッシュレス比率が低い理由を
こういってたんだろ
何いってんだよw
あのなー悔しいからってしつこいよw
お前は最初に
>まさか「日本のお札は世界で信頼性高いから日本だけ現金比率高いんだ」なんてネットのホルホル論を信じてる馬鹿じゃないよな?
>その足りない頭でよ〜く考えてみ
>中国だけじゃなく世界の先進国で日本のキャッシュレス比率が低い理由を
こういってたんだろ
何いってんだよw
900名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:23:38.46ID:mzGU/UEE0902名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:24:09.83ID:9LuucTQL0903名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:25:07.69ID:wqA+KWS30904名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:25:13.56ID:Hme/athK0 >(決済方法を)AEON PayやWAONに集約していく
って近所スーパーの提携クレカOK他社クレカ×みたいなもんだし
遅かれ早かれそういう流れってことかね
って近所スーパーの提携クレカOK他社クレカ×みたいなもんだし
遅かれ早かれそういう流れってことかね
905名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:26:30.30ID:aTeIC5H00907名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:27:13.51ID:64quDpg/0908名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:27:24.01ID:8RKowasd0 ろくに扱えないのにスマホでいちいち支払いするな
とろくさい
とろくさい
909名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:27:55.86ID:lutsRrwG0 >>899
ワイ、レスバ判定員検定の準2級持ちやけど君の負けや
ワイ、レスバ判定員検定の準2級持ちやけど君の負けや
910名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:28:00.33ID:auTicbhx0 イオンは方向性を出してるが本体適用の試験段階だな
まだ不透明な状況
まだ不透明な状況
911名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:28:51.24ID:d3mm5s0C0913名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:30:21.70ID:HMc34rya0 ドラッグストアてアラカンくらいのオバサンがモタモタとスマホ出してやってたな
割引の何かとか
得したい何かがあるらしいが
ワオンカードでサッと払う方が楽だが
割引の何かとか
得したい何かがあるらしいが
ワオンカードでサッと払う方が楽だが
915名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:30:54.26ID:ElHT4Nbl0 リアルだとQUICPayよりiDの決済音をよく聞くのは気のせいか
919名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:32:48.53ID:YNFcz5+Q0 >>907
馬鹿かw
馬鹿かw
920名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:33:02.74ID:9h5jibMh0 クレカは流通系なら無職でもつくれるね
921名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:33:05.40ID:Xbxjbsav0 AEON Payは糞すぎる
923名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:33:50.65ID:mTTzCknn0 手数料3%超えはさすがにボッタクリだわ。止めるとこ増えるのも当然。
924名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:34:15.81ID:wqA+KWS30 >>921
WAON使えばいいじゃない
WAON使えばいいじゃない
925名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:34:22.20ID:6L/8YN7f0 だったらもうイオン名乗れよ
926名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:34:26.83ID:iQt+PUww0 ブックオフでも「キャッシュレス買取サービス」におけるPayPayでの受取を終了するって発表したし何かあるのかな?
927名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:34:46.16ID:9LuucTQL0 >>906,907
両替を有料にしたらキャッシュレス賽銭を導入しだした神社が出てきたからそれくらいの現金取扱い手数料を取るかキャッシュレス手数料を下げるかすべきだな
両替を有料にしたらキャッシュレス賽銭を導入しだした神社が出てきたからそれくらいの現金取扱い手数料を取るかキャッシュレス手数料を下げるかすべきだな
929名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:35:17.15ID:BD6uG7bR0 まあMC、AMEXやVISA に税金のように吸い上げられないために国産の決済サービスを充実させるのは大事。JCBがあの体たらくでダメかと思ってたらSuicaが登場して「おおっ」と思ったら一気にこれだよ。時代はどっちに転がるか分からないものだな
931名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:35:29.88ID:FpXqflGE0 ダイエーはまだあったのか
932名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:35:40.56ID:aTeIC5H00 QUICPayは2音節だから発生するのが面倒くさいし決済音も昔は爆音で「クイッペー!」ってなるのが恥ずかしかった
あれ企画したやつのせいで流行らんかったろ
あれ企画したやつのせいで流行らんかったろ
933名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:36:21.91ID:ElHT4Nbl0934名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:37:33.48ID:kRP9qqLJ0 手数料とられるのがいやなんだろうね。、そうとうたかいんやろな
935名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:38:01.74ID:64quDpg/0 現金を市中で使うのにも莫大なコストがかかっていると周知させるために
現金払いにこそ国が税をかけたらいいんじゃね?
小売にも消費者にもかかる税を
考えてみ!紙幣や硬貨を製造し、各地にある金融機関を通じてそれを流し
常にそれを警備会社等に金を払って物理的に回収・補充をくりかえしてんだぜ
金融機関は痛んだ紙幣を選別したり、偽札チェックを日常的に繰り返してもいる
ATM/CD機の年間維持費は大手銀行の分だけで2兆円以上だからな
いい加減キャッシュレスを主軸にしないと、不利益ばかりが積もる
現金払いにこそ国が税をかけたらいいんじゃね?
小売にも消費者にもかかる税を
考えてみ!紙幣や硬貨を製造し、各地にある金融機関を通じてそれを流し
常にそれを警備会社等に金を払って物理的に回収・補充をくりかえしてんだぜ
金融機関は痛んだ紙幣を選別したり、偽札チェックを日常的に繰り返してもいる
ATM/CD機の年間維持費は大手銀行の分だけで2兆円以上だからな
いい加減キャッシュレスを主軸にしないと、不利益ばかりが積もる
936名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:38:19.82ID:w0SvA8hh0 でーえーでチチのぺぇーぺぇー見れなくなんのか?!
937名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:38:23.57ID:FV8ObCLC0 アピロスは?
938名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:38:55.87ID:aTeIC5H00 海外みたいに手数料1%以下に引き下げればいいだけ
939名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:39:52.08ID:WguoXUfT0 paypayもaeonpayも使ってない
なら、カードのタッチか現金で払うのみ
支払いをいちいち、店側に合わせる気はないんで
なら、カードのタッチか現金で払うのみ
支払いをいちいち、店側に合わせる気はないんで
940名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:40:34.44ID:HMc34rya0 ファミマでも大谷広告塔に使うのに
ファミペイか現金払いがいいですぅだから
そういう流れは一部であるな
ファミペイか現金払いがいいですぅだから
そういう流れは一部であるな
942名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:41:22.56ID:64quDpg/0 >>927
前者でいいよ、後者は日本のクレカ使用状況が外国のそれと違うことに由来するものだから
外国でのクレカ利用はリボ払いが基本でカード会社はそこから利益を得られるが
日本は一回二回ボーナス一括が基本で、利益が得られていない
前者でいいよ、後者は日本のクレカ使用状況が外国のそれと違うことに由来するものだから
外国でのクレカ利用はリボ払いが基本でカード会社はそこから利益を得られるが
日本は一回二回ボーナス一括が基本で、利益が得られていない
943名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:41:31.68ID:RYaEBTCt0 そもそもダイエーってAEONの手下やん?
944名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:41:45.22ID:kxAq2ga30 マルエツは?
945名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:41:59.66ID:qtfRlqFz0946名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:42:07.84ID:P2HF8OjK0 とあるイベントでチケットが現金払いのみで前にいたカップルが「え?嘘だろ現金ない」言い出してたな
2人で二千円程度だったけど
現金があまり必要ない生活になれるとふとしたとこで現金のみのとこで慌てるよな
2人で二千円程度だったけど
現金があまり必要ない生活になれるとふとしたとこで現金のみのとこで慌てるよな
947名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:42:45.45ID:gUbAUs4p0 ちゅうことはイオン傘下になったBigAもおいおいやめるってことか
948名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:43:02.34ID:DExvnSmJ0 決済方法って無限に増えるから適当に切り捨てやらないとね
949名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:43:22.41ID:mTTzCknn0 >>935
これ手間かかる=コストって考えはある意味間違い。手間かかる=仕事を多方面に増やせるって意味合いもある。
経済効果としての側面を無視するとキャッシュレスのプラットフォーム側だけが肥え太ることになるからな。
どっちも行き過ぎはあかんのよ。停電リスクもあるんだし。
これ手間かかる=コストって考えはある意味間違い。手間かかる=仕事を多方面に増やせるって意味合いもある。
経済効果としての側面を無視するとキャッシュレスのプラットフォーム側だけが肥え太ることになるからな。
どっちも行き過ぎはあかんのよ。停電リスクもあるんだし。
950名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:43:29.21ID:23TXmFmW0 >>912
使ったお金が「帰る」ようにとのおまじないでしょ
使ったお金が「帰る」ようにとのおまじないでしょ
951名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:44:31.49ID:IrOe9Z8F0 その分安く提供できるなら良いんじゃない
953名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:45:51.89ID:lwLinZJ60 まあFeliCaでいいんじゃないか
955名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:47:34.23ID:RYaEBTCt0 毎回現金はコスト掛からない謎理論唱えるやつ湧くよな
働いた事ないんかなぁ🙄
働いた事ないんかなぁ🙄
956名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:47:52.76ID:epPD0UYQ0 おお
じゃあイオンもそのうちイオンペイオンリーになるのかな
じゃあイオンもそのうちイオンペイオンリーになるのかな
957名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:47:53.75ID:1TkxU4l20 客にとっちゃいい迷惑だな
958名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:48:13.26ID:RAlprJkA0 日本payとか作れないもんなのかね手数料は日本に払うみたいなんでいいからさ
959名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:48:13.55ID:Xbxjbsav0 イオンは、不正利用放置されるだろ?
961名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:48:28.43ID:epPD0UYQ0 どうせ現金しか使えなくなるならみんなコスモスとかラムー行きそう
962名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:50:36.51ID:lK+GN0wI0 現金取引に勝る、取引なし。
963名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:50:39.10ID:P2HF8OjK0964名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:51:07.14ID:1MyO0w3M0 >>938
中抜き大好き搾取体質ニッポンでそんな温いことしたがるわけが無いから、じゃあ現金決済だけにするぜという退化反逆が起こっているんだ
中抜き大好き搾取体質ニッポンでそんな温いことしたがるわけが無いから、じゃあ現金決済だけにするぜという退化反逆が起こっているんだ
965名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:51:10.93ID:64quDpg/0 >>960
いわばデジタル円の代替行為なのだから、そこは規制対象にするんだよ
それぐらいやらないと世界のキャッシュレス化で外資に美味しいところを持っていかれるだけだよ
現状でもクレカのタッチ決済はVISAが圧倒してる
いわばデジタル円の代替行為なのだから、そこは規制対象にするんだよ
それぐらいやらないと世界のキャッシュレス化で外資に美味しいところを持っていかれるだけだよ
現状でもクレカのタッチ決済はVISAが圧倒してる
966名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:51:16.39ID:XxJdloTT0 手数料まだましなクレカ決済は?
967名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:51:21.44ID:ggZl6mp90 >>960
paypayが初期投資で大赤字を出しながらQRコード決済市場を占領して回収モードに入っているからね
企業がじゃなくて政府がみたいな考えもあるけどインドとかならともかく日本の公的機関がとか不安しか無いw
paypayが初期投資で大赤字を出しながらQRコード決済市場を占領して回収モードに入っているからね
企業がじゃなくて政府がみたいな考えもあるけどインドとかならともかく日本の公的機関がとか不安しか無いw
968名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:52:01.75ID:8vv6stJm0 眞子が小室の子供を産んだとよ
971名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:53:53.54ID:ElHT4Nbl0972名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:54:36.66ID:aTeIC5H00973名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:55:25.70ID:aTeIC5H00 >>969
JCBも近年ようやく他と同じ基準に引き下げたけどね
JCBも近年ようやく他と同じ基準に引き下げたけどね
974名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 13:56:40.96ID:dIjvGvKB0 ダイエーはセルフレジのシステムが酷い
セルフと言いつつPayPay、メルペイ、楽天ペイは店員を呼んでハンドターミナルでバーコードをスキャンしてもらい店員にレジ操作をしないと決済できない仕組み
PayPayユーザー多いからしょっちゅう店員が呼ばれて、スキャン待ち状態になる
なんであんな使いづらいセルフレジ導入したんだろう
PayPayとか自分でスキャンできるレジの方が多分コスト高いけど長い目で見たらそっちの方がいいのに
セルフと言いつつPayPay、メルペイ、楽天ペイは店員を呼んでハンドターミナルでバーコードをスキャンしてもらい店員にレジ操作をしないと決済できない仕組み
PayPayユーザー多いからしょっちゅう店員が呼ばれて、スキャン待ち状態になる
なんであんな使いづらいセルフレジ導入したんだろう
PayPayとか自分でスキャンできるレジの方が多分コスト高いけど長い目で見たらそっちの方がいいのに
975名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:00:54.83ID:xpNURZA80 >>969
今はJCBも手数料同じに下げてる
今はJCBも手数料同じに下げてる
977名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:02:04.35ID:SdpIO4bz0 使える場所、オートチャージできる場所の多さでEdyが最強
Edyが使えない場所、チャージできない場所 = イオン系だからWAONで補完する最強の布陣
この2枚で上がり
https://image.card.jp.rakuten-static.com/card_corp/pc/contents/card/rakuten-card/top_card_visa.webp
https://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_180_v_v.png
@ Edy内蔵の楽天カード VISA
A WAON内蔵のイオンゴールドカード V・M
大手イシュアのプロパーカードで将来不安もない
カードフェリカで払うやつのほうが速くて早い
スマホを手に持ってる時点で動作が増えてのそい
QRだろうがICだろうがNFC(A)だろうがスマホフェリカだろうが何やってんだ扱い
手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる。
スマホすら持ち歩かない
シャツの胸ポケットにイオンカード1枚入れて歩いて買い物に行くだけ
右手で精算機の画面操作したあと左手でイオンカード(WAON)を読み取り機にかざし
音が鳴るのを待ってから右手に持ち替える
右手でレシートを出すボタンを押して、レシートが出てくるまでの間にカゴの取っ手を左手で持って
出てきたレシートを右手で取り出して片手で折りたたんでカードに巻き付けるように重ねて一緒に左胸ポケットにしまいながらさっさとサッカー台に移動して袋詰め
重たいスマホなんか持っていかない
スマホを手に持ってる奴はNFC(AB)やフェリカであってもそれだけで動作がのそい
Edyが使えない場所、チャージできない場所 = イオン系だからWAONで補完する最強の布陣
この2枚で上がり
https://image.card.jp.rakuten-static.com/card_corp/pc/contents/card/rakuten-card/top_card_visa.webp
https://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_180_v_v.png
@ Edy内蔵の楽天カード VISA
A WAON内蔵のイオンゴールドカード V・M
大手イシュアのプロパーカードで将来不安もない
カードフェリカで払うやつのほうが速くて早い
スマホを手に持ってる時点で動作が増えてのそい
QRだろうがICだろうがNFC(A)だろうがスマホフェリカだろうが何やってんだ扱い
手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる。
スマホすら持ち歩かない
シャツの胸ポケットにイオンカード1枚入れて歩いて買い物に行くだけ
右手で精算機の画面操作したあと左手でイオンカード(WAON)を読み取り機にかざし
音が鳴るのを待ってから右手に持ち替える
右手でレシートを出すボタンを押して、レシートが出てくるまでの間にカゴの取っ手を左手で持って
出てきたレシートを右手で取り出して片手で折りたたんでカードに巻き付けるように重ねて一緒に左胸ポケットにしまいながらさっさとサッカー台に移動して袋詰め
重たいスマホなんか持っていかない
スマホを手に持ってる奴はNFC(AB)やフェリカであってもそれだけで動作がのそい
978名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:03:13.26ID:TkHfLMTO0 TinTin
979名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:04:14.65ID:CxJYWuHd0980名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:04:47.20ID:sO3a6q1P0 ペイペイカードとかないのか
コード決済とか不便だろ
コード決済とか不便だろ
981名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:06:03.79ID:vI4fNOuK0 狭い範囲での囲い込みは家畜扱いみたいで嫌い
自分の場合はクレジットなり現金なりに移るだけ
自分の場合はクレジットなり現金なりに移るだけ
982名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:06:28.60ID:Z7cPBCsO0 >>79
運用費は税金からで年一兆円な
運用費は税金からで年一兆円な
984名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:06:36.65ID:RYaEBTCt0985名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:12:10.18ID:fPnjaiQU0986名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:12:17.36ID:X+FXDIQc0 大阪城ホールで嬉しそうに入社式してたのにね、今やね。
987名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:14:24.00ID:aKoR0y0q0 手数料ビジネスも終わりやね・・・
988名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:17:43.23ID:IyrmvsWJ0 ダイエーってまだあるのか
989名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:18:45.70ID:N1O7LWoi0 ダイエーまだあったのか、というかイオン系ってほんとバラバラだよな、やっと集約方向かよ
990名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:19:40.97ID:C/9TYp2L0 ダイエーって何県に残ってるの?
991名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:19:48.70ID:/q3vNY4m0 OMCカード(現SMCC)のポイント交換で
ダイエーの商品券が無くなったぞ
キャンペーンでハワイ旅行も無くなったぞ
俺は2回も当選したのに🌺
ダイエーの商品券が無くなったぞ
キャンペーンでハワイ旅行も無くなったぞ
俺は2回も当選したのに🌺
993名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:22:33.03ID:+A3ef5Oi0 >>2
これ
これ
994名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:23:05.81ID:jKE6qp/g0 >>11
アメリカが そうしたからな
アメリカが そうしたからな
995名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:23:06.51ID:t+JiUtNI0 まいばすけっとで200円あたり2ポイント貯めるにはiAEONアプリってのを入れればいいの?
996名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:25:45.05ID:HCpNJWBr0 日本国民を馬鹿にした朝鮮イチゴの件以来AEONで買い物しないから関係ない
997名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:26:39.18ID:R7PgZ5kK0 手数料の上限決めて負担が少なくなるようにすればいいのに
それこそ国が出してカード情報管理すればいいやろ
それこそ国が出してカード情報管理すればいいやろ
998名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:28:31.94ID:AWPiRN250 他のカードは?
999名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:29:46.00ID:t3ltLLES0 昨日グルメシティ行ったら放送されてたわ
並んでるとほぼ現金かワオーンって鳴くやつで決算してるな
自分現金だわ日本で完全電子化って無理だな
並んでるとほぼ現金かワオーンって鳴くやつで決算してるな
自分現金だわ日本で完全電子化って無理だな
1000名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 14:31:15.30ID:nPlncz700 独自キャッシュレスだらけになって現金回帰しそうだな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 21分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 21分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 [ぐれ★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 【🍵】天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」 [ぐれ★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★5 [ひかり★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 ★2 [少考さん★]
- 『同人ドリーム』ガチで凄いwwwwwwwwwwwwwwww [918862327]
- 🏡ホロライブ総合スレ
- ケンタのCMクソすぎ
- 女子小学生「きゅうり美味しい🥒」わいせつ画像だと大炎上🔥 [485187932]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者6🧪
- 【悲報】財務省、廃棄したはずの森友文書を別の開示請求でうっかり開示してしまう🥺 [519511584]