【鉄道】JR西、次期新幹線に「N700S」採用 500系後継車開発せず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/05/03(木) 11:59:36.84ID:CAP_USER9
JR西日本は次期東海道・山陽新幹線車両として、JR東海が開発し、3月から走行試験を始めた「N700S」を採用する方針を固めた。JR東海が営業車両の投入を始める2020年以降の具体的な投入計画を、今後詰めていく。JR西日本はこれまで次期車両について、自社による新幹線開発に含みを残していた。しかし開発には多額の投資や時間がかかることもあり、N700Sの導入を目指すことにした。

N700Sは柔軟に編成を構築できる“標準車両”が特徴。JR西日本は直通車両用の16両編成に加え、山陽新幹線区間内での運用を想定して、乗客需要に合わせた4両や8両といった短編成の配備も視野に入れる。

JR西日本は13年前に起こしたJR福知山線脱線事故以後、研究開発投資を安全対策に集中させ、高速車両の研究は停滞した。4月に発表した23年3月期を最終年度とする中期経営計画にも、新幹線車両の開発再開は盛り込まなかった。

J...(残り:253文字/本文:653文字)

2018/5/3 05:00
日刊工業新聞
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00472016

0750名無しさん@1周年2018/05/06(日) 06:54:35.07ID:z3NFL5D/0
個人的には100系と500系のミュージックチャイムがかなり良かっただけに
あのメンバー事件の起きる前から、N700系の歌のチャイムはやや違和感があるな

0751名無しさん@1周年2018/05/06(日) 07:10:20.10ID:jcJTmeiE0
>>165
びわ湖栗東駅がほぼ決まっていたが嘉田というクソババアがちゃぶ台返しした。

0752名無しさん@1周年2018/05/06(日) 07:32:36.75ID:S2dGcn7n0
東北在住で大阪以西にほとんど行く機会がない。
たまーに行くことがあっても飛行機だしなあ。
500系が無くなる前に一度乗ってみたい。

0753名無しさん@1周年2018/05/06(日) 07:40:17.49ID:xIyLb5QH0
>>8
一人あたり新幹線の10倍の石油を消費するのはダメだろ

07547502018/05/06(日) 07:48:15.75ID:z3NFL5D/0
あ、もちろん500系チャイムはエバでもなければ百恵のでもなくて初期のね。
300系チャイムといったほうがいいか

0755名無しさん@1周年2018/05/06(日) 07:50:10.48ID:aLoE7t/D0
>>753
なんでだめなの?

0756名無しさん@1周年2018/05/06(日) 07:56:20.52ID:QC+IOABt0
おさかな咥えたサザエさん追いかけて〜♪

0757名無しさん@1周年2018/05/06(日) 09:02:44.69ID:6i0KQSxx0
博多から東京までの直通運転いらねえでしょ?ひかりが岡山止まりなのをみても、
岡山以西はもう新大阪止まりでいいと思う。京都駅まで取り戻せ、東海を近畿から排除しろ
飛行機乗るよ、まあ、飛行機に流れたところで、大した乗客減にはならんよ。

0758名無しさん@1周年2018/05/06(日) 09:25:13.93ID:K9GWLnan0
西の新幹線はさっさと東海に吸収合併されろよ
西は、広島の糞自治体の言うこと聞いて広島には異常な新幹線の駅!
広島の異常な駅の数のせいでこだまやひかりは鈍足すぎて東海直通新幹線の邪魔!
もうね、広島県内の新幹線の駅はこだまも停めんといてくれ!

0759名無しさん@1周年2018/05/06(日) 09:34:24.23ID:DTKEb1v10
>>742
それは居住性でしょ?
乗り心地は正に君の言うとおり体感振動

0760名無しさん@1周年2018/05/06(日) 09:42:40.29ID:BgG4SOHF0
リニアも潰れたスリッパだもんな
やっぱ東海はほんとセンスないわ

0761名無しさん@1周年2018/05/06(日) 09:52:53.25ID:X1H0UcPu0
そうなると新しいシンカリオンが増えるんだですね

0762名無しさん@1周年2018/05/06(日) 11:54:55.46ID:coiL43390
JR西も東海にのまれたのか

0763名無しさん@1周年2018/05/06(日) 14:10:51.54ID:mmIEZVjO0
>>762
西日本は東日本にも屈したよ

東日本がやかましいから北陸新幹線のチャイムを、いい日旅立ちから代えさせられたし

0764名無しさん@1周年2018/05/06(日) 15:49:31.96ID:PdLDoz900
鉄オタのセンスぐらい当てにならないもんはないからな

0765名無しさん@1周年2018/05/06(日) 17:08:17.52ID:GdK3SanQ0
Uターンラッシュなのに全然混まない新幹線があるらしい
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525579739/

0766名無しさん@1周年2018/05/06(日) 17:13:08.16ID:Vx6yJk7cO
近鉄みたいに座席番号を車体に書いて欲しい

0767名無しさん@1周年2018/05/06(日) 17:53:21.08ID:To0eGZvh0
機関車トーマスが速いらしいやん

0768名無しさん@1周年2018/05/06(日) 18:09:05.31ID:Y6og/GDM0
>>767
あいつら気分次第で勝手に休むからいらん

0769名無しさん@1周年2018/05/06(日) 18:16:40.24ID:LxQojxMy0
>>288
あらそっくり

0770名無しさん@1周年2018/05/06(日) 18:21:24.27ID:thOcgYVK0
新幹線、久々に乗ると嬉しいよねw

0771名無しさん@1周年2018/05/06(日) 18:30:09.62ID:13uQ9tQw0
EVAの500系すんごい混んでたわ。
次の日曜はもっと混むんだろな。

0772名無しさん@1周年2018/05/06(日) 18:57:16.58ID:lGbwIS2V0
各シートにコンセントと足置き付けてくれたらうれしいんだけど

0773名無しさん@1周年2018/05/06(日) 19:12:14.97ID:2KSi7Nur0
>>772
グリーン車に乗れよw

0774名無しさん@1周年2018/05/06(日) 19:23:26.04ID:aLoE7t/D0
>>772
ウゼーw

0775名無しさん@1周年2018/05/06(日) 21:54:47.98ID:+SUwox+J0
>>772
N700Sには足置きはないけど各席にコンセントを着けるんだって。

0776名無しさん@1周年2018/05/07(月) 01:16:32.17ID:v2pCIIaO0
ほんまの特等席は運転席ルーム
199×年までは頼めば入れてくれた
後方席なら車掌に頼めば座らせてくれた

0777名無しさん@1周年2018/05/07(月) 02:06:17.24ID:kzjfetCc0
500系新幹線特急「のぞみ」は カワセミのような新幹線だった
広島 AM7:36 → Max 300km/h → 京都 AM9:09

0778名無しさん@1周年2018/05/07(月) 07:57:53.06ID:MO248atS0
同じ線路を走らせるのに、それぞれのJRが独自に開発してたら無駄だと思うんだ

0779名無しさん@1周年2018/05/07(月) 09:33:40.12ID:zrzz2JYR0
しゃーない。。。

0780名無しさん@1周年2018/05/07(月) 09:39:16.83ID:lE4VToHd0
ま、台車の亀裂事故がトドメになったな
あの件の最悪なところはあの台車だけの特別なケースじゃなくて
他にも亀裂が入ったのはたくさんありましただから

0781名無しさん@1周年2018/05/07(月) 09:48:14.31ID:e0fOQeXt0
いいさ兄さん
1323以外認めません
〜倒壊〜

0782名無しさん@1周年2018/05/07(月) 11:17:49.10ID:KwAyyZhC0
>>780
台車は川崎だろ西とは関係ない
異常出てすぐ停めなかった西の判断は危険だったけどね

0783名無しさん@1周年2018/05/07(月) 14:33:05.44ID:+XcgED3p0
>>760
中央新幹線のは、形状的に500系の後継者ともいえるから、
塗色チェンジでなんとかなるだろう。

0784名無しさん@1周年2018/05/07(月) 14:39:17.09ID:+XcgED3p0
>>775
コンセントなんて今時の有料車両はあたりまえなんだがな
中央東線のE353系然り、京王の5000系然り。
どうして700系だけはそんなあたりまえのことをまるでTOKIOのロックのように
大音声で自慢するんだろうな?

京王の5000系はコンセントだけでなくあらゆる面でバランスが良く、大したもんだよな

0785名無しさん@1周年2018/05/07(月) 14:47:58.48ID:+XcgED3p0
>>755
飛行機が省エネといえるのは例えば東京からアルゼンチンまでのような
10000qを超える遠距離便だろうな
一度0.1気圧の成層圏に行けば鉄道で言えば惰行運転のようだろうから
これならエネルギは減圧超音速リニアを除いた高速鉄道の三倍程度だと思う

0786名無しさん@1周年2018/05/07(月) 14:55:22.11ID:6+ydH9Ah0
N700系も700系も大差ないと考えれば20年も新しい車両が出ていない。これは0系から100系
への21年に匹敵する。いい加減、新しいデザインで新機能を持った夢のある(せめてローレル賞
程度は取れる)車両を設計して発表しろよ。米原の車庫に眠るstar21やWin350が泣くぞ。

0787名無しさん@1周年2018/05/07(月) 15:05:36.93ID:RMWmzU8N0
>>786
ものを見る目もなく、理解する能力もない劣等生物は書き込むな。

0788あ、Alt ALSALIVO!(オルサリボ)ハノーヴァー。2018/05/07(月) 15:09:23.13ID:8xcoPkBj0
こんにちは 新今線(シンコンセン)、正園(ああその)。
おせわになりて下ります。新今線(シンコンセン)、正磯(ああいそ)。
以下(イコ)下記(コキ)下(ちほ)

ノヒノヒノヒノヒノヒノヒノヒノヒノヒノヒノヒノヒ

どうもありがたくそうろいました。新今線(シンコンセン)、八園(やその)。
以上(イジャウ)

0789名無しさん@1周年2018/05/07(月) 15:11:02.69ID:rVLfA/B30
>>786
東海はあの青白の塗色にこだわっているから
出るもの出るもの素人目にはたいして変わっていない
同じようなものに見えるだけだ
それこそ、東みたいに節操なく塗色を変えまくれば
全然違う車両に見えるぞw

0790名無しさん@1周年2018/05/07(月) 15:40:35.07ID:TUUf+1JC0
>>789
E3のパンティ被り塗装とかな

0791名無しさん@1周年2018/05/07(月) 15:42:51.79ID:U5Xh9wOe0
>>785
>高速鉄道の三倍程度だと思う
思う根拠を示してみてくれんかね?

0792名無しさん@1周年2018/05/07(月) 15:51:21.72ID:+XcgED3p0
SUZUKIも青白にこだわっているが
東海道新幹線の青白は、当時人気のタバコの箱の色が元だ
当時は男はみんな一日タバコ80本根元まで吸うのはは当たり前だったから
タバコの煙もうもうの中、自分の愛用タバコを見た国鉄幹部が
「このタバコ箱の色で行こうぜ」と言い、
周りの連中は「タバコだからいいぜ」と速攻で同意、
新幹線の色はタバコ色で決まったようだ

しかし、タバコがスーパースターだった当時はともかく
タバコがダーティーになった現在、
タバコがルーツのこの色は、時代にずれているだろう

0793名無しさん@1周年2018/05/07(月) 15:56:34.76ID:WGwTQk1z0
500系デビューして20年以上か。もうそんな前になっちゃったんだ。。
85年に100系出たときは「はあ、やっと新型かあ・・」思ったけど爺になると時のたつのは速いよねw

500形狭いっていうけど俺は逆にメリットは感じたな。自由席しか買わないからさ、デッキでビール飲みながら
側面に頭もたげるんだがちょうどあの球面体がフィットするんだよね。ま、帰省で東京〜大阪しか利用しないから
大した乗車時間じゃないしで、そんな感覚も持ってたよ。

0794名無しさん@1周年2018/05/07(月) 16:39:37.32ID:pf8G2tVA0
明石家さんまが、車内販売のネーちゃんが、ガニ股歩きで「ビールいかがですか?」、ってネタにしてたのが500系w

0795名無しさん@1周年2018/05/07(月) 17:26:15.87ID:DdaZBUUh0
500系に文句言ってるやつって300系乗ってなかったのかな
700系でさらに改善されたけど、300から500でも乗り心地良くなってたし

0796名無しさん@1周年2018/05/07(月) 17:31:01.57ID:hRQXw2RF0
>>795
デブか窓際の席で座らずに立って乗る頭が変な人ですよw

0797名無しさん@1周年2018/05/07(月) 17:55:55.71ID:uUIgmLCH0
久しぶりに新幹線に乗ったよ、700系、前は200系だったなぁ…

0798名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:05:51.39ID:uMx+FtKU0
東京駅の15番ホームに穴空いたってツイッターで流れてきたw
よりによって東京駅で陥没かよ

0799名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:15:51.37ID:A8KAyItG0
>>789
E6系なんて天狗の面そのもの

0800名無しさん@1周年2018/05/08(火) 00:16:11.39ID:q6ACHjnR0
おやすみw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています