X



【鉄道】JR西、次期新幹線に「N700S」採用 500系後継車開発せず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/03(木) 11:59:36.84ID:CAP_USER9
JR西日本は次期東海道・山陽新幹線車両として、JR東海が開発し、3月から走行試験を始めた「N700S」を採用する方針を固めた。JR東海が営業車両の投入を始める2020年以降の具体的な投入計画を、今後詰めていく。JR西日本はこれまで次期車両について、自社による新幹線開発に含みを残していた。しかし開発には多額の投資や時間がかかることもあり、N700Sの導入を目指すことにした。

N700Sは柔軟に編成を構築できる“標準車両”が特徴。JR西日本は直通車両用の16両編成に加え、山陽新幹線区間内での運用を想定して、乗客需要に合わせた4両や8両といった短編成の配備も視野に入れる。

JR西日本は13年前に起こしたJR福知山線脱線事故以後、研究開発投資を安全対策に集中させ、高速車両の研究は停滞した。4月に発表した23年3月期を最終年度とする中期経営計画にも、新幹線車両の開発再開は盛り込まなかった。

J...(残り:253文字/本文:653文字)

2018/5/3 05:00
日刊工業新聞
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00472016
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:04:21.41ID:H8qWptyp0
>>3
300よりだいぶ良かったが
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:06:16.50ID:SFi9pkSn0
0系→ガンダム
100系→パーフェクトガンダム
300系→ガンダムmk2
WIN350→百式
500系→Zガンダム
300X→FAZZ
700→ZZガンダム
N700→Sガンダム
N700A→Ex−Sガンダム
N500→リ・ガズィ・カスタム
N705iS→νガンダム
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:06:17.55ID:FIsupvwu0
LCCなら福岡大阪間往復でも1万円以下
新幹線なんて将来性無いだろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:09:42.26ID:YKUEOkhf0
>>7
W7系は?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:11:41.88ID:RtXkW82E0
戦闘機で例えると

東海管内及び博多のぞみ用→F35A(汎用型)
西日本九州管内用→F35B(航続距離は短いけど小回り効く)
ドクターイエロー→F35C(特殊用途)

みたいな感じか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:12:45.47ID:xRiC9ye+0
4両編成の新幹線って全然乗れないじゃんwww
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:14:32.87ID:sbamVhpn0
空港行くまでがめんどいし、新幹線みたいにふらっと駅に行ってチケット買って乗るわけにも行かない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:15:29.05ID:3rMUj2tM0
500系は編成の問題があったからなあ。
あれが解決できれば歴代一位の恰好良さ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:16:49.54ID:Dz0kVrd00
シンカリオンN700Aがかっこよかったから
N700Sにも期待してる
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:17:43.44ID:JRfZNU4b0
つか、窓側座席の足の置き場が無いのは困ったからねあ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:17:58.19ID:HX7+hH+40
まぁ西ががんばって開発しても東海に乗り入れ拒否されたら
実質WESTひかりかこだまにしか使えないからな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:19:03.55ID:jE0vdM6T0
>>12
0系や100系こだまで4両編成あったよ。
しかも2+2シートの定員少ないのにそれでも余裕あった。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:23:49.52ID:r8r6b8gJ0
たのむから4両は止めとけw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:26:52.31ID:u+XRjYUc0
0系100系はかなり長いこと居たし
500系もなんやかんやで長生きしてるけど
300系は一瞬で消えたよなぁ・・・
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:29:37.58ID:hZWpoYVz0
プラットこだま2度と利用しない
東京新大阪駅四時間半ってw
0028憂国の記者
垢版 |
2018/05/03(木) 12:30:24.35ID:Hg9GeLzW0
お前らは亀裂走っててもわからない無能なんだから永久に開発しなくていい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:30:57.35ID:sIDWjrAP0
倒壊に屈したな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:31:11.43ID:jT45gGfE0
>>7
後半パカパカケータイやんけ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:33:55.62ID:jT45gGfE0
>>26
高速バスより早くて値段もどうかすると安いんやから文句言う方がおかしい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:36:09.79ID:zEU1wBJp0
500系が見た目は良かったのにな
乗ってみると中は天井狭くて低床のツーシータ自動車に乗ってるみたいな雰囲気だった
だいぶ前から300キロ出せたし
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:36:14.03ID:DIhhoMJt0
事実上のJR西新幹線車輌開発撤退宣言だな
まぁ在来線も新快速型車輌がベースで最終形態だし何もかも終わったな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:37:33.74ID:O6nfLDQe0
>>24
300系は500系や700系シリーズの影に隠れた感があったが何やかんやで約20年は居たお。
300系はTGVに刺激され日本で初めて270キロ運転を開始、0系ほどではないが歴史に残る名車の中の名車。
この300系が実現してなかったら今のN700やE5はなかった。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:37:45.04ID:yijiTKMT0
>>32
そうそう、のぞみと比べると辛いが、長距離バスやながらと比べると楽勝。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:43:05.55ID:Q1iGuqsT0
人撥ねる訳じゃないんだから先頭尖らせたらいいのに
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:43:30.42ID:PbMbWoSQ0
日本が海外の高速鉄道の誘致合戦で勝てないのはデザインが悪いから
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:44:11.39ID:QBxAqbQe0
東海道新幹線に直通する分は1編成1323席を守らないといけないし
わざわざ新規に作る必要はないよな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:44:46.47ID:PbMbWoSQ0
人が見た目で惹かれるのと同じ
デザインの悪さは大きなデメリット
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:47:04.32ID:TtoDdnJV0
映画「インセプション」ではクリストファー・ノーラン監督が1日2往復しかない東海道新幹線の500系車両を選んで撮影してる
外国人の目から見れば今でも500系が最新型だと思うわな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:47:49.97ID:sVF3mAQ00
500系が一番カッチョいい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:51:32.03ID:4E/KIxvo0
>>1
どうせJR東海に脅されて自社開発を断念せざるを得なかったんだろ。東海の押し売りはまっぴらだ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:52:54.16ID:4E/KIxvo0
>>22
W7はJR東日本のE7の押し売りだよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:55:45.26ID:PbMbWoSQ0
日本はもっと見た目にこだわった方が良い
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:56:53.93ID:PbMbWoSQ0
リニアって技術は凄いんだろうけど致命的にデザインが悪い
あんなの世界に売れないだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:59:46.99ID:EbRVVJfh0
>>54
自分ち以外のウォシュレットよく使えるな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:07:08.56ID:gGNfzF4s0
>>51
デザイン変えると滑空できませんが

無理やり浮かせてるので無く
電磁誘導で浮いてると
リニア鉄道館で説明受けたわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:07:58.12ID:TtoDdnJV0
このN700Sのロゴデザインが凄いな
どうみてもプロのデザイナーの仕事じゃないし中学生か50代の窓際リーマンがワードアートで無理やり作ったような感じ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:13:28.45ID:xsoVG5mM0
こうなる日も近くなったというわけだ


 JRCHD 日本中央旅客鉄道ホールディングス


    東海旅客鉄道  西日本旅客鉄道


 JRCHDグループ
 
    九州旅客鉄道  四国旅客鉄道  日本貨物鉄道
    JR東海バス  西日本JRバス  中国JRバス
    智頭急行  伊勢鉄道  東海交通事業  北越急行
    えちごトキめき鉄道  あいの風とやま鉄道  IRいしかわ鉄道  肥薩おれんじ鉄道
    リニア鉄道館  京都鉄道博物館  津山まなびの鉄道館  九州鉄道記念館
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:14:36.11ID:hQNvhYjI0
>>33
スポーティーなオープンカーと一緒で眺めてる分にはカッコ良いけど乗ると外観見ること出来なくて窮屈なだけだからなw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:22:43.33ID:LpVw6kCA0
早く朝鮮とつなげましょう
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:23:32.87ID:fmSWJe8K0
鉄オタには理解されんだろうが、現場からすると700系C編成は最高傑作。
スピードアップは乗務員にとっては逆に嫌われる。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:23:35.69ID:Vy7GFneT0
>>27
内装も中国のほうが上等だな。
照明も凝っているし、モニターもある。
N700Sは1990年代初頭みたいな300系と変わらない内装。

CR400
http://n5.cmsfile.pg0.cn/group3/M00/6E/11/CgpBT1lQZoSAdcvDAAFkvDaWer8808.jpg
N700S
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180310001810_comm.jpg

参考 300系 1990年登場→2012年引退
http://www.uraken.net/rail/alltrain/tec/300b.jpg
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:24:32.85ID:x6+X2TMn0
>>8
LCCは交通機関の主役にはなれない運命なんだよ。経営構造がそうだから。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:24:54.80ID:nO1g7xin0
ガキじゃあるまいしいまどき500がいいとか
あ、ガキだったか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:25:56.39ID:fmSWJe8K0
500系は時たましか乗らない貧乏な鉄オタにしか人気ない
会社の金で出張してるリーマンや乗務員からすると不評
揺れるし故障多いし遅れは日常
0079ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/05/03(木) 13:29:12.30ID:3r3p3E0G0
>>7
0083の3号機最強だろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:29:21.95ID:EsZp6hlH0
西って存在意義ねーな
新幹線で東海と東に主導権握られててw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:29:41.69ID:TzknqaN10
300系の脱線しそうな揺れや爆音モーター音と比べたら500系はメチャクチャ快適だった
狭いとか言ってるのはグリーン車に乗れない貧民デブだけ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:29:52.69ID:au296gmz0
東海道新幹線で大儲けなのに、在来線を強化しないJR東海と
在来線が私鉄と競合するから金をつぎ込まないとやっていけないJR西
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:31:10.16ID:x6+X2TMn0
>>74
モニターなんか有っても誰も見ないよ。
昔は山陽新幹線内のひかりにシートTV有ったの知らないだろ?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:36:47.02ID:tB0MXc/+0
>>26
こだまはのぞみひかりの通過待ちが無ければもう少し快適だと思うのだけど
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:37:38.61ID:GH/tlVvM0
キャリーバックとか、
沢山の荷物でも余裕を持って
搭乗できる新幹線を作るべきだわな
LCCに対抗できるように
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:38:01.59ID:jzOeo2Cf0
飛行機に乗るのは本土以外の北海道 四国 九州 沖縄の島民だけだろう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:38:19.42ID:vdozE+Nr0
N700の窓の小ささと500の狭さはどっちが地獄かな?
500狭いとか言うけど一人あたりスペースの寸法差は実はわずか。
窓側の足元で数センチの差しかないのに足の置き場がないとかどんだけ巨大な足なんだwww
頭上スペースも大きく影響を受けているのは荷棚の位置くらい。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:41:07.35ID:59t0zYOZ0
JRがバラバラで開発する意味あるの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:41:12.46ID:tB0MXc/+0
>>74
新幹線は奴隷運搬列車だから…
窓周りの凹凸は必要なのかね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:42:26.80ID:vdozE+Nr0
>>47
東海がようやく500系レベル性能の車両を開発できるようになったから自主開発の必要がなくなったというだけよ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:43:08.01ID:eVLIVRde0
どうせ東海から導入強要されるだろうに
新幹線なんか薄っぺらい乗り物になったな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:46:36.51ID:xS3EvNnG0
500は時代の先行き過ぎて東海に嫉妬された
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:46:42.89ID:/855NWtd0
>>37
>300系が実現してなかったら今のN700やE5はなかった。
それはない。
JR東日本のEシリーズは完全独自開発であり、300系は関係ない。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:48:30.14ID:9O47ajct0
リニアできたら東海道区間も普通車2+2シートにしてほしい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:51:49.07ID:/855NWtd0
>>96
そう。
JR東海主導で開発した700系より速い上に省エネ、性能で完全に凌駕されたからね。
東海様のプライドズタズタよw
東海ファンや関係者から嫉妬されまくり、
実は快適性も大差ないのにディスられまくってる。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:54:20.76ID:0nDNW6Ld0
>>98
N700Sは短い編成も組めるように開発されている。
それがN700Sの大きな特徴のひとつ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:00:32.45ID:Uk+4Zb4S0
>>100
全電動車なのに省エネなの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:04:38.04ID:PbMbWoSQ0
ICEとかの方が普通にカッコいいよな
東海は糞
0104雲黒斎
垢版 |
2018/05/03(木) 14:04:45.09ID:hOE/oPKr0
ツマンネ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:06:11.84ID:YhLaDG+90
>>35
つW7系
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:06:19.57ID://UbVt0z0
いや、明らかに狭かったし現実解としては700系の方が良かった。
500系は夢はあるけどまあ一種のスポーツカーだし他と比べて取り立ててすごいわけでもない。
BRZやロードスターとアクセラやインプレッサくらいの感じかな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:09:58.58ID://UbVt0z0
>>102
モーターがたくさんある方が一個あたりの負担を減らしたり加速をあげて短い時間で加速を終わらせたりできるので、そんなに消費電力は変わらない。
加えてモーターが多ければディスクブレーキで負担してた分も回生ブレーキに出来るので結果トータルの消費電力だとモーターが多い方が有利になるのさ。
というのが300系の後に分かったこと。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:10:57.10ID:tB0MXc/+0
>>99
静岡区間の東海道線を見習ってベンチシートになります
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:12:28.85ID:PbMbWoSQ0
そういや在来線でも東海って汚ったないのばっかり走ってるよな
デザインに1ミリたりとも振らないスタイル
食い物で言えば人間のエサであるマクドナルド
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:14:47.54ID:NsTiFh4x0
グリーンはそこそこでも普通車なんか乗ってられないくらいゴミ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:17:37.28ID:bAFQ4BKm0
つーかすでに西はW系になってんだから次の形式はWだろ
東海もC系にすりゃいいのに
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:18:44.50ID:HmyFJArY0
西は関西が民鉄が強いから厳しいわなぁ
JRなくても民鉄でどこでもいけるもんなぁ
大阪-神戸行くのに、阪神、阪急、JR
大阪-京都行くのに、京阪、阪急、JR、一部近鉄
大阪-和歌山は南海、JR、大阪-奈良は近鉄、JR
大阪市内は網の目で地下鉄だからなぁ
速さが売りなんだけど、早すぎてマンションに突っ込むからなぁ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:20:43.64ID:fuWeuDib0
>>91
実質東か東海かの二択だろ
西は乗り入れ先で合わせてるし、
北海道は東、九州は東海の仕様でやってる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:22:54.43ID:l9pkb/bA0
>>90
どうせみんな仕事してるし窓なんていらないだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:22:57.15ID:QdV7xLi70
>>118
名古屋はいらない子
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:24:10.49ID:uqL0Qyo+0
>>102
断面積小さかった分走行抵抗がそれまでの物より大幅に減ったことで
300km/h運転の500系の走行抵抗は300系の270km/h運転の30%減、消費電力量は13%減という結果
当然270km/h運転ではさらに消費は抑えられる
東海の公式では270km/hでの消費電力量は700系が300系の8%減、N700系で25%減と出ているから
700系よりも大幅な省エネだったことは嘘ではないな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:28:54.00ID:aTB7Sg890
>>85
駅弁買えるじゃん

>>87
どこかのタイミングで一斉に荷物置き場を作って欲しいね
東京駅に乗り入れる編成の座席数が統一されていればいいのだから
別に1323でなくても
ホームに喫煙所を復活させて車内の喫煙所を廃止するのが手っ取り早いかも
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:30:56.07ID:BH68weEC0
>>121
そうだな。
同じ理由で、つかえるほどでもない限り頭上空間の広さも関係ない。
つまり窓が小さいとか車内が狭いとか言ってるのはクレーマーだけ。
N700系も500系も一般客には問題ない。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:38:13.64ID:bc70UpTE0
車輪に亀裂を生じさせた酉に安全な新幹線車両を作ることなんてできないだろ
おとなしく束と倒壊が作った車両を買うことだな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:39:49.24ID:KG63XrBO0
のぞみが300系か500系しかなかったときは500系選んでた
当時はのぞみ料金が高かったから揺れて煩い300系はなるべく避けてたが、500系は本数が少なくて難儀した
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:40:15.55ID:Uk+4Zb4S0
>>126
座ってる限り関係ない
もしくはオマエがデブなだけ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:40:33.01ID:GZxUq3YG0
そろそろ外人のバカみたいにデカいキャリーケースの対策をして欲しい

荷だなに載せれないからって勝手に最前列や最後列の後ろに置かれて背もたれ倒せなかった
酷いときにはデッキを占拠してたりして車掌と揉めたりしてたし
そろそろ最大量の持ち込み制限とかかける時代なんじゃね?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:41:12.17ID:+xEZHwX70
>>128
例の問題を起こしたN700系はJR東海が開発した車両だよ。
西の使い方にも問題があったのだろうけど。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:43:23.49ID:+xEZHwX70
>>130
横幅は変わらないから、
デブではなく、座高が異常に高い人なんだと思う。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:46:47.24ID:axOZKcOz0
川崎が作って西日本が使ったというのがほとんどでしょう。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:49:07.85ID:+xEZHwX70
>>134
事実だよ。
まあ本当の原因を作ったのは川重だけど。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:52:03.89ID:5hXDE7f10
500系が高い狭いの失敗作だったことを絶対認めたくない鉄ヲタ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:55:43.11ID:ZqHi83EX0
また、亀裂の責任を押し付けられるだけ
なのにな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:56:36.99ID:P6P0vLOR0
福知山の大惨事に加えて新幹線で第二の福知山に発展する所だったんだから、
西日本は自動運転や故障確認システムを開発して人間排除した方がいいかもしれんね。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:57:21.08ID:kU+l6mhj0
むしろ、九州直通型を違うデザインにすりゃ良いのに
何故か、キモくてダサいので揃えたからなあ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:00:58.33ID:6+hrc8IO0
西が自社開発する意味ないだろ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:01:28.01ID:yldmjAHt0
まあ車種を統一して経費削減するのは当然
何に統一するかはまた別の話
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:02:37.89ID:Voqgp/h90
そうかN700Sは東海の単独開発だったのか
共同開発の700系N700系とは違って
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:02:53.03ID:cQXy4yHK0
アニメや子供向けに500系は必要。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:04:13.25ID:axOZKcOz0
>>139
昔はどこでも東海のTDTと同じ構造で作ってたぞ。
単に川崎の製造技術が真っ先に落ちただけの話。
今となっては作りにくいのは確かだがな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:05:04.11ID:HmyFJArY0
500系はスピード出すための設計だったんだろ
今はあまり意味がない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:05:46.56ID:Uk+4Zb4S0
>>137
君のようにわざわざ窓際席を選んで座らずに立って乗るような人と普通の人の話が合う訳がない
基地外ですなあ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:06:41.35ID:l7/f9dOb0
昔のドコモのガラケーの機種みたいな名前しやがって(´・ω・`)
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:06:54.10ID:8mioTosA0
>乗客需要に合わせた4両や8両といった短編成の配備
800系採用してあげて…
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:07:28.71ID:yldmjAHt0
つーかJR各社で別々に新幹線開発するのは無駄の極み
同じような研究に何重にも投資するのは愚の骨頂
JR各社で出資して新幹線開発会社を作るべき
こういう非効率性を未だに解消できないから日本の会社は高コスト体質になって世界での競争力を失う
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:08:16.83ID:LxtptjMn0
未だブラック企業だけどね

正規雇用を減らして、子会社に押し付けて、低賃金で酷使する
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:08:20.12ID:v9TWveEA0
>>123
後から出た700系より速くて省エネなんてすごい。
500系はかっこいいだけじゃなく、
技術的にも優れていたんだな。
後継車が出ないのはちょっと残念。
だけどその分、金を安全のために使ってくれるなら利用者としては歓迎。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:10:08.30ID:rCgMAdMV0
>>63
長崎ルートにN700S導入予定
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:10:51.31ID:QWFdrlwC0
>>156
東海は買って手に流用して自分のものと言い張る中国に技術が渡らないように
そのへんのガードがゆるい東日本を警戒して共同開発はしないだろ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:11:24.74ID:axOZKcOz0
>>152
そういう理由でなく在来線ではモーターの容量をあげて対処している。
電動車比率を昔よりあげたのも新幹線と結局一緒。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:14:18.04ID:dIUAQUb20
頑張って自社開発しても東海にハブられたら話にならんからな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:16:24.08ID:jLldynaa0
東海道新幹線の停車駅
東京都 =東京、品川
神奈川 =新横浜、小田原
静岡県 =熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松  ※なんで6駅もあるんだよ
愛知県 =豊橋、三河安城、名古屋
岐阜県 =岐阜羽島
滋賀県 =米原  ※もう1駅作ったれ
京都府 =京都
大阪府 =新大阪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山陽新幹線の停車駅
大阪府 =新大阪
兵庫県 =新神戸、西明石、姫路、相生
岡山県 =岡山、新倉敷
広島県 =福山、新尾道、三原、東広島、広島
山口県 =新岩国、徳山、新山口、厚狭、新下関
福岡県 =小倉、博多

つか真面目な話、滋賀はもう1駅か2駅作ってやれ
区間長いのに1駅は悲惨過ぎる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:17:17.94ID:bc70UpTE0
>>94
正解
酉が倒壊と別の16連を開発したら倒壊が激怒する
したがって倒壊は確実に買わせることができることくらい見込んで開発したはず
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:17:31.66ID:Fgx/owUV0
>>157
政治介入で東海道新幹線を東海に持ってかれて稼ぎ頭ががないから仕方ない
JRは東日本と西日本だけでよかった
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:20:51.75ID:rCgMAdMV0
>>165
作ろうとしたら滋賀県が反対して東海を怒らせてあぼん
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:22:16.35ID:baIFJv0g0
道具としてみると、500系は問題あるみたいだね。
でも、乗ってみたかったよ。なんといっても、かっこいいじゃん。

田中耕一さんが言ってたじゃん。
そういう人もおおそうだね。自分も。

他の人は知らないけど、自分はコンコルド乗ってみたかった。それと同じ。

ただ、道具として詰められている今のN700とか、その系統ももちろんいい。
エンジニアリングは、答えが一つじゃないし、いろんなアプローチがあるのが普通だしね。
完成度が高まった良さもある。

そうこうしているうちにリニアに関心が移る。
そうなれば、新幹線の役割が少し変わるけど。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:22:24.56ID:X/M366Jf0
>>94
地盤の硬いスラブ軌道が多い山陽区間ばっか走る西編成は500系や700系みたいに軸梁式台車にした方がよかった
結局倒壊にポンコツ台車を押し付けられて大惨事寸前
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:24:08.32ID:baIFJv0g0
>>165
あんまり静岡県邪険にしないでね。

のぞみは通過県なんだし。
リニアも通過県。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:25:35.15ID:Uk+4Zb4S0
>>171
今でも乗れるだろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:25:50.26ID:baIFJv0g0
>>172
台車、独自にできないの?
そうしているのあったでしょ?

合理的理由なら、反対できないと思うけど。
しかも例の事故の後。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:26:44.37ID:q4V3d5ou0
台車だけでも500系ベースのを使ったほうがいい
東海の欠陥台車つかまされたらダメ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:27:07.84ID:jE0vdM6T0
乗りごごち面は言われるほど悪くないのよね、500系
ただ円系になってる結果、車内が心理的に圧迫感出るのがどうしても
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:27:24.34ID:baIFJv0g0
>>174
あ、東海の範囲しか移動しないんだ。
まあ、瀕死の人を死人扱いしたみたいで悪かった。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:27:31.33ID:i5vbOFhM0
豪華な欠陥車500系ついに子孫途切れるw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:28:31.91ID:MTArTsuI0
>>165
静岡に駅が多いのは地震の時に
乗客が避難しやすい様にだよ
別に1駅にしても構わないけど
困るのは文句言う乗客
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:30:40.63ID:Uk+4Zb4S0
>>178
乗りたいのならば乗りに行け
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:30:51.19ID:axOZKcOz0
>>171
好きなのは好きだったよ。自分一人のプライベートの時に時々選んで乗ったくらいには。
ただ、出張だとか連休前だとかになるとどうしてもN700が一番なんだよねえ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:31:05.50ID:P6P0vLOR0
>>179
東海が納得する内装(2扉と東海道新幹線と同数の座席)で作れば東海でも文句言わないのにね。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:31:17.92ID:Hqmptb0+0
浮いた金で車両購入出来るし、社員待遇優遇できるしいいことずくめじゃないか
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:32:06.58ID:P32eAd0K0
>>156
2社は仕様がかなり違うので
同一仕様でオプションパーツ使って
どうこうするには無理があるなあ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:32:12.81ID:HTqRRfWm0
>>179
スペック高すぎて独身で終わったイケメンみたいな悲哀
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:32:36.73ID:WKOQWoX60
>>177
700系と同様のセミアクティブサスペンションや車体間ダンパを最初に採用したのが500系だからね。
そのへんの乗り心地改善技術は700系と同レベルよ。
当時としては非常に先進的だった。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:34:35.60ID:baIFJv0g0
例の事故でいろいろ台車調べたけど、面白いね。
気になるのは、全体として設計が野暮ったいところかな。
要件が全然違うけど、自動車のサスとかと比べて、古い時代のエンジニアリングみたい。
軸梁、とかはまだましだけど、事故の奴とか、工作の問題が直接的だけど、梁の設計とか古くさいね。

>>172
そういや、そのとき調べたので、N700Sは軸箱?だろうけどいまの台車じゃなくて、例の溶接部分とかの梁が変わるね。
コの字ふたつの最中、じゃなくて、コの字と蓋、みたいな感じだった。
軽量化と書いてあったから、耐久性が上がる方向というよりも、経費削減かも知れないけど。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:35:16.93ID:2rttPcg10
>>175
700系までは内装も台車も西日本の独自仕様だったけど、N700系から東海に全部封印された
ロゴやフォントまでも東海式をゴリ押しされ、今や違いといえば車内チャイムだけ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:35:20.56ID:PbMbWoSQ0
日本をダメにするのは大体東海人
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:35:54.93ID:WKOQWoX60
>>186
山陽の田舎で幸せな老後を送っているよ。
700系より長生きしちゃってw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:36:03.95ID:xi+qT+2X0
>>1
この「陸軍航空隊」「海軍航空隊」みたいな縦割りはどうよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:38:11.69ID:/FUSjdpF0
ほんと東海の車両って無機質なうえ安っぽいんだよなぁ
同じ普通車でもE5系のがまだお客様扱いされてる感高い
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:41:18.89ID:baIFJv0g0
そういや、中国のこと馬鹿にしている人が多いけど、エンジニアのトップが言っていることは、まともだよ。

現状は、各部分には導入元の各国の設計を引き継いだのが残っているらしい。当然。
でも、その設計の必要性を現場のエンジニアに考えさせて答えさせるらしい。

そのとき、「○○国のエンジニアがそう言っていた」とか、「参考にしたのと同じ」と答えたら叱りつけるんだって。
形とかそういう表面的なものに隠れた元々の意味をくみ取れるように訓練している。
学校の先生みたいだけど、意味を自分で気づけるようになったエンジニアは、次に自分で設計できるようになるな。

形式的な模倣は早晩脱出できるし、そうなりつつある。人も育つ。
実物をみて学んで、自分の物にしつつある。
実地経験の多さも。いろんな車両見て、自分で次々開発している。

まあ、どんな技術も、プロダクトにエッセンスが出る。
馬鹿じゃない限り同業者はわかるな。当然自力は、つく。

いろいろ問題もあるし、経緯からして見下してるだろうし、最初は模倣だったんだろうけど。

金がないから東海のそのまま導入、としていると、自力は落ちるな。
メーカーじゃなくて、JR西だろうけど。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:41:38.94ID:P6P0vLOR0
そういや特急しなので京都線を140キロ以上で爆走する動画があるんだけど、
それみせたら西日本厨の顔色が悪くなってそれはGPSは正確に測れないとかなんちゃらで必死に言い訳してたなあ。
実際たまにGPSで速度測定するけどだいたい正確に出てるのに(笑)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:42:12.41ID:kU+l6mhj0
>>53
うんにゃ、天井が丸いのは嫌だという意見の結果
飛行機なら気にならないという謎意見なんだけど
トンネルドンの騒音は、当然ながら丸い500系の方が小さい
ただし、大きな差ではないんだけどね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:42:53.14ID:axOZKcOz0
>>189
封印つーか文字通り開発から撤退したからでしょ。
北陸系統もまんま東日本のと一緒だからね。台車はもとよりステッカーの一枚まで。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:44:51.27ID:mNWX7UAd0
>>165
静岡は競合相手いないからな
クソロングシートの在来線が嫌なら新幹線に乗れるようにしてある
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:45:18.48ID:WKOQWoX60
>>193
あの違いはなんなんだろう。
確かにE5系に乗るとN700系より「おお、いいな」って思うんだよな。
感動があるというか。
エクステリアデザインはE5系よりN700系の方が気に入ってるんだが、
乗るとE5系の方が内装が良いと感じる。
E5系も窓小さいけど、N700系にくらべると少し横長で外を見てても疲れない。
細かい違いなんだが東の新型車両は良くできてる。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:45:57.99ID:XOBr/2c10
N700系九州直通用がN700Sになろうから、西日本管内用に落としたN700系には500系よろしく、キティちゃん貼ってね
エヴァはN700の先頭形状がビミョーだから、辞めといたほうがいいな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:51:03.13ID:WKOQWoX60
>>189
車内チャイムは西のに統一されるかも?
だって東海のあのメロディは・・・
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:52:08.81ID:DrcfMD3U0
>>198
いや封印で間違いない
現にみずほ・さくらでは内装が全く違う上に500系と同じ軸梁式台車まで履いてる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:53:10.81ID:OFJ46n5v0
>>26
高速バスで8時間6千円と、こだまで4時間1万円のどっちがいいかというところ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:53:33.55ID:JnHhy+UG0
で、レールから外れて吹っ飛んで転がったら、500と700、どっちが車体潰れないんだ?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:55:32.25ID:axOZKcOz0
>>200
もともと東日本は造形にせよ機能にせよさりげないんだがよく出来てるものが多い。
東海は輸送機器としてのバランスは非常にいいんだが、テイストは良くも悪くも保守的だよね。
むしろ東海の車両群は日車が絡んでる割にはセンスが良い方。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:55:36.02ID:baIFJv0g0
そういや、国鉄債務、どのくらい返したんだっけ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:56:17.21ID:WKOQWoX60
>>204
東海道乗り入れ用は東海車両と合わせましょうってことでしょ。
山陽九州用の8連N700Sは内装と台車を変えると思う。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:56:45.94ID:axOZKcOz0
>>204
あれは新規開発しなくちゃいけなかったのと、九州では800系と同じWDTしか保守出来なかったからああなった。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:03:17.87ID:axOZKcOz0
>>212
それ言い出しちゃうとW7系も東日本の圧力ってことになっちゃうからなあ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:07:14.79ID:ojajhXP10
東海と東日本の2社開発でも無駄が多いくらい
メガバンクも今の3社+りそなは多すぎるくらい

2社だから焦って中華に技術流出
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:13:06.65ID:rJB6pZoO0
東海のリニアはもう完成見込めないから、この高飛車な態度もいつまで続くかな?

あれを談合と言われたらもう何処も入札しない。もしくはトラブルを見込んでの高値入札か。

静岡ではユスリタカリで泥沼だしねぇ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:17:29.09ID:EzYOot8X0
>>167
給料安すぎて人手が全く足りてないし
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:31:10.72ID:NPnydqRv0
もうJR西日本に独自開発の余力はないし。
別にN700Sでいいけど。

その分安全性と利便性に注力してくれればいい。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:36:39.20ID:bmeo/M9/0
新幹線の最高傑作は500系だとN700A全盛の今改めて思う。
性能の良さは姿に現れる。 

この前久しぶりに乗って実に快適だった。 
速くて静か。 

700系がトヨタのミニバンなら500系はマツダRX-7.
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:41:22.09ID:SkXl81n50
打ち出の小槌を持っている東海と違い、貧乏なんだから自社開発なんてもってのほか
381やくも号更新してやれよ
振り子無くても良いだろ、チンタラ走っているだけだし
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:46:07.70ID:q4V3d5ou0
>>177
500系は車内の騒音が700系に比べて大きいな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:50:26.37ID:7QfD7Fp70
>>51
中央リニアはほとんど地下だから外見はどうでもいいとか思われてたりしてw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:57:29.88ID:NVGIOCD/0
JR西日本もインバウンドで大手3社で一番恩恵を受けているし
リニア北陸新幹線なんかよりなにわ筋線で成長するアジアから人を呼び込んだ方が
圧倒的に将来があると見込んでるし、新幹線なんか東海に負けてても良いとして
諦めた分野なんだろうねw

リニア建設で自滅する東海の凋落が楽しみだw
これからはアジアの時代。アジア向いて商売した方が、それに対応した車両の方が
西日本も先見があるとして見抜いたんだろうね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:00:27.46ID:NVGIOCD/0
>>223
バカかお前。
インバウンドでJR西日本は恩恵受けるなどこれからはアジア向いて商売する
方針に切り替えたんだろ。

東海はこれから大阪人がルックウエストで東京に背を向けアジア向いて商売し
愛知も電気自動車の台頭で地場産業が大きく沈み東名阪の需要が激減
リニア建設併せて東海はこれからが財政破綻に向かっているのですからw

新幹線自体世界が諦めたオワコンガラパゴス
西日本がこの場合は正しい。

西日本より東海の方がリニア失敗で傾く可能性が高い
西日本はこれから成長するアジア向いて商売するからw
0231森伸介は大量殺人鬼100人殺しキチガイテロリストだ!!
垢版 |
2018/05/03(木) 17:00:59.65ID:pfQ70anN0
★新証言
服部直史は治療前から歯に何か埋まってたと自白。歯に最初から治療用の器具の一部が折れたものが埋まってあったと自供。つまり、異物があることを一転認めたのだ!!
★2005年のJR脱線事故は服部直史や藤井恒次や森伸介による置き石の凶悪テロ事件である!!内輪にほのめかしだした!!
これはストーカーや迷惑 行 為 や中傷ではなく非難だ!!

森伸介(もりしんすけ)は緑の森どうぶつ病院さっぽろクリニックに勤務の獣医師だがISテロリストでペットの注射すら満足にできずに血管に打ち込めずペット の 腕 を 腫 れ 上がらせる。
獣 医 のくせに注射もできない!!
癌治療と口先だけで、がん細胞ではない部分を切除するマヌケぶりで、
抗がん剤も打つとすぐにペットが死んでしまったという苦情が多発する獣医師である!!
処方する薬も的外れで腎臓の薬のはずなのに風邪薬を処方するヤブ獣医師だ!!
女装するオカマのくせにゲイバーでもやってろ!!お姉言葉の森はピアスで歩く 20代であった!!
森伸介ははっとり歯科医院で女歯科助手に扮装して歯にチップ(思考盗聴器)を埋
め 込む犯罪を服部直史と共謀して犯して、放火テロ(札幌大放火や札幌自立支援施
設放火)へと変 貌!! 神戸バイオ教育センターで女装女講師になりすましたり病
院 で看護婦にもなりすましている。大勢の女性の歯にチップ(GPS機能付き思考盗聴
器)を埋め込み拉致して人身売買をやっている。ISに入ってるキチガイ3人組であ
る。

バイの相棒放火魔服部直史は十三門真庄内放火と暴れている!!大阪府豊中市永楽 荘1−3−10−103はっとり歯科医院 服部直史  0668446480
藤井恒次(岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 TEL0582751590 ピー
となってる間藤井恒次自身が聞いてる)や服部直史や森伸介は大阪駅置石事件や飛
び 込ませて3人殺しやって岡町 一帯放火や原田神社 放火や徳川ゆかりの寺放火や
JR放火教唆事件をやった!全ての犯行は闇サイトによる実行犯教唆指示もしくは自身
の実行であり、金品による闇サイトを通しての依頼である。姉藤井 美千子はエイズ
に感染しててアジ化ナトリウムをポットに入れる事件を頻繁にやり保険金殺人の前科
がある 毒女であり、ストリップショーを街でやりだす!

緊急速報: 藤井恒次は12回目の逮捕で 名 古 屋 拘置所に服役中!!

母房子はトリカブト事件で夫殺人疑惑で有名で林真須美に似てる!!父見真はグリコ 森永事件の 真 犯 人 だ!!
高学歴のIS信者は多く三人とも入隊している!3人は北朝鮮拉致工作員と声明!

アジト井口堂401の部屋は武器庫で未知の機器や毒ガスや爆弾や銃を所持!!

去勢してチンポを切って金玉も切除した森伸介はニューハーフだと主張する!
同じく 去 勢 した服部直史と藤井恒次は金玉を 切 除 した!!
3人でウンコ食べたりアナルセックスしてケツの掘りあいやスカトロプレイに興じる 姿を望遠鏡録画カメラで激写されネット 投 稿 された!!
こいつらドМ三人組が裸で肛門におもちゃのチンポを入れてピストン運動しながら 喘ぎ声出すビデオ出回ってる!!
ジジイやババアに逆援助交際して春を売るドМ三人組は、ジジイのチンポしゃぶった りジジイにアナルファックされたり、ババアのクン二やババアに騎乗位で乗っかられて抱かれてる哀れな性の奴隷ホストの三人組である!!

服部直史のあだ名はジジイやババアの間では「ポチ」。ジジイやババアにドМの言いなりの奴隷服部直史が裸で 首 輪 されてひもでつながれて四つんばいで連れて歩かされてる!!
大阪府池田市井口堂3-4-30-401の飼い主様募集中の服部直史の自宅に飼い主希望の人が殺到している!!

バター犬アイドル森伸介は氷川きよしに似てババアに引っ張りだこでババアの垂れた乳に塗ったバターを、裸四つんばいでババ乳を な め る 光景がネットに投稿されている!!
普段はオリの中に閉じ込められているバター 犬 森 伸介も 裸 で 首 輪おもりつき足カセされて四つんばいでいる。「ちんちんし な !!もり!!」

同じくペットの藤  井  恒    次  も 地 面 に オ リの 中 でドッグフードの入った受け皿を、裸四つんばいでむさ ぼ る ように食べている!!
「こうじ!!エサだよ! 食 べ な !!」 「おマンコなめな!!こうじ!」

written  b y  酪 農 大 時 代 の   後   輩
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:09:38.02ID:OKj0evm40
西日本としてはなにわ筋線と北陸新幹線の大阪延伸にお金残しとかないとな
0236糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/05/03(木) 17:10:30.60ID:JpzawRfc0
>>156
それこそ糞葛西に言うべきだな。
まぁ糞葛西見たいな何様自己中の奴は聴く耳すら持たないがな。
糞葛西にはそんな合理化なんて、やらないからな。
0238糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/05/03(木) 17:16:19.92ID:JpzawRfc0
>>207
あいつらの駅での高圧的な態度は異常。
いや、異常ではなくて、異常を超えてる
何様自己中だからな。
糞JR東海は「俺らJR東海がやる事に文句つける奴は、どんな手を使っても言う事を聞かせてやる。」だからな。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:18:59.30ID:eN9az+uR0
N700に乗った後に500系に乗ると、
500系ってこんなにショボかった?と思えるくらいN700が圧倒的に快適。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:21:49.85ID:xsoVG5mM0
そろそろJR東海とJR西日本は経営統合すべき
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:24:45.68ID:Vy7GFneT0
>>238
長野ー大阪のしなの号がまだあった頃、遅れが出てもJR東・JR西区間の車掌は、アナウンスで
遅れを詫びるけど、JR東海区間の車掌は遅れるという事実を伝えるだけという違いは気になったな。
遅れの原因はJR東の区間だったから、うちは関係ないよという感じなのかな。
米原からJR西の乗務員に変わって、また遅れを詫び出したから会社の方針の違いなのだろうか。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:26:11.31ID:OKj0evm40
西日本は東海・九州・東日本と3つも乗り入れ仕様を整備する必要があるからコストかかるね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:27:07.49ID:B2ypJPo00
開発しても性悪JR東海が乗り入れさせないのが目に見えてるしな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:29:02.71ID:1zhchWwV0
>>197
そんな意見なんて、普通の客からは出てこんだろ。
どうでも良い事だからな。
お前のネタ元を疑った方が良いぞ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:29:41.99ID:bI1fRJKY0
500系はロマン溢れてたのにあのフォルムで後継機作って欲しかったわ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:30:29.91ID:kcWE5A0M0
>>242
東日本でいつも遅れてるのに謝ってるだけで済まそうというのがおかしいわ。
いつまでたっても複線化しないからな。
0250糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/05/03(木) 17:34:32.42ID:JpzawRfc0
>>244
糞JR東海の糞葛西が500は嫌いだったらしいからな。
無論西も新規開発しても乗り入れ断られるのも目に見えてるしな。
糞葛西と糞JR東海が諸悪の根源だからな。東と西に統合するとか書いてる奴いるけれど、、、、
葛西を殺処分しないとな。
それからだな。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:34:41.18ID:AKQUc8QS0
>>2
いいレスだ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:34:49.87ID:gXGnzBUsO
よくわからんけどロマンスカーが動かなかったのは車両の機種が違うと乗る人数が違うからだかとかテレビで見た。
全部指定席だから行き帰りの機種が違うと不公平だかなんだかとか。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:36:37.31ID:TWdVLclB0
>>247
一部のクレーマーが文句をつけているが頭上空間は問題ない。
東海道の客なんてだいたい寝てるかスマホ見てるかだから、
つかえるほどでもない限り頭上空間の広さは関係ない。
ただし、最近は大きめのキャリーケースが多いから荷棚が小さいのが問題になる。
あれではインバウンドに対応できない。
どのみちもうのぞみでは使えないだろう。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:37:53.78ID:HgC7gFLK0
>>83
だけど225系や、山手線E235、東急田園都市線2020(同じタイプの大井町線6020にはないが、指定席には設置?)にはモニターあるけどな。

山手線、田園都市線はロングシートだから、ドア側にあれば充分なのに、なぜかクロスシート視点(正面側)にもモニターがあるw
225系はクロスシートなのでドア側にはなく、正面側にあるが。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:38:06.20ID:NVGIOCD/0
>>235
西日本はなにわ筋線を開通させ大阪をアジアのハブにしますw
幾ら財政が所得がJRの中での売り上げがと叫んでも
もう日本自体が没落国で大阪はアジア向いて生き残る道を選びましたw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:38:09.46ID:pf1l1yK10
また、欠陥を押し付けられる
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:40:43.27ID:5M2Iznyp0
N700Sは中国に新幹線を売った川崎重工を開発から排除した車両
JR東海の愛国ぶりがよく分かる

そして朝鮮人が発狂
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:43:06.46ID:JVJDBmsX0
>>241
当初の予定通り新幹線は西日本に任せておけば良かったものを、
大阪を儲けさせたくないという理由で東海なんか作ってさ。
東海なんて東京大阪の移動で儲けているだけのくせに偉そうに。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:46:39.83ID:5M2Iznyp0
>>260
今の西日本のほうがいいというのかな?
東海が悔しくてしょうがない朝鮮人かな?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:54:21.82ID:Voqgp/h90
>>193 東北新幹線の車両って暖色系で仕事とかしにくい
新幹線なんてパソコン開いて仕事してるか寝るための空間なんだし
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:56:03.81ID:NVGIOCD/0
>>262
インバウンドを機にJR西日本はアジアを向いて客を呼び込む自信を持ったんだよw
いくら財力が売り上げがと叫んでも内需が期待できない日本を諦めてるのが西日本
東海はまだ日本が高度経済成長期のモデルと信じてる時代錯誤の会社w

新幹線もリニアも中国に惨敗w
JR西日本出資の近畿車輛や関係深い川崎重工は海外輸出しまくりw
JR西日本の技術が海外標準になりつつあるからね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:57:26.58ID:NVGIOCD/0
>>260
そんな態度だからJR西日本はなにわ筋線を開通させて
アジアの成長に目を向けるなど日本を裏切り始めているんだねw
JR西日本は大阪を一層のハブにするだけ偉いわw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:57:42.92ID:pf1l1yK10
押し付けた方が威張るゴミみそ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:58:13.10ID:HQY6rst80
>>221
とは言え会社としては荷物置くより人をおいた方が儲かるからこんなのはしないだろうな
特に東海なんて空席も少ないし
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:58:22.72ID:nkcYqSMq0
>>262
アホだな。
西があそこまで劣化してしまったのは東海道というドル箱を奪われたからだよ。
つまり東海を誕生させてしまったせいで今の劣化西が誕生した。
そして新幹線の安全が脅かされた。
東海と西に分けずにひとつの西日本会社とするのが正解だった。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:58:23.57ID:NVGIOCD/0
>>258
川崎重工はニューヨーク地下鉄受注!
日本車輌は米国で設計トラブルw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:59:41.74ID:NVGIOCD/0
>>269
大阪を恨んだ官僚のせいだね
JR西日本も内需が期待できない今、インバウンドで大阪が盛況なことを見抜いて
これからは関空なにわ筋線を充実させて大阪と福岡がアジアのハブになるよう
JR西日本は確実にアジア志向の乗客取り込みになり始めるなど変化が出ているね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:00:31.90ID:Voqgp/h90
東海道山陽新幹線は専用会社で
大阪圏在来線はJR西中国山陰在来線は第三セクターで良いよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:00:40.14ID:6s0gU7X80
>>62
車体デザインではなくロゴデザインの話だぞ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:05:00.86ID:nkcYqSMq0
>>264
>>271
インバウンドなんかじきにオワコンになる。
日本人はあれを歓迎していない。
JRの東海と西は経営統合の可能性はあると思う。
東海が西を吸収する形でな。
まあつまりこの2社ははじめから1つであるべきだったんだよ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:08:44.18ID:pf1l1yK10
リニア建設が報道通り
東海の負担なら
負債で窮地に追い込まれるよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:10:03.49ID:nkcYqSMq0
>>264
それからリニアが中国に負けてるとか無知もいいところだぞ。
中国のリニアなんて常電導式、つまりリニモを無理やり速くしたようなシロモノでしかない。
430km/hでの安定営業はできず最近は300km/hまで速度を落として運行。
それでは普通の新幹線の方がいいじゃねえかってことで、
中国はリニアを見捨てて新幹線方式で高速鉄道網を構築している。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:10:11.98ID:NVGIOCD/0
>>275
バカかお前。
インバウンドの勢いは止まるどころか拡大しているw
もうアジアが成長しまくり、特に東アジア諸国が大阪や福岡を
心の底から好きになった今、減ることはないどころか大阪福岡は
ビジネスでも関西財界がアジア向くと公言しているからねw

まあビジネスもアジア向いているから西日本は。
経営統合するなら、東海の大嫌いな中国韓国人を受け入れることだね。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:11:57.50ID:NVGIOCD/0
>>276
その通り。
将来はアジア経済が日本を抜かして、なにわ筋線開通して
大阪は東京よりも魅力的なハブ地域になって
自動車産業に依存する神奈川愛知の経済は兵庫と福岡にも負け爛れてるだろう

リニアは負債まみれで東海道新幹線も乗客激減で東海が西日本より先に
破綻するだろうね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:12:43.26ID:NVGIOCD/0
>>277
すなわち、中国ですらリニアはオワコンと言うことかw
東海は中国以下だね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:14:13.25ID:nkcYqSMq0
>>271
その大阪を恨んだ官僚は万死に値するクズだと思うけど、
今の西が劣化してしまっているのは紛れもない事実。
そこから目をそらしても解決しない。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:16:03.04ID:NPnydqRv0
誰も10年後を予想できないんだよね。
インバウンドもどうなってることやら。
政権交代があって1ドル60円にでもなれば、
誰に日本に旅行に来なくなるかも知れないのに。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:16:31.73ID:nkcYqSMq0
>>278
日本人の大多数はインバウンドを歓迎していない。
東海が西を吸収すればインバウンド向けの施策はなくなる。
日本は独自に発展できるからそれで問題ない。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:18:25.83ID:nkcYqSMq0
>>280
ひどい無知だな。
中国のリニアと日本のリニアはまったくの別物だ。
俺も東海という会社は嫌いだが、
東海のリニアは500km/h営業が余裕というとんでもなく優秀な技術だ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:19:21.46ID:QC3kK3c60
500系のグリーンは最高の乗り心地だった。2+2なら歴代最高の新幹線車両に間違いない。300〜700はたたのゴミ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:20:33.07ID:pf1l1yK10
>>282
外車だらけになるな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:20:48.67ID:kcWE5A0M0
案内表示にハングル後で書いてあるだけで文句言ってたのに(笑)
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:25:16.02ID:2gh8+lIl0
4両編成の新幹線ってプラレールかよ(´・ω・`)
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:25:51.76ID:NVGIOCD/0
>>283
残念ながらインバウンドの勢いは西日本を中心に勢いづいている
大阪府政、福岡県政がもうインバウンドにアジアの取り込みを
加速させる方針である以上、JR西日本はアジア中心になる

日本人が幾らインバウンドを歓迎してないとほざいても
それなら大阪と福岡はもう日本からの独立準備も整っているし
西日本がアジア向いて東海をアジアの僻地に転落させることが出来る

お前は日本の没落から逃げるクズ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:25:55.99ID:nkcYqSMq0
>>285
椅子のすわり心地が最高だったな。
確かE2系グリーンも同じじゃなかったっけ?
で、今のE5系のグリーンはさらにその上をいく。
もちろんグランはそのさらに上。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:27:15.02ID:NVGIOCD/0
>>284
そんなリニアが世界は欲しがらないw
N700も海外に輸出していないw
500系の方が海外人気あるし、東海が500系認めたら
日本はもっと新幹線が認められたのにねw

そう言う態度が、西日本も新幹線を諦めてなにわ筋線で大阪を
アジアのハブにする取り込みを始めたのです
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:28:24.71ID:nkcYqSMq0
>>290
西日本の人だって大多数はそんなこと考えてないよ。
君一人で独立してくれw
大自宅帝国かw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:30:40.22ID:pf1l1yK10
>>282
BMW X 3 が400万円になって
国産車なんか買わんぞ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:31:30.53ID:NVGIOCD/0
西日本が東海に侵略されないようにするためにこれからはもっと
インバウンド客を取り込んで中国人韓国人に優しいサービスを
拡充すべきだね。
西日本は4カ国語が標準にすれば東海が遅れていることを証明できる
東海が西日本を吸収するなら中韓の取り込みを条件にすれば良い

そうでなければ西日本は中国と組んで東海の技術を潰せば良いだけ
川重が西日本と組んで東海のプロジェクトを潰せば良いだけ

新大阪で系統分離してもいい。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:31:42.22ID:nkcYqSMq0
>>292
確かにリニアは売れないかもしれない。
高性能だが高コストだから売れない。
その点で500系に似ているな。
500系も少数しか作られなかったし海外にも売れてない。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:34:37.48ID:nkcYqSMq0
>>295
西日本は豊富で多様な人材に恵まれている。
君のようなしょうもないドアホもいるが、
優秀な人もいるので、
君が思い描くような将来にはならない。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:35:48.51ID:nkcYqSMq0
>>292
ちなみに台湾はN700導入がほぼ確実。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:43:09.07ID:oO8eukNs0
>>91
東海は1323席きっちりの車両しか必要がない
東は新在直通の小型車両やとにかく詰め込める社畜輸送車、高い金踏んだくれるグランクラスとか色々必要
西は直通先と仕様を合わせた共用車両と自社線内のみで使用する短編成が必要
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:44:21.28ID:lBOIyj5r0
しかし東海の開発だと、またまた台車のひび割れなどの心配があるな・・・
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:44:22.81ID:5M2Iznyp0
>>264
工作員丸出しのレスしていて恥ずかしくない?
バレバレだよ
日本人じゃないやつは黙っていろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:45:58.93ID:5M2Iznyp0
>>269
他人のせいにするのは朝鮮人のおはこ

全国的にみたら条件は良い方だろうが
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:47:55.28ID:5M2Iznyp0
>>270
だから何?

台車の亀裂は川崎重工だろうが
一部しか見ないのも朝鮮人のおはこ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:50:41.13ID:koDV8OaH0
TOKIOのチャイムやめて昔のひかりチャイム復活きぼん
のぞみチャイムは駅の発射チャイムで復活したけど、ひかりチャイムは最近聞けないので寂しい
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:50:48.51ID:nkcYqSMq0
>>302
3島のような安定基金もなく、
東や東海のような巨大ドル箱もなく、
それでも完全民営化へのプレッシャーはある。
3島とたいして変わらんほどの難しい会社だよ。
東も東海ほどは楽じゃない。
一番楽なのが東海。
このアンバランスが問題。
西だけに問題を押し付けても解決しない。
ただ表面だけみて叩くのは馬鹿でもできること。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:52:04.33ID:fxRre8Lh0
N700Sは新幹線の完成形とも言われてるし
無理して新車開発しなくてもいいってことなんだろう
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:54:18.35ID:nkcYqSMq0
>>309
N700系は西が求めるスペックを満たしているから、
もう独自に作る必要はないってことだろうね。
逆に言うと700系では不十分だったんだな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:00:43.61ID:Bra4m1rY0
500系後継車を開発して欲しかったが、コスト問題と
JR西所有車両で台車亀裂問題があったから、JR東海にのっかっただけだろう。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:07:55.24ID:t9KgrgZa0
>>312
台車亀裂は関係ないよ。
台車亀裂起こしたN700系はJR東海が開発したものだから。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:22:29.61ID:5M2Iznyp0
>>313
開発じゃなく製造に問題があったんだろ

それにその問題は亀裂が起きたことではなく発見が遅れたことだろうに
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:23:20.51ID:pf1l1yK10
東海の車両からも出てきただろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:26:34.94ID:t9KgrgZa0
>>314
だから独自開発断念と台車亀裂は関係ないってことだよ。
もうちと読解力養え。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:27:06.72ID:5M2Iznyp0
新幹線やリニアスレはそれなりの工作員がうごいる気がする
一見まともに見える文章がいくつも出てくるからね
アホの一般朝鮮人には書けないものだ
まあコピペの可能性も高いが
理由はそれに対する反論の反論があまりないから
自分では考えられないのだろう
おそらくその文章自体本人が理解していない
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:27:17.37ID:/5IUAFoK0
>>1
シンカリオンの終盤戦に出るのかな?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:30:11.75ID:t9KgrgZa0
>>317
アホな書き込みは少なくないが工作ってなんだよ?w
目的はなんだよ?
そんな動機がないだろw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:30:22.42ID:NVGIOCD/0
>>308
だから西日本はインバウンドを機になにわ筋線を開通させて
アジアの経済で食っていけるようにしているんだよ

東や東海が国内の内需に胡座書いている間に
西日本はもう日本から自立してるんだよ

20年後、西は東や東海より営業係数抜かすだろう。
根拠はある。

東日本・・・山手線京浜東北線は営業係数全国1位だが、首都圏のもの凄い高齢化で郊外輸送ボロボロ
      東北信越は超赤字体質

東海・・・リニアで財政傾き、少子高齢化、大阪人のアジア志向と愛知の自動車産業の壊滅で東名阪需要が激減

西日本・・・近畿の人口減少をお出かけ需要とインバウンドでカバー、中国北陸の人口激減で廃線ラッシュ
      既存路線は大きく営業係数が落ちない上に不良債権を放せる


西日本がなにわ筋線で日本の経済構図に穴を開ける展開が整い始めている
東や東海より、アジアの成長を武器に出来る西日本が20年後は勝ち組だろうね 
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:33:23.37ID:5M2Iznyp0
>>320
お前こそ文章しっかり読め
>>316 この直後では恥ずかしいぞ


ていうかそれに食いついたということはやはりそっち側の人間なんだな
ご苦労さん
図星つかれて混乱しているか?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:35:04.47ID:5M2Iznyp0
ID:NVGIOCD/0

工作員乙
アジアアジア(中韓)を連呼するやつはどう見てもそっち側の奴
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:37:29.86ID:t9KgrgZa0
>>321
内需を立て直せないようではいずれインバウンドにもそっぽ向かれる。
また厄介な外人を入れすぎると将来禍根を残すことになる。
馬鹿な考えはよせ。
西だけ栄えるなんてことはないし東だけ栄えることもない。
東も西も一蓮托生。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:37:53.05ID:mQviuo0U0
自費で開発しても、JR東海様のご機嫌を損ねたら嫌がらせされるからな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:37:58.00ID:WNb16mW30
西日本は新幹線用の試験車両も、WIN350以降製造してないんだから
独自開発なんて、とうの昔に諦めてるだろ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:40:56.65ID:t9KgrgZa0
>>322
混乱してるのおまえだろw

>>323
ID:NVGIOCD/0が工作員なわけがない。
工作員はそこまでアホじゃないだろ。
ID:NVGIOCD/0はただのアホだよただのアホw
おまえ頭悪いなw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:42:02.59ID:t9KgrgZa0
>>327
そうだね。
すまんな。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:47:10.58ID:NVGIOCD/0
>>323
でも日本が中韓に経済成長で抜かれているのは事実w
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:49:04.53ID:NVGIOCD/0
JR西日本はアジアを味方にしているんだし東や東海、在京マスコミの嫌がる
経営をすれば良いのですよ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:52:47.80ID:t9KgrgZa0
>>330
韓国はすでに凋落がはじまり、
日本を追い越す勢いで衰退しているのでもう相手にする必要なし。
問題は中国だな。
高速鉄道分野では、今も高速化を追求している東が唯一の希望か。
もう中国に売るような過ちは繰り返すなと言いたい。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:54:31.43ID:t9KgrgZa0
>>331
まあそんなことをすれば東海に吸収されるだけだろう。
あれだけのことをやらかしているし、世間は味方しないだろう。
残念だったなw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:54:45.24ID:W2oNokJX0
500系は欠陥車両
窓側席なんて天井低くて
首ずっと曲げてないといけないから拷問
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:55:46.53ID:5M2Iznyp0
>>328
>>330
反論になってなくてワロタ
つまり図星ということだ
話ごまかすのに必死


ID:t9KgrgZa0
こいつも見事に工作員でした
俺の最初の勘はあたっていたようだ
>>316ここで終わっておけばバレなかったのにね
アホとしか言えない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:57:05.15ID:5M2Iznyp0
>>331
そして堕ちていくと
大阪そのまんまじゃん

大阪のためにも朝鮮人は排除しないとな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:58:25.82ID:oKJKDj3g0
>>336
つ300系

東海道新幹線での最高速度を50km/hも引き上げた300系だが、前述の通り営業投入前のテスト運転が不十分だったため、導入当初はトラブルに悩まされた。
走行不能に陥って運転が打ち切りになるなど深刻な事態に発展するケースもしばしば発生し、連日マスコミからバッシングされた。
営業開始から4月25日までの1ヵ月半の間に183件(J2編成:48件〈そのうち主変換装置6件〉、J3編成68件〈そのうち主変換装置29件、ATC3件〉、
J4編成55件〈そのうち主変換装置9件、ATC1件〉、J5編成12件〈そのうち主変換装置6件、ATC3件〉)ものトラブルが発生した。
1992年5月6日には名古屋駅 - 三河安城駅間を190km/で走行中の「ひかり238号」(新大阪発東京行き・J4編成)で主電動機を固定するボルトが折損し、4時間立ち往生するトラブルが発生した。
これは最悪の場合高速走行中にモーターが線路に脱落し、大惨事に繋がる恐れのある重大インシデントであった。
この他にもネジの長さが足らずマスコンハンドルが外れたり(川崎重工の施工ミス)、パンタグラフの取り付けボルトの落下、台車の異常を知らせるランプの誤作動など準備不足が原因のトラブルが多数発生した。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:58:49.72ID:t9KgrgZa0
>>338
韓国は日本以上に少子高齢化。
この先韓国が栄えることはないよ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:58:54.96ID:NVGIOCD/0
>>335
バカかお前。
東海がリニアで火の車になり、西日本がなにわ筋線でアジアの中で存在感見せるの間違い
台車亀裂事故でも東海は分かってながら名古屋まで走らせて謝罪もしないし
リニア談合も隠すし、日本車輌製の亀裂も隠すし、東海は隠蔽多過ぎw

西日本が東海から離れてアジア向くからw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:59:06.88ID:5M2Iznyp0
>>338
抜いてから言え
何度も言われているだろ
願望だけで歓喜するのは朝鮮人のおはこ

お前は中国系かとも思ったが、朝鮮人だったみたいだな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:59:57.60ID:NVGIOCD/0
>>342
そんな韓国に抜かれる日本w
トヨタは企業価値でサムスンに、海外自動車シェアでヒュンダイに抜かれたw
日本で売れたヒュンダイ車は年間7台w
日本人はヒュンダイ現実逃避しすぎw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:00:23.42ID:5FK/gXpL0
>>7
ゼロ以外は認めない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:00:24.13ID:NVGIOCD/0
>>344
願望ではなく追いつかれるほど日本は没落していると言うこと。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:00:42.17ID:t9KgrgZa0
>>337
本当に馬鹿だな。

いいか、工作には目的があるものなんだよ。
目的がない工作員なんてナンセンスなの。

で、俺にどんな工作の目的があるというのだ?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:00:48.81ID:7fIASNcE0
福知山線脱線事故が13年前とか嘘みてぇ
なんか時間の進む速さが最近おかしい
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:00:59.70ID:5FK/gXpL0
>>347
そう。現実を見ないと事態は悪くなる一方。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:01:15.98ID:5M2Iznyp0
>>341
>最高速度を50km/hも引き上げた300系だが

そこに一つの壁があったんでしょ
トンネルの衝撃波もそうだし
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:02:44.88ID:t9KgrgZa0
>>345
それは一時的なものにすぎん。
確かに日本も政治のレベルが低くて低迷している。
だがもともと人口が日本より大幅に少なく少子化もより深刻な韓国がこれから栄える理由なんてないんだよ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:03:14.23ID:0pe4ab+f0
500系以降開発なんかしてないし
開発技術も廃れてしまったんだろう
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:03:17.61ID:3qK/E3dw0
>>351
高速化を最優先させるための徹底的な軽量化が仇となり、220km/hで走行していた100系と比べると車内の騒音が増加し、座席のシートも金属バネによる支持方式から薄いウレタンのみに取って代わられたため、居住性が悪化した。
特に振動の大きさは深刻で、導入当初は「座席前のテーブルに置いたコーヒーがこぼれた」「サンドイッチが手も触れていないのに丸ごと床に転落した」等の苦情が相次いだ。


サンドイッチちゃん(´;ω;`)
コーヒーくん(´;ω;`)
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:04:51.78ID:t9KgrgZa0
>>343
東海道の収益力をなめてるな。
リニア建設に金がかかるとは言え火の車なんてありえん。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:08:11.37ID:5M2Iznyp0
>>348

工作を否定する理由は?
>>320

ほかのレスでは日本側に見えるが工作の否定は納得できない
まさか本当に存在しないと思っているのか?

工作と言っても必ずしも正式な工作員というわけではなく、
日本人になりすます奴らのことを指している
そいつは日本人に思えるのか?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:08:27.62ID:NVGIOCD/0
>>355
バカかお前w
リニア建設でもの凄い収益落ちるんだよw
大阪経済はインバウンドを機にルックウエストでアジア向いて脱東京志向
中部の製造業はアジアの電気自動車に敗れて売上高激減でビジネス客激減
これから10年でもの凄いビジネス客が激減することが予想され東海道新幹線すら
ヤバいくせにリニア建設で火の車になるね。

だから東海は確実に壊滅する。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:08:41.15ID:t9KgrgZa0
>>351
壁を乗り越えきれず重大トラブルを起こしてしまったのは事実。
しかもモーター脱落・車軸損傷トラブルはこの前の台車亀裂と変わらないくらい危険なトラブルだった。
東海と言えども万能じゃない。
西だけ叩いても日本のレベルは上がらない。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:11:16.68ID:t9KgrgZa0
>>356
>工作を否定する理由は?
だから目的がないだろ。
目的がない工作なんて意味ないだろ。
馬鹿かおまえはw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:11:26.71ID:5M2Iznyp0
>>359
別に俺は西を叩くつもりはないが
関西方面が中韓の影響を受けているだろ
それを排除しないといけない
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:13:07.40ID:t9KgrgZa0
>>358
リニアが完成したらとんでもない収益を上げるぞ。
まあおまえのような素人にはわからんのだろう。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:13:10.25ID:5M2Iznyp0
>>360
目的?
言わないとわからんのか?

世論誘導だよ
日本で新幹線やリニアを否定している雰囲気作り
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:13:53.94ID:t9KgrgZa0
>>361
それは同意。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:13:56.36ID:NVGIOCD/0
>>359
マスコミは馬鹿だから西と川重を叩くのです
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:15:23.97ID:t9KgrgZa0
>>364
俺はリニア賛成派だしそのような書き込みをしているはずだが。

そしてID:NVGIOCD/0は工作にしては稚拙すぎるw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:17:48.37ID:t9KgrgZa0
>>366
感情的に叩いても良いことはないが、
ミスは徹底的に反省させるべきではある。
ただかばってほめるのも間違いだ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:18:46.16ID:5M2Iznyp0
>>367
だから工作の否定のことだけ納得できないと言っている
ほかは否定してない


稚拙も何もそれ以上言えないんだよ
ほかの否定するネタがないんだから
そんな稚拙でも馬鹿は騙されるし、反対意見がないとそれが世論の意見となりかねない
だから面倒でもいちいち反論する必要がある
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:21:46.09ID:t9KgrgZa0
>>369
まあID:NVGIOCD/0はアホなこといちいち言ってくるから俺も熱心に反論してるつもりではあるが。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:25:07.48ID:5M2Iznyp0
>>370
それでいいんですよ
どんな形でもいいから反論していかないと

なんかすごく真面目そうな雰囲気がある
言い方が悪いけど、型にはまった真面目な方に思える
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:32:38.25ID:5KKIAz260
台車だけでも自社開発しておいたほうが良いぞ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:37:20.09ID:ZZBOIiyQ0
>>51
あのフロントマスクの縞はいただけない。なんかの妖怪みたい。
せめて塗装でダミーのフロントガラスでも入れてほしい
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:39:07.87ID:Hqmptb0+0
製造やメンテナンスコストを考えれば車両は統一したほうが経営的にはメリットが大きいからそれでいいでしょ
そのぶん運賃安くしてくれればなおヨシ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:39:37.48ID:t9KgrgZa0
>>373
そんなことない。
登場当時は見慣れない形状だったから違和感があったが、
今見るとなかなか味のある良いスタイル。
窓も大きいし、内装は2種類あるし、
N700系より乗って楽しい車両だと思う。
だいぶレアになってきたから乗っておいた方がいいよ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:46:07.40ID:tyRI3tFg0
>>361
放射能汚染地帯で何言ってるんだ?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:32:59.34ID:5M2Iznyp0
地域対立場合じゃないんだよ
敵は中韓なんだからね

日本で地域対立を煽っているんもそいつらだし
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:44:03.30ID:Y9lfazfq0
「アジア向き」レス本当にいいね、その通りだ。俺も加担するぞ。
霞が関の官僚の東京偏重に辟易だわ。ガチで苦しんで死ねば良いのにな?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:44:38.60ID:Y9lfazfq0
>>269
その通り。西は被害者。倒壊の調子乗りはバチ当たるよ、リニアの失敗でな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:48:10.80ID:Y9lfazfq0
>>302
西の条件が良い方?はぁ?
本州三社じゃ明らかに突き放して最下位ですが?
西の人たちがどれだけ苦労してるのか分からんのだろ。倒壊や東日本の従業員は殺されても
おかしくないくらいに西は苦境なんだよ?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:48:12.08ID:YQOxVl4f0
西日本が調子に乗ってたから福知山の大惨事が起きたんだが。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:48:46.13ID:Y9lfazfq0
>>307
淫行した人間の曲をチャイムにするんですか、って倒壊にクレーム入れ続けてやれ。
簡単にあいつら折れるから。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:50:19.32ID:Y9lfazfq0
>>321
いいねえ!
はばたけーわれらのー
じぇいあーああーる にしにほーーん
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:54:07.71ID:NVGIOCD/0
>>381
JR西日本も東の政治力に苦しめられたから
アジアを向いて日本に穴開けたいのでしょう
インバウンドを機に大阪がアジアのハブになったから
これに加速させたいのでなにわ筋線建設しますのでw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:54:26.19ID:gYLmJlNS0
>>36
2+2列シートなら無問題
西のこだまの500系はいいよね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:56:42.33ID:Y9lfazfq0
倒壊と東日本の失敗を心から願うわ。

穢土が首都になったのなんて徳川以来の短い歴史なんだから。
昔から本来の日本の中心は西だったんだから。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:56:55.50ID:ArEek5O30
500系は台車モーターその他電装品を全取っ換えすれば、もう10年以上は走れるだろ。
ついでに九州新幹線に入れるようにしてさくらみずほ運用で頼む。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:58:19.23ID:Y9lfazfq0
>>385
バカ何が調子乗りだ?
首都圏在来に安住する東と
東海道新幹線にふんぞり返る倒壊と
調子に乗ってんのはどっちだよ?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:59:08.17ID:Y9lfazfq0
>>393
ニダ認定来たね。霞が関の連中に加担して何が楽しいんだ?肉屋豚一匹ハケーン
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:59:34.66ID:NVGIOCD/0
>>391
だからJR西日本がインバウンドの取り込みを3社で一番加速させて
なにわ筋線つないで大阪をアジアとの交易を伸ばして大阪をアジアの中で
東京より重要な地位にするのです

これで大阪人はアジアと繋がり脱東京で死ぬ
そうなれば東日本・東海に大きくダメージを与えられる。

だから西日本がアジア向くのは凄く重要なことです
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:00:04.81ID:2+bfq0yX0
500系って、まるで陸に上がった飛行機みたいなやつだな?薄紫色の?
あれがいいんだけどなぁ・・・
最近、ああいう惹きつける車体がないよねw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:01:21.32ID:scybAuVr0
愛知人よりも大阪人の方がデザインセンスかなり上だよな。

500系よりもカッコイイデザインの新幹線見たことない。

愛知人はデザインセンスない。
東海の新幹線もダサいけど、トヨタの車もデザインがダサすぎると評判良くない。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:01:57.51ID:NVGIOCD/0
>>394
だから東日本・東海はアジアの成長から逃げてるんだよ。
欧米に好かれると妄想して東日本と東海が不毛な争い
川重が新幹線売り飛ばして一層東と東海がつぶし合えば良い
川重は神戸の企業だし

君の名はのせいで東と東海が調子に乗っているしああいう
東京マンセー映画は潰さなくてはならない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:02:37.83ID:WTXSr/BE0
四両の新幹線ってwそこまで新幹線に拘るか
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:03:13.81ID:NVGIOCD/0
>>399
愛知なんて国が中部圏整備とトヨタ国策で守られているだけ
在来線は九州よりしょぼい。

愛知の企業には福岡以上にセンスがない。
東海に九州のようなセンスある車両は作れない
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:03:42.50ID:Y9lfazfq0
>>397
事実?私鉄と競争”させられて”必死になってたのが西だろうが。
民営化の成功例として相当に善だてられた東と
二大都市の輸送を独占できた倒壊と
苦労の度合いが違うんだよ西は。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:03:59.60ID:2+bfq0yX0
JR西日本ってもしかしてカネけちってる?
最近のは
JR東海が(知財権?)もってるやつのコピーだったり
同じくJR東日本のコピーだったり
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:04:29.27ID:Y9lfazfq0
>>400
全面的に賛成。貴方は正しいよ。もっと言ってやれ。
西はこれから確実に日本の中心になる。
東国の田舎連中を差し置いてな。穢土には年寄り押し込めりゃいいんだ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:05:12.88ID:uqL0Qyo+0
>>386
TOKIOの新幹線車内チャイム‥「変更の予定なし」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00006822-cbcv-soci

「新幹線と言えば、『ビーアンビシャス』だよね」(新幹線利用者)
帰省客も気になっていた東海道新幹線の車内チャイム。
JR東海の車両では、TOKIOの曲「AMBITIOUS JAPAN!」が使われていますが、事件を受け、この曲がどうなるのか。
そこで、JR東海の担当者に聞いたところ、答えは一言。
「変更の予定はありません」
新幹線のチャイム、そのまま使われることになりそうです。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:05:43.11ID:YQOxVl4f0
そもそも新幹線を諦めて、安全に対してあんだけ必死になってるのは福知山の大惨事が原因ですよ。
にもかかわらず、この前の新幹線でも大惨事を招きかねない行動をしたのも、東海や東日本より社員のレベルが低いんですよ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:06:14.30ID:Y9lfazfq0
>>398
切り詰め経営を尼崎事故や倒壊のせいで強要されてっから仕方ないんだよ。

正直もう少子化だし、目を輝かせる子供も減るだろうから
山陽新幹線も無機質になってくれていいよ。レールスターも九州直通の独自車両も
止めてしまえ。そういう所じゃなくて安全対策に西は金を使うべき。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:06:56.88ID:gYLmJlNS0
>>139
なんで東海のはこんな凸凹してんの?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:08:05.23ID:YQOxVl4f0
>>403
必死だからで事故を起こすべきじゃないんだよ。
そんなことも分からないのかなあ言い訳厨は。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:08:24.20ID:Y9lfazfq0
>>407
朝鮮人ばりに倒壊へ電話クレーム入れてやろうぜ。
もう本来業務が出来なくなるぐらいの。
”やるべきことを、やるだけさ”→淫行
”両手を広げ、抱きしめたい”→レイプ
”Did he get a true love?”→両方
って感じだよな。一連の事件を想起させる、卑猥な歌詞。使い続けるのは倒壊らしいや。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:09:12.29ID:Nlrjoz0L0
jr酉は、もう、jr倒壊の奴隷になるしかない訳だな。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:10:20.88ID:Y9lfazfq0
後継車開発を止めたのは英断だよ。
その変わり倒壊へ全部責任が行くからな?
何かあれば葛西連合のせいだからさ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:11:16.04ID:5M2Iznyp0
>>395
どこが霞が関に加担なの?

それで朝鮮人のお前はどうしてそう考えるの?
新幹線が悔しいからだろうが
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:11:46.09ID:NVGIOCD/0
>>403
国がそう言うように仕立てても今では西日本は
関西私鉄と協力してアジアインバウンドを取り込む策略に
もう日本経済が傾こうが日本が移民だらけになろうが
大阪をアジアのハブにするのが正しいわけだし

JR西日本が私鉄と協力してアジアから人を呼んで日本の地位を汚すのが正しい
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:13:10.04ID:scybAuVr0
新幹線は乗れれば良い
開発は東海に任せて、浮いた金で天王寺駅をハルカスを超える高さの駅ビルにしてくれ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:13:11.93ID:5M2Iznyp0
>>412
自分で朝鮮人と使うことにより自分が朝鮮人じゃないかのように思わせているんだろ
そんなのバレバレ

なんと言っても朝鮮人を一番差別しているのが朝鮮人だから
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:14:18.27ID:NVGIOCD/0
>>405
JR西日本は大阪と福岡をアジアの中核にする都市戦略にする鉄道路線開発をする
ことが第一なのです。
東京名古屋で日本を支えるという老害とそれに寄生する弱虫若者を叩きつぶせば良い
なにわ筋線で大阪がアジアのハブになればもうアジアからして東京名古屋はいらない都市に
転落させて東と東海が内需で設けようが西日本がアジアの中心になるので
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:14:35.58ID:Y9lfazfq0
>>416
そりゃ悔しいさ、当たり前だろう?
普通の神経してれば倒壊へ反感持つよ。
なんでお前は盲目的に支持してるの?中の人?まさか。

東京を一番にさせたい。ずっと日本最大の都市にさせておきたい。
こういう霞が関の連中の考えが日本を衰退させてることに気付かないの??

>>417
日本disりたいのねw 気持ちは分かる。上げる価値の無い国だしなぁ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:15:51.69ID:VASqh96K0
500は一度は乗っておくべき!!

また乗りたいとは思わないけどw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:16:05.49ID:NVGIOCD/0
>>408
違うよ。
東海は隠しているだけw
名古屋で止めても責任ないとか言い訳ばかりw
日本車輌製で亀裂発見されたらマスコミは黙りますし
東海を日本のマスコミが庇っているだけ

もう西日本は不毛な開発をやめて東海に責任を押しつければ良いだけ
大阪の開発をやってアジアのハブにする方が重要
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:16:12.61ID:Y9lfazfq0
>>419
なんでもいいよ。知る限り俺は朝鮮人じゃない。
先祖が私生児なんで、家系図がたどれないんだ。
こういう事情もバカにする訳?お前は。

>>420
なにわ筋線てJRと私鉄が並走?するのか。倒壊と名鉄の名古屋みたいなもん??
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:17:00.25ID:5M2Iznyp0
朝鮮人は母国ではポンコツ列車しか作れないので新幹線が羨ましくてしょうがない
だから必死に叩く
自分が上に上がろうとするのではなく、相手の足を引っ張るのが朝鮮人
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:18:19.10ID:NVGIOCD/0
>>409
だから西日本はアジアの成長を呼びこんでるんだろw
少子高齢化でも老人観光が多い山陽新幹線でインバウンドを呼び込めるから
山陽新幹線は今後大きく減らない
東海道新幹線はヤバいねw

だってなにわ筋線で大阪がアジアのハブになることでなにわ筋線経由で
大阪人がアジア向いて東京に背を向けるし東京志向がなくなれば
東海道新幹線はいらなくなる。これが一番東海が困る
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:18:21.22ID:Y9lfazfq0
>>425
日本人も多分にそうだけど?
むしろ足引っ張りマインドはJAPが世界一だべ。
朝鮮人は未だ腐ってもユーラシアだから、大雑把で寛容だよ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:19:33.45ID:NVGIOCD/0
>>413-414
JR西日本はアジア向いた方が良いです。
開発やめて東海の責任にして東海を追い込めば良いだけ。
東海の嫌いな中韓人取り込んで東海をアジアの嫌われ者にするのも大事です
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:20:45.57ID:3m6oVzxC0
700系が歴代最高と思う
東京名古屋間を5年で200往復ほど乗ったが、シートが良くできていて腰のダメージはほとんどなかった
(シートを倒す乗り方では効果がなかったが、立てる乗り方では良好だった)
あと窓が大きかったので室内に開放感があった
その点500系はだめだったし、N700はシートが最悪で立てようが倒そうがどうにもだめだった
あとN700の室内も500系ほどではないが、閉塞感がある

デザインも500系は子供が考えたような安易さがつまらなかった
700系は世界のどこにもない画期的なでざいんだった
(ただし先頭車の曲線とそれに続く車両の直線の構成が不自然ではあったが)
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:21:11.46ID:gYLmJlNS0
>>407
新チャイム『はじめてのチュウ』
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:21:13.30ID:Y9lfazfq0
>>430
だから嫁。分からないんだって!
こんな事で嘘付いてどうするんだよ?
朝鮮人をお前らがdisってる間に世界はどんどん進んでいるのに。

共和国と南の件に不安倍増が一切噛ませて貰えないのに象徴されてるよな。
ああ、日本的にはそれでいいんだっけ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:23:04.47ID:5M2Iznyp0
>>434
嘘とかじゃなく朝鮮人と言っているだけだが
やはり日本語が不自由なようだね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:23:23.45ID:NVGIOCD/0
もう西日本はインバウンドでなにわ筋線建設を大阪維新と協力して
進めたのは大きいね
これからはアジアが成長するからそれを取り込める西日本が有利
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:23:23.44ID:Y9lfazfq0
前々から本当によく思っていたのだが、
この、何かあればすぐ朝鮮人認定するマインドは本当、日本人らしいよ。

自分は常に正しくて、外人は悪者なんだもんな。
こういうマインドを持つ連中は決してインバウンドなんか出来る筈ない。

ああ、それでいいんだっけ?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:24:17.74ID:NVGIOCD/0
>>438
名古屋から東は排外主義だが大阪から西はそれが出来ている。
だから必然的に大阪から西は好かれていくしJR西日本が回復するきっかけに
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:25:51.74ID:Y9lfazfq0
>>439
そうだね。

>>440
日本人は ねたみ根性が圧倒的に世界一じゃん?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:26:16.11ID:5M2Iznyp0
>>438
でも否定できない朝鮮人
重要なのは事実かどうかなんだが
朝鮮人がなりすましを続ける限り朝鮮人認定は続く

同じことをすれば同じことされるだけ
そんなこともわからないバカ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:27:06.57ID:5M2Iznyp0
>>441
はい言えませんでした

どうせ妬みの証拠もないよね

嘘しかつけないのが朝鮮人
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:27:10.31ID:H2SdaoYN0
>>73
700系が手を加えられつつもこれだけ長年生き残ってるのは使い勝手の良さがあるんだろうね
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:27:47.98ID:Y9lfazfq0
>>442
意味が分からない!! どうすれば、お前は俺を朝鮮人じゃないと認定するんだ?
自分に歯向かう奴は、自分の意見を否定する奴は、
全て朝鮮人なんだろう?お前の中ではな。

そうやって外に敵意ばかり向けて、日本の中に閉じこもって、
そして衰退しなさい。
それがお似合い。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:29:31.59ID:sbx6g2Ot0
W7系ベースじゃダメなん?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:30:27.82ID:NVGIOCD/0
>>445
東と東海は国内内需に甘えている間に
西と九州はアジアの成長を武器にしました

これからアジアの経済バランスは西に向かいますしw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:35:48.91ID:Y9lfazfq0
>>448
煽ってるつもりか?生産的なレスをしてみろよ。
あー出来なそうだもんな。

こんなヤツがJAPをホルって持ち上げているのか。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:37:37.07ID:5M2Iznyp0
>>449
また話そらす

どうして朝鮮人は朝鮮人を隠すの?
堂々と名乗ってレスしろよ
なりすましてんじゃねーよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:40:22.39ID:5M2Iznyp0
>>449
これは踏み絵です
個別でもまとめてでもいいから答えて
日本人ならなんの抵抗もない質問です

朝鮮人は頭がおかしいですよね?

朝鮮人は嫌われて当然ですよね?

朝鮮人は日本の敵ですよね?

韓国と日本は断交すべきですよね?

在日は半島に送り返すべきですよね?

サムスンは日本の支援なしでは潰れてしまう企業ですよね?

朝鮮人は嘘つきですよね?

朝鮮人は犯罪者だらけですよね?

南北朝鮮はテロ国家ですよね?

在日は寄生虫ですよね?

韓国は竹島を不法占拠していますよね?

韓国軍は竹島の漁民を虐殺しましたよね?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:48:05.83ID:HhtW+8Ig0
いいんじゃね
変に対抗して無駄な金使うより、既にある良さげなものを使えば
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:48:52.26ID:Y9lfazfq0
>>453
全部Yesでいいよ。
俺は朝鮮人じゃない、たぶん、だから。

朝鮮人は確かに基本的に頭おかしいがな、
だからってJAPの世界レベルが上がる訳じゃ無いんだぞ?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:49:57.53ID:Y9lfazfq0
お前の思考回路が本気で心配だ。
朝鮮disったって構わないけどさ、リアルでそれやって煙たがれた事無い?
ああ、もちろん仕事はしてるんだろうね。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:51:00.55ID:Y9lfazfq0
朝鮮人確かに基地外だけど、今のままでいたらJAPは抜かされ置いてかれるだけだぞ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:52:00.07ID:Y9lfazfq0
あ、次のPCはLG買う予定だわ。
朝鮮人嫌いだけど最近は品質良いもの作るし。

JAPのノーパソって何が良いのよ?どれか一つ挙げてみて?
レッツノート?ダイナブック??
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:54:18.48ID:Y9lfazfq0
脱線しすぎたか。
日本最近はホントだめだよ。
官僚が作り上げた地域ごとの対立で切磋琢磨させるモデルが
最近は成長の足かせにしかなってないんだから。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:54:39.51ID:JrK3Atg20
>>28
東海も亀裂入れたまま走らせた特急あるんだよなぁ…
奇しくもJR西に乗り入れてる奴で。
しかも新幹線のその亀裂より後の出来事だよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:54:43.48ID:VG5Dkxka0
>>454
そのへん西は合理的に判断するよ。
東海と違って変なプライドがないからね。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:58:24.91ID:5M2Iznyp0
>>455
ありがとう
じゃあ今後も主張していってね
お互い朝鮮人排除に頑張ろう
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:00:24.16ID:5M2Iznyp0
ID:NVGIOCD/0

こういうやつこそ真の工作員なんだろうな
都合の悪いことはスルーして淡々と書き込む
それでいくらもらっているんだろうね?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:04:52.85ID:Y9lfazfq0
>>462
いや、俺は朝鮮人は排除しないぞ。
少なくとも英語で会話できる朝鮮人は尊重したい。

>>463
かもな。多分に同情するが。

さて!街歩きしてくるわ。休暇で海外。
日本がまた盛り上がると良いんだけどね、難しそうだ罠。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:07:28.88ID:VG5Dkxka0
>>464
何語しゃべってもあっちの人はあっちの人だよ。
完全に排除するなんて非現実的だが、
基本、できるだけ関わらない方がいい。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:12:11.44ID:0BSIJ1vl0
>>459
最近駄目なんじゃなくて、環境も違うものを適当に分割して、
出来るわけがない地域による切磋琢磨なんて考えた奴が馬鹿。

だだっ広くて人口密度の低い北海道とドル箱新幹線+名古屋周辺なんてのが競い合えるわけがないものw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:18:44.93ID:LaID/Tao0
>>467
営利に走ると、公共交通機関であるはずの鉄道が地域格差を
作ってしまうね。

同じ県なのに、熱海の西と東、米原の西と東のように。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:19:59.38ID:33rDGvdS0
N700Sならその気になれば320km/h運転も可能なんじゃないの?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:21:24.14ID:zM2fnhHH0
>>1
N700iSか
NECのFOMA端末だな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:23:10.27ID:G5v+y5+O0
もういい加減 3+2列のシートやめろよ
2+2列 グリーンは2+1で
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:26:26.96ID:VG5Dkxka0
>>469
トンネルがないところでなら可能。
まあ実際には無理。
500系に中央締結ブレーキとE5系のパンタ付ければ可能。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:28:26.95ID:zM2fnhHH0
>>471
もっと痩せろよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:29:05.10ID:XCpU8kG40
>>471
さくら・みずほに乗れば
東海道区間走るなら5列シートじゃないと乗客さばけないよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:30:24.16ID:NOFuxYUS0
ワクワクするデザインがいい
500系にはあったが700系には、ない
つまらない、実に魅力のないデザイン
暗黒時代やな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:35:01.90ID:UuC3dxYA0
LCC「各停はじめますた」
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:37:06.16ID:VG5Dkxka0
>>475
それは東海に期待しても無理だし、
西や九州は現在は新幹線車両を独自開発していない。
東に期待するしかない。
E6系とかかっこいいと思うけどね。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:37:36.25ID:H8qWptyp0
>>474
東海が新幹線の新車にグランクラス導入するのはリニア開業後かね
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:39:07.87ID:GlZCO06N0
>>2
自分も同じこと思ったがレス早いな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:39:24.31ID:VG5Dkxka0
>>477
日本を制するはない。
東海はあくまで東海道とその周辺だけの会社。
本来は日本全国の鉄道のレベルアップが望ましいわけで、
東海だけ一人勝ちしても意味がない。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:40:57.34ID:oVvD62tl0
開発断念の第一理由は、台車の亀裂問題だろう

西だけでは、十分に安全な車両が開発できないと、自ら
認めた様なもので、相当深刻な事態

700系は、思考停止の産物なので、ぜひとも斬新な車両
を開発してほしかったのに、残念でならない
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:45:34.25ID:oVvD62tl0
500系は、快適さを一切考慮していないのが致命的だった

社内の圧迫感もそうだが、内装のカラーリングが紫系で、
不安を掻き立てる色合いだったのも最悪だった
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:47:55.92ID:aBheETSJ0
500系は格好良いよなあ。
なんか未来を感じたよ。
ここからどんどん進化していくと思ったらデザイン的にはチンチン化してしまったよwww
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:48:46.88ID:taNVouM30
>>105
あれはE7系のOEM
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:49:03.12ID:VG5Dkxka0
>>482
それは違う。
台車亀裂を起こしたのは西ではなく東海が開発したN700系だから。
西が開発した車両ではこの問題は起きていない。
しかし今は西は新幹線車両の独自開発を行っていないので、
東海が開発した車両を導入するしかない。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:52:01.72ID:VG5Dkxka0
>>485
進化はしている。
それがかっこいいかどうかは別として。
より短いノーズで定員を確保しつつ騒音を抑えられるよう進化してきた。
N700系の形状は定員と騒音低減を見事に両立したほとんど究極の形状。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 00:06:31.02ID:QGItPh8L0
>>488
俺はN700格好いいと思うけどな
700系の間抜け面もカラーリングの問題でしかないと思う
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 00:31:05.50ID:apgwYVhBO
そもそも今回のSは、倒壊が殺人会社仁死の単編成運用を考慮した構造にしたのに、この馬鹿会社には選択の余地があんのかよ??
それよりもボロボロ500系を早く置き換えろ!!
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 00:32:08.96ID:p0/Qp1qm0
>>255
在来線は乗り換えやら交通情報やら知りたいこと多いだろ
crhは広告と次は何駅だけだし
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 00:36:48.86ID:iIuvmiez0
>>464
まあお前が朝鮮人なのは変わらんからな
ごまかそうとしても詰めが甘すぎる
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 00:39:13.68ID:iIuvmiez0
>>475
あの形はトンネルを考慮したもの
おそらく完成形なんでしょ
東日本も同じような形だし
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 00:45:41.38ID:ybYbIwZf0
まあもっと速いスピードの新幹線作るならともかくな。
新大阪〜鹿児島中央に観光特化の豪華新幹線あってもいいがN700Sベースの改良でなんとかなるしな。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 01:50:20.90ID:6YZgdsLn0
300系はすべてがウンコだった
500系叩いてる奴はすべてにおいてゴミだった300系のことはどう思ってんの?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 01:55:39.36ID:M8npITw40
N700Sの技術発表聞いたけどひたすら軽量化と標準化でデザイン変わんねーと思った
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 01:59:22.74ID:T/h38KAt0
>>496
テーブルの上に置いたペットボトルが飛んでいくレベルの揺れは
そうそう体験できるもんじゃないw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:03:02.90ID:iIcmcF140
>>496
JRもあれはイカンと思ったのか、減価償却期間が終わると即重機のエサに供した黒歴史列車だからな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:07:34.64ID:EwD3gusg0
>>489
レイルスターや少々改変されているものの台湾高鉄のはカッコいいもんな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:11:37.32ID:cRChNzGN0
今の東海道新幹線には遊び心は一切不要で、ピリピリしているからな。

リニアが出来たらまた、食堂車とか出来るだろ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:15:18.63ID:jY6TaO2c0
ヘリの性能が格段に上がっているから
自宅近くのヘリポートから大阪や福岡に行ける様になるみたいだね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:18:36.01ID:74XyV1/V0
>>162
おい、九州馬鹿にすんなや!
260キロぐらいしか出ないんやぞw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:35:09.50ID:QipdE9Bd0
>>469
テキサスに輸出するのが、事実上、N700Sだから、
性能上は、時速320キロ運転は可能でしょ。たぶん。
テキサスでは、最高速度「200MPH(=320km/h)越え」の計画。
 ↓
https://www.texascentral.com/  ほむぺ
https://www.texascentral.com/project/ ←下の方に最高時速記述。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:37:29.66ID:hdXXfOba0
500系は早く引退させて欲しい
オリジナルの格好良さをスポイルする毒々しい鬱アニメカラーとか
意味不明なキャララッピングとか
もうレイプするのはいい加減やめて欲しい
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:48:10.74ID:K9FiDJJpO
一度開発をやめてしまったら二度と自社開発はできないだろう
西日本はもうずっと東海に足元を見られることになる
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 03:03:07.00ID:tanmRRsP0
W7/E7系の運転台の形状は500系の技術が使われているのだとか
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 03:07:19.92ID:+5pt7Yee0
心配しなくても、N700Sの台車をベースにしたヤツを使って体質改善して、更に15年は寿命伸びるよ。
台車更新の際に、285キロに落ちた原因が取り除かれて、再び300キロ出せるようになるだろうけど。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 03:36:28.83ID:hlTgsMI50
>>169
700系の次だからnew、 next
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 03:41:12.84ID:hlTgsMI50
>>444
そうじゃない、最高時速320で使うなら
すでに完成の域だからもう大改良の必要性がない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 03:42:10.35ID:hlTgsMI50
360運行を始めるEとHは新車両開発

>2030年を目標にE5系新幹線の後継となる新型車の投入を目指しており、
>日本最高速の時速360キロ運転が実現する見込みとなっている
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 04:01:31.80ID:hlTgsMI50
東海道新幹線の歴史

1964年 0系
1985年 100系
1992年 300系
1999年 700系 (2020年3月ですべて引退予定)
2007年 N700系 (2015年8月ですべてA化済み)
2013年 N700A系
2018年 N700S系 試験走行開始
2020年 N700S系 営業運転開始

700系までが、行き先表示は幕式、以降はLED
700系引退で2020年3月以降はすべて最高速285に
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 05:07:20.21ID:CkxvAlWl0
500系なんて狭くて乗り心地の悪いものの後継とかありえないだろ
持ち上げてるのは自分では乗らない鉄オタだけ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 06:02:45.71ID:/f2XmXUM0
http://i.imgur.com/TlgqAxb.png
http://i.imgur.com/iz4myHp.png

主な変更点

・全座席にコンセント設置
http://i.imgur.com/fEf6k11.png

・普通車内装
http://i.imgur.com/ZEWEGUh.png

・グリーン車内装
http://i.imgur.com/D66PBf6.png

JR東海は6月28日、同社が開発を進めている新幹線の新型車両「N700S」のデザインを決めたと発表した。2020年度の営業運転開始を目指す。

先頭部のデザインは、N700系シリーズの形状を進化させた「デュアル スプリーム ウィング形」を採用。
同社の小牧研究施設での技術開発結果に基づくもので、左右両サイドにエッジを立てた形状にする。これにより走行風を整流し、環境性能の向上を図る。
ヘッドライトはLEDを採用して省エネルギー化を図るほか、ヘッドライトを拡大することで照射範囲を広げ、視認性の向上を図る。

車体の色は白地と青帯の組み合わせを引き続き採用。先頭部の青帯は「Supreme(スプリーム)」の「S」を表現したデザインにする。

車内は空調吹出口を側面パネルと一体化。これにより吹出口を広くし、室内温度の均一化を図るという。照明も車内照度の均一化を図るため、
LED間接照明を採用するとともに天井を「光学的に最適な形状」にする。停車駅に近づいた際は荷物棚の照度を上げ、
乗客に対し荷物棚にある荷物への注意を促すという。
https://response.jp/article/2017/06/28/296742.html
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 07:37:08.70ID:FM3QHtUk0
>>504
九州だけに必要なのは35パーミル対応の勾配性能だけでしょう?
700Sは対応しないの?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 08:12:35.84ID:XjgquKMZ0
グランドひかりは名作
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 08:32:49.66ID:xHZ0LOlC0
このGW、もしかしてヱヴァ仕様の500系がもうすぐ終わるとかで
新大阪駅の20番線が大混雑とかしてる?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 09:13:32.33ID:sQOru0ix0
>>496
間接照明を採用するなど内装は意欲的で、シートのモケットも質感は高い
一方でシングルスキン構造故に冷房の利きが悪かったのと、走行中の振動が大きく、安易に飲み物を置いておけない、歩行困難などの弱点があった
あとは、ユニットの設計がおかしくて単編成化できないのも問題で、高速化のためのプロトタイプ的なモデルだったと思っている
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 11:12:44.81ID:iuOCLAGe0
長崎新幹線開業したら
・新大阪乗入れ車=N700S-N (4列シート×6連)
・博多折返し車=500系 (4列シート改×6連)
にしてほしい。
500系ファンによる利用客増が見込めるし。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 11:13:28.00ID:+RPQhgMg0
500系は先頭車両先端部をファーストシートにして
寝転がって乗れる仕様にしたらよかったんだ。

子供が大喜び。

もちろん先端部はグラストップで正面が見える仕様なら
鉄オタウレションもの。 グランクラス二人分の料金でも乗る。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 11:18:57.94ID:wk5N9+Bp0
>>516
ヤング・ファンだから無理もないとはいえ
500系をわすれないでくれたまえ
シリーズ・500は、東海道新幹線最強最後の歴史だから
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 11:25:15.38ID:XSM39HPm0
東海道新幹線から旅情とワクワク感をなくしたのは、倒壊
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 11:30:34.44ID:+gUhQlCN0
>>532
東海道で遅いのに最強なの?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 11:30:35.36ID:t4gBVWVl0
俺は東海道新幹線でシウマイ弁当食うワクワク感をいつも感じてるぜ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 11:49:39.25ID:g3kMMkGY0
N700Sの開発目的は半分九州や西日本バージョンのためでは?
東海道に8両とかいらないし
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 12:03:51.02ID:jsGgRG0/0
500系は全車両モーター車の割に起動加速度が足りないので、九州新幹線区間の勾配に対応出来ず残念ながら乗り入れが出来ないらしい
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 12:13:42.25ID:wk5N9+Bp0
もう日本では500系のパワーや速度種別U49を超える新幹線は
中央新幹線(35000kW以上・U400以上)を除いては、出てこないよな
500系最強だよな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 12:17:54.48ID:hXjWLnX50
90年代ののぞみは、爆音激震の300系か窓際が狭い500系しかなくて辛かった
しかものぞみ料金1000円近くもしたし
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 12:21:00.32ID:wk5N9+Bp0
800やN700などはギヤ比がショートすぎで、どうも走りに甘い気がする
ギアレシオがロングな500は走りに厳しく
電気機関車でいえば58のような孤高さがあるだろうな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 12:28:11.13ID:wk5N9+Bp0
>>540
300も500も中央新幹線にくらべたら、窓広々だよ
もっとも、中央新幹線は前面展望<笑い>付きだが
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 12:31:14.81ID:DY7SDk1f0
16両編成は時期や時間帯によって一部車両締切でいいんじゃないかと思う事はあるよ
できる限り仕様を共通化するのはダイヤ組みやすくする点からはわかるが
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 12:58:10.15ID:iuOCLAGe0
西日本旅客鉄道に陳情するわ。
御社のイメージ向上策として、500系の後続車開発は必須だと。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 13:04:14.82ID:l+p86ycX0
>>185
そもそも交流の電源周波数が違ってるしな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 13:17:54.19ID:IlZbeW0x0
開発せず ×
N700Sを強制 ○

尼事故のせいでJR西日本は新幹線の自社開発は禁止にされました、遺族のせいで
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 13:49:03.67ID:EcduKeL10
>>539
今試験中のN700Sは先頭電動車化実施中なので500系の1割増しの超高出力編成になっている
ついでに言うなら8両編成の山陽・九州新幹線用は既に全電動車で500系の1割増しの大出力で走り続けてる
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 13:58:04.04ID:EcduKeL10
>>541
お前ギア比わかってて言ってるのか?
500系:2.79
700系B/E:2.79
800系:2.79
N700系:2.79
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 20:20:38.90ID:EvT4sDPw0
>>488
500系もノーズをもっと短くすることは出来たが
「長い方が格好いいから」という理由であの長さになった。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:01:17.78ID:BSwnfOy10
JR西日本 500系新幹線特急「のぞみ」[博多⇔東京](山陽新幹線内 Max 300km/h)
681系 683系特急「サンダーバード」をモチーフとして 東海道・山陽新幹線の新幹線電車へと援用
鋭いカワセミ型の先頭形状

個人的には[広島 AM7:30⇔京都 AM9:15]
[広島⇔岡山]で かなり お世話にはなった
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:04:04.50ID:apm3BzjO0
>>552
300系はトンネル内が揺れたね
あと、冬は窓側が寒かったw
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:33:15.43ID:ddOD3dSs0
500系は圧迫感があって大嫌いだった。
出張の時に500系に当たるとやられたと思った。
最悪の設計だったと思う。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:39:46.35ID:BSwnfOy10
500系 300km/hを体感することも出来た新幹線特急「のぞみ」だった
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:40:16.93ID:Wk+jowNc0
ガラケーの型番道たい
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:42:20.33ID:BSwnfOy10
大谷でも せいぜい165km/h

500系のぞみ 300km/h
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:43:45.42ID:QiCGX4000
>>553
だとしたら、設計者バカだろ。
先頭車の車内、長いノーズのせいで、
ドアどころか荷棚すら無くて酷いことになってるだろうが。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:44:18.00ID:1GZGMYC80
>>556
むかし、500系時代にのぞみ1号で博多までいったことある
当時は、新山口も通過で10:49に博多到着だったかな
姫路を通過したあたりで300kmのアナウンスもあった
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:48:10.19ID:BSwnfOy10
500系は 300km/h に こだわった
オレはそれを しかと体感した
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:49:48.70ID:JHtDy1Hl0
E2000系とかも高速車両なのにねえ。なんでN700系ばかり取り上げるのだろうねえ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:53:56.69ID:BSwnfOy10
関西電力 中国電力のタービンの回転速度 →→→ 500系の車輪の回転速度 300km/h
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:55:34.10ID:JHtDy1Hl0
振子式車両も忘れないでやってください(´・ω・`)
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:57:35.08ID:VCqeqJic0
500系って惰性走行時のがやたらうるさかった記憶が
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:00:34.42ID:BSwnfOy10
500系 VVVF INVERTER を新幹線電車でも採用
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:04:01.24ID:yzFOnkoA0
500系くらいの思い切ったデザイン採用しないのかな
700系列は下膨れでつまらん
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:17:13.31ID:BSwnfOy10
N700系S は 新幹線電車の風洞実験の極限でもあるのでろう
JR西日本も もはや 新幹線電車をJR東海との共用化を図る

九州新幹線/山陽新幹線 JR九州/JR西日本の新幹線特急「みずほ」「さくら」は 窓下は赤と青のラインカラーでもよい
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:34:07.03ID:cRChNzGN0
東海道新幹線は500系が撤退してから、ワクワク感が0になった気がする。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:38:36.41ID:gZsHZSN0O
>>8
ポン乗りが出来ない
一回100人〜150人
トータル二時間半に敵わない
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:49:13.49ID:6PNBiQZV0
>>556
吊り掛け駆動で動いてるんじゃないのか?と思うほど揺れて煩かった300系の方が最悪
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:51:52.04ID:Fy3EHGjD0
500系 復活しる!
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:56:48.50ID:/k06Tfgr0
てことは、川崎製の新幹線は採用ゼロってことか
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 00:01:12.55ID:GLKuVKVG0
よかったな鉄クズども
まあせいぜい他の乗客等に迷惑はかけるなよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 00:08:01.09ID:MLkMFxRSO
四角断面でも320km/hは出来る、ってE5系で証明されちゃったからなぁ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 00:37:37.79ID:sEqo+hwSO
500系が東海道新幹線内を試運転しているときに初めて見た感想は、大蛇だったな。
一度博多から名古屋までのぞみで乗ったけど、中まで円筒形で筒の中に乗っているようだった。
前出だけどあれじゃ荷棚は大変なことになるな。
0系は真ん丸お目目の蚕のようなもの。100系は目付きが不良っぽくなった。
300系は新幹線?正面からみたら車だろ。500系大蛇が線路を走っている…と思った。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 01:42:35.61ID:PM5q31he0
500系は試運転で360km出したからな、320kmまで営業の許容範囲にしている設計だし
20年以上も前に設計された車両で既に320km営業できる作りだった
JR東海は500系の設計図見せてもらってようやく300km出せるN700系を作れた
500系は偉大だ、世界で日本の新幹線はと問うと500系という外人は多い
世界一速い新幹線としてギネスにも登録され未だに破られていない。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 02:34:06.12ID:SHShICVe0
>>581
500系が360km/h出した事実はWIN350も含めて存在しないし
東海も700系登場前に300Xで443km/h出し、すでに技術は確立済み
ギネス記録は2005年にすでに破られている

息を吐くように嘘をついて500系の評価を下げようとしているようにしか見えんぞ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 06:35:52.67ID:WTxIVscl0
>>551
N700のごとき通勤快速電車と歯数比が一緒とはな、
300km/hの妥協故か?がっかりして涙もんだ
それはともかくやはり新500系を出してもらい
WIN350並の歯数比にして
今の軽薄な新幹線界に維新をしてもらいたいよな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 06:49:52.07ID:WTxIVscl0
ただ300Xは客室まで走りの機器でいっぱいだしあまりにもマッチョマンすぎて
スマートな紳士淑女のWIN350とは、どうもかなりコンセプトが違う。
つまりそのコンセプトはリニア潰しにあったと思うよ
葛西氏がリニアを潰すために500km/h出る新幹線はよ作れと命令して
あんなにマッチョな300Xが出来たんだろうな
でも結局500km/h出なくて、山梨チームが葛西にビビりつつ
ドノーマルのリニアの上限周波数を60ヘルツにしただけで
580km/h以上が簡単・手軽に出ちゃったから
葛西は笑ってリニア・マニアに転向したらしい
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 07:12:12.52ID:WTxIVscl0
>>566
其の騒音はアメリカのウエスチングハウス社が考案したWN継手のせいで
アメリカのWN継手はほぼすべての新幹線が使用しているから500系のせいではない
もっとも新幹線はほとんど力行でふうふう言って惰行はあまりないから
この騒音は目立たないけれど
500系だけが其の騒音が目立ったというのは、それだけ500系がとてもパワフルで高性能で
惰行多用の余裕綽々運転だったからか。

最近は一部にはこのアメリカン継手ではなく東洋電機考案のTD継手を使用していて
このジャパン継手で惰行騒音をなくしている
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 07:34:34.91ID:D0Hyn1qD0
東日本はE5系、E7系、名古屋を通るのがNなんとか系
なぜN系ばかり取り上げるのだろうかという疑問がw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 07:40:46.12ID:JIEhqfmj0
九州直通用のやつ開発すればいいのに
食堂車も連結したやつな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 09:15:00.09ID:+bG5IIEO0
>>165
もったいないオバサンに文句言ったら?
滋賀作さんが民主的に決めた結果だから仕方ない。

知事が焼き土下座して束海様に許しを乞うか、
北陸新幹線で酉日本に相当良い条件提示しない限り無理。

あの時、それ位のことやらかしたんだよ。
あきらメロン
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 12:25:40.08ID:M78gDK/O0
東海がリニア完成させるのが早いかインバウンドが弾けるのが早いか見物だなw水商売より手堅い固定収益がある東海と東の方が分が良さそうw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 13:03:24.53ID:N9g29kW40
山陽新幹線が東海道新幹線みたいな利益をだせるようにするにはどうしたらいいのか?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 13:19:07.19ID:GEGIwvxo0
名古屋 新大阪間をJR西日本の山陽新幹線にすれば良い。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 13:55:56.42ID:WqIik6XO0
N700は不運なクルマではあるよな
ひび割れやら、N700の歌を歌うメンバーの起こした事件やらで
こんなに国民の憎悪を買った新幹線も珍しい
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 13:59:06.83ID:iDDPHz5J0
海外の高速列車は全てデザインまで考えて利用者が乗りたくなるようなものになってるよなあ
正直中国のほうがカッコいいというのが情けない
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:01:46.04ID:i8RkXTpu0
全てのガラスに透過液晶埋め込んで、現在地とか速度とか表示できるようにしろよ
遥かに未来的で観光客受けれするだろ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:06:42.43ID:cQ7DpCaI0
>>593
コンコルドは燃費が悪かったが500系は700系より省エネ。
真に優秀だからこそ登場から20年以上使われ、まだ現役でいられる。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:09:41.64ID:cQ7DpCaI0
>>594
その歌を使ってるのは東海の車両だけ。
変更の予定もないという。
東海は殿様商売。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:21:31.12ID:SHShICVe0
>>601
g単位で軽量化しようとしてるのにそんな不要なもの設置すると思うのか?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:25:56.73ID:WqIik6XO0
新幹線最高峰の100系に弱め界磁を増設したV編成にWe try 275km/h のラッピングをしたり
WIN350を走らせて350km/h営業実現に燃えていたりした時代には
JR、いや、世界を見回しても、JR西日本は間違いなく最も輝いていたよな

もう今は日本の新幹線鉄道界はシナCR400などの猛攻に、
まったく意気消沈してしまい、信じられないよな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:32:43.24ID:lX//Fe+f0
>>603
その時代は東海も東日本もがんばっててみんな輝いてたよ。
しかし本州でもっとも収益基盤の弱い西が最初に脱落し、
東海もリニア技術が確立したら新幹線は停滞気味。
今も360km/hを目指す東日本が一番輝きを残しているね。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:37:03.10ID:HKmca6MG0
500系は、見る電車です
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:38:48.49ID:lX//Fe+f0
>>605
モーターが多い方が回生ブレーキの効果が大きいから省エネになる。
あとは車体形状の良さも効いてる。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:39:45.57ID:fAJ5apbg0
リニアなんて要らん。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:43:17.43ID:lX//Fe+f0
>>608
いや、リニアはすごい経済効果あるよ。
ハイレベルな技術だから世界にアピールできる。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:45:40.07ID:T5CMnVg20
>>607
そう言うことを言うときは数値をソース付きで書いてくれ
もう信者のヨイショはゲップが出そうだわ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:47:32.20ID:lX//Fe+f0
>>610
ソースもなにも普通に知られてる理屈だよ。
ヨイショでなく事実を言っただけ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:48:22.07ID:SHShICVe0
>>605
モーターが多くてもより軽く、走行抵抗が少なければ同じ速度出すのに必要なエネルギーは当然少ない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:50:58.85ID:T5CMnVg20
>>611
オタク様にはそうでも普通は違いますよ
聞かれてるのに誤魔化して逃げるんですね
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:52:15.75ID:GEGIwvxo0
何系でもどうでもいいから

全席電源使えるようにしてくれ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:53:48.26ID:SHShICVe0
>>612
そんな装飾?が求められていないことが理解できないお前ほどではないがな
最大の顧客がカーテン降ろしまくってる現実を見ろ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 14:57:00.46ID:aIFXJASS0
500系新幹線特急「のぞみ」 広島 AM7:29 → Max 300km/h → 京都 AM9:07
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:02:56.75ID:/OURk9wd0
>>615
N700Sは全席コンセント付きだよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:03:14.15ID:HSi/nS5L0
500系なんて外観がオタクウケしたってだけで、車内は狭くてそんなに乗り心地の良いものじゃなかったからな。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:05:33.98ID:xe05Pcp10
乗り心地がいいのは700Aだもんな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:07:15.79ID:T+6nkpiU0
最大の顧客
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:10:23.31ID:lxOwKeVC0
>>614
最速への挑戦というN700系開発についての本があって、
その中に各形式の消費電力の比較が載ってる。
それによると、220km/h運転の0系ひかりを100とした場合、
300km/h運転の500系のぞみが82、
285km/h運転の700系のぞみが90となっている。
今の500系は最高速度が285km/hに落とされているからさらに消費電力が少ないだろう。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:15:10.87ID:D0Hyn1qD0
700にはじまり、N700Aまで来たかと思ったらN700Sにまでマイナーチェンジしたがる模様
中国「基本設計は700系が最高峰という意味ですね。」
(´・ω・`)
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:17:17.60ID:lxOwKeVC0
>>607
N700系は全電動車の500系よりモーターが少ないが、
14両の電動車の回生ブレーキで全16両分の制動を負担しており、
それに加えて全周ホロなどの効果により500系よりさらに省エネになっている。
700系は一部に渦電流ブレーキを使っているからあまり効率が良くないのだろう。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:18:59.44ID:GEGIwvxo0
300系は早かったけど、最後部に乗ったとき脱線してるのか?と思うくらい振動がひどかった。

今は乗り心地が良くなったけど、後はもう少し走行音が小さくなればと感じている。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:20:01.30ID:BhJPQ1er0
>>626

身を削って軽くしたからな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:23:25.68ID:WqIik6XO0
>>277
上海リニアは431km/h営業運転をしている
ただ日本より騒音にうるさいので10時ころから16時ころまでの間のみ431km/h運転。

それにしても中央新幹線のようにフードも防音壁もなくて431km/hだから面白い。
そして上海はもう15年間も431km/h営業で
ひび割れの東海道新幹線よりインシデントが少ない。
そのために頑迷な霞が関も中央新幹線をリニアにすることを認め
その計画速度を上海の計画速度に倣い505km/hとした。

しかるに中国中車はこの中央新幹線を超える600km/h超リニアを製造中で
再来年には先行試作車を完成させるというから、中央新幹線も
鉄のリジェンド葛西のミッション「700km/h以上の営業をせよ」を実行するのだろうな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:25:56.24ID:aD+P/Sst0
>>283
日本は独自に発展できるなんて考えてるようじゃ、お花畑脳と言うしかない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:26:54.49ID:lxOwKeVC0
>>628
N700系は700系より壁が薄くなっているね。
窓が小さくなったことも軽量化に貢献している。
でもN700系はちょっと味気ないな。
性能は良くなったけど。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:37:22.69ID:qJNspCEK0
近い将来、東京〜博多の新幹線はだせえアヒル型に統一されるのか
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:38:47.33ID:qJNspCEK0
近い将来、東京〜博多の新幹線はだせえアヒル型に統一されるのか
まあ、乗り心地とかコンセントの有無を考えればこの車両がベストなんだろうけどな
アナウンス音は引き続きAMBITIOUS JAPAN!でお願いしたい
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:40:57.76ID:lxOwKeVC0
>>633
アヒルって700系?
700系は2年後には東海道から撤退だよ。
鷲が羽を広げたようなかっこいいスタイルのN700系に統一されるから安心してくれ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:41:42.79ID:WqIik6XO0
N700系が700系より省エネだとしたら、R2500カーブ通過の際の減速ー再加速がないから
だろうな。超高速域での加速が一番電気を食べるからね。

ただ、N700特有の起動加速度2.6km/h/sという下駄電の加速度は、
SHINKANSENの伝統の重み・プライドを捨てた軽薄さだけでなく
メイン・モータに過負荷でかなりの無理がかかると思う
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:51:20.93ID:lxOwKeVC0
>>637
それに加えて、前出の回生ブレーキの効果(16両中、700系は12両、N700系は14両が電動車)と、
全周ホロ(N700系のみ)の効果ね。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:57:31.79ID:W5U2uWln0
名古屋京都
通過しろ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:59:53.89ID:SHShICVe0
>>641
100系は2階建て車両を挟まなければ
240〜250q/hくらいまでなら騒音規制にかからなかったかもな
西のグランドひかりは2階建て4両挟んで275km/hの試験走行実施してるから
足回りだけなら300系と遜色ない性能を持っていたが
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:07:30.96ID:lxOwKeVC0
>>643
重いのも問題だったと思う。
100系は本当に良かったけど、
高速運転には無理があったのだろう。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:12:10.13ID:WqIik6XO0
https://www.youtube.com/watch?v=ZY7PIIV0nIs&;t=8s
このような荘厳絢爛なる歴史・伝統をもつヨーロッパも、
100系と500系だけは称賛したよな。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:30:37.84ID:WqIik6XO0
>>643
その答えは、200系F90番台が出しているでしょう
この100系の姉は、上越新幹線で275km/h営業運転をしていた
このスーパーあさひの処女列車には自分もさすがに乗ったが、
高崎を通過してから車掌が現在速度を逐一車内実況放送して
250km/h(当時のイタリアの最高速度)超えの時は物凄い盛り上がりだったな
275km/hに達したときは、取り巻きのファンの拍手の音まで車内に流れて、物凄かったな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:07:25.60ID:hD9qbeIC0
>>626
回生ブレーキを使うのは減速する時だけ。
しかし、300km/hで突っ走っていた500系は1時間以上減速しないで最高速を出していた。
そんの状態では動力に使う消費電力の方が回生で生み出す電気量よりはるかに大きいから
500系の方が経済的なんて眉唾。
まあいまのこだま運用で止まっている間にチョットだけ走る運用だったらわからないでもないけど。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:11:06.77ID:xzyTviIe0
>>647
どう考えてもちょこちょこSTOP&GOしてる運用の方が電気食いそうなんだが
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:14:47.05ID:hD9qbeIC0
>>627
後に風洞実験で300系の形状だと最後尾になった時にレーシングカーがつけているような
ダウンフォースを生み出す効果が明らかになっている。だから最後尾はばたばたと振動が大きくて乗り心地が悪い。
700系以降はダウンフォースを生み出す事を考えてあのカルガモ形状にしてウイングと同じ役目を担わしているんだって。
キャノピー部分も最後尾になると飛行機の垂直尾翼のように左右の安定性をもたらす効果があるンだって。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:22:06.15ID:0H+HudNd0
>>647
高速連続走行なら500系ボディの走行抵抗の低さが省エネ効果をもたらす。
今のような各駅停車こだま運用なら全電動車の回生ブレーキ効果が威力を発揮する。
どちらの走り方でも500系は省エネ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:27:09.94ID:hD9qbeIC0
>>648
在来線の電車だと惰行がきいて加速したら半分以上は惰性で走てるけど。
走行抵抗が大きい300km/h運転だと、頻繁にモーター通電して動かさないと
減速してしまうから。消費電力が大きい。
↓この3.1にJR東日本の例だが消費電力と速度の関係がかいてある。
https://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_51/tech-51-21-26.pdf#search=%27%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A+%E5%8A%9B%E8%A1%8C%E6%99%82%E3%81%AE+%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%A8%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%27
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:29:33.94ID:xe05Pcp10
ま、終わった車輌だわな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:33:19.31ID:rFpp6gXi0
>>650
500系の走行抵抗の低さは予想以上で、
先行車のモータ出力が285kwだったのを量産車ではわざわざ275kwに下げた。
700系も決して効率が悪いわけではなくて、
270km/hの300系より285km/hの700系の方が消費電力が低い。
700系は300系にくらべたら大幅に省エネ性能が上がってる。
700系が劣っていたのではなく500系がすごすぎたんだな。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:05:28.08ID:T5CMnVg20
>>639
どうした?
答えなんか出てないぞ?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:07:37.50ID:SoCTgYd10
食堂車があったのは100系までか
朝一ののぞみに乗ったら、弁当の車内販売が名古屋からでメチャ腹減った思い出
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:09:55.87ID:qJNspCEK0
食堂車って長居する客がいるから回転悪かったみたいだね
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:18:43.52ID:xRVMfka/0
>>656
自由席がわりに居座るやつがいたからね。
自由席に乗るような貧民の立ち入りを認めたのが失敗
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:20:54.01ID:aIFXJASS0
カワセミのような尖鋭的な先頭形状をもつ500系新幹線電車も 21周年
山陽新幹線での新幹線特急「こだま」での運用も あといくばくかだろう
681系 683系の在来線特急「サンダーバード」をモチーフとして かつてのJR西日本は新幹線で500系として実現させた
500系「のぞみ」 Max 300km/h
「500系のぞみ」「ひかりRail Star」「0系 100系こだま」だったJR西日本の時代も過去のものに
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:27:51.14ID:SoCTgYd10
むかしの時刻表見ると帝国ホテルや都ホテルも新幹線の食堂車を営業を担当してるもんな
食堂車目当てで乗る列車を決めた人もいたかもしれんな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:29:39.90ID:aIFXJASS0
N700S ラインカラーはJR西日本
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:30:48.39ID:qJNspCEK0
予約制にすればよかったのにな
それを考えればグランクラスは画期的だと思う
東海道山陽新幹線には設置されてないけどな
俺自身金持ち嫌いだからそれでいいと思う
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:35:46.20ID:aIFXJASS0
京都駅 新幹線はJR東海だが在来線はJR西日本なのである
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:39:08.15ID:aIFXJASS0
N700S JR西日本/JR東海 新幹線電車の標準化・共用化・合理化
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:41:36.92ID:wVUBfrHn0
見た目はかっこよかったんだがなあ500系
狭いのはちょっとね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:44:15.69ID:5d9Q6UFv0
>>666
しかし見た目がブサイクで、さほど乗り心地もよくないのがN700
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:47:33.94ID:cIml7y710
W7系は?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:49:23.87ID:DzTp6tl+0
500さんは未来感満載だったんだがなあ。
700さんは気の良い保母さんみたいなイメージ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:54:14.23ID:Uloy71gx0
>>653
300系は初期型は0系より走行抵抗が大きかった。なぜか?
それはパン・カバーが超大型で45度の傾斜だったから
例えれば・・・パラシュートを付けてブっ飛ばすような感じ!

これと真逆なのが500系で、この名車にはなんと・・・パン・カバーがなーい!
まるで最近の水着みたいにマイクロミニな碍子カバーのみ。
こういうこともあり超高速域では無双の走行抵抗<空気抵抗>の低さなんだろうな
低速域では16M全軸駆動のため10M6Tの300系より走行抵抗<機械抵抗>は多い。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:01:08.37ID:uwejldT3O
そもそも倒壊で全く不必要な短編成構造を700Sに取り入れてるって時点で、大量殺人鉄道会社馬鹿仁死の、新幹線運用ニーズを取り入れてんじゃねえのかよ??
それに車齢40、50年オーバーのクソボロ酷鉄車両がまだあちこちに大量に生き残って、置き換えもままならないのに、独自で新型新幹線車両開発とかって、JR仁死バ幹部の奴らは本当に池沼か??
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:02:01.09ID:csbAK/6B0
>>671
それ本当かね?
500系の先頭形状は日立の作、
E7/W7系の先頭形状は川重の作、
起源が違うはずだが。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:02:22.76ID:wl2kU+9IO
>>578
鉄ヲタが新幹線乗る事は滅多に無い
一回乗れば満足するようだから
最初期にウザい思いをするだけ
(やたらうろつく・車内でヲタ会話をボリューム調整無しで延々と行う・人が居ようと関係なく写真を撮りまくる・下手をすると人を画格から退かす)
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:03:45.48ID:csbAK/6B0
>>672
だから独自開発しないでN700Sを買うって言ってるだろ。
馬鹿かおまえは>>1くらい読めよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:12:48.79ID:0EKgNqS70
>>12
北陸新幹線の金沢発がそんな感じじゃなかったかな?
金沢富山間、客数少なすぎるんだわ

まあ、廃線になったサンダーバードの代わりなんだが
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:14:00.58ID:0EKgNqS70
>>52
七尾線のサンダーバードは自由席貸切状態になってるからな

旅行客は指定席取ってるから、逆に自由席には誰もいない
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:20:29.08ID:GEGIwvxo0
>>618
そりゃよかった
スマホにPC,wi-fiと充電必要なものが増えて電源必須だからね
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:26:57.89ID:Uloy71gx0
>>296
中央新幹線と同じタイプのリニアを、ワシントンDC−NY−ボストン間に走らせようとして
先行区間のアセスが進んでいるらしい。
それで日本は型落ち低温超電導リニア技術をアメリカに無料放出するのにくわえ
たぶん、名阪早期開業用に投資された3兆円の一部ををこのリニアに又投資するんでないか?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:28:14.05ID:3xZetl5o0
>>93
でもN700の台車亀裂問題は東海開発の車両は山陽新幹線では相性が激悪なのが露呈した
西日本が東海道乗り入れ用のN700Sを導入するとしても台車は西日本伝統の軸梁台車に回帰したほうが良さそう
N700も九州乗り入れ対応の8連は軸梁台車にしてる

>>207
東海の現場社員は客商売という感覚はなく保安要員という意識しかない
客に対して威張ったり怒鳴ったりしたい人間にとっては最高の職場だと思う
仮に苦情来ても門前払いだろうし社員からしたらこれほど客を怒鳴ったり威張ったり出来たらストレス溜まらず働ける職場はないだろう

休憩の時も客の悪口で盛り上がってるだろうね
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:29:10.39ID:uwejldT3O
>>675
自社による開発に含みを残してた、ってあるだろうがこの池沼野郎!?
馬鹿連休中だからってボケてんじゃねえぞ
全文ちゃんと読んでからいちゃもんつけろや??
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:29:31.38ID:GEGIwvxo0
正直今の新幹線は高速移動が主体。

ならば屋根や居住性は二の次が正解。

500系は間違っていない
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:37:54.61ID:3xZetl5o0
>>268
そもそも東海としては東海道新幹線に外国人観光客は勿論のことビジネスマン以外は乗せたくない

今の時期は東海にとって悪夢の時期

基本的に東海はレジャー客は大嫌い
特にのぞみには旅行客は乗せない主義で修学旅行やツアーには使わせない
東海自社商品であるトーキヨーブックマークでものぞみには絶対乗せない
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:40:37.44ID:3xZetl5o0
>>222
いや500系は車で例えるとメルセデスAMGだと思う
元々500系は0系からの新幹線車両の系譜からは外れている
300系からの技術的な繋がりもない

同じノイマスターがデザインしたICE3のほうが近縁種といえる
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:43:14.92ID:Uloy71gx0
>>682
少なくとも中央新幹線の試乗会の時は至れり尽くせりのサービスでしたが・・・
社員が参加者個別の記念写真撮影まで一々やってくれたり、
ガイダンスが終わりL0系に乗り込む時に、所長の次に偉い人(603km/h達成の瞬間
所長とがっしり握手した人ね)が出て、一人一人に行ってらっしゃいませと声掛けしてくれたり。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:47:44.50ID:SoCTgYd10
リニアが開業するとのぞみは全て名古屋始発になりそうだ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:48:12.08ID:BhJPQ1er0
>>684
居住性なんてリニアに無いものな
500系が非難される理由はどこにも無いな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:51:49.68ID:3xZetl5o0
>>616
東海道新幹線は窓なし車両にしても客から文句言われないだろうなんて話あるよね
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:52:31.98ID:Uloy71gx0
東海は株主様のトヨタの本丸に近い名駅に、なんとテスラのモデルを
展示するのを見逃したり<テスラはリニアに対抗してハイパーループを開発している>、
例のメンバーのロック音楽<アンビシャス>をN700系に流し続けたり
東海は世間常識とずれてるところはあるかもしれんよな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:56:28.68ID:3xZetl5o0
>>653
N700系が登場した当時西日本の運転士が山陽新幹線区間で試運転して300km/hを初めて出した際高速域での性能の悪さに閉口したという話あった
元々320km/h前提で性能的に余裕がある500系と違いN700は300km/hは「何とか出せる」レベルでしかないらしい
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:01:39.39ID:Uloy71gx0
>>692
500系の速度ー引張力のグラフは、見ないほうがいいよ
超高速域まで引張力があまり低下しなくて凄すぎて絶句するよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:06:21.56ID:yQbB42OO0
>>682
そういうことより統一を重視するのが最近の流れだと思うよ。
すなわち、東海道乗り入れ用は東海と同じウィングバネ式台車、
九州乗り入れ用は九州と同じ軸梁式台車、
というN700系の様式が継承されるだろう。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:08:52.62ID:yQbB42OO0
>>687
掃いて捨てるほど客が多い東海道新幹線、
まだ営業にこぎつけてさえおらず世間にアピールする必要のあるリニア、
同じ会社であっても部門の事情がまるで違うから対応も違ってくるのだろう。
リニアの営業運転が軌道に乗り客が増えてくるとピリピリしだすんじゃないかな?
0696ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/05/05(土) 20:09:34.38ID:fTPhI8OlO
山陽新幹線が老朽化したらどうなるんだろうか
もうそのまま廃止になったりしないか
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:14:51.35ID:BhJPQ1er0
輸送能力から考えてリニアが東海道新幹線と同じように利益が出るとは思えない。
需要にも懸念がある。

工事がしたいだけなんだろうがな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:16:01.85ID:BhJPQ1er0
>>696
代替えが無いから、メンテしながら
使うだろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:19:35.37ID:cQx1H0Nk0
あとは塗装で抵抗するしかないか。
席数席配置が変わらなければ販売に問題ないだろ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:22:32.91ID:pTNq022l0
>>7
2018年夏からだが追加で
500系 ハローキティちゃん
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:26:24.39ID:Uloy71gx0
500系の最速記録は、旧式アナログATCに東海道270km/h・R2500は255km/hという
圧倒的に不利な条件で余裕綽々樹立されたが、アンビシャスN700系はというと
最新鋭デジタルATCに東海道285km/h・R2500は285km/hという圧倒的に有利な条件でやっと
ほんの少し短縮できたんだから、ほんとに500系はアンビシャスN700と違い実力派だな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:28:09.39ID:YBEIigSd0
700:最初の700系
N700:スピード向上、旋回性向上、性能改善型

N700S:通常の3倍のスピードがだせる指揮官用
N700F:突出した性能は押さえ、汎用性量産性安定性を重視した
N700C:放射能防護など施したタイプ。東北新幹線極秘投入されていた。
N700D:デザートタイプ、輸出仕様、乾燥地域用に開発された。
N700M:海岸、海浜、島嶼地域国など、海洋国家向け、塩害仕様として開発された。
N700J:局地仕様、様々な悪環境用にテスト開発された。後に派生型を産む。
N700JC:寒冷地仕様。シベリア、アラスカでも活動可能に開発された。
N700JD:トロピカル仕様。湿地帯用、インドネシア向けに極秘に開発されていた。現在は凍結。
N700R:高機動型。加速性能、トップスピード、旋回半径、すべてにおいて高機能なエース運転員向け
N700R1:燃料電池を使用するためプロペラントを増設された。
N700R2:局地でも使用可能。局部にガードが取り付けられ戦地強硬突破までも運用可能。
       速度性能は究極に達し、次世代リニアモーターカーに匹敵するため、JR本社決定により
        極少数量産、しかも極秘に生産された機体。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:28:26.44ID:2R7z6GQC0
>>691
あの問題メンバーの曲を使い続ければ東海の殿様商売ぶりを印象付けることになるんじゃないか。
相対的に西の評価が上がるかも。
あ、でも、山陽区間でも車両が東海だとあの曲が流れてしまうのだなw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:31:17.68ID:bw0k/D8N0
おいおい
通勤電車みたいな倒壊用のじゃなくて西独自のやつ作ってくれや。
N700の座席とかペラペラでグラグラじゃねえか。
サンダーバードの方が作りがしっかりしてるぞw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:32:26.86ID:2R7z6GQC0
>>705
まあその点500系は速いだけでなく省エネだし、
セミアクティブサスペンションや車体間ダンパを初めて実用化装備するなど乗り心地にも気を配ってるし、
300系やN700系のような大きなトラブルもこれまでなかったからたいしたもの。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:33:48.26ID:2R7z6GQC0
>>707
今さら言っても無駄です。
記事の通り、独自開発せず東海のN700Sを導入すると決定しました。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:41:49.99ID:3xZetl5o0
>>694
その統一重視で山陽新幹線には不向きな東海仕様の台車の16連をまたもや押し付けられるのはまずいんでないか?

繰り返すが東海方式の台車は台車亀裂問題で山陽新幹線の環境(路盤の硬いスラブでの300km/h運転など)と相性が悪いことが露呈したんだし

そもそも東海方式台車は元々東海道新幹線内で270km/hで走らせることを基本としてるから山陽新幹線には能力不足なのは当たり前
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:45:49.28ID:JUogdis80
500系は史上最高レヴェルの美しい車体であった

ただ乗ってみて思ったのは、「美」と「性能」と「快適性」は必ずしも一致するわけではない、ということ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:46:53.56ID:MGOMkLNK0
>>710
無理していきなり50km/hもスピードアップしたあげく危険な大トラブルを続発させた300系よりはるかにまとも。
まあ乗り心地は700系の方がいいけどね。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:50:58.73ID:Uloy71gx0
500系は東京博多間を乗りとおしたり何回も乗ったが
500系はいつもずいぶん快適だったが…それだけではなく
いつも何かどきどき・わくわくを与えてくれた。それでリピータになり
お金はすっからかん<笑い>

N700系はL0系と乗り比べるために短距離乗車したけれど、
285km/h域でびりびり揺れるのが気になったな。
次の日に乗ったL0系503km/h走行のほうがまだ安定していた
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 21:04:47.86ID:BhJPQ1er0
500系が乗り心地悪いと思った事は無いな
ちなみに身長は180ある
どのみち5列もある新幹線に快適なんて
望めんもんな
さくらを直接東京まで走らせろと思うわ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 21:13:58.66ID:itrCTHe80
円筒形の構体で断面積と空気抵抗減らしてるんだから乗り心地が悪い筈がない
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 21:28:30.00ID:aIFXJASS0
500系のぞみが好きだったから 昔は出来るだけ500系の方を選択していたな
名古屋駅で17:25の下り500系のぞみをギリギリ逃した時は 惜しい思いもした
広島駅ではもはや「こだま」として先頭部分を晒して鎮座していた500系であった
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 22:00:05.56ID:H+VyQcQ20
>>720
普通は後から出る新しい車両の方が性能いいよな。
しかし500系は後から出た700系よりも速い上に省エネ、性能がいいってところがすごいね。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 22:17:31.11ID:tfrOLX580
>>656
東京出て新横で入場開始で名古屋まで余裕で占有できた
つまり、わいらみたいのばかしだと
東−大で1.3回転
東−博で2回転
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 22:19:31.69ID:tfrOLX580
>>676
2階4両の迫力
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 22:23:51.65ID:tfrOLX580
>500系が乗り心地悪いと思った事は無いな

“比較” での室内圧迫感な
本気でそう思うならおまえおかしーーーw
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 22:24:38.57ID:cOSwoze20
そもそも東海道新幹線の路線を走ってる以上西に発言権なんかあるかよ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 22:25:10.98ID:tfrOLX580
>>721

いらない隣の子 by 葛西
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 22:44:45.94ID:BhJPQ1er0
福岡から東京まで新幹線で移動する人は殆どいないらしいから
西は、直通を止めて、これも買わなくて良いと思うわ
福岡ー新大阪の折り返しな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 22:45:53.52ID:BhJPQ1er0
東京ー新大阪の折り返しな
広島、岡山も飛行機に負けてるようだし
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 22:57:37.87ID:BhJPQ1er0
代わりに、この指定席配列の速達便を増やしてくれ
福岡ー新大阪は、これで快適
https://youtu.be/nOhYuJvY5eM
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:07:25.54ID:MNK7d+BF0
>>724
それ乗り心地なの?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:08:57.66ID:MNK7d+BF0
>>728
えーっと?
何でそんな嘘吐くの?
広島までは新幹線の勝ち
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:37:47.05ID:tczXn9P00
>>704
多くの企業が、イメージ低下や不買運動を恐れてTOKIOの楽曲使用を控える中、
JR東海は超強気が故に、どこ吹く風という感じ。
「不買運動? 嫌でしたら東海道新幹線に御乗車いただかなくて結構です」と平気で言うレベル。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:44:47.05ID:GvAKYNpG0
うーむ、グランクラスのお姉さんは感じが良いな
乗ってみたいなあ、函館まで
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:53:30.02ID:SHShICVe0
>>702
停車駅数増加(新神戸+品川)+西の脱線事故後のダイヤ見直しで山陽のダイヤが伸びてることを意図的に無視してるのか?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:56:57.33ID:BhJPQ1er0
https://youtu.be/Ws8lk7h4dM0
これ300kmで走る姫路付近やで
全く揺れない
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 00:01:32.11ID:mLSiAyIw0
>>736
座席いいな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 00:04:34.39ID:DTKEb1v10
路盤の良さも有るわけで
N700Aのも貼りなよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 00:20:39.88ID:HVUArgtq0
>>736
最高でも270km/h止まりの新神戸〜新大阪じゃねえか
映像はすでに減速始めてる区間だから当然揺れなんかほとんどないわ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:39:06.66ID:2vA9+Q+p0
>>730
感情も乗り心地感想に入るよ
なら、おまえが言いたいのは 体感振動 か?w
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:48:58.05ID:F6YWIlFG0
500系は電車好きのお子様たちにも大人気だったからな
せがまれて、夏休みに関西旅行に出かけた家族も多かったはず
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 02:07:32.05ID:pxf9Dwzh0
>>714
全く違う乗り物を比べるのはどうかとw


それはさておき
L0は一度は乗っておく価値あるわな
最近は当選確率もだいぶ上がってきてるみたいだし
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 05:01:23.70ID:w0quD8eS0
>>596
せめて、ドア上部の電光表示は2段にして欲しいよな
メッセージが流れてて今どこにいるのか分からないことが多過ぎ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 06:26:03.30ID:z3NFL5D/0
>>744
L系0まで角型にするのはちょっと悪ノリ過ぎではないか?
下部はガイドウエイ形状と合わせ空気抵抗を減らすためやむを得ないにしても
L100?系は上部は500系に倣い円形にすべきだろうな

日本人は勝ち戦になると狂喜しすぎて、思い出したくないが、ミッドウェーでやられてしまう。
今回もぼやぼやしてるとシナやアメリカなどのリニアに追い越されかねない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 06:32:50.40ID:z3NFL5D/0
すいません俺が一番ぼんやりだ

>>744
L0系まで角型にするのはちょっと悪ノリ過ぎではないか?
リニア開発者はバイクマニアが多いらしいから、Kawasaki角Z最高!のノリでそうしたん(笑)
それはともかく、車体下部の角型はガイドウエイ形状と合わせ空気抵抗を減らすためやむを得ないにしても
L100?系は車体上部は500系に倣い円形にすべきだろうな

日本人は勝ち戦になると狂喜しすぎて、思い出したくないが、ミッドウェーでやられてしまう。
今回もぼやぼやしてるとシナなどのリニアに追い越されかねない
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 06:51:03.23ID:z3NFL5D/0
>>733
ちょっとやばくない?
一円でも儲けて、超電導リニア・マグレヴに投資したい時期なのにな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 06:54:35.07ID:z3NFL5D/0
個人的には100系と500系のミュージックチャイムがかなり良かっただけに
あのメンバー事件の起きる前から、N700系の歌のチャイムはやや違和感があるな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 07:10:20.10ID:jcJTmeiE0
>>165
びわ湖栗東駅がほぼ決まっていたが嘉田というクソババアがちゃぶ台返しした。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 07:32:36.75ID:S2dGcn7n0
東北在住で大阪以西にほとんど行く機会がない。
たまーに行くことがあっても飛行機だしなあ。
500系が無くなる前に一度乗ってみたい。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 07:40:17.49ID:xIyLb5QH0
>>8
一人あたり新幹線の10倍の石油を消費するのはダメだろ
0754750
垢版 |
2018/05/06(日) 07:48:15.75ID:z3NFL5D/0
あ、もちろん500系チャイムはエバでもなければ百恵のでもなくて初期のね。
300系チャイムといったほうがいいか
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 07:56:20.52ID:QC+IOABt0
おさかな咥えたサザエさん追いかけて〜♪
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 09:02:44.69ID:6i0KQSxx0
博多から東京までの直通運転いらねえでしょ?ひかりが岡山止まりなのをみても、
岡山以西はもう新大阪止まりでいいと思う。京都駅まで取り戻せ、東海を近畿から排除しろ
飛行機乗るよ、まあ、飛行機に流れたところで、大した乗客減にはならんよ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 09:25:13.93ID:K9GWLnan0
西の新幹線はさっさと東海に吸収合併されろよ
西は、広島の糞自治体の言うこと聞いて広島には異常な新幹線の駅!
広島の異常な駅の数のせいでこだまやひかりは鈍足すぎて東海直通新幹線の邪魔!
もうね、広島県内の新幹線の駅はこだまも停めんといてくれ!
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 09:34:24.23ID:DTKEb1v10
>>742
それは居住性でしょ?
乗り心地は正に君の言うとおり体感振動
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 09:42:40.29ID:BgG4SOHF0
リニアも潰れたスリッパだもんな
やっぱ東海はほんとセンスないわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 09:52:53.25ID:X1H0UcPu0
そうなると新しいシンカリオンが増えるんだですね
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 11:54:55.46ID:coiL43390
JR西も東海にのまれたのか
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 14:10:51.54ID:mmIEZVjO0
>>762
西日本は東日本にも屈したよ

東日本がやかましいから北陸新幹線のチャイムを、いい日旅立ちから代えさせられたし
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 17:53:21.08ID:To0eGZvh0
機関車トーマスが速いらしいやん
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 18:16:40.24ID:LxQojxMy0
>>288
あらそっくり
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 18:30:09.62ID:13uQ9tQw0
EVAの500系すんごい混んでたわ。
次の日曜はもっと混むんだろな。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 18:57:16.58ID:lGbwIS2V0
各シートにコンセントと足置き付けてくれたらうれしいんだけど
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 19:12:14.97ID:2KSi7Nur0
>>772
グリーン車に乗れよw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 01:16:32.17ID:v2pCIIaO0
ほんまの特等席は運転席ルーム
199×年までは頼めば入れてくれた
後方席なら車掌に頼めば座らせてくれた
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 02:06:17.24ID:kzjfetCc0
500系新幹線特急「のぞみ」は カワセミのような新幹線だった
広島 AM7:36 → Max 300km/h → 京都 AM9:09
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 07:57:53.06ID:MO248atS0
同じ線路を走らせるのに、それぞれのJRが独自に開発してたら無駄だと思うんだ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 09:33:40.12ID:zrzz2JYR0
しゃーない。。。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 09:39:16.83ID:lE4VToHd0
ま、台車の亀裂事故がトドメになったな
あの件の最悪なところはあの台車だけの特別なケースじゃなくて
他にも亀裂が入ったのはたくさんありましただから
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 11:17:49.10ID:KwAyyZhC0
>>780
台車は川崎だろ西とは関係ない
異常出てすぐ停めなかった西の判断は危険だったけどね
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 14:33:05.44ID:+XcgED3p0
>>760
中央新幹線のは、形状的に500系の後継者ともいえるから、
塗色チェンジでなんとかなるだろう。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 14:39:17.09ID:+XcgED3p0
>>775
コンセントなんて今時の有料車両はあたりまえなんだがな
中央東線のE353系然り、京王の5000系然り。
どうして700系だけはそんなあたりまえのことをまるでTOKIOのロックのように
大音声で自慢するんだろうな?

京王の5000系はコンセントだけでなくあらゆる面でバランスが良く、大したもんだよな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 14:47:58.48ID:+XcgED3p0
>>755
飛行機が省エネといえるのは例えば東京からアルゼンチンまでのような
10000qを超える遠距離便だろうな
一度0.1気圧の成層圏に行けば鉄道で言えば惰行運転のようだろうから
これならエネルギは減圧超音速リニアを除いた高速鉄道の三倍程度だと思う
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 14:55:22.11ID:6+ydH9Ah0
N700系も700系も大差ないと考えれば20年も新しい車両が出ていない。これは0系から100系
への21年に匹敵する。いい加減、新しいデザインで新機能を持った夢のある(せめてローレル賞
程度は取れる)車両を設計して発表しろよ。米原の車庫に眠るstar21やWin350が泣くぞ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 15:05:36.93ID:RMWmzU8N0
>>786
ものを見る目もなく、理解する能力もない劣等生物は書き込むな。
0788あ、Alt ALSALIVO!(オルサリボ)ハノーヴァー。
垢版 |
2018/05/07(月) 15:09:23.13ID:8xcoPkBj0
こんにちは 新今線(シンコンセン)、正園(ああその)。
おせわになりて下ります。新今線(シンコンセン)、正磯(ああいそ)。
以下(イコ)下記(コキ)下(ちほ)

ノヒノヒノヒノヒノヒノヒノヒノヒノヒノヒノヒノヒ

どうもありがたくそうろいました。新今線(シンコンセン)、八園(やその)。
以上(イジャウ)
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 15:11:02.69ID:rVLfA/B30
>>786
東海はあの青白の塗色にこだわっているから
出るもの出るもの素人目にはたいして変わっていない
同じようなものに見えるだけだ
それこそ、東みたいに節操なく塗色を変えまくれば
全然違う車両に見えるぞw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 15:51:21.72ID:+XcgED3p0
SUZUKIも青白にこだわっているが
東海道新幹線の青白は、当時人気のタバコの箱の色が元だ
当時は男はみんな一日タバコ80本根元まで吸うのはは当たり前だったから
タバコの煙もうもうの中、自分の愛用タバコを見た国鉄幹部が
「このタバコ箱の色で行こうぜ」と言い、
周りの連中は「タバコだからいいぜ」と速攻で同意、
新幹線の色はタバコ色で決まったようだ

しかし、タバコがスーパースターだった当時はともかく
タバコがダーティーになった現在、
タバコがルーツのこの色は、時代にずれているだろう
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 15:56:34.76ID:WGwTQk1z0
500系デビューして20年以上か。もうそんな前になっちゃったんだ。。
85年に100系出たときは「はあ、やっと新型かあ・・」思ったけど爺になると時のたつのは速いよねw

500形狭いっていうけど俺は逆にメリットは感じたな。自由席しか買わないからさ、デッキでビール飲みながら
側面に頭もたげるんだがちょうどあの球面体がフィットするんだよね。ま、帰省で東京〜大阪しか利用しないから
大した乗車時間じゃないしで、そんな感覚も持ってたよ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 16:39:37.32ID:pf8G2tVA0
明石家さんまが、車内販売のネーちゃんが、ガニ股歩きで「ビールいかがですか?」、ってネタにしてたのが500系w
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 17:26:15.87ID:DdaZBUUh0
500系に文句言ってるやつって300系乗ってなかったのかな
700系でさらに改善されたけど、300から500でも乗り心地良くなってたし
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 17:31:01.57ID:hRQXw2RF0
>>795
デブか窓際の席で座らずに立って乗る頭が変な人ですよw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 17:55:55.71ID:uUIgmLCH0
久しぶりに新幹線に乗ったよ、700系、前は200系だったなぁ…
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 18:05:51.39ID:uMx+FtKU0
東京駅の15番ホームに穴空いたってツイッターで流れてきたw
よりによって東京駅で陥没かよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 00:16:11.39ID:q6ACHjnR0
おやすみw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています