X



【エスペラント語】創始者の死から100年、今も生きる人工国際語エスペラント [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/04/15(土) 02:02:04.56ID:CAP_USER9
【4月14日 AFP】

ポーランド北東部ビャウィストク(Bialystok)にある
エスペラント協会のプシェミスワフ・ビエジュボウスキー(Przemyslaw Wierzbowski)会長(30)は
「ハロー」ではなく「サルートン(saluton)」とあいさつする。
国際共通語として人工的に作られたエスペラント(Esperanto)が、
創始者ルドビーコ・ラザーロ・ザメンホフ(Ludoviko Lazaro Zamenhof)が亡くなってから
100年たった今も生きている証しだ。


 ザメンホフは国ごとに異なる言語が
「人々を分断し、紛争の原因になっている」との思いからエスペラントを作ったと、
ビエジュボウスキー会長は言う。
「今日、経済格差や、民族や宗教の違いによって人々は分断されている。
だがエスペラントは今も、私たちのコミュニケーションを助け、
私たちを一つにするというゴールを目指している」


 ビエジュボウスキー氏は、ビャウィストクの市場広場にある塔内の
「エスペラント・カフェ」で語った。
ザメンホフは1859年、このすぐ近くで生まれた。


 この塔は19世紀、ドイツ人やユダヤ人、リトアニア人、ポーランド人商人らの
露店が立ち並ぶ市場の中心だった。ビャウィストクは当時、
ロシア帝政下にあり、民族間の緊張が高まっていた。


 この「バベルの塔」に触発されて、
ザメンホフは人々の交流を促し世界に平和をもたらすことを目的とした
国際共通言語を作るという着想を得たといわれている。


 ザメンホフはビャウィストクを出て
モスクワ(Moscow)とワルシャワ(Warsaw)で医学を修め、
1887年に「ドクトーロ・エスペラント(Doktoro Esperanto)」というペンネームで、
エスペラントに関する初の著書を出版した。


 1905年までに世界中で300を超えるエスペラント協会ができた。
同年、約20か国から700人近い人々が、
仏北部ブローニュシュルメール(Boulogne-sur-Mer)で開催された
第1回世界エスペラント大会に参加した。


 今年は韓国・ソウル(Seoul)で第102回世界大会が開かれる。
今ではエスペラントを話す人は世界で100万人を超え、
グーグル翻訳(Google Translate)で翻訳できる言語にもなっている。


 日本の神道系の宗教「大本(Oomoto)」は、
紛争のない世界を築く助けになるとしてエスペラントの普及に取り組んでいる。


■ノーベル平和賞の候補にも

 その高い理想で知られるザメンホフは1917年4月14日に亡くなるまで、
ノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)の候補に13回も名前が挙がった。


 ビャウィストクのエスペラント図書館に所蔵されている3200冊の中には、
J・R・R・トールキン(J.R.R Tolkien)の「指輪物語(Lord of the Rings)」の
エスペラント版「La Mastro de l'Ringoj」もある。
トールキンはエスペラントに興味を持ち、
エスペラントは「欧州を一つにするために必要だ」と書いたことがある。


 エスペラントの習得は非常に簡単だ。基本的なルールは16だけで、
例外はなく、基本語は1000語しかない。
語彙(ごい)の約75%はラテン語かロマンス語派の言語、
約20%はゲルマン語派の言語、残りはスラブ語派の言語に由来している。
科学用語の多くはギリシャ語が起源だ。


 毎年、ビャウィストクで開かれるエスペラント講座に数十人が登録している。


 欧州のボランティアプログラムを通じてエスペラント協会で働くために
ビャウィストクにやって来たフランス人学生アメリ・シャルティエ(Amelie Chartier)さん(22)は、
「私がエスペラントを学び始めてから1か月半ぐらい。
2か月もたっていません」と話す。
「エスペラントは他の言語の習得に役立つ言葉でもあるんです」
(c)AFP/Bernard Osser

AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3125134
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 23:53:22.80ID:FDrHv85O0
>>566
ほらほら、そこで無教養がばれるぞw

野口英世の母の手紙と、源氏物語はいかなる意味でも不連続。
というのは、ひらがなの成立は、発音記号が先にあったわけではなく、
音訓とりまぜた複雑な万葉仮名の綴りが、徐々に草書化して仮名文字と変体仮名の組み合わせになった。
だから、最初からまとまった文章をまるごと綴るための文字として出現している。
ひらがなは、今でも発音記号として使われることに抵抗があるぐらいだ。
どういうわけか、視認性が悪いにも関わらず、発音記号といえばカタカナの出番になる。

他方で、カタカナはどこまでも発音の注釈記号だから、まずは音節ごとの発音表記が単発的にしか出てこない。
その単発表記を、自分の発話と照合しながらつなげたのが野口シカのあの手紙であり、
「オヒメアルヘカラズ」という中世の徳政令のあの石の刻み。

諺文がどっちに近いかといえば、明らかに後者なんだよ。漢字こそが文字であるという社会通念がある東アジアにおいて、
まとまった文章をハングルで綴るということには、かなり高いハードルがあった。
その点でも、致命的に遅れている自覚がないと、いつまで経っても朝鮮の言語文化なんてものは花開くわけがない。
春香伝なんて、日本どころか東アジアの中で位置づければ、時期的にも内容的も全然大したもんじゃない。
分野も言語も違うが、三国史記をドヤ顔で語るのに通じるものがある。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:21:49.28ID:a30ILNUy0
つまり、発音を記す記号を知ることと、それで自国語のまとまった文章を綴ることは、実は別物。
とりわけ東アジアにおいては、この2つは完全に分離する。
その極端な例が梵字だ。非常に早い時期(8世紀から9世紀)に、東アジア大乗仏教圏の高僧はこの文字を知っていた。
何しろあのサンスクリットを記す文字なのだから、複雑な発音を記す上でも、少なくとも子音は十分なスペックを持っていた。
母音はやや難しいが、ガチの母音調和がある言語は母音数を半分に減らせるわけだし、
アブギダだから新しい符号を作れば良いわけで、こんなことは何とでもなる。
ところが、この文字を使って自国語を記そうとした人は、江戸時代の日本人好事家が最初で最後だった。

俺に言わせれば、諺文の発明は、要らんことだったような気すらするよ。
実は、有圏点満州文字を使えば、朝鮮語の音韻は、そのまま流用でも9割以上記述できる。
圏点なしのモンゴル文字でもよく似た成績を出せるだろう。
満州文字やモンゴル文字はアラビア文字の系統で、文節単位で続け書きするから、
諺文のように、文字の切れ目・まとめかた(音節の切れ目)をどこにするかで悩むこともない。
ウイグル文字以来の伝統で、満州文字やモンゴル文字は膠着語用の文字としてはなにげに「こなれて」いる。
ハングルに致命的に足りないのは、この「実用としてのこなれかた」なんだな。
つまり、それだけ「使われてこなかった」ということ。形態音素論準拠なんてどや顔で自慢する話じゃない。
アブギダのサンスクリットが徹底的に発音表記することの真の意義を、省みたことがあるかい?
ハングルは、分類上はアルファベットだが、機能的にはアブギダに近いからな。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:49:36.36ID:4DkgCATf0
俺、左翼だからエスペラントは国家から自由でいいなとおもったけど
英語を突き詰めて勉強したら言語の魅力は古典にあると知った。
それ以来、国家や歴史から自由な言語に魅力なんてあるはずないと思ってる。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:15:52.70ID:RqNgny1J0
>>567 ひらがな発生の話でホルった所で、ぶつ切りに活字化した平仮名を楷書体の漢字と交ぜ書きしちゃったら台無しじゃん。
つまり近現代において「まとまった文章を丸ごと綴るためのの文字」としての平仮名のメリットなんて美的側面も含めてとっくにキャンセルされてるんだよ。
そうやって自分の頭で考えないから歴史の知識もただの雑学になってることに気づかないばかりか教養()と勘違いするんだよ。
平仮名を「発音記号として使うことに抵抗感がある」というのはやや意味不明だが、ひらがなとカタカナの使い分けは
書体に基く本質的なものではなく、習慣の問題にすぎない。
カタカナと楷書体漢字の交ぜ書きは少なくとも明治の法令文からあるし、その文体では使い分けが逆転して外来語はひらがなで書かれる。
卑近な例では昭和からずっと、漫画の世界で擬音に平仮名を使う作家も多い。
シカの手紙と庶民の石刻文の共通点は「学習の初期に習得された文字」という所だが、それは
戦前教育においてはカタカナ→ひらがなが学ぶ順番だったからに過ぎない。ひらがなは現代においてよりもずっと草書・連綿体・変体仮名と
結び付きが強く習得が困難だったからだ。カタカナを「視認性が悪い」とお前さんが決めつけているのは、書家以外誰も草書や続け書きや変体仮名を
学ばず、ひらがなをより簡単な文字として先に習う現代の人間だからにすぎない。自分の与えられた環境と視野で作った価値観を絶対視するな。
ハングルが諺文と呼ばれ、振り仮名的な使われ方が中心で歴史の裏街道を走ってきた文字であることは確かだが、
それは漢文を中心とした価値観のせいであり、文字自体の本質的な特徴のせいではない。
春香伝の文学史的価値を論じるのと、発音記号にすぎないと断じるのは全く別の話で、混同すべきではない。
>>568 東アジアにおける梵字は、天台密教の神秘的な奥義とともに伝えられたために、その明解な表音文字としての
真価を発揮することも実用向けに進化することもできなかった。彼らはけむに巻くのが商売みたいなもんだからわかりやすく解くはずもなく、
今出ている解説書だって仏典の奥義と絡めて意味不明になってるものがある。文字としては伝わらなかったに等しい。
有圏点満州文字は満洲語はもとより北方官話にもモンゴル語にもウイグル語やチベット語にも適応しているが、
そのすべての子音文字を読める人はまずいなかったろう。発音記号と言えばそうなんだが、決して「合理的」に
作られているわけでもない。同じ点が音節によって有声化を表したり母音の違いを表したりしてるじゃないか。
正書法として合理化すれば発音記号として不完全になるし、逆もまた真。
現代のシボ語はもう満洲文語をむりやり当てはめたものでしかなく、不合理の塊だ。
実用としてのこなれ方というのは文字の本質ではなく、使用者の側の習慣が確立しているか否かの話にすぎない。
ハングルはとっくに朝鮮語に最も適した文字として実際に使用されているじゃないか。
朝鮮人じゃないから形態音素準拠の話をドヤったつもりはないし、総督府表記法のままではないと言っただけ。
それとも指摘されると都合の悪いことでもあったのか?音節の切れ目で迷うかどうかについてはどんな言語でもそれなりに
文字の習得で苦労することはあるってだけの話で、たぶん世界一苦労してる部類の日本人が言うことじゃないね。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:30:52.32ID:UVDBEati0
今日泊亜蘭とか
何年か前のオーパーツて変なアイドルドラマで見た記憶
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:16:40.25ID:3yqNs6sb0
>>536
スペイン語の基礎研究とかポップカルチャー

全然無いから無理だろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:21:23.27ID:3yqNs6sb0
>>572

つまり現代中国語もチョン語も
19世紀からは全然発達進展できず遅れてて劣ってて

日本語の漢字単語、和式翻訳語をシナチョン側が

哲学や論理や情報や法体系も医科学も
ネット関連もスポーツ用語も
全部日本様から新概念の単語や漢字を
全部丸パクり輸入して使うっていう中国朝鮮の卑屈さ


日本様に学ぶしかなかったんだよな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:26:30.29ID:i1/3gj4V0
>>31
三単元のSとか特別な活用形いらんよな
同音異義の熟語や単語を一つにしてくれや
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:17:13.59ID:ySAi3vYE0
もう何十年も前だが、英語なんてダメだ、世界共通語であるエスペラントを覚えろって社会の先生がいたなあ、
社会なのに、毎回の授業、最初の数分はエスペラント講座だった。
テストも社会が100点分、エスペラントがプラス10点で100点満点、社会ができなくてもエスペラント分で10点アップしてた。

どうしてるかなあ、あのバカ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:34:49.52ID:RqNgny1J0
>>575
幕末〜明治の新造語は、日本人が作ったものが半分、欧米人と中国人が共同で香港や上海で作ったあと
辞書の中で眠ってたものが半分といったところ。明治大正に日本に留学した中・朝・越の知識人の目には
どれも日本製に見えただろうが、辞書を作った租界の人々やそれを買って帰った日本人の苦労も無視しちゃいかんよ。
あといちいち「劣ってる」だの日本「様」だの「卑屈さ」だのと感情を込めて歴史を語るのは
安っぽく、頭が悪く、余裕がなく、下品にしか見えないのでやめろ。
お前や2ちゃんねらーが下品でバカでも許されるのは背景に日本を背負っていない時だ。
それを承知でやるのなら日本のイメージダウンを意図した敵の撹乱でしかない。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:31:48.74ID:88Oue5iX0
世界一簡単な国際言語が「マシン語」でしょ。0と1しか無いの
だから。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:40:18.08ID:X3LpA5iv0
>>555
そりゃ無理だろう。
手話で扱える情報量は、すごく少ないからね。
例えば、「純粋理性批判」を手話でどうやって伝える?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:46:49.23ID:X3LpA5iv0
>>575
ハングルも日本語も、古代中国の文字から派生した。
ちゃんと勉強しろよ。
日本人にもおまえみたいな馬鹿がいると思うと、本当に恥ずかしい。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:01:49.77ID:UD9GMhmN0
>>288

なんかつくってみた。


部品@
cf: ぉにんぎょう性」 の周辺 「仏」の字のあいどりんがる的記号論的周辺に絡めて scan 1 水曜日, 4月 19, 2017
https://www.fastpic.jp/images.php?file=7469290401.jpg

らkがき

構成の動機; なぜお人形の偶像瀬に絡み 仏像の矢腑に含み抱いた といわない」 ことになるているのか?
についての オートマトン的背景が関わる場合の ケースモデルd 系について

部品A
どるとん  むだいscan 1.111011-{Del Alt Ctrl}- 舌 scan +2まい.jpg https://en.wikipedia.org/wiki/John_Gough_(natural_philosopher)
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1647076682.jpg
構成の動機; 『「SFドルトンことシャーロックホームズはあたかもCellO-凾Ю(john”-john[john[ )-The” Gough[ であるかの矢腑に 』と書いていないか? をそのままかいている。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:21:33.24ID:di9YTKEn0
岡くん元気にしてるのかな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:21:33.60ID:EwXtEv9g0
>>582
「私は昨晩オナニーしてしまった」というのを
Googleの翻訳サービスでエスペラントを選んだらその文字列が出たよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:27:31.18ID:EwXtEv9g0
>>82
アニメ映画の「銀河鉄道の夜」に出て来る文字列はエスペラント語だったんだってね
昔から好きな映画でVHSのテープが擦り切れるほど見たけど
エスペラント語たったってのは最近になって知ったよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:29:23.80ID:zbK93gPr0
機械翻訳を突き詰めると、中間言語に一度翻訳してから、必要な言語に再翻訳
何気にググル基準の共通語ができるんじゃないかと?w正規表現やマクロまで持つ。。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:29:50.87ID:yCHkH7OgO
デスペラードみたいなもの?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:38:25.02ID:d1JgVCXS0
世界語とか言ってるけど発音はヨーロッパ系の言葉なんだよな、
ヨーロッパが世界の中心ていう中世の時代の考えなんだよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:10:59.43ID:RqNgny1J0
>>587
「てしまう」なんていう感情要素しかないようなものは外すのが
利用者側が機械翻訳の精度を上げるコツ。
英語を経由させたりいろいろ試したが、こうなれば最もよく通じる形のはず
→Mi masturbis (min) en la lasta nokto.

解説:名詞masturbadoは「〜すること」という行為名詞を派生する-ad-を使っている。
英語でもmasturbateは「オナニーする」という自動詞、「だれそれを手コキ/手マンする」という他動詞の意味がある
そこでmasturbiという動詞があると仮定して「Mi masturbis」で検索したら出るわ出るわエスペラントポルノ文
英語でも他動詞扱いでmyselfを付けた文をよく見かけたが、エス「Mi masturbis min」という再帰文も英語同様に出てきた。
「昨夜」はhieraux(「きのう」という副詞、xはネット用の綴りで読まない)を使ったhieraux nokteというのが
自動訳で出たがうそくさい。>>581のlastan noktonは「昨夜を」になるが-nの使い方を間違えてるっぽい。
ということでen la lasta noktoでぐぐったらたくさん出てきた。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:39:03.91ID:YwRFqdTU0
>>591
全ての人に優しい世界共通語なんて難しすぎて造れない気がする。
英語もなー、つづりそのまま読めないから嫌いだわ。
英語覚えても特にやりたいことも何もないってのが一番大きいけど。
ぶっちゃけ世界共通語ないほうが気楽でいいw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:15:28.60ID:zlIXAqA50
Mi masturbis hieraŭ nokte.
Mi iom pentas ke mi masturbis hieraŭ nokte.
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:17:53.17ID:zlIXAqA50
>>587
Mi estis masturbinta hieraŭ nokte.
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:27:15.01ID:5Yj/Ry810
別れた奥さんを半殺しにして捕まったおっさんがいたよね。
人工言語作ってるとかで、ユーチューブに動画たくさんあげてた
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:32:14.96ID:cECXIgeo0
>>593
ロジバンでは基礎単語生成する際に、ヨーロッパ系言語以外にも中国語の単語の発音とかを統計的に処理したりして決めたりしてたはず。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:34:11.15ID:yvOtbuGc0
例えば
31452を12345とするのを
sort(並べ替え、ソート)というが、
漢字熟語でこれを表すものは
一般的にあるのだろうか?

ないとすれば、何故作らなかったのか。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:55:37.80ID:6bJUJ1cT0
英語の欠点はアだかイだかェだかはっきりしない
発音が多いことだ。日本語のように50音にして
はっきりと発音しろ。
表記も発音と一致させローマ字方式にしろ。
そうすれば日本人でも英語を話せる
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:58:31.77ID:iHlzgcKY0
日本でも普及を勧めていたアホ左翼がいたね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:02:27.99ID:9ni+1eZ10
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/biografialeksikono.html
『日本エスペラント運動人名事典』

収録人物中の著名人
秋田雨雀、安部公房、井上ひさし、伊波普猷、岩崎武夫、梅棹忠夫、江上不二夫、
大杉栄、丘浅次郎、黒板勝美、瑛九、江上不二夫、エロシェンコ、大石和三郎、
尾崎行雄、小田切秀雄、川喜田二郎、北一輝、木村荘太、久保貞次郎、栗栖継、
小林司、小林英夫、堺利彦、佐々木喜善、佐々木孝丸、ザメンホフ、柴山全慶、
周作人、寿岳静子、新村出、関口存男、高木仁三郎、高杉一郎、高見順、知里真志保、
出口王仁三郎、土井晩翠、土岐善麿、徳冨蘆花、鳥居篤治郎、中村精男、西成甫、
新渡戸稲造、H. E. パーマー、巴金、長谷川テル、比嘉春潮、二葉亭四迷、宮城音弥、
宮沢賢治、八木日出雄、柳田國男、吉野作造、ラムステット、李光洙、魯迅……
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:04:12.65ID:0k0yIwyU0
宮沢賢治が考え出したものと
ずっと思っていた…
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:29:40.97ID:zlIXAqA50
>>603
英語やフランス語が母音が多すぎてラテン文字で綴れない言語で、
母音が5つの日本語(方言を含めるともう少し増える)は世界的に標準的な言語だと思われ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 23:19:04.17ID:Mj7pg17i0
>>575
日本語なんて、全然影響力ないよ
Hentai、Tsunamiぐらいじゃないの?
東アジアは中国文明の影響が強すぎる
東南アジアも強いけど
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 23:25:51.56ID:Mj7pg17i0
旧英国植民地の共通言語の英語と
旧スペイン植民地の共通言語のスペイン語
旧フランス植民地の共通言語のフランス語
話者数世界一の中国語
イスラム文化圏のアラビア語
旧ソビエト連邦圏のロシア語
一応国際語として通用してるのはこれくらいじゃね?
国連公用語と一致してるのは偶然ではないだろう
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 23:30:48.50ID:16H/Vkg00
実際のとこ19世紀の中国は分割統治されてたんだから>>575は正しいんだよ
中国の歴史教科書では嘘を教えてるのかもしれないね
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 23:40:52.59ID:Mj7pg17i0
>>613
日本語の語彙は、
和語が35.7%、漢語が49.9%、
外来語が12.3%、混種語が2.1%なんだが?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 01:50:55.23ID:OQj6rWXI0
>>584
現状全然違うな

ハングルは90%が日本語からパクってる
ハングルの起源は19世紀に伊藤博文が作ったといっても過言では無い
マジで

それぐらハングルは劣っている原始言語
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 01:52:27.01ID:OQj6rWXI0
>>614
その和漢語からパクりまくったのが20世紀の中韓だぞ

それだけ中国は清朝末期完全に文明が遅れていた
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 02:00:39.97ID:pCd4rRLW0
>>575の安価先は「朝鮮語は日本人が統治するまで文法のないカタコト言語だったかどうか」
「ハングルは文字ではなく発音記号にすぎない」というよくあるネトウヨトンデモ説を検証する流れだが
書き込み内容はそれとは直接関係ない「新造漢字語彙を東アジアに提供した日本えらいえらい」という別の話
つまり575は話の流れと関係なく知ってることを並べてどや顔したかっただけの、よくいる話を聞かない酔っぱらいおやじ
素面ならもっとやばい糖質おやじ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況