X



【企業】パナソニック AI技術者を1000人養成へ−今春入社組からはAIの特別枠も設ける [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/19(水) 21:52:56.71ID:CAP_USER9
パナソニックは19日、5年間で1000人規模の人工知能(AI)関連の技術者を養成すると発表した。社内に新組織を設けて、AIや、あらゆるものがインターネットにつながるIoTを使った新規事業の創出に力を入れる。

技術者は、パナソニックが昨年、大阪大に設けたAIの講座を受講させ養成する。今春入社組からはAIの特別枠も設けた。

今年度新設した新組織はビジネスイノベーション本部で、社内ベンチャーの育成にも取り組む。副本部長には独ソフトウエア大手幹部から移籍した馬場渉氏が就いた。
馬場氏は米シリコンバレーを拠点に活動し「ベンチャー企業などの知り合いも多い。(有望な企業への投資などの)橋渡しもしたい」と語った。

ビジネスイノベーション本部の宮部義幸本部長は「(パナソニックは)規模が大きくなり、やや創業意欲が希薄になった。
次の100年に、創業意欲を持った人をたくさん育成する必要がある」と述べた。【釣田祐喜】

配信 2017年4月19日 20時54分

毎日新聞 ニュースサイトを読む
https://mainichi.jp/articles/20170420/k00/00m/020/089000c
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:54:06.02ID:dFwM0so10
あいちゃん?
宜保愛子?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:55:06.76ID:GCl81f720
クズ便使ってメチャクチャしてる京都パナソニック事件はよ解決してあげたら?
https://www.youtube.com/watch?v=elruXuqZLuE&;t=8s


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:55:07.43ID:HQJ8Clhz0
だから自立進化型のAIはやめろ
将来、自我を持ってネットワークで繋がったら、、。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:57:58.60ID:/QT7aY9O0
ターミネーター
将来、「人類 VS AI」の戦いはパナから始まるのか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:58:10.90ID:0VUBNP9w0
リストラ用奴隷入荷のお知らせ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:02:12.95ID:1J1znvSm0
使い捨て要員1000人か
AIって言ってもプログラミングの一種だろうが
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:02:18.21ID:3ci9n0oV0
別にいいと思うけど、そんなに情報系の学卒いないぞ
他から引き抜いてくるにしてもAI系強い人材はかなりの待遇なきゃ来ない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:03:20.86ID:RbHFz9OT0
プログラマーだけどAIとかやってる余裕ないから応援するわ

いち早く普及標準化して一人勝ち目指してくれ

有り難くシステムに組み込んで利用させてもらえる日が来るのを楽しみに待ってるわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:03:27.01ID:hoHpXo420
国内でそんなに集められるとおもえないから、
外国人を呼び寄せるってことか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:04:14.00ID:HkF7t4qM0
求人募集しているな
本社、リクナビ、DODA

スーパーマンばかり募集

そんなのおらへんで
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:04:22.00ID:d0ChUQ7m0
>>14
社会人からの叩き上げでしょ
学生時代何やってたかなんてどーでもいいんじゃね
学歴さえけあれば
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:04:30.42ID:P9KHdXkR0
AIとかクラウドとか、ただ呼び名を変えただけで既存技術の延長なのに、
上が馬鹿だと別物に思っちゃうのか。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:04:58.10ID:HkF7t4qM0
今の社員に優秀なのがいないという証拠
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:05:28.50ID:2cVJjg+h0
>技術者は、パナソニックが昨年、大阪大に設けたAIの講座を受講させ養成する。今春入社組からはAIの特別枠も設けた。
↑こういうことで何とかなるもんじゃないでしょ。
最初からできるやつはできるダメなやつは一切ダメ。
パナソニックの行く末は暗そうだ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:05:45.14ID:IP5bOPRn0
数年後はどーせ下請けや派遣にやらせてるよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:06:37.37ID:CQYWTW7h0
バカを1000人集める位なら
年俸2000万円の条件で30人集めた方が
10倍開発進むだろうな

未だに人工日月から抜け出せない発想でAIを
導入出来る訳がない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:07:18.81ID:HR0BOyl00
本当に養成できるほどの技術があるなら
AIがとっくに無理って判断しているはずだが・・
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:07:24.50ID:Hg5YhTYV0
意味のないオワコン技術の研究とか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:08:09.34ID:d0ChUQ7m0
>>23
たぶん管理者の要請でしかないと思うよ
実際に作るのはベンチャー起業でしょ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:08:10.32ID:Hg5YhTYV0
>>26
俺にそんな技術力があったとは、ありがとう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:08:28.50ID:2EQjfDlj0
ジャップはIT奴隷ばっかり育ててたから、新入社員から育てないといけないハメになったんだろうな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:09:49.75ID:ldYP9Qfk0
東芝と同じ道を歩むつもりのようです
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:09:53.05ID:0ZvaYHOJ0
量子コンピュータをつくれば1瞬で今のスーパーコンピューターの数億年分の処理を
1秒でできるんだが、そっちの開発しろよ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:10:39.58ID:BCeDYYaW0
>>24
そうだな。汎用に使える型落ちAIなら途上国でも出来るってなるんだろうな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:11:28.57ID:qRTRf+4a0
パナの社員ってロクなのいないぞ
技術仕事も外注ばかりだし、かといって管理能力もない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:11:35.28ID:CQYWTW7h0
>28
それやると
「会社に貢献できる優秀な奴」ではなく
「上司が使って気分が良い無能な奴」が重宝されて
優秀な奴は逃げ出すか無気力になって適当に仕事するようになる

それが日本企業
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:11:48.56ID:mdqSLA8o0
ゴールドマンサックスなんか、

人間のトレーダーは2人だけで
あとは全てAIが取引してる。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:12:14.17ID:q1TqOTnz0
養成して逃げ出されたり引き抜かれるのが1000人中何人か…
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:13:06.25ID:MVoBNh110
ホント日本の大学はクズだな
理系も文系もポエム
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:13:08.93ID:X4m7O5w00
>>31
朝鮮人はAIに育ててもらえよ
その方が人間に近づけるぞ、人間にはなれないだろうが
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:14:10.32ID:tZ6MJqKP0
>>25
ホントこれ
まともにAIできる技術者が5年で1000人も集められるわけないっての
それこそGoogleやらFacebookから根こそぎヘッドハントしないと無理やぞ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:14:15.28ID:/DgJeIa00
AIなんて結局自動化の集積に過ぎない
意識を持つなんてありえないからw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:15:44.14ID:Hg5YhTYV0
人間もバイ菌だからとロボットから消毒薬をかけられるだろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:16:08.10ID:PkRZsL4U0
>>8
技術の進化にはエロの力は必要
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:17:24.16ID:B70lblc20
>>1

AIとかビックデータとか言っても、ただの情報集めじゃんwwwwwww

人工知能とか御大層な名前付けてんじゃねえぞwwwwww

詐欺師どもがwww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:18:06.01ID:nJtlj0m60
こんな古臭い会社がAIなんて出来ないよw

AIは数人の天才が作るもんだが
その天才はパナソニックみたいな朝に社歌読んだり
ラジオ体操させられるような会社には来ませんw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:19:00.47ID:Hg5YhTYV0
本物の人工知能は一つだけに集合する
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:19:19.28ID:B70lblc20
>>35

真空管からトランジスタ。

トランジスタから大集積回路。

そろそろ、大きな変革が欲しいね。

こんなAIだの人工知能だのとかいう詐欺と違ってさwwwwwwwww
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:20:02.09ID:D/PZOQCc0
懐かしいコピペ思い出した
これ

このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:20:16.68ID:RbHFz9OT0
求めてるのがゲームのNPCキャラの行動アルゴリズムに毛が生えた程度のもので
AI感出すだけでいいなら
安く作ってやれるんだが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:20:35.39ID:B70lblc20
>>51
プライドだけは一人前だからなwww

パナソニックwww
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:22:56.26ID:D/PZOQCc0
>>51
ディープラーニングを使う側の人なら天才はいらない
そこそこの人でいい

これまで人が最適値を出してたものをAIで出す
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:23:02.05ID:Hg5YhTYV0
人間と動物の違いがなくなるな
ワンと吠えて人がロボットに襲われる
ニャーと鳴いたら人がロボットに襲われる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:23:54.27ID:9gSPpPW30
もうダメだねこの会社

業務用冷蔵庫と浴槽だけつくっとけよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:24:05.20ID:OpS+O68R0
悪質!ドコモ事件。総務省が是正勧告
ドコモと客のバトルが聞ける
東芝事件を超えるか、アクセス7,000,000回へ

http://do-como.com
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:25:35.33ID:XF7qsN300
1000人もいらんだろ
天才を1人雇えばいい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:27:15.88ID:dh6aB7pD0
パナソニックくらいなら英語を公用語化し、世界中から人材集めないとダメだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:27:33.78ID:9gSPpPW30
パナソニックみたいな会社は人海戦術じゃなきゃ解決しないような
仕事を率先してやるべきなんだよ。そう、プログラムのバグ鳥みたいな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:27:58.57ID:Hg5YhTYV0
道具は人が使うから価値がある
時代の風潮に流されて人工知能の研究をし、道具を失うとか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:28:17.29ID:xMXkMMww0
99%じゃ無く100%無理だな。
中のHに移り損ねたブリッツの連中らならわかってるだろうがなw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:29:08.81ID:QuXpF60X0
ではlispとpro-logから始めまーす、とか言われたら修了者が半分も残らないような気がする。
可視化できない再帰動作を頭にイメージできるかどうか、というIQテスト的な適性求められるし。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:29:43.42ID:3bs59kUw0
AIが入社するなんてすげーな
ザラキ唱えまくるとかされたらどうすんだ?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:30:23.49ID:k9BLTBEQ0
若い内に頭脳を鍛えないといけないから高年齢高学歴馬鹿よりも工業高卒
を雇えよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:30:41.51ID:9gSPpPW30
マイクロソフトやアップルの下請けの品質改善業務でも受注しとけ。
おまえらはしょせん人海戦術の会社なんだよ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:30:51.83ID:dh6aB7pD0
GOOGLEのようにあるAI技術を持った企業を買収したほうが良いよ

一からやってたら間に合わないよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:31:35.79ID:OpS+O68R0
パナクラスの大企業は生粋の技術者ってほとんど抱えてないだろ。下請けに丸投げが基本だろう。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:31:55.76ID:vH+uaxuo0
自民党から受注して非正規人身売買奴隷に丸投げだろ

安倍ちゃん献金でウィンウィンの関係
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:32:12.82ID:Hg5YhTYV0
発想の転換で研究開発しないという選択肢もある
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:32:47.31ID:OpS+O68R0
>>73
googleでさえ囲碁しかさせるしか能がないからな。しかもAIの力で強くなったというより、サーバ数万台の力技。

将棋のようにAIなくても勝てるって。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:32:52.92ID:2fxEBhmo0
AIのこうざ受けていちにんまえになれるなら俺も受けるわwww
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:33:21.56ID:YqAIQ6MW0
AIって自己学習アプリのでっかい奴みたいなものだろ。
周りのデータ収集して平均値とか良く使われるパターンや
データを拾い上げて自己に反映する。
ただそれだけのものだろう。
これを膨大で複雑な多様化したものにして
あたかもそれが自ら考え行動してるかのごとく錯覚するものを作り上げる。
こういった事の単純なものは昔からいろんな所で使われてるよな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:33:46.78ID:FUCHiYil0
これって人数多すぎじゃね?
こんなに沢山育てるなんて言ったら
一握りの技術者を育てるために99lは
使い捨てにすると言ってるようなもんじゃね?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:33:52.11ID:9gSPpPW30
NTTや理研ですらアメリカの足元どころか、下手したらサムチョンの足元にすら
及ばないのに、いまさら中小企業のパナソニックが何しようってんだよ。業務用
冷蔵庫の世界シェアトップめざすほうが建設的だろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:34:45.43ID:WzYr3DZr0
マネシタデンキw
今から始めてもトップランナーには追いつけないだろjk
AIの次を考えろよw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:34:52.71ID:vfhUjKL/0
AIという言葉を初めて聞いたのはファミコンのドラクエだったな
ガンガンいこうぜ、命を大事にとかさ
でもあれはAIつーほど高尚なもんじゃなかったな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:35:03.70ID:OpS+O68R0
AI詐欺専門のマーケティング屋の間違いだろうな。

今のAIってただの応用数学だもの。数学できない奴は理解できない。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:36:04.57ID:9gSPpPW30
つか、日本の大学の研究者で世界水準にあるAIの研究者なんて
いねーだろ。日本で人材募集してる時点でオワコン
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:36:24.48ID:d7BmFbg20
>>57
ディープラーニングとかニューラルネットワークとかのキーワードに踊らせすぎ

xxをできるようにするためにAI技術を向上させる!の、xxが明確にないと、これ何に使うの?っていうゴミ技術者が量産されるだけだと思う
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:37:22.31ID:Hg5YhTYV0
人工知能の次は、ハイクオリティの道具だろ
人間だけにしか利用できない道具を作らないと
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:38:07.77ID:yHEFuwgq0
豊田市と岡崎市の間に、
日本最大のAI研究所(世界中からエリート3000人)を建設中だな
千代田区と同じ面積
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:38:28.47ID:CkKosiU20
>>1
外人採用8割とか発表したり、
MSSをIBMへ売却して、ITエンジニア採用とか、迷走してるなぁ....
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:38:33.36ID:5VHbd3Qe0
うちの会社は社内で事業報告したり新規事業提案とかするのに昔はA3版で書類を作って提出してたがやがてA4版になり、15年位前からはパワーポイントでプレゼンする様になったが
パナソニックはA1版でやってるのか?!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:39:46.21ID:+UO6Fhnn0
>>84
ヴァンツァー発売 → 人間脳CPU → 人工衛星を介した遠隔操作までは読めた
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:40:36.30ID:2vYzi6wa0
パナソニック、再リストラ デジカメなど6事業
2017/3/25 1:11日本経済新聞 電子版
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDC23H1G_T20C17A3MM8000/

これでAI要員1000人を育てるのか…
今からIoTっていうのも結構遅い気が
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:41:02.44ID:5uJVXKEz0
AI技術者って何が必要なんた。
データモデリングとDB周りの知識とプログラミング以外に、なんかいるのか? データ予測なんて、検索条件の統計情報を元に優先順位変えるだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況