X



【宅配】日本通運 「数十万社に値上げ要請」 外注費など転嫁 ヤマトに続く [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/09(火) 14:42:57.39ID:CAP_USER9
物流最大手の日本通運の林田直也取締役は9日、2017年3月期決算の記者会見で「外注費や燃料費が上がっており転嫁せざるを得ない」と話し、顧客に値上げを要請する考えを明らかにした。
値上げ幅や時期は明言を避けたが、「すべての顧客の数十万社が対象になる」との見方を示した。

宅配最大手のヤマト運輸に続き、値上げの動きが物流業界全般に広がってきた。

日通は17年3月期も顧客に値上げを要請しており、25億円の増収効果があった。だが、配送を外部に委託する外注費が膨らんでおり、ほぼ相殺されたという。
18年3月期は外注費が62億円増えると見込む。

日通の17年3月期連結決算は売上高が前の期比2%減の1兆8643億円、純利益が同2%増の364億円だった。
昨夏の台風の影響で北海道などで荷動きが鈍った。

物流大手ではヤマト運輸が9月に宅配便の基本運賃を平均15%引き上げを決め、割引運賃が適用される大口顧客1000社とも9月末までに値上げ交渉する方針を明らかにしている。
佐川急便や日本郵便も大口顧客と値上げ交渉を進めている。

配信 2017/5/9 14:15

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HEX_Z00C17A5000000/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:44:36.99ID:zZEevW4S0
値上げのチャンスだしどこもやるだろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:44:52.35ID:OlX9K67W0
家にトラックで突っ込んだところ?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:44:59.85ID:RED+RJP60
便乗
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:45:06.14ID:OKMP2EM20
Amazonから取れよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:45:35.55ID:RED+RJP60
結局、アマゾンのせいで業界全体値上げになっちゃったね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:45:44.28ID:YPhSiJM70
便乗値上げか?

この元凶を作ったのはAmazonであることが明らかだ!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:45:48.68ID:v27Xb4VG0
今までどんだけケチってきたのかねw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:46:03.75ID:cL8dA3hi0
>>7
関係ないでしょ
今までが安すぎただけ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:46:08.93ID:wXGSBEIK0
利用者はべつに大手じゃなくても構わないんだよな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:46:47.79ID:ZXTcGvKa0
日本は急ぎじゃない荷物を、
貨物列車にもっと運ばせないと、そのうちマジで物流死ぬぞ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:47:10.37ID:ilA1+C63O
物価高はお前らの望むところだし
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:47:31.16ID:c3mn8loB0
カルテルちゃうん
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:47:33.92ID:lDiPEs6x0
ネット通販\(^o^)/
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:47:40.62ID:lZXLpJEO0
 
 だから、定性的な記者会見なんて、今の時代は意味ないんだよ。
 利益を考えている人にとっては、
  統計学と確率論が支配している
 わけで、人間の考える議論自体がおかしいわけ。
 
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:47:59.29ID:3zUn81T30
すばらしい
末端の長時間労働の運送業者から
大手に転職が増えればいい
どんどん値上げすべし
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:48:34.47ID:J/Po7sAt0
便乗だな
日通なんて外注ばっかで一番サービス悪いじゃん
下請けのモラルも低いし配達員もほんと感じ悪いわ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:48:46.33ID:M4qhAbjC0
やっとデフレ脱却か
アベノミクスよりAmazonのブラックぶりの方が効果大なのかよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:49:05.26ID:Xa5/HCJm0
はこブーンも停止(伊藤厨)も、停止なった…
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:49:13.52ID:fF73TaeR0
集配所に取りに行ったら半額ぐらいはやってよ
数十円割引とかアホか、買い物のついでに寄る気も起きんわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:49:18.12ID:pAndSjRe0
日本で一番ヤバイのは物流関係だろな
大型免許持ってて日本の地理にも精通してて尚且つ長時間労働運ちゃんやってくれる移民なんて都合よく来るわけないし
どうすんだよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:49:24.76ID:0b2TK5O40
過剰なサービスと低価格競争を止めれば
生産性は上がるのです
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:49:33.98ID:VBx+7C1s0
通販関係ないとこまで上げてんだから談合だろこれ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:49:34.77ID:gpg/aVXw0
>>1
公正取引委員会、出動だぞ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
散々、夜の接待を受けて懐柔済み??????????????????????????????????
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:49:53.90ID:s+RYvkbS0
>>7
アマゾンの運賃は据え置きだよ
それ以外の個人とか小さいところは、値上げか問答無用で取引中止
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:50:47.90ID:Qm1hIy3s0
これは批判されるべきただの便乗値上げやね。
ここあんま通販に絡んでないやろ・・・
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:50:59.47ID:jjrCTZVh0
これは当然。てめえんとこだけ運賃が安かったら傭車が集まらないのは猿でも分かる
どこの大手も図ったように運賃横並びなのがそもそもおかしい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:51:02.90ID:4yGZU+f20
>>17
日通航空のペリカン便もあったんだけど
名前も譲渡してしまったから今では別名でサービスやってるね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:51:16.67ID:Xa5/HCJm0
2ちゃんの18年積み上げたブラック企業情報はがち。

働きいく奴流石にいない。2ちゃんの情強の猛者たち、大勝利!

2ちゃんねるほんとありがとう!
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:51:47.31ID:Q4dw+JFU0
カルテルじゃねーのコレ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:53:03.86ID:gmjG6SU70
先週くらいか、日通はすげー株上げてたよな

いっときは200円代後半だったのに2倍以上あがっとる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:54:10.56ID:Xa5/HCJm0
>>24
月給18マソで7-24休み月6とか
持つスーパーマンいませんてwww
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:54:12.53ID:64Dv8K5G0
数十万社ww、そらあ一件ごとに交渉なんぞやってられんわなあw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:54:58.59ID:JW3eOf7h0
こういう傾向は良いな

業界全体で利益をあげようという動きは
異業種も見習うべきだ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:54:59.40ID:8wg06h9C0
アベノミクス 
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:55:03.67ID:OqGLzBa90
猫に続いてペリカンも値上げか
次は飛脚もかな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:55:39.52ID:Xa5/HCJm0
>>38

い●さいーだーだね^^;;
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:55:40.04ID:YqXnCnNZ0
 |___
. /    (^+^ )  流石は安倍ちゃん・・・
/    /    \    アベノミクスの成果だな…
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)  カタカタ



.   | 'ー`)し  まーくん・・
.   と ノ    値上げ値上げでうちはもう火の車なの・・・
.  | /___
. /    (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄


.   |   
.  |彡サッ
.  |__      うるせぇ!
 /  (    )  ババァ!てめぇもチョンの工作員か!!!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:55:57.68ID:gmjG6SU70
>>32
日通は通販にかぎらず在庫関連は日通でやって、
配送を外部委託ってケースが多かったはず。
業者がカネを払うのは日通で、そこから配送業者に支払いが出るから
ヤマトらの値上げは直撃してるよ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:56:49.57ID:jjrCTZVh0
>>32
下請けは宅配便だけ運んでる訳じゃないから、運賃が良ければそっちに行くのは当然
これを資本主義と言う
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:56:53.18ID:xmS37aCX0
>>11
バカだね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:56:59.91ID:xNyw0dfX0
契約の取り合いでどこもかしこも疲弊したんだろ 
業界でイニシアチブ取りに来るのは当然
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:58:21.25ID:FxEDkBkMO
談合だろ…
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:58:49.91ID:Xa5/HCJm0
われらの
西濃運輸さん、大勝利!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:59:10.50ID:UXiJSbJR0
11:30には昼飯食ってて、13:00まで休憩だからな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:59:20.96ID:dxvNbXHC0
サービスと値段が釣り合わないなら客は通販使わなくなるだけ
物価どんどん下がってるのに無理に送料だけ値上げしても客を逃して減収確実
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:59:25.57ID:vaid8Qkx0
どこの業界も基本的に業界トップが価格決定権握ってんだよ。みんな業界トップ見て値段つけるの
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:59:30.32ID:bssKKB+W0
会社に来るトラックの3割が外国人運転手になった
ブラジルか中東系の顔だった
 
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:59:33.21ID:0OMpFwnU0
黒田日銀は物価上昇目標未達のまま2年、そろそろ焦ってなりふり構わず数字出そうとしてる。
これもアベノミクス。
名目賃金も上がらないまま物価を上げると実質賃金が下がり、個人消費が下がりGDPも下がる。
これもアベノミクス。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:59:52.53ID:ypehmEn30
公正取引委員会なにやってんの
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:00:12.89ID:S01Gh9/40
まだまだだよ
月収50万 求む人材
こういう広告が出たら宅配ドライバーに転職も考えるだろ
月収30万 手取り23万の業界に魅力を感じるほうがどうかしている
人を集めるというのは、そういうこと
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:00:27.30ID:Oj+x5JSk0
毎年日本通運が請負会社シモムラに港湾施設で請負作業請け負わせる犯罪をしてるのだ
これは事実である
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:00:35.96ID:X7sDcGLb0
物流の物自体が無い時代が続きすぎてその恐怖から値上げできなかっただけで
叩く人は運賃が上がらない時代にしか生きてないんじゃないか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:00:36.10ID:LD7Dryjh0
郵便「うちも値上げしよう」
福山「じゃあうちも」
西濃「おっと、負けてらんねえ」
ガス「同じインフラとして、我々も値上げしてもいいよね」
水道「そうそう」
東電「だよねー」

公取「本日も異常なし!」
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:01:10.06ID:ft7K9st70
ここは組合が強くて
ボーナスは平均年100万円超えるだろう
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:01:54.77ID:pjJ1G14O0
>>1
ヤマトのせい。
ヤマト使わない。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:02:13.91ID:W0KOPm+20
正直運送料なんて倍ぐらいにしても良いと思うけど
ちゃんと下に金を流せよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:02:19.80ID:QqDSHN0Y0
>>1
これで気軽にものを送らなくなってほしい。受取が面倒
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:02:20.07ID:O+8vYmGA0
税金払ってないAmazonが税金払ってる国内企業を締め上げてる構図
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:02:29.14ID:ZhBJSWDu0
こんなのでカルテルだの、談合だのと騒いでる奴は、海運の悪辣さを知ったら卒倒するぜwww
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:02:40.99ID:rTeQsKuG0
値下げ合戦やってチキンレース突っ走ってきたけど、
大手が脱落してようやく正常化すんのか。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:02:50.11ID:pjJ1G14O0
通販使わなくてもモノは買えるから
ヤマト使わない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:03:37.09ID:eRm63g9v0
公取委動かないとな
社会正義はどこへ行った
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:03:37.86ID:pjJ1G14O0
Amazon使わなくても大丈夫だとわかった。
新たな発見。

15年前からシナチョンが2ちゃんで日本人少子化工作している。
ニュー速プラスにはアサヒコムの表示が。
チョンが朝日の記事をもとに掲載し、チョンが日本語を流暢に操り日本人を陥れる。
今のアラフォー、アラフィフの高齢毒ジジババどもは、まんまとシナチョン工作員に騙されてしまい、今人生詰んでいる。
シナチョン工作員らは、日本人の就職、結婚、出産を悪い事として書きこんでいる。
全ては日本を乗っ取るために。

2ちゃんに騙されてはいけない。
やつらが就職するのは悪いと言えば就職するなど、2ちゃんの連中が言う事と正反対のことをすれば人生上手くいく。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:04:36.38ID:Xa5/HCJm0
住込み手取25万上。昼食、たばこ一日一箱支給。
要家族相談。

そろそろ
香ばしい昭和時代のパチンコ求人だね^^
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:04:43.34ID:efjFwFhU0
>>52
年中年賀はがきを使えばいいな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:04:56.67ID:pW635IlG0
じゃあ買わなきゃ良いわもう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:05:07.35ID:17KNTwc50
安く使える外注を大幅に増やすだけだろどうせ
下請けを疲弊させるだけだ
値上げが賃金に直結しない典型的構図だからおまいらちゃんと顛末を見とけよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:05:12.69ID:/RQlhbbo0
当然だよね
ガツンと上げれ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:05:45.95ID:gmjG6SU70
>>69
ヤマトや日通は比較的従業員に流れる。
そこから下請けへも割と流れる。
大企業ほど国やマスコミから目をつけられるから。
まぁ「下記に比べれば」のレベルではあるが。

問題は、あまりマークされない中小下請けの
経営サイドから従業員や孫請けに流れにくいところ。

それが現実なのにネットでは「大企業ガー」って踊らされてるバカが多い気がする。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:05:48.75ID:xmS37aCX0
>>67
もともとはAmazonのせい
Amazon使わない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:08:32.08ID:LOws8yrK0
はこBOONも終わってしもたやんけ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:08:40.14ID:CO7f9UKi0
日通の値上げは便乗値上げだ!
決して許すな!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:08:54.17ID:XXR4CHyd0
送料だけじゃそこまで変わるわけじゃないけど
最安値がすべてアマゾンの出店者ってなる時がくるかもな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:09:05.43ID:Xa5/HCJm0
やふおくの転売房猛者たち

はこぶーんも、停止喰らってきついんだなぁー
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:09:35.68ID:mxDemozy0
値上げって言うより元の妥当なラインに戻るだけ。談合とか便乗値上げっていうやつ
は見当はずれ。物流業界自体もともと休みは少ない時間が不規則、給料は低い割に合わない仕事
もとからそれほど高度なノウハウがいるわけでもない参入障壁の低い業界なのに
規制緩和のし過ぎで際限のないダンピング競争でもう限界まで来ている。
 いまどきこんな業界に若い人は来ない、三十台でも○○君呼ばわりされるほど
高齢化もひどい。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:09:49.10ID:ajJn2n5T0
「オマエら今ごろになって、やっとかよw」 by すき家、松屋、吉牛
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:10:00.90ID:jBder2em0
一番信頼してたのになぁ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:10:17.42ID:ttUqwawJ0
これから止まらない少子化と高齢化
荷物は増えるのに労働力はなくなっていく

俺たちが足腰立たなくなる頃には田舎なんか宅配自体なくなってるのかも

コンビニや外食も営業時間を削ったり、あちこちでサービスの劣化が始まって
なんかこれまでのツケがいよいよ身近に現実化している感じ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:11:03.62ID:zYhpJmcZ0
日本通運はまず、運転手の粗暴な運転を教育する事から始めろ!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:11:17.64ID:qLHxUXk+0
値上げというより、「今までがチキンレースの低運賃だった」が正しいんじゃね?

竹中平蔵が運送業界を破壊して低賃金だらけにした付けが回ってきた。
デフレ脱却したければ竹中平蔵がやったことをすべて破壊して元に戻す以外にない
そしてパソナと竹中平蔵は処刑すべき
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:11:49.93ID:G1yetDgK0
賃金のアップ→物価上昇→実質購買力はむしろ低下→底辺労働者涙目
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:13:10.87ID:msNCNPuu0
インフレはいいことだ
もう専業主婦などできないぞ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:13:12.61ID:UnDL66vJ0
>「外注費や燃料費が上がっており転嫁せざるを得ない」


原油、一時期からまた値下がりしてバレル50ドル切ってるっスけど・・・
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:13:13.90ID:Xa5/HCJm0
携帯電話で
西濃「おるかーーーーーーーーー」
   「今からいくでーーーーーーーーーーーーーーーー」

  「おらんのいつなるかしらんでーーーーーーーーーー」

これで、いいんだよwww
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:13:17.95ID:PGC8VDRY0
日通って最大手だったのかよ 知らなかった ペリカン便なくなったのに
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:13:32.33ID:eRm63g9v0
不景気に再突入ですなぁ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:13:47.10ID:Jie8SCVi0
配送料が各社値上げして企業も悲鳴をあげて
企業も値上げしようにもお客さんが買ってくれなくなるから
売り上げ維持のたアジア製が増えるとか用量減って企業がまた悲鳴上げるとか
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:14:45.95ID:UXiJSbJR0
でも、日通の制服着てても下請けが多いんだっけ?
飲料の倉庫でリフトマンの求人でてたけど、手取り20もないくらいだったよ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:15:28.10ID:RJUpkT8u0
さっさと大手から散らばってみればいいのに
そんなにすんなりいかんのんかねぇ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:15:42.13ID:gmjG6SU70
>>103
宅配便は撤退したけど
物流企業としては日本最大手になるね。
もともと戦前に日本通運株式会社法で出来た
全国の物流屋を統合した国策会社だったのが
戦後に民営化した会社だし。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:15:42.68ID:MNjyFIoS0
>>96
チキンレースというより、最大手がサビ残を利用した
ダンピングで競合を潰してから値上げするって感じじゃね?
こっちの方が悪質だと思う
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:15:50.41ID:n4Us4/An0
>>4
値上げしなかったら荷物が押し寄せるだろ
そうなれば設備費用や人件費がかかるだけ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:17:21.27ID:oLcLU+Bx0
「おるかー!?」も「おりますでしょうか?」に変わるのかな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:17:25.26ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
満車。凄い。
妊娠しないか心配。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:17:29.29ID:AktuYO5o0
NHKってやっぱり金もらってニュース流してるよなぁ

宅配が悲鳴を上げているってニュース流してからこの値上げラッシュだし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:17:58.98ID:UXiJSbJR0
>>103
夜間に道路閉鎖して運ぶような大きな荷物も日通が大半じゃないかな?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:18:01.59ID:gmjG6SU70
>>113
日通の配送は自社・グループ会社・郵便ヤマト西濃ら他業者何でも使う。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:18:56.60ID:wg5lB9F/0
日通は使ってねえからどーでもいいけど、ヤマトは非常に困る
早くイタリアからの荷物届かんかな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:20:06.53ID:XFL2Phi10
>>121
無職の君がドライバーになるんだ!
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:20:24.64ID:uO0hPjNC0
アマゾン叩きゃそりゃこういう流れになるわな
プライスメーカーのクロネコが値上げすりゃみんなここぞとばかりに値上げするわなw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:20:33.09ID:1r6m+9py0
日通 おまえもか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:20:45.68ID:0keSmW8q0
便乗値上げか、糞企業どもの不買不利用は徹底しないとダメですよ

自由競争は資本主義の根幹だ、ガマン出来る所はすべきでしょ

ヤマトは不法残業させ、たった2年分しか払わず
その負債190億を人手不足に便乗し、顧客が減る想定で値上げだと、超ブラック

他の配送会社も消費者負担になるような事をやるなら一番マシな所を使いましょう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:21:47.08ID:1r6m+9py0
残るは郵パックだけだな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:22:11.24ID:L+8OrAsN0
>>123
みたいな嫌な仕事はしたがらない糞しか子孫残せない社会にしてしまったからなあ
底辺が子孫残せなくて中流以上の奴は自分にも子供にも底辺仕事させないんだから
完全に詰んでる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:22:23.96ID:0367SZVt0
>>126
そうそうw
無理に大手を利用する事はないw
替わりはいくらでもあるw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:22:24.74ID:gmjG6SU70
>>121
「人手が足りません!」ときたら
「今よりいい条件で募集するしかないなあ」となるから金がいるわな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:23:07.91ID:1r6m+9py0
あっ 郵パックも値上げ要請してたのかよ
くそっ どこもかしこも値上げかよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:23:19.45ID:9/p5xdJ60
肝心のAmazonが値上げに応じて無かったらクソだな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:23:44.46ID:w5GUrHxz0
>>27
証拠を出せ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:24:25.15ID:+QS/s33O0
ガーデンコンテナと南京錠で宅配ボックス、と提案したら、中国人に持って行かれる、とか、ヤマトはそれでも入れてくれん、とか
色々難癖つけられたんだが、試してみると普通に荷物入れてくれていて、半日以上1日以内屋外放置状態だったが
盗難もなく、普通に荷物ゲットできたんだけど。配達業者はヤマトだったし
大き目のコンテナだったし住宅密集地だったことも幸いしてたんだろうが、皆深く考え過ぎ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:24:25.32ID:787QLsVe0
まぁ、各社示し合わせはしてるだろうな
公正取引委員会の仕事だぞ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:25:15.12ID:ISuOU8nn0
>>131
お前らがヤマト必死に叩いてる時に他の業者もその内値上げするって言ってる人多かったろ
どこもギリギリでやってたから、きっかけさえあれば喜んで値上げしたかった
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:25:49.69ID:I0cU1tc/0
>>98
>寧ろ安くやれる会社はチャンスじゃんw

薄利多売は無理、人がいない。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:26:58.31ID:U4fhsG+x0
やったね黒ちゃん物価があがるよ

値上げすんのは仕方ないとして運転手に還元したれよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:27:59.85ID:ajJn2n5T0
もう使ってやらん、とか言ってるヤツw
運送会社だってまともな額の運送料を払おうとしないヤツに使ってほしくねえわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:28:19.94ID:o1kg2ZTZ0
>>138
替わりはいくらでもあるらしいぜww
>>129が知ってるらしいから、具体的に
聞いてみれば良いとオモw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:28:20.91ID:0367SZVt0
>>139
どれくらい値上げするのか知らんけど、数百円ぐらいじゃ通販死なないと思うなー
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:29:13.66ID:+hEILfZi0
値上げする→荷物が減る→運転手減らせる

良いことずくめ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:29:24.37ID:oBQxNM940
ヤマトはまだマシだから許せるけど、
他は色々酷いから許せん
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:29:28.38ID:ttUqwawJ0
若い人間が急速にいなくなってるんだから、いないもんはいないんで
いくら稼げるようにしても遠からずパンクするよね、本当にもっと酷くなっていくはず

俺たちの若いころは深夜の仕分けセンターのバイトなんか学生で活気あったもんだけど今どうなってんだろ
おじいちゃんたちが頑張ってんだろか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:29:55.61ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
紙は減ってるのにな。
俺も結構通販使ってる。電車賃バス賃考えたら、通販安いし、中古でもええもんならもっと安いしな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:30:23.42ID:oLcLU+Bx0
>>134
じ、じゃあ電話もなしに乗込んでくるのか・・・!?

しかしいざ一斉値上げとかなったら
みんな送料高くなる前に欲しい物リストを空にしとこうとか言って
通販売り上げが最大瞬間風速を記録したりしてな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:30:41.21ID:CZFL3x8x0
>>129
そうだね
ヤマトが嫌ならヤマトを使わなければいいw
日通が嫌なら日通を
佐川が嫌なら佐川を
郵便局が嫌なら郵便局を使わなければいいwwwwwwwwwwww
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:30:45.01ID:0367SZVt0
>>146
今までがチキンレースだったしね
自分だけ無茶な価格で仕事受ける事ないし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:31:09.98ID:eqUouVoR0
>>137
ヤマトの値上げを叩いていた人は少なかっただろう。
ヤマトの配達員を叩いていた人はほぼ皆無。

経営陣を叩いていた人は多数だったけどね。
それをなぜかヤマトの配達員と思しき人たちが経営陣を擁護するという滑稽さ。

洗脳がいかに恐ろしいかがよくわかる事例。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:32:12.61ID:CZFL3x8x0
結局
どこの会社も
オマエラみたいなコジキの面倒は
見切れないってことだwwwwww

ざまぁwwwwwwwwwwww
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:32:26.30ID:8xPPDUzU0
..142
ドローンの時代になるんだから要らなくなるでしょ
少なくとも東京は電線を地中化してやる気満々だよ。

日通は営業がメインだから潰れないがヤマトは終わりだろうな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:32:29.07ID:Xa5/HCJm0
マルハングランドオープン時給2250円

後、半年1600円から

正社員要応談。だね。
運送、トラックいきませんてwwww
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:33:26.11ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
お、●●婦警ガオー!(*^_^*)さん公安部が遊びに来てた。
大河ドラマ柴咲コウ見ましたか?と拷問された。孫子のお勉強してたね。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:33:46.38ID:CZFL3x8x0
>>159
ドローン馬鹿ワロタ(^ω^)

雨の日、風の日配達なしかw

便利な通販だなwwwwww
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:33:47.59ID:+hEILfZi0
新規で従業員募集したら今働いてる運転手も給料上げなきゃならない
それなら荷物減らして今いる従業員を給料据え置きで使う方が儲かる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:34:10.52ID:mLSxE9Hi0
遅すぎ
本来値上げすべきところで我慢して損を積み上げるから
そのために個人の給料も上がらずインフレも起こらない
日銀の黒田もさすがに可哀相
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:34:13.81ID:0367SZVt0
>>153
そして何処も引き受けてくれなくなって初めて焦るとw
小売りと違って、元から殆ど選択肢ないのに使わないとか無理w
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:34:45.66ID:ISuOU8nn0
>>159
ドローンwwww
受取施設を宅配ボックスすら設置を面倒くさがるエンドユーザーが
ドローンの施設を完備出来るのはいつになるだろうなw
だいたい、雨がふったら飛べなくて、風吹いたら墜落し、台風来たらお休みなドローンで今のサービス維持できると思うほうがアホ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:35:02.54ID:z9+oZAmO0
無茶ならamazon突っぱねれば良かった訳で展開の読めないヤマトの上層部が無能過ぎたんでしょ
自分達で招いた現状なのにamazonが悪いは無いわ 

佐川が去った時点で選択肢はヤマトしか無かったんだから値段交渉もっとやれたろ 再配達の改善も後手後手
頭の悪いお偉いさん方に配達やらせろよ 配達員不憫過ぎるだろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:35:17.19ID:rwGEtP2Z0
amazonは消費税を日本から奪い

そして配送料も値上げして

商店や書店などパパママストアを潰しました
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:35:27.56ID:Xa5/HCJm0
>>152

大型(自動車部品)など「おるかーーー」と電話確認後だよww


黒猫みたくなるからね;;
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:35:47.30ID:w5GUrHxz0
>>129
安かろう悪かろうで痛い目に遭うんですねw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:36:23.14ID:0367SZVt0
>>159
アマゾンの箱運ぶのにどんだけデカイドローン要ると思ってんだよw
お前ん家のベランダは、そんな大型ドローンが入れるぐらい広いのか?
豪邸だなおいw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:36:23.98ID:5yBBmMql0
疲弊しまくってんだから当然だろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:37:16.01ID:z/9wxY150
俺も俺もー( *・ω・)ノ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:38:14.62ID:7Jntxp9p0
>>1
それでも今までは回って利益も出てたんだから、一体だれが儲けてたのかってことだよな
役員クラスぼろ儲けしてただけだろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:38:15.04ID:i8TLI7vB0
いやなら他で頼めよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:38:37.18ID:eqUouVoR0
>>167
残業代ちょろまかされても
クソみたいな荷物を大量に契約してこようが
それでも経営陣が大好きなヤマト配達員たち。

経営陣を擁護して、大口顧客や同業他社、配達先のお客さん叩きに必死。
哀れでしかない。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:39:22.55ID:CZFL3x8x0
むしろ
横並びで値上げしないと
荷物が集中して
パンクするしな(´・ω・`)
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:39:23.84ID:w5GUrHxz0
>>148
許さなかったからどうするの?
「もう怒ったぞ!自分で運ぶ!」
って言うの?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:39:57.40ID:Weedr5ct0
便乗とは言うが、昭和の頃から値上げしてこなかったんだから誉めてあげるべき
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:41:05.34ID:CZFL3x8x0
送料無料コジキが
必死でヤマト批判ワロタ(^ω^)

全部オマエラコジキの自業自得なのになw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:41:11.00ID:n4Us4/An0
個人への送料は1000円くらいでも何の文句もない

ヤフオク・メルカリを使ってるやつは困るんだろうけど
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:41:11.28ID:Xa5/HCJm0
>>174

2ちゃんの情強の猛者たち、18年前から「いくな。いくな」
                    「やるな、やるな!」

と、いってたよ;; 2ちゃんねるほんとありがとう!
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:41:40.08ID:eJ5S0A120
デフレ脱却の証
価格から品質重視の流れ
安かろう悪かろうが減るならよし
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:41:42.94ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
今日、一時間しか寝てないねん。
桑帆ちゃんのおっぱいぷるんお尻ぷりんを見逃して午前0時半起床、12時半就寝13時半起床、頭痛が痛い。
クリックポスト導入運用初日で、ヤホーバカ売れで悶絶寝不足。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:42:08.86ID:eRm63g9v0
誰が利用するんだよ
悪徳企業で有名なのに
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:42:38.90ID:9eLwJIAr0
どっちにしろ物流関係はこれから値上げだよ
自動化もこんな急激な人手不足には追いつかないし
その上待遇改善やら労働時間改善の圧力が業界にのしかかってるんだから
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:43:02.36ID:Ld+UJIkT0
今までの荷主の力が強すぎる関係がおかしかったんだよ
この値段でやれと言われたら引き受けざるを得ないゆがんだ構造が社会問題化したことが
運輸業者にプラスに働いたな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:44:10.26ID:UaQfNhlz0
締め上げて疲弊しきったところで立ち上げれば
アマの一人勝ちだな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:44:22.52ID:1sWIUuLg0
これからは荷主が運送会社に頭を下げる番だ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:44:27.62ID:6i/eZFEf0
再配達とかレアケースを大げさに騒いで
値上げの流れを作ってしまった
最低だなヤマト
もう信用できるのは佐川だけだわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:44:28.71ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
コンビニ配送もあるから、そっちにドライバー取られてるんやろな。
ヤマト運輸改め、アマゾン無くても井伊の屋
https://www.youtube.com/watch?v=yrfSMGZqUrI
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:45:30.67ID:+QS/s33O0
どこに向かって怒っとんのや
もう通販使わんぞ、でまあええんじゃねえの
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:45:44.66ID:+w3KjWSd0
>>182
本来それを自力でこなす労力や時間の消費考えたらそれでも安いくらいなんだよね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:45:58.17ID:SL20Bfa50
>>58
業界トップは西濃だけどね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:46:27.70ID:7fZAGkkM0
ワロタ!ダム決壊

我慢無理してたのが一気に崩壊wwww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:46:43.67ID:H1qy3an/0
ほらヤマトのせい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:47:00.47ID:lR/xT9cu0
乞食はこういうの最後まで絶対に認めず文句を言う
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:47:11.42ID:S+RznaGG0
宅配便の値上げの原因として、
薄っぺらく遠方に分散した家々は、時間の無駄が大きい。
低中層住宅(階段)が多いと、重労働になる。

これらが減って、集合住宅マンション(エレベーターと集合玄関機あり)が増えれば、
戸別配達であっても値上げを抑制できる。

インフラ管理も纏まっていたほうが維持費が少ないし、
一棟毎に大規模化し、物流専用の駐車場所を必ず設けるなど、
次世代型の都市構造が必要かと。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:47:15.00ID:kvaRhhpM0
佐川に続いてこっちもか
ヤマトの値上げを叩いてたやつらは当然ここら辺も使わないんだろうな?w
個人ならあとは日本郵政くらいだが、まあ値上げするだろうな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:47:52.04ID:G1GyNAPI0
>>100
インフレじゃないよ
デフレだよ
給料増えないんだからインフレになりようがないよ
人口増えないんだからインフレになりようがないよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:47:53.65ID:w5GUrHxz0
>>197
日通は運送だけでなく倉庫業も含めた総合物流会社。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:47:57.01ID:lFT8Zbla0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/公取委 /
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:48:48.77ID:0367SZVt0
>>190
無理無理w
人口密集地だけならまだしも、今から新規参入とか正気の沙汰とは思えん
ヤマトとか人口8000ぐらいしかない町にも営業所あるからなw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:49:24.96ID:vgGIm3jC0
いい傾向だ
そもそも、純然たる民間企業が値上げをするのに理由は必要はない
役所ではないのだ
儲かるならばどんどん値上げすれば良い
消費者は、使いたければ使い、使いたくなければ使わなければいいだけの話だ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:50:28.84ID:s+y+F5kt0
>>1
いつも使ってる通販会社からの連絡では
時間指定の変更だけだった
ヤマトだけど買い物金額での送料無料条件は同じだった
どうでもいいわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:50:32.94ID:ibdCUddj0
食品業界のやつと全く同じ便乗値上げだな
景気がよくなろうが円の価値がどうなろうが一切還元しないくせに
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:51:27.86ID:sRc3kHtq0
全社挙げて値上げして欲しいですね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:51:34.82ID:e6DRAJly0
箱ブーンのサービス無期限給紙になったのはこれらの値上げだったのか…
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:51:49.79ID:xUc6I6Y00
>>171
その前にドローンの操縦は誰がするんだ?
ってのをスッポリ抜け落ちたまま発言してる奴が
ドローンドローンと喚く
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:51:52.82ID:785V2WEi0
いいことだよ大手だからできるんだな
末端が値下げしすぎたよ続くわけないんだよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:52:02.74ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
大胆な規制緩和するとしたら、タクシー会社が運輸の下請けできるとか、
クロネコヤマトが乗車拒否有りのタクシー営業できるとか、
そういうことやらんとあかんで。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:52:13.62ID:Xcaj4pc90
新興の運送会社はとんでもないチャンスだ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:54:07.43ID:I0cU1tc/0
宅配のドライバー、夜、雨、雪、階段,重い、事故、居留守等
確かに安い賃金じゃーやってられないよなー。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:54:28.64ID:JToDvLKr0
/(_-_;)\
ちょ待てよ!キムタク!
まぢかあああああああああああああああああ!
https://www.takuhai.jp/hacoboon/init
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:54:33.21ID:G1GyNAPI0
>>190
アマもオワコンですがな
輸送はもう伸びないの
輸送が伸びないってことはアマも終わりってこと以外ありえないの
ネット小売すべて終わり
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:55:05.73ID:eqUouVoR0
>>222
特定のエリアに限っての配送なら
大化けする可能性は十分にある。

23区内での配送
政令指定都市限定での配送

かなり安くしてシェアを奪える可能性は高い。
0228せーのっ!
垢版 |
2017/05/09(火) 15:55:23.14ID:x4ts7P5b0
ECサイトのみんなー!
ワシがおるでー!
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:55:35.97ID:reogH1YD0
>>114
値上げしても荷物量は変わらんと思う
そして社員の待遇も変わらん
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:55:40.54ID:dxlRr+7J0
いやなら、自分で買いに行け。

買いに行く時間とお金考えたら、まだ安い
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:55:56.92ID:FbrGx3WQ0
>>44
飛脚も値上げ要請来てるよ〜
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:55:58.87ID:rRSEGa9K0
まあしょうがないな
日通は知らんがヤマトはサービス残業までさせてて組合側がブチ切れたのが背景にあるし
人手不足の昨今本気で労働者側が腹決めたら企業が譲歩せざるをえない
譲歩しても利益を確保するには値上げするしかない
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:56:29.37ID:reogH1YD0
>>7
ヤマトのせいですけど
必死でメディアつかってAmazonのせいにしてたけど
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:56:41.64ID:QA8UxZ5g0
出たよ便乗値上げ

もう買い物しない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:56:44.79ID:yQzxuaaW0
ペリカンのくせに生意気な
クロネコだから許されるんだぞ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:57:08.64ID:OkmACwFC0
自販機みたいなもんだろ
そんでまた安くできるようになったら、安くすりゃ良いよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:57:33.23ID:mQOTTsVN0
闇カルテルやな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:57:35.34ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
ヤホー業務増えたやん・・・どうしよう・・・
書き換え大変やん。料金も調べなあかんし。
https://www.youtube.com/watch?v=o3k-yf5RhlU
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:57:58.74ID:RkVWVWo40
ついでに運送業の認可をもっと厳しく運用しろ
そうすれば白ナンバートラックモドキが減ってもっと値上げできる
今まで顧客から叩かれすぎていたんだよ運送業界は
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:58:35.10ID:p+oG0oSm0
これは便乗値上げというより、こっちに来んなよて意味の値上げだろw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:58:52.97ID:0367SZVt0
>>218
自動運転と同じ様に直ぐ無人飛行実用化できると思ってんじゃない?
数年以内に完全自動運転でトラックドライバーは仕事が無くなる!とかお花畑な事言ってる人たちみたいにさ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:59:45.10ID:BVNP7m2u0
末端の作業員に値上げした分の給料があがるならいいんだけどね
そうじゃないから皆怒ってる
あと営業所止めで取りに行ったら割引にしろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:00:04.23ID:ISuOU8nn0
>>227
まあ、そんな美味しいとこ取りのやり方、国が認可を出す訳ないけどね
運送やりたきゃ、過疎地にもちゃんと配送しろよって言われて終わり
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:00:18.24ID:ki4uxSg10
物流はわりと底辺職だから
これが物流関係の賃金に反映されれば
業界全体の賃金上昇につながるかもな。
で、物流が上がると他の底辺職も
比較されて上がっていく可能性高いから
これはインパクト大きいんだわな。

物流の賃金上昇につながるかが肝だろうがが。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:00:21.19ID:gmjG6SU70
と言うか
ヤマト → 基本宅配便
日通 → 基本企業間配送
すら理解してない連中多すぎだろw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:00:34.19ID:s+y+F5kt0
値上げする会社
ヤマト運輸
日本郵政
佐川急便
日本通運
全国ネットワークある全会社?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:00:46.33ID:4+PanWK80
>>242
ヤマト値上げスレで、ふざけんな他使うわ!っての多かったからね
ヤマトで扱えない単価の安そうな客こられても困るだろうなw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:01:10.31ID:ISuOU8nn0
>>244
高速を使った拠点間輸送なら現実味があるけど
エンドユーザー向け配達はまあ、当分無理だろうね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:01:22.58ID:kUJAQTCn0
ヤマトってアマゾンのせいで値上げって思ってたけど
アマゾンは扱わないんだね。ではなんで値上げ?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:01:47.24ID:rRSEGa9K0
運送業なんてどの会社でもやること変わらないんだから流動性高いんだろう
どこか大手が待遇改善したら人手が分捕られる可能性が他の業界より高いんじゃないかな
そりゃ1社が変われば他の大手も便乗するわな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:02:02.58ID:zHOCE93H0
牛丼屋みたいだな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:02:04.44ID:1Ph0GtG/0
今まで、経営陣が不当なダンピング合戦してただけだろ。
従業員を奴隷労働させる事が前提のサービス。

こんなものを続けれるわけがない。
むしろ、労働者が当たり前に奴隷労働を許してた現状が異常。キチガイ業界
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:03:04.23ID:gmjG6SU70
>>252
考えられる理由は
・今なら値上げ交渉しやすい
・ほそぼそとやってる航空宅配便への顧客殺到避け
・宅配配送時に業者としてヤマトを使う事もあるから

いくらでもある
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:03:57.05ID:BVNP7m2u0
企業も何時までデフレ時代の低賃金でこき使えると思ってるのかね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:04:28.13ID:s+y+F5kt0
>>252
ドライバーの労働条件改善
ドライバー不足で約9,000万個の受注減
だったのに
他社も値上げしたら減らないな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:04:39.40ID:kUJAQTCn0
自販機の値上げよえいは健全で良い
底辺が人として扱われてない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:04:59.46ID:ISuOU8nn0
>>256
Amazonはきっかけでしかないんだよ
元々人手不足に輸送量の増加のダブルで業界全体でギリギリ廻してた
トラック運転手から配達員まで全てにおいて人が居ない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:05:14.02ID:msNCNPuu0
労働者も待遇がクソなら、バックレないとダメだぜ
今なら職はいっぱいあるから
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:05:41.12ID:BVNP7m2u0
人がいないのは賃金が低いから
理由はこれ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:05:41.21ID:LzwvAmVh0
こんな典型的な日本人思考の物流も日本は終わったな
Amazonの進歩についていけない企業はオリンピック頃には米中どちらかの企業にシェア支配されてるよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:06:30.37ID:D+i5Huxr0
所詮は底辺DQN職だからね待遇や労働環境は変わらんよ、無駄な足掻きだったと知るだろう
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:06:31.25ID:ISuOU8nn0
>>263
実際そのせいで他の仕事へ行ってしまうから
トラックとかバスの大型は若い人が全然居ないw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:07:00.38ID:kvaRhhpM0
アマゾンが矢面になって叩かれてるのをいいことに、運送屋に酷い値切りを要求した会社もあったんだろうな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:07:07.71ID:NeQ1GrtE0
物流費上がって値上げだな

給料10万円で負担6万円が
給料上がって給料11万円で負担7万円になったってきつくなるだけ

単価が上がるというのは負担が増す

実際は収入の伸びより負担の伸びが上回ってるしな

何がインフレ政策だ?
アホらしい

大事なのは需要拡大だ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:07:32.71ID:4AIslUUu0
運送業界もコスト・プッシュ・インフレ? これは賃上げの予兆?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:08:09.21ID:gmjG6SU70
基本整理

ヤマト → 宅配最大手 主業務は宅配便
日通 → 物流最大手 主業務は企業間輸送

日通はアマゾンと無関係では?
 → アマゾン物流拠点のいくつかは日通の流通基地(堺・大東)
    またアマゾン関連でヤマトの値上げは、ヤマトを配送業者に使うケースがある日通にも影響がある
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:09:20.50ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
製造業が衰退し建設業は税金まみれの日本では、流通と食品しか雇用を吸収できないよね。
流通と食品ぐらいしか産業が無くなって行くんやし、政府は真剣に取り組めよな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:09:22.68ID:eqUouVoR0
>>246
小包はユニバーサルサービスの対象外じゃない?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:09:29.10ID:X7o7R0ZR0
>>271
お前バカだな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:10:41.04ID:38+NK//W0
全てを客とAmazonの責任に転嫁した大手運送会社ども
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:11:16.70ID:JBlZtSbC0
利益率低!
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:11:17.94ID:X7o7R0ZR0
>>276
は?一方的な解釈て爆笑たわ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:11:40.01ID:SEmDRBlZ0
>>265
もうAmazonと共に歩んでる日本の中小運送会社が複数いる
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:11:46.44ID:XCWzFYnF0
昔はこういうの普通だったんだよね。
不況、デフレに慣れてしまってるから
違和感もたれたりするけどさ。

労働者がある程度待遇改善要求して
それが少しずつ賃金アップにつながってさ。
あまりに不景気が長すぎて
デフレマインドになっちゃってるから。
いいと思うよ。
待遇改善につながってけばなおいい。
景気が回復してる兆しだから。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:11:57.98ID:BngUnu3B0
そういえば、amazonの配達でヤマトじゃなく日本郵便がきたぞ。
知らんかったわ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:13:02.52ID:rRSEGa9K0
配送量は10年前の何倍にもなってるらしいけど、よくここまで我慢したもんだ
別に教科書通りに需要が高まれば値段は上がるなんて単純に思ってないけど何で労働者が音を上げるまで我慢するかね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:13:06.88ID:nZVeML69O
給与に反映されるなら日本にプラス
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:13:49.45ID:XFL2Phi10
>>283
昔からですよ
Amazonがヤマトだけと言ってるのは自らの無知をさらけ出してるような馬鹿だけっす
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:14:20.28ID:BVNP7m2u0
昔はストライキやってたしな
今の労働者は労働組合作れないようにされて飼いならされてるから自分たちの待遇をどうにかしようって考えがない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:15:07.50ID:ZwWEUVdb0
目先のことばかりで先を考えてないから後手後手だよな
そして賃金もまともに払わない
典型的な日本の優秀な経営者様だわ
死ねばいいのにな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:15:26.14ID:CZFL3x8x0
賃金がたかけりゃ人が集まる?w

じゃあAmazon自身が

高給で何千人も雇って

オマエラ送料無料コジキの荷物を

ヤマトに押し付けたりせずに

高給配達人に配達させりゃすむ話じゃんwwwwww


送料無料コジキ必死すぎワロタ(^ω^)
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:15:34.12ID:D6jV/DrB0
>>1
これは悪質だな、
もう、Amazon様が宅配に参入して、
日本の糞企業を消滅させてほしい。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:15:42.20ID:OlX9K67W0
やばい、はこブーンも7月で終わってしまう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:16:24.40ID:H2SfpZ4q0
amazonみたいな大口は値上げしないんだろうから
ネットオークションみたいな個人や
小規模な通販やってる事業者が送料負担が高くなって
客離れが進むんだろうな

ますますamazonが強くなる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:16:38.96ID:rRSEGa9K0
>>289
物流業界がストライキなんかしたら日本が止まるけど、民間だからストライキ権はあるんだよな
一日でも止まったら経済損失いくらになるんだろう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:16:56.93ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
箱ブーン、ショック満載やわ。ヤホー業務が増えてむかつく。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:17:16.48ID:K6QNj2Pq0
誰か、独占禁止法違反の疑いで
公正取引委員会に告発しろ!
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:17:41.10ID:BVNP7m2u0
宅配で月100万稼げるなら集まるけど?馬鹿?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:17:45.30ID:vmsuM/Jd0
アマゾン向けに値引いた分を
全部個人と中小におっかぶせるとか
もはやパブリックエネミーとしか言いようがないレベルだわ
クロネコの評価高かったのに地に落ちたわ
さらなる、大不況を呼んだ大戦犯として記憶される事になるなこりゃ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:18:30.86ID:f4bv7ByJO
>>274
現時点ではゆうパックと宅急便は離島はその地域と同一運賃だね。
小笠原村なんか他の便で送るのと5000円くらい違うはず。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:18:31.97ID:TPHWaUjp0
>>292
もう本国では参入してる、飛行機も確保して海運業界にも進出する。
日本ではAmazonと協力してる運送会社がシェア伸ばしてくる。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:18:38.19ID:CZFL3x8x0
>>298
オマエが通報したらいいだろw
そうやってコジキはすぐ他人に頼るから
ダメなんだよ(´・ω・`)
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:19:10.13ID:iFlGVmKX0
値上げしてもいいけど給料上げてやれよ・・・
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:20:21.43ID:n3OIZGt50
>>100
貧乏兼業乙w
宅配や通販が値上げすると困るのはむしろ共働きや独身世帯なんじゃ?
再配達や土日夜間指定は別途手数料かかるようだし
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:20:27.23ID:LOws8yrK0
通販業界終了のお知らせ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:20:51.62ID:vmsuM/Jd0
個人向けなんかデフレだろうとなんだろうと
一切値下げしてなかったのに
値上げとなれば光速だからな、まったく・・・
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:21:46.83ID:8OEF5Nl00
最近ネットショッピングしなくなったなぁ
前はなんでもかんでもポチしてたけど
よく考えたら実店舗でまとめて買えばいいや、って。
感覚が麻痺してたわ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:22:07.68ID:xUc6I6Y00
>>304
そして大口叩いて切ったはずのUPSやFedexに
「やはり無理でした助けて!」と土下座←いまココ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:22:09.88ID:RwF6KIhI0
便乗値上げではなく、値段あげないとヤマトから少しでも安くしろとかうるさい乞食が大量に流れてくるから上げるんだろうなw
今は宅配業界はどこもカツカツで、まともな運賃を払おうとしない乞食はお断り状態なんだよw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:23:34.21ID:+vtIuxOW0
日通は宅配やってないからな
便乗値上げどころかどさくさ値上げだよw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:24:23.15ID:5eDXjg820
90年代までは佐川の平社員年収1000万とか
本当にあったんだしね。
死ぬほど働かされたらしいけど
平社員の年収が1000万だから
みんな頑張ったって
当時やってた人が言ってたよ。
それで家建ててさ。

長距離なんかも年収1000近くあったらしいから。
休む間もなかったらしいが
みんな頑張って家建てたんだって。

それがデフレが長いこと続いて
企業も労働者もダンピング合戦。
こういうのがデフレ傾向を変える
一石になればいいよな。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:24:58.27ID:vmsuM/Jd0
個人客はずっとまともな値段払ってきた
超優良顧客だぞ。
乞食はアマゾンだろw
値上げの順序が違うしそもそも個人客なんて
利益率高いから今で十分儲け出てるよ。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:25:22.92ID:X7o7R0ZR0
物流業界を語るとき、全く無知なヤツが宅配の事しか語らなくて笑えるな。
業界にとって、宅配の荷物はカテゴリー分けにしたら、そりゃ多いが全体的に見れば宅配以外の荷物のがあからさまに多い。
特に、日通などは小口配達より、企業間のあらゆる荷物の扱いのが多いし。機械物や輸入出物、あらゆる全ての方向へと書いてあるのが理解出来ないのかな?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:26:27.70ID:/zaY56e10
>>318
お前馬鹿だろ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:26:49.37ID:aK6biGkf0
Amazonフレッシュ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:27:01.28ID:BYFIw96k0
言い出したヤマトはともかく日通は便乗だろ。
値上げとか言うならヤマトに替えれ!
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:27:16.72ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
寝てたら、スマホがびーびー鳴って落札メールで起こされて、
送料入力したら、40秒でかんたん決済されて、結局働くはめに…
今日はこれを二回やられた、ヤホーバカ売れ。働き過ぎやわ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:27:58.17ID:vmsuM/Jd0
>>321
馬鹿はお前だけだわ。
クロネコがヒーヒー言う羽目になった元凶すら理解していない。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:27:59.43ID:Y2pymdJA0
値上げした料金は下請けにもおこぼれ頂戴できるんですか?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:28:53.43ID:wWT0klLc0
なぜこれでアマゾンが悪者になるのか
そんなマインドだから数十年不況なんて異常事態にもなるんだ

これはアマゾンが生んだ需要増を原動力に業界全体が経済発展してる状況だろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:29:48.16ID:V1Q0D2DT0
1000万円あれば休みはなくてもいいな。

実際にそれくらい貰うことがあるけど、キツくても我慢できる。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:31:14.63ID:in0+wQ0v0
こういう値上げ交渉はどこでやるんだろうか
会社の会議室でやるとタダだが、一流料亭でやると数十万件なら飲食費だけで何百億円もかかって
会社が傾くぞ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:31:16.25ID:FbLuHdRh0
アマもいよいよ実業を日本でしなくては
今のビジネスモデルは確立できないねw

1000円以下の物が通販で 買う方が安いなんて
おかしいでしょ? 
デフレを脱却したよね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:31:17.92ID:3CrXlRwT0
>>325
どこに仕事が増えた理由を顧客の責任にする会社があんだよ、アホか。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:32:07.92ID:Becq9So20
>>227
そういうことはエコ配とかがもう考えてるけどあまりうまくいっているように見えないし、大都市は配送拠点の確保にものすごく金がかかるだろう。

佐川急便ですら都心向けの拠点を大田区に置いたりしているくらいだから。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:33:37.24ID:1Gh3cyhU0
ヤマトとメディアがタッグを組んで
客が全て悪い!Amazonが全て悪い!

ふざけんなよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:33:52.49ID:reogH1YD0
>>277
荷物量は変わらないね
消費者が買い物控えるわけでもないし
企業が運送の利用控えるわけもない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:34:40.03ID:RywuxhuT0
でも運送会社って本来このぐらい強気に出るのが当然な気もするわ
嫌なら結構ですよ、荷物を出さないか他の所へ頼むか、自社で運ぶかお好きにどうぞ
って言って簡単に他の選択肢って取れるもんじゃないしな
出さないや自社で運ぶは無理、他の中小は不安って感じでさ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:35:00.33ID:3Fip2MHZ0
現段階でもAmazon独自で小口配達をしてもらえる会社を探すのが精一杯。それでも直接取り引きしたとしても中々引き受けてくれるところは見つからないのが現状。
配送自体、自社便に転換することは不可能なほどに荷量が多すぎるから確実に無理。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:35:36.86ID:b6QTZbr10
>>315
宅配はそんな感じなんだろうな値上げ合戦になった
相対的に安くなって荷物がなだれ込んでくることはなんとしても避けたいわな
というか「外注費や燃料費が上がっており」という理由なら物流全部値上げしそうな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:35:38.46ID:sc+RLp4h0
マジで新しい運送会社応援するわ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:35:59.01ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
80年代から90年代、小口に特化したヤマトのほうが特殊やったわな。
引っ越しに特化した引っ越し業もそうやな。
運送業と引っ越し業は、「あ行」社名が絶対成功すると言われていた昭和時代に、真っ逆さまに、「や行」のヤマト運輸。
俺は昭和48年生まれなんで、やっぱり運送業をヤマト運輸スタンダートでは見れないな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:36:45.31ID:3aDam0cf0
全部安倍政治が悪い
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:36:52.10ID:xVQRybj70
今までいかにヤマトの配達員にしわ寄せが行ってたかって話になりそうだな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:38:51.14ID:nKMxeoHb0
>>1
日通って汚ねえ奴らだな
陰でこそこそ値上げかよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:38:54.29ID:tOy8cTX+0
な?誰かが値上げすればみんな続くんだから
最初から値上げしとけばよかったんだよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:38:57.00ID:pbBUDBkn0
値上げしないと荷物が殺到してパンクするしな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:39:14.63ID:G0sXO1s30
>純利益が同2%増の364億円だった。

従業員数67909人 一人当たり54万、月4万の純益黒字余り金 そんなものは一切還元せず人を増やすことにもまわしません
ヤマトも同等以上

>>284>>340
はいはい大手の運送屋さんはギリギリで大変だなあ 可哀想だなあ よく社会奉仕的に頑張ってるなあー
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:39:32.44ID:JToDvLKr0
荷物の雪崩や!
\(^o^)/
ラッセル先生
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:39:36.72ID:3Fip2MHZ0
日通=Amazonじゃないのに宅配の話をひっきりなしに語るバカが多いこと。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:39:40.84ID:Y/h7Pa4K0
サービスに金がかかるのは当然のことだぞ
お前らはデフレに毒されすぎ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:39:44.57ID:V1o6Ko2a0
日用品や普通の食料品までネットで買う通販キチガイやamazon、楽天のせいで日本の物流業界と一般人は大迷惑
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:39:53.42ID:nZVeML69O
この先消費税も上がるし、最低時給1200円ぐらいにしないとだろ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:40:06.65ID:V1Q0D2DT0
>>350
その通りだな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:40:13.64ID:1r6m+9py0
みんなで上げれば怖くないってか
横並びは悪だな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:40:22.64ID:BiNnb00c0
日通って今は美術運送とかだっけか。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:40:29.86ID:reogH1YD0
>>340
そのとおり
しかし日本企業はそれに慣れてないので相手を悪者にしないと当たり前の主張もできないのが問題だわ
こんなんだから交渉が下手なんだと思う
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:40:52.63ID:cL8dA3hi0
>>284
ホント
なんで配送業者を叩くんだろ
日本ほどサービスのいい、従業員の質の高い国はないのに
海外がどれだけDQNだらけだか知らないんだろうな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:40:54.06ID:vmsuM/Jd0
>>340
まずアマゾンに強気に出とけよって話なんだけどな。
筋が違うわ。
そもそも最初から真っ当にそうしとけばこんな状況になってないし。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:41:10.03ID:wWT0klLc0
インフレ効果は物流業界にとどまらないで日本経済全体に波及する
数十年間の閉塞を打ち破ってアマゾンが日本にデフレ脱却をもたらした
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:41:25.80ID:RywuxhuT0
>>355
デフレともちょい違うと思うわ
日本人は無料で当たり前無料じゃなきゃおかしい無料じゃないとかありえないふざけんな
って頭のおかしい人間が多すぎるんだ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:41:46.19ID:Is0yRVG20
>>362
海外は客もDQNだらけだ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:42:36.66ID:imFFk7Wy0
これは日本郵政が空気読めず引き受けて

赤字をさらに拡大する流れw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:42:40.66ID:Y4mgWkHU0
日通は宅配とっくに撤退してるのにアマゾンの話する馬鹿
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:42:45.25ID:tOy8cTX+0
>>357
TVで芸能人が言ってたんだけど、バブルの頃って飲食店店員の
バイト時給ですら2000円とかだったらしいぞ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:43:48.82ID:n3OIZGt50
>>365
日本人て「形のないものは無価値」って考えだよね
だから人的サービスとかIT関係に金が払えないの
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:43:59.77ID:reogH1YD0
>>362
客がうるさいからそうなってるんだよね
海外は客がうるさくないだけ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:44:25.20ID:FbLuHdRh0
>>363
外堀を埋められて、アマ営業は
今、頭抱えてるわww
契約時期によるから仕方ねぇじゃ?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:44:25.26ID:OkmACwFC0
しかし、値下げで完全に牛耳ってから値上げならわかる
こんな状態で値上げって、自爆テロ失敗かよ、情けない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:44:47.19ID:LQhP/u3e0
>>369
自動車の期間工の月給は80万円だったからな。
信じられないだろうけど本当の話
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:45:01.70ID:3Fip2MHZ0
宅配業界の対応が遅いだけ。一般貨物では、既に低い運賃なら断ってるし。
相手が大手メーカーだとしてもね。
無知が運送業界のことをワーワーほざいてること
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:46:27.06ID:V1Q0D2DT0
>>369
金が回ってた時代だな。
一日バイトで15000円くらいは稼げたらしい。今じゃあ8000円もらえばいいほう。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:46:31.71ID:wWT0klLc0
>>368
直接しか作用しないと思ってるのか
たった2コマ向こうのドミノが見えないのか
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:47:19.53ID:60yu85F3O
>>360
昔事務所移転(PC、机、椅子他什器の搬出→搬入)とか引っ越しのバイトしてたけど
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:47:39.68ID:3Fip2MHZ0
>>368
無知なくせに知ったかが多いんだよな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:47:44.17ID:nKDSfWIt0
今から約20年前、99年だったか。
俺が居酒屋でバイトしてたとき
長距離ドライバーのたまにくる常連客が
月80万稼いだとか話してたからね。
バブル崩壊後の不良債権問題とか
まだ残ってた時代だったが
今より景気は全然よかったんだよな。

2000年代、2010年代と
バブル崩壊後の90年代より景気が
悪くなってんだからさ。
景気いいときって、わりと自民党親中派が
強い時代に重なるんだよな、皮肉なことに。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:47:59.82ID:r0HvfA/e0
この国は労働者の権利を守る部分の
メカニズムはほぼ働いてないから賃金には一切
反映されないんだよなぁ、いつもの事だけど。
こういう諸経費と税金は上がって賃金は変わらず
生活だけ苦しくなったでござる、これが続くだけ。
まともな国なら賃金に反映されるんだけどな。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:48:01.69ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
バブル期みたいに働いたらその分くれるんなら、清原やアスカになりながら荷物運びする奴もいるんやろうけど、
ここ20年〜25年、激安賃金据え置きやもんな。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:48:35.27ID:DJ1PSg0t0
この動きってデフレ脱却の契機にはなったりしないのかなあ〜
・・・と素人的に妄想するんだがw

大昔日本マクドナルドが
「もはやデフレは終わった」
で値上げしたがgdgdで終わったことがあったが

この動きは中折もないだろうし
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:49:42.87ID:+KVi282F0
>>387
配当が増えるだけで人件費は横ばい
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:49:46.98ID:RywuxhuT0
>>371
形のないソシャゲの課金は一部ですごいけどねw
でも人的サービスなんかもホントそうだね
何かの出張修理とかで作業時間が5分10分程度なのに
数千円とかおかしい、詐欺だみたいな意見は
どういう頭してたら出てくるんだよって思うし
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:49:58.31ID:Cfg3Xv300
まあそのバブルのせいで、日本が取り返しのつかない悲惨な没落になったんだけどな。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:50:05.38ID:t7NpbPrC0
投資家はまだネット通販儲かるって判断なのかねぇ....
そんなもんかねぇ
こんなの投資家が金突っ込まないと業界回らないジャンルぽいけどなぁ....

こんなんより地産地元消費のブロック経済方式で輸送費削り落としたほー
が儲かりそーな気がするけどなぁ
製品数絞りまくって3Dプリンターで量産用の機械やライン設計図をライセンス販売とかw
あーーー、土地余ってないか.......ううむぅ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:50:19.27ID:vQ89YVYG0
昔の佐川のドライバーなんか年収一千万がザラだったそうだけど
今は幾らぐらいなんだろ?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:50:20.71ID:3CTaSR5j0
>>367
さきに郵政が値上げするっていったら
ヤマトがアマゾンがーって大キャンペーン打ち出した
郵政に押し付けたかったらしいよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:51:52.23ID:xUc6I6Y00
>>373
外からは値上げ突き付けられ、
内部からは詐欺アカウント続出のモグラ叩き

下手すりゃケツ捲って日本撤退もオプションにある?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:52:20.84ID:94T/Ht0M0
常に行っている大口顧客に対する値上げ交渉だろ
ヤマトは契約解除まで見越しての強気交渉だけど
他社が実際にどうするかは何とも言えん状況
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:52:57.27ID:r0HvfA/e0
郵政は例のスーパーバカが買収でやらかしただけで
普通に儲かってたんだけどな、これまでの運賃で。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:53:16.84ID:OyEg4O+30
これが普通だろ
そうじゃないと賃金なんて永久に上がらんわ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:54:22.95ID:jwd2pItV0
>>9
元凶は値下げすれば客が増える薄利多売を盲信した結果でしょ
客が増えたせいで処理追いつかなくなってサービス品質下がるわ
給料安くて人集まらないわでろくな事ないのに
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:54:50.60ID:DJ1PSg0t0
>>392
と言うか個人の金で電飾に金かけまくった『デコトラ』なんて遠い記憶の彼方だなw

東名を一回往復すりゃン十万とかの収入があった時代だからこそできたんだろうが
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:54:54.63ID:60yu85F3O
撤退しても構わんし日本に居たければAmazonが努力すればいいと思うよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:55:20.28ID:1xlsQRkk0
>>331
Amazonを敵視するバブル世代のクズかお前は
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:55:30.26ID:+KVi282F0
>>399
でも値上げが賃金の上昇になるかどうかはわからんよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:57:01.14ID:cUr4fohI0
>>406
普通郵便も大赤字だよ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:57:26.36ID:oqQfgnHM0
Amazonと新興の運送会社頑張れ、応援しとる。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:57:49.33ID:35M2bwKG0
庶民の見方は赤帽しかねぇな
引っ越しもやってくれるし最高だよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:57:55.94ID:OyEg4O+30
>>405
少なくとも値上げなくして賃金は上がらん
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:57:59.29ID:r0HvfA/e0
>>405
これまでもろくに上がってないしな。
というか増税分やインフラ値上げ分すら上がってないから実質下がってるという。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:58:05.37ID:+QS/s33O0
パックは人件費削りまくってるから、黒字なんて胡散臭いもんだろ
しかもカタログゆうパック(ノルマ付き)なんてもんで高いカネふっかけやがるの
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:58:16.31ID:Q9dfswyz0
やたら値上げを叩くやつって、
スーパーの野菜の値段が上がると怒って、
その結果、流通の旦那の給料が下がった事に怒る、
働いた事ない主婦みたいな感じ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:58:32.80ID:3Fip2MHZ0
宅配業界だけの値上げじゃなく、一般貨物取り引き大手の日通がやることにも意味がある。
あとの大手輸入輸出関係のサンキューや丸全、自動車部品を扱ってる大手運送会社などが運賃を上げてくる助長になるな。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:58:40.45ID:94T/Ht0M0
>>9
元凶は契約をとるために
無茶な内容を自ら提示して請け負ったヤマトだよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:58:51.32ID:cUr4fohI0
つーか日通警備って書いてある車がスゲー乱暴な運転して
危ないんだがあれ何とかならんのかね
日本通運の系列だろ?

ウィンカーと同時に車線変更で割り込んできたり、赤信号無視で
突っ込んでいったり
あんな危険運転してて警備もクソもねーわ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:59:49.62ID:RywuxhuT0
まぁamazonはドヤ顔で言ってたようにできるんなら自社で配送網作ればいいだけだしね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 16:59:54.82ID:4AeYLWZ/0
メディアと一体化し客の責任にしたこのキャンペーンはなんなんだ、経営者の責任だろ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:00:09.57ID:nKMxeoHb0
>>1
もうどうでもいいからこれ以上血税を無駄に使い放題だけは安倍は止めてほしいわ
とにかく全体主義のこの国は鶴の一声で何でも血税投入する国だから
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:00:28.36ID:sEW+0w4I0
>>1
日通が続いたか
さすが路線便の(客に対する)ブラック企業のもう一方の勇
名乗り出てきたようなものだなw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:00:37.66ID:Y4mgWkHU0
>>414
で、パートするも給料安くて文句言う
どこまで行っても文句しか言わないっていう
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:00:47.18ID:Xg27zeun0
>>418
そうするだろ、どう考えても
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:00:52.35ID:6bbXME0qO
JPの貨物って幹線の大型も配送の非正規もギャグみたいな給料なのに
なんであんな赤字になるんだろうな
体質とシステムが多分ゴミすぎるんだろうけど
あと傭車の使いすぎ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:01:07.31ID:QdfuEbQh0
外注費が膨らんだってことはそれまで外注費ケチってたってことでしょ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:01:11.36ID:U6ZkZP+CO
通販は倍にしていいよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:01:51.52ID:sEW+0w4I0
>>7
ヤマトの策謀にマンマと乗ってる馬鹿
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:01:59.88ID:9wU8aZcy0
ドライバーが減る一方で、 どこも待遇よくして引き留めないといけないから ほかも値上げラッシュよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:02:35.51ID:3Fip2MHZ0
>>416
更にその元凶は何も業界のことを理解してなかった小泉元総理。
タクシー業界も運送業界もぶっ壊すだけぶっ壊して、そのまま手を打たないで辞めてった。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:03:02.61ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
大量生産大量消費社会モデルに合わせて設計された運輸にしわ寄せ行ってるよな。
阪神大震災の時、運輸大混乱したで。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:03:39.14ID:QYrOwa5i0
妖精なら仕方ないでしょ
何処かみたいに
お知らせじゃないから
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:04:14.44ID:0tQKs/wjO
>>401
大都市圏をひとつきちょろちょろと走り倒して月収40万50万2豚車て時代もあったらしいな。今じゃ記憶の遠い彼方だな。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:04:16.35ID:I2rnKJ9J0
事前に打ち合わせ済みのカクテルかな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:04:16.90ID:reogH1YD0
>>431
あいつは郵貯に目をつけたアメリカの手先だったからな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:04:39.80ID:OyEg4O+30
>>431
ケケ中だろ
あいつエセ経済学者の詐欺師だろ
なにが競争で豊かになるだ、人件費削減競争で豊かになるわけねーっつうの
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:05:06.14ID:DJ1PSg0t0
と言うか一連のヤマトの動きって
横浜かどこかで給料未払いの訴訟があったけど

時間外とかをきっちり払ったら赤字なのが現状で
裁判の結果を受け今後きちんと時間外についても支払うとなると
今の価格体系じゃあやっていけないのが理由だっけ?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:05:18.02ID:sws7xQDT0
まぁ、これがきちんと社員に返ったり、正規雇用に繋がるならいいことだけどな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:05:39.67ID:nQISQ/Pj0
>>1
いままでヤマト運輸の不正ダンピングのせいで、どれだけ物流業界が酷い目に遭わされてきたか

これでやっと物流業界は正常化に向かうことが出来る

日通なんて宅配から撤退してるしな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:05:40.87ID:J0J/Y+NC0
便乗しやがって
早くAmazonが独自のロジスティック提供してくれ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:06:04.45ID:3Fip2MHZ0
>>436
バカなの?まじで?小泉が簡単に参入できるようにしたのが発端。
無知って怖いねー
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:06:13.90ID:3po//xQL0
>>411
値上げした日通の給料が上がるとして、値上げされた会社はどうなるのだろうか?
俺個人の考えはモノやサービスに対しては適正な対価を払うべきだと思うし
今のサービス業はヤリ過ぎだと思う、失礼じゃなくて気分を害さない程度のサービスで充分だ
コンビニのレジでまず深く一礼するとか異常だし、そんなことよりもサッサと精算してほしい
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:06:50.41ID:nQISQ/Pj0
>>50
オマエがな
無駄メシ喰らいの役立たず底辺無職引きこもりうつ病統合失調症欠陥人間のクズ共よ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:07:50.53ID:1NIVDZgM0
アマゾンもそろそろ潮時らしい
社長どんどん売ってる

【経済】アマゾンCEO、10億ドル相当の自社株売却−持ち株比率は17%に低下 2ch.net
元スレ http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1494140493/

米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)はおよそ10億ドル(約1123億円)相当の自社株を売却した。資産処分計画の一環だが、
世界3位の富豪である同CEOは先月、自ら設立した宇宙開発会社ブルー・オリジンに年間10億ドルを投じる意向を表明していた。
  4日付で米証券当局に提出された文書によると、ベゾス氏は今月2日から4日にかけ、1株当たり935−950ドル前後で100万株売却。

これで同氏が保有するアマゾン株は、発行済み株式総数の約17%に相当する7990万株となった。15年末時点では8300万株に上っていた。
  ベゾス氏は短期の宇宙旅行を提供することを目的に設立したブルー・オリジンへの投資資金を賄うため、アマゾン株売却を続けている。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:08:35.73ID:iswbsfIz0
>>24
苦労は買ってでもしろ!
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:08:49.83ID:wuyuPUbp0
談合だよな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:11:18.83ID:rsFuA6XH0
お前らは勘違いしてるみたいだけど
バブル崩壊は91年頃だぞ。
バブル時代は85年あたりからそれまで。
バブル前、バブル中、バブル崩壊後、
ちゃんと区別しないとな。

バブル崩壊後も政府の公共事業政策で
90年代までは日本は景気よかった。
小泉純一郎からだろ、日本が本格的に
デフレの流れになってきたのは。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:12:20.92ID:kvcacaFr0
一番格好悪い後出しジャンケンだな
業界はそんなの10年前にわかってたろうに
顧客に媚びすぎてこうなった
Amazonなんて、注文受けた?
じゃお前らが運べwって言えた時代もあったろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:12:28.12ID:7iK2bvDc0
さあ、大手運送業者の値上げに...赤帽などの中小業者は..
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:13:51.94ID:eT8sI4li0
大手のヤマト、佐川、日通、日本郵便が値上げしないと

全国の運送業者が厳しいコストダウンを強いられる。


ヤマトが約30年ぶりに値上げとか・・・

今まで値上げしてこなかった事が異常。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:14:07.16ID:MIQKTa+i0
>>13
通販業者も都内が多いし、利用者も都民なら
結局辛いのはヤマトや佐川なんだよな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:14:13.25ID:3Fip2MHZ0
>>418
簡単に言うねー もしもAmazonが全ての配送を用意出来たらとしよう。
用意出来た今後、この流れでAmazon自体が後退して言った場合は、その配送システムの末路は?
配送システムを整えてまでAmazonがその部分に金をかけるリスクは計り知れない。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:16:08.71ID:J0J/Y+NC0
>>451
確かに。でも国と折り合いつけてでもやって欲しいけどね
雇用も生まれるし大手の一方的な値上げに歯止めも効くと思いたいわ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:16:14.17ID:3vYw5TTx0
>>456
世間が不況を認知したのは山一拓銀破たんからだろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:16:16.06ID:bH42RXqd0
>>4
バカか
需給に応じて価格が変動するのは当たり前のことだ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:16:53.90ID:Q9dfswyz0
談合かダンピングしか出来ないと言う状況。
さて、働く人はどっちが良い?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:17:58.03ID:VoUPQ/bA0
地方なんかJR貨物の発着輸送枠まだまだ余ってるからね
トラックから貨物便へ振り替えるべきだね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:17:59.59ID:eT8sI4li0
GW期間中、3日間で高速1400kmぐらい走ったが、

長距離トラックは毎日これやってんだと思ったら

やっぱりアマゾンの送料無料ってオカシイと思ったよ。

実際は送料込みの価格なんだろうが、ヤマト運輸は安請け合い過ぎると思う
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:18:05.09ID:gmjG6SU70
>>456
最近の日本のデフレは97年からだよ
小泉が総裁になったのは2001年

小泉叩きしたい目的とは言っても、ミエミエの嘘はカッコ悪いな。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:18:07.38ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
そやな、高校生ん時にバブル崩壊したんよ。
1992年、冷食倉庫の正社員にならんかと言われたのをお断りして、河合塾で一浪。
ずううううううううううっと不況でいやになる・・・
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:18:22.53ID:BiNnb00c0
>>4
プラットフォームを作った側は強いから談合してもいいと思うけど。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:18:57.69ID:3po//xQL0
いい感じになってきたな、他の業界もバスに乗り遅れるな!
小売店は正月三が日と盆は休め
どの業種も24時間営業なんてやめてしまえ
クレーム受け付けは消費者庁に巨大コールセンターを作り一元化
直接のクレーム行為には刑事罰
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:19:11.77ID:3Fip2MHZ0
>>471
皮肉かどーか、自分が経営者になったつもりでもう少し踏み込んで考えてみたら?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:19:19.47ID:r0HvfA/e0
携帯キャリア3社もバカ(総務省)が首突っ込んで
競争禁止して以降、談合状態がますます悪化したんだよなぁ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:19:51.71ID:dPhNdp7x0
もう通販が使えない時代になるんだろうなあ。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:20:12.71ID:2eG8D4fd0
ヤマトの値上げ難民がなだれ込んで来たらえらい目見るから便乗の誹りを踏み倒してでもやらなきゃ自分のとこが危ない

佐川がamazonを蹴った時のヤマトの二の舞になる。今回は物流業界一斉に来るだろうな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:21:25.73ID:b6QTZbr10
いまのAmazonができることっていうのがprimeナウなんだろうな
すでに存在しているし、ほかのものは近い将来にはないだろうね
Amazonロッカーくらいさっさとやればいいのに宅配業界待ちとかだしなあ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:21:31.97ID:FbLuHdRh0
>>480
其処はw
ノンキャリアーを作らせて
国の財産である電波を食い物にしていた
奴らに灸をすえてるわw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:21:39.15ID:ozdXxnAP0
ゴミ契約全て日本郵便に投げ付けた上でこれかよ阿漕な商売だな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:21:48.62ID:dPhNdp7x0
配送料が無料だからアマゾンを利用したけど、有料になったらまず利用しないだろうなぁ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:21:51.30ID:OyEg4O+30
>>478
そうだな
人手不足と称する奴隷不足も解消されるしな
てか今までが異常だった
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:23:07.04ID:nQISQ/Pj0
>>1
いまこそ!!伊藤忠商事が一気に莫大な初期投資をして、新しい広大な近代的配送拠点を伴った伊藤忠急便を立ち上げろ!

東京、北海道、大阪、博多に全自動化の大規模ロボット総合物流ターミナルを作って、
宅配は行わず、全国のファミリーマートが営業所となって受託と受け渡しを行う新しい配送業者を作り上げろ!!!
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:24:33.65ID:5OXCTkee0
>>9
元凶は、荷物をぶん投げた佐川の兄ちゃんの動画をネットにうpしたヤツだろ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:25:17.54ID:3po//xQL0
>>464
トンネル、橋ができたおかげで民間フェリーがほとんど外国に売られてしまい
安全保障や大規模災害時は大困りらしいね、石破先生が言ってたけど
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:25:53.25ID:ZvWHi6xR0
デフレ脱却やー
賃金も上がると、いいね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:26:21.57ID:4ltQIMvo0
内部留保が増えて強靭な企業になれるな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:26:58.86ID:kvcacaFr0
戦争と同じ
命削る駒がいない、トラックや運転する若者がいない
Fラン大卒がやらない
普通に考えればわかる構図なのに
物を運ぶ重要性は災害で学んでるだろうにな

俺は出来る限り再配達にならないよう活用させて貰ってるが
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:27:01.77ID:FFXlCOMl0
嫌なら自分で運べ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:27:52.97ID:sEW+0w4I0
>>473
そんな不便なことするなよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:28:33.70ID:BiNnb00c0
しかし料金だけ上がって肝心の給料に反映されなさそうな気もする……。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:29:02.91ID:RywuxhuT0
>>488
はこBOON終了やんw
まぁあれもファミマにとってメリットなさそうなサービスだったしね
店側からしたらでかい荷物がごろごろ持ち込まれて場所を食うし手続きの手間も結構かかるし
主要用途はヤフオクユーザーが軽いけどでかい荷物を送る時使う、だから利益が大きいとはとても思えなかったしな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:29:50.20ID:60yu85F3O
>>499
ドライバーいないんだし鉄道活用しないといずれ流通パンクしますよ。すごい不便になるよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:30:54.08ID:sEW+0w4I0
>>482
ヤマトが被害者のように書いてるアホ
佐川が捨てたものに飛びついたんだろうがヤマトはw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:31:59.42ID:3Fip2MHZ0
>>503
バカは華麗にスルー
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:31:59.62ID:sEW+0w4I0
>>479
で、その場合はどういうことになるんだ?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:32:00.61ID:gmjG6SU70
>>500
>>360の遅レスだけど、さっき調べたら
企業間輸送・美術品輸送・警備輸送・海外を含む引越・重機・旅行業務(死にかけらしい)
海運・航空会社代理店・地下鉄駅管理運営 などなど
手広いな。

ウチも言われてみれば家族の海外引越は日通に頼んでたわ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:32:23.75ID:QHQp9D6d0
ようやくデフレが終わりそうだな
スタグフレーションの到来だ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:32:45.75ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
ヤホー、商品画像を貼るだけの簡単なお仕事オワタ。
桑帆ちゃんのおっぱいヨーグルト時間に起きれるやろか…
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:33:02.75ID:h2wJObs+0
今まで値上げしてこなかったのがおかしいんだからそれでいい
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:33:36.46ID:QHQp9D6d0
後で泣きを見るとかいう情緒的な話じゃないでしょ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:34:25.89ID:VprivqXn0
>>202
うるせえ糞デベ。
死ね。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:34:56.51ID:2DGHuvkk0
>>504
各運送会社が鉄道に頼んで現地の主要駅まで運んで貰ってまた現地で運送会社が受け取って配送すればいいのにな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:35:03.81ID:gmjG6SU70
>>503
いや小泉期がデフレだった事は全然否定してない。

指摘してるのは「小泉になってからデフレの流れになった」の部分なのに
「小泉期はデフレ酷かったろー」って、ツッコミにもなってないよ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:37:08.97ID:BiNnb00c0
>>515
モーダルシフトだね。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:38:08.59ID:2DGHuvkk0
>>518
そう思うよ
配送時間はこれまでかかるだろうけど再配達させるような奴ってちょっとぐらい遅れてもいいんだろうから
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:38:21.10ID:33Dsq7nt0
>>9
結局アマゾンの掌で躍らされてるだけというこの業界w
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:39:15.07ID:3Fip2MHZ0
まぁ、日通があらゆる方向へ値下げってのは、ヤマトが値下げよりも実は効果絶大。
業種や荷物も多種多様だし。
まぁ、次に続きそうな大手は、日立物流、サンキュー、丸全辺りでやってくれれば。
そうなると、ローリーや海コンなどにも広がりそうだ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:39:31.96ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
箱ブーン死亡で、偽朴さん涙目。
0526アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/09(火) 17:40:26.84ID:1c9P/x1+0
また消費が落ちるわw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:41:49.93ID:+QS/s33O0
JR貨物って、一時期景気良くて専用の線路作ったりしてたような
トラックとかに取られて、作りかけで放置されている線路があった気がする
今からでも敷けばいいのにな。トラック運送も限界でしょ。JRは商才なさそうだが…
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:44:37.82ID:FbLuHdRh0
>>528
JR東海がネック
JR貨物はやりたいがJR東海が邪魔してる
て言うか面倒で路線メンテが複雑になるのが
面倒なんでしょうね〜
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:44:43.24ID:gmjG6SU70
>>529
ガソリンもあるけど、航空便もあるからな
この辺りは航空会社のサーチャージ料金設定も絡む
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:45:25.21ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
郵便局な、荷物取りに行ってやるから、
ポストに入らんのとか印鑑要るやつは、メールくれ。
そういうサービス頼むわ、発送元にちゃんとメールアドレス教えるから。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:46:25.70ID:3coGt7pX0
>>82
そうそう
中小の元請けのほうが酷いぞ
サラリーマン風情が元請けの権力振り回してるし
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:48:18.03ID:6Q0UWscu0
今どきの日本人はほんと働かないから
外国人雇う気持ち凄くわかる。

能力もないのに給料上げろとか
しかもダラダラ仕事してるだけやで?

移民反対派やったけど
もう賛成するわ!!
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:48:37.82ID:3po//xQL0
>>527
俺が新社会人で上京したときは日通の営業所にデカい箱に詰めた荷物を
車で持ち込んで、アロー便とかいうので運んでもらった。
30年ほど前だが、明らかに「運んでやる」って態度で怒られながら送付状記入した
あの時代に戻れとは言わないが、今のサービス業は奴隷過ぎると思う。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:48:41.92ID:3Fip2MHZ0
まぁ、実際にトラックにある依存は消えないよ。
いくら自動化や貨物輸送、外国人登用、震災時は必ずトラックが必要になるからな。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:48:48.77ID:RywuxhuT0
>>527
当日再配達とか時間指定とか無料だから皆ばかばか使うわけだしな
日本人の性質からして100円でも取れば98%ぐらいの奴は一気に使わなくなるしね
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:48:50.30ID:FbLuHdRh0
>>535
中小の人出不足が加速して
みんな、大手に人出が流れるよ
ヤマトは一万人雇用するってよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:50:30.53ID:gGaxMSWy0
>>537

まずは仕事しましょう。
移民が入ってくるとゴミ拾いとか轢死した同太の処理とか
かろうじてあなたができるレベルの仕事はなくなりますよ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:51:22.13ID:sY7Tihja0
値上げしたがってたからな
尼さん利用させてもらってありがとうってなもんだろ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:51:27.10ID:OVSg5R6u0
バブル崩壊はいつだったのか。
近所の人が大手企業の人事の管理職で
色々リストラ候補から嫌がらせされた
話を聞いたのが97年あたり。
もうその頃には肩たたきをやってたはず。
おそらく95年頃には企業は
不良債権でリストラモードになってたんだろな。
そのあとその人もやめちゃったらしいがw
無言電話や剃刀おくられてきたり
家族がノイローゼになりかけたらしいw

あの当時、マスコミにかなり騒がれてたけど
もはや今じゃありふれた光景になってしまって
どこも取り上げないレベルw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:52:19.97ID:ZGR5ZPIN0
15年前ぐらいに派遣で日通の服着て仕事させられたけど
いい加減だったなあ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:53:13.18ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
俺が住んでるとこ大阪府やねんけど、電話番号市外局番は京都府、郵便局も京都府。
大阪中央に来た荷物が天王山越えて京都中央に行って、大山崎に行って、またまた天王山越えて俺の家に届く。
大山崎に荷物来ましたメール来たら、自分で取りに行くからそういうサービス、登録制でもいいからやってくれんか。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:53:29.12ID:gmjG6SU70
>>545
究極的には宅配先が
何度再配達やっても無料配送を選んで
奴隷を求めるからな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:54:00.27ID:BiNnb00c0
>>545
玄関にポーンと放置されたりしてなw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:54:40.53ID:XXR4CHyd0
配送費無料で販売してるサイト運営者は値上げの負担を
倉庫や委託業者に押し付けるなよ
倉庫側だって案件が有り余ってきたら値切ったやつらから
最初に切り離していくからな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:55:04.90ID:Sj8IOK860
最終的に小売価格に転化されるのに何を喜んでんだお前らは。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:56:11.87ID:FFXlCOMl0
移民を入れればいい
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:56:51.56ID:60yu85F3O
>>538
10年ぐらい前に日通でバイトしてたけど
がら悪くて怖かったです
荷を運ぶ時に少しミスしたら日通リーダーが顧客には平謝り
顧客の前で怒鳴られたりでした
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:56:58.45ID:euKhGZwG0
物価上昇じゃんやったねあべちゃん
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:59:28.60ID:60yu85F3O
>>540
日通は通販してないけど
通販で買った場合は本来なら消費者が店に行く手間を省いたぶん店で買うより高くても不思議は無いと思う
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 17:59:47.85ID:GmBq4YJ+0
アマゾンの力はすでに運送会社よりも弱いだろ
条件悪いところを切ってる運送会社がアマゾンだけ特別扱いする理由もなくなった
アマゾンが弱れば他の通販会社が台頭する
むしろアマゾンが弱った方が各個撃破の好機到来
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:00:04.39ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
おもろいやろ、水無瀬って。
夜中に名神で俺の荷物が天王山越えて上洛、午前から午後に配達のおっさんに連れられて俺の荷物はまたまた天王山を越えてくる。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:00:52.34ID:Sh6uJ4Rl0
外国人ドライバー育成がんばろう
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:01:03.41ID:f4bv7ByJO
>>553
客転嫁じゃないの?
そもそも通販専門で送料無料なら単に遠い地域での送料を近い地域の人間に負担させてるだけだから
送料全国均一の通販とそんなに変わらない。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:01:04.43ID:AktuYO5o0
>>560
宅配全体の60%を占めるAMAZONをきるとな
そんなことができないからヤマトが工作してるんじゃん
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:02:00.65ID:hE4Fq6ie0
過剰サービスで、ことごとく他運送会社を潰していったヤマト
百貨店業界なんかほぼグループ運送会社潰れたからね

ヤマトが値上げでやっと気づいたバカ流通業界
グループ企業温存してればこんなことならなかったのにな
てめぇの利益だけでヤマトに独占したばかりにこのザマよ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:03:33.44ID:60yu85F3O
>>558
なるほどそうかも
荷物をぶつけたりとか言うミスじゃなかったんですがね
引っ越しの荷物を置く位置とかで神経質な顧客からクレームよくありました
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:04:17.71ID:3XxpWdgm0
昨日尼でプライムのお急ぎで買った11個、2箇所のセンターから送られてきた
片方は1箱、もう片方は3個もの箱で
なんで3個に分けて送ってくるんですか、重くも大きくもないのに
同じ日に届くならお急ぎでもまとめてくれよ。
まとめて配送だか選ぶと1箱だけの方が何故か予定日遅くなってしまって使えなかったし
そのへん改良の余地あるんでねえの
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:04:37.06ID:3Fip2MHZ0
>>507
大袈裟に例えると、全国的に配送システムを整える→人為&車両を整える→Amazon後退→配送する荷物減→揃えた人為&車両オーバー→人件費&維持オーバー→ システム維持費→損害&利益減
そんなリスクを承知でやるはずがない。
他の品種も扱いたくても小口配達用に整えたシステムなら、適応させるのには莫大なお金が掛かる
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:04:57.23ID:FbLuHdRh0
>>565
残業代との比較が必要だよね
再配達が多いと荷受け料は上がるわん(@_@)
ソレも今までの料金の倍とかレベルの話よw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:05:31.50ID:xUc6I6Y00
>>565
そんなに無いから
ヤマトの荷物量の15%位だ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:05:54.66ID:NbKNSJqm0
ヤマトのアマゾン扱い現状で値上げならわかるが、最前線が旧来型の日通がなんで値上げ? という疑問だろうな。 みんな納得いかないのは・・・
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:06:00.70ID:RAY8t2pl0
>>4
まあその通りなんだが
結局アマゾンだけはなぜか無傷。
日本は負けた国だから
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:06:36.85ID:GmBq4YJ+0
>>565
アマゾンが店舗を持っていてそこでも販売してれば値上げに対抗することもできるけど
通販オンリーなら運送会社にそっぽをむかれたら廃業するしかない
アマゾンの荷物を断っても他の通販会社に需要は分散するしそうすれば各社とそれぞれ値上げ交渉が出来る
通販会社が対抗するなら自社運送部門持つしかない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:06:41.50ID:rK5Ryb7B0
要請された所で、はいそうですねと応じる義務は無いだろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:10:36.04ID:Y4mgWkHU0
スレタイにヤマトが入ってるからアマゾンの話する馬鹿が減らないw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:12:06.23ID:FbLuHdRh0
アマ損が衰退すると
引きこもりは減るよ
GDPにも好影響が出そう
で人手不足も好影響で動きそうね
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:12:22.53ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
アマゾンは他の通販会社を吸収していくと思うで。
アマゾンギフトって便利やし。
衣料の製造輸入販売、ネット通販してるような会社から、通販部門を整理してアマゾンにお任せみたいになるで。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:13:46.88ID:b1VrfI4b0
>>84
まあそうなるかな。
組合もヘタレで社員の休日を会社に献上してしまう位だから。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:14:45.70ID:2DGHuvkk0
>>576
値段決めるのは供給側だけ
客は買うか買わないか決める権利しかない
応じないというなら他のところに頼むか送らないという選択をするか
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:14:47.67ID:Y7i+RNxq0
>>369
バブル起こしたから酷い時期が来たんだろ
きちんと実態も伴った好景気にしないと同じ轍を踏む
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:17:03.11ID:XXR4CHyd0
>>564
ちゃんと上代を上げれば問題無いけど、大抵は価格を維持するために
作業コストの見直しと物量の多い店舗だと家賃の安いとこへ移したりする
送料無料のとこって最安値で客を惹き付けてるとこ多いから
薄利多売になりがちでこういう時に弱いんだよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:18:27.99ID:b1VrfI4b0
>>119
YOUTUBE で昭和時代の日通記録映画が見られるが、なかなか凄いよ。
数百トンの変電機を輸送する奴
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:20:02.25ID:AktuYO5o0
>>369
時給1500円、正月、お盆はお小遣い有り
目標達成でご祝儀そんなバイトだったな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:20:17.79ID:B4CH/zuC0
>>460
見猿
聞か猿
言わ猿
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:21:03.26ID:32s29LKN0
チキン野郎
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:21:27.08ID:JToDvLKr0
(-_-;)y-~
ホームセンターや大型スーパー方式が流通にやさしいシステムなんやけど、
団塊ジーバーが調子こいて動き回ってるうちはええが、あと数年でゴキブリ級の機動力を失うやろ、
通販まだまだ増えるで・・・
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:22:45.97ID:Z+Rb/tU20
移民が日本語覚えて、細かい交通ルール守ってなんてありえないよ。
一段と人手不足進む。ネット通販減速するな、仕方ないよ。ペットボトルくらいスーパー行けって話だ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:23:18.28ID:b1VrfI4b0
>>126
大手通販の配送は相応の規模でなければけコケる。
もうアマゾンは自社でやるか、値上げを受け入れるかの二択だ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:26:07.56ID:YiWohBTP0
つーか勝手に上げたければ上げればいいじゃねーの?
元々、俺らに運送屋の選択肢はないわけだし
マスコミ使って社会問題レベルに騒いで仕方ないのであげます
みたいなやり方が汚いな、マスゴミに、いくら払ってるんだよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:26:29.99ID:oSBuLlWM0
(仮)プリキュア 映画 
愛と光の戦士プリキュアが立ち上がった。すべてのプリキュア達が呼び合い、集まり、闇の使徒、邪悪な闇の戦士(高野光誠 岩手県)と戦った。
彼も元は、菩薩であり、闇を取り払って、菩薩として昇天した。しかし、闇の戦士の中心人物、ラインハルト(北海道にいる)が攻撃してきて、
光の戦士は苦戦したが、奥義必殺技で闇を取り払った。彼もまた闇に包まれていただけ菩薩だった。その闇が本星にあつまり、プリキュアは戦った。
闇を取り払った光は、プリキュアに力を与え、もとは、資始界の王と女王の悲恋が元になって、闇が出たからであった。姫達との悲恋、それが、
闇の原因であった。始源界の王は女王、王女と無事に結ばれ、息子に迷惑をかけたくなかったから、無事に始源界は光の世界へと戻ったのであった。
テーマは、愛 映画 現場を徹底的に取材すること プロット 原作 登記
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:26:37.82ID:b1VrfI4b0
>>135
まあ、コンビニから重機でATM 機ごと強奪する奴らだから、一度目をつけられたら終わりと思った方がいい。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:26:45.73ID:8V4Snhd80
日通って日本郵便と一緒になったとばかり思ってた。
何と勘違いしたんだろう、オレ?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:32:13.03ID:8TyVF9jw0
>>600
郵便局に吸収されたのは
ペリカン便部門だけw
日通は不採算の個人向け宅配を郵便局に押し付けられて大勝利w
郵便局はゆうパックとペリカン便を合わせて
宅配専門のJPエクスプレスを立ち上げようとしたけど
結局採算がとれなくて頓挫ワロタ(^ω^)wwwwww
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:39:25.85ID:nDiCL9Ll0
Amazonは出荷調整に応じてるよw
システムが追いついてないから到着予定日が
過ぎてもまだ出荷準備中のままだし
値上げ対策で送料無料条件は厳しくなった
でもAmazonだからヤマトと共存出来る
のであって国内勢の相当数が切られた
と思うよ、郵便に至ってはさらに
サービスは悪くなっている
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:41:03.06ID:xUc6I6Y00
>>603
日通は通販の配達する訳でもないしそれはない
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:44:50.23ID:Uqp63ipq0
もやしの値段
卵の値段
再配達にペナルティがない送料

この辺はそもそもの価格がおかしいから見直せばいい
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:45:28.89ID:UmFnOAa50
牛丼屋と同じだから仕方ないだろ
運転手はハードな仕事なんだから、給料上げるか仕事楽にしないと誰もやる奴いないわ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:47:16.09ID:GfvIYuOR0
          ___  ___
     ー ---。⌒) / ./ /, '´
     〉 ̄ ̄.| /// .//     便乗や、便乗
     /   .ノ 〈' / .∠∠_____
    (   .ノ       //
     `ー ´ヽ-------- '- '-
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:48:05.24ID:GBsDd67d0
値上げさせたくないなら国は軽油税の暫定税率を元に戻せ
軽油が安くなったらそれをドライバーの給与に回せ
それだけで人手不も足解消するし運賃も上がらずに済む
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:48:33.78ID:E1SoR9T0O
>>595
基本的に現場の作業員のおぢさんはいいひとが多い。
それか最悪かのいずれか。


課長レベルだとクソばっかり。特に某国会議員の手伝いしてるのも態度デカイのばっかり。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:52:31.78ID:E1SoR9T0O
>>119
カンブリア宮殿で見たが、日通しかやらない、というより、出来ない。
ヤマトや佐川じゃ無理。

あと、文化財の輸送も日通しかほぼやらないので、独占状態。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:53:20.15ID:03ONgN1L0
自分達で首を絞める間抜けな底辺業
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:57:37.67ID:3mEvSHku0
とりあえず指定日すら守れないような運送屋はそれをどうにかしてから値上げしろよ
事故って遅くなった上に荷物は潰れてるわセンターから丸一日以上動かないわでなにやってんだよ

特に事故で配達物壊れたのなんてどんだけ被害出てると思ってんだ
俺のダンベルでどれだけの荷物が潰されたことか……可哀想に
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:57:51.60ID:3CTaSR5j0
>>602
採算取れなかったのもだけど
何より国が事業認可しなかったからな
おかげで無駄な経費使った挙げ句
社員はボーナスなしになった
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 18:59:31.63ID:8J6xvy2M0
配達員使い捨てにして過剰サービス競争にもっていったヤマトが悪い
自分でハードル上げて一番最初に放り出した
しかも自分たちは悪くないと詭弁を講じる始末w
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:03:07.08ID:cdZM+feK0
そりゃあヤマトさんがやるならイケイケドンドンだろw
値下げは簡単に出来るが値下げは簡単には出来ないからな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:05:02.09ID:Fz1i78R80
>>618
勝手に先制的に焼畑競争しといて客が悪いと言ってるしな。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:05:39.99ID:GmBq4YJ+0
仮にどこかの通販会社を見せしめに切ったとしても
通販利用者は他の通販を利用するだろうから運送会社からするとあまりかわらん
なにより通販会社は実店舗での販売をやってないから立場が弱い
潮目が変わったように思う
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:06:24.18ID:cdZM+feK0
昔某運送会社で働いていたが全国の薬局に薬品等をほぼ毎日送ってる薬品会社と固定で取引して貰ってたんだがその時の運賃が1個辺り300円だったな
更にもっと下げれないかとか言ってたからなそりゃあキツイわ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:14:38.85ID:p9X6jbSM0
だいたい通販は運送屋がいなかったら商売にならないのに、その割には運送屋に対するリスペクトが欠けている業者が多かったと思う
通販の命運を握ってるのが物流だってことに今ごろ気づいても遅い
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:19:29.89ID:FbLuHdRh0
>>625
昔は大手の会社ならトラックを持っていたのに
ぜーんぶ 運送屋にほり投げてしまったしね〜
日立ぐらいじゃないの物流を持ってるの?

物流を持っていない大手は運送屋の奴隷に変わるねw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:21:09.85ID:6EeeKnWu0
天狗になるのかヤマトや日通は
自動車が自動運転になれば
またどこかが参入するさ
今の内だろ
10年後な倒産だな
ヤマトは
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:21:26.43ID:60yu85F3O
>>625
家賃とか維持費とか接客員の人件費払いたくないから店舗は持ちたくないけど商売したいのが通販ですから
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:22:42.07ID:ds7/jLYE0
50代未経験とか雇えば人手確保できるだろうにそういうリスクを背負いたくない上層部が客に責任転嫁
てめぇの給料上げる為に税金上げる安部のやり口そのもの
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:23:15.19ID:VIVbIIBfO
公正取引委員会が真面目に仕事をしたら

運賃が今の倍以上に!!

これが現実。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:23:27.86ID:xUc6I6Y00
>>626
マルイは辛うじて自社運送は維持しているのに
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:23:29.72ID:6EeeKnWu0
運転手の仕事は将来要らなくなるよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:24:04.23ID:p9X6jbSM0
自動運転w
そうとう先の話だが、それまでもつ通販業者がどれだけいるか楽しみだ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:24:41.78ID:FoSbpg1q0
アホノミクスは崩壊した!

BY 朝日新聞
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:26:32.75ID:xUc6I6Y00
自動運転出来る様になっても玄関に行き渡す人必要だからな
従業員の負担を減らす意味では有効だが人が要らない訳じゃない
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:29:04.77ID:DyUOBuP30
6月1日から通常はがきの料金が62円になるってチラシが入ってた
もう利用しないw
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:29:11.21ID:uXrP/L8G0
ウンウン、死んでも儲けは減らさんぞ、と。
企業の鑑だねえ、株主様大喜び
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:29:35.43ID:bbKbuHXGO
10年前まで宅配やっていたが、通販以来主は低運賃優先。
配送業者との契約も時間指定無し、曜日指定位で妥協。
何故、時間指定表示しているか??あくまでも努力義務で良いという荷主のお墨付きだから書いているだけ。
苦情は承けるが荷主との契約内容は言わない配送業者。
1車両1日3万〜4万ないと健全経営出来ないのに数百円で20分拘束は無理。
通常時間指定チャーターは量関係なく最低18000円から
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:30:15.54ID:H8xZ2cR40
>>626
今現在の日立も実際は子会社化だよ。大元の日立物流ってのは少ない。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:31:05.87ID:joZlttJ90
>>633
運転手の仕事が無くなる時代って今の殆どの仕事が
機械化されたりAIに取って変わられるんじゃないか?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:31:41.81ID:H8xZ2cR40
>>633
運転手どーのより、君が世の中から必要なくなるよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:33:26.25ID:ZyTFqcCW0
値上げだ値上げだ
カネを溜め込んだ消費者はとっととカネを吐き出せ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:33:29.43
今なら関東→関東だけの荷物しか受け入れないけど格安やったなら新規参入して成功しそう
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:34:27.78ID:5oXv3+ir0
どうせ下請けに金回さないだろうな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:35:48.37ID:FbLuHdRh0
自動運転ねぇ〜w
高速だけでしょwww
リニア開通後は
新幹線の貨客列車にする方か?
まぁJR東海を何とかせしないとなぁ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:38:45.17ID:YGXOTuRs0
物流コスト上がるね
色々値上げくるね
食べ物も値上げくるよ
中国からくるものは安い
ニポン人 中国に救われるあるある
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:39:26.80ID:y2I/Xs0P0
値上げによって賃金が上昇し消費が拡大する
アベノミクスおよびネトウヨが主張するとおりの展開だ
何が問題なんだ???
それとも左翼プロ市民に名案でもあるのか?
生活保護者への支給額増額は無しなww
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:40:00.31ID:UjpJgZUT0
ナイジェリアで2014年、女子学生約220人がイスラム過激派組織「ボコ・ハラム」に拉致された事件で、6日、80人以上が新たに解放されたことがわかった。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:40:09.55ID:E1SoR9T0O
>>605
しかし、日通の引っ越しを利用するともれなくアマゾンギフト券プレゼント、ってCMやってたのを見たわ。

皮肉だよな。
それともアマゾンも日通と繋がってるのか?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:41:01.63ID:+fkZ0JAj0
便乗値上げ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:41:04.22ID:iZbB67/G0
日通に運べないものはない
特殊物を運ぶために専用の車両を製作する

ヤマトとは規模もレベルも段違いだよ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:42:38.87ID:p9X6jbSM0
>>651
寿命が縮みそうだがなw
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:43:10.69ID:MixYhICW0
勝手に値下げ合戦して今度は値上げ合戦か
猿ほどの脳味噌しかないのかね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:45:04.80ID:H8xZ2cR40
>>651
中国から来るぶんには変わらないとしても、陸地から配送する運賃も上がる
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:46:24.35ID:xUc6I6Y00
>>654
倉庫内ソリューションでは繋がってるな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:46:30.41ID:H8xZ2cR40
>>658
勝手に値下げ合戦ってw
その元は小泉だけどねー
アリンコ程の脳みそしかないな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:50:48.25ID:3Fip2MHZ0
>>656
そこな。荷物の種類が多種多様でいろんなトラック業界に飛び火するだろね。良い傾向
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:54:12.10ID:1wtY36SQ0
運転手の仕事はなくならないな
自動運転どころか貨物列車すらインフラ整備に金と時間ががかかりすぎるし
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:55:13.70ID:FFXlCOMl0
amazonの社長=中国系


アマゾン ジャパン株式会社
代表取締役社長 ジャスパー・チャン 氏
1964年香港生まれ。86年香港大学工業工学部卒業
http://type.jp/s/expert/t20/1.html


Amazonでは「地球上で最もお客様を大切にする企業であること」をビジョンとしている

「リスクに挑戦したい」と考えアマゾンジャパンに入社
中国系のバックグラウンドを活かし、成長めざましいアジア市場でP&Gのプレゼンスを高めるために貢献したい。


大切なのは、文化の違いよりも類似性を見つけること
2000年12月、ファイナンス・ディレクターとしてアマゾン ジャパンに入社。
翌年4月、代表取締役社長に就任した。
Amazon.co.jpは、低価格と利便性、豊富な品揃えなどがユーザーの高い支持を受けて急成長。
先行するアマゾンのグローバル・サイトの蓄積資産を有効活用できたこともあって、
成長率は最も速いスピードを記録するに至った。


今後の戦略についてチャン氏はこう語る。
「アマゾンのグローバルで同じミッション・ステートメントを共有しています。
第一に『地球上で最も豊富な品揃えをする』こと、第二に『地球上で最もお客様を大切にする企業になる』こと。
アマゾンに来れば何でも欲しいものが買える。そして、お客様に対しては常に革新的なサービスを提供していく。
それが我々のめざすところです」

今後の5〜10年間は日本にとってエキサイティングな変化の時期となる、とチャン氏は予測する。
ビジネスがボーダーレス化の一途をたどる中、我々はもはや異文化とのコラボレーションを抜きにして
ビジネスを考えることはできない。

「多文化の中でビジネスを進めるには、違いよりも類似性や共通点を見つけることが重要。
まずは共有できる価値やビジョンを見つけ、そこからスタートする方が効果的。
それが、グローバル世界で生き抜くためのカギになると思います」


香港出身・日本在住のカナダ人として、自らもまた多文化のアイデンティティを体現するチャン氏。
その言葉は生き生きとした輝きを放っている。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:55:48.25ID:PWNo4kAmO
この発表で、今日の株価は年初来の最高値をつけました。ありがたいことです。………一株主より
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:56:35.91ID:kPcGIQeu0
自分が「1個配達で130円で届けて」とか考えるとまぁやむを得ないかな?
不在で2回訪問とかなおさら。
再配料は敷設していいかと思う。


外人は治安が悪くなる人しか来なさそうだし。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:57:04.86ID:H8xZ2cR40
>>665
頭でっかちは自分で出来もしないくせに可能だ!とか蘊蓄を語ってくるね。
そんな情弱な考えで叶うならもっと頭の良い人がさっさと手につけてるって話。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:57:05.86ID:E1SoR9T0O
>>508
ちなみに、民進の赤松は日通旅行出身だぞ。あと、運輸労連のドンだし。

赤松も農水相じゃなく、国交相だったら力が発揮出来たのに…
完全に鳩山の人選ミス。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 19:59:46.21ID:ABmnbnEM0
おいおい日通は宅配やめたろ
どんだけ便乗なんだ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:02:05.76ID:QYl5io+H0
やっぱ値上げ同情だけはしたらあかんな
調子に乗ってきりがない
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:03:46.05ID:UmFnOAa50
>>625
通販会社だけあってもトラックなければただのゴミと同じだからな
寄生虫のようなもんだよ通販会社は
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:04:33.81ID:VIVbIIBfO
>>416
運送業界が過当競争になって、あり得ない安値の運賃がまかり通るようになったのは国の規制緩和が原因だよ。
値引きしすぎて採算も合わないから運転手が奴隷のようになった。どんどん運送業から運転手がいなくなるのが続いた。その結果が今の状況だよ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:04:55.25ID:5+/qK7Am0
ネット通販て店を持つわけじゃないし、販売員を育てるわけでもなく、圧倒的に低コストなのに、
最大のパートナーである運送業にもケチるとかどこで金使ってるの?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:09:06.74ID:lKiXajrl0
>>674
規制緩和のせいで
今までは割安で良いサービスを受けることができた。
これからは同じかそれ以上の期間割高で悪いサービスしか受けられない時代が来る。

人材はもやしみたいに簡単には育たないからね。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:09:14.40ID:ia5RLziC0
>>552
預り料取られるんじゃね?w
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:09:30.99ID:e2n2VbZ/0
ヤマトの波に乗るのはいいけど、待遇は改善してあげてね
大幅増益になったら消費者が許さねーよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:11:05.39ID:wv0ynJIT0
便乗じゃなく他社と同様に上げないと旨みの少ない仕事が降ってくるからだろうな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:12:14.87ID:UmFnOAa50
まあドローンとか自動運転トラックとかの時代は、お前らが死ぬまで来ないから安心しなよ
そんな時代が来たら、もうほとんどの仕事は自動化、無人化されてるから
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:16:30.15ID:QYl5io+H0
>>679
上げられるから上げてるだけでしょ
今、旨味のない仕事ばっかしてるのか?w
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:17:15.49ID:E1SoR9T0O
>>417
いや、アレはアレで結構命懸けだぞ。

ブラジル人やら外人系の強盗に襲われたりいろいろあるらしいわ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:19:15.69ID:ia5RLziC0
>>605
通販の宅配はしなくてもメーカーや輸入元から通販会社の倉庫までの輸送は担っているだろ。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:22:30.99ID:QYl5io+H0
>>579
結局、やっぱこれ談合カルテルみたいなもんじゃん
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:28:00.67ID:4mo2kGql0
>>1
値上げ分がドライバーに行かないで
そのまま会社の懐に行きそう
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:29:27.01ID:tLIr5tpG0
まあ後に決算見れば便乗だったか必要だったかはすぐ分かる
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:30:01.14ID:H8xZ2cR40
>>686
ドライバーの給料も上がるとこは上がってるよ。宅配系じゃないが。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:31:14.60ID:ia5RLziC0
>>679
降ってきても蹴っ飛ばすよw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:31:30.91ID:oxndwV1a0
増益してんのに
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:32:37.59ID:HzPGcDLY0
>>676
でも代わりはいっぱいいるから大丈夫だよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:32:50.05ID:6Klh8/li0
これぞアベノミクス 着実に随行
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:36:06.81ID:FbLuHdRh0
>>690
業界最大手の責任で下請けへ流す金を確保ですよ♪
下請けを確保も大事な事で
無理をしてもらう対価を作って
この先も最大手を維持が目的とw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:38:55.21ID:XFL2Phi10
>>674
物流は今までの契約が安すぎた。しかも横並びに低価格競争やってたから限界だった
ヤマトや日通のような大手が値上げしたことでダンピングも改善されていくだろう
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:40:02.40ID:8tHTClEL0
シェア考えるとヤマトに価格決定権があるから、
他社は追随する。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:42:54.04ID:BJ80YUTs0
日通ってなんだかんだで労働環境はマシだけど
ドライバーの給料安すぎんだよなぁ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:43:52.18ID:FpGUYZrw0
>>628
日通は個人向け宅配なんて(僅かに日通航空ではしてるけど)してないのに
何で文句言ってるんだw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:45:46.69ID:/D/bNvW60
右翼企業の日通は自衛隊からの輸送の仕事だけでもいいんじゃないか
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:47:40.90ID:SqVCYPLO0
外注費

自社で処理出来ない量の仕事を勝手に請け負って、
それのコストが凄いから値上げって。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:47:42.46ID:xUc6I6Y00
>>701
H2Aロケットも輸送してくれなきゃ困る
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:48:52.06ID:FbLuHdRh0
>>701
国鉄系の日通が右かwwww
笑わすなよw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:52:06.32ID:VIVbIIBfO
>>682
企業をなんだと思ってるんだ。慈善事業じゃないんだぞ。より一層儲かる方へ舵を切るのは当たり前だ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:54:12.06ID:JE/Ktows0
まあ値上げしたところで現場には還元されないで
経営陣幹部の懐が潤って愛人囲ったりプール付きの家に化けるだけだろ
日本のロジスティック・物流はすでに崩壊してるよ
いろんな意味でねw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:55:04.52ID:4yeAvj5r0
こいつらカルテルかよw
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:55:51.03ID:ia5RLziC0
>>694
ヤマトが雇用1万人増やすって言っているんだよ。
人材流出を食い止めるには運賃値上げで給料アップしか方法が無い。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:57:20.51ID:G6bx7Lne0
やっとインフレになるか
今までしわ寄せがヤマトに行ってたからなあ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:57:28.69ID:/D/bNvW60
>>707
物流は基本的に末端の従業員は使い捨てだと思ってるからな
だからカネなんてやらないし、自爆営業、パワハラセクハラ、なんでもアリだ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 20:57:33.27ID:p9X6jbSM0
>>702
請け負わなかったら荷物があふれるだけ
クソ安い金で運んでくれる人なんかいないからな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:00:27.79ID:GmBq4YJ+0
ヤマトが人数増やすって言ってるけど
一度に新入りを大勢入れられるとベテランが凄い疲弊するんだよな
教えるほうが気疲れする
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:02:38.15ID:FbLuHdRh0
>>715
一度にたくさんとダラダラ沢山とドッチを選ぶ?w
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:05:17.17ID:mq2Ixk8w0
これはもうCJ大韓通運の日本参入に期待するしかない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:06:06.45ID:XFL2Phi10
>>714
次は福山通運あたりも値上げかねえ
今年、6億円以上も横領してた執行役員(子会社の取締役)も逮捕されたからね
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:07:27.09ID:FbLuHdRh0
>>718
フンヅマってる物流の解決は5ー10年は解決しないよ?w
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:09:39.63ID:QYl5io+H0
>>705
>>706
不当廉売でもなんでもないし単なる便乗値上げでしょ
ヤマトからして増益してたんだし
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:12:17.94ID:FbLuHdRh0
>>722
増収増益は古い情報ですよ♪
空残業を払ってスッカラカンですよ♪w
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:15:17.68ID:EYL/zWmT0
始まったか・・・
全店値上げやな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:16:13.61ID:VIVbIIBfO
>>722
今までの状況=過当競争(不当廉売)だよ?

奴隷のように使える運転手が尽きたから過当競争終了するの。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:29:53.53ID:OwD8fwt10
運送会社にとっては千載一遇の好機だからな。
余力がある所なら、逆手にとって運賃据え置きで顧客獲得を狙うって事もあるんだろうけど。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:42:22.16ID:FbLuHdRh0
>>730
一時情報ではそうでしたが
二次情報で同額の支払いって言っていた
が最近は一時情報で二次情報を
挙がって来ないね♪
来期の決算を見ないと解らないように
誘導してると疑ってますw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:51:05.12ID:VIVbIIBfO
>>729
運送業界全体で余力が無くなってきたから値上がりするんだよ。基本的にどこの会社も似たような状況だから荷主が値上がりを受け入れるしか選択余地がないよ。
『代わりの荷物はいくらでもあるんですよ。嫌ならよそに頼んでください。』って時代が始まる。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:56:17.35ID:BZqbvP2E0
マジでアマゾンみたいなところ潰せよ。自分の所のリエキばかり考えて、よその人間のことなんか考えない
非人道的な企業はなんて潰せ。

ここ10年ほどで日本が悪い社会になったのは、そういう連中がのさばったせいだろ!
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:58:18.90ID:xUc6I6Y00
>>734
すでに内部崩壊し始めているじゃないか
ペゾスですらAmazon株放出し始めたし
今や持株比率17%
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 21:58:56.76ID:SXGoP3Tj0
>>734
すでに内部崩壊し始めているじゃないか
ペゾスですらAmazon株放出し始めたし
今や持株比率17%しか持っていない
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:00:39.72ID:TokXscEE0
コスパ良くして職無くす(笑)
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:00:43.30ID:FpGUYZrw0
>>729
ドライバーが集まらなくなってるから
値上げなんだよ

運送業なんて長時間労働サービス残業のブラック企業の代表格で
朝5時に起きて6時前に車庫に行って
工場に7時頃までに着いて待ってて
夜8時くらいに仕事が終わる産業で
若い奴を低賃金でこき使えなくなったから
低価格のサービスが出来なくなってきたんだし
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:01:13.66ID:FbLuHdRh0
>>733
残業代は厳しく管理され支払われるよ?
1日15分が年間に直すと結構な数字に成るよ?
ましてや、会社全体で成ると数十億円以上に成って
投資家のエサに成るんですよ?
良いの?w
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:05:06.49ID:b/a8YSCY0
「この値段でいきます」といえばいいだけなのに、バカなやつらだ・・

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:08:42.69ID:tWf9pPjO0
日通は業界1位だから
強気で値上げした方が他者も助かる
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:13:28.46ID:MvkXODHM0
談合だろ
公取はちゃんと仕事しろよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:13:56.83ID:ER+NyekI0
アマゾンが新しい大規模な運送会社つくれ
猫も佐川も調子乗り過ぎ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:17:45.50ID:JyPkWtqN0
昔、ガソリンが高騰したとき、よく配達料(配送料)を維持できたな。
ガソリン値下げ隊まで登場したのに。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:25:41.05ID:H8xZ2cR40
>>745
バカ丸出し
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:31:50.72ID:8da4hutl0
>>745
残念ながら人が集まらない
既に労働人口の減少は始まってる
運送業は60歳とかではやれないからな
しばらくは運送は値上げ傾向
しかし10年もすれば効率化や自動運転技術が進みまたもとに戻るだろう
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:35:52.28ID:GmBq4YJ+0
通販会社はもうすこし考えるべきだった
複数の運送会社と相応の金額で契約していればいっせいに切られるようなこともなかっただろうに
安く多く引き受ける運送会社に乗っかったために主導権を奪われた
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:35:55.93ID:H8xZ2cR40
>>749
自動車は可能だが、バスやタクシーでさえ厳しい現実なのに、10年で運送業界を自動化って甘く見過ぎ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:38:45.74ID:H8xZ2cR40
どおして運送業=宅配業と認識しか出来てないおバカさんばかりなんだ?
運送業界にとって宅配なんざ、ほんの一部にしかなってないんだがね。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:41:43.50ID:GmBq4YJ+0
運送が自動化するなら規模で勝る運送会社専門の会社が有利
通販会社の運送部門は規模の違いで負ける
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:44:44.53ID:FbLuHdRh0
本当の本当は物を作ってる者なんですよ
やれ!売ってやるって商社気取りの連中に
踊らせ過ぎたんですよ
最も自信を持って我慢するときは
我慢するって思い込まないと
営業マン = 搾取する者
ってぐらいは思わないと騙されるよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:45:31.65ID:reApNTp70
便乗値上げ
かもしれんが
元々は
価格競争で安くなった運賃を元通りに戻すだけ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:46:40.88ID:BxObsfY80
だから移民入れろって。
移民なら半分くらいの賃金で使役できるだろ?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:46:59.15ID:reApNTp70
>>749
ロボットがチャイム押して荷物配るの?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:47:42.70ID:FbLuHdRh0
>>757
移民をいれるのは
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:50:00.73ID:GumlfpPT0
佐川も西濃も追随だよな

このビッグウェーブに乗らないと
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:51:47.17ID:FbLuHdRh0
>>757
移民を入れるのはインフレが過ぎた時に
入れますよ〜の言動だけで
株価が操作で実際はちょっと入れるだけで
やらないでいいわ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:54:30.94ID:reApNTp70
>>724
嫌なら他をお使い下さい
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:56:03.56ID:GmBq4YJ+0
>>757
免許持ってて地理がわかって日本語の読み書きと会話が出来て荷物や現金をかっぱがない
移民はあんまりいない
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:58:59.89ID:8da4hutl0
>>758
末端まで行かなくてもいい
ドローンやロック式の自動配送者でもいい
なんなら客に出てきてもらって遠隔操作でその時だけ人の手を使ってもいい
今より効率化できる案は多数ある
遠隔系については5Gは普及してからが好ましい
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 22:59:05.22ID:NkuIy7yk0
戸別宅配はもう最終的には郵便局と民間がどこか一つ残るだけくらいになりそう
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:00:13.17ID:TjXexl2v0
アマゾンは完全一括配送すればいいのに
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:01:08.77ID:GmBq4YJ+0
あんまり儲からないんじゃないかと疑われて撤回を模索してるんじゃないか
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:02:29.58ID:GmBq4YJ+0
ネット通販でも希少で高価な品物なら送料が高くてもやっていけるだろ
ありふれてて安くて重いものは終わりかな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:05:36.84ID:GmBq4YJ+0
他のスレからの引用
627 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2017/05/09(火) 22:06:58.36 ID:5ontDrio0

もうじきヤマトもアマゾン切るんじゃね?
というかヤマトは、今のままじゃアマゾンの荷物受けられない!って
突きつけてる最中だと思うよ。根本的かつ大幅な値上げに応じれば取引継続だろうけど。
数十円値上げする程度で荷物の量も今のまんまだったらヤマトの苦しみは変わらんからな。
恐らく100円、地域と大きさによっては数百円以上といった単位の値上げになるんじゃね?

そもそもヤマトに切られたらアマゾンの配送はほぼ完全に死亡する。
他には今も大きい荷物だけアマゾンと取引のある佐川ってのもあるけど、
小中サイズの荷物は赤字になるからイラネって完全に切った。
郵政も金出さないアマゾンには、もはや関わりたくないだろうし、西濃はキャパ不足。

アマゾンがヤマトのとんでもない大幅値上げ受け入れたら面白い。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:06:34.57ID:zyM53QOW0
>>59
ブラ公と中東じゃえっれ〜〜ちがうんだが
オマイの目はフシアナか?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:06:42.67ID:5hRShXLT0
>>4
いままで大口を一件数十円で請け負ってた宅配料が異常だっただけ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:06:58.07ID:xUc6I6Y00
希少で高価な物は
デパートの外商部の人が直接御自宅まで届けます。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:09:56.13ID:D9DTUVRW0
外注費が上がってるのは、荷物が増えてる分でしょ。
値上げしても外注費には回さんでしょ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:13:18.65ID:9q9sqTDQ0
残業代は 払わない。 人手不足だから 荷物を2倍運ばせよう。労働法は オリンピック終わるまで 新法 適応外。
そんな業界が 運賃上げて 現場に支払い増やす訳無いだろ、
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:14:02.26ID:ISuOU8nn0
ヤマトは残業代や社保の適用範囲の拡大等
今、人材確保のための原資集めしてるから、労働者の環境はまあ、良くはなるでしょ
どんどん人が足りなくなってる業界だし、待遇がこれ以上悪化したらさらにさばける配送量が減る
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:15:05.32ID:ISuOU8nn0
>>777
それをやる必要がないなら、こんな反発買ってまで値上げなんてせんよ
今まで通りにやってれば良かっただけなんだから
もう手を付けないと駄目なギリギリな時期なんだよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:22:16.40ID:hxOKp9N80
30キロの荷物を金沢から大阪に運んで
運賃500円だからな
運送屋には頭が上がらんわ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:29:55.71ID:OrCvWYuc0
>>628
中学生は宿題して早く寝ろよw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:30:29.28ID:gmjG6SU70
>>777
「あの業界は汚いに決まってる、労働環境改善のきっかけも叩いてやる」
ってお前は、一番の人でなしだな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:33:17.66ID:Vbut12FS0
引越しも大企業が日通使わなくなった。
偽装請負業者が元請なんてこともザラ。
いいことかどうかは分からん。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:33:30.42ID:9q9sqTDQ0
>>783
事実だけを抜き出しているぞ。

φ(゜゜)ノ゜I 古事記は もうアンカーつけるなよ。 アボンするから。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:35:34.87ID:0nKBdCDI0
運送屋が我に返って適正価格での取引を始めたら実店舗も少しは盛り返すかな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:36:35.15ID:o9U+QWek0
いい感じにインフレ傾向になるんじゃないか?

もうデフレの時代でも無いのだろう
0788アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/09(火) 23:37:16.95ID:wUUlu8E00
値上げする前に

残業代払えよ

過去の分も払ったんか?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:38:28.80ID:OrCvWYuc0
>>725

誤 空残業
正 サービス残業

空残業は仕事してないのにタイムカード押して残業代を稼ぐことだぞwww
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:39:35.28ID:lqebGgjR0
値下げ競争があるんだから値上げ競争があってもいいじゃないか
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:40:11.73ID:SknvesIB0
>>463
遠距離を減らして、そっちに回す
>>650
ある程度税金使って、復活させるしかない。
今なら大幅値上げで済むが、やらんとその内届かなくなるかもね
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:42:34.54ID:zTjJwoyw0
まあ、通販のほうが
交通費払ってわざわざ出向く店舗持ってるとこより安いとか
本来はおかしいんだわ
むちゃくちゃなんだわ
こうなって当たり前なんだから仕方ない
今後は日用品とかはさすがにまとめ買い以外は通販使うとかなくなるだろうな
当たり前だが
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:47:58.90ID:XxmkhcIs0
値上げしたところで下請けは赤字だけどな。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:50:31.90ID:u8rSTsMF0
アベノスタグフレーションが着実に着てるね
0796アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/09(火) 23:51:27.06ID:wUUlu8E00
通販したら負け
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:52:57.77ID:YZDpJLVl0
値上げしないとババ引く事になるからな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:53:41.05ID:NIgm4f5J0
日本の物流もこれで終わったな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:53:58.90ID:urbIAGJE0
ガンガン値上げしろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 23:56:54.24ID:ae0XKvjM0
鉛筆1本アマゾンで買ってやるけど値上げするんだからこれからは文句言わずに運べよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 00:02:49.81ID:rJ/piMOK0
>>1
これから新幹線輸送するのに値上げかよつらい
西濃に変えようかな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 00:02:56.81ID:IgquhpXd0
経済がボロボロになるまでどんどん値上しろw 
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 00:03:34.34ID:G4oQYkXP0
よし海外直送の俺のショップで買いなよ。送料無料だぞ。
ただし一か月くらい平気でかかることもあるよ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 00:04:51.22ID:Zb9u0zNn0
正確な配達予定時刻をアプリ等で知らせるシステムを作るなどの、
企業努力を全くしないで値上げとはね。

独占禁止法違反じゃねーの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 00:07:43.14ID:XoWcmMMf0
ただ値上げするだけで終わるんじゃただのダンピングだし
しっかりと投資や人員増しろよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 00:07:46.96ID:SZvfxY7S0
日通って倉庫で収益ゲット、お荷物は郵政へブン投げ買収でウハウハの
イメージしかないんだがw

@業界より
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 00:12:45.82ID:rafXYNFo0
>>477
いいわけないじゃん頭おかしいのか?
社会の中で商売させてもらってるって自覚を持て
社会的責任負ってるからな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 00:14:23.00ID:6D6RwzoZ0
統合失敗しといて何いってんの!?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 00:15:37.31ID:6SHIVJ5m0
物流の正社員採用のドライバーでも実際は管理職が正社員待遇でドライバーは契約社員待遇のブラックはたくさんある
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 00:21:40.74ID:maw2Dpy80
値上げも先に一番強いところがやってくれないと
ただの自滅で終わるからな
こうやって徐々に流れが変わっていけばいい
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 00:22:27.09ID:J4I+B7qsO
>>809
『代わりの荷物はいくらでもあるんですよ?』
『嫌ならよそに頼んでください。』
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 00:33:36.49ID:OPyywNnx0
>>82
偽装請負発覚したら大企業と直接取引に移行したらいいんだけどな
要はピンハネがなくなればいい
大企業としても孫請以下に反社がいたら困るだろ
そこはチェックすべき
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:02:19.75ID:AFf6l5f9O
>>809
代わりがきかないのはドライバーだけ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:25:55.03ID:gTGmyC3S0
>>817


これからは中小の運送会社がドンドン倒産するぞ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:28:50.53ID:gTGmyC3S0
>>814


物流の主導がいつまでも続く訳ないのになw
ホントに泣いたり笑ったり忙しい業界だなw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:29:19.82ID:rZ+hXpFE0
>>820
運送会社は倒産しない
ウハウハ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:30:36.58ID:gTGmyC3S0
>>822

一年後にはウォンウォン泣いてるよw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:32:59.44ID:gTGmyC3S0
デフレで始まりインフレで終わるのにw
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:37:09.61ID:iGlbmvbJ0
>>820
交通量のない道で コンビニの駐車場でよく見る光景
大手運送会社のトラックから中小の運送屋の
ワンボックスに積荷の受け渡しやってるよ
一人で会社やってる人もいるみたい
夜中の8時でもやってる 仕事はいっぱいあるみたい
                 品川
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:39:54.00ID:nXEP2mS90
日本通運も人件費は上げ続けていたけど、
法人契約をダンピングしてる運送会社があったんで、
契約運賃が低いままだったからな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:44:06.46ID:PspoXvRU0
というかもう合わせて値上げしないと荷物押し寄せて潰れるわ
結局荷物は減らないから次は人の取り合い
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:44:13.50ID:gTGmyC3S0
>>826

大手がこぞって値上げしてるだろ?
あの理由が分るか?

これから超絶な不景気がくるからだぞw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:49:14.97ID:gTGmyC3S0
コンビニが雑貨価格を値下げしたろ?
売れないからだよw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:53:25.50ID:IMlYgpkh0
人手不足が原因なんだよな
不景気の時は人手が余るけど
今は学生もキツイバイトしなくても割の良いバイト有るしね
これから少子化だしね
ロボネコみたいな自動運転サービスが実現化するまでは厳しいだろうな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:53:49.43ID:UkFk3s4g0
横浜戸塚区住み、通販は年に2〜3回海外通販するぐらいだけと、少ない方かな?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:56:34.86ID:nXEP2mS90
>>830
燃料があがっても値上げしてなかったけどな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:57:59.73ID:gTGmyC3S0
>>826

景気がよければ大阪屋やDNPが食品運んでないだろ?
どんな茶番だよw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 01:59:12.20ID:PrQI29PG0
>>801
通販したら配送が西濃だったんだけど、18時以降希望指定してたら
朝の8時に届けに来たわ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:00:30.59ID:gTGmyC3S0
バブルはとっくに弾けてますw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:02:17.15ID:WNXGNYBl0
>>38
ヤクザ関係が周りにおるってことかな?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:02:20.89ID:LU2dsNYA0
指定時間外に来たって話だけど
時間外でも居たから受け取れたってのはよく聞くが
居なくて時間外なのに不在通知入れられたってのは少ないんじゃない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:02:37.56ID:gTGmyC3S0
へーーーーーーーーーけ
物語〜最後の衣食住w
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:04:11.41ID:HXC6yaRs0
ボロ儲けしてるヤマト運輸が調子にのるから佐川急便、日本郵便、日本通運まで調子にのって値上げ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:06:10.57ID:gTGmyC3S0
>>841

不景気が来れば衣食住だけがお荷物になるから安心吊れw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:08:36.18ID:vIasaAgn0
何が値上げ要請だ

関東ー関西

元請け16万受注→20次下請け実車6万
損益分岐額7万

これ放置して責任は全て末端ドライバー
先進国の物流でこんなこと許されるのは
日本だけだ!

日本の物流は一度崩壊すべき
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:09:00.05ID:jGWh5xmf0
>>841
配達員かわいそうから始まったわけで

そして今日もアマゾンポチポチの馬鹿日本人
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:09:00.97ID:aFrqiXxs0
>>2
そりゃ ドコモ台所事情は同じ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:10:00.42ID:aFrqiXxs0
>>843
ほんそれ 一度崩壊した方が良い
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:12:30.13ID:Fnryqgx/0
アベクロ大勝利だな。
インフレで幸せになるよ。皮肉でなくてマジに。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:13:09.45ID:FIcmnx3H0
【検証】ヒカキンとデートしたいか!? メイド喫茶の女の子に聞いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=xUBbs-Wvir0&;feature=youtu.be
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:16:23.29ID:vIasaAgn0
人手不足なんて真っ赤な嘘だ
業界システムの歪さが全てだ!

全ての問題はこれ
92年は4万社→06年は6万2千社
97年規程運賃撤廃

結論
水屋と庸車を法規制しろ
先進国に水屋に庸車はねんだよバカが

日本の物流は一度崩壊すべき
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:20:52.87ID:dSA9wnur0
日通がAmazonから手を引いたらAmazonは終了
だってAmazon倉庫の下請けしてるのは日通だから
Amazon以外にもいろんな通販倉庫が日通だよねアスクルもユニクロも
だから日通の要望に逆らったら通販の下請けは誰もやらなくなる、通販業界終了。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:26:47.31ID:h0li/jnz0
佐川とか福山とかヤマトとか、荷物軽いくせにセンター納品でもたもたしすぎで全然さばけないんだよ。日通はガラ悪い人多いけどさばける。その他の運送屋もさばける人多い。運送屋は負けずぎらいな人がむいてるな。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:31:56.92ID:vIasaAgn0
荷物の量はバブルがピークで今は細かく細分化しただけで総重量はバブルの半分だ

宅配便は法人は儲かるが個人は全く儲からない
から誰もやりたがらない

業界は解決策知ってるんだぜ
共同物流センターと会社別配達地域
一つの地域を一社担当にすりゃ一瞬で解決すんだバカ

ビル前に宅配便のトラック同士がが駐車で揉めるとかさいつまで昭和やってんだ

宅配便に限らず物流はイノベーションしなかったから悪い、晴海に行くと海コン行列
コンテナ積むのに8時間待ちとかバカだろw
何が長時間労働だ

日本の物流は一刻も早く崩壊すべき
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 02:37:54.86ID:K4jm9Xq10
値上げしても幹部のポケットマネーに入るだけで下っ端の給料あがるわけでも
仕事量減るわけでもないだろうな

クソ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 03:50:40.24ID:1NJnFBzD0
>>855
このままだと値上げしないところに大量の荷物がなだれ込んで
現場が死ぬからしょうがない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 03:52:24.88ID:CKTaB0sz0
給料が藩学になった業界だろ。?杯になったとしても 公務員の昇給に 追い付けないw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 03:53:25.77ID:/bTQnegK0
パヨチョンが必死で笑える

運転手の給料が上がってるんだよ
好景気でね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 04:14:27.45ID:1efcYkHZ0
>>725
サビ残ぶん払っても黒字なのに何言ってんだwww
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 04:17:21.88ID:PI/6viYV0
>>126
物流なんて低賃金ドライバー足りなくてもう無理っぽ状態だから
そのうち人身やった人でも採用するように成るんじゃないかな
一応、運送業で事故やらかしたのは出禁だったけど
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 04:25:42.58ID:ZtYkSgTT0
サービスとは言え、運ちゃんの仕事が曖昧で疑問。
トラックから荷を降ろすのは判る。
店の2階へ運ぶのは客がやる事じゃないのか?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 05:11:49.51ID:ceNo4HOC0
これカルテルじゃね
いずれにしても酷すぎ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 05:29:49.76ID:YlhUXRAvO
物流側じゃなくて
問題は 販売体系の異常とのことだから

通販依存症は ゴミ処理費用を超過させてる要因。ってことだぁよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 05:52:59.15ID:jJld1OSF0
>>48
梅田阪急ビルみたいに、ビル内配送を日通がやって実際の全国への宅配は
ヤマトや佐川がやるなんてビルも増えているもんな

ヤマトや佐川が値上げするなら当然日通も値上げしないと対処できない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 05:58:58.99ID:xIIoxDjm0
これが当然の流れだね

儲かるべきところが儲かるべき

いやなら通販やめるべき
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:00:36.14ID:5fjKCNDs0
>>821
今まで物流をバカにしてきたツケが回ってるだけでしょ
あれこれ注文ばかりする癖にロクな運賃しか払わない荷主は切られればいいさ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:05:57.65ID:jJld1OSF0
>>868
むしろ、今の物流料金は高すぎると思うがな
無駄な中間搾取がなければ、半額ぐらいにできるんじゃね?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:51:56.21ID:5fjKCNDs0
>>863
もちろん客の仕事
バカ荷主がタダでやれ、やらないとお前には頼まないと強要する
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 06:56:04.83ID:bnscnyJV0
運賃が低いのも問題だが、何でも運転手にやらせる、やって当然って風潮もおかしすぎる。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:03:55.59ID:fbGXP2cr0
こういった会社がもっと自動操縦などに投資して
長距離輸送のコストダウンに成功するとかなら値上げも許せるんだけどな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:07:57.87ID:BfUx/z0B0
>>875
お前に許しをもらう必要がない。
現場を分からず軽率な発言で頭悪そうだな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:15:52.00ID:3cwLgvLy0
>>863
倉庫整理や、パレットの掃除、バラでパレットに下ろした800キロくらいのパレットを、200メートルもハンドで引っ張って行けとかあるからな
そんなのオメーラ現場作業員がやることだろうが
迷惑会社には物が届かなくなりますように
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:30:25.52ID:AFf6l5f9O
>>870
サービス残業を廃止して
きちんと残業代を払うもしくは残業をなくすって方向にシフトしたんだから
実質的な賃金は上がってるっしょ
これまで送料無料は運送会社の従業員の無報酬労働に依存していた
それをやめるのは立派な企業努力、値上げはめでたい話じゃないか
なぜ値上げを認めないんだ?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:33:11.17ID:cQ/WUIKS0
>>870
ドライバー増やしても物流増えてきりがない
運賃上げて仕事量減らすのが正解
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:52:04.66ID:tK+UJuGQ0
日本じゃ自動化は難しいだろう
自動化のアイディア出したら潰そうとする勢力がいるんだから
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 07:54:49.13ID:F3IYtoXm0
運送費はかかって当然
適正価格まであげろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:05:15.07ID:77TvLfHl0
トンキンおわったー

天然水なんて買ってないで水道水飲んでろw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:08:40.06ID:KsZerJSz0
>>844
今はヨドバシに結構流れてる
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:08:53.76ID:eyvyCdMc0
>>542
ま、俺は贅沢はできないがもう稼がなくても食べれいけるだけの資産はできたよ
めちゃくちゃ働いたわ

今は資産をゴールドに変えていってるが分散バランスをどうしたらいいのか悩んでる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:12:54.42ID:1NJnFBzD0
>>868
そういえばトラックを倉庫扱いしてた車会社はあれ辞めたんだろうか
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:15:16.91ID:77TvLfHl0
>>868
補給路を軽視するのは日本人の伝統的文化だしな
見えるところだけ見えを張り重視し、見えないところは軽んじ軽蔑する
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:18:06.88ID:LmNc1s5T0
全国ネットの西濃、福山もいまのインフラつくるのに
80年位かけて莫大な設備投資をしてきてます。
料金はタップリ取っていいだろうと思います
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:19:56.97ID:CSuIT76c0
消費税増税のせいで1円でも安い方に流れただけだから値上げするなら
通販はお払い箱だ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:26:05.42ID:1NJnFBzD0
>>888
実際終了するのはアマゾン以外だけどな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:27:57.87ID:E1cv/gtf0
アマゾンのことだから配達しやすいところだけ自社配送でやってそうでないところは外注使うようにするだろうな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:31:51.67ID:UXwbkoP90
アマゾンこそもっとも値上げを受け入れざるを得ない連中
規模がでかすぎて他に受けられる運送会社がない、佐川にはすでに切られてる
店舗を持ってないからそちらで売ることもできない
個人客ばかりだから一つ一つの利益が低い
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:46:30.63ID:1NJnFBzD0
>>894
アマゾンはヤマトとセンターが一体化してるから荷物出すたびにいちいちとりに来させる
この手の企業とは集荷コストが全然違う、個人向け通販の中ではむしろおいしい企業
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:51:09.43ID:CxptXLI+0
結局アマゾンとは値上げ交渉だけで終わり
小さいところは全部値上げか切り捨て
アマゾン一人勝ちだな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:53:27.36ID:cfwlSCWd0
>>889
システムにも同じこと言えるな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:56:33.32ID:3cwLgvLy0
>>895
ああ、運賃無しなら白なんで運べるな
アマゾン運べば?出来るもんなら
送料無料で
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 08:59:26.90ID:6k3mdIkE0
若者はますます買わなくなる ネット通販も低迷期に
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:19:11.07ID:lGGlQOZ10
>>902
若者はコンビニや営業所受け取りするだけじゃね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:20:24.81ID:SHWRzgfR0
>>903
コンビニ受け取りにする煩わしさってあるだろ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:21:05.43ID:UXwbkoP90
>>896
個人向け通販そのものが見限られ始めてるんだろ
値上げに応じてようやく運んでいただける段階
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:21:20.40ID:SHWRzgfR0
>>890
西濃、福山なんかよりも日立物流がやったほうが効果絶大。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:23:31.37ID:UXwbkoP90
コンビニ受け取りがこれ以上増えてると邪魔になって廃止されると思う
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:24:16.43ID:77TvLfHl0
>>905
最前線を維持する兵力がいなくなったんだしな
今後さらに前線は小さく縮小して行くだろうな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:24:45.35ID:Opwzd70+0
Amazonから取れよ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:25:25.85ID:oz20zUaj0
社会人で一人暮らしだと、コンビニ受け取りの方がむしろ
自分の好きなタイミングで荷物を受け取りに行けるから
便利なんだけどな。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:25:48.03ID:lZfWNnCJ0
人手不足ってのが理解できてない人が多いなあ。
今人手がかかるものは値上げになるの当たり前だよ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:25:48.86ID:R12f5pF10
儲けに目が眩んで、自社の処理能力を超えて契約を取ったために外注に出す羽目になったが、
ヤマト運輸と、荷物を投げ飛ばした佐川の社員のおかげで世論が味方に付き、
無事外注費を客に転嫁して、儲けはそのまま確保出来ました。

メデタシ メデタシ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:26:29.03ID:JhIRp8gU0
案の定便乗
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:29:30.33ID:SHWRzgfR0
>>910
Amazonと日通は接点がないにどーやってAmazonから取るんだよ。
宅配業界より、こうやって一般貨物を扱ってる日通などのが業界内では効果絶大。
一般貨物を扱ってる日通なら身近なもの全てに関わってくるし良い流れだわ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:31:03.98ID:SHWRzgfR0
>>914
お前みたい頭がカチカチで頭でっかちは自給自足しろ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:36:11.57ID:xGgfoAM50
そもそも本当にドライバー不足で困ってるなら会社として利益なんてでるわけないし役員報酬だって0にすべきだ。

問題なのは経営者の搾取幅だろ。
経営者が自重してまともな社員にまともな給料払えば済む話なのに、なぜがアマゾンやエンドユーザーに責任転嫁して値上げ話になっている

値上げしてない業者だけ使ってほしいまじで
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:41:36.82ID:VouLsVwQ0
この手のスレに出てくる末端の配達員らしいので人が、自分とこの経営陣を批判しない不思議
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:44:49.34ID:kzzkohyu0
移民を入れりゃ値上げは阻止できるから、移民政策を推進させてくるなw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:46:34.19ID:vvkntGFD0
昔の佐川くらい貰えれば転職してもいいけどな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 09:58:20.50ID:LmNc1s5T0
たしかに日通は賢い
知名度抜群のペリカン便を一番にやめたからな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:00:56.37ID:LmNc1s5T0
切られそうな業者もこのスレ出てくるな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:02:13.66ID:NEwbDybe0
はこBOONもサービス休止のお知らせきたな
ヤマトに契約切られたのか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:24:28.26ID:ZlvaWy4F0
デフレ脱却
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:30:21.96ID:xVSMNniy0
ペリカン社長「ヤマトが先に値上げ要請してくれたんでうちも要請しやすい。ウヒヒ。」
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:49:15.80ID:qM2b7ZG00
>>919
末端の配達員は今の時間は配達中だろw
こんなスレで書き込みをしているヒマはない。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:54:10.65ID:H1WU/ZMi0
>>928
そんな会社は無いし社長もおらんわ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:57:25.89ID:Opwzd70+0
カルテルちゃうん?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 10:59:45.35ID:OMrqw6vP0
零細だけど
値上げしたところは荷物減らしてるよ
こちらも商売だからお互い様よ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:00:30.10ID:t6KkEffe0
通販業者よこれがアベノミクスだw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:03:27.66ID:qM2b7ZG00
>>912
イオンの小スーパー「まいばすけっと」も時給が先月末から全店50円アップ。
時給1000円以上になっている。
どこでも人手不足は深刻だよな。

https://www.mybstaff.aeon.biz/
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:11:45.41ID:OOe81k1e0
>>929
俺も運送会社で4トンで配送の仕事してるけど、スマホをトラックの
ハンドル横にホルダーで固定して、信号待ちで止まった時にちょこちょこ
リロードしたり書き込んだりしてるよ。
このカキコも信号待ちで止まってる時に入力して送信。

よく配送しながらYouTubeで動画見たりもしてる。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:15:35.52ID:qjzNSOlc0
日通の17年3月期連結決算は売上高が前の期比2%減の1兆8643億円、純利益が同2%増の364億円だった。

利益あがってるくせに値上げとかキチガイ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:25:16.03ID:9iVPMgNLO
>>936
運転中は止めてくれマジで!
事故ったらシャレにならん。

( ̄〜 ̄;)
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:30:13.57ID:Opwzd70+0
どんどんやれ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:31:10.66ID:zqSGGKtv0
ガンガン値上げしろ
そのかわり従業員の待遇良くしてやれよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:38:43.86ID:OYCDmJG/0
米アマゾンは、一般の人が移動のついでに目的地に近いエリアに商品を届け、
その代金を受け取ることができるアプリを開発しているそうです。
これが実現すると、友達の家に行く前に、アマゾンのアプリを立ち上げ、
友達の家の近くに荷物を配送する先がないかをチェックし、
もしあれば配送を行い代金を受け取る、といったことができるわけです。
自分の用事を済ますついでにお小遣いをもらえる感覚ですから、
多くの人が配送請負人として登録する可能性があると考えてよいでしょう。

実は、荷物を送りたい人と荷物を運びたい人をネットでマッチングし、
宅配業者の代わりに荷物を届けるサービスは米国では現実のものとなっています。
アマゾンが参入することで、このサービスは一気に拡大することが予想されているのです。

ネットを介して、個人が仕事を請け負うサービスが社会に普及することになると、
世の中の風景が一変する可能性があります。
これまで、事業者でなければできないと思われていたことの多くが、
個人にも開放されるからです。

http://blogos.com/article/119268/
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:40:47.04ID:OmF8PZjS0
運送屋の反逆かwww
今まで底辺だの何だのと扱き使われてきたからなあ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 11:44:29.47ID:j+unAhR00
今までが安すぎただけだろ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 12:35:51.27ID:4lIE53o00
>>952
だから安値の仕事はやめるんだろ?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 12:37:18.72ID:mBsuqIfI0
値上げでいいから
はこBOON続けろや
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 12:38:43.16ID:lzIsOyK+0
運送会社による通販不況くるな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 12:39:52.96ID:KHnXH0Oi0
>>952
おバカさん発見!
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 12:46:43.70ID:sbAQlsoM0
次スレ(再利用)

【宅配】物流最大手の日本通運「すべての顧客の数十万社に値上げ要請」…ヤマトに続き値上げの動きが物流業界全般に広がる [無断転載禁止]©2ch.net
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494308725/l50
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 12:47:37.23ID:deOfD7Z30
この便乗値上げは会社の利益を増やすためで、従業員に還元されないんだよね。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 12:53:33.28ID:sbAQlsoM0
アマゾンは完全一括配送すればいいのに・・・
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 12:54:50.72ID:9XD732Y/O
仕事が増えて労働者が豊かに成らないのは
実体経済の積み重ねで会社を成長させ経済成長しようとしてないからです
まず資本力を強化させとそれから手下にやれよ!と物を作らせ仕事をさせてる
物や人は有限です金融経済の額面だけは無限だから
世界はいずれ破綻する
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 12:57:08.04ID:77l6/DDE0
>>962
戦わないものに権利が与えられることはない、労働者が豊かにならないのは労働者が戦う努力を放棄しているからである
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:02:31.09ID:KHnXH0Oi0
>>961
やれるならさっさとやってるわ。いくらAmazonでもそこまで踏み込むリスクは負えない。
一括配送って簡単に言うけど、配送システムを構築し、人員&車両を揃えたあと、更にAmazonが後退した場合は、莫大な金を欠けた一括配送システムの損失はどうするんだ?
そんなリスクを承知やるわけない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:02:54.21ID:Q0G2n3O10
>>915
アマゾンの倉庫に品物を納入している運送会社に日通も入っているだろ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:05:13.98ID:jTKFki9/0
すべては物流をリスペクトしなかった連中の自業自得だろ
物流総ストライキでもやれば有り難みが少しはわかるんじゃない?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:06:04.42ID:9XD732Y/O
>>963
スト権を行使しろ!と昔なら言えた
今は余計な扶養者が多すぎるんですよ
消費税は役人の利権だし平和団体は外国人も養えと言い
労組も既得権益です
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:07:49.68ID:77l6/DDE0
>>967
そうやって戦わない言い訳をしてるだけだしな、もちろん戦わない自由もある、得られるものはご覧の有様だけどね
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:09:00.35ID:KHnXH0Oi0
まぁ、震災の時に数日間物流が滞っただけで、ピーピー言う奴ほど、商品を買占めやガソリンを探し回ってたんだろ。
同じように止まればいいね。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:12:05.89ID:NpxNq/Vs0
>>968
佐川は外注使ってるから当たり外れあるってだけやで。家の区域の担当の佐川はすごいちゃんとしてるので印象変わった
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:13:34.77ID:77l6/DDE0
>>970
買い占めのパニックが一番ひどかったのが東京っていうのはなかなか笑える現象だな
ジャストインジャストタイム?で成り立ってる都市はこの先生きのこれるんだろうか
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:19:34.41ID:KHnXH0Oi0
>>973
ここであーだこーだ騒いでる奴らには、その様な事態に陥った場合、トラックに頼るな!と言いたいわ。
食品から雑貨、建築資材、自動車、燃料、全て自分で用意しろとね。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:25:56.06ID:9XD732Y/O
>>969
戦いながら働けとか机上の空論ですよ
賃金を上げるより廃業か外国に逃げたのが日本の製造業
物流と飲食やサービスは日本から逃げようが無いだけだ
国は一度破綻するしかないでしょう(良いと言ってるわけではありません)
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:28:39.69ID:Q0G2n3O10
今は規制緩和で運送業界は参入しやすいんだから通販会社も共同で運送会社設立したら?w
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:30:07.93ID:Wl6b3qva0
次はコンビニ受け取りで人手不足だな。
コンビニ受け取り拒否始めたら、通販の終わりの始まり。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:32:50.01ID:Iy3ccUgO0
交通費払うのも馬鹿らしくなるほどの通販の時代はもうすぐ終わりかなあ
でも、今更何店も店探すのも馬鹿らしいから残るだろうけど
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:55:55.42ID:sbAQlsoM0
ヤフオクもメリットなくなるのか?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 13:57:38.06ID:+wz+eKdm0
>>968
これ切実に思う。
エリアによって違うのは分かるんだけどオレのエリアは本当酷いから使いたくない。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:02:32.18ID:sbAQlsoM0
次スレ(再利用)

【宅配】物流最大手の日本通運「すべての顧客の数十万社に値上げ要請」…ヤマトに続き値上げの動きが物流業界全般に広がる [無断転載禁止]©2ch.net
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494308725
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:04:36.38ID:NRcQutEb0
>>29
AMAZONで損する分を他で補填するということか
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:11:40.28ID:ERyM47Xa0
通販業界がこんな形で衰退していくとはwwwwwwwww
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:15:29.36ID:3cwLgvLy0
>>974
無人島に丸裸で行って生活出来る奴以外は文句言うなって話だわな
経済とか抜きにしても、トラックが数日動かないだけで日本を兵糧攻めにし、内部崩壊させられる唯一の業界
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:21:38.02ID:pKONqgeN0
数十万社って凄いな・・・
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:49:43.22ID:z/Zirh/l0
便乗値上げ
ついでにハガキも値上げしたよw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:55:03.14ID:KHnXH0Oi0
物を売るにしろ、運ばないといけないからどこも値上げはしないとなw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 14:59:21.14ID:iplJ0CMB0
>>986
ていうか
ドライバー不足で
JR貨物の利用が激増してるらしいよ(´・ω・`)
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:05:58.91ID:yvFtMCZY0
通販業界狙い撃ち来たな。

まあ、今まで散々儲けたから・・・
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:13:10.37ID:9XD732Y/O
>>986
ザ・ダイナマイツのトンネル天国シングル盤のジャケット写真みたいなポーズをとる若者も
大名行列も復活させよう
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:41:39.23ID:Q0G2n3O10
>>985
延べの数でしょ。

契約は事業所ごとに結ぶからね。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 15:57:06.16ID:tw5Jz+ZV0
便乗でも許される値上げ
許されないのはヤマトの諸君だよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 17:02:47.22ID:FGCxtK7b0
>>995
上で再利用報告してるやろ!
重複させるなよ!
ばーど記者とっとと死ね!!!!!
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:19:14.74ID:e8+V9ygv0
世の中値上げばっかりやな〜
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:27:31.93ID:e8+V9ygv0
うめとこう。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/10(水) 20:32:31.92ID:e8+V9ygv0
おやすみw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 5時間 49分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況