X



【企業】販売好調のスバルが「スバリスト」の増殖に危機感を強める理由★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/05/11(木) 09:39:41.71ID:CAP_USER9
「経営環境が大きく変わっている中で、いま我々はどういうところにいるんだろうと、ずっと考えています。
近年の当社はありがたいことに企業サイズが急成長していますが、まだ実力がそこまで追いついていない」

5月9日に行われた決算発表の席上でこう“贅沢な悩み”を打ち明けたのは、4月に社名を「富士重工業」から自動車ブランド名の「SUBARU(スバル)」に統一した同社の吉永泰之社長。
社長の言葉通り、確かにスバルの業績は好調続きだ。

この日発表された2017年3月期の決算でも、スバル車の全世界販売台数が初めて100万台を突破(106万4500台)するとともに、連結売上高も5期連続で過去最高を更新する3兆3260億円を叩き出した。
営業利益こそ前年比27.4%減となる4108億円と大きく落ち込んだものの、これはタカタ製欠陥エアバッグによる一連の品質関連費用や、為替変動の影響、米国の金利上昇に伴う販売費の増加などが要因で、スバル車自体の人気に陰りが見えたわけではない。

「業界屈指といわれる二桁の営業利益率(※2017年3月期は12.4%)も保っているし、世界販売の6割を占める米国では恒常的にクルマの在庫不足が起こり、昨年は生産能力を倍増させたほど。
トヨタやVW(フォルクスワーゲン)に比べれば規模は10分の1程度だが、身の丈に合った経営スタイルを崩さない優良メーカーといえる」(経済誌記者)

昔からスバル独自の水平対向エンジンとAWD(全輪駆動)による走りの安定感には定評があり、国内外で「スバリスト」と呼ばれる愛好者がいた。
吉永社長も〈スバルは市場の全部を相手にするブランドではない〉と繰り返し公言しているように、敢えて顧客層を広げないニッチ戦略が、かえって一部の熱狂的なファンを生み、スバルの価値を最大限に高めてきたといえる。

ところが、スバリストの幅も徐々に広がり、メジャーになりつつある。
ジャーナリストの福田俊之氏がいう。

「スバリストといえば、これまでは走りにこだわったカーマニアで、中価格帯のクルマでも購入できる比較的お金に余裕のある層がスバル車を長年乗り継ぐというイメージが強かったのですが、最近は少し様子が違います。
運転支援システムの『アイサイト』を装備するようになってからは、これまでスバル車に興味のなかったファミリー層も取り込んでいるのです。
また、5月に発売される新型SUV(スポーツ多目的車)の『XV』は200万円台前半から購入できる1.6リットルタイプも加え、若年層までターゲットを広げています」

購入層が幅広くなれば販売台数増にも直結するため、メーカーにとっては願ったり叶ったりの状況になるはずだが、「価格を落として付加価値を追い求めなくなったら、スバルブランドの魅力が薄れ、他メーカーとの差別化が難しくなる」(前出・福田氏)とのリスクも生じる。

吉永社長は決算発表で、今後の方向性についてこう繰り返し強調した。
「選択と集中、差別化・付加価値戦略の基本方針は不変。今後もまったく変わらずにやっていきますが、そのうえで、さらにスバルブランドを磨く活動もしなければなりません」

企業はさらに発展させたいが、規模の拡大に伴う“コモディティ化(機能やブランド力などの同質化)”だけは避けたい──それが、いまスバルが抱えている最大の問題というわけだ。

「100万台の販売台数を超えた時点で、もはやニッチなカテゴリーで攻める小規模メーカーではなくなっています。
今後は車種構成も増やさなければなりませんし、生産規模や設備投資を増やしてどこまで顧客を囲い込めるかの見極めが必要になってくるでしょう。

また、スバルは環境開発車の対応が遅れていたため、提携するトヨタから技術提供を受けながら、2019年ごろにPHV(プラグインハイブリッド)を、2021年ごろにはEV(電気自動車)を発売する予定です。
トヨタグループの戦略にも組み込まれる中で、いかにスバルの存在感を保てるかも大きな課題です」(前出・福田氏)

「とにかく、スバルブランドの実力をもっと上げなければならない。それに尽きます」

決して現状に満足することなく、こう危機感を強める吉永社長。
今後、スバルらしさを維持できるか否か、真価を問われる局面は増えそうだ。

http://www.news-postseven.com/archives/20170510_545952.html?PAGE=1
http://www.news-postseven.com/archives/20170510_545952.html?PAGE=2

★1:2017/05/10(水) 14:08:17.13
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494392897/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:41:32.65ID:fwGgBQ+v0
スバリスト
キモオタブルー
鈴菌
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:42:41.18ID:glKXyJ4l0
もうあれはトヨタ車でしょw
だから売れてんのかもね
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:44:22.78ID:GY2jxtyq0
トヨタとダイハツにOEMすりゃいいじゃねえか
さっさと作れよノロマが
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:45:30.91ID:7VcoK7il0
日本市場はオマケなんだから、正直たいして危機感なんて無いでしょ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:46:21.19ID:WDKGuxIi0
コモディティ化したら、トヨタや日産にかなうわけがないってことなのかね。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:46:47.74ID:kuDv6dmj0
スバルってマジでキモオタ専用じゃん
それに高速でバカみたいに飛ばしてるはスバル車だし
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:46:49.20ID:bAETAIfv0
各社、最新運転支援システム、クルコン性能比較


メルセデス、スバルをあっさり抜いて


マツダがいちばん成績が良い!


https://www.youtube.com/watch?v=JohgNpzy7lo
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:48:43.48ID:12ZFdy8y0
DQNが好む車種リスト2017年度版(絶版車含む)

車名            DQN指数
・ヴェルファイア(トヨタ)  ★★★★★(殿堂)
・アルファード(トヨタ)   ★★★★ 
・エルグランド(日産)   ★★★★
・オデッセイ(ホンダ)    ★★★★
・ヴォクシー(トヨタ)    ★★★ 
・ルミオン(トヨタ)     ★★★★ 
・bB(トヨタ)        ★★★★★(国産初のDQN専用車) 
・ルーミー(トヨタ)    ★★★
・クラウンマジェスタ(トヨタ)  ★★★
・クラウンアスリート(トヨタ)  ★★★★
・シーマ(日産)       ★★★
・マークX(トヨタ)       ★★★
・チェイサー(トヨタ)     ★★★★
・アリスト(トヨタ)      ★★★★★ 
・旧レクサスGS(トヨタ)     ★★★★
・旧レクサスLS(トヨタ)     ★★★
・セルシオ(トヨタ)      ★★★★★(殿堂)
・ハイエース(トヨタ)     ★★★★★(殿堂)
・プリウス(トヨタ)      ★★★★★(殿堂)
・ランクル(トヨタ)       ★★★ 
・プラド(トヨタ)        ★★
・ハリアー(トヨタ)       ★★★
・ベンツ(Sクラス、ゲレンデ中心) ★★★
・BMW             ★★★
・アメ車(ハマー、キャデラック、ピックアップ含む)★★★★
・ワゴンRスティングレー(スズキ) ★★★★
・ムーブカスタム(ダイハツ)      ★★★
・タントカスタム(ダイハツ)       ★★★
・NBOXカスタム(ホンダ)      ★★★★
※全28車種中トヨタ(19)ホンダ(2)日産(2)スズキ(1)ダイハツ(2)外車(3)

これでボデーカラーが黒か白ならもれなくDQN(紫やピンクなども危険)

ノーマルでも十分DQNだがこれにプラスして
エアロパーツ、アイライン、ローダウン、社外大径ホイール、メッキホイール、Bピラーをメッキ化
改造爆音マフラー、土禁、喫煙車、眩しすぎるLEDライト、豹柄のシートカバー、八の字キャンパー
白いハンドルカバー、ダッシュボードに白いモコモコ、ルームミラーにじゃらじゃらアクセサリー
きつい香水、E,YAZAWA、リボンのステッカー、レーダー探知機、フルスモーク、重低音ステレオ

これらがOPで付くとさらにDQN指数は上昇します

これからわかるDQN好みの車種の共通点は
・安くて小さい車でも高級感と威圧感があるフロントマスク必須
・やたらとメッキパーツを多用している
・とにかく車はデカいが正義だと思っている(中国人と同じ価値観)
・高級車は買えないので中古のボロを必死で買う
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:56:18.17ID:aM0Exkr50
利益率が異常だな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 09:59:04.63ID:bAETAIfv0
「デザイン」
「クリーンディーゼル」
「安全」
「AWD」
「自動ブレーキ」
「燃費」も

全てにおいて マツダ が スバルより進んでいるんだよね

トヨタに喰われたスバル
独立しているマツダ

弱小スバル、なにが良いのかわからんメーカー
イメージ先行?なだけの印象
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:00:04.85ID:GngRAGsF0
車は丈夫なんだろうが水平対向はオイル漏れ程度でエンジン下ろすから数十万の出費になるからどうもなぁ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:09:15.33ID:8Vco5hTR0
去年なんかスバル国内全車種の総売上(15万台)より
北米でのアウトバック1車種(18万台)の方が多く売れてる異常な事態で生産が追いついてない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:10:48.36ID:KFvzmfvl0
流石中島飛行機
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:15:50.40ID:L363fTeO0
末尾が「理由」なのはクズ記事多いな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:21:36.42ID:j9rgsAGj0
スバルの車ってワザと難しい技術投入してる自虐車
もっとゆったりとシンプルに作れないもんかね
そしたらスバルの意味無くなるんだろうけど
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:22:49.83ID:x+RsxW9O0
スバルは警察官がマイカー良く乗ってるイメージ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:22:51.68ID:rxkA5chW0
スバルのEVなんて売れるとは思えん。
他社との差別化はアイサイトだけだろ?
ボクサーターボみたいに独自の凄いモーターでもあんのかね?
0020もみぞうテレビ板
垢版 |
2017/05/11(木) 10:22:52.37ID:VKcv7yZz0
>>1
スバルは群馬土人の国民車
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:24:37.02ID:yIFECBTT0
>>12
キミはマツダと共にタヒねば幸せだと思うよ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:24:37.79ID:4bRYj/V20
まずは工場の寮を建て替えろよ
あれじゃ刑務所だよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:28:11.51ID:iqzCkILj0
円安なのに最近株価急落やんけ
スバルに何かあったの
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:28:23.98ID:WWbVIWnK0
メガネ率高い
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:31:06.42ID:T/l/1XN60
STIじゃない安いWRX出してくんないのかね…
昔GDA乗ってたけど、サーキットとか行くわけじゃないしあの位でいいんだけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:33:09.54ID:bAETAIfv0
>>19
スバルは電動ターボの特許をもってるかな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:41:30.17ID:fcvQU3Gm0
CVT(笑)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:44:04.51ID:QIuX4j+80
Appleがコンピュータが好きだけど煩わしいのが嫌いだったり
メモリが沢山載せられるという利点から使ってた人が多かったのが
ブランドとデザインで喜んでるマカーが増えて
結果嫌われたみたいにならなければ良いな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:44:30.27ID:4hd2Pev30
キモオタのイメージしかないもんな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:50:28.32ID:t43grjyF0
吉永泰之社長 1977年成蹊大学卒(成蹊高校卒)
安倍晋三総理 1977年成蹊大学卒(成蹊高校卒)

あっ・・・(察し)
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:51:34.77ID:rIHrs2lF0
良い車なんだけどな、整備性が悪すぎる
何かあったらエンジン下ろさないと始められない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:54:12.36ID:/y/zTAQE0
>>19
売れるから作るんじゃなくて、売らなきゃならないから作るんだろ?
ZEV対策はスバルに限らず、ほぼすべての自動車メーカーにとって喫緊の課題。
それでもスバルらしいEVにしたいと意気込んで開発しているようだが。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:56:19.57ID:3ULt82vc0
>>25 S4がでてる。高いけどな!
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:56:26.48ID:bAETAIfv0
今はマツダに乗っていれば安心だよ!
低速からの鬼トルクを知っちまったら
スバルなんて乗ってられないw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:08:45.49ID:JDo7DHF/0
車(エンジン)ってメーカーでそんなに変わるの?
同じ外見フレームでエンジンだけ別のやつ乗り比べてみたいわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:20:24.56ID:tHwylj6+0
雪国住みだけど、4WD性能はスバルがピカイチだな。
他メーカーが登れない悪路も余裕で上がってく。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:51:30.19ID:1g4wJwUp0
国の方針で税金差別してるんだから仕方ない
市場をガラパゴスにして潰すいつものやつ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:04:31.39ID:KuV0nNRa0
クレーマーばっか増やしてるようなもんだからな。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:07:25.69ID:rxkA5chW0
>>34
期待半分、不安半分だわ。
電動車でスバルらしさってどうするのか見ものだ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:24:04.68ID:1muW4NRx0
>>39
ジムニーもいいよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:27:43.11ID:bAETAIfv0
マツダのEVも楽しみ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:30:09.61ID:qzaP3e+r0
>>5
@ 86
A 辞めちゃったけどラクティス

あったんねえ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:31:38.33ID:qzaP3e+r0
>>38
普通に載らないから改良大変だじょ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:32:50.07ID:AEBUrc/40
スバリストの増殖は百害あって一利なしだな!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:33:25.73ID:JL/jLa0e0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★                
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:33:37.85ID:rnDS8Bd60
スバルは販売だけにしてトヨタに作らした方が故障が少ないだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:33:49.32ID:1WprOgYV0
スバリスト=キモオタ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:34:15.67ID:0mFZDIR50
インプレッサ1.6ならアイサイト、歩行者保護エアバッグ、サイド、カーテンエアバッグ、ニーエアバッグなど
8つのエアバッグで守る世界最高クラスの安全装備で192万円。水平対向エンジンは静粛性もトップクラス
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/grade/grade.html

新型インプレッサ/XV、史上最高得点で衝突安全性能評価大賞を獲得!
https://youtu.be/I8BtX5XO0D8
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/209

https://www.subaru.jp/xv/xv/content/safety/img/safety3/ps_img06.jpg
https://www.subaru.jp/xv/xv/content/safety/img/safety3/ps_img09.jpg
https://www.subaru.jp/xv/xv/content/safety/img/safety3/ps_img08.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=8ikIZxQDo08
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:35:44.87ID:AEBUrc/40
>>50
性能も段違いに良くなるなー
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:36:34.90ID:liQJju6n0
アホかってぐらいデカくして衝突安全性最高とか当たり前じゃんw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:36:48.95ID:kB6j1yix0
スバルの車は、どれも同じデザインに見えてしまうのは俺だけか。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:37:42.70ID:OgGADb9k0
多段ATとか無理なのかな?
8ATとか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:38:01.94ID:+KW7Vz0f0
フォレスターを普通のSUVスタイルに変えたころからつまんなくなったイメージ
レガシィもインプも肥大化して気軽に乗り回せるモデルがなくなった
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:41:53.72ID:liQJju6n0
スバルの工場群見ればこういう旧態依然な車しか作れないなってのがわかるよ
それが逆にハンドメイド感があっていいのかも知れないけどw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:44:56.29ID:Tc4jsUiA0
>>55
スバルのデザインは、フロントライトとグリルの接続がイマイチ噛み合ってないなんだよね。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:47:06.21ID:crDF/KhR0
みんなインプベースの兄弟車だから似たり寄ったりになるのは仕方ない。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:49:43.06ID:bZcB6amP0
ツダヲタよりはマシだな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:53:16.32ID:rRZdhr8D0
>>1
今まで会社を育ててくれたユーザーを蔑ろにしてはダメだよ
トヨタは3社も要らないんだから

トヨタ
トヨタ(ホンダ)
トヨタ(スバル)←こうなりつつ有るw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:57:42.78ID:A5HdehwR0
フラットシックスより120度Vシックスのがクランクケース引きずりおろして重心低いのに。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:25:13.09ID:bAETAIfv0
まぁ、新型インプの出来の良さは認める
新規のプラットフォーム開発に成功したのは確かだろう
後はアイサイトVer.4のクルコンが
メルセデスEクラス以上の精度になるかだ

弱小スバル、低価格帯からの衝突安全性、運転支援システムだけはトップレベル。
メルセデスにステレオカメラを採用させたのは大きい。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:29:13.59ID:ddy197e20
>>12
AWD以外はそうかもね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:31:46.55ID:fRMt4nu70
スバリストを従業員にすればいい
設計からデザインまで
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:39:23.69ID:b5BU3H8X0
>>68
縦置き四駆を作りにくい。
スバルの94%が四駆、FFが選べるインプでも70%が四駆。

エンジンの前半部を持ち上げる事でエンジンとミッションの中間にデフを置く特徴的なレイアウト。
デメリットは高重心とフロントオーバーハングの増大。
(それを中和する目的の水平対向)
メリットは縦置き四駆を安易かつ低コストに作れる点。
四駆と言う付加価値から車両価格が高めでもユーザーがおり、四駆はタイヤに優しいため(高価な)ターボのラインナップも多く、これが利益率を産んでる。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:47:05.00ID:UMmRQDoP0
迷ったら原点回帰。

スバルサンバーを一から作る。

スバルプレオを再販する。

それが一番だと思う。何を追い込んで車を

作っていたのか。そこが分からなくなったのは

軽自動車を棄てたから。思い出せ。限られた

条件からの発想こそがスバル。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:48:17.18ID:KKSepd/C0
「なぜこの車にしたの?」と聞かれて
気に入った点をこんこんと説明してたらいつの間にか引かれてることが多い。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:00:33.73ID:1WprOgYV0
直4が圧倒的性能とシェアを誇るのにも関わらず水平対向が現存する事自体が奇跡的と言わざるをえない。ロータリーも同じ理屈で或いは存在出来たのかもわからんね。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:01:11.99ID:Tc4jsUiA0
スバルも直6のエンジンを作れよ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:06:34.54ID:WEjqZnAE0
2000年代にレガシィが肥大化してからおかしくなってきた
二代目の武骨なデザイン好きだったわ

スバルやスバル車で検索すると気持ち悪い萌え絵が
大量に出るようになったのもその頃だったか
ロリペドに媚でも売り出したかと思った
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:33:26.72ID:EWzDtd8Z0
軽自動車を切り捨てたのは良かったと思うよ
衰退する一途の日本市場と心中するわけにはいかないからね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:34:02.69ID:WWbVIWnK0
>>59 そだねw

それにしても、特にプレオのメガネ率w
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:34:40.28ID:RCf/5gE80
またくだらんステマ記事
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:53:43.15ID:4SB7RIW20
スバルだけは絶対のらねーとか
思ってたのにたまたま暇つぶしに試乗して
気が付いたら一週間後に買ってたな
アイサイトいいわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:23:28.26ID:mjHAgMwl0
迫る創価学会
カルトの宗教
我らを狙う悪徳商法
世界の平和をおびやかす
ゴーゴーレッツゴー
三色の旗

集団ストーカーは創価の犯罪だ
gっっhっっっっっっっっっgfrfr
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:26:12.78ID:ddy197e20
>>73
その構造のお陰でフロントオーバーハングが
超長くてダサいんだよなぁ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:57:18.02ID:l0TrC+M40
スバルは車を沢山売らない方が良いよ
今くらいが丁度良い
対象が増えると色が薄まる
経営サイドも分かっているようだし、当分安泰だな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 17:52:35.21ID:ktntNYhE0
>>88
デザインより機能で買うユーザーが多いんだろうとは思う。
コンタクトより眼鏡、腕時計はカシオ的なw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:03:24.87ID:fzyCflkl0
軽だけどヴィヴィオは名車
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:07:33.69ID:gscUVQX90
>>84
こんなステマ記事で次スレ立てるのってスバオタくらいだと思うわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:16:25.02ID:ufccDkqx0
スバルは確かにカーマニアが好むイメージがあるし素人考えだと変に客層広げない方が良いと思うけどな
大衆にウケるようにしても俺はまだスバルに乗りたいとは思わないな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:19:22.63ID:TFKyp13E0
昔から積雪地帯でのシェアは高かった
スバルのクルマは全車、寒冷地仕様でバッテリー容量もでかい
これ豆
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:24:06.15ID:FRMu2u1B0
マツダはぜんぜん売れなくなったな
トヨタ・日産・ホンダ・スバルは好調なのにね

確実にデザインが飽きられてる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:42:50.61ID:ZWK97P5e0
レオーネとか昔は田舎くささ全開だったのにな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:58:29.34ID:jHGMbd380
>>1
今から30年ほど前、某食品メーカーが動物(人間も含む)の肛門をかなり真面目に研究したことがありました。
肛門は排便時には開いて大便を通し、それ以外の時には閉じていてガスは通すが固体や液体は一切漏らさない。しかも開閉には特別な操作は必要なく自動的に行われる。
これを参考にすればフタをする必要のないマヨネーズ容器が作れるのではないかと。

しかしこの素晴らしいアイデア、残念ながら営業サイドの猛反対にあいボツになりました。
「ウチの製品は肛門(とウンコ)を参考にして作りました」とか言ったらイメージダウンになるからとのこと。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:17:45.61ID:bAETAIfv0
今はマツダがいい!
安全性能が日本一ってのも凄い
新型CX-5もかっこいいし!
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:33:23.50ID:vFyeqijQ0
たまにはレックスも思い出して下さい。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:57:22.54ID:0mU2vLgr0
良い車作るのに売れないってことは、原因があるだろ。
乗ってみたら良くできた車で、走ってる楽しみはなかったw
ウィンカーの感触が糞だった。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 20:11:00.38ID:lRE2QYzq0
メガネにチェックのシャツをGパンにインしないと
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 20:11:53.61ID:lRE2QYzq0
>>95
カピバラばっかだもの
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 20:14:59.01ID:xp3Og2rb0
水平対抗エンジンな、あれ色々と・・
うるさいのに食いつかれるのは面倒なので、
今日のある人はググってくれ

10年経たず、大変なことになると思うよ。
アメリカ国民は、まず訴訟だから
0108107
垢版 |
2017/05/11(木) 20:15:55.13ID:xp3Og2rb0
今日→興味に訂正
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 21:31:15.33ID:gLOi9SLJ0
レオーネは村上春樹の小説にも登場しているぞ! フロントオーバーハングが長いのはガチのオフロードでは不利。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 21:44:00.87ID:gscUVQX90
>>95
生産台数過去最高だぞホラ吹き
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:02:56.76ID:LW+ElSAB0
>>109
cx3はデミオベース、XVはインプレッサベース。
CX3のサイズでokならそっちでいいんじゃない?
XVは燃費悪いがアイサイトが便利。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:13:25.60ID:KTH1PcW20
>>107
2008年でもスバルはアメリカで18万台売ってるんだから
もう大変なことになってないとおかしいだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:14:36.99ID:aaOU2DWE0
かっこいい
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/BH4_0481_Web.jpg
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:17:06.79ID:bAETAIfv0
街乗りメイン、独身ならCX-3
週末、渓流や海、キャンプに行くならXV
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:17:14.59ID:9T56F+Hq0
>>22
下小林寮だっけ?
あそこまだあるのか?
俺も14年前にお世話になったんだよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:17:46.49ID:P+sOIe900
ビストロ復活しろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:19:11.94ID:0GS+VkkBO
スバルレオーネ
水平対向エンジン
中島飛行機
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:37:18.72ID:XaOvyujK0
>>112
デミオやで…
何であんな強気の値段か全く意味不明
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:38:41.58ID:XaOvyujK0
>>111
最近のニュースみてないのかな…
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:39:06.85ID:VtvCVhOd0
>>121
無知な奴がよくこれ言うけど足周りにアクセラのダンパー使ったりしてきちんと差別化してるよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:41:18.89ID:r51SQOBd0
販売好調って言うけど国内は相変わらずなんですが・・・・
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:41:49.30ID:KpQv8RD40
CVT
燃費悪い
壊れる

まあ買うことはないだろう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:49:02.66ID:1TIgWRoO0
>>104
> 良い車作るのに売れないってことは、原因があるだろ。
> 乗ってみたら良くできた車で、走ってる楽しみはなかったw
> ウィンカーの感触が糞だった。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:52:42.29ID:gscUVQX90
>>125
(スバルにしては)好調
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:00:39.56ID:mdWdMwl70
インプはもっと安くて無駄のないよくできた車だった。
アイサイトと北米が売れて印象はだいぶ変わってしまった。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:56:38.77ID:pT1QLLIE0
彼氏が初デートにスバルでやってきた

死にたい・・・・・・><
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 02:23:03.19ID:Yz3/d23Y0
サンバーの復活を望む!
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 04:44:38.85ID:aZvx+Ybj0
もし米国商務省がガタガタ言って来ても準酷寒地登山仕様の
専門車種というニッチ需要の販売台数実績規模からすると
ラファイエットとレイクズーリックの2工場を多少拡張するより
ロッキー山岳地帯9州の保守整備拠点網を大幅充実させて
現地住民雇用対策してあげるくらいだろ。

ブリティシュコロンビア州 アルバータ州
ワシントン州 モンタナ州
オレゴン州 アイダホ州 ワイオミング州
ユタ州北東部 コロラド州

サボテン砂漠のテキサス州はトヨタの牙城であるが
現地ディラーによる勝手な不当廉売攻勢に注視しておく
必要があるのね。

あとクライスラーに続いて三菱自動車工業も夜逃げした
イリノイ州ノーマルブルーミントン工場廃墟は地元住民も
極めてアレで経営が傾くような曰く憑き物件であり絶対に
手を出してはいけない類のシロモノだな。

スバル北米拠点網
http://any.chi-zu.net/1416.html
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 04:51:38.14ID:GeHPHKOp0
>>124
>ツダ世界生産は前年比1.3%増の159万1808台となり、過去最高記録を更新した。
>の一方で国内販売はやや厳しく、「12.8%減」

噴いた
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 04:56:25.58ID:aZvx+Ybj0
米加山岳地帯の蒼氷アイスバーンで他社車のスタック祭を横目で見ながら
登り切った先にあるスキー場駐車場でスバル車をちらほら見掛けるくらい
認知度を向上させることこそが販売戦略として成功の部類なんだよね。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:39:32.75ID:o01n76Nf0
他メーカーのスレでマツダを連呼するほどアンチが増えるのに
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:41:27.87ID:OY8DWRh+0
>>14
やっと北米で真っ当に売れるようになってよかったよね。
日本と北米ではどのメーカーも売れてる車種は5倍〜10倍は売れてるからね。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 07:42:22.99ID:liLvhpL60
例のトンネル崩落事故でスバル車だから突っ走って助かったってのがでかいわ

命の保険のためにスバル乗っておこうかとやっぱ思うもん
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:00:24.85ID:KElIv7Mv0
スバル車ってって突然エンジン発火するんでしょ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:03:35.50ID:1LHtO7sg0
来期の見通し、下方修正な
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:04:33.51ID:gQ79JKAg0
スバル車に乗るとキモオタ扱いされて女にモテなくなる。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:10:05.65ID:EExBDNpGO
バカだろ、これ書いた奴。スバル買っただけでスバリストではないだろ。
熱狂的信者がスバリストだ。
トヨタ買ったらトヨリストかよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:12:01.42ID:BvoPONXg0
マツダの方が性能がいいし
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:38:08.55ID:becLrTzt0
新しいXVのブルーカーキめっちゃ欲しいわ
フォレスターあの色で出たら絶対買い換える
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:41:07.31ID:yGSagMHs0
スバル
スゲー自惚れっぷりだな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:10:30.58ID:BvoPONXg0
全てにおいて マツダ が スバルより進んでいるんだよね

「デザイン」も
「クリーンディーゼル」も
「安全」も
「AWD」も
「自動ブレーキ」も
「燃費」も
「販売台数」も
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:15:17.34ID:aIytGBgP0
>>145
女はそこまで車に詳しく無いし興味もない。
せいぜい国産か外車程度の分類。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:16:31.88ID:hDx8R4z50
>>152
なのに時価総額はスバルの1/3もない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:41:55.52ID:OSUTMaW50
スバルの株はアホみたいに高騰したからね
持株会で地道に買っていた人たちはウハウハだよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:19:19.80ID:5nVHZVj10
スバルは肝心のエンジンが時代遅れすぎで10年3台乗ったが乗り換えたわ。
ディーゼルかまともなハイブリッドくらいいい加減出せや。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:23:03.91ID:xAZEUPLX0
とにかくCMが気持ち悪い
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 13:33:12.01ID:GeHPHKOp0
>>143
伊勢湾岸道のニッサンのことですねわかります
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 14:31:48.51ID:EAWDHHeZ0
ディーラーがださい…
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 15:02:45.90ID:nxMmSyXi0
スバルの軽自動車は今はダイハツ製だしな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 15:54:21.53ID:cFmEw3TJ0
>>158
その手のが欲しいならマツダかトヨタを買えって話じゃね?

スバルじゃなきゃ嫌だって言うなら、まさにスバリストなんだろうけどさw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 15:55:46.80ID:cFmEw3TJ0
>>167
インプGRB乗りだが、四駆ターボ以外のスバル車に全く興味がわかない自分がいる。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 17:52:51.44ID:rl3HPJYD0
相変わらずマツダガーマツダガーで話題逸らしてるのか
スバオタって本当に民度低いな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 17:54:28.18ID:ESZyO4kO0
アイサイト様々

簡単に真似されるかと思ったら意外と出来ないものね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 18:19:29.26ID:nbS7xJin0
>>171
今は単眼+レーダーが主流だから雨に弱いアイサイトは要らないんだろう
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 18:30:24.75ID:hACsqQaC0
>>173
それだと路側帯や分離帯に捨てられた金属物を拾って急ブレーキかます。
これは実際にアコードがやらかしてリコールになってる。

なので、ミリ波レーダーとレーザーレーダーを組み合わせる方式が登場した。たたし、雨には強くない。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 18:31:00.12ID:trJ5G3XR0
>>10
DADも追加で。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 18:34:50.88ID:dQ7WPBFa0
スバルは斜め後方視界がいいと思ってフォレスター買ったことがあるが
CX−3はかなり全体的に視界が狭いんじゃないかと思ってる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 18:36:18.65ID:r73c9NKe0
フォレスターよりCX-5の方が性能がいいのでCX-5買った。

スバルはいまやアイサイト目当ての老人向けのクルマを作るメーカー。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 18:40:26.91ID:zVya5A+K0
一部の凝りに凝りまくった、いわゆるマニアと呼ばれる層に受けるのはわかる。
しかし、車は単なる足程度に考えてる一般的なユーザーといわれる層には、最終的には受け入れられるはずはない。

大変なことになるで、今後。

スバル自身がそれをいやというほど自覚してる表れだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 18:44:31.89ID:1RMqA3qQ0
>>178
その手のユーザーはうるさい事言わないんでねーかな?
トヨタ買うだろうけどw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 18:47:30.15ID:rPetIWqK0
意識高いスバリスト最強
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 18:57:01.59ID:cNYeYeA20
トヨタ車にアイサイト付いてたらダントツで売れただろうな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 20:31:29.44ID:+SqwuRdV0
ボクサー好きになれないんだよなー。
直4と比べてメリットが少ない割にデメリットは多い。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 20:43:01.33ID:l8/rpvTy0
レガシーかインプレッサのターボで速い奴を買おうか悩んだけど金が400万円足りない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 20:45:41.39ID:sp2h2AqJ0
>>185
そもそもレガシィにもインプレッサにもターボはないよ?
中古ならあるけど。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 20:50:17.52ID:FxDwDqbC0
>>176
今のマツダ車は後方視界が狭いと思う。
アクセラスポーツもデザイン重視なので(ry
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 20:52:25.41ID:tDftlV2H0
>>1
スバルは、今まで通り、細々と今の状態をキープし続けるのが良いだろう
下手に大衆受けするような車を作っていくと、逆に埋没して、衰退するだろう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 22:24:20.41ID:t5DPrhnA0
スバルの軽でスーパーチャージャー付きの4人乗りオープンカー乗ってる
某自動車専門雑誌で付いた渾名が「平成の珍車」
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 22:57:51.95ID:KtRCReaT0
>>177
ないわー
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 23:33:58.38ID:BvoPONXg0
15年前は   三菱自 vs スバル
2017年は  マツダ vs スバル

スバルって弱小なのにしぶといね
マツダも三菱自のようになるのか
それともスバルが消えるのか。。。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 23:42:00.82ID:4dkC3UBk0
スバルオタの特徴

・MTの運転が下手
・ヒールアンドトゥーも出来ないざこ
・サーキットなんて走った事もなく、直線でオラつくだけ
・スペック厨
・高齢独身、実家暮らし(高確率でマザコン童貞
・色白ハゲ眼鏡、コンタクトが怖い
・アニソンをハイレゾ()で聴いてしまう
・しかもスピーカーがケンウッド()アルパ()
・ファッションがひどい
・基本的に貧乏人、レギュラーを入れるガイジ

なんで富士重工が『家族』を全面に打ち出したCM流してるかワカランのか知的障害
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 23:42:04.56ID:apIJ6YkI0
>>189
GX-Tの後ろに人が乗れるとは思えんのだが
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 23:44:26.47ID:4dkC3UBk0
・サーキットを走った事もないので低排気量ハイパワー()4wdのデメリットも知らない

ジムカ走ってからかかってこい雑魚が
気持ち悪い青色しやがって
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 00:07:54.26ID:6jPMiL5n0
>>192>>194
走行会常連車種の一角だわな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 00:16:38.89ID:qh3MF1ia0
>>192
貧乏人の僻みってやつか?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 00:46:59.84ID:LBXTMiIK0
>>192
インプレッサWRXでサーキット走ってるけど殆どその項目に当てはまってるわ俺
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 00:50:51.27ID:sowsGjhh0
>>192
7個当てはまってた…
おまえ超能力者かよ…
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 00:59:00.39ID:cBcjPCXD0
軽自動車に4気筒エンジン作って載せるような変態メーカーのキチガイさは底辺には理解できない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:01:25.12ID:9dmVJb9y0
あまりマニアックに拘り過ぎるのは周囲から意識高い系とかでキモいとかに見られるんだろうな
適当にトヨタあたりが皆と同じで無難でしょうな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:06:01.51ID:VExqpynj0
スバルはほんと盗まれやすいから欲しくても買う気にならん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:13:37.70ID:c3UzZVYJ0
EZ30-R乗りだが、早く直噴水平対向6気筒出してくれ。
6速MT、2500cc自然吸気で250PSで結構。車のサイズはBP並でな。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:16:21.32ID:cBhmx8ehO
>>192
い、一個も当てはまってないからな。
(°□°;)あわわっ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:20:48.27ID:qJ0FADj80
最近のレガシィは見た目も上品だから、一般人にも受け入れやすいと思う
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:46:56.54ID:WUkUxdwe0
>>205
そう思ってるのはスバオタくらいだぞ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 01:47:05.69ID:jiz3L8Br0
いすヾも名前残しときゃ物好きが贔屓にしてたかもしれない
あーもったいない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:08:05.58ID:pTpMis8h0
アイサイトが軽にも搭載されたら買う
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:14:06.95ID:2FnWdCH/0
スバルみたいな三流メーカーはセカンドカー以下で十分だわw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:20:44.71ID:cBcjPCXD0
>>202
いい車乗ってるなアンタ。EZ30は物好きしか乗らないからタマ数少なくて過小評価されすぎ。スバルの中では傑作だろ。あの滑らかは国産の域を超えてる。燃費悪かったり手間のかかるが傑作エンジンだから大切に。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:53:03.39ID:GYK2l60P0
>>192
6個あてはまる
何者だおまえ?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 06:44:03.58ID:tP3fsQcr0
>>192
またテョンカー
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 06:57:01.89ID:rNJ4p5eH0
スバリストって、アップル信者と重なってる率が高いと思う
ソースは俺の知人数人だけだけど
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 07:15:34.34ID:DGFw4fw40
909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 536a-EYBL [222.229.107.137 [上級国民]])[sage] 投稿日:2017/05/12(金) 15:21:12.37 ID:MWQRw06B0 [1/3]
そういえば3000円のQUOカードが送られてきたな。
カタログ誤記のお詫びとかでw

ご購入際に参考にされたカタログに誤りがあったことで
ご不快な思いをされたことと存じます。
謝意として3000円分のQUOカードをお納めください。


だってさ。

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 536a-EYBL [222.229.107.137 [上級国民]])[sage] 投稿日:2017/05/12(金) 19:49:44.30 ID:MWQRw06B0 [3/3]
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag13354.jpg
( ^ω^)ノ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 07:27:39.60ID:VS832V910
スバル乗りだがアップル社製品一つも持ってないわ
まあ、スバリスト()ではないが
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 07:29:26.77ID:GYK2l60P0
>>215
これも正解
見抜かれてるぅ〜
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:14:07.43ID:Cr/kyu/V0
スバル3台乗り継いでるがアップル製品は1つも持ってない。スバルの垢抜け無さとアップルのチャラさは真逆。にわかスバル乗りにはアップル利用者はいそうだなw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:14:35.22ID:9x0NAxSt0
なんで6月発売の、D型レヴォーグに
アイサイトVer.4が搭載されないんだろ?
結局、秋にはVer.4を搭載するのなら
レヴォーグのD型マイチェンも
秋に伸ばせばいいのに...
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:15:19.34ID:t7WEPMLL0
>>193
大事なのは法的に乗車定員が4人と車検証に記載してある事さ
助手席をちょっと前に寄せて乗ってもらえば3人乗車は可能(小柄な人に限る)
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:17:15.36ID:Rw2uuOtw0
ミリタリー風小型ジープ作って
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:46:15.93ID:5/dGxjaj0
>>222
まだ完成してないんじゃないの?
次のフォレスターも3みたいだし
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:47:59.23ID:kdIi+Tuv0
スバル360に乗っていてもスバリストか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:48:29.39ID:LtgubpI10
初代インプレッサWRX以外は盆コツ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:49:32.20ID:3SVs7Z7U0
結局、レガシィは歴代の中でどの型が最も良かったのだろうか?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:50:06.55ID:2InHJ7DN0
MTのアイサイトだしてくれ。それをレヴォーグに積んでくれたらすぐ買う
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:53:25.13ID:rUAPM/nE0
>>230
もう自前でMTを作らなくなって久しい
ずっと他所から買ってた
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:23:11.28ID:fftPIG0j0
アイサイトのおかげで助かりました

という被害者側のコメントってないのかな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:25:36.98ID:9x0NAxSt0
アイサイトVer.4

クルコン追従が 0〜135km/hになり (現在は114m/h) 上限が120km/mになるかもしれんが
レーンキープが全車速域で使用可能(現在は65km/h)

これでメルセデスEクラスと同等の性能になる
首都高、同一レーン内でのストップ&ゴーができるようになるわけで
渋滞でも普通に使えるようになる
高級車だけでなく低価格帯の車で普及するのは大きい
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:27:40.07ID:j2Lxpn5T0
メバルに見えた。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:30:24.86ID:5/dGxjaj0
クルコンのブレーキランプパカパカ直してくれ
目の前でやられるとウザい
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:54:15.91ID:Bj8VuQW40
乗用車向けハイブリッドは三菱ふそう&いすゞ&UDトラックス陣営の
油圧式は論外だがスバルは日野&トヨタ陣営のの電気式でなく
日産&マツダ&ホンダ陣営というかポルシェ&日立が推奨する
パラレルモーターアシスト式デュアルクラッチ機構は各社独自仕様
派生タイプによりガラパゴス状態になってしまっただろうがw

ベースとなる基本設計は吸収馬力330ps級トランスミッションを搭載して
123kWe級モーターをぶん回してスバル台車を履かせてラッセル大会を
繰り広げていたという柿沼技師のオモチャだっけ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 11:10:49.68ID:9x0NAxSt0
俺は後続車に精度の高いクルコンでロックオンされるのが苦手
ピタっと追従してくるからなぁ...
後ろのドライバーが楽してるのに
なんで俺があんたの車を運転してやってるのかと...
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 11:20:21.32ID:9x0NAxSt0
>>237
スバルの場合、モーターはエンジンのアシストだけでなく駆動に使えるから
リッチなモーターと二次電池が使えたら問題なさそうな構造じゃない?
ペラシャレスE-AWD開発が本命で、それによるPHV化ってのがスバル方向のような
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 12:06:22.92ID:o4ZB2/440
デカくなったレガシィB4に乗ってるやついるぅ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 12:10:22.42ID:/y9tKNoC0
>>229
BG、BH、BPと乗り継いだけど、BPが一番いい
内装的にはBHのマッキントッシュ仕様が良かった
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 14:05:10.73ID:Rw2uuOtw0
今からは超コンパクトカーの時代。
二人乗りで後部に少し荷物詰めたらそれで充分。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 14:20:48.92ID:KP/WgKix0
富士重工時代からのスバリストにしてみりゃ
トヨタナイズなれたスバル車は欲しく無いんだけどな。
軽自動車もラインナップから消えたしよ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:17:48.80ID:8jG+jUfJ0
>>243
お前みたいに車に乗らないヤツはそう思うんだろうな
超コンパクトカーでは高速では不安定だし長距離運転すると疲れるよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:22:28.96ID:KOzh1kqP0
スバリストの排他的なところは異常
スバリストのせいでスバルが嫌いになった
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:24:26.02ID:YMTgzDJv0
>>244
トヨタに学んだことはあっても、トヨタになろうとはしてないと思うんだよね。
それすら拒んでいたら、今頃は下手すればスバルは存在しなかったかもしれない。俺はそんなの嫌だな。
ついでに、富士重工時代からじゃないスバリストって圧倒的少数だろうに。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:41:32.91ID:Rw2uuOtw0
>>245
少子高齢化。
近場は超コンパクトカー遠出は電車で充分。
買い物や通勤には街乗り程度で充分。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:46:41.08ID:9x0NAxSt0
スバルの
縦置き水平対向にAWD
CVTとアイサイト

実はトヨタのシステム、HVさえポン付けで組めないんよね
日産時代も
GM時代も
それで苦労していたが
結果、独自性が保たれた
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:49:21.48ID:8jG+jUfJ0
>>248
一人でも高速乗ったりそこそこ運転すればコンパクトカーでは物足りなくなる
少子高齢化はコンパクトカーどうこう以前の市場の縮小の問題

鉄道でいいとかいうのは三大都市圏だけで
地方は鉄道もバスも使い物にならないから自動車依存は強まっている
買物や通勤でも距離が違う
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:51:41.93ID:lBYaMAd30
>>243
衝突安全性が良くなっても、やっぱり小さくて軽いのは危ないぜ
大きくて重くてゆっくり走るクルマがもっとも安全
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:53:16.29ID:Rla8itug0
他のメーカーでなくスバルでいいなと思えるの
300万円クラスのスポーツカー
200万円以下のはただ重たいようにしか見えん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:55:26.18ID:Rla8itug0
>>251
トラックと軽自動車が衝突すると重たい方
の運動量が軽い方にいく。と大槻義彦が言ってた
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:56:09.15ID:letRlYvJ0
スバリスト
ネトウヨ
パヨク
朝鮮


何でもカテゴライズしなきゃ気がすまないのか?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 15:57:54.59ID:GZ1QhHjN0
海外だと「スビー」て言われてるね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 16:00:42.72ID:t7WEPMLL0
>>243
そんなコンセプトで作られたのがR-1
超コンパクトで基本2人乗りだけど後部座席があってそこそこ荷物が詰められて
走りも剛性も他社のコストダウンした街乗り専用軽自動車よりもしっかりしている
しかし軽自動車を買う層にはそんな違いやコンセプトは理解されず
マニアにしか売れなかった・・・
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 16:12:51.86ID:Rla8itug0
>>256
三菱iqとかな
オサレなのより超実用兼遊び少々のアジアンテイスト
の軽で不服ないもの
それより日本人の平均身長10cm程伸びてるの
どうして考慮してくれないんだろう
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 16:15:12.09ID:8jG+jUfJ0
>>256
そらそうだろ
だって>>243みたいなヤツは基本的に車に乗らないんだから
走りだの剛性だのの違いは気にするはずがない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 16:16:27.39ID:EfkMqkMI0
>>246
具体的に私生活のどんな場面でどんな排他的仕打ちを受けたの?
ネット上でスバリストとカテゴライズされているのは知ってるが、私生活でスバル乗りから不利益被ったことなんてないからさ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 16:23:35.33ID:1kI7ytZq0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。インプレッサは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。インプレッサ、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「インプレッサいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%スバル車に乗ってるんだよ。
インプレッサやレガシーじゃない。その他のスバル車な。フォレスターとかエクシーガとか。
ひでえ奴になるとヴィヴィオとかプレオとか。あえて「その他のスバル車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「インプレッサいいっすねえ」の中には「同じスバル乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はインプレッサとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

インプレッサと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。インプレッサに乗ってる奴はそんなことは
いわない。レガシーに乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、RX-8乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のスバル車」に乗ってる奴はそうじゃない。インプやレガ、そしてスバルの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のスバルに乗ってる奴らだよ。
スバルってだけでインプレッサと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、ランエボには敬意を表してる。ランエボ乗りは「スバル」乗り
とは違う。インプレッサを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、インプレッサは孤高。
その他のスバル車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 18:12:45.15ID:Xr9lPmzF0
>>262
アメリカじゃ安いから売れてるだけの
ヒュンダイやキアの競合車やでw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 18:18:14.72ID:IJyXYr+q0
>>19
俺の予想だがEVになった場合ボクサーエンジンはサウンドの為だけに乗せるって感じかなw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 18:19:36.12ID:FwD4inbc0
トヨタ乗りはトヨティストって何で言わないの?
かっこいいじゃん
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 18:20:18.34ID:IJyXYr+q0
>>192
まさに俺様w
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 18:20:34.68ID:9R5xktwP0
ミッションの位置に発電器
デフの位置にモーター
でシリーズハイブリットオナシャス
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 18:26:01.58ID:5oTl5uGE0
>>5
お前バカなの?文盲なの?
受注に対して生産が追いつかないのに販売元増やしてどうすんの?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 18:28:18.88ID:KgEKJsbU0
>>238
追突なんかしてこないから無視して前見て走れ
車は何れ全てこうなるし他車と競争するバカも居なくなる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 18:29:44.12ID:5oTl5uGE0
>>12
マツダも既にトヨタの手の中に収まりつつある
マツダのAWDが優秀なのは電子制御のおかげ。システム自体はどこのメーカーもやってるよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 18:37:13.42ID:qFnOFVkD0
>>264
ウォーレン・バフェットがアウトバック買ったとか嘘に騙されて
アメリカの上流階級がスバル選んでるって思い込んだりスバオタってコンプレックス激しすぎるんだよなw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 18:40:16.42ID:XanO+oC10
>>256
世間は軽でも大容量な空間を求める時代に転化した時期だったよね
スバルでも唯一デザインに遊び心があったな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 18:45:38.96ID:HOy2WhDB0
インプレッサのシャシーでネオアルシオーネ造れよ。買う奴結構いるぞ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 18:51:51.82ID:XanO+oC10
>>229
性能度外視で一番楽しかったのはBGだったな
登山やなんやら気軽に使えて快適だった
デザインはBP、スバルで奇跡的な出来
コスパはBH不思議な値段
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 18:54:55.63ID:h6Prfqdo0
昔は倒産の可能性もあったのに今じゃ業界国内一の利益率の優良企業だもんな
軽撤退は英断だったんだろう
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 18:56:39.93ID:KtRS86an0
>>1
規模の拡大はもろ刃の剣だね、ということで。スバリスト関係ないやん。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:03:15.35ID:Xerd8GJ+0
アウトバックって巨大化しすぎてない?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:06:32.35ID:6M9chn8o0
>>279
そのためのレヴォーグ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:08:54.30ID:IJyXYr+q0
>>280
レボーグは最低地上高が低いからオフロードに向かないw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:10:46.67ID:YMTgzDJv0
>>277
軽撤退は、社内外から相当な反発があったらしいな。
でも今となっては経営的には大正解。まさに慧眼としか。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:14:43.45ID:6jPMiL5n0
>>265
インプはGDBからエキマニが等長になったため、ボクサーサウンドは消えてる。
なぜか、GRF (インプハッチSTIのAT)は不等長であるため、例のボボボボが聞ける。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:19:20.57ID:YMTgzDJv0
>>273
バフェットに関する誤報と北米のスバルオーナー層はまるで関係ない話。
そんなものを強引に結びつけて貶して悦んでるなんて、お前ホントにアレだなw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:27:59.51ID:8x7jI8n/0
>>241
おれもBPがよかった
でも進化型レオーネにのりたいな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:31:19.83ID:8x7jI8n/0
>>282
サンバーは復活させたい
BRZがいつまで売れ続けるか疑問だ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:42:36.27ID:TpyjjwD2O
>>1うるせーからゲリ便マフラー付けさせるな 貧乏臭いドロドロ音が不快なキモヲタ専用車
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:54:40.39ID:YMTgzDJv0
>>286
BRZについては次期型へ前向きな発言があったが、
サンバーを含め、軽復活を匂わせるような発言は俺の知る限りないね。合理性もないし。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 20:32:35.21ID:hDbXpVkn0
>>272
<トヨタグループ>
トヨタダイハツ日野の3社の販売台数が1025万1000台  ※2月の愛知製鋼と4月の熊本地震で17万台減産
トヨタが出資するスバル(106万4500台)いすゞ(50万6319台)は含まない数字
業務提携してるマツダ(155万9000台)スズキ(376万台/株持ち合い調整中)を加えると1714万台819台
BMW・フォード・テスラ(株主)・FCA・PSAプジョーシトロエン、
第一汽車、広州汽車、華晨汽車、瀋陽華晨金杯汽車、広汽客車などと提携してる

<フォルクスワーゲングループ>
VW、セアト、シュコダ、アウディ、ランボルギーニ、ドゥカティ、ポルシェ、
ベントレー、VWN、ブガティ、スカニア、マンの12社の乗用車の販売台数が1031万2400台
販売台数の4割が中国市場(対中の営業利益1.6%の薄利多売を展開)
ポルシェ60万台の利益>VW400万台の利益だ・・・やはり高級車ってのは儲かる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 20:33:15.04ID:hDbXpVkn0
2017年3月期連結決算
売上高 営業利益 最終損益
トヨタ 27兆5971(▲2.8) 1兆9943(▲30.1) 1兆8311(▲20.8)
ホンダ 13兆9992(▲4.1) 8407(67.0) 6165(79.0)
日産 11兆7200(▲3.9) 7422(▲6.4) 6634(26.7)
SUBARU 3兆3259(2.9) 4108(▲27.4) 2823(▲35.3)
マツダ 3兆2143(▲5.6) 1256(▲44.6) 937(▲30.2)
スズキ 3兆1695(▲0.3) 2666(36.5) 1599(37.1)
いすゞ 1兆9531(1.4%) 1464(▲14.6) 938(▲18.2%)
三菱自 1兆9066(▲15.9) 51(▲96.3) ▲1985(−)
日野自 1兆6837(▲3.5%) 711(▲27.6%) 494(▲24.1%)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 68兆5694億円 4兆6028億円 3兆5916億円
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 20:37:17.16ID:2zcPFetb0
さっさと農道ポルシェの自社生産も再開しろよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 20:37:23.87ID:7DRx91Bz0
さらば〜
す〜ば〜るよ〜
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 20:45:26.02ID:DOmhq8F10
初めてスバルの車を親に買ったけど、足は細かい振動を吸収出来なくてぴょこぴょこするし、防音してないみたいにうるさいし、機密性ないし…
自分ではスバル車買わないな。
先代インプレッサG4だから新型は変わってるかもね。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 20:45:35.89ID:hDbXpVkn0
自動車業界は<2000万台グループ>の時代に突入してる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 20:48:00.89ID:hDbXpVkn0
教習車
全長4.5mセダン(Cセグメント)と国際ルールで決まってる
これを満たす車種は日本に4車種しかない
トヨタプリウス、トヨタオーリス、マツダアクセラ、スバルインプレッサ

教習車の販売台数(2014年)
マツダ・アクセラセダン 3000台(新しい車なんでかっこいいんだわ)
トヨタ・コンフォート 500台(95年からモデルチェンジしてなかったwww今年10月に新型発売)

アクセラは余計なクセがないんで教習車向き運転性能として評価が高い
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 20:50:08.26ID:EUVoB5Ky0
>>293
インプレッサはそんなもん。
インプベースのフォレスターも足回り遮音酷い。耐えられなくてブレーキとサスを社外に交換するレベル。

アウトバックはマシだけど、カロフィーのレベルw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:41:53.30ID:2zcPFetb0
>>264 >>273
チョンがファビョってて笑えるwww
日本マンセー見て勝手に発狂しててwww
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:58:03.83ID:tP3fsQcr0
>>264
支那でさえ、もう朝鮮車は見向きもされてないよね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 23:00:07.26ID:/fa2rreX0
ご託はいいから、さっさとインプレッサとG4のMT復活させろや
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 23:09:01.10ID:tP3fsQcr0
いつかのモーターショーに出品された、BRZのクロスオーバーもカッコよかった
シューティングブレイクって、どのくらいニーズがあるんだろう
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 23:29:50.82ID:fxk8SOGJ0
もう、インプとレヴォーグ統合した方がいいんじゃね。分ける意味ないし。一回り小さいレオーネ作った方がいいだろ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:27:31.94ID:HnLLSNRx0
クラウンレベルを求めるかカローラレベルを求めるかでまるっきり見方が変わるわけで
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:48:03.36ID:O1wCI06L0
車オタクしか乗ってないイメージ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:56:45.17ID:ekxHpb7E0
雪が多い地域の人にもスバルは人気だよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 01:16:15.34ID:O1wCI06L0
スバル→車オタクの選ぶブランド
その他→特に車に興味もない実用で乗る人が選ぶブランド


こんな感じ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 01:20:46.89ID:HYJSnu2m0
>>273
買っていないソース出して!
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 01:23:47.98ID:e/oSL9QG0
>敢えて顧客層を広げないニッチ戦略が、かえって一部の熱狂的なファンを生み、スバルの価値を最大限に高めてきたといえる。

単に売れてなかっただけだろ。ブランド価値なんて最所から無い
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 01:54:52.68ID:HYJSnu2m0
必死にスバル貶してるカスはどこの信者なんだろう?

マツダ?スズキのスイフトヲタ?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 02:13:53.30ID:P3pXAff80
5ナンバー出してよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 02:24:31.13ID:kIvMy8NI0
ソース出せとか絡んでソース出されたら
貶し扱いとかほんと民度低いなスバオタって
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 06:14:08.29ID:l6sl3wc20
スバリストのイメージが悪すぎてスバルの車に乗る気にならない
だって恥ずかしいんですもの…
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 07:53:16.73ID:HSUC/E250
>>315
車オタの悪い部分を集めたような連中だからなスバル信者って
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:08:10.06ID:HEYpGokn0
来年か再来年あたりレボーグフルモデルチェンジしたら
それベースにアウトバック的なやつ出してほしいわ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:12:00.39ID:4G8TIBgZ0
>>319
>>312
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:13:48.63ID:Xv6gkIcH0
>>319
こいつチンパンジー並の知能しかないのかよw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:20:02.00ID:GOvcBfD/0
>>8
アイスバーンで無茶して自爆するのもスバリストの特徴
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:22:44.67ID:jc95GWau0
>>317
GWに東北道でスバル車にあおられたんだけど
前横数十台繋がっててノロノロ運転なのが見えてるはずなのに蛇行しながらあおってくるんだよね

あおってつながってる車一台一台どかせる気だったのかね?どうなんスバル乗ってる人?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:32:49.38ID:eeaO3BNk0
>>8
高速でバカみたいに飛ばしてるのはKEYENCE
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:36:28.11ID:Q/hJE9r40
馬鹿に見つかった状態ってことか
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:39:09.04ID:FG8kh1MV0
>>37
うむ。
サンバーこそスバルの魂であった。

本当の意味での「スバルの軽」復活を望む。

赤帽関係者じゃないよ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:49:22.58ID:p8a/bVte0
車はドライバーを選べないからね。スバルのせいじゃないよ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:49:38.57ID:o51GXTu80
スバル。
超小型車を生産したら乗ってあげてもいいよ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:54:13.89ID:2KxiEGov0
レオーネのどアンダーを経験してる俺はスバル買う勇気はない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:57:19.26ID:Ig+MaStJ0
きのうスバルのディーラー店?に行ったわ。
広い店内に、お客さんはそこそこたくさん。親切な店員さんたち。

順調に経営しているのだろう。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:58:20.04ID:Ig+MaStJ0
>>330 うん。今のサンバーは座席の下にエンジンがあるからうるさい。OEMのせいだな。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 10:03:51.13ID:Pn/k51wK0
雪国だけどフォレスターとエクストレイル多過ぎてキモイわ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 10:10:15.52ID:NIt/raKW0
スバルは燃費気にしなければ良い車と思うけど
乗ってる人は何か一癖ありそうな奴ばっかで自分が買おうとは思わない。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 10:16:25.90ID:vdNdMKIc0
>>336
嘘乙

gーlinkの更新で一年放置された。
催促したら、嘘の閉店と50キロ先の引継店の案内来たよ。

名古屋スバル

物売るってレベルじゃねえ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 10:18:00.43ID:vEdNoj4j0
>>298
>>299
現実ヒュンダイはトヨタ、VWグループに次ぐ第3位の販売台数を誇るメーカーで
価格の訴求力ってのはそれくらい強いんだよ
北米でのスバルの立ち位置は韓国車並に安い日本車だからw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 10:20:17.15ID:qwjMeQE30
>>338

プアマンズアウディはマツダだろう。
スバルはプアマンズヒュンダイ。
0344おる 森MORU(もる)
垢版 |
2017/05/14(日) 10:23:07.83ID:V2bJFLSX0
昴(あきら)
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 10:44:04.91ID:ST7kEvBA0
>>10
同意
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:29:25.16ID:jVdUxlRR0
スバリストの増殖は百害あって一利無しだな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 13:11:00.32ID:7WWufX6/0
最近はマツダがいいな
スバルはアイサイトも抜かれて、なにもないものw

基本性能がマツダに遅れている
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 17:52:58.11ID:QL2aJhbJ0
>>352
スバルの燃えるガソリンターボ遠慮したい
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 17:57:59.46ID:P7TYvWCh0
NAの3000ccのレガシィは低速からの力がいい感じに分配されてて発進時に空回りすることなかった
だけど、乗り換えたマークXはダメだ3500ccだけどレガシィのが早かった気がするし加速も安定してた
0356朝鮮漬
垢版 |
2017/05/14(日) 18:00:31.85ID:8i9g+uJK0
20年使い回しの4気筒エンジンや(^。^)y-.。o○

利益率高いわな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 18:02:16.77ID:ALHb34UU0
>>328
KEYENCEて法定速度を守る事と
ぶっ飛ばして捕まるリスクを犯しながらも高給の社員をフル回転させるのを天秤にかけて
裏社則で後者を採用してるんじゃないか
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 18:05:58.86ID:FOktPZVu0
>>145
トヤ三兄弟ってのが居て全員40過ぎても独身でその内二人がスバリスト
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 18:07:31.47ID:HpUl8WS80
>>4
エクストレイル、ただしマニュアルに限るw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 18:17:15.48ID:xQiSmUyk0
>>357
俺が知ってる限りキーエンスの社用車はおとなしいイメージだったんだけど
現に、キーエンスの車が覆面にやられる動画が上がってるからなあ
地方差があるのかもしれないし
炎上案件の対応中だとスイッチが入るんだろうか
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 19:22:48.94ID:7cYJ33BS0
米国が6割
だから最近のデザインはダサいのか
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 00:24:55.87ID:slrUw4fM0
>>342-343
テョンダイの経営がヤバい言われて久しいんだが…
盗用経済ですらオワコン言うてる
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:28:58.01ID:VYgDdAaJ0
つか、似たような価格帯のマツダもプアマンズヒュンダイになるな。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:46:10.06ID:W01IU85J0
>>364
ツダは国内販売が激減してて、やばそう
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:55:02.04ID:hcYoYbnK0
当たり外れが激しくて、未だに10万キロもたないからな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:05:38.15ID:phMATXmr0
>>367
デマ乙
寧ろ、国内メーカーで最も堅牢
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:26:42.80ID:/K+ifGwQ0
2.5L NAレガシィ最強はBH。BG9→BH9→BP9→BR9と乗って、
BHの乗り味が忘れられずBHを中古でまた買って乗ってる
俺が言うんだから間違いない。
とくにBH 250T-Bの脚は最高。BH5のビル脚よりずっといい。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:54:28.55ID:/K+ifGwQ0
>>367
そういうの、都市伝説になってるけど、実際は長持ちするんだわ。
もちろん、メンテは必要だけどね。

あと、エンジン下ろして30万とか言ってる奴がいるけど、
そんなにかかりゃしないw タイベル、ウオポン、テンショナー、ガスケット一切合切から
マウント回りまでディーラーで全部交換したって20万だ。
町の修理工場でやればもう少し安い。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 07:30:51.64ID:IfjEP6Mq0
BG9 250T乗ってたなあ、もう記憶にない
BH5 GTB-Etune乗ってたけど、ブレーキ周りがやたらに金のかかる車だった
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 08:04:44.70ID:61aQ7ZmH0
マツダのほうが安全だよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 10:33:39.15ID:IMZKrwWx0
>>364
>>365
スバオタのマツダ好きは異常だなw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 10:38:38.01ID:E7svbJdD0
インプレッサの加速はよかったな
スバルのエンジンて、重心が低いのが効果が出てる
加速中の車体のブレが少ない、あの感覚は他はあまりない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 10:40:32.54ID:Mvalm1KK0
たしかに、一般の人はそれまでスバルとマツダを買うという発想がなかった
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 11:37:47.40ID:2Delp1010
>>367
GRB(ハッチのSTI)7年7万キロだが今の所ノートラブル。
年4回の走行会使用を考えると、丈夫と言ってもいいんでないかね?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 11:39:16.76ID:8VwHOCMN0
義弟の丸目STIだがとにかくよく壊れたらしい
その度に20万円くらい飛んで行ったと
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 12:09:44.91ID:2Delp1010
>>378
丸目STIをノーマルのまま普通に使ってて、20万単位の出費を繰り返すってのあまり聞かないけどな。

吸気をキノコに替えてO2センサ狂ってブローとか、ブーストアップしたらブローとか、怪しげなパーツを付けたら、とか言うのは山程聞くがそれは自己責任。
それをやりたくなる車種なので、その手の自己責任故障の話が多いのも仕方ない。

もちろん、走行会使用なら仕方ない。車種が何でも痛みは早くなる。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 12:13:38.14ID:JllTry+x0
>>378
>>379
俺は丸目GDBをコテコテのサーキット仕様にして30分枠×70回ぐらい走行したけど、
ハブベアリングが3回ダメになったぐらいであとはノートラブルだったよ。
エンジンとミッションはとても強いね。
GDBは車体が軽くて強くて、エンジンもパワーあるからサーキットで遊ぶなら歴代最速だと思う。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 12:19:04.98ID:pgDhiYwa0
知り合いのスバリストは、今の洗練されたスバルはスバルじゃないっていってたけど。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 12:22:58.67ID:fXhSJo4V0
>>381
GDBとりわけスペックCは走行会常連車だもんな。
年式も経ってるし、そうやって使って使われた車が中古車市場に出ると「スバルは故障が」と言われるんかもしれないw

丈夫です、でもそれ以上に過酷な使われ方をしたんですw
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 12:24:46.73ID:tfzPPBMi0
ツダヲタよりはスバリストのがまだマシかな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 12:28:14.65ID:C3vOLuBQ0
>>384
大きさに不満があるのかもね。
インプで言うと、GC8はテンゴ車両に2リッターターボと言う分相応なエンジンが載っていた。
次のGDBはテンハチの車格で、GRBあたりから2リッターの車格、それ以降は2.5リッターの車格になった感がある。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 12:32:07.73ID:JllTry+x0
>>389
今のトレンドと価値観で10年前20年前の車を評価しても意味無いよ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 12:35:35.35ID:H0LpprrC0
叩かれて、イメージで乗らない人が沢山位がスバルは丁度いいよ
ディーラーは週末混み混みだし、納車も遅めだから増えたら対応がもっと雑になりそう
安心と燃費を買うならやっぱりトヨタだよね
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 12:37:27.96ID:ub6Q+yZR0
WRXがもうちょっと上品な見た目になったらほしい
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 12:39:12.50ID:IfjEP6Mq0
ここ20年ぐらいスバルディラーしか行ったことないが、他はどうなんだろ
セールスマンはクソだし、整備受付はリストラの嵐でまともな人少ないし、リコール対応パーツ無し
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 12:40:18.82ID:3bqXv9BD0
>>390
それが>>1なんだろね。

古くからのインプSTIファンは、走行会における速さを求めてるんで、サイズアップに疑問がある。

売れる言う観点では同意。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 12:56:12.17ID:79wGFx4P0
>>386
底辺が底辺よりマシとか言っても虚しいだけだぞ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:04:03.01ID:290vNA600
昔の「ボロ ボロ」音に戻せ
カッコ悪いフェンダーはやめろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:07:31.45ID:jME66Kdv0
来年新型発売だけどフォレスター買っちゃった
今週末納車だから楽しみ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:10:04.98ID:tY8Vs5Mb0
>>393
トヨタ→日産→スバルと乗り継いだけど、スバルはディーラーがクソ過ぎる。トヨタ日産が当たり前のように対応してくれるレベルのことがスバルはできない。車自体に惚れ込んでないて乗れないと痛感してます
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:13:41.73ID:woujAwPM0
チビブサジャップにはダサいジャップ車がお似合い\(^o^)/
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:17:44.28ID:jME66Kdv0
>>398
それは分かるわ
今回初スバルだが納車予定週になる頃になっても
全く連絡無くて自分から納車日確認したわ笑
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:23:08.37ID:2nXsRg+o0
トヨタの傘下に入ってからはいいけど
それまでは糞だったよな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:24:52.63ID:6XU0C9dE0
鈴菌や川崎病みたいな患者の発生を恐れるのは当然だな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:34:27.86ID:Nx5Vadr+0
まずは糞ドラマ仕立てCMをどうにかしろよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:37:46.85ID:phMATXmr0
いいからアセントを日本でも販売してくれ
>>401
ただの提携関係で傘下ではありません。持ち株比率を調べたまえ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:36:33.63ID:61aQ7ZmH0
わしゃマツダがええの
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:41:28.66ID:KxSJFEZ+0
中東で砂漠を爆走する北斗七星を見てみたい気もするが・・・・

あれは、TOYOTAの専門分野だからな〜
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 22:33:52.73ID:usONeh4f0
>>397
スス板の人?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 22:43:57.08ID:X4D3559C0
GC8のミッションは3速のシンクロがすぐイカれたな。これアイシン製だった。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 23:27:14.36ID:9Wq0epYT0
.
トヨタの「持ち株比率が100%」の連結子会社「はダイハツ」

トヨタの「持ち株比率が50%」の連結子会社は「日野」
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 23:30:56.14ID:9Wq0epYT0
スバルは、トヨタの「持ち株比率」が低いから「トヨタ傘下ではない」んだよね
関連企業なんだよね

この持ち株比率の問題で話題になったのが、VWとスズキ
スバルは、当時のVWとスズキの持ち株比率より低い
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 23:34:23.16ID:Tf/hGbES0
スバリストwwww
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 23:36:17.48ID:38yJ4nCl0
CVTを段つきで制御してるなんてダサい
意味のないドレスアップみたいなもの
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 23:36:31.22ID:1eIq3bFD0
BE5D MTでまだまだ戦う
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 00:21:45.02ID:dPdQQv/T0
5ナンバー・AWD・水平対向HV
これだったら買うんだけれど…。

何で5ナンバーを切っちゃったんだ?
ジャスティはジャスティじゃないぞ、ダイハツだぞ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 00:31:08.07ID:p+P/nGTn0
スバルの主戦場はアメリカだから、車格をアメリカに合わせるのは仕方ない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 00:43:23.96ID:sQPowJtf0
>>419
何でそこまで執拗に5ナンバーに拘るの?
今までの理由をまとめると↓これ
家の前の道が狭いんだ!→じゃあ引っ越せばいいじゃん
住んでるマンションの立体駐車場が対応してない?→じゃあ引っ越せば?
違う!友人のマンションの立体駐車場なんだ!→最寄りの駅からタクシー使えばいいじゃん

ホントはさ、運転がドヘタクソで車両感覚ゼロなんでしょ?
そういう人は迷惑だから、車の運転やめてね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 00:47:08.18ID:uBGlfoJE0
まあ全幅が1900_以上あるなら狭い駐車場で大変だろうけど
普通の3ナンバーサイズと5ナンバーサイズならそこまで変わらんな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 01:04:55.18ID:mcxo6xwv0
マイナーなままにしておきたいならCMは控えめにして
一般人にはあまり良いイメージはもたせず知る人ぞ知る・・・
のままにするべきだったり、スバル=車オタクブランド と
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:33:04.24ID:Gii/0X8R0
>>13
15年2台スバル水平対向ターボだが、
オイル漏れは一切ないよ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:38:07.20ID:Gii/0X8R0
>>50
トヨタにはスポーツエンジンを創る技術がない。
スポーツエンジンは全てヤマハだ。
更に造るのが難しいのが水平対向エンジンだ。
足回りもフラフラAWDのノウハウもない。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:38:56.05ID:Gii/0X8R0
>>50
大体スバルは故障が少ない。
エンジンも40万キロは楽勝だ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:44:28.19ID:Gii/0X8R0
>>58
は?
妬みはいらんよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:45:19.81ID:o1Yeq0S00
遊び車だけの方が伸びるんだな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:51:23.81ID:xAfMLqNf0
レガシーB4 今も昔も好きだわ
昔の型はマスクはいまいちでテールがドストライクで好みだった
今の形はまあ無難な格好良さ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:08:00.25ID:Gii/0X8R0
>>107
アメリカ人は1台買うと大体20万マイル(32万キロ)乗るが、
訴訟どころか、スバルは抜群の信頼性と、安全性に感謝されてるんだが。

事故でクルマの激しい損傷を見た救急隊員やら消防隊員が、助け出したドライバーが打撲程度なのを見て驚愕し、
続々とマイカーをスバルに乗り換えたりしてる。

海外スバル事故例14件オーナー談話
http://10000km.com/2013/03/08/subaru3/

海外の反応「スバルの技術が俺の命を救った」
http://10000km.com/2013/02/19/subaru/

1965年から自社設備で自主的に衝突テストをしたのは、
富士重工スバルのみ。スバル360も。
https://youtu.be/gtgBddo-fCo
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:09:03.10ID:Gii/0X8R0
>>115
CX-3なんか乗ってると、
ジリ貧になって一生独身だろw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:10:55.97ID:Gii/0X8R0
>>133
サッサと死ね。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:40:51.29ID:Gii/0X8R0
>>231
は?
WRXSTIの6MTはスバル製だが、
単発IDは息を吐くようにウソつくよな。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:51:34.70ID:Gii/0X8R0
>>306
✕四駆の安い車を探したらスバルになるもんな。
〇四駆の安全で登坂力のある車を探したらスバルになるもんな。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:55:17.85ID:Gii/0X8R0
>>335
一体何十年前のクルマだろうね、単発だし。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 03:58:35.29ID:Gii/0X8R0
>>356
んなこと言ったら、
レシプロエンジンは全て使い回しだろ。
命預ける物に、新式βエンジンとか俺はいやだわ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:03:05.46ID:PdRKw+gH0
GC8WRX STI 2ドアの方まだ乗ってるぜ!
新型と比べてしまうと電子制御もABSも剛性も無いけど軽いからめちゃ楽しい
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:06:39.62ID:k0KG+5eV0
>>438
スバリストって本当に適当なことばっか言うよな
しかもソースはアフィブログ(笑)
バカじゃねーの
スバルなんて貧乏人向けに車作ってた三流のメーカーなのに

走行距離32万km超の「長寿」車種、トヨタとホンダが半数占める | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/15905

1位: フォード・エクスペディション/ 5.7%
2位: トヨタ・セコイア/ 5.6%
3位: シボレー・サバーバン/ 4.8%
4位: トヨタ・4ランナー/ 4.7%
5位: GMC ユーコンXL/ 4.2%
6位: シボレー・タホ/ 3.5%
7位: GMC ユーコン/ 3.0%
8位: トヨタ・ アバロン/ 2.6%
9位: トヨタ・タコマ/ 2.5%
10位: ホンダ・アコード/ 2.3%
10位: ホンダ・オデッセイ /2.3%
12位: シボレー・シルバラード1500/ 2.2%
13位: フォード F-150/ 2.1%
14位: GMC シエラ1500/ 2.0%

http://s2.paultan.org/image/2017/02/JD-Power-2017-US-Vehicle-Dependability-Study-1-e1487910865880-630x777.jpg

Lexus and Porsche are the most dependable automotive brands of 2017 - J.D. Power US study
http://paultan.org/2017/02/24/lexus-and-porsche-are-the-most-dependable-automotive-brands-of-2017-j-d-power-us-study/
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:21:45.08ID:/FTz3OwY0
>>447
アコードやオデッセイが10位に入ってる時点でおかしいと思わないかい?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 05:25:28.54ID:/FTz3OwY0
いま現地雑誌の現物が手元にないから、これってデータは出せんけど、
>>447のデータを検証してる評論があってさ。
買い換えのモチベーションが高いか低いか、買い換えの
ためのコストを惜しまないかって要素が抜けてるんだわ、その統計。

大雑把に言うと、こだわりや趣味性が低い車種は長く乗られるって話。
また、都市部と郊外のクルマ使用パターンと好まれる車種によっても、
統計は異なってくる。データは正確でも現象は分析が必要ってことだね。
記事の最初の段でも、そのあたりのヒントが語られている。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 06:57:07.66ID:OnZKIgRB0
アメリカが不況になればおしまいの
あまりにやばい一本足打法。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 08:40:10.07ID:nF56jBCm0
>>12
マツダはすぐに壊れるやん(^^ゞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況