X



【食中毒】アニサキス 生の魚介類で猛威 10年で20倍 シメサバ、イカさしに注意★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/11(木) 10:10:02.22ID:CAP_USER9
生の魚介類に付いている寄生虫「アニサキス」による食中毒の報告件数が急増している。
厚生労働省の統計によると、2007年は6件だった報告件数は16年に20倍以上の124件に増え、食中毒の原因物質としてはノロウイルスとカンピロバクター菌に次いで3番目に多い。
「報告は氷山の一角」との指摘もあり、専門家が注意を呼び掛けている。

アニサキスは、幼虫(体長2〜3センチ)が魚介類の内臓に寄生し、鮮度が落ちると筋肉に移動しやすい。
人がそれを生で食べると、数時間後から激しい腹痛や嘔吐(おうと)などの症状が出る。
原因食品はサバが最も多く、サンマやサケ、アジ、イカなどでも起こる。シメサバによる報告も目立つように、酢では予防できない。

ここ10年ほどの報告急増は、13年から法令改正でアニサキスによる食中毒が届け出対象に明示されたのも一因だが、背景にあるのが生の魚介類の流通の多様化だ。
大手の量販店や鮮魚専門店が市場の競りを介さず産地の業者から直接買い付ける「相対取引」などが盛んになり、消費者の口に入るまでの経路が複雑になっている。

国立感染症研究所の杉山広・前寄生動物部第二室長が約33万人の診療報酬明細書(レセプト)のデータを使って推計したところ、年間発生数は約7000件に上った。
杉山さんは「アニサキスの食中毒を防ぐには加熱するか、マイナス20度以下で24時間以上冷凍すること」と管理の徹底を訴える。海外では、生食用の魚の冷凍保存を義務づける国もあるという。

厚労省などは、消費者には▽鮮度の良いものを選ぶ▽速やかに内臓を取り除く▽内臓を生で食べない−−といった対策を呼び掛けている。
刺し身を食べる時は、細かく砕くようによくかむことも大事だという。【下桐実雅子】

食中毒の総数とアニサキス食中毒件数の推移
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/09/20170509k0000m040082000p/9.jpg?1

配信 2017年5月8日 22時29分(最終更新 5月9日 07時58分)

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170509/k00/00m/040/080000c

★1が立った時間 2017/05/09(火) 09:07:17.29
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494288437/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:12:02.23ID:jdyylVbv0
昔、クジラの小腸の輪切りが魚屋に売ってたが、隙間なくみつしり、あれがアニキサスだった
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:12:03.14ID:OHqkJFU50
冷凍してから販売するようにすればええねん。
特に「サバ」や「イカ」は。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:12:37.92ID:DZQAeh6j0
生は馬鹿しか食べないから大丈夫
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:12:39.68ID:s/qFuHSV0
イカ刺し好きなんだよなー
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:12:53.62ID:kB6j1yix0
焼いて食えば問題なし。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:13:42.30ID:sR9uU5g/0
イカソーメンくらいに細くすれば大丈夫やろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:14:15.80ID:WSXHH9Gd0
サケが一番やばそう
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:14:41.67ID:DZQAeh6j0
サンマの内蔵に居たよ焼かれても生きてたのが確認
ミミズの小さい奴
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:15:52.09ID:vHi0zHNx0
アニキサス(´・ω・`)
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:16:07.04ID:evABbEry0
イカは刃を入れまくればいいんじゃないかな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:16:37.12ID:jdyylVbv0
イルカやクジラが最終宿主
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:16:55.85ID:tznEp6uh0
良く噛むてどっかのスレで見たけどジョークだと思ってたわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:17:27.00ID:OHqkJFU50
スーパーで売っている輸入物の生食用ならば
冷凍したものを解凍しているから大丈夫そう。
存外、高級なのが当たるのかも。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:17:32.10ID:4fMCWqU/0
釣りやってる奴なら心配ない
サバとか釣り上げてすぐ内蔵取るから
サバなんて刺身じゃないと美味さわからんし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:18:20.67ID:7BFsJSjR0
鯖は熱入れた方がうまい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:18:30.22ID:KFvzmfvl0
朝鮮産は危険
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:18:35.04ID:E19wSUwL0
酒やめたらけっこう金が浮くようになったが、その内訳はなんと肴代だったわ
酒やめると刺し身も食わんようになるんだわ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:19:33.31ID:GSaS8F320
>>17
>>10
西日本のサバは刺身OK

本当に脂がキレイでたっぷりで美味い
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:21:17.29ID:L6TqsvRW0
中まで火を通したサバはうまいんだなこれが
塩焼きもいいが、油を敷いて焼くとジューシーさが出るし
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:21:19.27ID:FMrlyj0/0
兄貴刺すアッー
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:21:21.67ID:yIFECBTT0
一度冷凍した刺身を上手に解凍して美味しく食べればいいだけの話
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:24:05.23ID:ty4xKD0w0
>>15
アニちゃんは一発営停食らうらしいから生じゃ出せないよ。イカとはみんな「解凍」。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:24:13.67ID:GngRAGsF0
日本は昔からナマ食気取って世界でも先んじてると思ったら
衛生面では後進国だったのか。もう冷凍を義務付けちゃえよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:24:43.33ID:dCUZsLi40
刺し身を禁止すればいい
肉と合わせて生食禁止でいいじゃん
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:26:29.72ID:oIN70GLr0
>>10
それラジノリンクスじゃね? 無害
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:27:05.38ID:C+VVNxwA0
もう冷凍基本の回転寿司でしか寿司食えない。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:27:06.56ID:SAepE3+B0
イカ釣りしてみたいんだけど年中やっているの?(´・ω・`)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:27:42.53ID:evABbEry0
家庭用冷蔵庫の冷凍ではすぐには全滅しない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:28:03.14ID:hMTu1K8Z0
>>22
なにこれ?(´・ω・`)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:31:50.96ID:e75S+zPu0
>>22
このミミズみたいなのがアニサキス?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:34:19.84ID:hQnUqTrV0
>>28
>アジの叩きやなめろうは止められん

アニサキスも細切れにされるから安全だね
気色わりーがw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:36:10.21ID:8aAWQ2NI0
酢では予防できないって、
使ってる酢と〆方が悪いんじゃないのか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:37:40.73ID:BeNEf49a0
作為的なぐらいちょっといきなり増えすぎじゃない???
20年30年前の人間なんてもっと食ってただろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:37:45.66ID:FMrlyj0/0
胃液でも溶けないんかな
毒素出すのかな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:39:34.28ID:aL526RMC0
>>29
んなこたーない
スーパーへ行ってみろ
国産の非冷凍の生イカなんて普通に売っているから
勿論刺身用だ
刺身にしたものにも「生」をアピールしてあるから
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:39:41.80ID:zHB6lhiT0
>>47
どんな酢でシメても当たるときは当たる
物理的にアニサキス切り刻むしかない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:39:50.96ID:hMTu1K8Z0
>>45
そうなんだ
全然2,3cmもないんだな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:41:11.33ID:WSXHH9Gd0
寿司には熱いお茶が定番だけど
お茶で死ぬのかな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:41:25.19ID:FMrlyj0/0
>>55
うわあ。。やべえな
胃液で溶けないんじゃ酢程度じゃ効かんわな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:41:46.87ID:ekixnBGf0
庄司が腹の中で8匹飼ってた模様。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:41:56.37ID:QI3K7crb0
外人観光客にはナイショ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:41:59.37ID:aKWeFZUQ0
>>49
>>1に書いてるけど13年からアニサキスの症状が出たら食中毒として報告しなさいって対象になったから報告増えただけなんだよ

それなのに20倍とか騒ぐのがどうかしてる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:44:00.69ID:c5XjjOWB0
イカ釣ってる人があんだけいて
年百何件ってそこまで危険て程でもないよねえ

死にゃしねえし
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:44:19.01ID:NCrSSM2Q0
何で今頃になってこんなに多くなるんだ?
それならDQNも大勢いて生で魚食いまくってる
日本全国の漁師町の漁師がとっくにのた打ち回ってると思うが
生魚への風評被害じゃね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:44:57.34ID:vqAponxW0
エキコノックス最強説
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:45:08.52ID:SAepE3+B0
>>40
そうなんだ(´・ω・`)
筏?みたいなところまで船でいってそこで釣るんだそうな(´・ω・`)
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:45:11.32ID:KejA7O1Z0
>>59
なんじゃそれ
おそろしい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:46:23.32ID:ekixnBGf0
>>68
今騒いでるよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:47:15.75ID:c5XjjOWB0
>>67
今なら防波堤からちょっと投げて釣れるよ
昨日夜8時から2時間釣ってスルメ4シリヤケ1
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:48:16.11ID:rIHrs2lF0
ヤフニュース読んでると鮭いくら丼食べてアニキサスくらったって言ってる芸能人いるけど
鮭を生で食うこと自体が馬鹿って知ってるのかな?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:48:20.76ID:paGoEBV50
これから、イカサシをドキドキしながら食わないといけないのか…
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:49:28.36ID:912NL+Gg0
>>50
溶けるよ
溶けるのが分かっているので「いてーよ!」って逃げようと
胃や腸に穴を開けて逃げる
それが人間に大ダメージ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:49:48.90ID:VOKOfouN0
アニサキスみればわかるから、あーこれダメだと思って
生で食べなければいい。
米粒ぐらいのウジみたいで、ちょっとひくけど焼いて食べちゃうよ

切り刻んでもダメって習ったけどなー
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:52:43.81ID:XTXxWGqQ0
イカは通常内臓は生で食わないから大丈夫
ただ、塩辛や沖漬けの隠し味に使うワタは気を付けた方がいいんかね
あと生のホタルイカか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:55:26.94ID:XTXxWGqQ0
>>65
冷蔵・冷凍技術の進歩で
昔なら必ず加熱するのが常識だったものを生や半生で食べる機会が増えたからじゃないかな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:57:15.87ID:SAepE3+B0
>>70
防波堤の上の方にチラチラ見えるデカいホタルみたいなの!あの人たちかイカ釣り?!(´・ω・`)
話し声もなく音だけヒュンヒュン聞こえるから最初なにかと思っていた(´・ω・`)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:57:42.83ID:KBM5Dj1h0
ミンス時代より安倍政治のが増えてる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 10:59:20.59ID:lfa5BFr80
アニサキスがからだにいるのに
なんで魚は平気で生きてんの?
痛覚がないから?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:01:34.02ID:9V6PjQ/M0
>>77
え?
昔から刺身はあったよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:01:44.86ID:ae4vlMoZ0
魚が死ぬと内臓から身に移動するんだよ
防ぎたければ釣ったらすぐ内臓を捨てればOK
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:04:17.47ID:uPIL6/sk0
アニキサスは咀嚼で殺せます
サバやイカはよく噛んで食べましょうってことだw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:04:35.96ID:9V6PjQ/M0
昔は食べ物よく噛んで食べたけど、最近はよく噛まないのもあるかも。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:08:26.69ID:DQnBiHG30
>>80
線虫や条虫が身体に居てもヒトが中間宿主か終宿主なら大体は問題ないぞ
エキノコックスや有鉤条虫は嚢胞が無限に分裂するからダメだが
だからアニサキスに寄生されてても中間宿主の魚には大して影響は無い
ヒトはアニサキスの宿主じゃないから胃液が強すぎて逃げ出そうとして胃に穴開けるから痛い
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:14:12.06ID:EBZZg7xV0
>>43
ミミズらしき部分でなく写真上部分の白っぽく丸くなって数個点在してるのがそれらしい
猫鍋に入れた猫みたいに細長い小さなミミズみたいなのが丸まってるらしい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:14:18.63ID:nYgQyzEG0
生のサバなんて食ったことないわ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:15:03.19ID:nYgQyzEG0
サバはほぼ毎日食っているが、生のサバなんて食ったことないわ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:15:54.10ID:9V6PjQ/M0
シメサバもないの?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:17:06.31ID:XTXxWGqQ0
>>83
いやあるけどw
たとえばイカのワタ入り塩辛なんてのは鮮度が良くないと作れないから産地近辺でしか食べられなかった
サバも痛みやすいから家庭では主に加熱用
生食は酢締め程度で刺身なんてのは産地以外ではまず食べられなかった
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:19:07.78ID:nYgQyzEG0
>>93
シメサバも食ったことないよ。塩焼きや醤油煮付けや味噌煮ばかり食ってる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:23:05.20ID:bY0aq0o70
アニサキスはクジラがキャリア
ミンククジラが増えすぎてて、魚は減ってアニサキスが増えてる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:26:35.12ID:nYgQyzEG0
いかの刺身も大嫌いだから食べない。
ゲソ天とか加熱したものは大好きだ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:29:18.49ID:0L7QHgsA0
漁師が取材で「身の中でアニサキスが生きているという事は新鮮だという事です」みたいな事言ってて
自分の事しか考えてないんだなって思ったわ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:29:24.06ID:kAN59kTp0
>>1
アスタキサンチンてサプリであるだろ?
どっちなんだよw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:34:14.65ID:EaoWFiuR0
生のサバが食べたいなら自分で釣って来るしかない
何年も釣ったサバ食べてるけど大丈夫

買ったサバも他人が釣ってもらったサバも生では食べない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:39:20.61ID:9V6PjQ/M0
秋刀魚とか腹わたを得意になって食べる人いるよね。あの苦味が最高とか言って。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:41:51.33ID:7IlAqavd0
しめさばを変に厚切りする店は怖いね。
薄く切って、目で確認。よく噛むしかない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:43:37.13ID:EJhaTGbz0
>>86
アニサキスだけをどんぶり一杯集めて醤油かけて喰ってみたいよな
かみ残しがあると胃痛というスリル満点
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:43:43.55ID:GrKgRZ200
>>94
イカの塩辛とか昔からあったぞ
産地以外では食べられなかったっていつの時代だよ
まさか冷蔵庫も普及してなかった頃か?
それにアニサキス症が急増したみたいなニュースだが実際は13年から報告が義務付けられただけと書いてある
むしろひと昔前のほうがアニサキスによる食中毒は多かったんじゃないかな?
統計もとっていないし、今みたいにすぐにニュースにならんかったし
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:48:52.18ID:oxRipAUt0
スーパーの高い寿司で当たったわ(´・ω・`)
旨かったけどね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:50:14.89ID:9V6PjQ/M0
>>109
いかわたの塩辛なんか滅多に食べられないよ。市販なんかされていないでしょ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:50:19.84ID:GrKgRZ200
>>78
堤防上にみえるホタルみたいなのはケミホタルという釣り竿の先につける発光器具
対象魚はイカに限らず夜釣り全般的に使う
ヒュンヒュン、これはエギというイカ釣り専用の疑似餌を動かすために激しく釣り竿をシャクっている音
むしろこの手のルアー釣りではケミホタルを付けない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:56:24.26ID:YQDOQRg/0
シメサバと言えば人形劇の「牛飼いと山姥」が滅茶怖かった
普通の女の人形が怖い顔の山姥に変身するし
シメサバを運んでいた牛飼いを追いかけながら
シメサバ食わせろ→牛食わせろ→お前を食わせろと

あの山姥も寄生虫対策はしてたんだろうか?w
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 11:59:19.64ID:0zt8sfAk0
>>113

流石兄貴のアニキ刺すw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:03:40.88ID:0zt8sfAk0
>>28

サバのいっそのこと、鰹の様に表面藁焼きして

焼き鯖のタタキにすれば良い。

兄貴刺すも90%は防げる。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:18:22.80ID:zaU0aPOJ0
アニサキスは内臓や肉にいるから表面焙っても意味なさそうだよな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:23:18.35ID:W9ZfOmrQ0
さしあたって、刺し身を食う時には
@食す前に軽く目視で確認
Aよく噛んで食べる
って、とこか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:25:14.01ID:TqLF4Hai0
で、近海物なの?
それとも近隣から輸入した魚介類なの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:27:00.79ID:ebDaj0me0
だから、官僚は国民の持ち物をこうやって没収するわけなんだよ。日用品さえもね
最近噂になった禁酒法だってそうだよ
ま、そこら辺のクズ国民には分からないけどね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:28:44.71ID:5b58lkqs0
>>119
お前の国の人間の方が寄生虫被害何十倍も多いだろ
国民のほぼ100%に何らかの寄生虫が巣食ってる不潔なクソ食い土人
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:34:22.73ID:usWLkxP20
弟「兄さキス」
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:41:37.90ID:1BXAt0Mc0
>>125
クソ食い民族と底辺争いっすかwwww
上は見ないんすか?wwwww
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:42:44.99ID:627CH+Nc0
〆鯖って酢で殺菌してるのかと思ってた。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:46:47.38ID:YZUnP3b+0
そこいらに売ってる辛子明太子の皮にもたまにアニキサスいるぞ
もちろん死んでるし、よく見なきゃわからないが、>>22の画像のようにたまに皮に丸まった状態でアニキサスがいる
今年になってもう2回は見つけてしまった
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:47:53.63ID:9V6PjQ/M0
>>122
透明なイカ食べたことある?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:57:23.90ID:H932y7S+0
シメサバは塩でしめるときが重要 
酢なんておまけですよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:59:03.11ID:N6AgBAJJ0
兄さきすしてけろ〜
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 12:59:30.16ID:9V6PjQ/M0
>>122
あなた、あまり魚のこと知らないでしょ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:00:51.13ID:N6AgBAJJ0
焼き魚とかでもエラあたりで紐状のもの見ると
寄生虫が炙られた後の姿なんかなとか思っちゃう
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:03:36.29ID:CPWuja4hO
噛まなくなったからじゃないか
死んだら無害な寄生虫なんだし
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:05:21.04ID:gyQyr4fZO
しめさば作って食べたらかじられた。
痛いんだよね。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:06:26.51ID:E19wSUwL0
しめ鯖つくりたくて冷凍の塩サバさがしたが売ってなかった
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:07:05.18ID:2pq0Z68Q0
解凍秋刀魚から赤や橙のがたまにでてくるそれはもう鮮やかな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:07:27.17ID:Z2YohSUt0
〆鯖好きだけでど少々の酢や塩ではアニキしなないよな。

解凍イカ捌いてたらアニキ出てきてぞっとした。
あれ以来生イカには気を付けてる。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:08:44.12ID:9V6PjQ/M0
>>139
それ、フンとか内臓の一部じゃない?
白っぽいよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:10:23.68ID:TG0CDywW0
偶に焼いたサンマの腸に白いのが・・・あれもそうか
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:11:01.31ID:7iKrC0Ua0
>>120
寝かすことも知らない馬鹿w
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:11:59.05ID:isQNyR2q0
庄司智春の中に8匹いたらしいな
医師曰くここまで耐えたのが考えられないと
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:12:06.99ID:51rIQwqe0
アニキサス発見器 発明しろよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:12:08.74ID:7iKrC0Ua0
>>134
お前の方が知らないだろw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:12:41.07ID:9V6PjQ/M0
>>143
イカをわざわざ寝かすとか?
ドロベタっと不味くしてから食べるの?

イカは透明のとれたてに限る。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:13:22.00ID:x2tr3uH30
エキノコックス、エボラと同等の危険レベルの扱いだったよね
アニキサスって
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:13:53.82ID:9V6PjQ/M0
>>147
イカわたの塩辛が市販でどこでも売っているとか言っている人がいるんだけど。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:15:50.84ID:7iKrC0Ua0
>>148
とれたての食感もいいけどアミノ酸が出てくるとうまみが増すからそっちのほうが上手いっていう人もいる
だから普通生きイカ手に入れたら捌いてすぐと1日目2日目と味わいを楽しむ
性能のいい冷凍庫もってるならジップロックに入れて1年くらい冷凍してから上手に解凍するのが最高って話もある
魚は新しい方がうまいとおもってるなら単なるもの知らず
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:17:14.94ID:7iKrC0Ua0
>>150
ワタ入りの塩辛なら地方によっては売ってる
大抵薬品漬けだし甘い味付けだからまず買わないけど

ワタそのものの塩辛・・・というか塩漬けは市販ではお目にかかったことが無い
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:20:05.59ID:Sce7WaywO
ノブオ役の人は今何してるんだろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:20:58.95ID:9V6PjQ/M0
>>153
イカわたの塩辛の話をしているんですが?
イカの塩辛なんかどこにでも売っている。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:24:23.58ID:7iKrC0Ua0
>>155
イカわたの塩辛の話してるのお前だけだろw
>>109もその前の>>94もイカの塩辛、もしくはイカのワタ入り塩辛の話しかしてないから
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:27:50.69ID:sRShtHRLO
何でアニサキスって急増してるん(・ω・`)?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:30:00.36ID:9V6PjQ/M0
>>157
最近届け出を出すことになったから。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:30:17.31ID:9V6PjQ/M0
>>156
そうですが?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:31:22.36ID:7iKrC0Ua0
>>159
だったら>>150はなんなんw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:32:27.34ID:fj1BD2Lv0
先月スシローのキャンペーンで生の銀鮭の握りがあったぞ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:37:24.98ID:W5sd1Uv00
アニサキスは結構固いらしいから咀嚼しまくりじゃないとダメみたいよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:37:33.41ID:B25pk2YU0
あやしいものを食べなきゃならなくなった時
最後は良く噛むこと
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:38:04.28ID:9V6PjQ/M0
>>160

94 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2017/05/11(木) 11:17:06.31 ID:XTXxWGqQ0
>>83
いやあるけどw
たとえばイカのワタ入り塩辛なんてのは鮮度が良くないと作れないから産地近辺でしか食べられなかった
サバも痛みやすいから家庭では主に加熱用
生食は酢締め程度で刺身なんてのは産地以外ではまず食べられなかった

109 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2017/05/11(木) 11:43:43.55 ID:GrKgRZ200
>>94
イカの塩辛とか昔からあったぞ
産地以外では食べられなかったっていつの時代だよ
まさか冷蔵庫も普及してなかった頃か?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:39:13.13ID:iQMwSfbW0
>>162
スシロー危なすぎ。

多分、アニキサスが大量についてたと思われる。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:40:40.66ID:7iKrC0Ua0
>>166

だからイカわたの塩辛の話してるのお前だけだってのw

>>94>>109ももイカの塩辛、もしくはイカのワタ入り塩辛の話しかしてないだろw
それなのになんで

>>105
> イカわたの塩辛が市販でどこでも売っているとか言っている人がいるんだけど。

こんなことになるの?
糖質?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:42:30.97ID:9V6PjQ/M0
>>168
あら、そう。
それは失礼。

そもそも上記2人の話が噛み合っていないのか。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:43:18.07ID:7iKrC0Ua0
>>169
お前もかみ合ってないw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:44:45.03ID:9V6PjQ/M0
>>170
あなたも噛み合っていないよ。

噛むのはアニサキスだけ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:45:08.56ID:7iKrC0Ua0
>>171
ダメだこのキチガイw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:46:47.69ID:WakguzH20
>>165
漬けた後冷凍したものなら心配ないですよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:47:14.91ID:9V6PjQ/M0
>>172
貝の話はしていない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:49:41.76ID:xmT1vgYDO
>>92
あんな美味いものを食ったことないのか
かわいそうに
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 13:51:31.33ID:7iKrC0Ua0
>>176
時期も場所も選ぶ食い物だからな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:03:55.34ID:wJjgTuwy0
呼子のイカ刺身食べてみたかったんだが
運が悪いとアニサキス喰らうの?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:04:28.11ID:9V6PjQ/M0
>>181
デタラメ言わない方がいいよ。
シメサバでも死なないんだから。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:07:06.61ID:Mi5YJn1T0
>>145
ロケで新鮮ないくら丼という事でうまいうまい言うて食べてたんだろうな。お蔵入りかな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:12:31.28ID:ZG7bmDS90
10年くらいゴマサバを週1くらいで食ってるけどこんな症状になったことないわ
福岡の人間にはそういう耐性があるのか?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:20:37.94ID:U4jM6NYb0
いったん胃の中にはいったら
薬など効かず
内視鏡で
取り出す以外に治療法がない、
というのが嫌だわ
「内視鏡のある病院に行きなさい」と言われても。
とりあえず、大きな病院に行くしかないわな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:23:48.28ID:e5Ygp1iqO
>>183
じゃあ、丼ご飯の上に漬け込んだ刺身をのせて熱々のお茶をかけてください
『りゅうきゅう』なら大丈夫
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:25:50.39ID:9V6PjQ/M0
>>187
意味がわからない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:26:40.41ID:d50o051O0
腫瘍が出来てると言われて手術で切除したら
寄生虫だったというのはたまにある話し
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:31:17.41ID:H5kfc/Ap0
新鮮だからアニサキスいるんだからね〜
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:34:31.30ID:PZX9nb1u0
一回消毒液で晒して喰えばいい byトーキョーグール
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:37:33.66ID:zWMquByq0
 
【米国】NYで生魚の刺し身・すし禁止へ 韓国ネット「米国の和食店の9割は韓国人が経営」「日本が冷凍の魚を売るためにロビー活動した」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1436830505/

【埼玉】スーパーで買ったサンマの刺し身を食べた40代女性が食中毒 アニサキスを検出★2[9/12]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442190488/

【社会】鎌倉ですし食べた男性から寄生虫アニサキス…営業停止
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412323017/

【社会】豚レバ刺しで脳に寄生虫の危険性も 脳に虫入れば致死率60〜90%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405434447/

【食】ほとんどが日本向けの韓国産キムチから寄生虫卵検出も、「人体への影響はほとんどない」-韓国政府[11/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130995947/
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:40:46.65ID:6ou3IVzv0
刺し身は危険だから食うなということだな
漁獲量が減って魚が増えるな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:49:38.23ID:7iKrC0Ua0
>>193
もともとある程度の危険を承知で食う食べ物だからな
寿司も然り
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:49:59.72ID:/p3//S+c0
お父さんは3回もアニサキスになったのに
どうしておさかなさんはへいきなんですか?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 14:50:17.11ID:5fuIOxgn0
昨日マックスバリューで買った真鱈の切り身にいた。何かなと思って引っ張ったら、スルッと身から出てきて動いた。びびった、意外に固かった。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:18:38.86ID:mjHAgMwl0
迫る創価学会
カルトの宗教
我らを狙う悪徳商法
世界の平和をおびやかす
ゴーゴーレッツゴー
三色の旗

集団ストーカーは創価の犯罪だ
fgっhっっっっgっっt
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:21:05.60ID:c7inXlHm0
刺身より焼いたり煮たり加工した魚の方が好き
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:21:46.32ID:nzQRs0W5O
歳取って、魚苦手になったから助かった(´Д`)
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:22:31.75ID:6yLILFxC0
しめサバは冷凍してから使いましょう
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:25:01.00ID:2zdY0IUx0
米ドラマのストレインに出てくるような谷塚
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:25:35.28ID:FonPQ+uU0
基本的に良く噛んで食う方だと自分では思っているがアニサキス中毒になったことは一度も無いな
やはり噛むのは有効なのか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:33:52.67ID:zaU0aPOJ0
日本人は魚の生食にこだわるもんな
戦前、大陸に渡った日本人が、ヒラメに味が似てるから、という理由でライギョを刺身で食べて、
悲惨な目にあったんだよね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:40:28.24ID:HH7VcSZJ0
スーパーとか回る寿司で刺身は食べない
上手くないし危ないし
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:40:46.70ID:AfeS/a5h0
アルコールで消毒すれば大丈夫だって父ちゃんが言ってた
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:41:17.95ID:9V6PjQ/M0
>>206
デマ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:46:36.64ID:ZNGhZKLe0
でも体内で生き続けるわけじゃなくて2日ぐらいで死ぬんだろ
胃が痛くなったことあるけど…
やられてたけど知らないうちに治ってたのかもな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 15:46:49.28ID:8Z+mAtyxO
イカさしとか本来は寄生虫対策なんだけど、
スーパーとかのイカ素麺は普通に太いからな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:02:01.36ID:B25pk2YU0
胃壁が食いちぎられて痛いんじゃないらしいな
アニが出し続ける物質のアレルギー反応で痛いんだって
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:07:32.22ID:2TQpGJ1r0
不毛な議論だな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:15:51.39ID:gtWnAPrJ0
>>196
自分もつい最近タラにいた。
ムニエル用として売られていたもの。
筋の中に入りこんでたりすると、見つけるの
困難だよね。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:33:49.97ID:gz9dE0s40
自分でアニサキスだってわかってると処置も早いからこうして知らしめて行くのは大事だよね。ソッコーで内視鏡手配してもらえなかったら辛すぎる。2匹いたんだけど「絶対アニサキスです!!!」って言ったから医者も早く対応できて良かったって言ってたよ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:40:14.21ID:r3n0R+ZD0
スーパーで買ったカレイの刺身にアニサキスがいた事があったわ
最初、刺身のツマかと思ったが、よく見ると動いているから気がついた
あれ以降、カレイの刺身を喰う気になれん

まっ、魚介であれ、野菜であれ、生食にリスクは付きものだから
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:43:38.54ID:Qm1iaolo0
このスレ見ると寄生虫全部をアニサキスだと思ってねえか
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:45:49.61ID:RgIdFJWo0
今年は海水温が高いから警告の意味合いでしょ
アニサキスの寄生は増える
最近になって寄生率が激増したという意味合いのデータではない
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:51:00.65ID:jw4zMzsc0
>>59
もうイクラ丼危なすぎて食えんな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 16:51:48.68ID:RgIdFJWo0
90年代の中頃には既にかかりつけの医師に聞いてたよ
生で食っちゃいけないものを喰って体に寄生虫飼ってるバカが増えたと
バブル時代に能天気で風変わりな生食をメニューに取り入れる外食店が激増した
広告代理店も情報誌やテレビを使ってガンガン取り上げた
白魚踊り食いとか、釣り船洋上ディナークルーズとか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 17:06:30.54ID:Vdq+sxqF0
>>223
生で食っちゃいえないものってなにがある?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 17:11:42.86ID:4xmt2eDJ0
本来の江戸前寿司にサーモンがないのはこれが理由だよ
今は冷凍して寄生虫が死ぬから食べられるけど
そのまんま生だったら絶対サケは食べられない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 17:32:10.58ID:Vdq+sxqF0
アニサキスは少し傷付いただけで死ぬみたいだからちゃんと噛んで食べれば大丈夫みたいだな
そもそも2,3cmとそこそこ大きいのに胃まで無傷で到達される奴ってよほど噛んでないってことなんかな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 17:32:21.12ID:9V6PjQ/M0
>>227
イカもないの?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 17:38:30.15ID:PSLNtrEC0
うちの冷蔵庫に内臓ごと冷凍した市販のスルメイカがあるんだけど、さばいたら寄生虫が出そうで怖いわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 17:51:35.76ID:zaU0aPOJ0
>>229
イカはあったみたいね
江戸時代の寿司ネタは エビ コハダ タコ イカ 鯛 アナゴ マグロの漬 くらい
タコとエビは生じゃなかった模様
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 17:56:31.74ID:96PGFmWw0
イカとか捌いてるときとか食べるときに目視できんもんなの?
イカそうめん食べたいよう
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 17:59:01.83ID:9V6PjQ/M0
イカに細かく飾り包丁入れるのは歯ごたえだけじゃなく、アニサキス対策もあるんだよね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:02:18.72ID:MGWgfjXZ0
寿司はチンしてから食べよう
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:03:47.14ID:9V6PjQ/M0
>>232
鯖は?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:04:41.50ID:6sDneExE0
魚に詳しい人教えて欲しいんだけど、魚はアニサキスに食われても痛くないん?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:05:35.43ID:IvQloN9i0
きのうアニサキスの特集やってたな
生魚がメチャ美味そうに見えて、刺身買って来て食ったわ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:06:49.41ID:kQbAeCB40
〆サバだめなんや。いったん冷凍すればおk?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:11:11.06ID:0Nioq0/w0
アニキサスに犯されるとか…
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:12:40.91ID:c9Nf4ytW0
平安時代の貴族達は、奥州に派遣されると寄生虫で苦しんだそうだが
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:13:13.43ID:j1itCTyi0
>>22
丸まってんのかw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:32:59.27ID:6tXL5lxG0
普通良く見ると動いているはずだが、見たことは無いな、
あたったことも無いが、一応、今は冷凍してあるのが普通だと思う、
あまり高級なものは食べないせいもあるのかw。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:36:39.64ID:6tXL5lxG0
魚って、裁かれても生きてたりするだろう、痛みの感覚はあまりないんじゃないか?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:41:40.14ID:ZjTSWmIW0
>>246
それ迷信で痛覚はあるとのこと
あいつらは表情筋がないだけ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:47:43.87ID:uPIL6/sk0
アニサキス 噛めば噛むほどアニサスキ 腹板起こしてアニキサス
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 18:48:14.89ID:WScirmu30
お前らビビり過ぎ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:00:55.17ID:yfRCb2wH0
アレ(43)、ヤニキ(43)、ハイシーL(43)の仲間でアニサキス(43)かと思ってた

アニサキス(49)って川魚とか貝類は大丈夫なんかね?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:02:23.08ID:lj1TiBA90
やべえ!アオリイカ釣りたくなった
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:05:52.65ID:jztTB4Ki0
イカって言っても、スルメイカを生で食うとかホタルイカを肝ごと生で食べるとかしなければ当たらんだろ?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:09:11.69ID:1il14A230
イカ刺しも超新鮮なら大丈夫なんだけどな。アニー君は水揚げして
しばらくは気絶してるらしいよww
実家が漁師まちだが揚がってすぐの捌いて食って当たったこと無いな。
流通させるとその間に活動を始めるとか。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:16:22.91ID:Y6LVj/t20
>背景にあるのが生の魚介類の流通の多様化だ。
>大手の量販店や鮮魚専門店が市場の競りを介さず産地の業者から直接買い付ける「相対取引」などが盛んになり、消費者の口に入るまでの経路が複雑になっている。

築地では完全に凍らせている、ということ?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:33:41.02ID:uvePgxwB0
>>252
川魚には別の凶悪な寄生虫がいるからな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:35:46.83ID:irHMP7xN0
アニサキスが死ぬ温度はマイナス3.5℃〜8℃。

マイナス18℃で大丈夫。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:38:32.99ID:P+KzGJBZ0
輪ゴムより固くて簡単に噛みきれるもんじゃないらしいな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:45:22.15ID:cVx7v3KA0
知ってた。どんどんスーパーでも素人がバイトで調理するようになってるから、動いてるもんも見かけるわ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:47:45.81ID:JbcYp93z0
冷蔵庫のしめサバどーしよー
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:49:59.33ID:nZ4DtRud0
イカは米粒位のウジみたいなのがいてヒエーってなった
鯵の口の中にはエイリアンがいるらしく丸ごと食べるのはやめた
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 19:59:31.64ID:itXGfYux0
40歳で初アニー体験したわ
あの体験は1回だけでいいわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 20:07:51.31ID:IvQloN9i0
>>266
あーそれ、昔カツオの刺身にいっぱい入ってたわw
オカン閉口しながら駆除してた
最近は最初から丁寧に除去してんのかな?見ないな
エイリアンぽいのはタイノエって奴だな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 20:14:12.97ID:CCSezbTI0
>>265
とりあえず冷凍しとけ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 20:15:09.78ID:GBrQ+Uus0
報告が増えただけで実数はそんなに変わらなさそうな気がするけどどうだろう?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 20:19:04.80ID:P+KzGJBZ0
アニサキスって人体では1日ぐらいしか生きられないと聞いた事がある
激痛も一晩で収まるから、昔の人は我慢したんじゃないだろか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 20:21:58.43ID:YoHtndjI0
>>217
うらやましい
救急車で運ばれてアニサキスじゃないかって言っても、そんなに早く消化しませんって言われたよ
血圧が60台まで下がってたのに、胃腸炎だって
保健所とかに連絡するのが面倒なのかと思った
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 20:24:09.61ID:IWC+l1SJ0
刺身は輸入物に限るね
輸入の魚介類は冷凍が義務付けられているから安全
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 20:31:55.78ID:XjeKZmTe0
シガテラ中毒に比べればこんなもん胃袋の消化能力の気合いがたりないわ!
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 20:33:24.26ID:YoHtndjI0
>>275
我慢すれば痛み治まるからね
最初にシメサバであたった時は、痛くても吐けないし下痢する訳でもなく
ただ激痛でのたうち回った
意識を失ってる間にアニサキスが死んだようで、翌日は仕事に行ったよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 20:35:29.01ID:B/zUoWkR0
ノルウェーサバは大丈夫なんだろ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 20:40:54.29ID:GrKgRZ200
>>277
養殖サーモンや畜養マグロは生で入ってきてるぞ
生!アトランティックサーモン(オーストラリア産)養殖
生!本マグロ(メキシコ産)畜養
とか見たことないかな?
普通にスーパーに並んでるよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 21:02:15.92ID:B/zUoWkR0
ノルウェーサバは大丈夫だろ
サバ寿司好きだからサバなくなったら死ぬわ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 21:02:45.21ID:B/zUoWkR0
>>281
解凍って知らんの?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 21:03:31.57ID:GbxQGlar0
生食用のイカ・鯖は冷凍処理を義務付けるだけで問題は解決する
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 21:05:45.22ID:r/lzg1aa0
>>284
冷凍した時点で死んでる
解凍しても消えて無くなりはしないが害はない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 21:28:40.26ID:ZqxhHHar0
解凍したとしても死骸は残るわけだ
結局食べることにかわらない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 21:59:29.72ID:BYjsnV6KO
イカわたの塩辛が無茶苦茶好きなんだけど、食べない方がいいな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 22:32:45.11ID:A1o229TG0
トゥーモロー トゥモロー♪
アイラブヤ トゥモロー♪
明日は幸せ♪

by アニーちゃん
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:43:36.04ID:rWe6vVMa0
今冷蔵庫見たら、息子が釣ってきたアオリイカが入ってた
なんかこえーw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:46:47.69ID:a2SnS01F0
猛威をふるってるのは韓国産が増えてるからじゃないの?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:48:05.10ID:rWe6vVMa0
バター焼きで食べるよう進言するわ・・
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1808484-1494514040.jpg
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:48:55.16ID:hnuszq7z0
アニサキスで目に到達して失明、
最悪脳や心臓で致死

怖れて当然だろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:49:56.03ID:J6S7WEmw0
>>291
市販されてるものなら大丈夫
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:52:15.18ID:J6S7WEmw0
>>297
アニサキスが脳やら心臓やら眼球にやら移動できるわけないだろ
どういう大きさか理解してないのかよカス
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:54:30.28ID:+5KiOsZ00
「生には気をつけな。玉子焼きなら大丈夫。」by アニー伊藤
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:55:03.29ID:V4KQFM9k0
寿司や刺身って、生肉のユッケやレバーよりはるかに当たる危険性が高いのに何故か規制されないよな。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/11(木) 23:56:33.24ID:Jk3Vhj2L0
イカ刺しは、皮剥いて蛍光灯とかで透かしてみればすぐ分かるから
自分で捌く時はそんなに怖くない
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:00:15.51ID:a/0YBt0v0
輪ゴムより固いからな
よく噛んで食べればなんて冗談だから信じるなよ
鮭釣り趣味で毎度お目にかかるから箸で押し潰そうとしてもなかなか潰れない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:04:24.04ID:/RAXuIHs0
おかげで、今日はスーパーの刺身が安売りされていたよ。
ウキウキしながらシメサバ買って食べた。この情報を知らずにな。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:06:26.17ID:OgnIHi8Z0
>>283
ノルウェーサバとノルウェーサーモンは
凄まじい量のクスリ漬けだからな

あいつら自国じゃ全然食わないから無責任で
輸出向けに好き放題クスリぶっかけまくってる

>>299
291みたいなウソ吐きデマ拡散は在日チョンの書き込みだな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:07:32.32ID:a/0YBt0v0
>>308
チリのトラウトサーモンも薬漬けって言ってたよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:11:14.15ID:cwSh7l1J0
>>2
クジラ肉は臭くて食えたものではない。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:14:23.32ID:WuVK9Y020
鯖とイカは冷凍を買うのが常識
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:17:11.76ID:+1aLTIPn0
シメサバでもアニー生存というのは初めて知った
おそろしす
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:17:53.78ID:XfzKPVex0
http://www.tokyo-eiken.go.jp/assets/issue/health/webversion/web28images/image002.jpg
https://i.ytimg.com/vi/k6m9CmDCHmw/maxresdefault.jpg
http://zazamushi.net/wp-content/uploads/2015/12/edf0aa79f17b06038969bdc358972e98-450x338.jpg
http://www.outdoorfoodgathering.jp/wp-content/uploads/RIMG0099.jpg
http://insect.wolletlove.com/wp-content/uploads/2015/08/SnapCrab_NoName_2015-8-23_10-45-57_No-00.jpg
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20120906%2F21%2F248341%2F37%2F674x449xa7dc6202fa660d9eeab6a05c.jpg%2F300%2F600&;twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
http://kekesun.jp/wp-content/uploads/2013/11/39df9dceef38642ae8721002c5da3d5f.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/kumagazine/45a2b0f1.gif
http://kekesun.jp/wp-content/uploads/2013/11/baf612d83d719989fd61b0d894c5721a.jpg
色んな意味で鳥肌モノだな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:22:24.47ID:SvQtZlIO0
見てわかるとはいうけど、子供だったら小さくて見逃しそう
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:42:52.60ID:1DMJsfpq0
昼間、海鮮丼喰っちゃった
潜伏期間はどれぐらいなんだろ
12時間症状が出なければセフ?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:43:52.99ID:KRlWiszh0
ちゃんと火を通して食えよ。なまがいいとかいう風潮治せ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 00:46:28.24ID:KRlWiszh0
衛生教育どうなってんの?豚を生で食うのが当たり前みたいな風潮広まってるし。
豚は加熱って常識だ絽って思ってたのに内臓を生で食うってバカじゃないの。
死ねばいいのに。お前が死ぬのはいいけど感染する人がいるかもしれないから。
本当迷惑。この国どうなってるの。何で国はどうにかしないの。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 01:09:54.60ID:ghJ7XhUl0
ノルウェーサバは脂が乗ってて旨いんだよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 01:11:03.43ID:ghJ7XhUl0
青魚の油は体にもいい
記憶力も増すんだ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 01:13:13.91ID:RtjC/auU0
>>315
俺も近くのスーパーで売ってるの食った
夜にまた行ったら一個余ってたのはこのニュースがあったからか
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 01:13:57.90ID:3EAn/ce10
冷凍シメサバ
超加熱したものなら大丈夫(´・ω・`)?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 02:08:51.09ID:z3pahMtQ0
>>299
ほとんどの場合、アニサキスを食べてしまっても胃液で消化されちゃうんだよね。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 03:38:59.69ID:3EAn/ce10
>>324
ありがとう(´・ω・`)安心して食べるよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 03:40:40.41ID:ty/Y5lK50
しめ鯖でも駄目なのか
怖いな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 03:41:06.38ID:ty/Y5lK50
なるほど冷凍しめ鯖ならセーフか
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 03:50:14.86ID:TMLhfqcm0
韓国や中国から輸入する魚介類が増えたせいじゃないのか?

もう一度いう。韓国や中国から輸入する量が増えたせいじゃないのか?

もう一度言おう。韓国や中国から輸入する魚介類は警戒すべき
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 03:52:06.63ID:ty/Y5lK50
シナや朝鮮産は大概冷凍物だから逆に安全じゃね?
中途半端な生の国産物が怖い
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 03:58:32.76ID:K1pWajHe0
アニサキスが胃の中で大暴れして、胃壁を食い破るんだよな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 04:10:08.78ID:eterHIMZ0
>>58
内臓にいたものが、身に潜り込むんよ実際、刺身も目視で確認しなきゃならんからな
スーパーで売ってる、鯖や鰤の切り身の表面にいる事もあるし
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 05:50:16.13ID:jjTcLlB40
>>303
>>308
へー
じゃあ実例を示してる
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 05:55:24.42ID:rBkTbDRt0
>>308
アニサキスが脳やら心臓やらにって聞いたこともないな
ググったレベルでも出てこないし
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:40:20.52ID:5Hxb3YVw0
うちは生魚食べて痛いかなと思ったら、熱いお茶がぶ飲みしろと教わったよ
熱でアニサキスが死ぬから
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:44:59.94ID:6LcELfRV0
>>338
そこまで熱いお茶なんか火傷するでしょ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:50:50.68ID:towEESnR0
注意って言われても食べないことくらいしかないよね。
目に見えるならともかく。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 06:52:05.24ID:A39hQgOt0
保健所に報告するよう義務化されたから増えてるように見えるだけらしいよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:25:58.42ID:83IQ1khr0
>>317
豚レバーの生食は禁止されたけど中が赤いトンカツとか流行ってるみたいだね
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:41:27.41ID:OgnIHi8Z0
>>338
熱湯なんか喉大ヤケドするだけで意味ねえよ糞バカw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:46:25.50ID:OgnIHi8Z0
>>331
食い込むぐらいで食い破りはしない

アニサキスは胃酸で死ぬ
ピロリ菌やエヒノコックスが胃酸で死なない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:47:22.10ID:OgnIHi8Z0
>>310
それはどの魚にも言える
鮮度保持や管理が悪いだけ

クジラ肉はちゃんとしたのは全然臭くないし美味い
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:48:58.56ID:OgnIHi8Z0
>>334
中韓北朝鮮の食べ物なんか食う必要ない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 08:49:58.15ID:3YYdbb/50
バカが増えると病気も増えるわなw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:02:49.07ID:U1s7yYT80
10年前は年に数件だったらしいぞ

それが100件越えるって
知識ない素人が暴れだしたからやろ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:05:09.65ID:niaG7b6L0
兄貴挿す
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:12:25.21ID:Ibwaosx30
アニサキスは内視鏡で摘出するのが基本的な治療。消化器内科医だから時々とるけど、この十年でそんなに増えた印象はないなあ。
胃の中にいても全然痛くない人もいるよ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:29:39.44ID:FxVfbjMb0
目に見えるんだから、するっと抜いてから食べればいいのに。
ま、痛くても数日で虫死ぬから勝手に治るけどさ。

>>353
痛みもないのに何故内視鏡した?
刺さってないから痛くないんだろ?
ドックとかの前でも基本絶食で胃カラだろ?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:42:13.57ID:Ibwaosx30
>>355
スクリーニング。
アニサキスがいると粘膜が浮腫むんだけど、そうゆう人は浮腫まないんだよね。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:47:40.05ID:l4lMBBSv0
爺だけど刺身を食い続けてるぞ
一度もそんな症状になったことはないけどな
昔から虫が居るのは聞くけど、ひ弱な奴が
起こす症状だろう
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 09:56:04.76ID:34/JberF0
自分で釣ってさばいて食べてる奴もいるからな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:10:44.26ID:bMRU/dHJ0
冷凍物に限る
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 10:33:19.50ID:FxVfbjMb0
>>356
何のスクリーニングか訊いていいかい?

胃粘膜が浮腫るのは、胃内が居心地悪いもんだから虫が胃壁に頭突っ込んで
つつきまくるからなんだけど、粘膜浮腫を認めない=無症状≒虫死にかけか死んでる
だから当然なんではないのかい?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:02:49.31ID:Ibwaosx30
>>360
萎縮性胃炎とか。
粘膜が浮腫んでいるのはアレルギーかと思っていたよ。かなり広範囲に浮腫むからねえ。

最終宿主である海産哺乳類が減少して、アニサキスの絶対数は減っているのかと思っていたけど、そうでもないのか。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 11:58:35.45ID:IHwCv/4y0
刺身は養殖物に限る
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:00:38.38ID:dvu9zBTz0
>>308
> ノルウェーサバとノルウェーサーモンは凄まじい量のクスリ漬けだからな
>あいつら自国じゃ全然食わないから無責任で輸出向けに好き放題クスリぶっかけまくってる


あーあー、また無知がドヤって恥をさらしてらw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:04:51.11ID:OgnIHi8Z0
>>364
ノルウェーだけじゃなかったな
ノルウェーとチリもだったわ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:11:45.42ID:bjgoVDdX0
つい最近まで、サンマの塩焼きのないぜうに赤いのがビッシリ詰まってると嬉しかったな。
蟹味噌感覚で食べてたけど、去年アニサキスっていう寄生虫と聞いてサンマの塩焼き食べられなくなった
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:21:47.31ID:9YtZczj60
>>370
そうでしょうけど、一般的にハクジラの肉はヒゲクジラより味が劣ると言われていて、
ハクジラの中でイルカ肉だけが不味いということはないと思います
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:33:02.55ID:1NQUaORk0
かの国の陰謀だったりしてね?日本食を消してやろうと。主婦達は信じこんで、生魚とか寿司食べたらダメよーって言いまわってるし
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 12:38:55.04ID:P/bnJW970
アニキの、、美味しいです
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 15:53:44.93ID:OFefi4Fx0
>>308
まだこんなことを信じてる馬鹿がいるんだな
こういう奴が自称情強気取りだから手に負えないわな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 16:20:09.68ID:Gjzl+7C10
魚しかないような土地だけど、サーモンを生で食べたいとは思わない。
でも友達とか近所のおばさんはサーモンの刺身好きとか言ってる。
マリネとかこじゃれた料理が普及してきたせいもあるのかな。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 16:39:33.45ID:aixTiqgT0
アニキのキス
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 16:43:57.68ID:8l42N7zG0
天然がやばいんだろ
ブリとかハマチがな
うじゃうじゃ入ってて気持ちわるいわ
アジなんかめったに居ないな
釣ったその日に捌くからな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 16:45:09.82ID:gchlBBaG0
昔からあっただろ
生魚なんか食べたらいかんよ
何でも一度冷凍させな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 16:46:52.74ID:gchlBBaG0
イカそうめんとか
アニサキスを包丁でカットするための細工だからね
イカには沢山引っ付いてるんだ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 16:47:19.44ID:ctwdAxHc0
>>380
じゃあレントゲンが無かった頃の日本では謎の腹痛の人だらけだったんだろ
刺身がいまだに食われてるって事はそういう事は無かった
(あってもほんの少し)

柔らかい物ばかり好きでろくに噛まない癖が付いてるんだと思うけどな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 16:47:48.45ID:8l42N7zG0
するめいかには多いね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 16:53:30.03ID:c+GXrAqV0
アイヌはルイベといって鮭を凍らせて食べていた
味も油が抜けて旨みが増すそうな
しかし、アニーが死ぬにはマイナス20度ぐらい必要とか・・・
厳寒の北海道野外ならともかく
家庭用冷蔵庫では危険
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 16:59:53.40ID:oFXmUiPX0
なんかアニー怪談になってて笑った−二十度だとか酢では死なないとかw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 17:01:28.99ID:83IQ1khr0
>>384
昔は今ほど刺身を食べなかったのが大きいと思う。
特に鯖の刺身なんて最近まで一部の地域の食べ物だったでしょ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 17:04:13.83ID:/PQBhxeJ0
懐石料理で毎回イカ刺しを出すな

世は毎回不安になるぞよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 17:41:44.92ID:6SqKzf2F0
兄貴刺す
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 17:48:04.18ID:kDSHhXvA0
川合俊一が寄生虫がいる魚といない魚は味が違うと言っていた。その寄生虫がアニサキスなのか他の寄生虫なのかはわからない。
カツオのたたきが好物で旬のおりには必ず食べるんだと、寄生虫がいるいない以前にカツオを食べるとアレルギーで全身に直径5pほどの蕁麻疹が出るそうなんだが旨いので食べてしまうらしいw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 18:22:51.34ID:J8O9/Iht0
熱いお湯飲めばいいってのは、あながち間違ってない
激痛を一時的に抑える効果はあるよ
別にアニサキスが死ぬ訳じゃないけど、自然に死ぬまでの痛み軽減には効果的
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 19:18:30.62ID:4PRTa2te0
>>371
不味いからそもそも大型のハクジラは食用ではほとんど流通しないでしょ
小型のハクジラ=イルカは漁でたまにかかるのを料理で出す居酒屋とか有って
クジラは美味いかもと思ってたのにそれをクジラといって出されたか勘違いし
て不味くて気の毒だったなってそれだけ話なんだけど
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 19:19:29.54ID:FxVfbjMb0
>>361
亀でごめん。

アニがきた!→いきなり連れてこられた環境に途惑いちょっと噛む→eosino増える
→LTC4 LTB4 PAF・・あたり増える→血管透過性亢進→粘膜浮腫
みたいな感じなのかな?
レス、ありがとう。

昔のウロの教授の話
「膀胱アニサキス症」を実際診たらしい。
「犯人は烏賊だが、お前らも気を付けろ!」
・・・普通、ゴム着けるがな…w
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 20:58:26.94ID:Fs/vW1r90
カワハギの肝にもいるんだね。知らんかった。
まあ、包丁でしつこく叩けば大丈夫かな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 22:02:27.17ID:fwIz0PjH0
ある時期、魚の煮物か焼き魚を食べると
必ず2時間後に腹痛が起こりそれが6時間くらいは続くって事があったけど
アレルギーなのかと思ってたけどアニサキスなのかな?
必ず2時間後なんだよな。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 22:29:03.66ID:GycGFGDB0
学校給食に刺身を出すべきだ。
日本の伝統 生肉食いを絶やすな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 22:29:30.81ID:Yd9CjKjp0
干物最強説
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 23:18:27.86ID:4NCNsQRg0
マグロはデカいから奥のほうまではアニが達していないから当たる可能性が低いだけで
皮膚近辺や、内臓近辺にはいるだろ。で、そこの部分も刺身用として普通に出回ってる気がするし…。

冷凍されてないもんは気を付けてな感じ?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/12(金) 23:42:24.64ID:LbRqWOV80
市場の生食用のモノは冷凍されていたものだから問題ないけど、注意すべきは釣りなど御近所さんから頂いたモノとかでしょ
それでも新鮮な生で食べたい場合、自分はよく噛むとかでは心配なので調理の段階で包丁で徹底的にミンチに つまりタタキにして食べる
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:31:37.37ID:ZHflLfMt0
アニサキスのほとんどは人間が食べた場合、胃液で死滅しちゃうんだが。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 02:41:03.15ID:gyiWS7zw0
>>375
>>374
オマエらノルウェー人チリ人だろうけど
ちゃんと証拠挙げて反論しないと
単なるノルウェー人チリ人の発狂としか思われないよ

実際汚いでしょ海外産
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:03:18.85ID:Tk0NaufG0
加熱派の俺には影響なし
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:51:11.25ID:LVRU3b4m0
>刺し身を食べる時は、細かく砕くようによくかむことも大事だという。

えっ 噛み潰せって?
てかそんなにでかいの?
なんかやだなあ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:57:58.38ID:T7A741sB0
生魚なんて食う土人ジャップの自業自得
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 10:58:46.74ID:zAB3wr510
これくらった事あるけど胃を直につままれてる感覚の痛みだよ。少し治まったかと思うとまた激痛。小さいエイリアンだな。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 11:04:36.48ID:G0LzAW/v0
なんとか直送っての刺身一晩机に置いておいたらマジで出てくる出てくるwwww
新鮮な分ホタルイカは夜中光ってて綺麗だけどな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 12:17:34.05ID:Iv2Uf5oA0
>>410
アニサキス食歴50年前のワシから助言
アニサキスは奥歯で噛み殺すのは無理
前歯で細かく噛みなされ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 13:23:35.62ID:gMjuQPQ80
クマとか生の鮭食いまくってるけど大丈夫なん?
実はクマも胃が痛い…(/_;)とかなの?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 13:27:59.46ID:RSpwwBCf0
どうなんだろうね
野生動物の胃酸は人間より強力とは聞くけど
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:10:14.51ID:VmebR9eG0
ネトウヨ怒りのチョン連呼
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:12:27.98ID:pGKK23+L0
本物の生のイカ刺しは船の上でしか食えない。
店で売るやつはすべて冷凍→解凍した奴しかないはず。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:29:38.51ID:F2I3y+9CO
>>395
カワハギに関わらず大抵の魚の肝にはいる

タラとかクルクル丸まったのがこんな感じにビッシリ並んで付いてたりする

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 19:35:37.96ID:+pSpKWO50
はぁ?w
糞チョンって馬鹿だなw

刺身や寿司に乗っかる切り身が短冊状なのは寄生虫を見極めるためだw

サーモン等は寄生虫が多いため近海物は鮨にならなかった

寒い北欧では寄生虫が少なかったため鮨になったが、近年の海温上昇によりその限りでは無くなった

それだけの話だw

文化が糞だけの糞チョンには理解が難しかったかw
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 20:20:44.79ID:ZNds0c1r0
今日、俺サバの刺身食べた
ニュース知る前だったからよく噛んでなんて聞いていなかった
散々周りに迷惑をかけることになるんだろうなぁ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 20:45:02.93ID:KtRS86an0
今日、寿司を食ってきた。店はがらがらで快適だったよ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 20:49:13.14ID:p99zvXhV0
まあ祇園祭に代表されるような病魔退散の神事をこの季節にやるのは偶然でもなんでもなくて
食中毒ってのはこの時期やばいからね
ウリもあんまりこの時期生もの食べないなあ

ネトウヨ諸君はまあ気に食わない連中ばかりだがw
さすがに食中毒の苦しみを味わえとまでは思わないから
この季節はよくよく用心してほしいもんだwww
聞くならく、能った食い物は一生食えないくらいに苦しむそうだからね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 20:53:07.48ID:wwe2Fpw10
イワナやアマゴを刺身で食ってるけど危ないんだぞ
シカ肉やイノシシも危ない
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 20:59:28.85ID:lzGVgPk20
>>419
そうなんだ。図が妙にリアル(笑)
まあ、肝は美味いから注意して食べるよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 21:20:38.34ID:MPpYhPp8O
アニサキスはイカの場合は分かり易いよね。ちっちゃい白い丸みたいな中に居るから。鰺やサンマは分かり難いよね。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 21:24:02.28ID:zA9/UetO0
アニサキスって酢でしめられんのだな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 21:30:10.92ID:jPEQJ8+S0
NHKニュースでもやってたな。お笑いとNHKの職員が胃を痛めてた
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 21:30:33.65ID:iQCJtJIb0
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
 [国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]

 黒崎愛海さん殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人

ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  

チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

事態が動かない場合、日本人として抗議の意思を示す方法は?
オリンピックでのチリへのブーイング。
悲しいかな我々ができることはそれぐらいしかないのが現実だ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 21:31:16.84ID:2eBOr86V0
しっかり70度以上で加熱。

またはマイナス20度で 24時間だと。

あやしいときには電子レンジで加熱と。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 21:33:38.61ID:2eBOr86V0
生で食べなくていいかも

世界中にもっと 生食はやめとけーって日本の政府は言うべき。
0433セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター
垢版 |
2017/05/13(土) 21:35:39.13ID:YeHwar5wO
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、サバの握りを「コハダの握り」にチェンジして、イカの握りを「(煮イカは大将を疑ってるみたいなので)煮タコの握り」にチェンジして、リスクを回避する作戦を立てているタイプの俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 21:36:47.21
自分で釣ったアオリイカを刺身にして家族で食ってるけど、まだヒットしたことはない
けっこう大丈夫なもんだ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 21:39:39.68ID:9V0FbQiL0
コレって取り除くには内視鏡飲み込んで医者に直接取ってもらう必要があるんやろ?
まっぴらゴメンやわ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 21:42:26.05ID:55xyyyxb0
これ冷凍すると死ぬんだよな。
粋がって活魚なんか食うとやられる。
あと自分で釣った魚な。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 21:45:54.58ID:6GUhhg2y0
刺身が嫌いな俺には無縁な話
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:13:30.84ID:KKNf9mlG0
ちょうど見たんで・・・

『庄司智春、胃の中に8匹ものアニサキス 胃の中血だらけ 医者も驚く』
http://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E5%BA%84%E5%8F%B8%E6%99%BA%E6%98%A5%E3%80%81%E8%83%83%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%
AB%EF%BC%98%E5%8C%B9%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%82%B9-%E8%83%83%E3%81%AE%E4%B8%AD%E8%A1%
80%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%91-%E5%8C%BB%E8%80%85%E3%82%82%E9%A9%9A%E3%81%8F/ar-BBAXIt9

お笑いコンビ品川庄司の庄司智春が10日、フジテレビ系「ノンストップ!」で、寄生虫のアニサキスによって起こるアニサキス中毒の体験を生々しく語った。
通常1匹でも相当な痛さだと言われる中、庄司は8匹が胃の中にいたといい、医者から「よく我慢できたね」と驚かれたという。
番組では、最近患者が激増しているアニサキス中毒について特集。生魚などに寄生する虫で、これが胃の中に入ることで胃壁などに噛みつくことから激痛に見舞われるという。
庄司は昨年夏に地方ロケで鮭いくら丼を食べた所、夜中に「痛い、痛いって。前屈みになるぐらい」の胃痛で目覚めたという。
だが数分すると痛みが治まることから寝ようとすると、また「痛い、痛い、痛い、ヤバイヤバイヤバイ!」というほどの激痛に見舞われ結局朝まで一睡もできなかったという。
「腹痛というよりは胃が痛いという感じ。下すとか下痢になるという痛みではない」と症状を説明。
すぐに病院に行ったが、そのときは胃けいれんと診断されたという。
だがまったく症状が改善されないことから再び別の病院に行ったところ「経緯を説明したら『アニサキスいるかもしれない』と。
内視鏡入れたら『ああ〜、いるね』って。結構カジュアルに言われた」と振り返った。
ただ驚きなのはアニサキスの数。
医者から「たくさんいるよ」と言われ、すぐに4匹発見。胃の中はアニサキスに噛みつかれて血だらけだったという。
その後10時間かけて合計8匹ものアニサキスを除去。
「1匹でものたうち回るぐらい痛いのに、8匹いてよく我慢できたね」と医者も驚いたという。
結局、この体験から生魚が苦手になってしまったとも振り返った。
VTRを見終わったMCの設楽統は「8匹って、学会発表レベルらしいですよ」ともコメント。
このコーナーを担当したフジテレビの谷岡慎一アナウンサーもアニサキス中毒の経験があるといい、
「私も去年の夏、いくらのお寿司で。内臓がねじれるような痛み。ぼくは1匹でしたが、それぐらい痛かった。8匹は考えられない」とコメント。
芸能界でも渡辺直美や南海キャンディーズの山里亮太らがアニサキス中毒を公表しているだけに、設楽も「誰でもなりうるってことですよね」と注意を呼びかけていた。

------------------------------

なんだかんだで日本は多いんだな
イクラってヤバイのか?
鮭はリスキーだってここまで度々出てきたが卵もヤバイのか?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:18:47.32ID:8CE9YUP80
>>396
ミミズっぽいのはラジノリンクスという別の虫
人間が食べてもすぐ死ぬから無害
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:19:08.63ID:BasaJA5k0
マンボウの寄生虫画像キモかった
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:21:22.17ID:A//yan520
エボラ出血熱で死亡を確認 コンゴ民主共和国

5月13日
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:22:24.67ID:A//yan520
コウモリを食べてはいけない
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:24:00.95ID:Z/AOr28D0
アニサキスなんて、プロだったら普通は取り除くだろ?

ちゃんとした店だったら絶対にない事故だと思うね。

どうせまたなんちゃっての例の民族の”なりすまし職人”たちだろ?

怖い時代になったね。だからちゃんとした店で食べないとね。

アニサキスで死ぬ事は滅多にないが、O-157とかだとやばいからね。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:33:01.13ID:Z/AOr28D0
福岡の寿司屋ではサバの刺身でアニサキスにやられたなんて聞いた事もないからね。

そんなしょぼい職人だったら店あっという間に潰れるでしょ?

アニサキスはまだ怖くないですが、サケだったら他の寄生虫もついてるからね。

”ヤバイ店”じゃ絶対に食えないですよ、サケの生食なんて。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:34:38.87ID:g9rzADGC0
鯖ダウンするからダメ!!

って書いただけで
書込み中・・・

ERROR!
ERROR: CoPiPe: おいこら! (wait 86278 sec.)
             -‐…‐-ミ
         .: ´ .::::::::::::::::::::..`ヽ
.         / ..::∧.:::::::∧イ.:::::::::::.
      ,′.:/\\/ /∨::::::::
       i.::::イ 匸フ   匸フ|::::::::{
.      j/|::}        u ム:::::ハ
.       j人   r‐┐  从/  おいこら!あと 86278 秒待て!
            )≧┐┌_´(
            ,≪圦 「≫、`
         / `¨¨只´  、
        {ニニ!  !l|  {ニ]
           |::::|  ムl!  |:::|
           |::::|  /从  |:::|
CoPiPe:Original http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494465002/
BBS_COPIPE=17


なんだコレ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:38:04.80ID:g9rzADGC0
テレビで大掛かりに騒ぐって事は、何かの利権が絡んでいるのか?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:45:44.28ID:fkcGM/LrO
>>448
在日がバラまいてるんじゃないかと不安になる

在日ってそういう悪さをする連中だからさ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:47:36.14ID:fkcGM/LrO
>>1
在日がバラまいてるんじゃないかと不安になる
在日ってそういう悪さをする連中だからさ

まあ寄生虫テロとか海遊して中国朝鮮にも自爆することになり得るが
つうか中国や朝鮮の雑な管理で寄生虫が世界的に放流されてたりしないよな?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:51:55.75ID:fkcGM/LrO
ガンジス川の汚染アップとは関係ないよな?

なんかガンジス川の汚染とアニサキスが騒がれてたような
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:55:25.87ID:DMpxOPyH0
>>50
アレルギーなんだって。
一回目は食べても症状ないらしい。
>>73
穴開けるのではなく胃壁に食い付く。でも胃に神経はないから噛まれた痛みはない

さっきテレビでやってた
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 22:56:01.78ID:v2C2uQDo0
一昨年あたりにイカの塩辛自作した際に、刺身用ので作りたかったんだが
アニサキスに中った人のブログ読んで怖くなって冷凍モノ買って作った

前にバター炒めにしようかなと、刺身用のスルメイカ裁いた時に、
白い容器からまな板に移したとたん、白い寄生虫がうようよ動いててゾッとした。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 23:09:53.46ID:1F0LYScn0
>>436
4日くらい激痛を我慢すると自然治癒するよ

自分は2回我慢して治した
30分おきくらいで激痛と痛みが弱まる波があって殆ど眠れないからオススメできないけど

激痛→のたうち回って救急車呼べない
楽になる→救急車呼ぶのは大袈裟かと躊躇する
の繰返しで、脂汗流しながら耐えてたら治った

後からアニキと知ってビックり
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 23:12:24.11ID:1pwm18Xf0
2ちゃん情報だけど、
場所によっては筋肉に規制しているアニサキスもいるのだとか

動物の肉には寄生虫がいることなんて常識なんだから
生で食べる奴の自己責任でしかないね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 23:29:23.42ID:JQXnXpN70
>>108
実験した人が硬いゴムみたいな感触で噛んでも死ななかったって言ってたよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/13(土) 23:54:53.01ID:TmmKNXjK0
当たり前にいるのにな。自分でさばいて当たった芸能人とか。もうね。

何のためにイカ刺しは新鮮なうちに食うのかとか。透明だとアニを発見できるからだよ。
カツオだって叩きしてあぶったりしてるし…。

当然内臓はヤバいから取るだろ。アレルギー持ちはアラ汁だって死骸にあたるからヤバいよ。

スーパーのにゴチャっといるのは素人バイトが適当だからだろうな。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:10:50.13ID:hU7Kot420
冷蔵庫も無い時代は刺身はどうして大丈夫だったのかね
江戸時代はアニサキスどうしてたのさ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:12:53.30ID:DDwiZzEH0
>>463
いや、フツーに嚙み潰せるよ

単に活きのイイのが口の中逃げ回って
正確にすり潰せなかったんだろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:14:09.27ID:xsCEFyVu0
アニーよ腸をとれ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:15:39.87ID:N0flaYdM0
イカ刺しで〆鯖巻いて食うとウメェェェェッ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:16:34.75ID:sXcVUhHI0
トンキンは何でも食っちゃうからww
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:18:48.21ID:Ih9JDkTn0
〆サバはちゃんと〆てあれば大丈夫なんとちゃう?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:19:01.97ID:xsCEFyVu0
>>12
>イカは刃を入れまくればいいんじゃないかな

線虫は切断しても再生して2匹になる。
テレビはバカだからこんな常識も放送しない。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:20:53.84ID:Ih9JDkTn0
江戸時代は、完全な生なんかあまり食べなかったでしょう。
漬けにしたり、あぶったり。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:22:34.43ID:hU7Kot420
港町育ちだから子供のころ
母ちゃんのイカ刺しやサバ刺しを普通に食べてたなあ
一回も食中毒にならなかったけど危険だったのか
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:28:19.37ID:Ih9JDkTn0
m(_ _)m、酢〆は駄目だって、書いてあった、普通かみ切れないって。

よく噛んで食べる:アニサキスの虫体はかなり強靱で、通常の咀嚼では噛み切れない。薄く切るのも同様。
薬味(ショウガ、ワサビ、ニンニク)、酢による殺虫:人が食べられる濃度では効果はない
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:35:21.20ID:puw1HE/e0
漁師の息子が
店が出す刺身とか恐ろしくて食えん言っとった
そういうことか
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:38:56.91ID:MTecNk130
>>466
指でつかんで噛み付いてたよ
噛み付いたその後も生きてた
包丁でぶった切ったら死んだと
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:48:27.91ID:GHZ1KKDH0
さっきNHKでやってたけど
足つぼマッサージのような激痛がお腹にくるって
見た目はミミズだしもう生もの食えないよ><
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:50:53.04ID:F/fmLWPm0
透けるぐらい(いたら見える)、うすーく切ったりな。刻み入れたり。

スーパーのは適当だったり(´・ω・`)

>>480
でしょうね。あら汁の内臓見ると色んなの入ってるよね。漁師にコレそうだとか言われる。
知らずに食ってる人も多いんだろうな。ま、腹痛くならなかったらいいんだろね。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:51:58.46ID:NP673TaP0
冷凍、冷凍
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 00:56:01.80ID:l9QQekBm0
生魚やイカに限定されてるから、まだマシだよ
火を入れても死滅しない寄生虫なら大変だ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 03:40:07.13ID:KqJZfXT60
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ       兄貴!
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:33:40.93ID:t96U6zVM0
>>477
胃酸でも熱でも死ぬよ
胃酸は時間かかるけど

胃酸で死なないのはアニじゃなくてピロリ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:38:59.51ID:eeaO3BNk0
SIME!SABAaaa!hahahaha!!

everybody! talking! about! SIMESABA!!

MRUTAKE!!

SIMESABA!!

MRUTAKE no SIMESABA!!!

マルタケです♪♪
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:41:16.01ID:p8a/bVte0
胃酸の中でも数日生きているほどなんだから、酢でしめたくらいで死ぬわけないんだよな。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:44:13.42ID:cjvDjUS30
>>1
市場を介したらアニサキス減るの?
理屈がよくわからん
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:52:50.85ID:8/i2XPyQ0
そもそも刺身だの寿司だのは朝鮮起源の食べ物だからやめよう
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:59:48.72ID:y+gA5dVm0
昨日の夜、居酒屋で産地直送新鮮刺身盛り合わせを頼んでから、アニサキス思い出した
ちょうど板さんが刺身盛を運んできたので、ちょっと聞いたら
うちの刺身は冷凍モノ使ってるから大丈夫ですよって
安心して、飲んで喰って帰ってきたが、なにかモヤモヤする?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 09:11:32.96ID:R5Nyh6X40
イカを捌いた時に透明な鞘のような物が沢山出てきて
アニキサスではないけどもしや寄生虫?と思って捨てたが実はイカの精巣だったらしい
しかしイカの精巣も食べちゃいかん部分らしいので捨てて正解だった
0499422
垢版 |
2017/05/14(日) 10:13:47.76ID:k2DV9qdb0
昨日サバを食べたと言ったが実はアジだった
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 10:58:08.43ID:2AbtgpEV0
>>440
熱めのお茶じゃダメ
火傷寸前の湯をドンブリいっぱいのむ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:00:53.11ID:lr+FxK3q0
安売りの店が増えた結果か?
安い寿司屋とか、居酒屋で生ものを食べることはリスクだと感じている。

安い店では火を通したものしか食べない。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:12:58.69ID:eIIsTO6g0
>>21
西日本じゃないぞ、日本海側は大丈夫で、太平洋のはアウトだからな、気をつけろ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:15:40.98ID:ovpohcLE0
寄生されてる魚類は痛みに耐えながら生きているのか?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:16:46.41ID:JmU4fIR20
その昔虫下しチョコってあったけど、あれじゃだめ?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:19:55.96ID:F7A+CFtE0
アニサキスが胃腸に侵入して痛みだした時点ですぐ殺せる薬ってないの?
それさえあれば平気で食べられるのに
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:21:42.79ID:KiOuIY6n0
>>10
アニサキスは白いよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:21:52.26ID:JmU4fIR20
胃酸で殺せないの?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:22:32.02ID:KiOuIY6n0
>>11
アッー!
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:24:16.48ID:F7A+CFtE0
>>424
うちは祇園祭にサバ寿司食べるんよね...
いままで当たったことないわ
分厚いサバ寿司やけどアニサキスいるんかね?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:24:40.43ID:s7jbsdNi0
最初に食べられるようになった刺身はしめ鯖で、
覚えてないけど子供の頃から数十年好きで食べ続けているけど
まだ当たったことがない。
胃酸が強いのかよく噛んでるからか。

>>477
テレビで魚屋か医者かなにかが
アニは物理攻撃に弱いから食べるときはよく噛めと言ってたが。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:24:59.17ID:hLzRFMHA0
ヒグマは大丈夫?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:25:17.43ID:0sF4R+/R0
ふだんは内臓にいるけど鮮度が悪くなると身の部分に移動するって言ってたわ

古い魚を食わせる店が悪いんじゃないの?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:25:33.61ID:KtSlIha00
>>501
むしろ安い店は冷凍物を仕入れてるからアニサキスは大丈夫だという認識
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:26:04.52ID:F7A+CFtE0
牡蠣で当たったけどまた食べてるわ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:26:27.67ID:KiOuIY6n0
>>497
DHAが豊富で身体にはいいけどな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:26:43.22ID:o+jCIV6M0
胃壁に突き刺さるから痛いのかと思ったら、そうじゃないんだってな。
アレルギー反応で胃が収縮するんだとか。
だから食べて突き刺さってもアレルギーが無きゃ、どうって事ないらしい。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:27:30.54ID:lr+FxK3q0
>>514
君がそれで良ければ何も言うまい。。
…が、低賃金=技術の劣化=贖罪の扱いが丁寧ではない=寄生虫被害増
て、考え方もあるから参考にね。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:28:15.32ID:F7A+CFtE0
>>516
火を通すより生が効率よく摂取できるらしいね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:30:21.21ID:xrLDGMdS0
>>471
生パンツ特撮・・・
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:31:36.66ID:F7A+CFtE0
スーパーのサバ寿司も当たったことはない
平〇堂名物サバ寿司は分厚い身で食べごたえがあり半額になるとかなりお得
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:34:12.43ID:4omgF8ZZ0
>>1
報告義務の無かった頃と改正で報告必須になった今を比べて20倍云々とか、ネガティブ工作あからさますぎだろ
せめて報告必須になった直後の13年度、14年度と比べて書けって話だろ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:34:51.10ID:Afn4SGIO0
魚介の食習慣は将来的に益々薄れていくだろうな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:36:08.90ID:OSO1f/d80
>体長2〜3センチ
いやあああああああああああああああああああああ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:38:24.62ID:4omgF8ZZ0
>>11
アニキが挿すのか(意味深)
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:38:38.12ID:i/VjWeka0
>>73
それでも死滅まで3日ぐらいかかるんだってね
その間暴れまくられたら痛いわなそりゃ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:40:47.67ID:8647+A1U0
クスリ無いの
対象が限定されてれば出来そうな気がするが
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:41:09.20ID:0sF4R+/R0
さかなクンは脳にいぞうだわ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:41:58.85ID:key9BsR00
>>515
あたりが軽かったから?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:42:55.13ID:n8ZmjWWF0
余り神経質になりすぎると寿司屋も行けなくなってしまうな
普段店の人に任せてるもんな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:44:47.60ID:key9BsR00
築地や豊洲がこんな時に、ますます寿司離れが加速しそうだ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:45:01.89ID:x/13UlSRO
シメサバで当たるんならどうもなんねーよ


シメの製法考え直せよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:46:00.17ID:s+GS7+Qx0
念のため1日半冷凍すれば良いんじゃないか?

痛い思いするよりマシだろ?
1日半冷凍して鮮度が急激に落ちるとは思えないしな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:49:32.75ID:hFgZIX5r0
スーパーで鱈の切り身にくっついてるの見て
鱈が食えんくなった
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:49:35.78ID:XXbKTqqx0
刺し身の表面に刻みが入っているのって寄生虫対策なんだしょ?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:50:29.49ID:key9BsR00
>>537
イカだけじゃないの?
あんなに飾り包丁入れた魚はみたことないけど。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:51:50.00ID:key9BsR00
>>539
デタラメ言わない方がいい。
酢〆でも無理なんだから。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:53:41.18ID:w2DJ5umR0
庄司は、サケとイクラだったっけか?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:54:29.40ID:FdM/ap+Q0
>>474
センチュウの仲間だけど、切断すれば死ぬ
センチュウと大きさが全然違う
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:54:36.90ID:PEWRwI3O0
いいじゃん別にこんなの
医者に行けばすぐ直るんだろ
びびってんじゃねーよジャップw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 11:58:25.20ID:vpzm8Mxc0
あの細いのって虫だったんだな
なんか筋みたいなものだと思ってたわ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 12:03:04.66ID:FdM/ap+Q0
>>518
寄生虫にすれば魚はありがたい存在
そんな存在に苦痛を与えないだろ

人の胃壁に食いついて穴を開けるアニサキスも居るそうだが
胃壁には痛みを感じる神経はないからその行為で痛みは感じない
魚も同じでしょ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 12:06:59.72ID:Ytp7rqRC0
福岡に行ったらスーパーでサバの刺身が売ってた
怖いから買わなかったけど
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 12:07:54.37ID:rIMddFZO0
生で鯖食うやつなんかいないだろ日本には?土人かよ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 12:11:23.66ID:F7A+CFtE0
>>531
多分そうだと思う

サバうまいサバは毎日でも飽きない
毎日二食サバでもいい
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 12:23:35.80ID:KeVx2hN80
アニーも宿主がイルカやクジラくらい大きくないと増えねえんじゃねえか?
つまりはイルカやクジラが増えたってことが…
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 12:28:05.83ID:8NV9xi+D0
上野の科学博物館に、クジラの腸に寄生した虫が展示されているよ。
これみてから、シラス丼たべれなくなった。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 13:23:32.99ID:Y11IwB9q0
>>551
そうだね
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 14:57:18.30ID:c9i3xNXO0
>>559
そう、そのうち胃液で死ぬ。自分も一度アニでやられたことあるけど我慢して寝てたら治った。

>>560
胃壁に食いつくけど、そのうち胃液でやられる。
人間刺し身食べたら絶対に何度もアニ食べてるはずなんだって、けどほとんどが胃液でやられてる。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 14:59:11.96ID:key9BsR00
>>561
多分アニサキスじゃなかったんじゃない?
そう簡単に胃酸では死なない
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:00:17.53ID:Me+NMY5I0
一度冷凍しろよ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:25:43.22ID:k2DV9qdb0
>>561
じゃあなんでテレビの有名人(?)達がtwitterで「腹が痛くて…」みたいなことを書き込んだんだろう?
ま、芸能人は基本スケジュールに追われているからかな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:26:34.43ID:k2DV9qdb0
>>565
ちなみにこれ、テレビで堂々と報道されていました
トランプ大統領「フェイクニュース!?」
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:29:08.39ID:key9BsR00
>>564
ひどければ3日以上生きているらしい。
その間、腸に移動したりしたら腸閉塞になる可能性も。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:29:15.62ID:XXnHU5+e0
生食用のイカ、身は隠し包丁裏表、ゲソとワタはバター炒めで無問題。全部さばいた後、しばらく置くとウネウネって出て来るよ。黒い皿に盛ると見つけやすいよ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:32:31.87ID:key9BsR00
しかし、昔はギョウ虫検査とかあったけど
そのギョウ虫のおかげで今みたいにアトピーなやら花粉症がなかったとかいう話も。

現代は除菌除菌で人間自体に耐性ができなくなってきたのかも。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:46:11.91ID:k2DV9qdb0
>>569
それ言ったらきりが無い
ペストを克服したのにジカ熱がアフリカで流行りましたって言っているのと同じ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:49:43.73ID:key9BsR00
線虫がガン発見に役立つとかあるしね。
アニサキスもガン発見と何か関係あるんじゃなかったっけ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 15:57:34.13ID:gdRF4Xm10
クロダイにも変な穴が開いてたけどアニサキスだったのか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 16:20:31.84ID:igSSaQxj0
仁丹、正露丸、ガラムマサラ、生にんにく、ハバネロ、ライム汁、抹茶、タバコ、スピリタス、パイナップル、大根おろしで総攻撃
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 16:22:05.52ID:5eRmM20U0
イカ刺って…
スルメイカは高騰でそんなに出回ってないだろ。

ヤリ?墨?
いないだろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 16:35:24.32ID:JBnONKtf0
>>574
記事くらい読めよ
16年の数値だしそもそも報告するようになったのが13年からだから増えただけたし
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 16:41:39.53ID:G8rvA/TY0
箱入り娘、箱入り息子、大発狂のニュースwwww
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 17:38:08.38ID:Y1Pj7pz/0
>>456
胃に神経ないの?

胃がきりきり痛むとかむかむかするとかは神経じゃないの?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 20:17:08.77ID:9hWmoX2v0
漁獲量を減らすためのネガキャンなのかなとは思うし、今まで散々刺身だ寿司だと食べて何ともなかったけど、もう生魚は食べられそうにない
TVの映像が衝撃的過ぎて夢にまで出てくる始末だ
0580
垢版 |
2017/05/14(日) 21:14:49.76ID:iecVYcGh0
20年くらい前の土曜ワイド劇場で、
加藤茶が演じる板前が、親の復讐の為に、
料理評論家(佐藤慶)にアニサキス入りのサバを食べさせる場面があったな。

激痛でのたうち回る評論家の耳元で「もっと苦しめ」。
なかなか凄味があった。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/14(日) 22:03:28.03ID:abQj+wbm0
>>456
じゃぁなんで胃潰瘍は痛いのかなぁっwww
何で胃炎は胃部不快感があるのかなぁっww

バカがレスすんなよw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:20:37.10ID:bgjDYXuT0
>>510
>>523
サバ寿司なんかは少ないよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:21:39.62ID:bgjDYXuT0
>>456
馬鹿だなあお前
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:22:54.30ID:bgjDYXuT0
>>562
胃酸で死ぬんだよバカ

ただし数時間かかるから
数時間暴れるだけだ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:23:46.31ID:bgjDYXuT0
>>551
>>554
ノルウェー産やチリ産の方がヤバいだろ

外国産ステマすんな死ね
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:26:55.26ID:DR3YL5/O0
アニサキスへの有効な対処法は、マイナス二十度以下で24時間以上冷凍するか
あるいは70度以上で10分以上過熱するかのどちらかだが
生食の場合は前者だな

どうしても新鮮なのがよいなら
かならず。取れたてを食べる事
内臓を出きるだけ早く取り除く処置をすることだ
本来、アニサキスは内臓にいるが、宿主が死亡した場合
筋肉の方に移動するのだから、内臓を早めに取り除けば寄生のリスクをかなり下げる事ができる
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:29:26.42ID:PhsKxN1Z0
刺身しばらく食べんわ。きもわる。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:31:23.26ID:DR3YL5/O0
生のサバとか解体して、よくよく調べてみれば
アニサキスはけっこう普通に見られるよ
まあ、スーパーで購入したサバは、どんなに鮮度がよくても
生で食べるのはよした方がよいな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:33:56.12ID:eKQmSHEV0
兄貴刺す
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:35:16.45ID:qm7dBFSX0
イカを生きたままビニールを風船みたいに膨らませてお土産みたいのもなかったか?
買ったことねえけど、こういうのの注意書きとかないのかね?
アニサキス自体が増えたんじゃなく、あきらかに調理側の問題なんだろうな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:37:00.34ID:qm7dBFSX0
ちなみに近所のスーパーでは生のニシンも売ってたな。東京だけど
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:41:25.96ID:DR3YL5/O0
>>594
この二十年ほどの間に握りずしの価格が大幅に下がった
以前は高級料理でなかなか食べられなかった寿司が
誰もが気楽に食べれるようになった
それが大きいでしょうね。
また、寿司店の方も安価に提供しようと思えば、そんなに厳しい食品管理など
出来なくなるしね
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:41:53.80ID:Zz/sErcI0
そもそも魚はどうしてアニサキスに寄生されてしまうんですか?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:44:58.02ID:ePTGXON/0
よく噛んで食べましょう

20万回くらい
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:46:16.95ID:lGIn5kbd0
小学生の頃、夕食に出たイカの刺身でイカと同色のなんか長いクネクネするヤツが
醤油の中で泳いでいたのを発見して親に言ったら
「はぁ?こんなのイカの身の切れ端だろ?お前が器を揺らすから醤油の中で揺れてるだけ。嫌なら食うな!」
と怒られたのを思い出した(´・ω・`)
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:49:08.51ID:RhRJmVFf0
>>586
ノルウェー産って調べたら「ヤバいよ!」「超安全!」両方飛び交っててよくわからん
どうなんだい一体さ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:49:40.77ID:DR3YL5/O0
>>598
簡単に言えば食物連鎖だ
アニサキスの卵は寄生した動物や魚の糞と一緒に海に出る
その糞を動物性プランクトンが食べてアニサキスに寄生され
動物性プランクトンは小魚やエビなどに食べられて寄生される
その小魚をサバや烏賊が食べて寄生され
そのサバや烏賊は、鯨とかイルカなどの海洋性哺乳類に捕食され
海洋性哺乳類はアニサキスに寄生され、そして卵が宿主の糞と共に排出されるわけだ
このサイクルを通常、とるわけですけどね

人間がそのサイクルにしゃしゃり出てきて、サバや烏賊とか食べるものだから
アニサキスの方も、本来の宿主以外の生物である人間に寄生せざろう得なくなり
彼らも本来の生息域以外のところに入り込むものだから、混乱するのよ
そのために寄生主の胃に喰らいついたりする問題を起こしてしまうのよね
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:52:51.02ID:d7nOeOtH0
アニサキスは噛むんじゃなくて、アレルギーをおこさせる、ってテレビでいってたなあ
だから平気な人もいるって
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:53:58.08ID:6oXkyhCK0
いかソーメンが好きなのでよく調理するけど、するめいかの皮と身の間に刺さっているから皮を剥がす時に気をつけているお
皆さんもご注意ください
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 02:58:35.10ID:mIG16klV0
>>601
ノルウェーから輸入するとき冷凍してるから大丈夫だろ
っていうよりノルウェーの鯖ってスーパーだと塩してあるのばっかりのような
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:05:58.44ID:7sCpsRM/0
しめ鯖好きなんだけどな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:11:46.62ID:rtPKaJsi0
イカそうめんと、イカの塩辛が好物でよく食べるけど
もう食べるの止めたがいい?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:15:31.13ID:ww1Ti9ir0
>>606
国産安全信仰にも困ったものだ
実際は国産なんかよりむしろ中国産の食品の方がよっぽど安全なのだが
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:18:53.88ID:fMlWT0Fg0
なんで急に増えたの? 地球温暖化も一因なの?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:22:56.23ID:Ry7W+rAX0
塩サバはダメなのかい?干物にするとか。
刺身なんてもう
食いもんじゃないんだろう。
要するにあれは職人と漁師の目と腕ひとつだから
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:24:32.39ID:NQXKtuIU0
サーモンの色は薬食わせまくってるからだからな、あんな色の魚が自然界にいるわけないから気持ち悪すぎ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:25:25.14ID:wRpaGn0o0
実験でやってたの見たが、酢で締めても死なないのには驚いた、しめ鯖好きなんで食いまくってたわ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:28:34.31ID:NQXKtuIU0
>>615
しめ鯖は冷凍してから酢に漬けるからアニサキス死んでるよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:28:35.80ID:qfSFeFLQ0
だいぶ前、〆サバ食ってたら白いヒモみたいなのがあったんで箸で引っ張り出してみたら動いてた。
気持ち悪くてそれ以上食わなかったけど、今思えばあれがアニサキス。
酢で〆たくらいでは死なないのね。ちな九州。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:36:17.64ID:q3iAhEsc0
豚も寄生虫はいるから鯖も味噌煮や照り焼きなんかで食べれば問題ないよな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:36:24.37ID:o0tz1tEr0
スーパーで買ったタラの切り身にもウジ虫の小さくしたようなやつがいた。それがトラウマになって10年位タラが喰えない。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:37:39.12ID:50XXTfbV0
この前イカステーキとして売ってる
アカイカかムラサキイカに埋まってるのを見つけて引っ張り出してみた
イカが大きいとデカイの入ってるね、茹でたパスタみたいだった
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:38:28.40ID:xQdVPvDa0
アァ、アニキ、痛いっす
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:38:51.95ID:gIJ64ocdO
食ったのか?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:39:38.30ID:Lj+ywZ6B0
この間スーパーで買ったスキミタラに入ってたな
ハーブ焼きするんで調味料とハーブかけて他の準備して戻ってきたら
身の中からうねうね苦しそうに出て来てた。
ハーブ(といってもバジルやオレガノ、タイムとかの一般的なものだったけど)が寄生虫に何らかの効果があるのかね?
まあスキミタラは生じゃ食わんから構わんけど
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:44:16.95ID:C+NyjrF/O
2〜3センチの大きさだったら寿司屋とかで目の前に出された寿司になんかが動いててわかるときもあるんでないの
0626夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
垢版 |
2017/05/15(月) 03:47:52.85ID:917QgPx60
10年で20倍も被害が広がってるなら、日本でも冷凍処理を義務付けようや。
そうすれば刺身で食べても大丈夫らしいし。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:49:23.64ID:q3iAhEsc0
この報道聞いてから生魚は鮪しか食べないわ
でも魚取らないと身体に悪いからヤマキの煮干しっこ食べている
煮干しの粉だから焼きそばやお好み焼き味噌汁に入れて食べている
困ったもんだよな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:51:20.98ID:L29zbS1C0
まあ、焼いて食えよ
意地になって生で食う必要もあるまい
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:58:33.03ID:JAhgSwto0
〆鯖にも居るのかよw 塩サバにもいそうだなw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 03:59:45.80ID:JAhgSwto0
サーモンみたいに養殖じゃないと無理だろ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:09:45.52ID:q3iAhEsc0
鮭も石狩の鮭なら食うけど最近の我が横浜北部近辺の安いスーパーだと
チリ産や鮭なのかマスなのか何なのか解らん鮭の様な物が多く買ってない
チリ産は薬漬けがやばいし
昔の石狩産の荒巻鮭とか懐かしい
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:11:09.45ID:xW9i1QEC0
アニサキス危ないのは冷凍してない鮭のほうだから
昔は鮭を生で食う料理なんてなかっただろう。凍らせたルイベぐらいしか
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:13:31.91ID:iGGul+olO
>>632
餌のオキアミから侵入するから、
養殖の時点でほとんどリスクがなくなる。
ノルウェーではエックス線で検査したり、レーザーで殺すって話もあるな。

冷蔵しないで生のまま食べるサーモンもあるよ。

海面養殖のニジマスかも知れんけど
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:14:03.89ID:r45ndZ8O0
報告数が増えただけで実態に大きな変化はないよ。
サバに当たったなんて話は大概はこのアニサキスが原因だ。
2000年に厚生省が食中毒原因物質に指定したから、それから報告、集計され始めたわけで、
痛みや下痢も4、5日で治ってしまうから下痢止めなんかで済んでしまっていたのさ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:16:39.32ID:iGGul+olO
いやでも鯖とサンマの刺し身を東日本でもよく食うようになったのは、
この15年くらいの気がする。
それまでは釣り人とか高級店じゃないと食えなかったと思うんだけどな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:19:50.95ID:q3iAhEsc0
俺が良く食べるオリジン弁当の白身の魚フライに海苔とチクワ入ってるの大丈夫やろか
いろんなので気になる
たぶんナイルバーチだと思うが
安いから買ってしまう
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:20:53.30ID:4R0xtqhh0
>>638
大丈夫じゃないから自炊した方がいい
本当に危険だから徹底して外食や弁当はやめておけ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:22:14.08ID:iGGul+olO
代用魚気にするような潔癖症は
外食中食なんか一切するな、自分で作れ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:23:58.16ID:HY7FkWAb0
東京湾でスルメイカ釣りしてると、ことごとく身に寄生しとる
薄皮の下で丸く瘤になって丸って住んでるので、ある意味取り除きやすい
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:24:39.47ID:iGGul+olO
だいたい本当に危険だったら、
なんで日本人の平均寿命が世界一なんだよ?

安全な食材をバランス良く食べてるから長生きなんだろ。
不健康で早死にした方がお国のためだぞ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:33:30.82ID:HqX4pttE0
>>474
イカ刺しの飾り包丁も有効ってテレビでやってたのに…。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:35:15.94ID:4xy3CYV70
昨日テレビでやってたので参考に・・・・・少しグロ
http://img.2chan.tv/s/yccp170514141442.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp170514141432.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp170514141420.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp170514141407.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp170514141357.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp170514141345.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp170514141334.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp170514141323.jpg
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:35:33.09ID:q3iAhEsc0
>>639
ありがとう、考えて自炊の弁当になるべくするわ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:36:56.93ID:iGGul+olO
>>644
過敏なアホが多すぎる。
主食がコンビニ弁当や牛丼やお菓子みたいな連中が、
なに健康オタクみたいなことほざいてんねん。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:38:25.69ID:iGGul+olO
>>646
切れば死ぬよ

プラナリアじゃねーんだからすぐに分裂して生き返るわけねーだろ!

プラナリアだって時間かかるぞ

オカルト映画の見すぎ!
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:39:58.93ID:iGGul+olO
このネタ、芸スポでも沢山スレ立ってたんだが、
こっちの住民は芸スポより10倍くらいアホ…
あっちも酷かったけど、こっちはレベルが違うわ…
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:43:23.63ID:HY7FkWAb0
>>646
なぜか線虫を一絡げにして語ってる>>474が凄まじく馬鹿なだけで・・・
酢でも山葵でも醤油でも死なないが、切断されると死ぬ

>>649
他人のメシをビビビッっと電波でキャッチしちまうなんて、アホだバカだ以前にオツムいかれてないか?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:43:44.99ID:q3iAhEsc0
アニサキスがエボラに見えてくるのは俺だけか
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:45:54.38ID:iGGul+olO
>>647
関係ないけど、釣り情報サイトの人は知ってる人かな?
直接会ったことないけど。

あと痛みはアレルギーなのか?
だとすると、2度感染するのは、
人によってはヤバいかもしれないね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:50:52.35ID:iGGul+olO
>>652
ここにいる連中の大多数が食への意識が高くて
自炊もこなして豊かな食生活をしていたとしたら、
俺が間違ってたと認めるよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:53:13.32ID:HY7FkWAb0
スーパーのパックでたまに蠢いてるな
今まで店頭では公魚、秋鮭、鱈で目撃したが、自分で下ろしてると当たり前に出会す
いて当然なんだがスーパーはトラブルを嫌ってか、「注意して調理しているが、万一いたら交換する」って旨の張り紙がされてる店もある
刺身では注意してもらいたいもんだが、切り身や丸では客を甘えさせすぎ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:54:41.57ID:HYN5L/kP0
>>653
アニサキスって言うから大層な物みたいに考えてる人が居るけどさ、要はクジラやイルカ何かに
湧く回虫の総称なんよ。
人間にも色々居る腸管寄生虫って奴です。
最終宿主には、腸で栄養横取りするぐらいで大した事しないけどね。
中間宿主だと、筋肉や内臓に湧くってだけです。
人間は本来の宿主じゃないのでジタバタって事ですね。

川魚の寄生虫は、熊やなんかの獣が宿主だから人間にはより危険です。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 04:58:25.10ID:zBSFqiYB0
みんなー もうすぐ若者の刺身離れがはーじまーるよーーー
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:03:46.89ID:iGGul+olO
>>656
ワカサギにアニサキスいる?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:05:32.62ID:iGGul+olO
注意してまでは見てないが生鮭やタラも買うけど、アニサキスを1度も見たことがないな。

スルメイカは探せばいるだろうけど、自分で釣るし妙に高いから買わない。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:06:45.36ID:d5901Kgs0
>>656
刺身に寄生虫なんか蠢いてたら
そのスーパーでは、もう二度と魚なんか買わんわ

寄生虫がいるかもしれない刺身用なのに
冷凍処理すらしてないという、確かな証拠なんだからな!

切り身はまあ、どうせ焼くから適当でも構わん
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:10:19.64ID:iGGul+olO
>>662
注意してるとこは
それなりに取り除いてると思うよ。

鮭やタラの産地に近い北海道なんかはむしろ新鮮だから
活きがいいのが付いてるのかもしれないね。

魚屋も見慣れちゃってるから放置とかね
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:12:22.52ID:5obCle1j0
アニキサンこわいな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:12:40.51ID:iGGul+olO
ああタラはたぶん解凍のしかないな。
生のタラとかけっこう高いし生の国産鮭も最近は高級。

だからむしろ高級魚店って感じ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:13:50.70ID:iGGul+olO
>>664
ワカサギにいるか?
北海道以外淡水魚ですけど
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:15:47.36ID:iGGul+olO
他のスレでもそうだけど
ニベリニアをアニサキスだと思ってるヤツとか
寄生虫がアニサキスだけと思ってるヤツが多すぎる
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:18:04.82ID:h84F3h7f0
魚は基本的に全て焼き魚か煮魚
にして、
刺身は、お店で刺身を買ってくるか寿司屋で食う。
つまり生のサカナは自分で切って刺身にしない。

これで大丈夫だろ。
スレとしては、その売っている刺身でアニサキスにあたったという話のようだが。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:20:16.79ID:d5901Kgs0
>>663
刺身に関しては「それなりに」じゃ、駄目なんだよ
生で食うことが100%確定してるんだからな

完璧に取り除く自信がないなら
冷凍処理できっちり殺せ
金を払って激痛に苦しむのは、客なんだからな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:20:24.32ID:h84F3h7f0
サンマの内臓にオレンジ色の長い寄生忠がいるが、
あれは人間には無害。第一、焼きサンマにするから食っても問題ない。
見た目は気持ち悪いが。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:21:02.70ID:iGGul+olO
>>664
スルメイカから何匹か見つけたよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:22:45.33ID:YgFZB8vq0
>>667-668
お前さんのちっぽけな経験やカンチガイが世の中全てじゃないんだから、無知な自分が知らないからって粘着したり他人見下してんなよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:23:33.61ID:iGGul+olO
>>664
ただな、国産の鮭丸ごととかタラを丸ごと捌く機会はないわ。

ブリならあるから、ブリ糸状虫はわかるよ。

言いたいのは、寄生虫は種類がいるということ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:26:07.20ID:iGGul+olO
>>674
おまえには聞いてない。自演じゃないよね?

おまえの知ってることを言ってみろ。
単なる個人攻撃がしたいならNGにします。

ワカサギにアニサキスがホントにいたの?
って聞いてるだけ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:28:33.19ID:d5901Kgs0
「昔の魚屋はそんなこと〜」とか
寝ぼけた反論をするヤツが必ずいるけど

昔は、全てにおいていい加減な世の中だから
許されていただけの話なんだからな

商品として売る以上は、安全性に万全な配慮をしろ
「フグに毒があるのは当たり前だ!」なんて理屈で
適当に処理をされたら洒落にならんだろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:30:31.64ID:d5901Kgs0
>>669
その魚屋や寿司屋が

「たかがアニサキス」という認識だから
なかなか事故が絶えないんだよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:33:25.73ID:NGD2qoGy0
寄生虫はかわいいよ
魚やイカの本体の方がグロテスクで気持ち悪い
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:35:27.51ID:iGGul+olO
>>670
まぁ刺し身に関しては
生鯖と生サンマはやめておけだな。
あと生のスルメイカね。

この3つを避けるだけで、ほとんどアニサキスにはかからないよ。

鮭とタラは加熱するから、見ないようにしろとしか…
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:36:09.83ID:d5901Kgs0
客が、寿司や刺身を買う度に

「寄生虫は大丈夫かな?」なんて

一々確認ばかりしてたら、美味しく味わえないからな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:40:00.17ID:d5901Kgs0
>>682
鮭や鯖は、もはや寿司の定番だからな

コンビニやスーパーのパック寿司でも
ほぼ100%入ってるし
早く安心して食える世の中になりたいわ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:40:30.25ID:Xaea/p1u0
最近しめてない生の鯖の刺身をよく見かけるようになったけど大丈夫か?と思う
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:45:09.00ID:d5901Kgs0
しめ鯖にしても関係ないけどな

もちろん焼くのが一番なんだけれど
刺身や寿司となると、そうもいかないから
しっかり冷凍処理してあるのを祈るしかない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:46:13.51ID:iGGul+olO
>>684
どっちも一度冷凍してあれば大丈夫。
業務用の冷凍庫だと確実に死ぬしね。

あと生食用で売ってるサーモンは大丈夫だと思うよ。
北海道産の鮭とは全く別のものだから。

まぁ冷凍してるかわからない鯖とサンマの刺し身はとりあえず避ける
これだけでまずは十分。サンマはもう出回らないけど。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:46:59.98ID:mSrtyDdM0
クジラ、イルカなどの海産哺乳類が最終宿主で、アニサキスの成体はこれらの動物の腸管に寄生している。
産卵された卵は糞便とともに海中に放出され、オキアミなどの甲殻類に捕食されその体内で感染性を持つ第3期幼虫まで発育する。
甲殻類が捕食され、更に食物連鎖上位の中間宿主である魚類やイカの体内(筋肉や体腔内など)で更に成長する。
中間宿主は、アニサキスの種類ごとに異なっている。
寄生された魚類やイカがクジラやイルカに食べられると成虫になる。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:51:36.12ID:nMwEFySF0
イカの塩辛も危ないのかなよく食べるけど・・・
イカ明太やキムチイカのパックのもよく食べるし
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:52:33.75ID:d5901Kgs0
>>688
外人ならともかく

刺身や寿司を食わずに

生涯を終える日本人なんかいるのかよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:54:25.00ID:HYN5L/kP0
>>688
それ言うと、レアのステーキもなんだって事に成りますよ。
最近のは、寄生虫が居ない肉も流通してるけど、ひと昔前は真田虫や旋毛虫とか標準装備だったん
ですからね。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:55:08.64ID:iGGul+olO
>>690
加工食品は一度冷凍したものを使ってるよ。
業務用の冷凍庫で急速冷凍するから、
イカはそんなに味が落ちない。食べてもわからない。
家庭の冷凍庫だと味が落ちるけどね。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:56:46.89ID:iGGul+olO
>>692
カルパッチョとかタルタルステーキってあるから、
肉の生食は何も日本だけではないよね
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:57:27.15ID:d5901Kgs0
イクラにさえ寄生してるんだから

本当に恐ろしいヤツだよな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 05:59:27.63ID:d5901Kgs0
>>693
そう信じたいところだが

現実に寿司屋で中毒とか、普通に起きてるからな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:02:14.08ID:iGGul+olO
>>696
う〜む、個人店だと確かに

まぁスーパーで売ってるような加工食品は
確実に対処してるから大丈夫だと思うよ。
生のイカ使わなきゃならない理由がないからね。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:02:30.95ID:50XXTfbV0
>>695
タラコの切れ子って全形で取り出すのは難しくないのに
取り除く為に切れちゃうから沢山できるんだろうね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:04:45.24ID:taHjrx+k0
北イタリアだと馬肉を薄くスライスしてカルパッチョにするかミンチにして生で食うわな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:07:47.38ID:HYN5L/kP0
>>696
熊肉食わせる店で、旋毛虫が湧いたニュースとか最近有りましたね。
熊肉のレアは論外なんだけど、通ぶって生焼け食わせたんでしょう。
熊肉は焼くと硬く成りがちなんで、普通は鍋でも相当煮込むらしいんだけど
レアなら堅く成らないとか思ったんだろうなあ...
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:14:01.16ID:U7WaLjpQ0
アニサキスだって被害者だよねえ
折角寄生できたイカを人間共が食うからよ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:23:59.07ID:gKyCqM980
うちは両親が魚苦手であまり食卓に出なかったから
自分も魚貝の生臭いの苦手だからほとんど食べない
こんなニュース見たらもう絶対食べれない…魚怖い…
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:27:06.48ID:gEG3x4xS0
>>701
イカやサバのおなかの中で「いつかクジラさんのおなかに入って成虫になりたいな」と思ってたのにねえ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:27:48.09ID:qifgu2Sb0
相対取引だから取引経路が複雑?
逆じゃね?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:32:02.46ID:d5901Kgs0
>>702
豚肉とかは、もっと恐ろしいけどな

子供の頃は気にもしていなかったが

今は豚に限らず、肉はしっかり焼いて食う習慣がついた
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:37:57.75ID:uoORq01B0
テレビで見たけど、寄生虫はショウガに弱い
ショウガのエキスにつけるとのたうちまわって苦しむ
だから寿司にガリがついているのは飾りではなく、生活の智恵
昔の人は知っていたのかどうか、寄生虫対策になっている
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:51:54.36ID:bgjDYXuT0
>>706
生薬程度じゃ無意味

冷凍48時間か
火入れすれば問題ない
胃酸胃液で死ぬがアニサキスはくたばるまで数時間がかかる
その数時間で胃袋内で暴れ回るワケでそれが激痛

胃酸胃液で死なないのはピロリ菌


酢じめ、醬油漬け、ワサビ、
全部無意味

既製品シメサバ自体は強冷凍だからアニサキス死んでる
シメサバで当たるのはアニサキスよりも
ヒスタミンアレルギーだから別物の症状

サバでアニサキスになるのは
刺身か炙り半生かの場合が圧倒的

刺身OKの習慣があるのは完全養殖か瀬戸内海、西日本日本海のサバが多い
そこらへんの刺身はサバの身にアニサキスがいない

もちろん刺身や炙りや干物でも
アニサキスじゃなくてヒスタミン中毒ある
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:52:06.17ID:d5901Kgs0
それでアニサキスが死滅するなら、苦労はない
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 06:55:53.04ID:ATp4KHCX0
キモさで言ったら、カニの甲羅に付いてる卵が孵ってウネウネしてるほうが植えだよな
害はないってか、基本は浜や沖で茹でちゃうから気にしないだけで
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 07:09:28.69ID:GZ1vQEgL0
>>700
マタギやっていたじぃちゃんは、熊肉を三日三晩焼酎に漬け込んで
更に鍋で三日ほど煮込んでいたな
それを食べたら口の中で蕩けるように美味い
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 07:11:25.72ID:nGKW3OmoO
よし、離島生まれの俺が教えてやる

魚介類は基本寄生虫だらけだ
凄いぞ

おまいらが実感できないのは目が悪いのと貧乏だから冷凍物しか食ってないから、つまり寄生虫が動いてないから気づかないだけだよ
つまり、おまいらの生活では気にしなくてよい
心配すべきは本当の高級店(和食なら1人3万〜7万)に行けなくて中途半端な店(しかも親方が日本人じゃない、おまいら知らないかも知れないけど実に多い)で活物食ってる人
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 07:21:03.98ID:EBN4VbQU0
よく噛んで食べなきゃ!
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 07:28:15.80ID:56E93zaQ0
現場にいるからアレだが20年は生魚喰ってねえな。冷凍や干物がデフォ。こっちでもナマ好きは大抵変な死に方するからw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 07:35:49.45ID:m6VVefbt0
買ってきたイカからワタ抜くと出てくるね、ウネウネってしてるの。キンもい。煮ちゃうから気にしないけど。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 07:43:10.24ID:qw1b5iHH0
サバと鰹で食あたりした事が有りました。
同じように激しい腹痛だったけど、三時間ぐらい我慢してたら治った。

たぶんアニサキス症だったと思うけど。
今でもサバと鰹は大好きです。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 07:45:26.25ID:cqfMVXwc0
って言うかかなり有名なのに提供する側は対策してるのかね?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 08:13:14.34ID:3KHhG/7Z0
冷凍してあったり、ちゃんと噛み砕いたりすればいいのか。
この虫って、食うぶんには問題ないんだね。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 08:54:40.83ID:JCuC99T80
>>717
アニサキスアレルギーじゃなきゃ食べても良い
しかし実験した人が硬いゴムみたいで噛み付いたくらいでは死なないって言ってたよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 09:10:21.46ID:epI82LVa0
流通の発達で冷凍せずとも鮮魚が運送できてしまうためにおきている事故。
冷凍させればリスク低くなるのでサバやイカは解凍ものを選ぼう。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 09:34:43.49ID:76sKIVUI0
薄切りにして顕微鏡を使ってピンセットで取り除けばおkって某漫画より
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 09:38:35.22ID:VamHVh7T0
>>1
なんで最近アニサキスアニサキスって言い出したんだ?
もう何年も前から言われてることだろ
昔はサーモンに多いって言ってた記憶があるけと
最近はサバとかサンマなんだな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 09:42:21.20ID:VamHVh7T0
>>1
それからこれ以前は報告件数が少なかったのは
報告義務がなかったからだぞ
確か2013年くらいに報告が義務付けられた
そのことに触れるマスゴミがほとんどいないのは笑うな

さらに言えば昔はアニサキスに噛まれるから痛い
ってことだったはず
それが実際は噛まれることによってアレルギーが
起こることによる激痛だった

ほんといい加減すぎるわ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 09:44:01.50ID:VamHVh7T0
>>719
噛み付いたくらいでは死なないって
人間がアニサキスに「噛みつく」の?


日本語勉強しようね
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 09:46:28.53ID:VamHVh7T0
というかアニサキスはどうやって魚の内臓に寄生するの?
卵が海中に浮いていてそれを吸い込んで内臓の中で成長するのか?
アニサキスの増殖方法は何?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 09:47:08.29ID:VamHVh7T0
>>713
どこの現場だよw
こっちってどこだよw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 09:48:40.77ID:ZpkjiNTA0
ナマの魚食べる習慣はやっぱり野蛮にだ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 10:01:33.71ID:TGBeuy/y0
>>706
アニサキスに生姜効くのか?
アルコールも効きそうだよな。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 10:02:45.17ID:V8ssMCZI0
スーパーとかで売ってる「解凍」ものは問題なく食っていい?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 10:03:35.51ID:JCuC99T80
>>724
省略しすぎたけどよく噛めば大丈夫という説を検証するためにアニサキスに噛み付いてみた人の話
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 10:04:32.38ID:8rte96Qf0
>大手の量販店や鮮魚専門店が市場の競りを介さず産地の業者から直接買い付ける「相対取引」などが盛んになり、消費者の口に入るまでの経路が複雑になっている
いや、「流通経路の多様化」という見方はできるが、流通経路自体は却ってすっきりしてる訳でね
食中毒に託けて「この際旧来の勢力に都合の悪いことは何でも新しい傾向のせいにしてしまおう」という態度はよくない
「市場の競りを経た魚で食中毒が出ることはない」というなら話は別だがね
てかこの話を真に受けた母親がアニサキスが恐いといって「刺身は食わない」と言い出したが
あの母親は「自分が嫌いなもの・食わないものは買ってこない」という女だから性質が悪い
いい加減な内容を記事にするのは止せ、いい迷惑である
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 10:05:13.07ID:BaoMW3yr0
あまりに新鮮になってきたってことで

まずい気もするっていうか 刺身が危険ってやばい。

でも江戸っ子もうなぎを加熱してかばやき

なまで寿司 ってことで 江戸っ子も まれにはアニサキスにやられていて、むかしならそのまましんだのかも。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 11:34:58.18ID:wRpaGn0o0
しめ鯖大好きなので、全冷凍の方向で。
その方が安心して食える。

すし屋「新鮮なので浅締めしたしめ鯖でーす」
みたいなのでアニーもらった人を、ニュースで紹介してたの見たが、
そもそも酢でしめてもアニーは死なないらしいから、
下手に新鮮なので冷凍しなかったのがアウトだったのだろう。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 11:43:30.47ID:TGBeuy/y0
電子レンジで10秒温めすればアニサキスしにそうだけどな。生き物にレンジはなんでも効く
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 14:48:45.71ID:KPHsV0CU0
>>734
昨日、市場で新鮮な鯖手に入れたのでワインと酢で浅〆して今日食べる予定です。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 16:27:59.59ID:Zz/sErcI0
>>734
あと職人がよく見て、飾り包丁入れてたけどアニーは見た目より体が硬いから飾り包丁で死滅させるのは無理だって。よく噛むのも無意味らしい
テレビって案外ウソばっか流す
  
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:07:16.88ID:gKyCqM980
>>736
胃液って凄いな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:10:00.65ID:RBdBx/DH0
てすと
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:20:12.31ID:NDpCvqJd0
昔スーパーでしめ鯖買ってきたら白い虫がうにょうにょしててそれ以来焼かないと怖くて食えん
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 17:22:21.70ID:SEYvBl8i0
>>739
そんなに固いのならよく噛めば異物に気付けるじゃん
ペッして回避できるじゃんかよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 18:07:32.15ID:fygJ9OtX0
>>737
大丈夫?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 18:19:25.96ID:howei7Pa0
厚切りジェイソンは寿司屋で修行してない奴が握った寿司食えよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 18:31:22.14ID:Xaea/p1u0
アニサキスって加熱するとプラバンみたいにキュッと縮むよね
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 18:52:54.21ID:cqfMVXwc0
>>627
俺も刺身は買わなくなった
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 19:00:32.72ID:d9rRtWGt0
海原雄山「物を食べることの本質は、体を養い気を養うことだ。美味のために食べ物で冒険することは、ものを食べることの本義に反する。」

刺身は食うなってことっすね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 20:25:22.60ID:sdGDX/mZ0
店で生魚が売れなくなったらしい
マスコミの責任だけど、どうすんだ?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 20:26:01.34ID:fygJ9OtX0
>>751
ソルベ。。。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 20:27:13.48ID:fygJ9OtX0
>>754
何で?
事実を知らないで腹痛になる人増えるよりいいでしょ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 20:53:26.51ID:YQCNLtp70
魚偏にブルー
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 20:59:35.33ID:xpx4O9FV0
先週、シラウオの踊り食いしたぜ!
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 21:03:36.57ID:NPKjjOCb0
アニサキスは結構危険

最近は普通に子供に生物食べさせるが、マジで怖い
ユッケとかマジ狂ってる
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 21:03:58.77ID:SCk/xvk70
刺身や干物などの中身を取り出したものでは何ともないのに
煮物や焼き魚で腹痛を起こしたことは何度かある
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 21:05:23.74ID:fygJ9OtX0
牡蠣に当たるのもかなりキツかったけど、アニサキスの痛みは相当なんだろうね
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 21:09:00.08ID:3TUWdagc0
アニサキスの画像は、見ない方がいいって書いてあったけど、どうしても見たいから、かわいいイラストでお願いします
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 21:19:52.08
>>764

0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 21:27:04.12ID:DUj91FDW0
よく知らんけど、スーパーで売ってる刺身やしめ鯖でもアニーに当たるのか?
鮮度悪いから大丈夫だと思っていたが。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 21:50:27.31ID:v4Nii2da0
これで、毎週末店の外まで行列を作っていた近所のくら寿司も、少しは落ち着くかな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 22:54:00.51ID:pnVdmq0C0
>>443 >>541
庄司智春は北海道で食べた「イクラと(鮭)ハラスの漬け丼」が原因
渡辺直美は東京都内の寿司屋で食べた「アジの握り寿司」が原因
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 22:59:41.47ID:ulY+GL7D0
>>735
お前は、刺身や寿司をレンジでチンして

熱々のをいただくのか?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 23:02:44.82ID:kmnloinZ0
イカがたけーな、開いた加工した刺身用がいっぱい350円だよ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 23:04:39.84ID:kmnloinZ0
サケ科は昔から有名なんだよねwだから凍らして戻して刺身かるいべなんだわ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/15(月) 23:34:48.85ID:6tz0wknU0
>>773
冷凍のアニサキス対策は最低でも24時間以上の冷凍が必要らしいね
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 01:24:00.32ID:WXJvUusO0
ブリやかつおは大丈夫なんか?
なんかついつい敬遠してしまった先週末
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 08:40:42.32ID:6uWwwQX90
イカソーメンくらいに細くすれば大丈夫やろ?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 08:43:32.62ID:BzX3wKvb0
兄者、キスっ!
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 08:51:05.85ID:7glLL3fq0
兄貴刺す
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 08:51:28.07ID:G/AAypNl0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.89787
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 08:52:21.16ID:G/AAypNl0
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. . 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 09:42:33.00ID:D/Jj/OrV0
スーパーの生食用一匹が一番ヤバそう。
鮮度やや落ちだから内蔵から実に移動。
それを捌いたイカ刺しはロシアンルーレット。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況