X



【技術】インテル、ついに不揮発性のメインメモリを発表 データの保持に電力を必要とせず二次記憶装置としてのストレージが不要に★3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/22(月) 09:05:42.01ID:CAP_USER9
現代のコンピュータは基本的にメインメモリとしてDRAMを利用しています。
DRAMはアクセスが高速な一方、容量あたりの単価は高く、それゆえ大量にコンピュータに搭載することが難しく、またデータを保持し続けるのに電力を必要とします。

このDRAMの能力と性質を補完するため、一般に現代のコンピュータには二次記憶装置として大容量で安価かつ電力がなくてもデータを保持し続けられるハードディスクドライブなどのストレージを備えています。

こうした現代のコンピュータの構造を一変させようとインテルが5月16日に発表したのが、大容量かつ低価格、しかもデータの保持に電力を必要としない、
同社とマイクロンが共同開発した3D XPointの技術を用いた新しいメインメモリ、「Intel persistent memory」です。

Intel persistent memoryはデータの保持に電力を必要としない、いわゆる不揮発性メモリの一種です。
電源を切ってもメインメモリからデータが失われないので、いちいちデータをメインメモリからストレージに保存する必要がなくなります。

また3D XPointのメモリは容量あたりの単価がDRAMよりも安いため、大容量の搭載が可能です。
つまり、いままでストレージに保存していたようなあらゆる大容量データをメインメモリに保持し、しかも電力を必要とせずにデータを保持できるため二次記憶装置としてのストレージが不要になる、
新しい形のコンピュータが実現可能になります。

そしてこの新しい形のコンピュータは、これまで多くのソフトウェアにおいて処理速度のボトルネックとなっていた、データをストレージに保存する処理が不要になるため高速な処理が可能になります。

しかも電源を切ってもデータを失わず、電源が入ればすぐに処理の続きを走らせることができるため、処理が必要なときだけ電源をオンにすればよい「ノーマリーオフ」と呼ばれる方式も可能になるなど、
従来のコンピュータとは大きく異なる特長を備えられるようになるのです。

このIntel persistent memoryの実稼働デモを、インテルは5月15日から18日のあいだフロリダ州オーランドで開催されたSAP主催のイベント「Sapphire Now 2017」で初めて披露しました。


ハードウェアとしてプレリリース版のXeonプロセッサを搭載したサーバに、192GBのDRAMと1.5TBのIntel persistent memoryのどちらもメインメモリとして装着。
そのうえで、SAPのインメモリデータベースであるHANAの開発版を実行しています。

SAP HANAはインメモリデータベースなので、すべてのデータをメインメモリに展開し処理します。
今回のデモでは、SAP HANAはメインメモリとして搭載している2種類のメモリ、つまりDRAMとIntel persistent memoryを処理によって使い分けていると説明されています。
使い分けとは、データベースのリード/ライトのような、できるだけ小さなレイテンシが要求される処理はDRAMを用いて処理し、(詳細な説明はなかったものの、
おそらくログのような)ある程度の大きさのデータの読み書きに最適化された処理にはIntel persistent memoryを用いているとのことです。

http://www.publickey1.jp/2017/ipm01.gif
続きはソース先で
Publickey 2017年5月19日
http://www.publickey1.jp/blog/17/intel_persistent_memory2018xeoncascade_lake.html

※前スレ ★1=2017/05/21(日) 16:09:05.87
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495357112/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:06:25.51ID:anZ0V3CT0
こういうの、ヴェンチャーが開発しないと搾取されるだけでな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:07:44.84ID:kVZiMfiW0
物理的に回路に記録されるわけ?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:08:13.28ID:spPhAUIf0
>>1
HDDが一番先に消える技術だと思い込んでいたら
今回の新技術でSSDが真っ先に淘汰され
コスパでHDDが寿命伸ばしそう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:08:23.16ID:mC+Dw1RW0
めちゃめちゃ処理が早くなるじゃん
早く実装してほしいな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:08:27.25ID:GeIxaYWT0
速いのか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:10:22.48ID:bFHPK8th0
これ実用化するにはマザボやOSもなんらかの対応が迫られるのではなかろうか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:10:46.40ID:26CFSE6c0
SSD搭載せずにいまだにHDDオンリーもいるやろうに
思った以上にSSD短命で終わりそうだな
0016たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/05/22(月) 09:12:32.97ID:t0OW6YW60
     〜
    ノJJJし    データ処理はメモリーで
    ( *'-'*)    保存はストレージでってのは
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   良い考えだと思うよ
  `〜し-Jー′   データの保存や移動を考えた場合
            今のままの方が安全じゃないかな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:12:45.62ID:VymtU9ai0
HDDメーカー終了
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:12:48.89ID:WN+rXAvF0
>>9
これが使ってるチップでSSD作るからSSDは終わらない
価格下がってきたらNANDFLASHは終わるかも
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:13:06.77ID:novu0DAt0
これってPC仕事中に雷落ちて停電したのでデータが吹っ飛んだって事故が防げるってこと?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:14:10.60ID:UecGRFnU0
容量と速度次第かな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:14:31.17ID:VOHjL+SJ0
外部ストレージという位置づけではなく
不揮発メモリをマザボ搭載というアーキテクチャにするわけか
この変化は大きいなあ、OSの対応せんとなあ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:15:32.14ID:3rczrwtX0
さすが欧米人は革新的なことすんな

これのための研究はかなり利益が出ない、利益が見通せないものだったろうが
よく続けたものだ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:16:07.77ID:Lw+caz9A0
>>16
それはそうだと思う。
ただモバイルとしては時代が10年進化するレベルの技術じゃね?
その上でデータもサーバーで管理するのが普通の時代も来るかもね。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:16:27.07ID:nyiUjLLn0
SSDとHDDのどっちが終了するの?

俺はメインPCがHDDの3TBなんだが
ノートはSSD入れようか検討してる最中に、
事情分かってる人が「SSD短命で終了」とか言ってるし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:17:09.49ID:QaDvZoLW0
SSDもフラッシュメモリを並列化して単位時間あたりの転送量を高めてるのと、キャッシュとしてDRAMを内蔵してるから
SSD以上の性能を出せるアプリケーションは限られる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:17:13.49ID:jLa8O9tt0
東芝死んだ
0029たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/05/22(月) 09:17:33.73ID:t0OW6YW60
     〜
    ノJJJし    SSDも安全になったとは言うものの
    ( *'-'*)    最近のハード・ディスクは非常に堅牢だから
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   今でもハード・ディスクを使ってるよ
  `〜し-Jー′
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:18:09.83ID:EaiaSk5b0
メモリとのパイプラインが速度のボトルネックだったんでしょ?

めちゃめちゃ速くなりそう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:18:47.49ID:jJBTcyR90
次はCPUとメモリの統合だな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:19:09.56ID:kJlMajuq0
将来的にはメモリの速さと今のHDD容量を併せ持った記憶装置ができるってこと?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:19:21.29ID:xt8oyGRu0
>>26
Windowsがメインメモリ内で完結する仕様にならないとSSDが要らなくなるってことはない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:19:29.37ID:LpUsqo6Q0
基板上に電解コンデンサーを装備するのかな?
以前、FF回路で電源を保持してた経緯があったね
0039たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/05/22(月) 09:19:54.28ID:t0OW6YW60
     〜
    ノJJJし    >>25
    ( *'-'*)    モバイルの場合は
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   確かに非常に有効だよね
  `〜し-Jー′
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:19:58.24ID:sCCpYQvh0
なおCPUとのやりとりはSDカード並の速度
とか言わないでしょうね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:20:53.78ID:xTAsI/uB0
省電低コスト大容量
あとは速度があれば無敵やん
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:21:25.94ID:a6oID0m70
インテル系のCPUでしか
性能を発揮しない仕様とか
仕様自体非公開とかやったりしないか?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:22:06.51ID:EaiaSk5b0
もしかして、マザボ上のCRボタン電池から電力を・・
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:22:08.56ID:nyiUjLLn0
>>37
ありがと。

詳しい事は良く分かんないけど
これでSSDが安くなったらいいな
1TBで3,4万とかだろ…
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:22:26.70ID:ni3CD5R40
だれかわかりやすく説明して
HDDいらなくなるのはなんとなく分かるんだけど
OSとかマザボはどういう影響受けるん?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:22:44.26ID:ZErZv/ChO
前にわかっていたことなんだってね?

変わるね
でかい、PCケースがなくなるのか

工場いらないとゆうことなんかな?
箱だけは残って、中の装置と、人間はいらないんだね?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:23:40.67ID:xt8oyGRu0
>>41
は?
>>26はPCのことを聞いてんじゃないかよ
ヒントなんて自分の言葉で説明できない奴はろくなやつがいない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:24:15.30ID:1yOee1hj0
>>36
ssdでそんなに不満ないからな
昔みたいに立ち上げるだけで5分以上かかるならそれが1分になったら4分節約できるけど1分が半分になっても30秒しかかわらない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:25:04.69ID:mV1x8Ikt0
これ画像処理とかも速くなるの?
フォトショでレイヤー使いまくるとか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:25:32.25ID:ni3CD5R40
>>56
ディスクってテラバイトとかでもめっちゃ安いじゃん
メモリってたったの4Gとかでも高くね?
今のHDDとくらべてどれくらいの値段なの?
006146
垢版 |
2017/05/22(月) 09:25:36.35ID:1kGA3FXf0
>>49
(゚ω゚)
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:26:49.16ID:TgLn380Q0
>>59
メインメモリ兼ストレージの機能を有してるぽいからね
それにフラッシュ技術みたいに
日本から産業スパイによってタダで手に入れたものじゃないから
インテルも研究開発費を商品価格に含めてくるから
初期は高いかも
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:27:04.57ID:NroPE7+V0
ICにゴチャゴチャ部品つけて汚い構造でコンピュータができてきたけど、フロッピー以前のキレイな
コンピュータが進化するかも
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:27:31.21ID:s9hl1/tq0
>>42
持ち運べればHDDも淘汰できるね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:28:41.32ID:fTf8butA0
ゲーム機に採用されたら、町に入る度にロードしていたのがなくなるわけか?
0067アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/22(月) 09:28:54.14ID:HxTWxOu10
データセンターとか

消費電力量が少なくなる

地球規模でみて

消費電力がかなり減るだろな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:30:29.73ID:vYk14IVE0
成る程、分からん
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:32:26.93ID:VOHjL+SJ0
一次メモリ(DRAM部)と二次メモリ(不揮発部)間は体感できない時間で自動コピー
二次メモリには従来のファイル、ツリー形式での格納もできる、そうなったら無敵やね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:32:34.20ID:ZErZv/ChO
>>58
復旧が速く楽になるらしい

東芝とかの会社ってゆうか、もう工場いらなくなるかも

USBメモリーやら、SDカードもなくなるなら、PCの電卓化かも!
なんか凄いね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:32:34.29ID:ylESO9cO0
ストレージがメインメモリの時代早く来い
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:32:47.91ID:Ocv2T6wE0
pcはいずれは髪一本の細さですがセールスポイントになりそうだ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:32:48.27ID:ZVGo2IhY0
DRAMの代わりで
HDD、SSDは関係無いでしょ

処理に必要な仮想DISKが不要ってだけの話なんじゃね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:32:56.04ID:8yEAlOSX0
これで東芝半導体の価値は大暴落確定!

もはや1円でも誰も買わない陳腐な技術。それが東芝半導体!

オワコン!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:33:56.52ID:+j4AOhQE0
まぁでも今でもHDDの人はSSDにしたほうがいいよ
俺も最近までHDD使ってたが試しにSSDにしたら快適になった
古いPCだからSATA2で速度半分しか出てないけどそれでも充分速い
ただ最近は値上がりしてるのがつらいね
240GBが4000円くらいで買えるようになるのかと思ってたわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:34:10.11ID:s9AaFalF0
書き換え寿命はSSDの1000倍らしいが、それでもDRAMの寿命の1億分の1以下
超頻繁に書き換える主記憶に使うには全然足りない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:36:21.54ID:nyiUjLLn0
>>76
SSDに換装するのめんどい…SSDで3TBとか無理っしょ
換装にクローンソフトなるものを使わなきゃいけないし
コピースタンドあればいいけど、いちいち買いたくないし
このニュースでSSDが終わるかもしれんのに
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:36:23.82ID:KMeKiHFe0
>>41
スマホだってRAMに展開してからCPUが処理してる。電源も切れない。
もしかしてスマホのOFFを電源切ってると思ってる?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:37:22.08ID:CIXK6+6X0
フラッシュメモリと同じじゃん。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:37:50.01ID:NuolBsOP0
事務とか営業のパソコンはこれでいいんじゃね
電源入れてファイル開いて仕事の続きとかの手順省けるし、途中で終わるときは電源ボタン押せばいいだけになるしで
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:38:26.61ID:Htayn6MV0
SSDとDRAM無くなるんか
特にDRAMは高いから、無くなれと思っていたから
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:39:06.99ID:c5e17AHo0
>>58
そーゆーのは大差ないか? 逆に遅くなるんでないの?
頻繁にストレージを読みに行くとか事は無さそうだし。

動画編集ぐらいの重いデータを扱うなら恩恵はあるのかもしれないけど。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:39:20.44ID:qumeEB/S0
耐久性はどうなんよ?
DRAMは読み書きを繰り返しても事実上の半永久的な耐久性だけど。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:39:27.41ID:LXMeuoUz0
毎月のWindowsUpdateで再起動を強制されるのは変わらない訳だが
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:40:12.49ID:CsJoc8mP0
電力保持不要のメリットはスタンバイ時の消費削減ぐらいか。
おっさんが子供の頃はリフレッシュ回路入れるのが面倒だったから
SRAMで組んでたよ。擬似SRAMとかもあったなぁ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:40:25.31ID:+HpIq8PT0
起動は早くなるが
それ以外の使い道は?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:40:25.37ID:TVTH+MCA0
>>82
メインメモリとして使えるゆうてるからSSDよりもはるかに高速な技術だと思われる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:41:30.37ID:LpUsqo6Q0
SSDでもHDDが必須
たたの読み込み専用ストレージ=SSD
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:41:33.90ID:gzW9LS4x0
>>1

SSDの時代、アッと言う間に終わった感じがするな
下手するとまだHDDオンリーで頑張ってる人おるやろ?w
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:41:42.00ID:tkAVGpDU0
Windowsがゴミを溜め込みそう
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:41:58.57ID:mOwRMJOd0
ssdとメモリの役割がよくわかってないやつおるで。。つか 大杉
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:42:27.55ID:VMtoiKky0
どっかの国に盗まれないように
既存設備をおじゃんにさせられるから
一気に構図が変わるかな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:42:40.99ID:mL36GLyE0
昔、シャープが出してたX68000というパソコンにはS-RAMが搭載されてた
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:42:54.65ID:fWBBJy6j0
つまりどういうことだ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:43:08.59ID:mIBMZm8p0
>>78
SSDに3TBいるとか何に使うんだよ
映像編集とかの本職の話ならSSDでRAID組むか記憶域プールでも使えばいい
個人レベルでの一般的な用途ならOS+その他アプリ用で128GBもあれば十分
ゲーム入れるなら512GBか1TB無いとキツい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:43:24.77ID:+HpIq8PT0
何度も再起動強いられる不安定OSウインドーズ10には
必要ないな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:44:12.01ID:ZErZv/ChO
会社のサーバー、データセンターとかの、消費電力量が少なく済み
電力削減に効果的なら、世界的なエコロジー

技術躍進は凄いけど IT界は、どんどん変わっていくんだねぇ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:44:37.28ID:c5e17AHo0
>>90
アプリの立ち上げ時間の高速化。
データ保存とか出ないの?

ゲームとかならNOW LOADINGS…………とか出て来ないとか。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:44:37.63ID:s0LxhcFb0
いまいちわからん

的確な解説頼む
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:45:56.48ID:mOwRMJOd0
>>88
たしかにw やられたらおしまい。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:46:10.43ID:NuolBsOP0
>>107
スタート→シャットダウンの終了手順が不要になる
電源ポチーで終了
電源ポチーで再開
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:46:16.37ID:Ocv2T6wE0
これがスマホとかだとバッテリー消費減とスペース減らしのメリットを期待できる?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:47:01.25ID:bZp9W/ME0
いや、これさ、ほどほどに消えてくれないと、エロ動画のキャッシュとか残っちゃうでしょ?情報漏れとか恐いじゃん
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:47:01.46ID:5kZ7+MO50
>>115
× 性能はSSDに近く、値段はDRAMに近いという微妙な製品
○ 性能はDRAMに近く、値段は不明でストレージのような立ち振る舞いもできる製品
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:47:29.08ID:nMCBz6C30
SSDの価格が暴落してHDDを殺したりしないのかな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:47:37.20ID:mOwRMJOd0
>>119
今のままだと以外に使い道がないとおもうよ。。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:47:47.59ID:ZVGo2IhY0
う〜ん
なんか、微妙
DRAMとDISKの間に入るのかな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:48:24.39ID:fWBBJy6j0
>>117
え?すごいけど必要じゃなくない?
それとも何かに応用がきくの?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:48:36.40ID:0RvLYX8N0
>>109
RAMディスクってメインメモリだった?
メインメモリの不足を補う仮想メモリとして使ってたイメージなんだけど
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:48:40.58ID:exGCnYWi0
停電時にデータ保持されるのは便利だな
落雷で機器が損傷してたら全く無意味だが、現実の停電はただ電力が落ちる場合がほとんど
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:48:59.54ID:i/k216hQ0
>>122
天下のGoogle様ですらSSDなんかよりもHDDが優れてるから改良つづけてくれ自社が全部買ってやるって言ってるくらいだからSSDよりHDDのが生き残りそう
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:49:08.49ID:ZErZv/ChO
省電と、低コストなのに、大容量てこと

あとは速度がそなわると完璧で

未来は、PC電卓かもしれんよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:49:17.73ID:nyiUjLLn0
>>98
「初めてのじさくPC入門」とか買ってるレベルだから
そんな事言ったって、しょうがないじゃないかー

イマドキ、自作パソコンってwww

て、言われるご時世らしいが
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:49:30.90ID:c5e17AHo0
>>120
内部的にはガツガツ消して行かないと、記憶領域を消費するから消えるだろ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:49:35.57ID:kW6y4gkU0
>>122
すでに俺のPCにはHDDはない、M.2とSSDになってる
最初に買った東芝の128gbが5年たって壊れてないのを見て安心してそうした
意外と耐久性があるよ、少なくともSEAGATEよりはあるw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:49:57.23ID:ckvb/rZA0
でも値段が高いんでしょ?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:50:55.52ID:+HpIq8PT0
フリーズする
コンセント抜く
RAMのデータそのまま
やっぱりフリーズしてる

これが怖すぎる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:50:59.95ID:yIYDSnyF0
問題なく使われたら

東芝・サムスンは倒産する
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:51:01.71ID:TRKjHPrd0
今のwindows10タブレットのスリープなんか、
「液晶画面の表示がOFFになってるだけなのかな?」
なんて思うぐらい復帰スピード早いからなぁ

でも電池は結構消費してるから時にはサスペンドさせるけど、
そうすると復帰に5秒程度かかってしまう。

これがスリープ並の速度になるというんだから、
これはかなり快適になると思うけどね。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:51:10.47ID:c5e17AHo0
>>135
値段以前にOSからソフトまで作り直さないとダメなんじゃない?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:51:20.45ID:8WFBXpE90
>>128

要するに今度のインテルの商品は
DRAM同等のアクセス速度なんだけど
HDD同等の容量も備える製品ということ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:52:08.56ID:DZGWa+Mb0
>>114
今までは作業台がひとつしかなく別の作業をするときは作業台を片付けそれらを別の建屋にある倉庫に片付けて次の作業用の道具と材料を倉庫から運んできて作業台に広げて作業していた。
今度は専用の作業台が山ほどあるので作業者が移動するだけでよく、片付け運搬が必要ない。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:52:18.35ID:3rczrwtX0
相変わらず、欧米人の技術を利用することしか関心がない人が多いようだが
自ら技術革新に参加しようとする日本人はいないのか?

これでは日本はやっぱり欧米に技術的に引き離されたままだろう
このスレのみんなは自ら敗北を選択しているようだ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:53:09.11ID:Av4hlF1t0
>ハードウェアとしてプレリリース版のXeonプロセッサを搭載したサーバに、192GBのDRAMと1.5TBのIntel persistent memoryのどちらもメインメモリとして装着。


このテストみても一般人が使うような物じゃないって気がするわ
192GBのメモリって
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:53:40.02ID:e2nxyNtg0
>>121
コンシューマ用の「3D XPoint」を利用したM.2型HDDキャッシュ「Optane Memory」が既に発売されてる
値段はSSD(sata)の8倍
性能は・・・
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:54:10.54ID:nyiUjLLn0
>>108
本職じゃないけど簡単な映像編集はしてるんで・・
一番いいのはSSD+HDDらしいな(デスクトップ専)

SSD OS読み込みなど専用装置
HDD その他の記憶装置をこちらで
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:54:48.31ID:NuolBsOP0
>>127
今時のPC使えない若い人へのハードルが少しは下がるだろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:54:48.63ID:OClHkfby0
東芝もおんなじようなの開発してたよな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:54:49.35ID:0RvLYX8N0
>>140
なるほど
メモリのリフレッシュがなくなる代わりに
デフラグを頻繁に行う感じになるってことだね?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:55:05.92ID:j5QFb1TH0
とりあえずDDR4より早くなってからやろ
ストレージの速度は既に十分やし、メモリと同等でないならHDDのライトバックキャッシュくらいしか用途が思いつかん
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:55:19.08ID:IYUsynlh0
>>115
違う
DRAMの半分の価格
但しNANDフラッシュに比較すれば4・5倍の見通し
コストダウンが予想外に進む事が多いけどな

NANDフラッシュと比較した場合
レイテンシは1/10
書き込み寿命は3倍
書き込み速度は4倍
読み込み速度は3倍
消費電力は30%に軽減

但し進化の伸び代あり

容量はNANDフラッシュ並に可能としてるが、現状128GB

メインとSSDのギャップを埋める位置づけでサーバーが進化するのが当面のロードマップ

一般のPCがどうなるか?は不透明

ZNAND開発中だし
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:55:52.39ID:0RvLYX8N0
>>142
日本人はグローバリズムに毒されすぎだよね
今こそ反グローバリズムの旗を掲げて
まず電気ガス水道を放棄してみようか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:56:57.78ID:uwY1uGCf0
もともとフラッシュメモリはHDDが生まれた理由とは違う需要で生まれた技術だからね
日本企業でフラッシュメモリ開発した本人が言ってるだから揺るがしようのない事実
そしてフラッシュ技術の応用にすぎないSSDが技術的なマイナス点が多いのは当たり前
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:58:19.35ID:1LD84Dm60
>>144
現状のメモリーとして見てるからだよ
HDD SSDの代わりの容量だと見ればそんなもんだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:58:27.50ID:IYUsynlh0
>>153
まずはxeonだからいきなし高いのは当たり前
それも来年だし

一般商用PCには関係ない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:59:40.68ID:ZVGo2IhY0
一般PCなら、64ビットでメモリ増やした方がよくね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:00:14.00ID:jLa8O9tt0
>>152
書き込み寿命は、どのタイプのNANDと比較した場合?
SLC?MLC?TLC?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:00:24.15ID:Htayn6MV0
これがSSD以下の価格になったら
DRAMもSSDも不要になるということだろうか
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:01:54.63ID:7EAVzaN40
>>158
CPUとメインメモリとGPUは既に統合された商品があるわけで
統合するメリットはデータの高速な転送を行う構造のコストダウンのため
コストダウンにつながるなら統合されるだろうし

技術的に障害(発熱問題等)があるなら別々に搭載して高速な専用回路でつなぐでしょうね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:03:23.62ID:anGh9lNu0
つまり保存されているプログラムのコードがその場所で実行されると?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:03:40.64ID:EFFmc/hN0
1T1万円になったら考える
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:04:22.86ID:ZUG5hcJS0
あらら、またまた斜陽国家モノ作り日本\(^o^)/オワタんか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:04:26.85ID:g4I4jL5r0
>>23
IBMのパワーシステムズは、

ディスクを定義しない
OSを使っている。
ディスクがメモリと一体化している。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:04:54.83ID:IYUsynlh0
>>128
HDDへのスワップによる速度低下ストレス対策みたいなもの
常駐によりHDDからのスワップが無くなる

サーバーは24時間稼動当たり前状態だし、電源切っても残る事を問題にする考え方は無いだろうって事
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:05:05.89ID:Tj+7Dw3+0
>>167
ストレージに保存するためにわざわざ抽象化する必要もなくなるよね
メモリ+HDD(SSD)の機能だって言うなら
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:05:18.28ID:n3iH9oJk0
>>164 テープは一次バーコードと同じだから記録密度は低いけど復元性が最高だよね
最初の頃の規格だとちょい斜め上から見て磁性体の反射具合で記録筋が分かった程w
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:05:27.17ID:ZUG5hcJS0
これ発売しても今のマザーボードには刺さらねえんだろ?全部買い換えか。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:05:36.72ID:NuolBsOP0
>>162
PCの部品が一つ減るな
価格によってはだが、殿様商売がお好きなintelが値段下げるかが疑わしいところ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:05:44.07ID:jS9hSDkx0
>大容量かつ低価格、しかもデータの保持に電力を必要としない

電波時計でソーラーで防水しかも耐衝撃のG-SHOCKのような完璧具合だな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:06:58.49ID:prT9MJH50
SSDとDRAMが同時に不要になる商品とかすごいな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:07:23.71ID:ZUG5hcJS0
クロスシミュレーションとか力技使うしかねえ分野にもってこいだな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:07:34.68ID:ZErZv/ChO
PCの 電卓化と
キーホルダー化で よろしくお願いしまちゅ

キーホルダーになったら 使ってみたいでちゅ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:07:56.91ID:aBqLRgi90
>>77
DWPDが30回の3年だそうで。
MLCの高い奴が10回の4,5年だから理論値からは程遠いな…
いいとこ3倍くらいに見た方が良さそう
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:07:58.07ID:43RoRY4e0
これってこれからは、

CPU:i5
RAM: 最大32GB(*128GB中2〜32GBまでをRAMとして使用)
ストレージ: 最大126GB(*RAMと共用)

みたいな感じになるの?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:08:05.78ID:Htayn6MV0
5年後にPC買い直すわ
それまでには安くなってくれ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:08:33.78ID:Vx0iCB/x0
東芝のDRAMますますオワタw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:08:59.83ID:T15ApIzS0
いつまで経っても買い換えられねーんだが
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:09:23.73ID:kvLXejhl0
書き換え回数も上限と
速度がDRAM超えたら革命的だけど
今のままだとSSDの代わりにしかみえん
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:09:33.58ID:IYUsynlh0
>>180
CPUも必要だろ

DRAMとSSDのギャップを埋めるしか出来んし
空きスロの問題が起きる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:10:13.65ID:FMOEQ8r/0
んでそのメモリーはDRAMより高速なんかね
まあHDDへの書き込みやらが省略されるので総合的に早くなる主張は分るが
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:11:04.41ID:VeOdGnfx0
コンピュータアーキテクチャの抜本的な変化だし、OS全部作り直しレベルだろ。
性能フルに活かすのはそう簡単じゃなさげ。

現実にはとりあえず仮想ディスクというかどでかいキャッシュ置いて実は相手がいないって体でこれまでのOSで運用してくのかなあとも思うけど。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:11:21.67ID:ZUG5hcJS0
これ、日本でしか騒がれてねえのがあやPまんだな
reddit見たけどしらけてる
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:11:43.95ID:WHJpBsl20
東芝への買収提示額がもたもたしてると一桁下がりそうだな
東芝倒産しちゃう
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:11:52.92ID:IYUsynlh0
>>186
CPUを全く新しくするに決まってんじゃん
メインとストレージの区分は無くなるだろうし
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:11:54.86ID:n3iH9oJk0
>>88 電子計算機の一等最初の頃にはフェライトコアメモリってのを使ってて手の指で輪磁石をひっくり返してプログラミングするハンドアセンブル法も有ったそうな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:12:24.01ID:aBqLRgi90
>>186
152のスペック通りなら、そうはならんだろう
でもスマホ用途ならありっちゃありなのかな?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:13:01.22ID:SNFFr+isO
1TBのメモリをリニアにアクセスしようとすると40bit必要。
1PB(1E15)で50bit。
1EB(1E18)で60bit。
アドレッシングで64bitじゃ足らなくなる未来が見えてくるな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:13:18.31ID:/8Hz+xFv0
メモリーにデータ起き続けるのは不安だな。
必要なものはきちんとHDDストレージに保管した方がいい。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:13:21.58ID:0RvLYX8N0
>>171
鯖も問題が起こったときは再起動するじゃん?
再起動してもメモリにデータが残りっぱなしって危なくないのかね?
2ちゃんで昔流行ったブラクラみたいに
再起動が一番の対処法ってことはなくはないからさあ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:13:24.67ID:ZUG5hcJS0
「3D XPointはDRAMの凡そ半分の価格になるだろうが、NANDフラッシュに比較すれば4・5倍となるだろう」とマイクロンのストレージソリューション担当ヴァイスプレジデントは述べている[2]。

微妙
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:13:30.41ID:jjVXgbLD0
話だけ聞くと凄い夢の技術だな
これは楽しみだ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:13:45.55ID:nsY7AQVO0
クラウドの性能があがってオフィスにパソコンはいらなくなるだろうな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:14:30.87ID:lq7hUMJX0
庶民レベルに降りてくるまで
何年かかるかなあ
2、3年で来る?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:14:59.84ID:xt8oyGRu0
>>196
既存のOSのまま使うならあるアドレス以降はストレージとして扱って
そこにシステムを置く感じになるのかな
BIOSの対応がいるのと、M.2とあまり変わんないじゃんというのはあるけど
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:15:09.70ID:j5QFb1TH0
>>183
1の例でもインメモリデータベースとは言えメモリでなくストレージ寄りの使い方してるじゃん
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:15:20.48ID:HEoXlE9a0
みんながクラウドを信用すれば、バックアップ用のHDDも不要。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:15:25.71ID:Wz/YP6Yh0
>>193
DRAMとSSDの機能を両方もってるから
ギャップが減るんだよ
デバイス間の同期作業が減ることで
デバイス全体の性能も無改良でも高速化する

AMDの新CPUはコア数増えるたびに
ベンチマーク遅くなるなんて情報があり
あれはメモリと直結してるDRAMを
複数のコアで交互に使うために
同期とるからコア数が増えるたびボトルネックが
起こると説明してる記事もある

単純な処理だと4コア>20コアと4コアの方が
高速に処理してしまうとか

それくらいデバイス間の同期処理は
性能の足かせになってる

メインメモリ+SSDの機能は
実現されるだけで高速化するというのは
こういう理由
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:15:41.51ID:uS9nETDL0
突然新技術が出てきた印象だが、リバースエンジニアか?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:16:15.66ID:t4RoByQS0
プログラム実行後の機密情報が物理的にゴミとして残り続けるんだよな。
大丈夫なのか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:16:28.43ID:PfXhtCbk0
電源切っても消えないRAMディスクとしかイメージできない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:17:23.93ID:jS9hSDkx0
確実に速くなるんだからいいじゃん
ケチ付けてるのはなんなの?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:18:38.62ID:3rczrwtX0
「半導体のようなコモディティ製品では途上国の低価格攻勢に負けてしまうんだ!」と日本企業は言い訳してきたが
こういう途上国が作れない半導体を開発し続ける欧米企業はなんなのか?
単に日本企業が技術革新を起こせず、すぐに途上国に追いつかれる程度の技術しかなかっただけではないか?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:19:38.77ID:K2fXElRq0
>>74
このメモリチップ使ったデータセンター向けSSDも発表されてるよ
今は恐らく試作ラインをそのまま量産転用してる状況だから
一般向けは新工場作ってるからそれが稼働してからかな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:20:15.86ID:tqPeX9YZ0
小型化すればテラバイトスマホが出来そうだな
どっちかというとそっち方面の利用に期待
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:20:43.09ID:2tSBdqlC0
>>220

突然とかありえん、もう2年前に原形を発表してる。今回は製品実用化の話。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:20:45.56ID:6syr/Gd10
これってブルーレイレコーダーやゲーム機にも応用できる?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:21:30.04ID:VInz48Yi0
>>98
メモリとしても使える耐久力をそなえているならSSDにも応用できるってことでしょ
DRAMは絶対に壊れないし、書き込み上限のあるSSDに応用すれば寿命が無くなるって事では?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:21:42.82ID:beEdfDuT0
とりあえずノートから普及するのだろう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:21:59.95ID:D0P+HCZj0
>>227
SSD事業は現在ドル箱事業らしいのよ出せば出すだけ利益になる
フラッシュ技術が産業スパイによってもたらされた実質無料の特許技術だから
研究開発費もかかってないから価格も抑えられる上にまるまる企業の利益になるんだと

だからこのインテルの技術が本格始動すると困る企業がおおい東芝が売却しようとしてる事業にも関係する
といっても東芝のDRAMは高品質なもので組み込みやカスタムスパコンに採用されてるから
直接的にダメージ一番おおいのは韓国サムスンかもしれない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:22:03.28ID:nsY7AQVO0
スマホは安いフラッシュメモリで十分だからな
データセンターの性能が大幅に向上するのが大きい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:22:05.64ID:6u/QLPpd0
メモリーかハードディスクがいらなくなるのなら、その分本体価格が安くなる。
そして、メモリーもハードディスクの需要も減る。
困るのはWD seagete サムソン ハイニックスか。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:22:17.25ID:t4RoByQS0
フリーズ後のリブートがなくなるのか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:23:03.70ID:IYUsynlh0
>>219
DRAMより安くNANDより高い
つまりメインが置きかわるのが効果的

DRAM刺したままで空きスロに入らんぜよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:23:11.39ID:YKv2rDzR0
愛を確かめ合うとき。ふたりの情熱をとらえた写真がかっこいい【画像集】
http://qiqci.xyz/entry/archives/824.html hggg
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:23:12.72ID:c5e17AHo0
>>228 >>226
36Gのメモリーが1万円ならDDR4より俄然安いな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:23:59.26ID:BSsNkxlt0
えーと
手書きメモってこと?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:25:01.62ID:DqozaSEA0
プレイステーション5はこの技術を搭載することで販売価格の圧縮と性能の維持を実現して欲しいな

アップルコンピューターが真っ先にやりそうだから

ここはソニーさんに頑張ってもらって世界に先駆けてすごいプレイステーションを発売して欲しいな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:25:19.27ID:aBqLRgi90
>>219
多コア間でリアルタイムに計算結果を共有するのと
メインメモリ⇔ストレージの関係は別じゃね?
一般的なプロセスでは起動・終了、保存みたいなポイントポイントでしかストレージにはアクセスしない気がするけど
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:25:29.68ID:t4RoByQS0
産業スパイ活動足掛かりとして中国から孔子賞がもらえそう。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:25:34.44ID:IYUsynlh0
>>161
一般的な話
3d x pointが書き込み耐性高いのはトランジスタ使わないから当たり前
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:25:37.80ID:m463WqSs0
これ、何回か書き換えたら
メモリの領域が少しづつ死ぬとか
あるんかな?

ウイルスに犯されると、メモリに常駐して
なかなか消えないとかあるんかな?

結局、HDDマンセーになってしまうのだろうか?w
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:25:37.96ID:HEoXlE9a0
Windows、MacOS、Ubuntu全部をこのメモリに入れとけば一瞬で切り替わるな。
ついでにiOSやAndroidなんかも移植してくれたら便利。

ディスプレ上のひとつのウィンドウはWindowsで、別なウィンドウはiOSとか。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:25:57.32ID:mofWuR2D0
メモリ36ギガってw
ネットゲー専のPCでも16Gで足りるのでは
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:26:05.31ID:doX79yh70
>>9
いいえ サムスン終了
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:26:30.24ID:0CqVUD/H0
今:
 HDD ⇒ 大容量 超低速 不揮発性
 ⇅
 DRAM ⇒ 中容量 低速 揮発性
 ⇅
 CPU ⇒ 小容量 最高速 揮発性

今回:
 新メモリ ⇒ 中容量? 速度? 不揮発性
 ⇅
 CPU ⇒ 小容量 最高速 揮発性

「⇅」はデータの流れ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:26:58.73ID:nsY7AQVO0
DRAMより速度が遅いから完全に置き換えることはできない
しかしコストは安いからメインメモリ256GBとかにすることができて
消費電力も少ない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:27:58.85ID:jS9hSDkx0
>同社とマイクロンが共同開発した

デストロンが攻めてくるぞ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:28:17.35ID:ytECAAE/0
メモリ周りの物理的な構造が変わりそうだから
新しいMB規格でてくんのかな?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:29:05.99ID:FVbyiI7W0
Intelは2017年末までに、製品寿命が約5年間の750Gバイトモデルと1.5テラバイトモデルの出荷も開始する予定だとしている。フォームファクタはいずれも、U.2(2.5インチ型)とPCI Expressタイプ(AIC:Add In Card)を用意する。

 SSDは、負荷に応じて、NANDフラッシュストレージの2.5倍〜77倍の性能向上を実現するという。読み出し性能に関しては、NANDフラッシュを用いたSSDを容易に超えられるが、書き込み性能は、バッファを用いるかどうかによって変わるため、同程度にとどまるとしている。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:29:59.94ID:hsTl7cgo0
インテル株 ボックスうろうろ10年で まったくいいところないんだが
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:30:15.46ID:doX79yh70
>>258
遅い通路でDRAMが早くても意味ないべ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:30:34.52ID:t4RoByQS0
過去に何を開いたかの情報がゴミとして残り続ける。。。

怖すぎ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:31:12.28ID:kCYMDYK20
消すのに電力が必要なんじゃないの
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:31:28.78ID:c5e17AHo0
>>254
すまん。32ギガだったw
でも32ギガのメモリー4枚で128ギガ4万円
初期の頃のSSDが128G程度だったから、
これでメモリーもHDDも兼ねてるとなると凄く現実的な価格だよね。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:31:34.58ID:Yp94DSxV0
HDDは動作中動かせないからとっくの昔に終わってるんだが
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:31:35.51ID:sKaa32iM0
普及するまではめちゃくちゃ高くて一般ユーザーには手が届かないだろうな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:31:51.07ID:oYGqB5vo0
これってiOSとかAndroidに有利じゃね、下手するとwindowsが終わる

スマホアプリの制御に近い処理になってくるやろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:32:22.08ID:jjVXgbLD0
HDDもいらなくなるって事か?凄いなコレ
次世代かと思ったSSDも存在が危ういな
最近パソコンの情報から離れてたから全然知らなかった
超速で進歩していくのな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:32:31.16ID:IYUsynlh0
>>217
xeon向けの仕様だろ
ストレージ不要のメイン+サブの構造の転換の可能性を示唆してるんだろ
その為のCPUが無い
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:32:43.83ID:doX79yh70
まぁ サムスンが終了して ノーパソとかに力入れてるASUSUが伸びるな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:34:04.90ID:6JqZUtwt0
実際には、そんなにメモリを差すレーン余る訳ないので
パンピーの俺らにはそんなに恩恵の無い技術だけれども

でも応援しときゃ、もしかしたら512のSSDが安くなるかもしらんね(パーツハイエナ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:34:28.91ID:2t5y2ze30
>>21
そうだよ
電気を止めてもDRAMみたいに消えないから、次に電源を入れた時に作業の続きができる。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:34:41.14ID:LmuuGDE40
よくわからんが、すごそうだ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:34:59.37ID:4hOrGMLH0
おまいら慌てすぎw
>>1の製品が一般人でも気楽に買えるような価格になるまでまだ先だから
現状では、SSDやHDDを選んでも後悔することは無いよw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:35:24.94ID:I7ldtjBm0
アクセス速度的には(書き換え回数が飛躍的に伸びた)SSDみたいなもの。
DRAM代わりに使えるものではない。
オンメモリDBでデモしたということは、既に出ているHDDキャッシュとしての使い方だけでなく、
メモリ感覚での管理も出来るというデモにしたかったんだろう。
当然専用アロケータを使っての管理だろうが。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:36:19.85ID:nsY7AQVO0
メインメモリにアプリやデータのファイルを置いておけるから
OSのファイル管理の概念が変わる可能性はある
OSの起動は一瞬で終わる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:36:32.67ID:ONmfzyAj0
ネトゲーマーだからSSDイラネと思ってHDDで頑張って来たけどこれ出るまでHDD続投決定だわ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:37:43.90ID:6JqZUtwt0
説明だけ読んでると
通信の略歴なんかを高速で残すサーバーなんかに向いてるように思う
(レイドリンク作らなくてもいい

実際、メモリレーン8本とか積んでるマザーって
サーバー用マザー位しか無ぇし
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:38:08.59ID:jjVXgbLD0
これって革命的なんじゃないのかね?
HDDやSSDがいらなくなって電力消費も大きく減らせると
パソコンって物の概念が変わりそう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:39:50.13ID:6JqZUtwt0
>>294
革命って程でもないよ
かなり昔だけど、物理メモリの空き容量を
ストレージとして使ってた変人は居た(勿論電源落とせば消えちゃうんだけれども
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:40:06.12ID:ztgsR7GT0
>192GBのDRAMと1.5TBのIntel persistent memory

1.5TBのメモリが可能になるのか?すげぇな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:40:30.04ID:mofWuR2D0
>>270
32ギガでも何やるんだってレベル
ネットだけなら8ギガで充分では

メモリーがHDDorSSDの役割を兼ねるかあ

CPU、メモリ、HDD(SSD)という
自作PC・三種の新機でなくなるのか
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:41:31.83ID:doX79yh70
>>288
サムスンが必死すぎwww

DRAM無しで回路短縮しただけで それだけでもDRAM使う方式以上に総合で早くなる

DRAM終わったらサムスン稼げないもんなw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:42:03.89ID:umfgkwXJ0
揮発性、不揮発性を簡単に説明してほしい
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:43:03.56ID:j5QFb1TH0
>>302
ハイニックスが死んでもサムソンは死なんだろ
相当先行してるぞあそこは
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:43:40.09ID:iqVKIeFY0
HDDは無くならない、8TB 210ドルなんてSSDもこのメモリは到底ムリでしょ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:44:17.53ID:doX79yh70
>>307
サムスンが生き残るために血税GDP以上に注いで韓国民と共に逝くんだろw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:44:27.85ID:jjVXgbLD0
熱を持つ原因、遅くなる原因、電力を使う原因、壊れやすい原因

これが一気に解消するのかぁ
凄いなぁ
ちょっとワクワクするわ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:45:11.16ID:doX79yh70
>>309
SSDが無くなるだろうな

HDDは動画とか保存に最適
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:45:35.35ID:6JqZUtwt0
>>303
電源切ったらデータが揮発する物と、電源切っても揮発しない物の違い

携帯とかでも「何か重いな?」とかなったら
一旦再起動するじゃん
あれ、メモリ内部の要らん情報を揮発させて、クリーンな状態に戻してるんだよ(まぁそれだけじゃ無いけどさ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:45:36.15ID:ztgsR7GT0
>>310
セフレと彼女くらいじゃね?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:46:22.42ID:doX79yh70
回路が短くなるから エラーも減る よって更に低電圧で動かせる
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:46:36.18ID:6BtzrfQd0
>>300
※あなたがアンカーしてる人とは別人です
仕事というか職種のPC環境に引きずられてメインメモリ64G×1台 32GB×2台のPC個人で所有していますよ
確かにマザボは高額な部類だとは思いますがメモリなんて大した値段じゃないですよ過剰反応しすぎだと思います
メモリがおおいと作業時間がすごく短縮する業務があるんですよ
まあ詳細はいいませんが巨大な元データではないのですがアプリ上にロードするとものすごいメモリ使う分野があって
たまに自宅で作業内容確認する時には32Gだと不足だったりすることが多々ありますね
ただメモリ上にロードするだけなら32Gでも問題なのですが作業すると何倍にもメモリ上のデータを消費するんです

だからDRAMより低速でもメインメモリをHDD並みに大容量化できるこの新技術には期待しています
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:46:37.88ID:c5e17AHo0
>>32
そこまでは急激には置き換わらないのでは?
メモリーとHDを統合出来るのが究極的なメリットだけど、
それをフルに活かす為にはOSからアプリまで、設計変更が必要だろう。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:48:09.58ID:doX79yh70
まぁ 最速はCPUとメモリの一体化だけどな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:48:34.73ID:IYUsynlh0
>>279
SSD寄りの話題は昨年で終わっとる
3月にはxeonが来年出すと発表済み
xeonサーバー向け128GBチップの量産も始まってる
しかしZNAND開発もしてる中不透明さは解消してない

そんな中、実際先日3d xpointのデモが行われ、ストレージ不要も可能になって来たなというのが、このスレの話題だろ

スレの内容は3行以内でまとめると
来年発売予定の3d xpointを利用したデモが行われた
不揮発性メモリーの大容量化によるストレージ不要のPCへのロードマップ化が現実的になってきた
だろ

xeonが出してからintelがCPUを出す法則があるわけで、不揮発性メモリーだけの全く新しいアーキテクチャへの変換をインテルが口にした事が大きなニュースって事
スペックがどうなるか?は未知数
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:48:36.44ID:mH9ackn70
>>2
ベンチャーごときに自動運転だとか人間型ロボットとか最先端のメモリとか開発できるわけがない
そんな時代はとっくに終わってる

画期的な発電をうたう会社は全部つぶれてる

未来の燃料を騙るユーグレナだってそろそろ終わりの始まり
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:48:47.49ID:o1A+5pzB0
それでもHDDは、無くならないだろうな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:49:17.61ID:kAdAnJsO0
素晴らしい技術だな HDD/SSD等が不要になるというよりはバックアップ目的になると思う

従来は電源オン→IPL起動→起動ドライブから読み込んでメモリ等へ転送→OS起動
将来は電源オン→IPL起動→OS起動(もしくは前回ログアウト状態を復元)

OSとBIOS(UEFI)の対応が必要だな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:49:24.25ID:4neb1Odw0
夢は広がるがCPUレジスタなどもあるから
いきなり電源断だと復帰は出来ないな

でも休止状態にするのがもの凄く早くなりそう
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:50:27.27ID:c5e17AHo0
>>317
マザボは安ければ1万以下であるけど、メモリー高いだろ。
16GBのメモリーで15000円くらいか? CPUと同程度に金の掛かるパーツだろ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:50:31.70ID:doX79yh70
>>323
クラウドが進めば HDDも要らなくなるが

微妙
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:52:03.74ID:NWosmtuo0
>>323

IT界の神様仏様Google様がSSDは欠陥商品HDDの改良続けろ。すべてのHDD当社が買ってやるから金は気にするなとおっしゃられてる
つまりHDDは当分安泰

やばいのはSSDと個人向けのDRAM商品
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:53:07.18ID:doX79yh70
googleノートPCとかこれ入れたらWindowsPC要らないな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:53:19.06ID:jjVXgbLD0
大まかに分けて三つの過程の内の一つがいらなくなるのか
常識が変わるな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:53:38.00ID:K+Wld5jn0
パソコン買い替えようと思ってたけどちょっと様子見た方がいいな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:54:11.30ID:cwlCGcAM0
>>9
メインメモリの領域確保がおかしくなったら初期化再起動が必要になるからバックアップSSD必須
むしろウェハがメモリと一本化してコスト削減
SSDの寿命が伸びていいことづくめ

メモリに電気を常に供給しないでいいのが省電力としては大きなメリット
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:55:09.16ID:VECXn73b0
(´・ω・`)NVIDIAに抜かれると思ってたけどとんだ隠し玉持ってやがったなw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:55:15.03ID:c5e17AHo0
>>329
速度ではDRAMが勝るって事だろ。
だからこのIntelの試作PCでもDRAMも搭載してる。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:55:36.57ID:o6eYTriE0
>>281
3D XPOINTの民生用の最初の製品としてHDD用のキャッシュが販売されたばかりだよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:56:09.69ID:pUNPOoXl0
メインメモリの暗号化とか、電源OFFから立ち上がるたびに認証が必要とか
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:56:31.39ID:JEJtUEot0
でもお高いんでしょう?
 
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:56:45.20ID:zl+MOW9O0
データバスの先にHDDやSSDがあるのじゃなくて、
アドレスバスに直接ストレージがある感じか。
やっと64bitCPUの真価が発揮できるときが来たなwww
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:56:59.09ID:doX79yh70
>>336
日本は軽電やる気ないからな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:57:30.25ID:RHYVcTXG0
昔はI-RAMなんてのがあったなぁ
今はSSDのストライプで足りているから
次の次ぐらいからだろう
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:58:08.47ID:c5e17AHo0
>>334
買い替えた方がよくねぇ?
満足の行く使い方出来る様に成ってメーカー製のPCに乗るのには、
後5年以上は掛かるじゃないの?

そして今、買い替えを考えてるんだろ?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:58:39.66ID:2b3R7TL30
>>344
「DRAM+HDD(SSD)」より少し高いぐらいなら、コンパクト化が狙えるメリットあるからスマートフォン用としてものすごい速度で普及しそう
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:59:26.48ID:jjVXgbLD0
複数車線の高速道路を作ってもジャンクションが一車線じゃ意味ないんでいっその事ジャンクションを通って行かないといけない目的地を一つ無くしましたみたいなもんか
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:59:35.18ID:c5e17AHo0
>>345
倒産したエルピーダw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:00:01.71ID:doX79yh70
グラフィックカードもこれでガラリと変わるな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:01:15.80ID:xt8oyGRu0
>>344
このメモリ自体はそんな高くないと思う
3D-XPointのHDD高速化用のSSD 16GBが5800円だそうだ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:01:19.37ID:xFIi9zrP0
一見便利そうに見えるけど
何らかの加減でフリーズして再起動とかする場合データの扱いはどうなるんだ?
一度メモリを開放しないと延々と不具合を抱えたままになりそうだが
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:02:01.85ID:jjVXgbLD0
パソコンよりも携帯電話とかで威力を発揮しそうだな
小型化、省電力化が最も必要な分野だし
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:03:02.27ID:IYUsynlh0
>>208
再起動って何の為なのか?
理屈分かってる?

初期化が出来るとか復元ポイントまで復帰するとか、システムを書き直すとか出来ればイイだけだろ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:03:14.69ID:o6eYTriE0
>>353
グラボのメモリは速度最優先で最新のやつは物不足でnvidiaのAI向けにみんな出荷されいるくらいだから無関係じゃね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:05:25.95ID:c5e17AHo0
>>354
メモリーと考えると安いけど、SSDの代わりと考えるなら非力だな。
256Gで5-6万。これくらいに出来るなら、組んで見たくなるけど。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:05:26.55ID:xME+WZUA0
>>359
なるといいですねー
軽くなることで地面に落とした時のスマホのダメージを軽減したい!(俺の願いはこっちw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:05:29.35ID:xphR8ZAN0
HDDは無くならないと言っているのがよく分からない
コスト、容量的に問題無いのならHDD、SSDもろともこれに置き換わるのではないの?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:06:15.95ID:IYUsynlh0
>>355
普通に解放すればイイじゃん
オールリセットとかがあればイイだけだろ
重要な領域はrom化するとかな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:07:03.39ID:mofWuR2D0
>>317
そうですか
「パソコンが重いならメモリを換えればいい」は定番でしたな
メモリはただ、取り換えるだけでいいらしいし
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:08:01.94ID:VFbhG9F90
これもしかしてメモリとSSD一つにまとめたPCが作れるようになるの?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:09:04.48ID:o6eYTriE0
PCはどうかわるんだろうね
CPU側に今のDRAMが乗っかっるのはおそらくフォンノイマンボトルネック対策で規定路線な気がする
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:09:26.77ID:OECNfVJ80
これってつまりSDカードにデータを保存して何年も使わずに通電されなくてもデータが失われないよ!って事?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:10:14.08ID:aBqLRgi90
>>340
速度差がDDR4-1chと比較すると8倍くらいあるね。xenonでメモリ3ch/4chだと更に広がる
デモ機では製品の位置付けがサブメモリになってるから、これをメインメモリにするとパフォーマンスが落ちて話にならないんだろう
PCで使うなら、CPU+HDD+メインメモリ16GB+サブメモリ(>>1)128GBみたいな構成になりそう
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:10:56.18ID:j5QFb1TH0
>>321
>現実的になってきた
あのさあ…
現時点でDRAMを置き換えるまでに至っていないのは明らかじゃん
未来の話をしていますってなんで書けないの?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:11:30.69ID:IYUsynlh0
>>365
CPUが出ればな

高機能サーバー向けだ

一般商用PCにはまだまだ関係ない

CPUまたはワンチップ出てからの話題だな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:11:58.80ID:E1w3inLH0
簡単にパーツ変えるだけでスペックが上がらなくなるやん
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:12:47.93ID:xFIi9zrP0
保存できるようになったRAMディスクみたいな運用かな?
速くはなるけど結局現状のメインメモリ+SSDとあまり変わらんのだよね
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:13:01.86ID:5yIUEINq0
これ使えば将棋ソフト強くなるんか?
現状弱すぎて飛車角落ちでも余裕なんだが
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:13:21.63ID:1mkC+T5Z0
>>365
ですです
速度はDRAMより遅くSSDより高速 容量はSSD
メインメモリとしても機能しますから必然的に超高速な専用回路でCPUとつなげられる もしくはワンチップ化される
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:13:33.70ID:o6eYTriE0
>>371
全然未来の話じゃないよ
横からだけどgoogleのai用の半導体は30倍くらいai向けの動作が早いらしい
構造が全然違うのだろうさ
いろいろ転換点なんだろ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:14:12.95ID:4rr9dwvY0
このパラダイムシフトでかなりの会社が終わりそうでワロタ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:14:22.63ID:jjVXgbLD0
これつまり最終的にはCPUにすべて集約されたりするのかな?
スペック性能をフルに使えるようになるのかな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:14:23.88ID:nXuLHjXo0
DRAMより遅いんじゃPCやスマホでは使い物にはならんね
需要があるとしたらIoTとかでしょうな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:17:00.30ID:yJJE/RkJ0
所詮は寿命のあるブロック消去フラッシュメモリ
大したもんじゃないな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:17:39.15ID:aDX0o9Ql0
>>374

つまりコスパが優先される個人向けではDRAMとSSDを別々に搭載する構造は淘汰される運命

DRAMよりも低速でも「DRAM←→SSD」間の同期処理がなくなることでシステム全体では自然と高速化
「DRAM+SSD」環境とそん色ない速度がでることが予想される

そして高コストパフォーマンス記憶装置としてGoogleが支持してる超大容量のHDDだけが生き残る
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:18:14.17ID:ZVGo2IhY0
SSDの代わりなら価格が気になる
DRAMの代わりなら不揮発いらなくね

用途をどっちも狙ってるのかな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:18:58.24ID:zif6ZfAD0
スリープ中に電源切れても再開できるくらいか
メリットは
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:19:31.07ID:jPeR0t2b0
これ使うにはマザボからまるっと変えないとダメそうだなぁ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:20:20.93ID:j5QFb1TH0
>>378
じゃあ少量のDRAMとこれで十分な性能のインメモリDBを作れるのはいつですか
コンシューマ向けに専用の仕組みが出来るのはいつですか
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:20:22.69ID:6XUpydmW0
不揮発性メモリって電源を必要とはしないけど無電源のままだとデータが劣化するんじゃなかった?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:20:43.42ID:OvOP3Xcp0
ウィルス感染したら終わりやんこれ。PC起動すらできなくなるんじゃね。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:20:44.04ID:ukRnoRHN0
単価が安いって書いてあるけど、ホントはお高いんでしょ?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:22:16.87ID:afVUOMlL0
カッシーナについて質問しよう!

Hiroki R. Ueda‏ @hiroking1975
睡眠と概日リズムの学術会議シンポジウムが10日後の5/28日曜日に近づいてきました。一般の方も、学生さんも、中高生の方も、専門家の方も大歓迎です。

?@hennayagisan1

上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:22:29.48ID:g0CfIQgI0
>>399

DRAM > Intel persistent memory > SSD
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:22:37.05ID:D9ytk5yu0
>>382
タブレットかファブレットくらいの大きさには、なるよね
今使ってる5.5インチのiphone7plusでもでかいからな
4インチくらいのiphone7plus級で
このメモリならpc終了のお知らせだよな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:22:51.43ID:cDuxciOB0
ざっと読むにSSDの上位互換技術のようなもんか
DRAMは必要なんだし
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:23:24.21ID:5f2pTFvr0
これでHDDが不要になるってわけじゃないのか。よくわからないな。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:24:01.60ID:bKdCD/ij0
まあそもそも不揮発性メモリをメインメモリに使うメリットが電源を切ったら消えるメリットを上回っていない
一番の問題はストレージ暗号化の信頼性のダウンに対応する手はあるのかという
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:24:02.47ID:SekU30DE0
>>394
用途で分けるんじゃなくて一本化しちゃおうぜって話でしょ
上書き保存、名前を付けて保存、開く、閉じるっていう操作は
残るかもしれんけど、保存し忘れて消えちゃったというのは
なくなるのかもしれない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:24:34.40ID:BBnqrULp0
つまりどういうこと?
今HDDかSSDパソコンか悩んでるのにどっちがいいんだよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:24:34.77ID:COZWw0Ah0
なお、衝撃にはとても弱いそうです。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:24:55.09ID:Hf2W+mDO0
強度とデータの耐久性もHDDよりいいならHDDで食ってるとこは大慌てだな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:25:51.90ID:570+ewuv0
いいことだらけやんか
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:26:04.20ID:mOwRMJOd0
>>415
今売ってあるものには関係ないよ。
好きな方買いな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:26:37.16ID:jjVXgbLD0
>>419
聞く限り夢の様な話だな
パソコンという物のイメージが根本から変わりそう
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:26:58.27ID:VvSfBCPw0
発熱ギンギンの、冷却が楽しいブツなんじゃねーか
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:27:02.10ID:nLjnuQo90
大容量かつ低価格、しかもデータの保持に電力を必要としないってすげーな
マジでSSDゴミになっちまう
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:27:05.62ID:iLWovPeK0
安価と言っても、DRAM200GBとかと比べたら安いというだけだから我々一般人には手の出せない価格になるだろう。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:27:06.56ID:570+ewuv0
いよいよAIが完成するのか
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:27:19.04ID:COZWw0Ah0
SDTRAMみたいなマザーボードにさして使うメモリが、
電源が必要の無い物になるって事か。

たいしてメリット無いな。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:27:21.78ID:IYUsynlh0
>>396
その前にCPU

現状対応出来るのはSSDとメインのギャップ埋め
それが来年xeonから発売

NANDよりは高いから、SSDの代わりにはならない
ZNAND開発中だし

DRAMよりは安いから全部3d xpointにしようとなったらCPU必要

それと大容量化
現在、128GBのみ量産
TB容量技術は確立したらしいけど製品化してない
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:27:24.78ID:Ri1QiVNG0
>>1
現状スマートフォンに最適な技術に思える

そしてスマホ用に数が売れてWindowsPCの
販売価格を一気に下げるために
PC用に改良されたプロダクトが来るイメージ

どちらにしろSSDの代替技術も同然だから
SSDは間違いなく終わった
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:27:39.94ID:zif6ZfAD0
今はDRAMでも数百G搭載できる
つまり起動中の処理は全てDRAMがやって
タスクが空いたときもしくは
終了時に一括してストレージにアクセスするほうが
全体のパフォーマンスが高い
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:28:07.03ID:sjHyAqUQ0
>>410
> ざっと読むにSSDの上位互換技術のようなもんか
> DRAMは必要なんだし


電源メモリオンで そのまま 前回の表示している内容の状態になるので

全部置き換われば 起動ととか終了とか意味が無くなる

CPUはそのままなので意味があるのは電源オン オフ だけ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:29:18.69ID:aiuSN3Lq0
はやくもSSD終了の鐘とはインテルもすごいもの開発するな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:29:38.13ID:kvLXejhl0
論理的に書換え回数があるようじゃ
メインメモリにはなれないな
CPUとメモリ間で数字が一個変わっても
書換えが発生するんだし
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:31:08.13ID:FVbyiI7W0
まぁ、それでもファミコン並の起動速度はまだまだ先っぽいな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:31:13.64ID:COZWw0Ah0
この新型メモリにOSとか全部インストールできるなら、
HDDから起動させるのよりどのくらい早くなるのか
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:32:31.49ID:YSyQhrrL0
つまり、エロ動画の保存でいうとどんなメリットがあるんだ??
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:33:07.73ID:jjVXgbLD0
余計な手順を踏まない分データ保持の信頼度も上がりそうだな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:33:08.08ID:ZUG5hcJS0
この記事書いた奴がアホって結論でOKだなw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:34:57.94ID:NQ6/bka30
>>3

体調万全フルパワーで時間かけて作った元気玉を
ホイポイカプセルに保存

もしくは桃白白の柱タクシーを途中下車してコンビニ寄れる
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:35:12.36ID:WryY2nJ20
レイテンシーが短く、バンド幅が高いので、
電源が突如切れた際に、CPU内のメモリとキャッシュの情報、
DRAMの情報を、素早くこの3D-XPOINTメモリーの予約された
領域に書き出してしまう。瞬間的な電源入力の遮断から
その待避動作をするのに必要なだけの電源の余裕があれば、
情報を失わずに済むのだ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:35:17.52ID:L9fAa23M0
>>1
インテルはまずこの技術をスマホに最適化し
まずはアップルに売り込みめ

iPhoneもしくはiPad販売させたら。。。。。w

CPU販売の利益にDRAMとSSDの履歴まで加算されて
インテルがウルトラ一人勝ちになるなwwwwww

こりゃスゲーわ
インテル独占禁止法で解体させられちゃいそうなほどの威力がある製品だなwwwwwww
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:35:57.95ID:KN2Jxm5C0
また特殊なマザーボードとCPUとOSでハードル上がるんだろ
Optane Memoryみたいに
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:36:20.00ID:Pizw0voz0
ブルーレイの代わりって事?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:36:27.85ID:wiQGSjdd0
雷鳴ってきたから念のためハイバネでー
って必要がなくなるのか
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:36:36.73ID:FVbyiI7W0
清掃のおばちゃんからデータを守ることはできるのか?そこが最大の課題って言われてるから
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:37:00.27ID:YSyQhrrL0
 
でも、お高いんでしょ? あと3年はHDDいるなー
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:37:00.82ID:IYUsynlh0
>>433
ないない
NANDよりは5倍高い

んでDRAMより半分ぐらい安い

CPU新しくしてストレージ不要にしてこそコスパ発揮出来る

またまだ先の話

当面はメインとSSDのギャップ埋め
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:38:35.36ID:Xbe8Ffus0
>>92
ある意味世界をすくったのに
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:39:06.63ID:1r+GV6nv0
CPUにメモリとストレージくっつけて売れますな
ワンチップLinuxボックスとか、需要ありまくりですやん。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:39:23.93ID:tiIS619p0
メモリに電力を掛けておく必要がないなら
スマホの電池の持ちが良くなるから
すぐ普及するな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:40:26.58ID:tiIS619p0
作ってるのがインテルだから、CPUも合わせて作るのも簡単
あっという間に普及するな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:42:03.45ID:+HpIq8PT0
cドライブのSSDがメモリと統合される感じか?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:43:25.61ID:cGc6L6DW0
あっさりした記事だが、
これって、かなりすごいことじゃないのか?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:44:54.47ID:kvLXejhl0
>>442
SLCで10万回程度の3倍と10の16乗回数・・・
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:45:12.35ID:ZErZv/ChO
これ PCの素材が変えられる話につながるよ
省電・低コスト・大容量とゆうことは、発熱も抑えられるなら
あとは、モニターと、包む素材で どうにかなるかもしれない
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:45:29.36ID:xUIhBjaq0
え?
これで640kの壁が無くなるってこと?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:50:14.80ID:IYUsynlh0
>>463
そうでもない
大容量化によりストレージとメインを分けたのが戻るようなもの
当初はストレージが無くメインのみとか拡張的にサブ追加
RAMが不揮発性メモリー高いからとDRAMで進化
ようやく不揮発性メモリーの大容量低コスト化が実現

複雑なシステムが簡素化する

まずはCPU
いきなし128bitとかあるだろうと
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:55:03.52ID:57FJ+ZZH0
ssdとどう違うのか
ワカラン
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:56:13.77ID:Y4AEumIM0
なにげに >>233 が鋭い
最悪消えても惜しくないテレビの録画用途なら寿命気にせずガンガン使えるね
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:57:40.07ID:nyiUjLLn0
USBメモリタイプになれば、刺すだけで、即、自分のデスクトップ、も夢では無くなるな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:58:32.43ID:x3ZCGHFp0
書き込みが遅いんじゃなぁ…
スマホやタブレットは恩恵が大きそうだが
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 11:58:52.43ID:uDDcQTCw0
Windows15ぐらいでやっと使えるような製品になりそう・・・
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:01:56.08ID:l5uDnSzQ0
最終的にストレージとメモリを完全にシームレス化するのが理想みたいなことを>>1で言ってるけど
全てのメモリが不揮発化したらフリーズした時が怖いな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:02:28.78ID:n2rvTBy00
>>1
肝心要の書き換え回数の上限が示されていないんだが?
無限に書き換えれるのか?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:02:36.50ID:5DFIUUIY0
 どんな容量増えようが規格変わろうワニが
決して2ちゃんねるやらエロサイト見たりする動きが
速くなることもないワニよ寧ろデ〜タ〜がそのままPCと
一体化しちょるので全部マイクロに筒抜けワニし
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:02:39.17ID:LHhEjmEV0
これ電源遮断で強制クリアできないってことだよな
ウィルスに入り込まれたら終わりじゃね
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:04:57.61ID:nyiUjLLn0
メモリ側にリセットスイッチでも付けるんじゃね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:05:23.16ID:Bmg/V9mZ0
ブレイクスルーですな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:05:30.80ID:kvLXejhl0
>>485
https://ja.wikipedia.org/wiki/3D_XPoint
これ見る限りではSSDの3倍ぐらい
SSDの何をさしてるかも分からないけど
TLCだったりして
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:07:11.85ID:n3iH9oJk0
>>464 NUCが売れなくなるからファンレス防水やらないしねw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:07:39.03ID:VO+wjD+KO
長友オワタ

俺はそう考えてる。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:07:51.37ID:xDi+PK3e0
パソコン版天の声ということ?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:08:34.35ID:n3iH9oJk0
>>495 ×p → ○o
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:08:58.53ID:n2rvTBy00
>>493
メインメモリーの書き換えに使うんなら24時間稼働で1年位で死ぬんじゃね?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:09:06.25ID:nyiUjLLn0
やっと来たって感じだけど
普及…して欲しいな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:09:32.00ID:xt8oyGRu0
システムが壊れたら終わりなのはHDDやSSDでも同じ
再起動すれば済むようなことは、システムを保存してる領域から
展開すればいいので、これも同じ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:10:30.08ID:A35AW+LMO
科学技術は負けてないのにな
どうしても国の社会的気質で、
能力よりトークを重要視し、自分よりブサイクで能力低い人達を集めたがる日本人と
自分より賢い人を周りに集めたがるアメリカンの
差が出るのかな?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:10:54.11ID:ajBgqfnG0
単一レベルストレージのこと知らんやつらが多いな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:11:06.60ID:n2rvTBy00
>>3
スーパー界王拳1000倍で
100回も使ったら死亡
って感じですかね?
回数上限誤魔化して書かないとか、悪意しか感じられない
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:12:43.40ID:xDi+PK3e0
エロサイト見てるとき慌てて電源切っても電源入れられたらバレるじゃん!困る!!
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:13:36.50ID:n3iH9oJk0
>>497 いやあ未だ未だ精力的に編盛ーれ編盛ーれしてるよw
Xeon Phiと併せて考えれば解るけど
IntelはAIM連合のお株を奪ってCHRPドリームを実現しようとしている最中だよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:13:49.78ID:YsyFEnH00
(-_-;)y-~
東芝SSDオワタやん。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:14:22.57ID:Nd0ms1Db0
>>490
深刻さが違うでしょ。DOS時代はBIOSに常駐する奴がいたらしいけど
それに近いのがまた流行るようになるんじゃ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:14:55.13ID:MFciKtql0
再起動すればなんとかなる、というWindowsのエラー対応ノウハウが役に立たなくなる!?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:14:58.99ID:COZWw0Ah0
パソコンソフトがファミコンのカセットみたいになるんじゃないの。
インストール不要で使えるみたいな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:16:31.47ID:7A9Xc6yi0
>>3
スーパーサイヤ人ゴット状態が永遠にキープ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:19:16.19ID:MX5U8a/A0
中身はPRAMだから速度と寿命はDRAMに及ばず、容量はNANDに及ばずだから住み分けるしかないんだよな。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:23:40.35ID:n3iH9oJk0
M$もGoogleもH/Wを自社で抱え込み始めたって事はUEFIレイヤーで嘗てのDOS戦争みたいなのが勃発するって事かも知れないねー
またしても先見の明を見せて居た筈のAppleが出遅れそうな悪寒w
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:24:28.61ID:ytECAAE/0
これよく見ると、特に大きな技術革新にはならんね
まず一般には普及しない
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:27:30.94ID:zRMUdiL60
構造上絶対にflashを容量で上回る事ができない
書き換え耐性はDRAMを超えることができない
のにどちらかを置き換える?
無理無理。間に入ってニッチな用途にしか使えないからこそのおぷてんなんだと
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:29:29.98ID:otXbgjvt0
さて、これはどこまで容量を確保できるものなんだろうか?
そしてその大きさは・・・
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:29:40.95ID:1XeI4NpH0
ubyte tmp[10000000000]やればいいだけになって
一時ファイル通すのはイレギュラーになるな
外部出すのもエレメントだのフィールドだの考えず
OSのsaveAppAPI叩けばいいだけエミュのセーブデータみたいに
ただバージョンアップしたらどうすんだ?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:32:21.18ID:l27n5oPn0
>>524
置き換えるのはフラッシュメモリ
速度でDRAMに追い付くことは構造上できないけど
容量を増やすことは技術的に可能なので
フラッシュの需要を奪う方向で進化するだろう
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:32:32.53ID:dT+TgfBf0
うみゅ、メモリは高い
で、乏しいマネーから購入するメモリ資源が複数台に分散するのはイヤな気がしてきて、
そして>>1などどうでもいいから
づあるOSな中華タブ向けの良いAtomをお願います、
に至ってるオレが通りますね
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:33:49.70ID:IrfZWmFkO
今はキャッシュ専用でSSHDみたいな使い方しか出来なさそう
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:36:18.66ID:IyS+x9bu0
メモリずっと保持でも
「とりあえず再起動」でトラブル対処できなくなったりはしないよね?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:36:25.90ID:zRMUdiL60
>>529
速度を犠牲にすればflashと同じ位には出来るだろうね
でもそれ一社の為にどこがコントローラー作る?
安く作れるかな?

奇跡のブレークスルーがないと速度を維持したままでは
絶対に容量は超えられないんだよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:38:44.22ID:l27n5oPn0
3dxpointは登場時点で既に3D構造になってる
層を増やすのは力技で何とかなる
技術的な困難さは多分さほどないから
もしかすると3DNANDより進化は速いかもしれない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:39:03.62ID:dMouRXyc0
東芝メモリ売却どうするの
安いと言って売らずにいたら価値がゼロにw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:40:23.60ID:EAJbVbmq0
サムチョン「今すぐパクるニダ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:40:33.85ID:l27n5oPn0
>>534
3dxpointは容量増やしても速度は落ちないよ
それにメモリコントローラーくらいintelなら余裕で作れる
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:41:07.17ID:3rczrwtX0
日本と欧米がまたもや技術格差をつけられたことを
なんとも思わない人が多いのはなぜなのか?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:41:59.54ID:5//RDo0V0
RAMディスクだけど消えないってのが出来るから、今のOSでも恩恵は有るな。
ストレージとして主記憶とは別に組んでも良い。バス直結ならそれでも速い。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:42:12.00ID:MvBwKcG2O
>>1
インテル・マイクロン連合は、陸でも無いことしかしないイメージ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:44:27.42ID:JRZXvInD0
というかメモリが安くならんね
8G(4G×2)が128GSSD並みとか...
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:45:30.27ID:r/ZELIvD0
これってどういうこと?
東芝とかいうゴミと何か関係ある?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:46:25.28ID:l27n5oPn0
東芝のメモリは元々売却の方針なのでコレがどう化けようが関係ない
どの道おしまい
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:47:40.04ID:Ne2bhXLN0
現状ではスマホやタブレットでの大容量データ処理が楽になるだけかな?
それで現行のPCと同じ作業ができるようになるとは思う
どっちかてと、デスクトップタイプがなくなって、オフィスではスマホを大型液晶モニターにセットするスタイルが主流になるのかな?

大容量データの長期保存にはまだまだHDDだね
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:49:35.29ID:Y04WMl3d0
>>540
調子乗りすぎたからな
腐った市場は鉄槌をくらわんと
いっぺん国ごと没落したほうがいい
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:50:04.09ID:aLiHvq1m0
ストレージが完全にバックアップ用途のみになる日も近いな。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:50:54.71ID:uvxKJg0f0
>同社とマイクロンが共同開発した3D XPointの技術を用いた新しいメインメモリ、「Intel persistent memory」です。

結局フローティングゲートを使って記録するなら
構造はフラッシュと似たようなもんだろ
つまり高速なssdということ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:51:29.21ID:dMouRXyc0
これで世の中は何か大きく変化するのかな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:52:27.61ID:l27n5oPn0
別にコレが出てきたからと言ってNANDが消える訳じゃない
当面は高級品需要が根こそぎintel-micron連合に持っていかれたというだけで
高級品以外の需要までコレが侵食してくるには大分時間がかかる
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:52:38.01ID:uvxKJg0f0
構造としてはおおむかしにモトローラで出してた
ドラゴンボールというcpuのパクリだからな
別にそれほどあたらしいものでもない

モトローラ DragonBall MC68328
https://ja.wikipedia.org/wiki/DragonBall
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:53:24.08ID:J74A9YCJ0
よくわからんけど結局レイテンシの速度がどうたらでメインメモリ必要な間はSSDのすごい版的な感じにしかみえん、期待はしてるけど
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:55:19.81ID:dMouRXyc0
電源ケーブル無くして欲しい
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:58:16.05ID:zif6ZfAD0

DRAMアクセスは早いがSSDアクセスは遅い
これ
メモリー処理は遅いが読み書き処理は早い
結論
大して変わらん
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:59:17.91ID:aBqLRgi90
>>554
DRAMと比べるとレイテンシだけ見てもまだ10〜20倍遅いから、完全置き換わりは無いだろうな
何するにもモッサリでストレスマッハw
個人的には追加的なサブメモリとして+128GBくらいメモリが増やせるならちょっとアリかもしれないとは思ってる
SSDには速度面の不満が無いんで価格次第
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 12:59:33.56ID:TxpYrLsC0
>>526
むしろラムディスクに恩恵がある
イメージ保存再読み込みがいらなくなるからね
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:00:41.63ID:l27n5oPn0
>>556
3dxpointというかPRAMは別にintelmicronの専売特許じゃなくて
サムスンや東芝だって2010年あたりまでは研究してたよ
ただ他の次世代メモリと同様に片手間にやってただけ
本気でPRAMがNANDにとって代わるとは考えてなかった
intelmicronだけはPRAMがモノになると考えて研究開発を続けてた
それが身を結んだってところ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:02:02.38ID:nyiUjLLn0
停電に強くなる
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:02:45.79ID:DChWkbFB0
>>540
>日本と欧米がまたもや技術格差をつけられたことを
この手の技術は、日米で30年ぐらい研究していて、
国内のほぼ全メーカーにも、俺の技術の方がずっと良い、
経営者の差なんだよな、と言っている奴が大量にいるはずだよ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:03:23.98ID:xQFsogfp0
万年単位で頑強なのはDNAストレージ。
まぁそれでも放射線やら突然変異やら複製失敗で変わったりするから諸行無常なり
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:04:05.21ID:l27n5oPn0
有機ELと同じだな
この技術は有望と言われつつも、なかなか製品化できないので
日本企業はしびれを切らして研究を投げ出す
ところが地道に研究を続けてた海外勢が実用化してしまい
あちゃーっていう
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:05:09.45ID:zif6ZfAD0
>>226
今のフラッシュも20年前の日本人の発明
今のお前みたいな日本人は何故先人と同じことができないのか
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:05:10.44ID:dMouRXyc0
で、結局何がどうなるの?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:05:17.98ID:OAYCUjBi0
帯域はどんなもん? エンコ厨には無用の長物だろうな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:06:59.97ID:LlJN5XG20
今までのストレージ分のSATAと電源の配線も無くなる訳だから
電源のケーブルも取り回しが楽になりPCの中スッキリするな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:16:21.34ID:b3O8W0NZ0
よくわからないけど、使いたければ対応CPUとマザーとメモリを買えって事だな!
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:19:38.55ID:0ZBKsMR10
現在SSD>メモリ>CPUなのが
SSD&メモリ>CPUになるから

単体で比べるより全体で比べないと
意味ないけどな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:21:17.27ID:4TwyvWS40
OS固まったらどうしたらいいんだろう?
電源ブッチして再投入しても、固まったままなんでしょ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:21:28.79ID:xQFsogfp0
>>582
インテル®第7世代Core iシリーズと200シリーズチップセットとなっております
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:24:39.62ID:xQFsogfp0
>>585
メモリ領域とストレージ領域を物理的に分けておいていざとなったら
メモリ領域を0で上書きするボタンを作っておくとか?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:28:27.60ID:kvLXejhl0
>>501
メインメモリーとして使うなら1年なんて絶対もたない
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:28:33.99ID:cSajfmen0
電源断でデータが消えないってのはストレージ(ブロックデバイス)として使う領域だけ
メインメモリとして割り当てられる領域は再起動すれば内容は消えなくてもOSは初期化されてないものとして扱う
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:31:49.82ID:xQFsogfp0
>>583
それ何比べてるんだ?
速度なら
CPU>メインメモリ>Intel Optane(ポテンシャル的にはメインメモリの速度があるらしいが) ≒ SSD ≫ HDD 
になるはずだが(傘の開いている側が大きいことを示す)
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:33:26.23ID:cSajfmen0
例えば16GBのDRAMと128GBのNVRAMのシステムの場合
OSは128GBのメモリがあると認識してDRAMはキャッシュとして透過的に動く
OS上のツールで128GBのうちブロックデバイスとして使う分を決める
ブロックデバイスは生でアクセスするなりファイルシステムを構築するなりで使う
みたいな感じになるんじゃないかな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:33:58.75ID:nyiUjLLn0
消えないRAMディスクでも良いなあ
そしてメインも消えなければ色々心配ごとが減る
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:35:55.15ID:Rix8QsqH0
さっさとSSD以上に早くて、HDD以上の容量で発売してください
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:36:49.91ID:bKdCD/ij0
メインメモリに使うにはまだ課題多いだろうし
SSDとしても当分はMLCTLCじゃ寿命がー速度がーとか言ってるSLC厨を黙らせられるぐらい
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:38:07.97ID:MGk+SIXL0
グラボのメジャーメーカーを謎だなんてヘイト認定。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:40:45.65ID:xQFsogfp0
どうなる? 次世代の半導体プロセス技術 (4) 次世代メモリの最有力候補はどんな技術なのか? | テクノロジー | マイナビニュース -
http://s.news.mynavi.jp/series/icknowledge/004/

>既存の、高速だが不揮発性ではないDRAMや不揮発性だが低速のNAND型フラッシュメモリに代わる次世代高速不揮発性メモリにはFeRAM(高誘電体メモリ)、ReRAM(抵抗変化型メモリ)、
>PRAM(またはPCRAM:相変化型メモリ)、MRAM(磁気メモリ)などいろいろな候補があり、研究開発が続行しているが、IC KnowledgeはMRAMのなかでも
>STT MRAM(Spin Transfer Torque Magnetic Random Access Memory:スピン注入型磁気メモリ)が最有力とみている。

>STT MRAMは書き換え回数や速度の点で申し分ないが、集積密度はDRAMのそれに達していない。このためMRAMは、将来、3次元化する可能性が高い。

>3D XpointメモリはNAND、DRAMと共存

>NAND型フラッシュメモリに比べて、1000倍高速
>DRAMと比べて、10倍高い記録密度
>NAND型フラッシュメモリに比べて、1000倍長い書き換え寿命

>1000倍高速などの表現はあくまでも目標値のようで、いまのところ実現はしていない。
>3D Xpointのメモリセルの正体を2016年8月時点でも公表されておらず、秘密のままである。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:41:16.09ID:nyiUjLLn0
>>598
困ったね、BIOSさんに期待したいね
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:42:27.90ID:4BAsQuGm0
 
 それで、東芝終わったのか?
 
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:42:37.52ID:hnFzaOlh0
沖縄 国際通りで朝鮮戦争反対デモ

発行日: 2017年5月18日 第2844号 反戦
「この沖縄は今、侵略戦争が勃発しようとしている朝鮮半島に対し、米軍基地が臨戦態勢に入って戦時下にあります。しかし、それを止める闘いが今日ここから開始されるということです!」。
「復帰」45年の5・15沖縄闘争は、沖縄県庁前の県民広場に響きわたった怒りの声から始まった。5月13日午後、韓国・民主労総ソウル本部の代表を迎え、青年・学生を先頭に全国から集まった230人が沖縄労組交流センター呼びかけの国際通りデモに打って出た。
朝からの雷雨も中断、デモ隊に飛び込んでくる青年たち、沿道でコールに唱和する声、妨害に現れた右翼には街全体から怒りの声が浴びせられた。沖縄は今、ゼネストを、革命を求めている! 歴史的な沖縄闘争が始まった。(5月13日 那覇市)=記事2面
http://www.zenshin.org/zh/f-kiji/2017/05/f28440102.html
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:43:03.26ID:ZVGo2IhY0
>>413
一本化されるとしても、かなり先かな〜

目的は、ボトルネックの解消なんだけど
DRAMは、高価で、高速で、快適に動く分だけあればいい
ストレージは、安価で、遅くて、大容量
基本的に一緒にならないんだよね〜

可能性として一本化と言ってるけど
それは改善?、もしかして改悪?、現状では微妙だと思うな〜
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:43:30.87ID:TvWI+f1p0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.
59567
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:43:31.27ID:fYGcZpI00
かつては半導体でブイブイいわせてたのに
今の日本って本当にダメダメだな

アメリカは相変わらず強いが
やっぱ世界中から優秀な人材が集まってくるのと
根っこの技術を押さえてるからだろうか
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:43:51.13ID:TvWI+f1p0
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:44:20.20ID:hnFzaOlh0
アメポチどもがこの程度のニュースに歓喜しおって情けない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:47:05.40ID:cwlCGcAM0
>>585
そうなったらメインメモリ初期化してストレージから再起動すればいいだけでしょ
今の機器構成から変わるとは思えない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:47:21.94ID:oRNOmnx40
SSDがDRAM並みに速くなればいい気もするw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:47:45.33ID:1jDP09NF0
全然わからんけど
メモリの容量が実質無限!みたいな事かな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:47:45.83ID:xQFsogfp0
結局Intel OptaneはDRAMとNAND(SSD)の中間技術にしかなれないんだよな
コストと書換回数、動作速度で言えば。
メモリクラスとストレージクラスを完全に統合するのはまだ先か…
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:47:48.56ID:+Cq5z5Ab0
最終的には値段次第かな?
HDDのコスパにはさすがに勝てないだろうが
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:48:41.17ID:zlth9PIY0
ふつうのDRAMをバッテリーバックアップすればいい話なんじゃね?これ?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:49:22.12ID:XhYF98va0
インテルとかいう謎の半導体メーカーの今後が楽しみだな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:50:40.15ID:zlth9PIY0
>>618
kwsk
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:51:08.57ID:rCoZid0W0
>電源を切ってもメインメモリからデータが失われないので、いちいちデータをメインメモリからストレージに保存する必要がなくなります。

いいこと思いついた!!
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:51:58.76ID:sjHyAqUQ0
あ〜あ 512 M2 SSD 入れたばっかなのに 意味ないし 殺された
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:52:15.51ID:YSyQhrrL0
 
なんと!メモリがSSD/HDDも兼務するとな??
ならば次は、おまえらの彼女も掛け持ちできるってことだぞ!!
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:52:25.04ID:nyiUjLLn0
>>602
・(こいつ直接脳内に…ッッ!)
・掃除のおばちゃんが電源ケーブル蹴飛ばしても平気だと…ッッ!の可能性
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:52:42.54ID:xQFsogfp0
>>612
レイテンシーが我慢ならないレベルになるけど良いの?
ストレージクラスと違って小容量の読み書きが多いからな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:52:52.21ID:UKExdj4c0
でも、OS的にはたまにはクリアして再起動が必要なんでしょ?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:53:38.21ID:ufXnHdjn0
大容量・低価格・不揮発は分かったが、メインメモリとして肝心の速度には言及されてないな。
ストレージへの展開が無くなる分「結果的に速くなる」とは書かれているが、
メインメモリとしては従来品より遅いんじゃないのか?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:54:13.05ID:YSyQhrrL0
>>625
おまえはOSをなんだと思っとるのかね? え?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:54:46.56ID:zlth9PIY0
>>624
自分でも書いてることよくわかってないでしょそれ?w
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:55:38.48ID:OXKpviES0
データをローカル保存という概念自体がもはや時代遅れだろうなあ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:55:54.25ID:dRra5Cmw0
日本語的に、不揮発性?非揮発性ではないかな?

「性」がつくと性質を表すので、揮発性にあらず、ということで非てはないかな
揮発、と動詞なら、揮発せず、ということで不でもいいと思うんだけど

どうでもいいんだけどさ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:56:36.56ID:pRJF/1Qs0
hiberfil.sysがいらなくなってSSD民歓喜だな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:57:06.00ID:JnOFc2cB0
 
「オラァッ!鳥越サソのために辞退しろやこの糞ハゲ!」

「おめーは野党の推薦が無けりゃ1票も取れない糞ゴミなんだヨォッ!」

「宇都宮、お前・・・出馬なんかしたらどうなるかわかっとろうな?」


日弁連の会長も務めた宇都宮さんに対して、野党の支持者たちが口汚い、まるで
ヤクザのような恫喝や仄めかしを一斉に始め、辞退を強要したのには驚きました。


どこが民主主義ですか。


なにが自由主義ですか、平和主義ですか、リベラルですか。


憲政の根幹を否定するような横暴な振る舞いを繰り返す軽佻浮薄の輩が、
「護憲」を叫ぶ。これ以上に酷い選挙が、かつてあったでしょうか。
 
私は、このような選挙のあり方自体に、抗議したい。
そういう一票を、投じたい。

心から、そう思うばかりであります。



http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/




http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1473436982/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247626859/
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:57:12.90ID:zlth9PIY0
漢字は日本の文字じゃないよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:58:55.57ID:l4FSvkBP0
実用的な速度になってきたってことなのかな
ただ今のOSだとこういう運用は想定してないよね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:59:19.55ID:ZJdK2hHY0
格好よく言っているが、昔から日本の電気メーカーが持っている技術であって、

インテルさんはそれを大容量化低コストにしただけですよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:59:44.82ID:sjHyAqUQ0
ソフトの不具合が減りバグも少なくなり セーブ ロードの概念がほとんど意味のない物になるため

又ソフト自体の容量も格段に小さくなりそういう恩恵でも処理が速くなり

とてつもないある程度理想郷に近い 究極のスタンドアロンPCの出現だね

たとえネットワークが逆にボトルネックとなるとしても その速度が今までの次元とは異なる速さだけどね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 13:59:59.12ID:nyiUjLLn0
そして勝者は常に安いメモリ
普及してくれることを祈るばかり
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:00:58.25ID:xdYqrfzj0
よくわからんけど
SSDとメインメモリ統合できるって事?
それはそれで専用CPU必要だと思うけど
組み込み向けかな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:01:08.97ID:YSyQhrrL0
>>632
不は否定なのでこれでOK
非は「該当せず」の接頭辞
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:03:50.31ID:OXKpviES0
>>632
不はならないこと
非はしないこと

だな。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:05:04.85ID:0YizoUhX0
メインメモリとストレージの境界が無くなるとは聞いていたけど、これだったのか!Σ(゚Д゚)
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:05:21.65ID:RlOgoLGy0
>>626
巨大データベースの検索なんかは圧倒的に早くなるし、
ゲームなんかだとオープンワールド系はマップデータのローディングが無くなる
メモリとストレージの間でデータを移動するプロセスそのものが無くなるのが重要なとこ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:08:15.88ID:xQFsogfp0
>>639
ソフトウェアの不具合やバグは減らない
何故ならヒューマンエラーが主だから
ソフトウェアの容量も別に減らない
数10MB/s程度のストレージしかない環境ならIntel Optaneのキャッシュ効果は絶大だろうけど
STT-MRAMが実用化してからだよ、究極のPCは。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:10:52.25ID:maABi+iH0
低価格PCでメインメモリの一部をビデオメモリとして使う方法が編み出されたみたいに
ハイエンドユーザーが当然納得出来るようなもんではないが、妥協できる人はメインメモリとしても使えますよ的なもんだろ所詮
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:11:00.16ID:u+KG21gg0
>>13
>>295
え?なんで?
東芝も一応始まりは日本企業でしょ
日本のためにならないじゃん

>>200
サムスンはいいや

>>257
旧マザーボードとの互換性がほしい
例えばレイテンシ1〜0のDDR3メモリモジュールをそのメモリから開発して旧マザーボードに装着できるとか
HDDのキャッシュに実装して速度アップとか
いくらメモリを開発できたからと言って全く新しいものになれば、これから先は消費者が白けて購買意欲はダダ下がり
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:12:14.47ID:OAYCUjBi0
>>645
ゲームはCPUメモリ間の帯域が重要だから当分は無理だと思う
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:13:12.85ID:xQFsogfp0
>>645
巨大データベースの検索は量子コンピュータのグローバーの量子探索アルゴリズムのほうがずっと速いよ

グローバーのアルゴリズム - Wikipedia -
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
第53話 Groverのアルゴリズムの概要(Grover Iteration) ( 物理学 ) - てきとうな日々 - Yahoo!ブログ -
https://blogs.yahoo.co.jp/cat_falcon/12603075.html
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:18:29.79ID:ERYVPeYO0
>>21
違う
PC使っててデータ保存していないのに
おかんが(笑)電源ケーブル引っ掛けて電源落ちても
電源入れなおしたらデータは残っているという感じ。

ノートだとバッテリー切れて電源切れても充電して
電源入れればデータそのままで続きから出来るという具合
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:27:04.20ID:CrIbcV+z0
>>205
無い無いw
バックアップ用途ならテープメディアが台頭してる
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:31:00.07ID:xQFsogfp0
テープメディアってすぐ腐食するイメージしか無いんだが
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:34:01.15ID:xQFsogfp0
データ頭出しのレイテンシ考えたらテープメディア系よりメモリセルマトリクス系じゃね?
データの記録位置に関わらず読み出し時間も書き出し時間も一定だし
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:40:52.55ID:7QNnnfDf0
ウェスタンディジタルやシーゲイトはどうなってしまうん?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:41:00.64ID:IrfZWmFkO
>>653
SSDは大容量データを扱うのには向いてないからHDDの需要は無くならない
コンシューマー向け3D XPointはHDDを高速化するキャッシュ専用ストレージとして発売してる
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:47:09.40ID:UKExdj4c0
>>627
稼働続けているうちに解放されない領域が溜まりに溜まってってことになるでしょ
少なくとも現状のOSではさ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:47:12.20ID:RlOgoLGy0
速度を度外視すれば、長期保存、大容量、低コストでテープメディアは有利
とにかくデータを大量に保管したいという用途では生き残るよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:47:27.16ID:xFIi9zrP0
>>662
文字通りの半導体?
それとも狭義の半導体?
それによって答えは異なるが…
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:51:39.24ID:QncY0sy80
導体や絶縁体の中間
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:51:51.88ID:xpLVUdDk0
>>661
それって処理領域DRAM・作業領域SSD・保存ストレージHDD
の三つを備えたPCなら無用の長物って事ですか?

あ、でもスリープが早くなるのか
あとSSDミラーリングしてリアルタイムバックアップが出来れば
突然の停電でも作業データがそのまま残るね
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:54:41.12ID:3rczrwtX0
>>566
そうならば利益の出ない研究、見通しのたたない研究を
なぜいつまでもインテル・マイクロンは続けたのか?

やはり僕が>>24で主張したように欧米人は利益に固執しない精神を持っているのが原因ではないか?

>>572
そんな感じがする
結局、欧米人達は利益の出ない研究ができるし、日本人にはできない
それが欧米科学が躍進した理由だし、日本人および、世界の人々が欧米に科学で遅れをとる理由だ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:56:55.03ID:xpLVUdDk0
>>676
そうだけどパーツ故障でストップエラーとか経験あるから…
知らない間にコンデンサが妊娠してました
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:57:41.37ID:xQFsogfp0
>>675
人種差別主義的偏執思考だな、お前
企業だから利益最優先だよ、海外もなんら変わらん
ただ資金力と体力があっただけの話だろう多分
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:00:21.71ID:RlOgoLGy0
>>675
一眼カメラのミラーレス化なんかと同じで、原理的にはシンプル、低コスト、(無駄が無くなることによる)高性能化と、メリットしか無いからな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:01:24.67ID:maABi+iH0
>>572
今量産成功してる有機ELパネルは、ほとんど液晶テレビと同じような仕組みのなんちゃってであって、
今なお世界中どこも本当の有機EL量産成功してるところは無い
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:05:15.86ID:DbBkmnsc0
技術革新と騒がれてるが案外日本では売れないかもな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:06:03.95ID:GZvQFYM10
おまえらアホだから知らんとおもうけど
SSDのネックはSATA
大量のフラッシュをCPUと直接アクセスさせてみ
DRAMより速いメインメモリーになるから
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:06:57.45ID:3rczrwtX0
金銭の執着が甚だしい日本人に、
すぐに利益の出ない長期的研究をすることはできない

利益の出ない研究が続けることができる欧米人に
日本人は科学でも技術でも勝つことができない

日本人が成果を出せるのはいつでも欧米人が
利益を求めず追及した知識の中から
有益なものだけを真似するという時だけだった

>>678
人種で性質が違うのはどうしても起きる事だから仕方のないことだわ

> 企業だから利益最優先だよ、海外もなんら変わらん

そういう話は聞いた事ないな
むしろ欧米の企業は利益を日本企業より軽視しているという話しか聞かないぞ

http://www.fashionsnap.com/the-posts/2017-05-18/post-1110/
>アメリカの人々が経営者に期待するのは、どんなに儲けているかよりもどれだけ人と違う面白い事をやっているかなので、
>ビジネス的な数字をあまり気にせずに心置きなく今までに無いイノベーションを創り出す事を優先して経営が出来る。

>その一方で日本だと…社内外においても起業家や経営者に対しての評価軸がお金や数字であるのが常識とされている。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:08:22.97ID:4e1+0Q8N0
DRAMより安いって今DRAMいくらくらいだっけ?
800円/GBくらい?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:09:00.88ID:cSajfmen0
>>684
それ以前にNAND flashはバイト単位での書き換えができないからその時点でメインメモリ的な用途には適さない
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:10:25.13ID:IrfZWmFkO
>>670
用途次第だとおもうよ
コンシューマー向けは大容量データを頻繁に扱うようなPCを
安価で組めるようになるメリットがある
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:10:40.54ID:WBaZ0aspO
押し入れにある500本くらいのVHSのビデオを
全部このメモリの中に小さく保存出来るのかな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:10:40.84ID:OAYCUjBi0
>>684
そりゃストライピングさせればSATAだって速くなるんじゃないの?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:10:42.07ID:+3Y59wge0
>>685
利益が出るとは決まった訳じゃないんだが
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:13:36.20ID:GZvQFYM10
>>688
フラッシュは書き換えしないから
これだからにわかは
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:14:01.17ID:xQFsogfp0
>>685
その引用記事に載ってないんだが??
どっから引っ張ってきた??
詐欺に近いな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:15:49.64ID:+3Y59wge0
ReRAMのことなら開発したのは日本の大学なんじゃないか?
インテルは商品化の目処がたっただけで
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:16:06.03ID:GZvQFYM10
>>687
CPUと直接という意味がわかってないにわかか
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:20:34.91ID:6skBg4bm0
実はどの企業も作れるけど量産はしてない
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:21:27.62ID:6skBg4bm0
そもそも論文は世界的に共有してるんじゃないか?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:23:29.55ID:GZvQFYM10
>>699
おまえらPCの大先生はフラッシュの原理も知らんのか
書き換えとか上書きとか笑われるレベル
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:27:18.65ID:VTM4vJ1q0
 
これが本当なら、東芝終了じゃん。
売却がスルーされて・・・
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:30:08.50ID:em/5FBkU0
>>698
PCIexはCPUと直結じゃん
で現状SSDは全然その帯域使い切れなくて頭打ちになってんですけど
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:30:25.77ID:IrfZWmFkO
>>699
SSDは上書きするような使い方すると書き込み速度がHDD以下になる
だから予め書き込む領域を確保する(Trim機能)だから容量一杯に使おうとすると速度低下を起こす
参考までにHDDはデータをOS上で削除しても物理的に削除はしない
削除したセクター上に上書きされるまで実際はデータが残ってる
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:31:15.91ID:+iTPbXBN0
3まで行くほど凄い技術なのか?お前らも分からないけど何となく書いてるだけだろ?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:31:57.63ID:GYUwvTif0
>>710
CPU直結とチップセット経由の2種がある
自作する時は気を付けないと損するで
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:32:44.07ID:upDuIXmk0
周辺機器がこんだけ発展しても、所詮X86縛り。
いい加減根本から直せよ。
0717アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/22(月) 15:32:56.38ID:PizzWeLS0
スマホとPCの垣根がなくなるな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:33:04.09ID:xQFsogfp0
>>711
いやだからSSDでデータを削除するときブロック単位で0の上書きとかしてんじゃねえの?って話をしてる(したい)んだけど。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:34:16.09ID:6skBg4bm0
>>714
凄そう凄そうって言ってる割りには大して売れねーもんなんだよな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:35:30.74ID:6wIJr26k0
HDDはバックアップ機器として残るだろ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:36:47.19ID:em/5FBkU0
だからPCIexpのx16はCPU直結じゃん
SSDをそのPCIexで繋げるのがM.2だろ
俺全然間違ってねぇし
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:38:49.42ID:h04r/WtA0
RAMDISKがマジRAMDISKになるんだろ?

なにをいってるかわからねえと思うが
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:42:59.13ID:IrfZWmFkO
>>718
SSDは文字通りデータを物理的に消してるよ
消した領域はブランクでここに0だろうがなんだろうがデータがあっちゃいけない
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:43:45.59ID:4w9hSMQI0
ついにDriveが不要になるのか?
こりや革命だなw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:43:53.33ID:cSajfmen0
データの削除は浮遊ゲートから電荷を抜くこと
0を書き込むという操作とは別
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:45:35.43ID:9kwfXBek0
中古メモリーと称してエロ動画の詰め合わせがオクで売られそう。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:47:10.17ID:gw7wnQGy0
要するに今のUSBメモリが大容量になって
しかもメモリの代わりになる超高速レベルって事だろ
凄過ぎるやん
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:50:22.97ID:pgbHHWyV0
>>484
だね
まぁメモリーリークとか
不正アクセスとか色々あるから
ストレージからの読み出しや保存は
どうしても必要だろうな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:50:59.87ID:YSyQhrrL0
 
強力な電磁石を近づけてもええの?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:51:47.77ID:4w9hSMQI0
そのうちMBがワンチップ化しそうだな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:52:06.99ID:maABi+iH0
ググったらマザーボードによって安いのはM.2でもCPU直結じゃないけど
基本はM.2はCPU直結みたいだな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:57:44.47ID:GXhXtHut0
これはすごい
スリープからの復帰が一瞬でできるわけか
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:57:50.49ID:h04r/WtA0
メモリの予算とSSDの予算を統合できるってことだろ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:58:00.94ID:YSyQhrrL0
>>736
印照
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:08:20.58ID:IrfZWmFkO
>>738
今回の発表したのはそうだね
データベースサーバの高速化と省スペース化が出来る
バックアップにHDDを用意する必要はあるけどラック内にHDDやSSDは必要無くなる
発熱も押さえられるだろうから電気代も安くすむかも
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:08:32.01ID:k0TdYQ0I0
もしかすると「インテル入ってる」って駄洒落か?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:10:17.66ID:bKdCD/ij0
>>735
Intelの場合、X級ハイエンド以外はCPU直結はグラボのx16分しか出てないから、M.2がCPU直結なマザーボードはまず見ない
PCH(サウス)のPCIeが2.0で遅かった時代にはあったようだけど、当然グラボ用の帯域を削ることになる
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:14:16.80ID:k0TdYQ0I0
>>746
マジかよwww
つか今頃気付いた俺ダセー 渋谷109以来の脱力感だわ・・
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:16:45.81ID:LjAZALYR0
ぶっちゃけ四国でIoTって チャンスはありますか。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:17:50.27ID:IrfZWmFkO
>>748
参考までに「インテル入ってる」の方が「Intel Inside」より先
日本のキャッチコピーが優秀だった為に本社が採用した説が有力
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:30:38.71ID:+qEWVnCa0
中身はともかく、画面があるデバイスを触るってのは変わらないだろう?
そのへんで、トンでもないインタフェースの革新来ないんでしょうか?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:35:09.50ID:IrfZWmFkO
>>751
マイクロソフトのホロレンズみたいのかな?
サングラス位まで小型化できればかなり普及するかもしれない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:36:45.60ID:YSyQhrrL0
てか晩御飯はカレーにする
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:39:09.27ID:Accs0huy0
東芝メモリwwwww
買うとこあるのか?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:42:27.57ID:LjAZALYR0
UWPアプリでusbみたいなの作れる?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:43:59.26ID:zfXFgA/t0
>>1
外付けHDDに大量に保存されたエロ画像をオンメモリーで索引化して検索することが可能になるわけか!
言い値で買おう!
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:44:57.47ID:v0UHDERh0
>>750へー、その順番は知らんかった
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:48:47.34ID:LjAZALYR0
一時期ソニーのプラットホームが新聞で話題になってたそうですが、

今はユニバーサルなんちゃらプラットホームらしい。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:49:58.98ID:IrfZWmFkO
>>760
大容量化とコストダウンが何処まで出来るかが鍵だろうね
コストダウンしてコンシューマー向けに落ちてくるまでにSSDも進化してそうな気がする
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:51:12.17ID:xQFsogfp0
■メモリーの速度 まとめ

SRAM         数ナノ秒(2*10^-9)
DRAM         数十ナノ秒 (2*10^-8)
Intel Optane(PCM) 200-300ナノ秒(2*10^-7)、書き込み2-4マイクロ秒(2*10^-6)
SSD(NAND)     数百マイクロ秒(2*10^-4)、書き込み数ミリ秒(2*10-3)
HDD          数十ミリ秒(2*10^-2)
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:53:52.55ID:T7zj8jdY0
SRAMってファミコンのバックアップの時代から使われてるのに
未だに高密度化できないのが不思議
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:55:27.93ID:0ZBKsMR10
>>658
SSDからの読み込みが無くなるから結果的には2倍くらいはやくなるよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:55:49.92ID:IEC582nP0
がふと思ったが、人間の脳の場合はメモリとHDDは別れてるのかな
あるいは死ぬまで脳の電源は落ちず、記憶ってのはファミコン時代のセーブデータみたいに
揮発性のを維持してる感じなのかな?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:56:09.97ID:bgH0lkfc0
おお、大したもんだ。
省スペース、省電力につながるな。
携帯用にはアドバンテージがある技術。
コストが低いのも良いな。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:58:00.18ID:xQFsogfp0
>>765
メモリセルが滅茶苦茶デカくて構造が複雑な上に凄い高価だから
DRAMは単に格子状に並んだキャパシタなので微細化しやすい

【レポート】メモリ技術解説(1) メモリの基本、SRAM/DRAM | 企業IT | マイナビニュース -
http://s.news.mynavi.jp/news/2002/09/05/09.html
SRAM
http://n.mynv.jp/news/2002/09/05/09a.gif
DRAM
http://n.mynv.jp/news/2002/09/05/09b.gif
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:58:41.84ID:LjAZALYR0
プレステ5がどうなるか楽しみな話
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:58:46.61ID:9r05MohMO
ウィルスが怖い
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:00:38.06ID:bgH0lkfc0
>>772
どれくらいの容量なのかにもよるけど、
これ以上、SSDの値段がこなれないならそういうこともありえるかも。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:02:28.95ID:wDzUvDhv0
>>765
ファミコンのSRAMは16kbitつまりたったの2kbyteしかない
i7の3次キャッシュが8MBとかだから4096倍だよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:02:42.76ID:YsyFEnH00
(-_-;)y-~
ジーバーがいまだに経済大国ニッポンと勘違いしてる日本と違って、
いつも時代の最先端に居て、新しい世界を開拓するアメリカがうらやましい。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:05:22.82ID:LjAZALYR0
プレステ1と2ときて次がスマホで次がまたプレステ5あたりが来るか
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:06:25.05ID:3rczrwtX0
>>775
上でも書いたがアメリカ人は金銭に固執しないからな
金のための研究ではなく、知識のための研究が彼らにはできる
金のための研究しかできない日本人とは知の開拓力に差がつく
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:07:00.18ID:WrJPZgAs0
これは、メインメモリに乗るのがポイントなんだけど
誰もそれを言わないフラッシュメモリのSSDなくならないだろ
アクセス遅いけど、コスト安いしな
インターフェイス早くなれば、いくらでも早くできるし
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:09:32.15ID:yMAIKqY00
>>775
間違った前提の書き込みに
>>779
とんちんかんなレスがつく
いつものニュー即+

ま、この2匹は理系じゃねーんだろうけどな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:13:51.23ID:kDDU3dE10
>>779
金銭以前の問題だよ
日本で研究をしても日本人に認めてもらうためには外国人に認めてもらう必要がある
結局自分たちでは何もできないって事じゃね?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:15:18.53ID:YsyFEnH00
(-_-;)y-~
監査がヤバイお仕事してくれない東芝オワタ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:16:44.86ID:JOSyffyc0
>>767
現世の分は脳内メモリー、過去世の分は霊界クラウドに保存
死ねば閻魔が現世の分を超高速再生しながらクラウドに移動させる
悪さがバレたら地獄行きw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:23:26.20ID:OSArjzMQ0
>>767
CPUとそのキャッシュ・メインメモリ/GPUやブリッジ等各種機能チップ
そういうのが渾然一体となって出来てるようなもの、メインプログラムもメモリ内
揮発性のメモリどころか電源停止で二度と起動できない崩壊までしてしまう回路で構成されてる
電源が落ちてはいけないタイプだなー
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:28:33.87ID:OSArjzMQ0
消えずに残る人間のHDDに当たるものってなんなの?
となるとやっぱ紙やらPCやHDDにデータを残すことだろなー

しかし脳内のデータを直接外部に書き出す機能が無く
絵に描いて保存しよう!とすれば可逆圧縮されますね
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:28:39.86ID:Oxk/VqW90
windowsとかメモリ管理が
クソだから
結局はメモリクリアの再起動
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:29:11.72ID:3rczrwtX0
まあだから最近、日本人が知的に先進的になるのは不可能…という確信が深まってきた

日本人にとって知識は金銭を得るための道具に過ぎないからだ
知識を求めること自体を目的とする欧米人にかなうはずがない

>>786
意味が分かんねえな
他人から評価されないと知識を追求することはできないのか?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:32:43.59ID:yJJE/RkJ0
SATAと違ってシステムプロセスが暴走したら簡単に吹っ飛ぶようなもの要らんわ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:36:07.83ID:xmIjnhJy0
メインメモリだったらシャットダウンする時は全消去しないとだめじゃないの
0800アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/22(月) 17:39:11.48ID:PizzWeLS0
>>789
掃除のおばちゃんがコードにつまずいても

コード繋げばすぐ復旧する
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:41:06.99ID:IEC582nP0
>>798
イノベーションとかブレイクスルーってのは世に出てから
普及するまで10年くらいタイムラグがあるのが普通だから
明日明後日無価値になるってことはないと思うけどね
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:41:50.36ID:wDzUvDhv0
>>800
不揮発分は消えないがメインのDRAM分は消去されるからそのままじゃ復旧しないよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:42:22.23ID:YsyFEnH00
(-_-;)y-~
知識の追求ってこういうことなんやけど、
旧来の学説を踏襲する学芸の方が飯食えるんで、学者は一向に説を改めようとしない。
んで、俺みたいな倭王貧(ワーキングプア)が無料公開して、アホな学説を粉砕した。
http://s-file.main.jp/0031yomi.htm
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:43:43.04ID:Mja4Bea00
これメモリとしては安くなるってだけでストレージとしては高額になる?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:44:38.63ID:Ipx/I/Wy0
これ早く発売してよ
俺は値段が下がったSSD買うから
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:45:00.53ID:IEC582nP0
>>804
メモリ、ストレージ、CPUの三重構成だったのが
メモリとCPUだけになるから、かなり構造が簡素化される可能性あるんじゃね?
0807アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/22(月) 17:46:56.10ID:PizzWeLS0
ストレージIOのオーバーヘッドが

メインメモリ並みになるから

全体のスループットくっそ早くなるね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:47:38.44ID:Srl6+jFd0
記事の内容を読んだ限りではよくわからんのだけど、
これって、
今後作られる新規ハードウェア構成に於いて、既存のDRAM資源を新しいのにリプレースって考え方?

記事読んだ限りだとストレージテクノロジは絶対必要だと思うのだけど。
もしかしてストレージテクノロジを今のSSD/HDDからこの新しいタイプのDRAMに置き換えるってだけ?
どう考えても外部とのインターフェースとしてのストレージテクノロジーや、
演算結果、開発状況そのものを保管するマスストレージテクノロジーはなくなんないよね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:49:12.47ID:3rczrwtX0
>>803
まあそんな感じだな
日本の学者は政府からの補助金や研究費めあてに政府に媚びを売る御用学者だらけになる
日本の学者にとっては真実より金の方が大事だという事だ

こんな日本人に知識の追求なんてできやしない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:49:35.81ID:+T47IteE0
東芝2兆円で売り抜けるのこれ
大丈夫?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:50:53.36ID:Srl6+jFd0
>>807
やっぱそーゆーことだよね
DRAMの速度をもったまま不揮発性のデバイスが使えるようになるってことだよね。
いっその事ワーク用メモリにロードしないで、巨大なアドレッシング参照にして、
いきなりアドレス指定で読むようにしたらクソ早くなる予感がする。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:50:55.85ID:nRYphuT00
DRAMの進歩が遅くなった事でSSDが台頭して来ただけのこと
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:52:38.49ID:jOP4O/mw0
はよ PCもっと安くなれ

3万円で
i3
メモリ8GB
ストレージ 1TB
OS付
BDドライブ
おながいします
0817アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/22(月) 17:54:02.93ID:PizzWeLS0
簡単に言うと

HDDからSSDにしたら

めっちゃ早くなっただろ

OSの起動とか10分の1ぐらいになった

それと同じようにめっちゃ早くなる

OSなんて一瞬で立ち上がるよ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:54:32.48ID:xmIjnhJy0
RAM DISKよりは遅いだろ
0819アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/22(月) 17:56:52.74ID:PizzWeLS0
OS自体オンメモリ状態で配布されれば

起動自体なくなるわなw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:57:30.30ID:HCmPVfLt0
DRAMはレイテンシが大きいのが欠点でさ
しかもキャパシタ+トランジスタ(1石)だから、
読み出す前に充電
読み終わったら充電
読んでも読まなくても定間隔で充電

書き込みの時にインピーダンスがほぼゼロなんで、ラッシュカレントが大きいのも嫌なとこで
配線が細くできない
等長にしないとダメ
でもたまにアンテナ形成して化ける
電流負荷だから、いつまでも省電力にならない

けども現状3D Xpointの問題点は、
理屈上はDRAM(200ns)の約1万分の1程度のレイテンシ
なのに、メモコンや実装の都合でDRAMの10倍程度にしか収まってない・・・
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:58:38.84ID:yJJE/RkJ0
寿命がフラッシュの1000倍程度ならRAMのような使い方はできんな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:59:18.23ID:Ipx/I/Wy0
このニュースでSSDの買い控え
→価格下落になれば嬉しい
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:59:47.08ID:nwd5wDvk0
もしかして高速スタートアップ無駄機能になっちゃうのかよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:01:15.18ID:DklXx3m80
これはテキスト原稿起こしてる時にそのまま電源落としても
後から続きができるってことでしょ
テキスト保存は従来の記憶領域が必要なはずだから
メモリー周りの仕様が変わるだけだと思うのだけど
逆に不調になった時再起動でリセットできたのが再起動不可能になる予感w
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:01:38.95ID:aZGueq8w0
ちょっとだけ早い仮想メモリだろ、半端だ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:02:07.21ID:4iB3b5e/0
HDDと比べるとかなり高価だろうからHDDはすぐには廃れないだろう
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:02:10.59ID:Srl6+jFd0
そのイン輝の新しいメモリを解析していくとだな
分子レベルでの磁気コアメモリが再現されていて…
はっ!電源OFFでは消えないが振動で消える!みたいな展開に
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:02:52.79ID:72IkO6jj0
>>46
大化け
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:03:11.83ID:cSajfmen0
>>825
ハイバネーション(高速スタートアップ)がスタンバイ相当の時間でできると言う方が正確かな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:08:13.38ID:3I1TFP7s0
んーよくわからんけど
現在のメモリがいらんよーになるのかはたまたハードディスク的なものがいらなくなるのか
どっちもいらなくなるのか
一体どれやねん具体的に書けよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:12:44.31ID:xmIjnhJy0
>>831
今のところ無理でしょ
BIOSで何GBかドライブにするとかして
それ用にマザーボードに新しい規格のインターフェースが
必要になるのでは
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:12:57.12ID:laFds4V/0
CPU→メインメモリ→二次記憶メディア
って感じなのかな?
今までの内蔵HDDがいわゆる外付けHDDと同じ扱いになるのかな
スマホはメインメモリのみで高速化ってタイプも出てくるか?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:14:55.46ID:+HpIq8PT0
WINDOWS終了フラグだろこれ
バグったら電源落とせばメモリクリーンになるから成立するOSだし
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:16:27.25ID:QyIQ/zPt0
ウィルスに感染したら終わりだろこれ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:16:41.13ID:wDzUvDhv0
>>833
SSDのIFがPCI-exからメモリーバスに変わっただけ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:17:25.24ID:AI7tLRef0
>>3
ドラゴンボール見てる最中にウンコしよーとTVの電源オフっても、ウンコから出てきてTVつけたらTV切ったとこから始まる
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:17:53.32ID:15kJMTTR0
>>831
OS書き直しすれば可能

というか今使ってるOSをというなら無意味かと
メモリ管理の仕組みから全て書き直しで
新しいOSを作る必要があるでしょうね(出ないと性能出ないしw)
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:19:23.03ID:AI7tLRef0
DRAMでいいよ、揮発性じゃないと困ることもある
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:19:40.67ID:bgIsnfWb0
>>827
HDDと磁気テープはバックアップ用として今後も使われるだろうね
SSDの方が競合する可能性のある媒体が多いと思う
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:20:17.08ID:15kJMTTR0
>>833
HDD的なものは、バックアップに残ると思うけど
要は保存みたいなものがなくなるってこと。
ファイルの概念もなくなるかもね。

まぁiPhoneでメモ使ってれば似たような感じか
保存とかしなくても勝手に保村されてるしww
それがOS丸ごとなるイメージ・・・ってイメージわかないわwww
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:21:23.10ID:AI7tLRef0
SRAMの速度で容量増やしたDRAMの方が需要あるだろ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:24:09.12ID:ZErZv/ChO
省電なら 熱量も抑えられるだろうから 取り巻く素材も変えられるとゆうことだよ
あとは モニターだね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:26:47.50ID:H+l1CFLe0
日経ビジネスに激おこのNVIDIA。
大人の対応をする。

【半導体】NVIDIA広報、日経ビジネスに"謎の半導体メーカー"と扱われた件でコメント [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1495440187/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:27:51.80ID:wzmjvTmG0
core-i5であと10年くらいやっていけそうな気がしてきた
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:28:19.04ID:nrZYAwSB0
不揮発性は消して→書き込みの二段階必要だから
どうしても速度でDRAMには適わないんじゃ無いか
遅いと意味無いし
DRAMをキャッシュにしてセカンダリメモリとして、電源オンオフ自由でも結構便利そうだけど
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:29:43.57ID:WChoIOwn0
東芝の半導体部門オワタ、価値急落\(^o^)/ =半導体部門売り払ってなんとか首の皮一枚つなげようとしてた東芝オワタ\(^o^)/
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:29:52.58ID:xcS0J2A20
>>783
1次キャッシュはSRAMだろうけど、2次、3次キャッシュもSRAMかどうかは怪しい
SRAMは高価なだけでなく二次元的な占有面積も大きいからね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:32:28.75ID:nrZYAwSB0
後、SSDが消えるというのはどうかな
これはあくまでも不揮発性のメインメモリとして使うという物なので
長期間の保存性や信頼性はお察しかもしれない
逆に、なかなか消えないように設計すると読み取りはともかく、書き込みは確実に速度が落ちる。
ストレージに使うなどもってのほか
電源オンで消えてても、リカバリに失敗したぐらいの広い心を持とうみたいな
(多分定期的にSSDにシャドウコピー取るみたいな技術と組み合わせるんだろうけど)
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:32:33.90ID:7okyaEXC0
外付けのHDDはなくならないのか
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:33:25.40ID:xcS0J2A20
>>848
DRAMをどうやってSRAMの速度にすんの?今のPCでもデュアルチャネルとかトリプルチャンネルの並列で動作してるが
SRAMの速度とは10倍の開きがあるよね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:33:38.93ID:xmIjnhJy0
32bitから64bitになって使えるメモリが
最大4GBからT単位以上になった
そこの対応だろう
大規模データベースや大規模シミュレーションで
計算途中の何GBもあるテンポラリーファイルを
ハードディスクに書き出してたのが
メモリに持てるようになる
それといずれはハードディスクとして
扱えるようになる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:37:02.67ID:V74Jv2Uh0
>>766
それはDRAMより速いと言うのとはちと違うね
Intelの資料で全部DRAMと一部をこれに置き換えたのと比較があったはず
確かMySQLで全部DRAMと較べて2割程度の速度低下だと思った
2割落ちても数百GBのインデックスがメモリに展開されていれば
レスの通りSSDから読むよりも全然速いだろう
コストも下がるだろうし、耐障害性もあがるから需要はありそう
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:39:12.65ID:1XeI4NpH0
>>826
現状はそうだが価格速度耐性が解決されればDRAMの座を奪い
ファイルはメモリアドレスに名前つけてるだけになる
スワップファイルやメモリマップドファイルやアクセス同期といった
補助記憶が故の面倒な技術は不要になる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:41:18.15ID:YsyFEnH00
(-_-;)y-~
これ見ながら焼酎うまーしてたんやけど、涙が出そうになる。
自主特攻が敢行された南太平洋海戦。
https://www.youtube.com/watch?v=vk1jkqzR4uA
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:42:49.88ID:Gsk6tKZX0
>>6
大量生産されればコスパでもHDD超えるぞ。
0867アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:43:20.02ID:PizzWeLS0
ファイルって概念なくなって

全部DBで繋がるだろな

クレジットカードサイズのCPUに全部乗っけて

シームレスに職場とスマホとリビングで

一台ですんじゃう近未来
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:44:02.67ID:1Ca85JWa0
1.5Tのメモリw
最初に買ったPCメモリ640KBだったな
何倍だよw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:46:33.40ID:+HpIq8PT0
PCで有効活用するにはOSとアプリが重すぎるな
まずはスマホタブレッド用途だろな
マイ糞ソフトのお陰でPC絶滅するわ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:48:50.55ID:xcS0J2A20
>>862
欲しかったら買えよ、金の使い所だぞ
>>863
まだこの不揮発性メインメモリには書き換え回数の制限という問題がある
フラッシュメモリーの10倍くらいしか保たない
それに対してDRAMはフラッシュメモリーの10億倍という書き換え回数だからな(10の16乗)
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:58:40.02ID:1z9shffW0
電源切っていても、即座に作業を継続できるってことでしょ?
現状のSSDでスリープ運用で十分だと思うがどうなのか...。

スマホとかタブレットは受信装置のみ稼働で他領域は電源オフって技ができそうだけど...。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 19:05:57.51ID:xcS0J2A20
■メモリーの速度 まとめ

SRAM         数ナノ秒(2*10^-9)
DRAM         数十ナノ秒 (2*10^-8)
Intel Optane(PCM) 200-300ナノ秒(2*10^-7)、書き込み2-4マイクロ秒(2*10^-6)
SSD(NAND)     数百マイクロ秒(2*10^-4)、書き込み数ミリ秒(2*10-3)
HDD          数十ミリ秒(2*10^-2)

■メモリーの書き換え可能回数上限 まとめ

SRAM         10^+16(1秒間に100回書き込んでも300年掛かる)
DRAM         10^+16
Intel Optane(PCM)  10^+6~10^+12
SSD(NAND)      10^+5~10^+6
HDD           無制限(ただし熱や衝撃、埃に弱い)
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 19:06:41.24ID:1z9shffW0
>>875
だとしたら、再起動でRAMはまっさらで起きて来る方がメリット大きいような。
稼働してるプログラムが、再起動後もずっとあるってのは気持ち悪い。
プロセスが死んだら使用できない領域が増えそう。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 19:08:47.96ID:KhE6/MHN0
異常な動きをしたとき、電源を切っても治らないということか。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 19:17:40.66ID:cSajfmen0
>>877
というか従来の意味での「再起動」したらこのメモリを使おうと
プログラムがロードされてる領域はまっさらなものとして扱われるよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 19:25:15.46ID:IrfZWmFkO
今回発表したシステムはDRAMと3D XPointと両方搭載するシステムだよ
3D XPointだけでは遅いし耐久性もDRAMに劣るから
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 19:32:44.06ID:1pRqZzA40
>>877
このスレで議論されてるのとそっくりなシステムのプログラムを作ってた。
言うとおりの問題が起きて、メモリ内データの不整合が起きると復帰できなくなる
その類の不具合が起きた時の為に、そのシステムには「RAMクリア」という機能が用意されてる。
Ramクリアするとメモリが全エリアで0xffにリセットされるので再度外部記憶からデータやプログラムを読み込んで最初からやり直せる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 19:42:33.10ID:1pRqZzA40
>>881
そのシステムはいつでも電源をぶち切り出来て、電源をつなぐと切れた所から処理を再開するのが目的だった。
メモリは不揮発だからデータやプログラムが維持されてるけど、問題はCPUの内部がカラッぽになる事だった
メモリは全部残ってるのにCPUのレジスタ全部とプログラムカウンタが消えてしまってるから元の場所から簡単には再実行出来ない
結局、不揮発メモリというのは便利なのだけどインテルのCPUがとぶので、この記事の内容だけでは凄い物は出来ないのです
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 19:44:47.65ID:60ylu3BG0
電源切っても消せないとなるとエロ動画とか見てたら後でバレそうだな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 19:51:14.43ID:xmIjnhJy0
>>882
DRAM使ってる限りそんな感じだけど
本気で途中での電源断しようとしたらちょっとしたバッテリー(コンデンサーでいいなら楽)
を使って準備の処理が必要
司令塔のCPUの電源が切れるからどこで切れたか知る術がない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 20:01:10.37ID:Srl6+jFd0
プログラムの暴走、もしくはウィルスとかでエリア書き換えられたらどのみち終了か。
これはどうしようもない問題なんだろうな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 20:20:07.29ID:doX79yh70
コレがもっと安くなるとHDDも存在意義が怪しいw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 20:23:08.05ID:doX79yh70
>>176
下げて新規PC購入を促す戦略で来るはず
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 20:24:33.49ID:yQu0D8C/0
速度と耐久性がどうなるかだよなぁ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 20:27:42.37ID:doX79yh70
>>234
GoogleノートPCはコレでガラリと変わっちまう
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 20:32:48.21ID:doX79yh70
>>694
なんちゃって有機ELはバックライトが有機ELでパネルは普通に液晶

本物の有機ELはバックライトなしでパネルが有機EL
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 20:34:14.55ID:utXLmvLd0
デモ用にサーバーで使えるようにしてるけど普及するかどうかは謎
組み込み用のメモリ容量が増やせるからIOTの応用が広がる
インテルが狙ってるのはIOTと、もしかしたらサーバーって感じじゃね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 20:35:33.94ID:9g7OwdNl0
長友放出?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 20:36:14.77ID:oYUhvTN40
>>887
パソコンの場合
低価格帯=HDD+3D XPoint(HDDキャッシュとして)
ミドルレンジ=SSD+3D XPoint(SSDキャッシュとして)
ハイエンド=Intel persistent memory+SSD+HDD(バックアップとして)
な感じで展開してるから当分HDDは無くならない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 20:42:04.80ID:nrz2320M0
ガンダムで例えるとサテライトキャノンを昼間打てる様な感じ?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 20:49:42.24ID:f/p6sLLZ0
>>1
>使い分けとは、データベースのリード/ライトのような、できるだけ小さなレイテンシが要求される処理はDRAMを用いて処理し、(詳細な説明はなかったものの、
>おそらくログのような)ある程度の大きさのデータの読み書きに最適化された処理にはIntel persistent memoryを用いているとのことです。


つまり外部記憶装置の代替にはなるが
メモリの代替にはならないって事か?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 20:50:00.24ID:doX79yh70
>>810
金がなきゃ研究もできんよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 20:50:46.13ID:3y3qxLNs0
これ飛ばし記事だったんだな
不利な状況打開するための
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 20:52:38.43ID:1qeOy4bo0
>>899
ぱっと見だと、バーストライトはまあまあの性能だけどその準備にそこそこ時間がかかるんだろう。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 20:55:28.80ID:SWEV25010
>>874
googleとかが運用しているような超巨大データベースは消費電力が半端ないので、
通電しっぱなしでないとマズい部分が減らせることはとても大きなメリットになるハズ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 21:00:08.55ID:INfo5lYU0
性能だけ見てるとMRAMの方が可能性あるように思えるけど
そんなに価格高いの?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 21:09:29.09ID:H42L6Vjv0
>>760
フルHDでも速度的にHDDで十分なんだよなあ、容量のアドバンテージがまだ有るからHDDはまだまだ続くだろJK
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 21:19:28.07ID:Aw/4QJEl0
東芝メモリ株式会社、倒産のお知らせか
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 21:52:27.96ID:ZgmgbBNm0
静電気「パチ!」で全部飛ぶけどなw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:02:55.39ID:aJuScZmb0
SSDは消えると言うよりは形を変えて
同じ土俵で対抗してくるんじゃないかね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:04:33.80ID:+FlxIRuC0
胡散臭いVRなんかと違って
こっちは本当の技術革新
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:08:46.24ID:zyQqtnjO0
>>912
部品ならともかく製品はそんなにヤワじゃない
マトモなメーカなら8万ボルトの放電テストしてるよw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:10:28.20ID:FT8SRNC90
メリットがイマイチわからん
記事読んでる分には速度もDRAMより劣るっぽいし
多少アクセスが早くなったSSDをスワップメモリとして使うようなもんだろ?
アクセスが集中するサーバーとかを除いて
一般的用途ではコスト、速度ともに今までの使い方の方が効率が良さそう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:12:39.97ID:95oWyfRs0
2年放置したssdのデータが揮発したみたいでダメになったから超期待
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:17:35.58ID:DIt7fsMN0
最初のほうに買ったSSDがそろそろ寿命だろうから
256MB〜512MBぐらいが手ごろな値段なら欲しいな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:35:10.51ID:ADcpEcNJ0
>>911
これはまた懐かしい
傑作機だったな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:41:13.98ID:GVAktgbf0
クロックをいきなり止めるのか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:50:39.01ID:Y/Mt5P/f0
会社でこれ使うと、退社後にコピー取られてアクセスログ、パスワード、キーログ、クッキーとか全部取られるよね。

使うとマズいやつだよなw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:52:43.93ID:zv22Pc4N0
>>918
フラッシュは通電なしでは1年もきついといわれてるのに
たまに電源いれてやらんと
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:05:31.84ID:xWDbC15tO
>>923


盗まれ安く、盗みやすくなるのか
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:08:59.82ID:CKMYeKj90
これが実用化すればパソコンはいきなり電源落としてもいい!と思ってるバカがたくさん居そうだ。
CPUのキャッシュやFFにあるデータは普通に消えるんだぜ?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:10:57.72ID:n7p0eooY0
消えてこそメモリーじゃなないのか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:12:32.62ID:tOxrgC6w0
>>925
SSDは通電しているだけでは駄目で、長い間放置されていたセルをリフレッシュしないとデータが蒸発してしまう。
そのリフレッシュとして「スタティックウェアレベリング」があるが、これは何かしらのデータをSSDに
書き込む処理が無いと機能しない。
何も書き込みせず通電しっぱなしでは駄目で、それなりに分量のあるデータを書き込み続けなければならない。
もちろんどんどん寿命は縮む。
はず
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:46:30.47ID:U4yBWTwz0
これは画期的な技術だ。

パソコンの革命だ。

早く実用化してほしいです。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:51:45.12ID:f/9qYfJi0
こなれたら買う
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:52:34.87ID:wDzUvDhv0
>>932
単に終了時のメモリー内容の待避先がHDDからDIMMスロット接続のSSDになるだけの話だぞ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:54:49.19ID:f/9qYfJi0
当面はメモリとシステムドライブが、これで置き換わるかね。
データドライブまで置き換える必要はあるかな。

パソコンよりもIoT的な方が向いてそうだけど。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:57:58.93ID:OSArjzMQ0
>>925
昔のは大丈夫だけどTLCで安く大容量になった今のUSBメモリ・SDカードに
入れてしばらく放置しておいて見たら

結構動画が破損・変質してたね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:58:14.59ID:DATPX2UK0
>>917
このメモリの特徴としてシーケンシャルアクセスよりむしろランダムアクセスが早い
そして低レイテンシーというのがある
(HDDやNANDフラッシュはシーケンシャルアクセスはそこそこ早いがランダムアクセスが遅い)

実際のPC上ではシーケンシャルアクセスよりランダムアクセスの方がずっと多いから
体感的にもかなり改善されるよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:00:28.85ID:ou8jxTst0
>>934
ブート時間がゼロになるぞ!
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:02:36.66ID:pSRP1Ihb0
>>940
ならないよw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:02:36.92ID:ou8jxTst0
>>938
ブート時間はゼロでも、通常の動作は遅くなるでしょ。
早くしたけりゃ、SRAMにすりゃあ良い。
高いけどな。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:05:24.18ID:yefDLxb40
ramdiskだとベンチの割にアプリでは効果薄かったが
これも結局アプリが対応してないと微妙なヨカン
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:06:19.25ID:WVUre+Wx0
ブート時間が0になるというよりはハイバネーションの退避復帰が不要になる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:07:32.18ID:gRtWFI5K0
>>945
ペリフェラルも対応しなきゃ無理だよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:07:56.07ID:0m1k6ZuW0
>>942
通常の動作も超早くなる
ディスクアクセス時間なんか殆ど感じられないレベルになる
094847歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/05/23(火) 00:08:27.43ID:RR0nGQ360
これ起動時には、流石にリフレッシュ処理するんだよな??

じゃねーと異常終了して再起動させたら永久ループだぞw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:08:44.08ID:h/ELOsEe0
それでもCPU内のキャッシュと状態は退避しないと処理続行できなくなるかも
メモリも退避しなきゃいけない今よりCPUだけだから容量も少なく高速だろうけど
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:10:48.52ID:WVUre+Wx0
>>948
ストレージとして確保した領域以外はDRAMと同じ扱い
データは残ってても初期化して使う
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:14:04.64ID:YQHs7LfD0
クラウドサービスの基盤に使えるかどうかだな。

今時、SAPを実体サーバに入れて喜ぶ客なんて数える程だろ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:17:15.83ID:0m1k6ZuW0
>>952
超使える
SSDをこいつに換装するだけでスループットが5〜10倍改善される
そんなに早くしてどうすんだって言われそうだが
例えば今はDBサーバ4並列で動かしていたところが1台でも賄えるようになると思えば
滅茶苦茶費用対効果が高い
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:19:27.91ID:3m1yAkhE0
■メモリーの速度 まとめ

SRAM         数ナノ秒(2*10^-9)
DRAM         数十ナノ秒 (2*10^-8)
Intel PM(PCM)    200-300ナノ秒(2*10^-7)、書き込み2-4マイクロ秒(2*10^-6)
SSD(NAND)     数百マイクロ秒(2*10^-4)、書き込み数ミリ秒(2*10-3)
HDD          数十ミリ秒(2*10^-2)

■メモリーの書き換え可能回数上限 まとめ

SRAM         10^+16(1秒間に100回書き込んでも300年掛かる)
DRAM         10^+16
Intel PM(PCM)    10^+6~10^+12
SSD(NAND)      10^+5~10^+6
HDD           無制限(ただし熱や衝撃、埃に弱い)

■揮発性と不揮発性(電源を落とすとデータが消えるかどうか)

SRAM         揮発性
DRAM         揮発性
Intel PM(PCM)     不揮発性
SSD(NAND)      不揮発性
HDD           不揮発性
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:21:00.89ID:gRtWFI5K0
>>950
ペリフェラルのメモリの退避復帰がいるんだよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:23:46.70ID:A2bFB8XA0
>>1
すごいな! これで来年はスクデット獲得できそうだな!
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:24:27.61ID:ou8jxTst0
>>956
ペリフェラル程度ならたいした容量不用だから、EEPROM使っとけ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:29:48.13ID:WVUre+Wx0
>>956
そりゃCPUのコンテクスト含めて非通電になるデバイスの主記憶への退避は必要だよ
主記憶から補助記憶への退避が不要になる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:32:04.43ID:BzV0933K0
インテルの株 買ったほうがいいぞ

これは絶対、すごい技術だ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:50:38.19ID:moZx0R+h0
SSDの代わりにならないのか
メインメモリーに使えるなら超高速だろ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:39:16.71ID:Yr/cGRjo0
>>646
> >>639
> ソフトウェアの不具合やバグは減らない
> 何故ならヒューマンエラーが主だから
> ソフトウェアの容量も別に減らない
> 数10MB/s程度のストレージしかない環境ならIntel Optaneのキャッシュ効果は絶大だろうけど
> STT-MRAMが実用化してからだよ、究極のPCは。

容量も少なく 頻繁に書き換えたり セーブ処理しないので非常に楽になるから

アルゴリズムが簡素な物になるって事でバグも少なくなると思うぞ

当然ゼロにはならんけどね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:49:01.29ID:LqB7zZyM0
実用的にはWindows updateを何とかしてもらった方が、メリット多いな。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 02:20:47.57ID:p2XnMAyc0
日本の技術みたいにアメリカに持ってかれる心配なくていいよね
日本の企業の技術だったらどうせアメリカに奪われる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 03:33:05.03ID:SHUaqJ2Y0
また進化してしまったか
SSDですら陳腐化する未来がすごそこにあるとはな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 04:58:10.56ID:OuF0yFNb0
 極めて危険。暗号化したデーターを復号化したままでいられるので、スパイソフトがい
とも簡単にデーターを覗き見できる。最悪の機会を作成した。
Virtual Memory の危険性が指摘されて二十年以上になるけど、もはや、最悪の事態の発生
である。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:49:53.58ID:/oU57/nL0
>>939
大量のHDD持ってると
ははあスケベな動画をたくさん保存してるな
と見える
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 07:57:37.85ID:Pym447aw0
>>966
メモリトランザクションの処理がいくらか簡単になることには同意するが
メリットで言えばThe Machine Architectureのほうが利点が多い
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:12:36.87ID:g6vzn/FA0
>>955
値段は?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:19:45.24ID:Pv0gdiAF0
北斗の拳で例えてくれ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:27:55.87ID:vry1srJa0
>>954
PCIE接続のSSDだとこんなもんなんで性能下がるw
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview/buy/1015023.html
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:29:36.87ID:gRtWFI5K0
>>975
建物の価値は残ると思う
クリーンルームはフラッシュメモリ以外にも使えるから
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:30:42.57ID:QDfSh1e90
>>176
AMDもAMDでAthlon64で殿様商売してたけどな
だがIntelがCore2で成功したので慌てて殿様商売を撤回した
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:34:05.81ID:gRtWFI5K0
>>985
互換性のある製品だと安くして敷き詰めるメリットが小さいから
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:46:37.17ID:caVBrxmP0
リアルタイム翻訳やリアルタイムの音声認識などに有望だろうな。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:47:15.73ID:cQc20AKk0
こういうアホ記事って文系が書いてるの?
0992アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:55:13.65ID:KOLkBkCf0
SSDの速度が数百倍になると

考えればいいだろ

組み込みなんてこれでメインメモリ兼用でも困らんちゃう
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:46:38.79ID:gcfW9nFh0
このメモリ、もしエラったら電源切ってもダメ、物理的に取り外しも出来ないとかならない?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:54:52.23ID:JprvUt6f0
市場に出回るまでは眉唾だが
実際出回る頃には手遅れ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:56:42.13ID:xl631vWh0
一瞬で立ち上がるようなPCになるかもしれないな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:01:50.40ID:BF7BJiKp0
めちゃめちゃ処理が早くなるじゃん
早く実装してほしいな。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:02:05.63ID:pSRP1Ihb0
>>992
せいぜい数倍程度だよw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:05:57.86ID:WmCobCfT0
ハッカー的にどうなの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 1時間 2分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況