X



【プログラマー】日米格差は600万円か?「プログラミング言語別 年収調査」の衝撃★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/15(火) 20:26:17.08ID:CAP_USER9
このほど、ビズリーチが発表した求人検索エンジンスタンハ?イ(https://jp.stanby.com/)の「プログラミング言語別 平均年収」のデータがネット上でさまざまな議論を呼んでいる。
言語別の年収平均自体も興味深いが、「日本のエンジニアの年収が安い」という指摘も少なくない。

プログラミング言語別 平均年収ランキング2017 スタンハ?イ(https://jp.stanby.com/
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/08/15/standby2-w1280.jpg

日本はプログラマーの給料が安い国、とよく言われる。シリコンバレー界隈では、プログラマーの給料は1000万円からが基本だ、という話も耳にする。
果たして、それはデータ的にどの程度本当なのか? ビズリーチの調査を下敷きに、アメリカの調査データと合わせてグラフ化してみたのが下の図だ。

日米のプログラミング言語別年収を比較。日本はビズリーチの求人検索エンジンより、アメリカはPayScale社のデータをBusiness Insider Japanが独自にグラフ化している。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/08/15/jpus_income-w1280.jpg

アメリカの調査データは、シアトルの人材コンサルティング会社PayScaleが集計・公表している言語別の年収データだ。最初に注意しておくと、ビズリーチのデータは最低額と最高額の「平均」を出しているのに対し、PayScaleの場合は該当プログラミング言語における業種別の「中央値の平均」をとっている。
だから、厳密に同一条件の比較にはならないが、規模感の違いを知るには十分なはずだ。また、プログラマーのようにその人の能力次第で生産性が文字通り100倍違う(=年収差にばらつきが生じやすい)ことがザラにある職種では、実態に近い期待値を見るという点では、中央値の方が向いている。

興味深いのは、言語別の「最高額」は意外と日米差がないということ。一般企業の上限は2000万円程度のようだ(もちろん、トップクラスのプログラマーならもっと稼いでいる人もいるし、個人で企業と契約して100万ドル級の年収がある人もいるだろう)。

一方、違いが出たのは、「真ん中近辺」の人たちだ。アメリカの中央値は、日本のプログラマーの「平均年収」よりずっと高い金額であることがわかる。
よくIT業界で言われるような「アメリカのプログラマーの年収はだいたい1000万円から」という一般論が裏付けられた形だ。さらに稼げる言語1位のScalaについては、日米の「真ん中」の年収差が600万円以上も違うこともわかった。

また、各プログラミング言語の下限年収もアメリカの方がずっと高いことも見て取れる。日本ではほとんどのプログラミング言語で下限が200万円代であるのに対し、アメリカでは(データがあった言語のみだが)最も低かったPHPでも下限額は約360万円だ。
この差が日米プログラマーの能力差によるものなのか、はたまたプログラマーがスキルほど評価されない残念な国・日本ということなのか? どちらにしても、考えさせられるデータであることは間違いない。

配信 8月15日
BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-100819

関連スレ
【プログラマー】2017年プログラミング言語別平均年収ランキング、1位は「Scala」 平均626万円
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502780430/

★1が立った時間 2017/08/15(火) 16:05:44.97
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502780744/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:27:34.56ID:+uPtkrl40
A 「上様がこのような所に来られるはずがない」        B 「上様の名を騙る不届き者だ」 
C 「上様でも構わぬ」                        D 「上様、お手向かい致しますぞ」
E 「上様、お命頂戴致します」                   F 「ここで死ねばただの徳田新之助」
G 「悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ」           H 「飛んで火に入る夏の虫」
I 「我ら幕臣あっての上様ではないか」              J 「八代将軍もこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」                        L 「笑止千万」
M 「吉宗の首を我が殿、宗春公に差し出せ」          N 「上様の顔を忘れた」
O 「もはや上様の命に従う必要はない」             P 「腹を切るのは拙者ではなく、上様である」
Q 「どうせ上様には死んで頂くつもりでした 覚悟なされ」   R 「御役御免で一度は死んだ身」
S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」      T 「何をほざくか吉宗。良い所に現れたものよ」
U 「備えあれば憂いなし。時と場所を選ばず、お一人で乗り込んだのは軽率でしたな」
V 「上様こそ今宵限りのお命!!」 Z その他 画像http://i.imgur.com/FKI4u5E.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:32:59.03ID:4qc0F1f60
社長とプログラマーは似てて、コスパは市場規模のスケールメリットによる
こういう話はだいたい市場規模無視するから、日本の社長は安い!とか勘違いして小泉搾取が始まった
サプライサイダーは市場原理主義かと思いきや、無意識に労働価値説なんだよな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:34:16.89ID:uGGbkQDN0
日本だと古くから会社に居てプログラムも出来ない高給取りの
給与分が天引きされてるので高くなるはずがないな・・・・(´・ω・`)
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:35:09.45ID:8T48+QtB0
就活転活じゃ待遇聞くのは失礼だって就活転活サイトが煽ってるしな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:37:53.11ID:D0JRleaR0
473非決定性名無しさん2017/08/03(木) 15:21:30.71

JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の
間でやらしている。


372仕様書無しさん2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているフリーランスのサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子も求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ

それらの案件まさぐってHPで転売していたのが零細ITがやるフリーランスサイト

446非決定性名無しさん2017/08/02(水) 22:12:48.95

JIETに毎月5千円払えば3次から入場できるだろ?
高額をうたうフリーランスのサイトはだいたい5次から45万円
JIETで閲覧応募できる末端価格からさらに搾取するのが高額をみせつけるフリーランスサイトでした
高額案件をみせつけるフリーランスサイトも案件の取得はJIETでした

自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:42:14.61ID:KgApKgjk0
プログラマーに限った話じゃないけどな
理系全般が低い
大きなカネになる新しい技術を生み出す人間を安く買い叩くんだから日本からイノベーションが生まれないのもある意味当然
戦闘機パイロットを使い捨てにした戦前の日本と、パイロット一人一人の消耗を最小限にするべく体制作りをしたアメリカ
戦前から日本は変わってないねぇ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:45:05.39ID:a+Yn2W6c0
アメリカ同様ピンハネ率10%上限にしろ
じゃないと、ゴミ人売会社がどんどん増えるぞ
竹中平蔵も大分儲けたから、そろそろ良いんじゃないか
ピンハネ50%、60%は異常
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:47:03.21ID:4qc0F1f60
サプライサイダーは上が労働価値説で、下が市場原理なんだよな

すると末端は「死なない最低コスト」まで下がる
でも普通に結婚・出産する「人生の最低コスト」を考慮しないと、国が亡びる
「人生の最低コスト」を使って、上は何の利益を上げられるか、というルールが求められる
上が市場原理で、下が労働価値説

(プログラマーは中間なので両面の性質があるけど)
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:47:30.51ID:TwlYHoAl0
馬鹿か
シリコンバレーは物価糞高いから1000万程度じゃ生活レベルは大差ない
レイオフもあるし日本の方が安定している
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:48:12.79ID:iWgUUXjB0
プログラマーなんて馬鹿でもなれるし妥当。
と馬鹿なプログラマーが言ってみる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:49:00.44ID:bvnLRV8h0
プログラミングの仕事なんて底辺の仕事だろこういう風にプログラム作れって仕様書く立場だけど年収900万だわ
もちろん俺もプログラミングできるけどな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:49:35.81ID:jXWa2XDW0
社長も50%ピンハネされとるんだがな。しかも連帯保証までして。やってられない。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:50:06.81ID:nwiSF4y+0
米国は新人でも1000万円超えたりするのに

日本はプログラマが余りすぎているのである
それ故、生産性も低くなる
竹中平蔵を信じてはダメだ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:51:48.19ID:nwiSF4y+0
>>13
シリコンバレー以外とどれくらいの差があるのかな?

>>9
米国も最近は、民間パイロットを使い捨てにしていたけどね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:51:50.17ID:se7ycQax0
そもそも発注側が安く買い叩くので
そしてそれを安請け負いしてしまうので
日本の場合は
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:52:59.78ID:9XOadlfK0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。96+296+37
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:53:18.85ID:9XOadlfK0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
.520453+4+57
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:53:30.20ID:cnUs/kMo0
多重下請け構造やめてみたら?w
NTTデータなんてこの世にいらねえだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:53:35.27ID:W3lNnXSb0
>>23
っていうか、基本的にプログラマが余っている
必要以上に供給した
理系全般に言えるが

もし賃金を上げるならもっと需要を増やさなければならない
それには内需拡大しかない
外需を拡大しようとしても賃金は上がらない
企業が出て行くだけ

前から言っているんだけどね
リフレ派を初め改革派は馬鹿ばかり
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:55:14.26ID:r+gF/Usp0
海外はいわゆるソルジャー型のプログラマーがいないだけだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:55:41.96ID:W3lNnXSb0
>>28
というか、そもそもプログラマなんかになる事自体が間違い
Y2Kで一旦収束している
それ以降プログラマなんて目指すのは、
一部の海外進出を考えているような連中を除けば、
自殺願望に過ぎない
供給は需要を生み出さない
むしろ過剰供給が需要の拡大を妨げている
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:55:47.14ID:iWgUUXjB0
年収700万弱だけど、残業ないし、コアタイムないし有給満額取得可能なので、ほかにいく勇気が起きない。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:57:18.62ID:N1RZ91wp0
アメリカのプログラマーとIT土方を比べるのは酷ってもんだ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:57:20.85ID:smNp+Tz30
プログラム言語で比較するんじゃなくて、最終成果物で比較しないとフェアじゃないよ。

日本でいうプログラマって、ものすごく仕事範囲狭くて、ネジ止めとかの細かい部品作りレベル。
アメリカは自分で仕様書から設計書書いて結合テストまでやれる人で、物作りレベル。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:57:22.87ID:W3lNnXSb0
>>35
競争原理がほとんど働いていないからね
これは原発事業にも言えることだけど
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:58:12.72ID:cnUs/kMo0
クソの役にも立たない自称コンサル様だの自称アーキテクト様だのが大部分のプロジェクト予算を吸い取って末端のプログラマは残りカスをみんなで分け合ってるからこういうことになる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:58:30.06ID:vilI0w3V0
自分のアイデアでサービスや製品作れて事業運営部分のシステム化も出来る人は日本でも最低1000ぐらいたよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:58:31.39ID:W3lNnXSb0
>>37
それも正しくない
向こうの場合、SEも兼ねている
日本のようなプログラマもいる
テスタもいるし

キャリアパスがしっかりしている
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:59:42.65ID:W3lNnXSb0
>>39
こう書けば分かるかな?

「無給無休で働いてくれる奴隷が足りていない」

でもって、そういう事業に需要があると言えるのだろうか?w
日本の企業経営は、初めから勝負を捨ててしまっている
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:00:16.86ID:/WklvJes0
>>39
正確には使えるSE、PGが人材不足なんだよな

使えない奴はゴロゴロいるw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:00:18.01ID:bdqxAp2d0
日本のリーマンって、良い席に座りミスをしない人が昇給昇格してくシステムだし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:00:25.09ID:4qc0F1f60
>>29
内需が萎んだのは、小泉が異常に労働分配率を下げたから(2001〜2006)
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2015/10/d0d44473704d74034a3701964a67a309.jpg

小泉は新自由主義
じゃあ公共事業は新自由主義じゃないからいいのかというと、
庶民からピンハネした税を1ヶ所に集めるので、やはり格差政策にあたり、デフレ要因になる
(財源が大企業・富裕層のみなら再分配になるが)
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:00:38.55ID:b9cYLiNS0
日本のITはハケンが主力なんだろう
パソケケみたいなのが半分持ってくのか?
 
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:00:55.67ID:se7ycQax0
あ、大事な点を忘れてた
アメリカの場合単価が安いIT奴隷はインドだった
そこが日本と違う
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:02:27.14ID:W3lNnXSb0
>>46
それは違うけどな
労働分配率に関しても、部分正解程度

小泉の最大の問題は、供給だけ増やそうとしたこと
公共事業は基本的に需要拡大なので、むしろプラスになる
小泉はこれも切り捨てた

結果的にデフレ脱却に失敗する
小泉の最大の成果は、消費税増税を先送りにして回避したこと
これだけである
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:03:42.76ID:xmvQUOVr0
>>37
しかも日本語圏のマーケットだけに絞られてる国内のメーカーと、英語圏で物を売るメーカーの収益差を考えたら、末端の給料なんか推して知るべし
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:04:39.89ID:6Q5BAPon0
プログラマーってパソコンで遊んでるだけだろ?
もっとまともな仕事しなよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:05:41.69ID:ng2pLr3J0
>>44
優秀な人材っていうのは、勝手に生えてくるわけではないのでw
そこがまさに経営手腕と言われている部分

米国では「リソース不足」を主張するような経営者は、
無能というレッテルを貼られて首になり、リタイアすることになる
言い訳するにしても、もっとマトモな言い訳があるわけでw

リソースが足りていない?
それは貴方自身の経営ミスのこと言ってますよね?

優秀な弁護士なら、即座にこう切り返してくる
総会、訴訟で吊し上げ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:05:54.90ID:4qc0F1f60
>>48
インドの会社は、日本の仕事はアメリカの倍きついから手を出したがらないらしいな
小泉ブラック政策の影響もあるが、人口が1億と3億でスケールメリットが違うから、出せる費用も自ずと違う
EUまで展開してると10億人
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:06:56.18ID:t9zrQshP0
コボルは何位なの?
首位のはずだけど?フェイクニュースってやつだな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:11:34.60ID:4qc0F1f60
>>49
過去公共事業で景気浮揚しようとして効果がなかったから削減方向になったんだよ
公共事業は逆分配で、利権の上層に死に金が貯まり、庶民への増税圧力からじわじわデフレになる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:13:23.28ID:q/heMBVw0
ゼネコン構造が全ての元凶
外資ですら破壊できなかったから
もう変わることはない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:16:02.94ID:ZJccXEhf0
アメリカの物価は日本の1.5倍くらいだとおもう。
単純に比較はできないけど何もかも高い。
あるいは日本が安いのかもしれないけど。
家だけは広いが。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:16:29.30ID:smNp+Tz30
>>42
キャリアパスというより、個人の優秀さが違う。

日本で優秀な人はこの業界にあまり入らない。優秀じゃないから上に行けず同じレベルの仕事しかできない。SEの文句を言うのが生き甲斐になっている。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:16:32.27ID:LTG39cEH0
日本とアメリカじゃ法律が違うからしょうがない
アメリカは能力が会社に見合わなければすぐクビにできるから
会社にいる人は優秀な人ばかりだからそれだけ給料払える
日本は一度入ってしまえばどんなバカでも会社が傾いたりしなきゃクビ切れない
そんなバカに大金払ってんだから優秀な人にまっとうな給料払ったりできるわけない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:17:59.73ID:nwiSF4y+0
>>55
違う
仮にそうだったとしても部分正解
実際には、派遣業務が入っている
つまり簡単に解雇できる

>>56
> 過去公共事業で景気浮揚しようとして効果がなかったから削減方向になったんだよ
そんなことはない
逆をやっているだけ
大蔵省が派手に公共事業をやったのは、
オイルショック直前や、バブル絶頂期のバラマキだろ
逆にバブル崩壊後、引き締めに転じたわけで
大蔵省が好況時に大規模公共事業をやり、
不況時に引き締めるのは有名w

それと増税

これが原因
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:19:00.98ID:vilI0w3V0
>>59
フリーランスになりやすくなったから出来る人は翼が生えているかのごとく破滅的な現場から居なくなる様になったね。
フリーランス経験あると転職も有利になるし。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:19:23.40ID:nwiSF4y+0
>>59
それも逆だ
優秀な人材が入るから儲かるのではない
儲けにならないから、優秀な人材が集まらないのである

いつまで経っても逆をやっているのが日本
元々優秀な人材ばかりだった時代があったが、
それも無視しておかしなことを言っている
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:19:29.02ID:YJaNp37p0
日本にプログラマーなんかいないだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:20:29.87ID:ftQVyvaK0
プログラマーは高給だけどブラックのイメージ
一日20時間働いてるイメージ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:21:07.14ID:D2YGzTtL0
先進国のアメリカと後進国の日本を比べること自体ナンセンスやぞ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:21:17.12ID:R7Owmrp00
豊洲の子会社プロパーだけど40代で年収430万。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:21:41.52ID:+NrzAdOr0
この記事書いたやつ馬鹿なのか?
米国は定期契約型の年俸制社会と聞く。
一般に高額報酬だが1年2年で切られることが普通にある。
対して、日本は変わってきているとはいえ、基本、終身雇用を前提となってて
定期昇給やら謎システムも温存されている。

米国のほうが高くなるのは当たり前だ。
もちろん、米国でも公務員みたいな終身労働制の職業は
日本と比べてめちゃくそ安い。
日本のほうが給料システムが狂っている。
期間限定のほうが終身雇用制の社員より安かったりする
謎制度が横行している。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:23:00.84ID:nwiSF4y+0
>>61
> 不況時に引き締めるのは有名w
ちなみに「非ケインズ政策」などと言われているが、
大蔵省、財務省の言い分だと、

「大切なのはプライマリーバランスです。プライマリーバランスが悪いから赤字が増え続ける。
 したがって赤字になったら大増税&緊縮し、黒字になったらバンバン大判振る舞いします」

これがマクロ経済学で何を意味するのか、お分かりいただけるだろうか?
もし金利が10%を超えているのであれば、この方法も上手く行くかもしれない

    だが、日本は貯蓄過剰のデフレ経済である

  
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:24:00.11ID:6gPwrzj20
先端の言語より、COBOLとかホスト系が楽チン

公共事業系のゆるい案件ばかりで
今は逆に人手不足で待遇もいい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:24:25.42ID:smNp+Tz30
>>63
逆も何もない、現状を言ったまでだ。

日本にも本当に優秀な人材は一部いて、実際に高給取りだ。何年と放置されず抜かれる。
業界人ならわかるだろう。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:24:39.89ID:oftV/zW60
>>61
派遣なんて糞だよ。
自前の正社員と違って積み上げがないから効率が悪い。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:26:18.74ID:QDERZYba0
馬鹿に合わせなきゃいけないうえに給料まで安いとか冗談じゃない
ポンコツ化手当て寄越せ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:28:25.60ID:/9WLBZSSO
>>1
日本は企業が労働者を搾取しすぎ
悪しきブラック体質
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:29:06.40ID:Cscs/yrV0
>>72
一部優秀な人間がいるというのは、
年収が稼げるからだ
つまり逆

優秀で給料の安いお買い得商品なんてないのだよ
派遣でも何でも金を出してそれなりの仕事を与えればいいだけ
ダメなら切ればいいし、良ければ正社員にして給料を上げていけばいい

>>73
これも逆になっている
派遣の効率が悪いなら、首を切らずに育てていくしかない
それが出来ないなら首を着るしかない

のであるから、派遣しかない

ないものねだり
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:30:06.19ID:Mj4q1Rdt0
なんで中央値と平均値で比較してんの?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:30:25.11ID:Cscs/yrV0
>>76
×首を着るしかない
○首を切るしかない

>>75
その成果が出ています
サービス業の生産性の低さという形で

つまりそういう経営しか出来ないってことでしょ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:31:02.87ID:URt7wUe30
++++++++++++++++++++++++++


安倍自民は アメリカ軍需、ネオコンの犬。

売国安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ←民主主義が崩壊。

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。

自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。

万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


++++++++++++++++++++++
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:31:07.09ID:2irR3XR60
コーダーなんて低賃金でええわ
設計者に金払えや
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:31:25.39ID:/F4obu/M0
>>1
googleだとかamazonだとかfacebookを作れないようなやつらに高い給料出るはずねーだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:32:30.83ID:Cscs/yrV0
>>82

>>61
> 違う
> 仮にそうだったとしても部分正解
> 実際には、派遣業務が入っている
> つまり簡単に解雇できる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:33:11.37ID:smNp+Tz30
>>76
優秀なら数年とたたず年収はあがる。日本でもアメリカでも同じ。

何か違和感あるのか?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:33:16.55ID:IzRTqXdL0
ホリエもん「嫌ならやめれば?」
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:33:44.56ID:Cscs/yrV0
不思議なのは「解雇解雇」言っている奴が、
なぜか派遣に反対していること

同じなんですが?w
敢えて言えば、同一労働同一賃金の問題があるくらいで

解雇解雇解雇していけば、それは恒久的な雇用ではなくなる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:34:57.51ID:/M6WAH/a0
今までに腕の良いプログラマーなんて数人しか見たことない
殆どがDBG終わってない状態で納品してくるクソばかり
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:35:28.58ID:R7Owmrp00
PG → SE → PL → PM という年俸の流れみたいのがあって、
最下層のPGは年収が低い。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:35:29.32ID:Cscs/yrV0
>>85
ない
優秀な人材が欲しければ、それなりの年収を払うのが正しい
つまり、賃金が低いのは、余っているから
もし適正なら、不足もないのだから理想状態にあると言える
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:36:47.00ID:Cscs/yrV0
>>91
米国は、そのPGに相当する職種の給料が高い
それ故、人が集まる
日本はそれが非常に低い
それ故、人が集まらない

それだけのこと
何の問題もない
社会主義でないなら、100%理解されている
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:36:58.34ID:VKFFD7Hj0
>>81
そんな優秀な人材ならお前ごとき、ポイ捨てやで
で、お前は何出来るの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:37:33.02ID:R7Owmrp00
>>89
プログラム言語云々言ってる時点で年俸の安い下流工程の話になってしまう。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:37:36.70ID:E1eZSl5b0
プログラマー
日本では派遣の仕事
当然安いよな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:38:18.97ID:/M6WAH/a0
>>85
優秀だからと言って高給になるわけじゃない
独立して良い客と良好な関係を維持できれば高給
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:38:43.57ID:IlcNUJPY0
>>90
あまりにも未熟で世間知らずな人が多いようだから、
書いておくと、

今、理系を目指す人材の大半は医学部を目指す
更にそれ以外の人は文系を目指す

理系は下位の方が落ちこぼれに近づいてきている
当然、給料の安いPGなど、誰もなりたがらない
足りないのではなく、必要とされていないのである
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:38:52.49ID:VKFFD7Hj0
楽天見る限り、優秀なプログラマーはいても企画プランナーや営業のレベルが低すぎるよな日本は
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:39:00.83ID:k6Wm/GNQ0
スキルがある奴が稼ぎ
スキルのない奴は安くこき使われる

こんなのプログラマに関わらず
どんな職業でも常識。

ライターとかフォトグラファーの格差は
プログラマなんて比にならんほどだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況