X



【アイデア】「なぜ通分しなきゃいけないのか」 少年が驚きの自由研究、「分数ものさし」11月に商品化/静岡 ★3 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/19(土) 16:36:14.77ID:CAP_USER9
「JNN 2017夏 こどものチカラ」です。今回は、小5の時の自由研究で、ある「ものさし」を作った静岡県浜松市の少年の話です。この「ものさし」、11月に商品化される予定です。

今月3日、新商品の開発会議で大人に混じって話すのは、浜松市西区に住む山本賢一朗くん(12)です。

「なぜ通分しなきゃいけないのか説明できなかった」(山本賢一朗くん)

山本くんが作ったのは、分数の計算を簡単に解くことができるものさし、「分数ものさし」です。

例えば、1/6+2/3を計算すると、1/6は2センチ、2/3は8センチとなり、2つの長さを足すと10センチです。1/12が10あるので、答えの5/6を導き出すことができます。

「がっちり勉強するのではなく、分数を楽しんでもらいたい」(山本賢一朗くん)

「分数ものさし」を山本くんが考えたのは小学校5年の時。夏休みの自由研究がきっかけです。

「小学5年生の分数の授業で割り算、掛け算で友達が苦労していた。分数をわかりやすく説明できる何かないかと考えた」(山本賢一朗くん)

当時、考えたものさしは手書きで5つの分数が示されているだけで、足し算と引き算はできましたが、複雑な掛け算と割り算には対応できませんでした。

「3/6は1/12(目盛り)が6個。つまり3/6というのは、1/12が6個なんだよって。3/6÷1/4を整数に直すと、6÷3で答えは2になります」(山本賢一朗くん)

そこから1年。課題を解決したのが、各分母の目盛りをすべて1つのものさしに入れ込むという、ちょっとしたアイデアでした。

「分数を好きになれとは言わないけど、理解できるようになってほしい」(山本賢一朗くん)

11月に発売予定の山本くんの「分数ものさし」。たくさんの子どもたちに算数の楽しさを知ってもらうきっかけになりそうです。

配信8月8日11時40分
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3133446.html

関連過去スレ
【発明】「分数ものさし」小学生が発案 計算法、目盛りで理解−静岡大、教材化に向け研究
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491176225/

★1:2017/08/18(金) 20:37:53.42
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503086146/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:36:43.02ID:C2lGuxH80
           \ てめえのものさしで語るんじゃねェよ! /
 _________________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0__1__2__3__4__5__6__7__8__9___10___11.__12.|
| |___1/6___|___2/6___|___3/6___|___4/6___|___5/6___|___6/6___| |
| |_____1/4_____|.____2/4___ _ _, __3/4____.|.____4/4____.| |
| |_____1/3______|____ ( ゚Д゚) ___|______3/3_____| |
| |            1/2        U   つ       2/2           | |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            U"U
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:38:45.87ID:aGv9Sv6k0
いつ100円ショップに並ぶの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:39:02.98ID:dxbpTLG30
素晴らしいぞ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:39:17.38ID:bPxS0d8S0
通分て何だよ?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:39:37.43ID:eGlfBgv70
1/6は0.16なんだが
やっぱガキは馬鹿だな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:40:06.15ID:M1iDCwGK0
夏だね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:41:15.40ID:yDsAKtpj0
「ボクは通分もわからないバカです」なんて白状するような品物をだれが買うんだ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:41:22.07ID:TmcQcjjT0
> 「なぜ通分しなきゃいけないのか説明できなかった」

小学校の教師もこれができないんだよな・・・
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:43:00.17ID:u9IG4fJN0
別に通分しなくても計算できる脳みそがあればしなくてもいいんだぞ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:43:00.54ID:aGv9Sv6k0
>>10
親が買い与える
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:46:19.65ID:QdKwRNNh0
>>14
急遽許可却下やろなあ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:47:15.98ID:0QTuaIQ40
3/5+8/3とかも計算できんの?だったらスゲー
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:47:38.00ID:bDQOJ6vG0
いや、これは通分限定商品ではないぞ。
分数の足し算、引き算、掛け算、割り算などに対応できるほうが主で
通分がおまけだろ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:47:52.46ID:ItKrfEBj0
>>1
計量法9条で、異なる単位の販売、及び販売目的での陳列を禁止しています

違反した場合は、罰則として6ヶ月以下の懲役もしくは50万円以下の罰金ですね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:49:05.25ID:lCQcjHnp0
>>11
そんなん簡単やろw
12進数と6進数だからどちらかに揃えないと単位に意味がないからじゃんw

センチとインチを足し合わせるようなもん
この定規だってセンチっていう基準でわかりやすくしてるつもりだろうが
インチだったら意味不明の端数になる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:50:47.89ID:nJzVRAHgO
0÷0=してはいけない
がわかる物差しほしいw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:51:33.03ID:JzBFScM40
商品化に伴う収入を親と分ける時にもこの分数ものさしが役に立つとでも思ってるんだろこのガキは。
だが覚えておけ、社会に出たら立場の強い者が全てを手に入れるということを。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:52:16.63ID:jKi3gFwY0
面白いけど、なぜ通分しないといけないかは分かったんか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:53:15.95ID:6x8sC7h40
ごめん、俺大人なのにこの子供の説明が理解できないわ。
仕事辞めてもう一回小学校からやり直すわ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:53:33.32ID:wHlVoFta0
これ使って計算ができると逆に分数が理解できなくなるんじゃないか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:54:26.23ID:8ec7vUff0
>>22
0って小学生だと「無い」って意味だけか。だったら「無いものでは割ることはできない。」でいいんでね?
例えば4÷0だったら4の中に0が百万個あるのか一億個あるのか数えようがない、みたいなイメージ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:54:28.67ID:KNbtDHdB0
大学の二次試験受けさせろよ
やっててよかった通分って涙出るよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:54:37.99ID:lwvUTvks0
>>6
基準となる条件を合わせることだよ

分数というのは「概念」なので、1つの分数はあくまでも「母数を前提条件とした概念」にすぎない
そのため、基準となる条件を合わせないと、他の分数との比較対応ができない

例を出そう
1/6+2/3
1/6はあくまでも6を基準として、そのうちの1つなので、3を基準にした2である2/3と比較対応できない
そこで、2/3を6を基準とした概念にコンバートする必要がある→2/3=4/6
こうすると、1/6+4/6となって、同基準での概念同士になるので、5/6という答えが導き出せる

「なんで1/6にあわせるんだよ?2/3の方にあわせたっていいじゃないか?」
もちろん、その通り
仮に、分子に少数を用いてもよいとすれば、できる
やってみよう

1/6+2/3
=0.5/3+2/3
=2.5/3

2.5/3 は、概念としてはその2倍、すなわち2.5/3×2=5/6と同じ
ゆえに5/6という同じ答えが導き出せる


わかった?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:56:53.19ID:lCQcjHnp0
>>17
>>18

計算尺ちゃうで?
たとえば1/12という概念がわからんアホに、1/6の半分ってことを可視化してるだけ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:57:52.83ID:A0blaHxz0
まずおまえらおっさんは通分と約分の違いを思い出せよ
おれはわすれた
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:58:17.40ID:zv8GcsvA0
>>1
ケーキを3/6に切ってくれって言う馬鹿はいないだろ?
この発言で解決する
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:58:36.69ID:TYF+aIJE0
試験には持ち込めませんから
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:58:42.11ID:nJzVRAHgO
>28
0÷0…約分して=1と考える小学生の姪に教えるのは難しかった
まだ理解出来てないと思う∞
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:00:52.37ID:lwvUTvks0
>>33
通分はコンバート
約分は圧縮
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:01:28.86ID:lCQcjHnp0
>>26
通分ができないガキに
センチという換算軸を提供してるだけ
要は通分表
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:01:56.16ID:o/n1WO4V0
  346346 (サセロサセロ)
  184184 (イヤヨイヤヨ)
  346346 (サセロサセロ)
+  184184 (イヤヨイヤヨ)
-----------
  1061060 (イレロイレロー)

 1061060 (イレロイレロー)
  346346 (サセロサセロ)
  114114 (イイヨイイヨ)
  346346 (サセロサセロ)
+ 114114 (イイヨイイヨ)
-----------
 1981980 (イクワイクワー)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:06:03.57ID:6x8sC7h40
>>40
ごめん、その説明も理解できないわ。
俺の人生終わったな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:06:12.72ID:y2xj77b/0
桁という概念に普遍性を錯覚しすぎてる
進数ってほんとどうでもいいただのラベルでたまたま今の人間が10進数に馴染みがあるというだけ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:14:13.88ID:bDQOJ6vG0
>>32



山本くんが作ったのは、分数の計算を簡単に解くことができるものさし、「分数ものさし」です。

例えば、1/6+2/3を計算すると、1/6は2センチ、2/3は8センチとなり、2つの長さを足すと10センチです。
1/12が10あるので、答えの5/6を導き出すことができます。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:14:29.79ID:L1OGUX3y0
>>2
よく見ると、このものさしおかしくない?
1/2 と 2/2 があったらトータル長さが 3/2 じゃないとおかしいだろ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:16:10.29ID:bDQOJ6vG0
このスレの間にこれを解いてみる

1^9 + 2^9 + 3^9 + ・・・ + 99^9
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:18:06.24ID:FvbUDcgZ0
>>51
オレは今からスポーツクラブで水泳‥
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:19:45.92ID:M7ZOY+HK0
最近俺通分してないわぁ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:22:06.66ID:YWbUKUP50
>>28
「答えが一意に定まらない」が正解でないかい?

0(分子)=X×0(分母)となるような、Xは何か?
Xは任意の数でイケる。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:24:34.78ID:8ec7vUff0
>>56
小学生にそれはむつかしいんじゃね?関数とか習った訳じゃないだろうし。それとも分母を限りなく0に近づけて計算させるか(笑)
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:25:09.64ID:L1OGUX3y0
>>22
デバッガーが見つけられないと客先で不具合が分かって、
あとで上司に死ぬほど怒られるからやっちゃいけないんだよ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:25:26.04ID:AqVJzyze0
先生がわかりやすく教えていないということを問題にスべきだと思うが

何いい話にしてるんだTBSは
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:28:06.36ID:lCQcjHnp0
>>43

瞬時に10センチということがわかるとして
答えが5/6は飛躍しすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも12の約数しか計算できんしなw

https://ヤフコメ.com/img/2017/04/03/20170403-00000009-asahi-soci.jpg
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:31:05.79ID:lCQcjHnp0
× >>43
〇 >>47

5や7の分母を計算するには違う尺がいる時点で
計算機じゃないんだよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:33:58.61ID:L1OGUX3y0
どう考えてもこの商品はTVで取り上げるような価値のあるものじゃない。
この子のアイデアも大したアイデアじゃない。
広告代理店がかんでるはなし。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:34:17.57ID:BDFZ2cQB0
>>59
わかりやすく教えられないどころか、掛け算に順序が必要なのだとかいう
ローカルルールをわざわざ授業に組込んで余分なことを教えるのには熱心である
とかいう奇行があるそうな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:35:08.02ID:bDQOJ6vG0
>>51


S(n)=0^9 + ・・・ + n^9とおくとS(n) = Σ[0->n]x^9 ≒ ∫[0->n]x^9と近似できて
S(n) ≒ (1/10)*n^10

途中計算はぶいて
S(n)=(1/10)*n^10 + (1/2)*n^9 + (3/4)*n^8+(-7/10)*n^6+(1/2)*n^4+(-3/20)*n^2
が確定。

S(99)=9507499300049998500
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:35:36.24ID:LXpBHug20
ちょっと頭の良い馬鹿だと分数を誤解しかねないような気がする
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:39:24.39ID:sOn33rka0
説明文読んでもよくわからない
実物を見せておくれ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:39:55.07ID:jKi3gFwY0
本当にこの子が考えたのかな
原型はそうかもしれないけど
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:45:29.81ID:sOn33rka0
>>1のリンク先で画像みた
目盛りにない1/5とかはどう考えるんだろ
計算尺もなかなかの優れものだけど、
このものさしも使いこなせたら楽しいだろうな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:50:56.27ID:/G8sE8CO0
>>1
アメ車いじるために工具揃えたりルアーで釣りすると分数が日常になるよ(´・ω・`)
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:54:55.58ID:EOtqMiQf0
>>30
お前はニートなんかしてないで先生になれよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:57:14.61ID:RKIobw6l0
理系だがこういうのよーわからん
通分が理解できないのも分からんしこんな物差し使う意味もわからん
余計わかりにくいだろこんなの
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:01:33.53ID:FXM3EEtV0
>>73
そりゃあ最初から理解している人には理解出来ない苦手な人の気持ちは
分からないだろうさ…
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:04:42.76ID:7nCTxM9I0
>>42
コピペだろうけど、こういうの考えるやつって感心するやら呆れるやらですわ まいど
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:05:42.66ID:FXM3EEtV0
そういや「何の」12分の1だったりするのかね?
「1」の12等分の1でいいのかい?

確かに分数を概念と考えるのなら
…と新たな疑問が生まれてしまったよ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:06:18.50ID:x2ky7SyD0
何に困っていたのか
この道具が何の役に立つのか
それで何が解決できるのか

全部わからん上に、わかろうとすると脳が拒否する。

わからないままでいいや。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:09:43.06ID:FXM3EEtV0
この場合の「1」とは「全体」の1を示すのかな?

つまり全体を1と決めた場合の12分の1とかかな?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:09:47.38ID:MFmx7VnX0
コノガキが、数学の天才などで無い限り、作ったのは大人達。
ガキは宣伝の材料。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:17:46.18ID:FXM3EEtV0
分数と少数って小学校の3.4年で習うんだっけか?
ものすごくつまづいた苦い記憶があるなあ…w
俺の理解力も低ければ、担任の小学校教師の教え方も下手くそだったのだろうな。
教科書もいつも通り分かりにくい説明文しか書かれていないのはお約束なんだよなあ〜
文科省は理解力の低い人に教科書のチェックをやらせて詳細なデータを取り
一人で自宅でしっかり自習の出来る自習教科書を目指して作らせるべきなんだよね。
k○館みたいなダメダメ教科書は構造から変えさせるべき。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:19:15.12ID:nmyy4wu80
流石に分数の概念がわからないアホはそういないだろうし
あまり役に立たなさそう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:25:59.76ID:jKi3gFwY0
画像見てないけど、原理的にはノギスみたいなもんだろ多分
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:28:42.93ID:nmyy4wu80
まあどうであれ大人に商品化させたという事実は誇っていい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:31:32.20ID:L1OGUX3y0
>>89
そうだなあ、バカだと言われるほどひどい学歴でもないのだが。

普通に考えて、目盛り線の上に数字が書いてあれば、そこが長さを表すと考える。
一方で、目盛り線と目盛り線の中間に数字が書いてあれば、それは目盛り線と
目盛り線の間の距離を表すと考える。

よくこの物差し見てみな。へんだとおもうはずだから。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:32:18.50ID:jKi3gFwY0
父親は院生時代に起業して塾を作ったらしい。
大人がというか父親が好きなんだろねそういうの。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:23:10.21ID:jMGZm+ep0
こういうのって最終的にはセンスなんだろね〜
中受の時に算数が致命的にダメだったから
もう10歳くらいで自分には数学的センスないって自覚したし
あきらめたわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:33:53.74ID:x9fKtsUw0
このニュース、その「通分がわからないお友達」の親はどんな気持ちで見てるんだろな
自分だったらクソくらえと思うだろう、出来の悪い我が子に親切にしてくれるこの優秀で優しい同級生を。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:34:59.43ID:r1eFKRmo0
なぜ12にしようと思ったんだろう
これで教えられた同級生は聞くと思う

なぜ2/2は12なのか?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:36:24.70ID:hTDU3mmY0
 

すっかり忘れてるんだが

通分できないとか、あるいは最小公倍数が異様に見つけにくい


こういうときに「実数にせず、分数のままで」どうやって計算すんだっけ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:37:23.94ID:7lyNTkKC0
通分の理屈ってすぐわかるよな、普通
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:41:38.03ID:4eLQiVxe0
これは分数が理解できた子供が使ってみてなるほどと思うものなんだよ。

分数や通分が理解できない子には、やっぱり理解できない。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:43:45.26ID:ol3d8JPC0
>>22
たしか分母は0じゃ駄目なんだよな分子は0でもいいけど…
俺もよくわからん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:49:19.04ID:rQ5soevD0
>>110
そうそう
その4つの数字の最小公倍数がそれになるからね

12センチしか意味がないし
場合によっては、ガキが勘違いするからよくないだろうね

>>107
お前みたいな奴がいるからね

>>1
派生でいけば、「割」「%」「0.1」
そういうのが応用でものさしで作れるって話な?

10センチのものさし
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:08:28.85ID:M1932Xxt0
>>109
単位を揃えるという話だからな。

分母を揃える理屈がわからなければ、各々割って小数で比較する。
この場合、分子は1で固定みたいだし、同じ1でも違うだろと。
後は御託を並べる前に決められたルールでやれクソガキでOK

この優等生も広告塔にされて可哀想に。
汎用性なくて売れなそうだし、自由研究で埋もれさせとけよ。
通分が分からないガキは余計混乱すると思う。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:11:39.09ID:rQ5soevD0
>>108
どうだったかな。お前と似たようなものか
お前だったのなら、ショートしてるところを見つけたらいいだけ
@数字がわかっているか(0〜10〜)
A加算、減算ができるか??足し算、引き算(整数において)
そこを満たして、はじめて「分数」って話な?
掛け算(乗算)やそっちは面倒だから除くわ

そして
B分数の概念
1の半分が「2分の1」とかな
3分の1ってなったら、1の3分の1だってことが理解できるか?

そこがクリアされて
次は応用
分数における加算、減算な。整数の数字と同じ概念
ただし、分数となるから6分の1と、3分の1、分母が違うから足し合わせることは困難やろ?

C加算するために、分母をそろえることができるか?(通分の話し)
)6 3
ーーーーー

ってやって、割っていく。6と3だから、3で割れるやろ?

3)6 3
−−−−−−
  2 1

になることがわかる。そうなると、3×2×1=6
これで最小公倍数を見つけることが完了

そこで、分数の分母においては6で「通分したらいい」ことがわかる

D実際に通分して分母をそろえる
6分の1はそのまま、3分の1においては、3を6にするのだから分母に2をかけたらいいことがわかる
分母だけにかけた場合には、3分の1ではなくなるから、もちろん分子の「1」にも掛けることになる
6分の2

6分の1+6分の2になることがわかる
分母は揃ったのだから、分子だけを足し合わせる、1+2=3
6分の3になることがわかる

Eもう1つ派生(約分)
このままだと、6分の3となるが、6と3なので6と3の公約数の「3」で割れることがわかる
3で割る
6÷3=2、3÷3=1だということがわかる

F答え、2分の1になることがわかる

お前と同じく忘れてるからどうだったかな
訂正したい奴は訂正してくれ

@〜F、どの段階なのか??をチェックしてあげるとガキがどこが解けないのかわかる
その解けない段階のところで、指導していくだけ。それだけで、ガキは解けるようになるってだけ
1のガキに張り合っても恥ずかしいが。これが大人の教え方
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:12:26.06ID:M1932Xxt0
>>112
簡単な話で、分子>0として、分母=0なら計算不能でしょ。
それは分子が0でも同じ理屈だよ。分子が0になるのを証明出来ない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:16:27.39ID:rQ5soevD0
やっぱり
さっきのはあれだな

もう1回小学校の教科書を見せてくれるのなら
ちゃんと完璧に作るわ

どうだったかな?ってレベルだから
怪しいもんやで
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:18:32.71ID:AXBBLcVLO
通分? なんやそれwww あほやからわかれへんわ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:19:45.94ID:ShLHnPjl0
そのうち√物差しを開発する中学生があらわれそうやな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:20:06.16ID:RpU9NFl40
これと同じものを結構昔に見た憶えがあるんだが…
てか、12の公約数しか対応できないのに
複雑な掛け算と割り算に対応出来ると言えるんだろうか?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:23:58.23ID:YLmwhEYi0
あくまでも分数の計算の概念だけのためのもの
万能じゃないです
昔なら誕生日ケーキやりんごのカットで考えたものだが少子化の昨今ムリみたいね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:34:24.75ID:wIsf1DiF0
>>77
勉強が理解できない人の気持ちはわからないけど
理解できない人に理解できるような方法を考えるのは中々楽しい
分数の割り算をひっくり返すのは何故かを上手く説明する方法とか考え出すとずっと考えちゃう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:46:43.32ID:Y3lDat4y0
>>19
このものさしには単位がない
困った、どうしょっぴこうか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:24:32.47ID:whiDb/0D0
学研の付録でにたようなの貰ったことあるんだけど
これ禁句なんだろか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:00:21.35ID:XoguOQ8R0
>>119
ん…すまんよくわからんです。
0/x=0は成り立つけどy/0=0という計算は成り立たないのの証明というか…
y=0とか1とか∞が考えられて感覚的に成立してないのはわかるんだけど、もうちょいちゃんとした証明を習った気がするんだ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:03:15.73ID:u23UkEEF0
>>51
>>64
プールへ行く途中の車の中で
X^9を0か1ぐらいから99か100ぐらいまで積分したらいいような気がした
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:09:34.88ID:rzpiXj0+0
>>134
定義されてないんだから証明なんてできない。考えるだけ無駄。

わり算をかけ算の逆写像であるように定義するとき、
割る数が0の時にほかの性質を満たしつつ矛盾のないように定義できないってだけの話。

0÷0=[n|n∈R]と定義しようと自由だけど、
その場合にわり算が満たすべき他の性質との整合性がとれなくなり
実質的に0で割ることが別の演算になってしまう。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:10:58.51ID:M1932Xxt0
>>134
wikiだけど、0で割れない最も簡単な証明

@0*1=0、0*2=0
A0*1=0*2
B0/0*1=0/0*2
C1=2

@正しい
A@に伴い正しい
BAから各辺の0を0で割ってみる
CBの式を簡略すると矛盾が発生
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:28:33.85ID:u23UkEEF0
積分分からないが
x^10/10,x=99
90438207500880449001/10
って出てきた
近いような遠いような‥
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:37:13.81ID:mVctrpv90
>>2でクソワロタ
ものさしはあくまでものの長さを測るものであって
これはただのチャートじゃん
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:41:07.38ID:bDQOJ6vG0
>>138

>>64は実際、積分でやってて、S(n)=0^9 + ・・・ + n^9が、10次の多項式になって最上位の係数1/10になるのはそれで確定させてる。
あとは手間かかるけど連立一次方程式を解いて、下位の係数を確定。
S(0)=0 、S(1)=1、S(2)=513とか具体的に数値いれて。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:44:16.37ID:NfIbU6fB0
>>1
有理数の表現を一意的にしたいからじゃないの?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:46:03.92ID:XSnMLTo40
通分しなければならないという決まりは無い
でも表現の方法として 簡単にできるモノは簡単に表現すべき
という暗黙の了解がある もっとも こうした発想法自体は
代数の発達によって数学自体によって否定された感があるが
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:51:00.65ID:QD+glJIp0
えーとどれどれ
俺のちんちんの長さを測ってみると

・・・1/2センチか・・・
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:51:24.63ID:EnQnoPtw0
>>11
ゆとり教師はマジでヤバイよな
てか今教師やってるやつなんて9割が女児目当てだもんなあ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:52:01.33ID:5VNmT3pY0
>>74
昔に「12個だからダースです」っていうCMあったけど、単位になるには理由があるんだよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:02:00.55ID:bCsxcBe70
べつに嫌なら通分ぐらいしなくてもいいよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:11:28.64ID:EK1lu6p60
>>141
おれは数学全然だめだから気にしないで‥
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:18:37.17ID:EK1lu6p60
>>141
考えることは嫌いじゃないが運転中とかは危ないので考えないようにしているんだけど
車の上とトイレの上と枕の上はアイデアが出やすいらしく、つい考えてしまう‥今日は
だれかが教えに来たみたいな変な気がした。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:20:53.91ID:tZF6dxM00
メモリくいたくないから俺は通分するz
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:42:21.54ID:SVyJp79h0
>>47
答がものさしの長さを越えたら計算出来ない子が続出するだけの気がする
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:48:39.63ID:8Su6DxR60
>例えば、1/6+2/3を計算すると、1/6は2センチ、2/3は8センチとなり、2つの長さを足すと10センチです。

この例えが理解出来る天才なら通分くらい楽勝じゃね?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:55:45.09ID:q1yNegDq0
賢いんだな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:56:53.26ID:Wa6bdLgC0
これそんなにすごい発明か?
教科書の絵で理解できないやつはこのものさしを使っても理解できないだろうに
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:37:53.39ID:qeY4N64h0
これが驚きの自由研究だと思ってる奴って相当馬鹿なんじゃないか?
なんで1=12cmになるような欠陥品を子供に与えるんだよ?
こんなもの害悪でしかない

評価さて記事になるとか、日本人の知育環境は悪化してるという絶望ニュースじゃねえか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:43:06.80ID:296WWOQA0
>>159
12個で1ダース。12時間で1単位。12ヶ月で1年。
とかの諸々の混乱をどうするか、か。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:49:21.18ID:Eo4smOOP0
解ける人には なにが難しいのかわかりにくい。

でも毎回思うのは 分数で割ると 増えるという現象はわかりにくいかも。

自民党による教育への攻撃と破壊 サーチアンドデストロイ作戦で日本の教育→企業 がダメージ。

小泉安倍小池。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:51:49.09ID:Eo4smOOP0
12を使うと簡単になるってことはあるねって。

賢い子にはもっと難しい上の学年のものを与えるといいかもね。
そうすると日本のいろいろも伸びるって思うし


BSでやってた華族のはなしがすごかったけど こういうのもBSでしかやらならいのが学力低下の原因だな。

教育テレビとかが複数あると自然に伸びるそれが学力。

政府と国会議員にもっと本を読ませるって大事。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:54:42.38ID:qeY4N64h0
分数で躓く子は、体育の時間を10倍にして、
中卒で第一次産業か工場労働か運送業を選ばせるべき。
本人の為でもある。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:04:28.50ID:2J7yqiNf0
自分はとっても算数が苦手だった。でも圧倒的な国語力があったので、全て問題を国語的に理解して解いていたのかもしれない。
高校の数学でアボンしたが。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:11:02.24ID:UjSzWQKc0
算数って計算じゃなくて考え方や概念を学ぶ授業なんだよね
物事が解るタイミングで教えればいいのに
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:59:33.95ID:OcNrufTc0
未だ理解できてないわ
教えられた事をソコソコこなしてれば評価を与えられる事を覚えた第一歩
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:03:00.29ID:qeY4N64h0
> 「なぜ通分しなきゃいけないのか説明できなかった」


このものさしでは何も説明できていない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:26:42.49ID:u4wiN3d70
むしろ何で当時分数を理解できた(と思った)のであろうか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:39:13.45ID:tLDwx8X50
何故12進法ではなく10進法になったかの研究すればいいと思うな
干支も星座も時間も12個なのにな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:46:14.35ID:wMKqdVVl0
>>170
数字が0-9までしかないこととは関係してるだろうが。
9の次にA(10相当)、B(11相当)があってもいいからな。
なぜ9までで終りにしたかだな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:54:23.82ID:qeY4N64h0
12進法は円(自然)から来てる
10進法は指(人体)から来てる
2進法は電子回路から来て、8、16進法に広げられた
それだけだろ
全く不思議でも何でもないと思うが

酷い言い方をすると、数理を思考する限界がその辺で止まってるって自白してるようにしか思えない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:08:42.41ID:C0svGQiF0
なぜ通分するのか?
なぜ逆数にするのか?
子供の疑問に答える教育

↑こういうのはミスリードなんだよな

気づくことや疑問を持つことは大事で、
むしろ気づいたり、疑問を持つことがない人は高等教育を受ける意味があまりないとも思う
が、一つ一つの段階では、決められた手順や規則性を覚えることに、きちんと意識を向けることが大事
それを詰め込み教育などと揶揄するのもミスリードだよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:23:03.61ID:qeY4N64h0
通分するとどんな馬鹿にも多寡が正確に比較できる。
こんなことはどんなマヌケでも自分で発想して理解するくらい水準が低い。

通分する理由に疑問を持つ奴は、絶対にもっとその前の段階で躓いてる。
理解力・論理力・思考力が人並み外れて劣っているから、
落ちこぼれる危険信号だと察するのが保護者・教職のあるべき姿。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:27:12.56ID:45w4o1tO0
通分ってさ、なぜとか理屈っていうより単位合わせないとダメだなってイメージが先に来るもんじゃないのかな?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:50:30.88ID:3fWQPi9G0
偏差値低い大学の英文科卒に、英語はとても良くできるのに、
0.2+0.8=1ができないヤツが実際にいた。
日本ってこういうのが多いよね。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:03:25.85ID:XT7bP3ta0
なんで分数の割り算が「ひっくり返して掛ける」のか
前に聞いて納得した筈なんだが忘れた
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:05:43.02ID:FctMHZaj0
>>162
n/12はある意味12進数だけどね
n進数を知ってる人に通分の意味を説明するには都合が良い
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:17:48.85ID:FctMHZaj0
>>164
体の成長の過程で、安易に体育を10倍に増やしても、
体力筋力がそれに応じて伸びる訳でもない

つーかなんで第一次産業だけ脳筋系を選んでないんだい?
第二次第三次は脳筋系に絞ってんのに
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:37:06.15ID:T03FoFpu0
>>183
整数同士で考えて、「6÷2=3」は6の1/2という意味だから、分数を公式にあてがうと逆転するという自然的な流れ。
もしくは、「6÷x/y=12」の解答から逆算した場合、12の1/2という意味で自然な事と理解出来る。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:44:46.76ID:FctMHZaj0
>>170-172
干支ってのは十干・十二支を組み合わせた六十進数であってだなあ
なんて余談はどうでも良いかw

単に十進法文化で算術が発達しただけの話さね
十二進法・十六進法での算術・数学も提唱されているよ

ただ、時期は違えど世界各地で様々なn進法が生まれていて、
その中で、各地の十進法算術が有力化して、
文化交流の中で世界を席巻していったという史実からすると、
指折り数えられるってのがデカいんじゃないかねえ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:52:18.00ID:TEY8ZXEU0
>>49
物差しなんで左から
1/2個目、2/2個目
1/3個目、2/3個目、3/3個目
と読む。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:43:29.79ID:FctMHZaj0
>>183
とりあえず義務教育を終えている人物であると仮定して,説明してみる。

分数とは
「除法(割り算)の表現形態の一つ」または「商(割り算の結果)の表現形態の一つ」

という考え方からスタートする。
ここで,aとbを0でない実数とする。
 a÷b=a/b ……(ア)
と,割り算と分数は同じ代物であるので単純に変換できる。

つぎに,右辺に着目すると,
 a/b=a×(1/b) ……(イ)
と,変形可能である。
なぜなら,a/bはa÷bであるから,間に×1を挿入しても結果は変わらないからで,
a/b=a÷b=a×1÷bとできるため,1÷bは1/bとして良いからである。

同様に,左辺に着目して,
 a÷b=a÷(b/1) ……(ウ)
と,変形可能である。
なぜなら,b/1とはb÷1でありbと等しいからである。

こうして,(ア)の両辺を変形した(イ)と(ウ)を等号で結べば,
 a÷(b/1)=a×(1/b) ……(エ)
が成り立つ。
このとき,b/1に対する1/bを「逆数」と呼ぶ。

なお,bに対する1/bもまた逆数である。
なぜなら,(ウ)の理由と同様である。よって,(エ)の左辺を元に戻すと,
 a÷b=a×(1/b) ……(ヱ)
(エ)も(ヱ)も,割り算において逆数を掛けることは同じ事であることを示している。

結果,分数同士の割り算においても,同じく逆数を掛ければ良いということになる。
例えば
 ÷(a/b)
があるとき,a/bの逆数はb/aであるから,
 ×(b/a)
とすれば,後は分数の乗法(掛け算)に則って計算するだけで良い。

※本来は先に乗法(掛け算)を説明すべきであるので,一部冗長化しているのはご容赦願いたい。
 ただし,こんな説明を小学生にしてもチンプンカンプンになるので注意されたし。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:26:55.02ID:xsJhSwz40
時計を見習って円形にした方が良いな。最外に60個の目盛をつけて
約数の数だけ同心円を描き、色分けすれば良い
時計の秒針にあたる針を手動で動かせるようにしておけば
少しは遊べるだろ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:30:27.34ID:DbAZ+naX0
本当に頭の良い親子だったら、
わざわざ「分数わからない友達が苦労してたからそのために作りました」
なんて言わないし言わせないよ
普通に「もっとわかりやすく表せる方法がないか考えました」でいい
確かに頭は良いかもしれないけれど、端々で余計な事を言っては
無意識で他人に恥をかかせたりして敵を作るタイプ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:38:24.08ID:T03FoFpu0
>>193
一番賢いのは、学校の課題は手を抜いて、先取りして勉強を進めることだからねw
まあ、親連中の小銭稼ぎなんだろうが。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:22:59.90ID:YNXl97aS0
やっぱ立ち止まらないことを教える教育って必要じゃない?
なんつうか、「なぜい通分するのか」を理解しない限りそこで留まるとかじゃなくて、
「こういうルールだからとにかくこうやれ、覚えろ」がまずありきだと思う。
だから、反復練習と小テストで覚え込ませるのが最重要。

理解は後からついてくるし、テクニックを覚えてるのになぜ通分するのか
自分で理解できないようだったら、もうそれは仕方ないだろ。

だいたい、「なぜ」とか思って立ち止まってそのまま落ちこぼれるんだろう。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:44:03.03ID:T03FoFpu0
>>195
時間は有限だからね。日本の教育システムを考えると、それが一番効率的
明治時代から進めていた事だが、途中で改悪されたからな。

算数・数学なんて沢山のパターンをこなしたり、次以降の分野で問題対応した時に、
止むを得ず何となくで済ませていた部分も、いずれビビッと繋がるんだけどな。

これは教え方が悪いのだが、公式の暗記なんて愚の骨頂
実際の問題のパターンを通して、公式を示すやり方で良い。

決められたルールで量をこなして感が身に付けば良いんだよね。
本質を突き詰めたい連中は、大学からだな(数学科のみだが)。

とはいえ、ツールとしての算数・数学すら出来ない連中は、就職も狭まって大変かと思うがね。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:04:54.25ID:YNXl97aS0
>>196
子供に目的意識を求めるのも酷だが、理由が納得できないとルールが覚えられないと
いうのはやめさせないと。納得できなくてもやらなきゃいけない事はやる力が無いと
社会でどうにもならん。理解できなくなったら落ちこぼれてあとはやらないという根性の
無さも良くない。

こんなアホみたいな器具で解決する話じゃなく、先生がどこまで根気もってやるかだが。
公立校で小学校でしつこく補修したりしたら逆にモンペにいじめられるかもな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:11:33.35ID:CiMPiFlq0
別に通分しなくてもいいよ。
元の分数を少数化して、他の想定しうる計算方法と比べてどれが一番正確かで考えればよい。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:52:44.61ID:CiMPiFlq0
>>198
一度通分が正しい手法だと分かれば、継続する必要は全くないのだがな。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:02:22.35ID:T03FoFpu0
>>197
補習と課題(宿題)については、親にカリュキュラムを見せて、親の同意で申し込ませるスタイルかな。
欠席や未提出は厳しく指導ではなくて、3回目で外すという感じで。勿論、カリキュラム説明で記載済
今のやる気ある教師は、こんな感じかと。

小テストは、あくまで個人の確認だから評価対象外で、評価対象は業者テストの点数のみ、後は出席比率
補習と課題も申込制だから評価対象外

これならモンペにもやられない上、仕事の実績も作れる。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:13:39.73ID:V2iRI1e10
分数が割り算よりも役に立つ場合は通分しないままの時だけだと思うわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:24:04.00ID:e//F7o6K0
>>195
通分は単なるルールじゃなくて、同じ値だと言う事を理解させるためにやらせてるんだよ
3/6と1/2が全く同じ量だと言う事を数学的に理解させるには通分させるのが一番わかりやすい

ただ、義務教育までは知識を植え付けると言うよりは脳みその筋トレみたいなもんなんだよね
なのでまずは反復でも何でもいいから色々やらせて算数なら色んな数字の扱いに慣れさせるということは確かに重要だよね
0204
垢版 |
2017/08/20(日) 12:25:07.39ID:iTit1/UJ0
>>1
5等分と3等分を混ぜた時、数えるの大変だろ。
そういうときは15等分に細分化して数えてみろよ。
いけんだろ?ちなみに15ってのは3かける5な。

これでいける。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:28:17.49ID:vgGSiW9H0
>>195-197
一連のやりとり読んだけど、>>173>>174がとっくに解を出してるよ
ぶっちゃけ「なぜ」の意識のない奴は、算数・数学に限らず、高等教育受けてもたかが知れてる
時間は有限と言うけれど、小中学の課程なんて時間余りまくってんだから、
あれこれ「なぜ」を問うてみる猶予は結構あるし、夏休みをはじめとする長期休暇はその最たるものだろう
もちろん、家庭の教育方針で、塾に通って勉強漬けになってる児童生徒は知ったこっちゃ無い

そもそも、就学年齢に達するまでは、世の中「なぜ?」だらけだったの忘れたかい?
その内システム化された学校教育のやり方に慣れて、
そんな意識も持たず惰性で理解し・理解したつもりになったかも知れない
しかし、時々意識して「なぜ」を自分で考えたり・あれこれ調べたり・親に聞いたり・教師に聞いたり、
そんな感じで消化して行くもんだ(場合によっては特別に実験させてもらったりもしたなあ)

ただ、その「なぜ」の中には、大きな危険信号が発せられている場合もあって、
そこに気付かないためか、大量の「落ちこぼれ」を産んでいるのは現実なのだ
おそらくは現行の教育システムが、その「危険信号」やらの対応をミスっている可能性がある
というか、大半は小学校教員の力量不足なのだろうと勘ぐっているけどね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:33:19.38ID:ZKf6xl3x0
なぜ?なんて問いは後からついてくるもんだ。
高校大学と数学が難しくなってくれば、最初に考えすぎてたらついていけなくなるよ。
九九の意味は九九を覚えてから考えればいい。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:45:01.95ID:YNXl97aS0
>>207
ポエムだな。役に立たない「なぜ、なぜ」人間を量産することに意味がない。
そういう子はそれ向けの施設みたいなので勉強すればいい。

いるんだ、「英語が喋れる勉強法」の本を山ほど読んで英語の教科書とか
練習書を読まない人。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:47:44.34ID:q1yNegDq0
精通はしなきゃならんけど通分はいいわ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:53:13.03ID:vgGSiW9H0
>>208
どういう学校に通ってたか知らないけれど、少なくとも、九九に入る前に、
「掛け算」という代物を教わって、足し算の繰り返しから入るもんだろ

その上で、九九という効率良く掛け算をするための一覧を、覚えて行くわけじゃないか
その段階で「なぜ」と出てきたら、そりゃ、九九に入る前でつまづいてるだけさ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:53:21.02ID:T03FoFpu0
>>210
>そういう子はそれ向けの施設みたいなので勉強すればいい。
直球でワロタw 今の時代ならググレカスで済むしなww

一々立ち止まって、結局進まない面倒な人間は要らんわ。
今はADHDという立派な診断名があるから、
親が然るべき対応を行えば、昔ほど苦労しないしな。

これで、厄介なパターンはサイコパス系の経緯を無視して何でもひっくり返す奴な。
皆さんの職場にも、前任否定で仕事をした気になっている(そして外される)
厄介な労働貴族様が一人はいらっしゃると思う。

ナゼ系の変形だな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:02:44.58ID:vgGSiW9H0
>>210
どこに「なぜ、なぜ」人間を量産するなんて書いてあるんだか
ルールに従い反復練習する事に対して異議を唱えちゃいないんだけどな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:22:45.19ID:vgGSiW9H0
>>213
ADHDググレカス
アスペと混同してやしないか?

どんな学部学科を経てきたか知らんけど、
仮に理工系でも、高等数学にしろ専攻分野にしても、ある事柄について「なぜ」と感じて、
調べたこともないんだろうなあ、こういうの

何でもかんでも「なぜ」で立ち止まると先に進めなくなることぐらい、
最低限高校までには、そこは立ち止まってはならない引き際をちゃんと身につけられるさ
殊、数学に関しては、高校数学に至ると数学的都合上定義するモノが現れ、
それによって計算法則が成り立って行くのを知るのだから、そこに「なぜ」は介在しないだろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:43:56.62ID:YNXl97aS0
>>215
大学の研究ですら、なぜで立ち止まってたら前に進まないんだよ。
指導教官の言った事に対して、いちいち立ち止まってる奴は結局は
研究が進まないんだよ。

高度な事になればなるほど、やってるうちに理解するというプロセスを
経なければならない。

そもそも学習曲線のS字が立ち上がるレベルまではなかなか
理解できなくて苦しむもんだが、それでも立ち止まらずに前進した奴が
カーブが立ち上がる快感をつかめるんだよ。

その間に自分の疑問は自分で調べて潰してるだろ。
「なぜ」なんて思わないんだよ。出来る奴はもっと具体的な疑問を持つ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:46:35.78ID:YNXl97aS0
>>213
ID:vgGSiW9H0 は、まさにどこでも役に立たない奴の典型な感じだな。
自分一人でわけわからない事を言っていて周囲とわかりあえない。

自分は「なぜ」と思って調べた事があると思ってるんだろうが・・・・

そもそも、研究にしろ開発にしろ、今まで誰も答えを出したことのない事を
やる必要があるわけで、今までに誰かが出してる答えを「先行文献調査」で
洗い出せずにうんうん唸ってる奴はどうにもならんな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:35:24.81ID:C8jLgVGk0
>>22
0÷0=1
無を無で割ると有になるからだろ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:45:28.31ID:CiMPiFlq0
なぜ高校までにベクトルの内積は教えるのに外積は教えないの?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:09:30.70ID:vgGSiW9H0
>>218-219
なーにを当たり前の事を今更書いてくるのか理解に苦しむ

結局、自分が学習曲線におけるS字型で、そのカーブが立ち上がる快感を得たときに、
理解出来ず苦しみながらも止まらず前進したことが正解だったんだと、解を得ただけだろう?

俺もS字型だが、そのまま課程が進む・反復練習をする・合間に「なぜ」を考える・クラスメイトの質問に答える、
様々な行程を経ながら、カーブの立ち上がりを何度も実感してきたけどね

その内、「なぜ」に対する対応の仕方が、成長過程・教育課程で変化して行く、それは先述した通りだ
そしていつの間にか、疑問は勝手に調べて潰してる・やってる内に理解してる、そんなの誰しも到達するもんだろ
従って、具体的な部分に疑問を持つのも当たり前だし、また先行文献調査もせずにうんうん唸る必要もない

けれども、具体的な部分に対する疑問においてその行き着く先が、
先端の基礎研究に当たらなければならない場合、それこそ「なぜ」だろう?
そんな局面に至ったことないかい?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:19:38.87ID:vgGSiW9H0
>>218-219
そもそもだな、>>174が述べている「落ちこぼれの危険信号」を留意した上で、
>>195から発するやりとりが、「なぜ」と感じる子供に対して現実離れしてると感じて、
記述したのが>>207

一つは、早期に判るアスペに対して
> 「こういうルールだからとにかくこうやれ、覚えろ」がまずありきだと思う。
は全く逆効果だ

もう一つは、通分に対して、>>174が先に記述している通り「危険信号」だと気づけず
> 自分で理解できないようだったら、もうそれは仕方ないだろ。
と突き放して問題解決したつもりで、その後あれこれ机上の空論を交わしてるのが滑稽だ

それだけだよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:40.47ID:vgGSiW9H0
>>220
ちがうよ

>>221
その間に線形代数が必要だから
まあ数学と物理が得意な奴には簡単な概念をこっそり教える教師も居るけどね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:18:11.43ID:ZKf6xl3x0
なぜなぜ人間は数学が高校大学と高度になるにつれてついていけなくなるよ。
文章題なんて無くなるし、大学の数学科の教授も応用とか興味ないから知らんw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:25:48.48ID:8NFdCZ470
>>96
なんも変じゃないよ
お前の言うとおり、目盛りにちゃんと0から12まで書いてあるじゃん?
升目は中の分数の分母によって幅が決まって並んでて分子は1から始まる分数の順番を指してる
なんか変?
升目も定規になってないとダメ?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:32:28.31ID:9x+lI9ZR0
>>224
「なぜ?」に関するレスに粘着しているだけだけどね。

>その間に線形代数が必要だから
私が最初に習った外積の定義式は行列式を使っていたが、かみ砕いた成分の式でも同じで
「線形代数」というほどでもないのだがね。方向(符号)の証明に関して中間値の定理を使った
としてもだ。

>まあ数学と物理が得意な奴には簡単な概念をこっそり教える教師も居るけどね
電磁気に関するフレミングの法則の記述式が簡単になるが、外積を理解している生徒と理解
していない生徒の差が開きすぎるから、教えてもらっては困るというのが物理側からの本音かな?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:45:06.73ID:9x+lI9ZR0
マジレスがつく前に書き込むと、、
高校の数学の先生に「内積があるのなら、外積があるのですか?」と
質問しなかったのが、失敗だったかな?

物理の先生に「空気の浮力」の質問をしなかったのも失敗だったな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:01:08.00ID:vgGSiW9H0
>>225
あー、ついでだからレスしとくかあ
上でも軽く触れてるが、「なぜなぜ」なんてのは人によりけりな部分があり、
それ相応の進路がある

さらに上述の通り、理系に進みある程度のレベルに達するような奴は、数学に限らずあらゆる科目で、
発育過程と教育課程に応じて変化して行き、無駄な「なぜなぜ」はやらないので、心配ご無用
個人差はあれど、どこかで分水嶺があり、これはアスペと呼ばれる者の中にも同様に存在する

と言うか理系(?)なのに、高校数学程度で「なぜなぜ」だとついて行けなくなるって、訳分からん
高校数学なんて入試前には教科書手に入れて、一年一学期半ばには全範囲とっとと読破できる代物じゃないか
なぜなぜごときで「ついて行けなくなる」ようなもんじゃねえだろ

極限で一部わだかまりがあったが、青本で二次の出題レベルを見てたから、
そんな悠長にこだわらず今はとことん修練しまくるしかねえ、話は合格してからだ、となったな

おまけ:俺は二つ上の姉貴が居るが、小2だった姉貴が九九を覚えてたので、一緒に全部覚えた
 当然小学校入学前だから、掛け算のきちんとした意味なんてちっとも知らんかった
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:37:06.67ID:jNqUmHd/0
というか、なぜ通分するのかとか大した疑問じゃないよね。
算数の範囲で、小学生になぜを説明するのが難しいのは、推の体積や円の面積あたりだろう。
次点が分数の割り算。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:47:37.45ID:vgGSiW9H0
>>228-229
敢えてマジレスw

外積に関しては、大学入学してからどのような講義で扱われるかにも依るけど、
ベクトル解析の分野に入れてしまうのが、「科目」的な分類では妥当ではないかな、と思う
が、実際は線形代数のオマケか、その並行科目でどさくさに紛れるように扱われる代物だわな

ただ、その際どうしても行列・行列式が出てくるので、高校の課程によっては行列すら扱わないことから、
「線形代数が〜」とした

で、高校生に物理で外積を教えるべきか否かについては、
電磁気の電磁力に限らずモーメントの問題もあるのだが、
まあ、中途半端に教えられると困るだろうね

空気の浮力の問題は前スレ読んでて、そーいや宇宙空間では、
破裂する前にミイラ状になってくんだっけか?なんて思いながら読んでたな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:09.19ID:vgGSiW9H0
あー、書き直してる間に「力の」まで削除してた
まあ良いか
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:32:33.58ID:I6xlCIFK0
>>1
これは分数を理解するための"補助輪"だね

補助輪の付いた自転車は、自転車の基本的な直進時のバランスの維持と転回時のバランス移動は学べない
でも、車輪を回す動作や、ブレーキでの停止、基礎的な交通ルールを学べる
さらに、自転車への恐怖感を軽減することができる
自転車に乗れるようになるための前段階として有用

この物差しは、全ての分数に使える計算機ではなく
分数を学び始める前段階として
分数も他の整数演算と同様に加算・減算ができること
分数固有の通分、数字が化ける仕組みを直感的に学ぶことが出来る
まず、この物差しで、基本原理を学んでから、通常の分数計算を学べば
いきなり分数をならうより理解しやすいだろうね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:13:03.25ID:ziLpr4cy0
子供らにピアノを教えている家人が、「分数のできない子」に手を焼いている
音符の理解が進まないらしい
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:09:32.65ID:Jzo4BClx0
中学生になれば分かる。
1/6 + 2/3 = x
1 + 2*2 = 6x
x = (1 + 2*2) / 6
等と煙に巻いた。

余談だが
-1 x -1 = 1 は高校で複素数の掛算を習えば分かる。
大学で -1 = e^ iπ を理解すればもっとすっきりすると煙に巻いた。 
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:40:40.90ID:UiNrLL1M0
少年の創意はすごいと思うけど、
もっと分数が理解できなくなるきがする。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:02:07.50ID:4TQLcG420
マジでこれ韓国で100年前に有ったよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 07:44:17.45ID:3RMsqlej0
通分できないとしても、紙に同じやつ書いとけば良くないか?
そっちのほうが場所取らないし、モノサシとして商品化する意味あるのか?
無理やり大人がモノサシ化したのか、この少年が最初からモノサシ以外はありえないとおもったのか。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 08:48:39.97ID:yE132bb+0
>>230
言いたいことは分かるけど、疑問を自分で調べつつも
今分からないことは分からないと割り切って
取りあえず先へ進むことが自然にできる人は
少ないんだよ。

俺はやっぱり極限で躓いて結局文系に行ったけど、
昔の数学者も悩んでいたと知ってからは
もう少し勉強しといても良かったかなと思う。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 14:12:42.76ID:3RMsqlej0
外積は線形代数の知識ないと定義が難しいのでは? 
これは有理数から実数を構成するような手続きがいるはず。
外積の定義はこれでは?
ベクトル空間Vに対して、次を満たす(W、i:V->W)が同型をのぞき唯一存在する。このペアがVの外積代数。
任意のf・f=0( f:V->X )を満たす写像に対し 、F:W->Xが存在してf = F・i。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 14:29:45.65ID:Rx7PDBkd0
このものさしって単に「12分割を可視化」しただけじゃないの?

ものさしじゃない方が理解できる人多いような。ベタにりんごとか。

そもそもこのものさしをこの理由で「発明」するに至らしめた周りの教師、親、大人が無能を露呈されてるようでちょっぴり恥ずかしくないかい。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 14:49:59.26ID:4/5hcrQn0
九九を覚えず
五五で済ます方法知ってる?

たとえば8×9なら
それぞれから五を引いてその数だけ左右の指を折る。
追った指の数を足して十倍し
それに伸ばしてる左右の指の数をかける
72と答えが出る。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 14:50:38.97ID:4/5hcrQn0
九九を覚えず
五五で済ます方法知ってる?

たとえば8×9なら
それぞれから五を引いてその数だけ左右の指を折る。
追った指の数を足して十倍し
それに伸ばしてる左右の指の数をかけて足す
72と答えが出る。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 14:59:27.90ID:ljdc4yJa0
これは単純に良く出来ているなと思ってる。
しかし、小学生相手に何言ってるのかわからない事を言うゆとり世代が多くて笑うわw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:03:31.25ID:/OOD0E2c0
これ何に使うの?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:30:08.48ID:DEvOzek+0
こういうのは「構成主義教育」という
かつてアメリカ西海岸で興隆をきわめ、その結果学力の大幅低下を招いた
分数なんか理解とか要らねーよ、どのみち無意識レベルの階層に沈着する技術なんだから
そんなことしてるヒマがあったらどんどん先に進んだほうがいい

>>207
ポエムだな
本読まない人でしょ?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:33:10.99ID:/OOD0E2c0
どうせなら円形のほうがよくね?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:35:58.71ID:CEQED9ih0
つまづきポイントが分数の子には
救世主になったりするかも?

数学は分からないとそこから先進めなくなるからなあ
人それぞれつまづきポイントも違うし
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:44:13.97ID:DEvOzek+0
>「JNN 2017夏 こどものチカラ」

ああーこういう思想性があるわけか
既成概念は悪、子供は既成概念から自由、だから大人より子供が正しいと
サヨクのTBSらしいや
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:49:34.77ID:2owMfe3S0
>>250
数学の諸概念を素朴な直感に当てはめようとしても、高等数学になるにしたがって挫折するからねえ
負の数は?ゼロは?無理数は?複素数は?ってだんだん説明のハードルが上がってくる。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:54:50.71ID:jq9y8piH0
>>242
うん、その通り少ないし、文理選択の段階で諦める人が圧倒多数なのはわかってる(そこが相応の進路って奴ね)
けど、本当は、割り切らずに「なぜ」をやってても良いと思う

でも、戦後の教育制度改変によって、その暇を与えてくれなくなったってのがある
単純に、(文理選択を含めて)受験に間に合わなくなってしまう、っていう現実問題も解かなきゃならない

もし、そういう制約が無く、自然に進めなくても良い、けれども自然科学を「学びたい」って欲求が強くなったのなら、
その欲求に従って良いはずだし、それは本来の高等教育に対する姿勢で合ってると思う

ここからは、こちらが言うと極めて無責任なんだけど、
どの程度のレベルに達せるかどうかは構わない、卒業後役に立つ人物になれるかどうかも構わない、
それでも良いのなら選択肢としては有りだよ、と言いたい

ただし、何回留年するかわかんないから正直キツいし、
さらに、その前に受ける大学のランクも落とさざるを得なかったり、卒後の就職も良いとこは望めないかもしれない
ここら辺の諸条件がクリアできないと、理系って厳しい世界ではあるのは、他の人々の発言と同じかな

まあ、なんだかんだ言って文系選択しても、就職したら「なぜ」もへったくれも無くノウハウ詰め込んでくのは同じだろうしね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 16:03:32.32ID:n8NqRXnu0
地球人類はたまたま指が5本あるから10進法使ってるだけで、
指が6本ある宇宙人は12進法使ってるだろうな
指が4本だとさすがに不便そう
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 17:37:15.79ID:i62kWYqK0
>>257
面倒だから1本以上指があれば何かしらの数字が表せる
2進数に統一しようぜ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 17:50:44.44ID:JBG0oP+Y0
1/7+3/13は?それで答えを出せますか?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 18:31:34.26ID:QsvqKVguO
>>245普通に覚えたほうがマシ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 18:39:34.48ID:EGkmSSxH0
こういう考え方じたいが通分なわけで
最初公倍数で分母を揃えるだけじゃない、が、それが一番手っ取り早いだけ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:11:50.49ID:72cQX9t+0
「なぜ通分しちゃいけないのか?」
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:28:04.40ID:EGkmSSxH0
◯/12に通分してるじゃねーか
自分に理解しやすく言語化してるだけ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 22:09:25.99ID:Ra6mCCmn0
2の常用対数は約0.3010、つまり10の0.3010乗、10の0.3乗より少し大きい。
両辺を10乗すると2の10乗は1024、10の0.3乗の10乗は10の3乗で1000、
2の10乗のほうが10の3乗より少し大きい。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 01:03:40.28ID:mNZXIRVR0
割り切れない3.14...の円周率をうまく教えてくれるモノサシが欲しいな
曲線を整数で表せないのって不便じゃないのかね?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 02:03:01.30ID:dQgI7FyP0
>>207
力不足というよりそもそもほとんどの教師は生徒のなぜに応えることではなく与えられたカリキュラムをこなす事を仕事だと思い働いている
なぜに応える事を仕事とさせる教師を育て、カリキュラムや教師の研修制度、給与体系も変えないとないとね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 06:09:36.36ID:UkFdAXoZ0
>>245
インド人の計算で、11から19までの2つの数を暗算する方法と一緒だね。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 11:58:01.58ID:nqAe39FB0
>>255
平方数の累計
n(n+1)(2n+1)/6
これ直感的に理解できるモデルがあるの知ってる?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 13:55:06.34ID:6t+BZbRv0
>>271
教育問題っていうと色々あるけど、雑用雑務、中学教員だとプラス部活があるか
この辺の合理化しないとダメだよな
一般教員に限らず地方公務員全体の給与体系を見直して、無駄な業務とコストカットはしまくって、
学校は、雑用雑務クレーム処理の職員だの、部活顧問の外部委託だの、色々手段はある
同時に、一般教員の教育能力の向上や定期的な研修制度の導入とか、そっちに予算向けたいところだ

けど、かつてのバカガキがバカ親になって、そいつらのさらなるバカガキが学校に入ってきてるし、
どの世代とは言わないけど、古くさい思考というか体質の教員や教育学者がのさばってる限りは、
なかなか巧く行かないだろうなあ

特に算数という分野は、数学屋になれなかった連中が、無駄な算数指導のゴミ論文を、
数学ができない小学校教員向けに書いてるもんだから、余計タチが悪い
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:52:53.47ID:F1ECUnC/0
源頼朝あたりまでは苗字と名前の間に「の」を入れていたとのことだが、
何を証拠にそういうのかな?
フランス人で「ド」、イタリア人で「ディ」、ドイツ人で「フォン」オランダ人で、「ファン」
というのは日本語で「の」という意味で、名前につくのはいずれも貴族の出身という。
高貴な人は苗字と名前の間に「の」を入れるのが日本と西洋に共通の発想だったのかな?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 06:08:44.91ID:4G25qyPy0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg http://i.imgur.com/HHpHhRW.gif
http://i.imgur.com/kH9DPtx.gif http://i.imgur.com/1LErd3X.jpg http://i.imgur.com/gcacPpd.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
https://www.youtube.com/watch?v=6BpMz54h-dQ https://www.youtube.com/watch?v=Yk9KqKe5i2s
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」

web-n16-041 2017-01-11 07:41
http://i.imgur.com/drW66sW.gif http://i.imgur.com/C2kNdXa.gif http://i.imgur.com/uTBtmoD.gif
http://i.imgur.com/LrHrZZk.gif http://i.imgur.com/Gm3cojN.gif http://i.imgur.com/tcVQf8r.gif
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1502705160/4-
あいうえお
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 06:09:45.28ID:4G25qyPy0
>>278
●人間は一人じゃ生きてゆけない。助け合って生きてゆけば、1+1=が3にも4にもなる。

私の頭が混乱した大きな原因のひとつに、超ど級高学歴の心理学社会学インテリの助言がある。
「人間は一人じゃ生きてゆけない。助け合って生きてゆけば、1+1=が3にも4にもなる。」
→ 「実験勉強を放棄して、不良やバイオ女と仲良くなれ。」だ。

学力不足で廃学部になる理系大学だから危機管理が必要だ。
学部生個人にとって「津波てんでんこ」「命てんでんこ」の防災教訓が生きてくる。
モヤシは肉体労働に就労不可能なので防災教訓が生きてくる。

超ど級高学歴の専門助言者は「実験勉強を放棄して、不良やバイオ女と仲良くなれ。」だ。
この大学は、大学院教授推薦状が開校の二期生ぐらい使えたが、バレて学力不足で断られる大学だ。
教授が太鼓判を押す品質の人材の教授推薦が断られるとは、外の世界では信用ゼロだ。
信用ゼロという言い回しは、心理学社会学インテリに本質が伝わるレトリック。エビデンスよりも効く。
心理学社会学インテリに向かって理詰めで言っても無駄。それ違法だは逆切れ。信用を失うでOK。
「実験勉強を放棄して、不良やバイオ女と仲良くなれ。」はかえって害悪がある。
この新設理系大学はやがて廃学部になる。学力とは違い手作業中心の医療大学へ学部改変される。

廃学部前の内部の理系教授たちは不思議に思ったろう。内部の学生が勉強やる気ゼロを。
それは心理学社会学の教員たちが「実験勉強を放棄して、不良やバイオ女と仲良くなれ。」と言ったから。
心理学社会学のインテリのほとんどは「実験勉強を放棄して、不良やバイオ女と仲良くなれ。」と言う。
学力不足で他校から推薦状が断られる。
学力のドブさらいしても、ドブが詰まるのは、この危険思想が原因のひとつだ。(ほかにもある)

「人間は一人じゃ生きてゆけない。助け・・・」 → 「実験勉強を放棄して、不良やバイオ女と仲良くなれ。」
ほかのバイオ大学でも心理学社会学の教員は同じ教育を受け同じ危険思想を周囲に吹かしてるはず。
その危険思想対策が、ほかの理系大学では上位概念の伝統思想で簡単にまたぐことができるんだろう。

●これは犯罪につながる求婚シグナル
「不良の縄張りに立ってる女たちが富裕層の息子に求婚」
「不良の背中に隠れてる女たちが富裕層の息子に求婚」
彼女たちの欲望の優先順位は「お金は好きだけど、お金よりも不良のことが好き。」だ。
彼女たちが発するシグナルはすべて巧妙な罠だ。女たちが馬鹿を装ってモヤシを誘い込む罠だ。
お金が好きと見せかける偽装シグナル発信の上で、実は犯罪共謀者として不良が大切で常に裏にいる。
モヤシ金持ちを不良の縄張りに引きずり込んでリンチして結婚を迫り、断られてモヤシを殺害する。
モヤシを引きずり込んでリンチする技法手法は優れてるが、大方針が間違ってるから結婚を断られる。
何もかもが、モヤシ金持ちを不良の縄張りに誘い込んで、取り殺すための罠だ。
私は東京公立小中高で育ったから、モヤシ金持ちが不良の縄張りに行けば自殺行為だと知ってる。
私そっくりの田舎坊ちゃんは死んじゃった。
あいうえお
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 06:11:56.40ID:4G25qyPy0
>>278
●発言力のあるバイオ女たち 「お金は好きなんだけど、お金よりも不良が好き。」

モヤシ金持ちを不良の縄張りに引きずり込んでリンチして結婚を迫り、断られてモヤシを殺害する。
はじめの一歩の、挨拶ともいうべき、「共通点ゼロのお金持ちのチンコにゴムつけてしゃぶること」がない。
仮にチンコしゃぶっても、それはウソ演技の欺瞞で、結局はモヤシ金持ちを殺害するのだろうが。
モヤシを引きずり込んでリンチする技法手法は優れてるが、大方針が間違ってるから拷問求婚を断られる。

「富裕層を憎む不良が好き」とは、彼女たち独特の気持ちでは、「富裕層が嫌い」に心理変化する。
「カネは好きなんだけど、あべこべに富裕層が嫌い。」だと、拷問求婚可能なサイコな心理状態になる。
拷問求婚は悪い女にとって美味しい。どっちに転んでも、お金がもらえるか、または、富裕層を殺害できるから。
「強盗殺人は捕まるでしょ。」そりゃそうだけど、証拠がなければ平気だ。バイオ大学は生理毒だらけだ。
例えば睡眠導入剤で車の運転をさせれば事故るように、http://i.imgur.com/DTzRSxT.gif
生理作用の変化をもたらす効能の多種多様な弱毒生理毒は犯罪を補助する道具として、その組み合わせは無限だ。
もちろん、富裕層が自分(悪いバイオ女)たちと付き合って、富裕層側が得するという誤算が彼女たち側にある。
富裕層と結婚できるという夢の誤算があるからこそ、単なる殺人とは違って、イヤガラセ求婚にしたのだろう。

「求婚」=「お相手のチンコを心をこめてしゃぶることとは違い、相手を狙ってわざと大損害を与えること。」
それが、富裕層とまともな接点がない、その田舎娘が東京でやる集大成だ。

彼女たちは不良や教授にはモヤシ金持ちを「あいつはストーカーだから破滅させて。」と頼む。
あべこべに、狭い共同体でそのモヤシに求婚し不良の縄張りの奥へ誘う。
私は不良の縄張りを避けたから命だけは助かったが、狭い世界ゆえ勉強実験を邪魔されて破滅した。
今の私は無職で貧乏だ。

ストーカー濡れ衣を着せられた物証の後で、リスクをとってその女たちから連絡先を渡してもらう物証を取る。
その矛盾を裁判でつついてゆく。それが良かったかも。

●いい人材を多く輩出している大学がいい。
偏差値50バイオ大は、女子学生が教授の次に強い発言力がある。
バイオ女は、男子学生に対して教授みたいな殺生与奪権がある。
一部の悪いバイオ女たちが、モヤシ金持ち坊ちゃんに損させて振り向かせて求婚してくる。
モヤシに損させれば、モヤシと結婚できると気持ちが固まってて、私の力で変えるのは不可能だった。
モヤシがよほど法律に詳しければ別かもしれないが、モヤシは将来の準備を断たれて破滅する。
個人の努力で難を逃れるのが不可能な、バイオ構造問題だった。そのバイオは、今はもう廃学部だ。
清廉潔白な人格者とは違う、股を開いて男を翻弄するような単なる田舎娘に教授の次に強い発言力がある。
構造問題だから、それはモヤシ金持ちや田舎娘の問題というよりも、バイオ大学の共同体のありようの問題だ。

●単なる公益投稿だ。
相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
「勉強する気があれば、どこの学校でも勉強できる。」そういうウソを言う人も別人に多すぎる。
1990年代前半、バイオ大学は選択肢が少なかった。
その選択で、研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、無理。
ウソのクレーム電話を家に一度もかけず、父の職場へだけかけ仕事の邪魔する。
数あるイヤガラセの中でこれらは説明しやすいものだ。
建前、ウソの多い学歴、科学の関連スレッドに投稿している。
あいうえお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況