X



【話題】クルマ離れどころか“免許離れ”する若者 「大きな買い物は宅配で。車は維持費が大変。使わないものにお金をかけたくない」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/20(日) 18:22:58.84ID:CAP_USER9
昔は高校卒業後、もしくは大学在学中に「とりあえず普通自動車免許取得」という風潮が強かったもの。
しかし、今の20代、30代の間では、「持っているけどペーパー」を通り越し、「そもそも持っていない」「取ろうとも思わなかった」という人が増えているようだ。

実際、特に東京都においてその傾向は顕著。
「国土交通白書 2013」によると、20代では1991年に74.2%であった免許保有率が2011年には63.5%まで減少。

10代及び20代で免許保有率の明らかな低下が見られるという。
またソニー損保「2017年 新成人のカーライフ意識調査」によれば、今年の新成人の免許保有率は56%となっている。

車離れどころか、もはや免許離れ。
免許を取っていないという、都内在住の男性会社員・Aさん(31)はこう話す。

「免許を取るお金と時間が正直バカにならないし、使わないかもしれないものに対して、先にお金をかけることの意味がわかりません。
仕事で使うとか、ドライブが趣味という人ならともかく、周囲の友人たちは、免許を持っていても乗らない人ばかりで、“身分証明書”としての機能しか果たしていません。
それに僕はお酒が好き。平日は車に乗らないし、休日に車で出かけるとなると飲めない。
僕にとって電車のほうが便利でコスパが良いんです」(Aさん、以下同)

◆大きな買い物はネットで買って配達してもらえば十分

免許取得にかかる費用は、都内の某教習所の場合、AT限定で27万円程度。
さらに、仮免・卒検の技能試験に落ちると1回5000円程度が加算される。

また免許取得後、新車でマイカーを所有するとなると、毎月駐車場代、保険代、車のローン代、ガソリン代がかかるうえ、自動車税(年単位)、車検代(新車は3年後、以降2年おき)が別途のしかかることになる。
都内であればとりわけ駐車場代(2万〜3万円)の比重が重く、なんだかんだと毎月5万円前後はくだらない。

「確かに車は地方で “足”として機能しているでしょう。
それは僕も地方に住んでいた祖父や父の話からわかります。
でも、都心部では家賃だけでも高く、移動するにしても渋滞や駐車場のことを考えると憂鬱。
ちょっと離れたところに住んで車をもつ、という選択肢もありますが、仕事をしていることを考えると、平日は100%車に乗らず、休みの日にも乗るかどうか微妙。
往復の通勤時間と車を使う頻度を考えたら、都心部に住んで車を持たない、という方を選びました。
大きな買い物はネットで買って配達してもらいますし、高額な維持費を払ってまで、車のメリットを感じられないんです。
旅行先で車に乗る必要があれば、タクシーを貸し切りにすればいいですし」

◆「それでも男か?」と免許ハラスメントの被害も

そんなコスパ重視、堅実志向のAさんだが、「免許を持っていない」というだけで、露骨に怪訝な顔をされたり、嫌がらせのような“被害”にあう場面もあるというのだ。

「特に50代くらいのバブル世代の男性に、免許がないことを知られると大変なんです。
『それでも男か?』『車は男のロマンだ』『それじゃ女の子にはモテない』『俺らの時代は車でよくデートしたもんだ。ナンパもしたな』など、やたら車と“男たるもの”とか、女性を関連付けて話をしてくる。
さらには『20代初めまでに取っておかないと、後々取るのが大変』とかなんとか。
僕の免許未取得を酒の肴に、だから何だというような昔話を延々……。もう免許ハラスメントですよ。
車でモテたとしても、それは本質的にその人がモテているわけではないと思うんですけどね」

とはいえ、Aさんは絶対に免許を取得しないというわけでもないらしい。

「もちろん、結婚して子供がいるなど、生活が変われば話は違います。
でも、必要になったときに取得すればいいという考えです。
ものすごくお金があって、車の維持費などのことを何も考えなくて良かったら、もしかすると取っていたかもしれませんが、猫も杓子も免許を取ったあげく、『一応持ってるけど、全然運転してないから、(運転するのは)怖くてもう無理』という人がいるのは、まったく意味がわかりません」

普通免許の取得事情は、時代とともに変わっている。

http://www.news-postseven.com/archives/20170820_606220.html

★1:2017/08/20(日) 16:19:35.42
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503217123/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:23:47.88ID:u0q1piWH0
>>1
       ∧_∧     「運転経歴証明書」 の有効期限は 「永年有効」 となっています。
      (  ^ω^)   つまり、本人確認のできる身分証明として、一生涯有効ということです。
  http://car-moby.jp/94371 ( 交付手数料は各都道府県ごとに異なりますが、大体1,000円程度です。)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:25:31.21ID:vIJcB1DT0
免許取るだけで最低20万円
車を買ったら車検、駐車場代がついてくる不良物件
ないと生活出来ない田舎くらいしか需要はない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:25:57.20ID:rPfUiAXJ0
車がいらないことと免許を持っていないのとは違うだろうな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:26:16.05ID:Tg8szzOr0
またMT厨が暴れるぞ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:26:18.42ID:J5i/0vUX0
大学卒業したてなのに、300万の借金があるでござる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:26:34.95ID:R1yxxSSS0
都内だろうと仕事で車使う事あるだろうに…
日本人の貧困化が止まらんな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:27:13.33ID:gVHHOpiF0
免許は捨てた
税金高すぎてしかも警察がウザいし死ねだし
代わりにパソコンに無駄にお金かけてるわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:27:25.69ID:wkwVtnf60
>>10
俺も奨学金借金してたわ。
さらに運転免許取得費用も借金した。
社会に出る前から借金まみれ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:27:38.79ID:qXXc4Egb0
一生都心部で車の使わない職業なら大丈夫だろ
転勤や転職した時に免許がないと辛いかも知れんけど
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:28:08.26ID:JODtyDO+0
なんとか離れ禁止法案提出してくれ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:28:11.76ID:22werr1E0
僕みたいに生まれた時から運転手さんのいる家では
免許取る必要がそもそも必要ないからね。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:28:12.92ID:OJiglVbX0
すでに免許、車持ちの人にとっては新規参入の人が少なくなるのでありがたいでしょ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:28:44.15ID:wqj6FPXj0
もうすぐ自動運転の車をスマホで呼んで乗り捨てる時代になるからね。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:29:03.57ID:wkwVtnf60
これからの時代、車に乗れるのは一部の金持ちだけになる。

庶民の足はカブかチャリ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:29:10.27ID:gD8Q8dGE0
地方転勤になったら辞めるしかないな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:29:10.59ID:EqGHzzjO0
++++++++++++++++++++++++++


自民党が言論の自由を奪うぞ!

安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義を破壊。

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。

自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるぞ。 独裁政権だ。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は存在しない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。

http://www.youbaokang.com/odai/2146269448055691601/

↑ ネトウヨ=安倍サポーター工作員は国民を騙す。

万が一の国民投票に備えて 自民案の真の恐怖
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


++++++++++++++++++++++
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:29:10.89ID:J5i/0vUX0
>>8
車なんて持てなさそうだし、
免許も要らないよねっていうのは、理にかなう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:29:33.94ID:R1yxxSSS0
>>15
そんなもん当たり前だろ…
自分も車校代も車代も自分でバイトして全部出したし
奨学金も三年で返済したわ
甘えとったらいかんよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:29:41.54ID:+AtPp8XY0
都会に住んでる人はそれで十分だよ、
昔からそうだった。40年前東京に就職したとき、
東京人で免許なんか持ってる人稀だったわ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:29:43.39ID:Aq8IPcs40
>>1
>仕事で使うとか、ドライブが趣味という人ならともかく、

免許を取らずに車を運転する仕事が入るとかドライブを趣味にするとかあり得ないだろ(笑)
なにいってんだコイツ(´・ω・`)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:29:47.22ID:zrAXR5Tt0
こうなったのも、逆に不便だという意識付けしてしまった。

どこに止めるにせよ、有料駐車場探し回って料金ふんとられる。
利便性を一気に吸い取ってしまった。
バイクも同じだよ。

路上駐車とか、国で管理して月額にでもすればよかったんだよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:29:47.26ID:+glISlj50
今の若者はスマホ以外の全ての物事から離れてるように思える
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:29:48.73ID:jA0SgBYp0
とっとと派遣を原則禁止に戻せ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:29:51.08ID:dMW0v/1b0
車は後部座席でふんぞり返って乗る物
自分で運転なんかリスクでしか無い事故を起こしたら終了だからね
都会ならバス・タクシーで代替できて運転のリスクは回避できる

身分証なら住基カードかパスポートで
公的写真付き証明にはなるし免許より安価だしな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:29:59.69ID:PFJgsHg20
毎月家賃8万出すくせに
たった3万も払えないとかw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:30:02.57ID:aiRCxiLB0
何もかもが高額だからね
それを景気関係なく今も変わらず高額請求してるんだからそりゃ免許要らないってなるよ
ローン組むのも嫌だし免許取れてももし事故ると9割運転する側が悪くなるんだからデメリットのが多いわな
車検も安くないし…便利だけど乗りたくないかも…
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:30:08.39ID:IEgDCRX20
車を持たないのはわかる。
免許持たないのはわからん。
出かけ先でレンタカー使えないと行動範囲めっちゃ狭くなる。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:30:10.11ID:hIp3/jQj0
田舎・秘境に棲まざるを得ない
若い人たちは生活に車必須だから
そんなノンキな事言ってられないから大変だ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:30:34.35ID:wkwVtnf60
運転免許なんて、自動運転車が実用化されるまでしか使わないもんな。

そう考えると高すぎるな。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:30:38.45ID:x6HLquLu0
うちは田舎だから車いるけど、アマゾンやヨドバシを結構使うもんな。
東京や大阪ならいらないんだろう。駐車場代高いし。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:30:45.28ID:M+wzYg+N0


     \  ̄ `ヽ| _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
      , `―― ⊥> おれ達、犯罪率すっげー高いからさ !! 笑い<  ●中卒高卒は院卒の45倍犯罪率さ どやッ
    / /⌒)     ̄^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   /  し/          i ..  ┏┓   ┏━━━━━━━━┓
   | O .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、l  ┏┛┗┓ ┃                ┣━┓
   i    `""'´ : : `゙""´   l .┗┓┏┛ ┃.:',ィt:テミ、〉.: .f‐t:テミ、┃  ┃ ・・オイ中卒1号君!
    i      , _ : : _. 、   /...  ┗┛   ┃ `""'´ : : `゙""´ .┃  ┃ お前は俺より酷く下だからな  ガイジよりはマシだが
    i    /゙'ー、__,.‐'ヽ、  /         ┃    /゙'ー、__,.‐'ヽ、 .┃  ┃ Xマスやお正月は中止だな
     \  ; ,.-=ニ二ア’ /  ヘイアニキ!(汗  ┃   ,.-=ニ二ア’  .┣━┛   ●自動車免許・マイカー無いのが何故悪いんだぜ・・? @都内はバス地下鉄あるし駐車場無いから自家用車はちゅ、中止だな!!
      \         /  でもオイラ   .┃             .┃  ストレスマッハだな、道路は中止だな!!    (自転車 バス、ネット通信配送営業車タクシー救急車etc走れないだろタコw>(´Д` )
        `―――――´    やっぱ乗り・ウウ┗━━━━━━━━┛

           放課後電磁波低学歴クラブ  レンコリアン系中卒1号 高卒2号<v`Д´>(v`八´) @  無職無免許生保上等 夜露死苦仏痴義理〜 バリバリ〜パラリラ しゃこたんアルテッツア!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:30:45.46ID:60ai0D/K0
田舎だと、社会人で運転免許なかったら、知能が足りないかわいそうな人扱いだぞ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:31:02.31ID:u0q1piWH0
>>22
                       |
    |    \    |    \    ̄|  / ̄\
    |     |    |     |    |/  ___|
    レ        レ       /|   \_ノ\  W
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:31:06.26ID:6RbWABL90
都市部に住むものとして大変賢い選択だと思う
あまりに日本では税金を筆頭に環境まで車を所有使用する負荷が大きいからね
それらを放置してきたのが今の50代以上なわけで、連中がいくら騒ごうが放っておけ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:31:06.91ID:MVHkGBTa0
初軽自動車だけど150万くらいしたよ(´・ω・`)
日本は今こそ自動車税廃止しないと車買う人いなくなるぞ。問題は維持費だよ。アメリカは日本の軽自動車よりも維持費が安い
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:31:16.79ID:P7Hq6DJY0
まあ生活を節約するという話になれば車関係からになるだろうなあ
田舎は無いと苦しいが
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:31:18.65ID:5NUQ8Vn/0
維持費が大変
インドア派
ネット通販

色々原因はあるな
あった方が楽しみ増えるけどね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:31:57.09ID:EXtuMDHD0
ピザ屋の屋根付き50ccがもっと普及すればいい

屋根さえついてれば御の字でしょ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:32:09.18ID:wkwVtnf60
>>27
俺は奨学金は卒業と同時に完済したぞ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:32:19.42ID:lgfPB5IZ0
奨学金返済にクルマの借金
親世代の財力が無くなってる
ウチみたいに子供に新車の外車を買える財力があるのは限られた上級だけか?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:32:23.19ID:OJiglVbX0
という割には街は新型車であふれているなあ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:32:26.44ID:gD8Q8dGE0
免許はスキルの1つだと思うけど
しかもあって当然、ないとマイナスの。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:32:37.90ID:CeMZapCk0
これがスレを加速させる原因w

423 名無しさん@1周年 sage 2017/08/20(日) 17:37:48.44 ID:djLiKQWK0
>>355
引き篭もり中年にとっては強烈なコンプレックスだからな。
特に地方在住の引き篭もりには。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:32:44.82ID:prA1s+pm0
子ども持てない貧困層でしょ不要不要喚いてるのは
子どもいるなら車は必須だ
出かけたときの快適さが全然違う
ましてや2人以上いるならなおさら
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:32:53.73ID:HwQZAAOC0
単に事故が怖いから車は運転したくないし持ってない
免許は取りましたよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:33:01.48ID:8BIvw62y0
地方住みだ車と家賃で収入の大半が消える
親と同居や恋人が居なきゃ少しは残るけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:33:25.98ID:CBqt7aAL0
チャリはええで。運動にもなるし。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:33:27.49ID:pAHo7usk0
20歳過ぎて、免許持ってない、車運転出来ないとか
クソダセーなwwww 貧乏で使えないんだもんなw
おかげさまでオッサン日焼けハゲマッチョの俺の
G63AMGに若くてエロい姉ちゃんがホイホイ乗り込んでくれるわww
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:33:31.16ID:M9u67dXE0
地方は自動車が必須とかいってるのは、よほどの田舎だけ。
いまどきある程度の街なら自転車距離に生活に必要なものはそろっているし、コンビニもある。
身分証明書もマイナンバーカードが誰でも無料ですぐ作れるので、身分証明書の代わりに免許とかも時代遅れ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:33:36.70ID:Tk5o2UC10
子供いなければ無けりゃ無いでいいわな
俺も独身時代は免許も車もなかった
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:33:37.37ID:wkwVtnf60
>>51
そんなのごく一部。
俺は中学生の時から自分の生活費と学費は自分で稼いでたぞ。
今30代だけど。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:33:37.50ID:B5Ip1jwd0
車が必要ないのは首都圏だけ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:33:43.01ID:M9u67dXE0
自動車を使うと使わない人より死亡率と殺人してしまう率が大幅に上がる。
これは大金を払って死亡や殺人という最大のリスクをおかしているバカげた行為になる。
自動車を使うことは1ミスで最大の不幸をこうむる可能性がある行為。
使うと他人の1ミスにも巻き込まれて不幸になりやすい。
この1ミスの不幸がかなり大きいので、
可能性としては小さくても、期待値としてみると無視できない。なるべく避けたほうがいいものだ。
なるべく公共の移動手段を使って(自家用車よりずっと事故率が低い)、マイカーはつかわないほうが幸福度が高くなる。
さらに地球環境にも大きく貢献できる。
全員車乗るって、エコカーにのろうが地球環境を破壊している行為だから、賢い人から同調圧力に屈さずに歯止めをかけないと。
以上からして、自動車を使わなければいけない社会は不幸な社会だよ。
自動車を使わない人は、不幸になりにくく、環境にもいいことをしていて、その分のお金を他に使えるといういいことづくめだ。
車がないと不便だと思う生活をしている時点でおかしい。
地球のためにも、社会のためにも、個人の幸福のためにもその当たり前をなくさないといけないね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:33:43.25ID:MfwVD7bm0
>>37
そこに若い人はいない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:33:58.92ID:M9u67dXE0
死亡者数だけでも毎年4000人が自動車事故で亡くなっている。
死亡以外の事故は毎年何万件もある。
これは日本でトップ3に入るリスク。
自動車を使っている人の10%は、1生のうちに重大な事故に遭遇する。
10%の確率で腕を失うくらいのリスクをかけてでも使いたいだろうか?
使わずに済むならなるべく使いたくないものだ。
レンタカーも必要ない。旅行でレンタカー乗るシーンではタクシーも使えますよw
タクシーのほうが安全で楽で他のこともできて楽しい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:34:13.49ID:M9u67dXE0
タバコ吸う人は年々減っている。
アルコール飲む人も減っている。
自家用車もそうなるだろう。

すべてちゃんと考えればリスクやコスト的にバカげた行為になるし、
豊かな生き方している人ほど必要なくなるから、人類が豊かになれば結果的にそうなる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:34:14.94ID:dMW0v/1b0
都市部なら車検代、駐車場代、ガソリン代を入れて
年間100万円の維持費がかかるからね
駐車場代月5万×12で60万円、車検で10万円、ガソリン代、高速代入れたら年間100万円は行くね
タクシーをそこそこ多く使っても都市部なら採算合うんだよな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:34:25.72ID:M9u67dXE0
車や免許もってるぐらいで、「俺は貧乏人のお前らとは違う、ほんとは金があればほしいんだろ」とか言ってるやついるけど、
そう言ってるのはまず間違いなく金をあまり持っていない。
なぜなら、金をあまり持っていなくて負担が大きいと感じているからこそ、
車を持つこと程度でも貧乏じゃできないと思って優越感いだいちゃうわけだから。
本当の金持ちは自分で運転しないよ。
もし事故起こしちゃったら自分の責任になってすべてが終わるから。
運転手がいる。
で、だれでもそれができるのが公共交通機関な。
車がなくても海にも山にもキャンプ場にもスキー場にもどこにでもいける。
車を運転しない分もっと楽しめるし安全で楽だ。
地球環境破壊しながら車に乗って事故でも起こせば、下手すれば1家全滅だよ。
せっかくの楽しい休暇が悪夢になりえる。実際毎年4000人が亡くなっている。
あと自動車つかってる人は、地球環境の大きな加害者って分かってますか?
地球環境破壊の大きな原因だよ自家用車は。
そのほかでどんなにエコ生活したところで、自動車にのっただけの環境破壊分は全く取り戻せないよ?
エコ生活していないが自動車に乗っていない人は、
エコ生活している自動車に乗った人よりもはるかに地球環境に貢献しているんだよ?
自分たちが他人や環境に迷惑をかけてる加害者だって認識はないのかな?
使うことが必要だから忘れてようとしてるだけなんじゃないの?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:34:48.13ID:emd4ESsD0
免許とるための金がかかりすぎ
どうして自動車学校とか民間にやらせてるのか意味がわからん
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:34:54.66ID:M9u67dXE0
田舎は免許を持ってないと「どっかおかしいんじゃないか?」と思われるっていうのって、
周りの目を気にして生きている日本的だね。
周りの同調圧力や目に同化して、個を消すことで和をはかるから、自分からは正しいと思っていることができなくなるっていう。
周りがみんなLINEしているなかで自分だけしないと異常視されるから自分もやる、っておびえている人みたい。

商品普及の方法として、「自立してない人の焦燥感」を利用するってのがあるから。
「いまどき使ってないの?」、「これ持ってない人は取り残されるよ、みんなやってるよ」、
「みんなそうなのに、あなただけ社会性が欠如してるんじゃないの?」
とかのね。

「今どきLINE使って無いって友達いない引きこもりとかかよw」
「LINEやってないと言うと女の子から「あ〜・・・」って言われる。」
「LINEやってないの?異常でしょ?連絡とかどうしてるの?」
「LINEやってないのは老人だけ。」
「みんな使ってるんだから、おまえだけ使わずに自己中で面倒かけるなよ。普通じゃない人だ」

こういう自立していない人の恐怖をあおる文句でLINEって広まったよね。
日本人の弱点をついたマーケティングだ。
広告屋の消費をあおる常とう手段として、持たざる恐怖をあおるってのがあるからな。
これこそ電通社員が言ってた「偏差値40をターゲットにした商品開発」だろう。
思考停止して当たり前化のように免許取って自動車に乗る社会を疑問に思ったこともないんだろうから、
そりゃ環境のことなんて考えないわなあ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:34:58.27ID:u0q1piWH0
>>68
       ヘ⌒ヽフ
      ( ・ω・)    なるほど!!  トンクス!!!!
      / ~つと.)
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:35:14.93ID:hVnM2ERf0
バイクの大型持ってたから学科免除でAT限定3週間くらいで取れたけど
路上教習も緩くてこんなのを野に放って良いんかとちょっと悩んだ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:35:23.70ID:i4uqYBeb0
ちゃんとした給料払っていればこんなことにはならなかったのにね。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:35:33.65ID:M9u67dXE0
自動車に乗れるくらいで男らしいとかいってくれる女って安っすいなあw
だれでもできることなのに。
そういう人達には、ドライブデートとかすると女のスイッチが変わる。
なんか経済的に頼もしいとか運転が頼もしいとかいって、なんか意識変わるんだろうな。
この人と真剣に付き合ってもいいかもって。
自動車に乗るってのは、相手に自分の命を託すことでもあるから、無意識にそうなってしまうのだろう。
ほんとバカみたいだけど、吊り橋効果と一緒でそういう効果はあるようだから、
そういうのにかかる女を落したがってる男はほしがるんだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:35:35.64ID:CyM/Syw80
俺の頃は大卒初任給より少し高いくらいだったかな
免許取得費
今の子にはハードル高いか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:35:38.20ID:DI6rRw/f0
日本では自動車会社に就職したとしても自動車が買えるほど給料もらえない
てアメリカ人に言ったらナイスジョークって笑われたよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:35:40.30ID:IEgDCRX20
必要になってから取ればいいとか、
学生ばかりの免許学校で鈍臭いおじさんが、
どれだけ奇異に映るか想像できんのかな。
鈍臭さが許容されるのは若い内だけ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:35:48.30ID:+AtPp8XY0
田舎では高校卒業と同時に、大学入学までの間に自動車学校で免許取るのが普通だった。
ところが東京に行くと誰も免許なんか取ろうとも思わなかったそうだ。
電車バスが網の目のように走ってる都会で、自動車なんか持つ必要性がないのも当然のことです。
田舎と都会では違って当然なんですよ、何事も。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:35:48.35ID:Gn6orW+10
地方でも中心地で一人暮らしなら車ほとんどいらないもんな('A`)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:35:58.78ID:bSdfo5d+0
>>61
女とやりたいなら、AMGのLCCで500〜1000人の女やれるわw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:36:02.86ID:dqaMf9Cq0
埼玉でも駐車場の無いマンションがぼこぼこ建ってるからな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:36:33.89ID:jXnu1aCV0
これ若者が賢くなった結果じゃないの?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:36:34.72ID:Wfi2px+H0
これから自動運転やAIが普及すれば免許どころか人間もいらないくなる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:36:54.13ID:x6HLquLu0
キムタクみたいな下手糞は金持ちでもとらなくていいからな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:36:58.87ID:MZoXX5ZD0
本当に車を使わなくなった。
お金の使い途が変わってきた。
貧乏だから車が買えない。
車に魅力がなくなった。
一緒にするなよ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:37:04.84ID:OiNBexFO0
完全自動運転が実現したら、なくなるもの。

教習所
免許証関連の利権
交通違反罰則金

かなりの経済分野が吹っ飛ぶね。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:37:19.51ID:CyM/Syw80
>>78
お前に命託す女はいるのか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:37:26.86ID:CeMZapCk0
海行っても
河川敷に行っても
キャンプ場行っても
堤防行っても
若いカップルや仲間達だらけなんだけど

お前らは中年か別のカテゴリーなの?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:37:29.03ID:A9Vy2zIj0
>>15
そういえばオレも大学3年辺りから
親から全て切られたな
その頃、ネットバブルが起きましてネット株取引の黎明期で一年で2千万ぐらい稼いだのバレちゃって、だから免許代はなんとも思わなく御大尽優先予約コースでしたな
後追いでも相場が跳ねやすいいい時代だったな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:37:34.08ID:wkwVtnf60
確かに、免許を持ってなければ事故のリスクもない。
生活に車の運転が必要ないならば、これは大きなリスクヘッジとも言える。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:37:37.02ID:I9+zFPa00
車は持たないにしても流石に身分証明用に免許は持っておいた方がいい
営業職なら社用車も使わんといけないし
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:37:55.94ID:HZ157Nmt0
アベノミクス以前に、消費税導入など政治献金による政治主導の結果が今の不況だからね。

例えば、喫煙による害を減らすためにタバコ税を増税しているのだが、消費税を増税したら消費が減るのは当たり前だからね。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:05.38ID:bSdfo5d+0
>>61
ちなみに俺もポルシェ乗りだが、女を気にして乗ってるわけではないな。
よくAMG63で女が乗るな。大体スポーツ、クーペ、2シーター、オープンって
10年ぐらいから「若い女が嫌いな車」の代表格なんだがねw

せいぜいキャバ嬢だろうけど、だったらAMGの金でソープ行った方が
何百人とやれるよw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:08.79ID:1nWmniMJ0
日本人の人口・・・1億2000万人
免許取得した人・・・1200万人

たったの1/10

仕事で必要とか奴隷ですか?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:13.60ID:prA1s+pm0
免許取得の既得権益には誰も触れないんだな
あれこそまさに警察利権なのに
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:18.92ID:8j3mgQlt0
>>61
どうせブスババアだろ。。

ネットの匿名だからってそんなに虚しい見栄張るの恥ずかしいぞw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:20.95ID:ajesOCtw0
空き家潰して、駐車場を作り、安価に供給する法律でも無ければ
都心部じゃ無理だよなw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:21.36ID:u0q1piWH0
         ____
       /      \
      /  / ̄ \_ハ
      |  |  ー-  -‐i
      | C| ⌒  \^ |
      | し/   ノ 、_)ノ
      |/ |   ヾ===|      カローラ高杉 わろすw
     /\ \___,ノ
    /   \____/\
    \ __\   /   !
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:25.35ID:pncXJ6Cv0
戦場に行っても弾に当たらずに帰還したような人と同じだね
冷静になれば免許取り立てで仲間とキャハはウフフって
寝ないで走り回って生きている方がおかしい
何やって死なないから生きてるとしか言えない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:30.04ID:xxEwqAEP0
維持費だけで2年で50万くらいかかるような気がする
車持つとマジで金増えない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:31.05ID:M+wzYg+N0
就労面接試験


Aさん(免許あり)   「採用です 書類手続きを済ませてください」


Bさん(無免許)   「結果通知をお待ちくださいor 今回残念ですが不採用とさせて頂きます」
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:36.54ID:hVnM2ERf0
>>96
保険証でおk
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:48.17ID:qYg8iyhv0
車をもってないしそれを不便に感じたこともない、勤務先は車通勤者に対し月5千円の駐車場使用料金を天引きする、逆に公共交通機関使用だと交通費は定期代換算で全額支給だ。出張や取引先訪問も領収書をだせば交通費は出る。馬鹿らしくて自前の車なんて乗ってられない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:48.96ID:IwT6shYl0
免許無ければ通勤出来ないだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:58.62ID:wkwVtnf60
>>96
「僕、免許持ってないんで営業職無理です!」って言えるね。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:07.90ID:3Pvf0cnY0
カネがねーんだよ!

以上
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:09.57ID:N2F+C0oQ0
夜中に海に行こうとか、夜景が見たいとか、ドンキに行きたいとかってならないの?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:10.46ID:HJYMPOQO0
自民党政治で国民が貧困化した結果だな
学生自身もその親も金が無い
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:18.82ID:7gBJuJE30
都会なら必要ないじゃん
身分証ならマイナンバーあるし
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:19.79ID:WOvIAK6NO
免許取得と自動車購入は別に考えないと。新車購入は厳しい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:22.56ID:HLAZP6V90
車単価が上がりすぎ
新卒の給料ここ30年ほとんど変わらないのに
車は上がりすぎ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:31.99ID:ikdCUQi10
>>1

免許証は一生ものだからね。

確かに、取得するのに自動車学校と試験の費用が35万円かかっても

35年乗ると思えば、1年に1万のコスト、身分証としての威力もバツグン。

携帯代に年間20万ぐらい払ってるだろ? 頭おかしいわw

クルマの購入は、家族持ってから考えてもいいが、免許だけは持ってないと不自由だと思うね。

レンタカーさえも使えないよw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:34.37ID:Q8fcsaSt0
金があれば買う。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:43.66ID:J5i/0vUX0
>>109
公共料金支払いの郵便物お持ちくださいー
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:54.05ID:wkwVtnf60
>>114
スマホがあれば他に何もいらない。
バーチャルこそ至高。
リスクがない。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:57.34ID:n0kf/95H0
日本は車に金かかりすぎ
世界一の性能なのに、なんで2年毎に車検なんだよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:58.19ID:ggbkyqJ10
免許なんか必要ない
車手放してからすっきりした
給料日あとの休日の取り締まり方は異常
一時不停止と信号無視で何度も捕まったがあの時ドライブレコーダーさえあれば
一時不停止は完全に止まってなかったと難癖つけられ、信号無視は渋滞の大きな交差点でいけるだけいくってのの取り締まり
切符切られてる間に通った車のほぼ全部俺と同じか俺より酷いのに今は君の取り調べ中だからと無視
家族は取り締まると可哀想だからスポーツカー海苔を問答無用でしょっぴくワケダ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:58.56ID:gxo7ghlF0
確かにど底辺のブルーカラーとか
底辺営業とかでもなければ運転なんかする必要ないしな
外出るにしても電車かタクシーで充分だし
車がカッコいいとか馬鹿なバブルオヤジくらいだよw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:01.84ID:12nnGwyV0
ゆとりガキの運転は老人より危険だから路上に出てこないのは朗報
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:03.51ID:Peu9QXzu0
だよな
やっぱりね
俺は日本社会の10年先を生きてる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:04.30ID:/Tr9rx2k0
通勤や仕事、私生活でも必要ないのに免許って意味ないだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:04.97ID:Zgd+wcQ80
おまえらの勢いを感じる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:06.31ID:C/pS3U+D0
首都圏と地方とで分けて考えないとな。
ごっちゃにすると噛み合わない。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:14.22ID:+G1tWG2o0
環境破壊や交通事故なんかを問題にし続けた結果がこれだ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:15.56ID:M+wzYg+N0
>>93

そう言う場所は皆車で来てるわなw

電車の支線が引き込まれてたりしないw 荷物も大変
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:21.00ID:iy64JH2i0
首都圏至便エリアの駅近P無しマンションがいい。
敷地を最大利用してるし、
ガソリンを敷地内に持ち込まない分安全だし、
機械式駐車場とかない方が
一生のうちの修繕費が何割も削減できる。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:22.25ID:bSdfo5d+0
>>103
63AMGなんて若い女が嫌う代表格の車だからなw

今の女はSUVとかミニバンでみんなでワイワイあちこち旅するのが好き
であって、窮屈で天井低い、乗り降りしにくいスポーツ車やクーペが嫌われる。
オープンなんて「髪や肌が汚れる」で嫌われものナンバーワンw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:23.01ID:hw4YJd9k0
>>66
首都圏じゃなくて東京だけ特出
神奈川、埼玉、千葉は統計的に車使用率が大阪と同じくらいの半々

東京だけ、特出してる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:31.47ID:PFJgsHg20
歩いてデートわろたwwwwwwww
そりゃ日本人減少中なわけか
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:32.34ID:8UGfWcfn0
>>86
それはいえてる でも就職の時に不利になることも
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:33.69ID:8rjtXUkQ0
23区東部は車必要だよ。
とくに南北(環七沿い)移動は
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:39.61ID:UJmqD4cx0
俺一発で取ったから5万も掛からなかった気がする。20年以上前ね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:42.67ID:5Q6HyGbh0
金がないのはもちろん
田舎、地方から出たってのがでかいんじゃねえの
都内の学生で運転する機会とかどれだけあるんだか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:46.24ID:bN+H7mvS0
EV車なら、乗ってみたいけど、ガソリン車みたいな前時代的な車は嫌です
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:47.34ID:ek4JszyB0
>>61
500〜1000人とやったらガス代やホテル代などでもう一台AMG買えるくらいお金がかかるwww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:50.38ID:XV4G6edo0
お願いだから車を買ってくれ
君らは一体何がしたいんだ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:51.60ID:AiyBZ5pM0
>>1
バブルはほんとウザいなぁ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:55.11ID:QAm1tCg+0
アメリカみたく3〜4万で免許取れるようになるまで取らないと決めた@東京のへそに住んでる者
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:41:01.42ID:8DVNw8xr0
>>61
東京だから実現可能なのだろうが、
私は免許を持っていないが、女性には困らなかったぞ。

いまは結婚して嫁が免許持っているから
たまに乗せてもらうが。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:41:02.08ID:7hDtd0XO0
免許無いって、転勤も無いような零細企業で働いてるのかな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:41:04.34ID:tBzZk5Vs0
自動運転できるようになっても、
運転席に免許もってる人間いないとだめと
日本の道交法は変わらないだろう。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:41:26.61ID:RwrVVmOR0
昔は身分証明書代わりに取る人も多かったけど、今はマイナンバーカードあるしね。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:41:42.60ID:vqLX11mO0
カーナビとかETCとかエアバックとかATとか
今の車はいろいろ付きすぎ。だから高い。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:41:46.72ID:5NUQ8Vn/0
>>86
金が無くなったってのは確実にあると思うよ
あとはそれこそ少子化
趣味の多様化
配送サービスの充実
交通機関の充実

色んな原因があるよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:41:52.43ID:oUmjkaTj0
>>118
てか最近の初心者マークは新しい車乗りすぎだろ
最初は20万か30万位のボロ軽で十分、壊れれば対処の仕方も学べる
高いは言い訳にすぎない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:41:56.02ID:VcO6ZcVp0
いざ必要になったときに文句言わないならいいんじゃね?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:41:58.45ID:Q8fcsaSt0
家族がいれば都心部だってあった方がいいに決まってる。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:41:58.87ID:QcZBAXVj0
車を持つ必要はないけど、急にど田舎に転勤とかもありえるし、沖縄だの旅行したときも運転できたほうが便利だから免許ぐらいはとってもいいと思うがな…
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:03.07ID:OJiglVbX0
>>102
新しい警察利権は何かなと考えてみると・・・カジノ関係が出てくるかな?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:03.96ID:ZW28KmGe0
教習所の費用が高いだろ
学科26時間が無駄
あんなもん独学でやれ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:08.73ID:8DVNw8xr0
>>148
私は免許を取るつもりがなかったから
仕事は独立して自分で会社を作ったよ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:10.79ID:Peu9QXzu0
>>80
NO JOKE って言い返せよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:16.72ID:dMW0v/1b0
>>120
ブルーカラーの底辺職なら免許必須だね
普通の営業やホワイトカラーは免許要らんよ
少なくても都市部では
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:24.79ID:VOoaSlyq0
毎日毎日、車のっててぺしゃんこになって死んでるじゃん
まあスピード出しすぎ、わき見、違法運転の雲助や無学池沼が一人で死ぬのなら
ざまーで自業自得だけど、自分だけ安全運転に徹してても後ろや横から
こういう屑に突っ込まれたら自分の死亡者の写真でニュースになっちゃうしな

トラックや社用車の雲助職業でもないかぎり、不要ならとる必要なしだな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:27.17ID:u0q1piWH0
>>144
        ●
       _(_     < だが断る!
      ( ゚ω゚ )
      '    `
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:30.52ID:ynYdGBti0
30代だけど免許持ってない。車に興味ない。自転車で十分。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:31.23ID:zE2BCP8u0
男が歳とってから普通免許の教習所なんて
居たたまれないぞw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:31.31ID:aqM1SRxx0
仮に給料10倍になろうが世界一の金持ちになろうが自分で車持って運転する気にはならんだろうなー
金ないから車乗れないんだろwwwとか言う奴は金あるならタクシーでもお抱え運転手の車でもなんでも乗れば良いじゃんwww
金ないから自家用車乗ってんだろwwwとか言われたらどうすんだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:34.12ID:FdXIGp1A0
というかもう空気吸うのもメンドイんだべ?
いっそのこと氏ねよw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:36.37ID:YO41y0g50
免許は必要だろ

無職になっても、最後の仕事が宅配業者の仕事だから
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:38.04ID:8j3mgQlt0
今の若者はサギノミクスと首切り自由化でクルマも持てない底辺になった。

安倍自民連中は企業から献金三昧で私腹を肥やす為に、企業が儲かるように、サギノミクスと首切り自由化した結果だ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:38.61ID:USxDrjhu0
>>149
変わるよ
自動運転車を普及させる利権のほうが大きいからね
免許持っている人間からはもっとぼったくれるし
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:38.80ID:bSdfo5d+0
>>107
そうだね。それに高速代とガソリン代だからな。車両費用も入れたらもっとだなw
しかも日本の購買力が低いので、グローバルの下駄車レベルの450万円の車
でも、多くの日本人は「高くて買えないw」

グローバルの下駄車より安いと、安づくりすぎて乗ってて不快過ぎて、乗る価値も
ないから「貨物軽でよかろう」になるしな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:40.87ID:P9ThxzXf0
そーいや去年と今年の新入社員、
全員車の免許なかったな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:43.33ID:wkwVtnf60
免許取得後初めての運転でレインボーブリッジからお台場へ行って車をぶつけた懐かしい思い出。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:44.09ID:bN+H7mvS0
>>141
田舎は、もうすぐ、じじばばばかりになるので、車は必要なくなると思います。
自転車がメインで、宅配に変わると思いますw
もうすでにコープの宅配ばかりですよ!!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:49.40ID:mPyZRVQI0
その東京だけの傾向を
なんで、さも全国の若者の事のように言うかね?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:43:05.73ID:Wf6Y+CJbO
免許なんか、一発行けばいいだろ?
普通なんか五回も行けば受かる。
それでダメなら向いてないから諦めろ。
それより免許更新の無駄と車買ってからの税金地獄の方に腹立ってくるぞw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:43:14.49ID:C/pS3U+D0
>>118
かつての大衆車が3ナンバーになってるよな。
かろうじて5ナンバーのカローラだって今100万じゃ買えないだろ。知らんけど。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:43:17.99ID:LLJE6oJ60
>>114
ただ、都内の大学生とかだと
自分が運転できなくても、誰かしら要免許で実家の車を出せる奴がいるから
結局必要に迫られないんだよね
キャンプやゼミ合宿も、誰かしら運転するやつがいるらか何とかなるし
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:43:29.17ID:sPpdP/lW0
統計データーみたら数百万単位で増えたのがぱったりになっている。
車を持たないのは驚かないが資格としての免許が機能しなくなったのに驚く。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:43:36.46ID:gxo7ghlF0
仕事で必要とか
ど底辺のブルーカラー臭えよw
生まれる社会的利益以上に粗暴犯罪者排出してる社会のゴミがよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:43:36.75ID:/rDYX6Fh0
俺は田舎住みだから車無しの生活なんて考えられないが、東京なら車は必需品じゃないよな
俺も東京に住んでたら車なんて金かかるし買わないわ
そう考えると公共交通機関が不便なうえに車も持てない田舎の学生は可哀想だ
生活範囲が狭くなる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:43:37.12ID:jpKphx8k0
宅配を利用すると、交通費が要らないからな。
見えない部分でかなり節約になってるんだと思う。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:43:41.49ID:bqW2q1F80
親が氷河期で車を持っていない
だから今の子って、本気で車が何に使う道具であるかを知らないんだよね
だから「車、あるんですけど」って番組を作って車の使い方を教えないといけない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:43:46.49ID:Hd8BffWe0
通勤で使わない事考えると
タクシー使った方が安い計算になる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:43:54.72ID:rX9cFT3q0
公務員給与年額5万前後アップ
自動車税(普通車)5万前後

お前ら → 公務員寄付
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:43:58.38ID:aiRCxiLB0
なんだか必死に見下してる人がちらほらいるね〜嫌〜な性格の持ち主なんだろうな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:44:01.29ID:Oedg4OZc0
>>158
通勤で使わないとなると、週5日はただの高い置物となる。
ただ保管するためだけに莫大な金が吸い取られていく
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:44:02.11ID:yPM9UexY0
車は必要ないけど免許はあると色々助かったな
顔写真があるのはでかい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:44:02.16ID:M+wzYg+N0
>>131

でました

都会はバス電車交通機関が発達してるから車は要らないやいの無職ていがくれき君w

バス電車なんて所詮点と線jのネットワークだろ。
免許取らないでなくてb「取れない」
マイカー買わないでな無く 「買えない」じゃないのww
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:44:10.71ID:kCzJKrQv0
>>168
産まれてくる子どもが不憫だから
一生DTで通してくださいね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:44:16.08ID:ZW28KmGe0
>>102
複雑になっちゃったね
中型だの準中型だの8t限定だの5t限定だの
もうわけわからん
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:44:18.33ID:VDFWEKMg0
これ都内から脱出という選択肢を放棄したってことだもんな
いいんじゃないの
都会暮らししかできない人もいるだろう
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:44:28.06ID:tqKpQ0EU0
で、免許取るという選択をした上でAT限定を選ぶ意味はわからん
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:44:29.60ID:Z5Kqhx0I0
>実際、特に東京都においてその傾向は顕著

なに、この都心に住んでなきゃ人じゃない的な記事
逆に地方は一人一台だわ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:44:45.46ID:/sXIWRap0
使えねえ若者w
ゲームくらいしか能がない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:44:49.88ID:wqIitUZM0
本当に車無しで楽勝なのは都心ぐらいじゃないの?
この糞暑い中、自宅から駅まで歩くとか嫌だわ。
もちろん金と見返りだけどな。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:44:56.38ID:bSdfo5d+0
>>143
ガス代って。。。普通に駅前のホテルでしょ。あとソープ街は送迎ありだよw
ガス代って何?www
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:44:57.91ID:yQo1dAgJ0
身分証明なら住基カードとかマイナンバーカードとか
免許以外にもあるからね

乗らない人にとってはただの金食い虫
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:45:09.36ID:/z6A1Krd0
欲しいけど維持費がなぁ〜、幸いカーシェアが近所にたくさんあるんで助かってる。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:45:11.88ID:N0dsPsmV0
履歴書の資格欄に自動車運転免許証がなかったら就職できないんじゃないの?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:45:19.86ID:ynYdGBti0
お前ら的にどういう印象なの?

免許持ってない。車やバイクに興味ない。自転車で十分。身分証は住基カードある。金かかるし今後も必要ないから免許取る予定ないし車も買う予定ない。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:45:20.40ID:OIAV9GGw0
ライブハウスでも顔写真付きの身分証見せろとか多いからね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:45:41.34ID:VOoaSlyq0
車20年乗る費用を計算してたけど4000万ぐらいかかるぞ
車なんて買わないだけで20年で豪華な一戸建てが買える
30年だと6000万円かかるそうだwww

自家用車・・・・バカの代表だろうな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:45:47.86ID:FdXIGp1A0
免許無いと旅行すら公共機関使わなあかんやん
タクシーでも使うの?w
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:45:52.16ID:fJREPD8Z0
>>198
教習所も随分高くなったしな
かつての普通免許より乗れる範囲の狭い準中型が40万円するのには驚いた
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:02.59ID:HkP7MHgC0
今の若者は爺たちに飼い慣らされたペットだよな、若いもんが車改造したり女軟派したり楽しいことすら出来なくなったんだな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:08.43ID:Q8fcsaSt0
>>209
給料安いんだろうなあ、としか。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:09.43ID:USxDrjhu0
クルマ離れは歓迎すべきことだろ
渋滞もなくなるよ
道路は高齢者と外国人の天下になる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:09.72ID:BZzAhUGo0
都心に住んでいるのなら車は所有しなくてもよい
十年後には自動化が進み、リースの時代になるから

しかし免許は所得した方がいい
いつ、地方、海外で働くかわからん時代だもの
完全自動化が達成されるのは25年後
それまでは免許が必要
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:12.66ID:tkoVCF+90
維持費でかせいで本体激安は
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:17.08ID:Peu9QXzu0
黒田も安倍も経団連も財務省もどれほどヤバイのか理解してない
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:19.98ID:bN+H7mvS0
一生、東京大阪名古屋辺りの都市部で
生活出来るんだったらそれも十分ありだね。
転勤のある人や違った生活をとか思う人はせめて免許はないととは思うが。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:29.44ID:mDIh8X5F0
車いらないと言っておきながら何でお盆の高速はバカみたいに混むのかね?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:31.60ID:bSdfo5d+0
>>143
というかAMGの購入費と維持費を知らないと見た。
俺は600-1000万クラスまでは所有経験があるので、
よーくわかるぞw 普通に毎週末ソープやデリヘル出来るからねw
そのくらい車ってのはかかる。AMGのタイヤを交換した奴なら
わかるはずだ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:31.72ID:iy64JH2i0
勉強のモチベーションは
車使わなくても十分お金貰える
首都圏転勤無しの仕事を選ぶためだった。
仕事は電車移動だけで足りてる。
底辺は仕事と車に振り回される人生。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:32.93ID:ZW28KmGe0
免許を取る取らないは個人の生き方の問題で
他人がとやかく言う話ではない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:37.03ID:oUmjkaTj0
>>209
最近の若者はそうなんだろうな…って程度でそれ以上でもそれ以下でもない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:38.18ID:kCzJKrQv0
>>200
こら

話をさらにメンドくさくするんじゃない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:43.28ID:ynYdGBti0
>>194
500円で作れる住基カードがあるぞ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:45.42ID:hCCP5eRJ0
都内在住って、また一地方限定の話か
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:52.00ID:dMW0v/1b0
>>208
それはブルーカラーの底辺職だよ
大都市では免許が無くても仕事はあるし
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:46:53.61ID:0ExWCFoZ0
でででででででんしゃでデートてwww
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:04.46ID:x6HLquLu0
お前らの恋人や嫁はデブスだろうから車で隠せるメリットはあるぞ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:06.60ID:kjAEV+f90
自動車は移動手段、だから動けばいい
安い中古車をネットオークションで買って乗りつぶしている
壊れたら買い替える
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:09.15ID:NgtfQusV0
自動車やめて電アシにしたら月5万円浮いたどうしてもクルマが必要ならレンタカーで充分
0241憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:11.08ID:NXhTVZq+0
◆盆休み最後だからって営業マンがうぜえわ

このスマートな流れは続くから
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:11.66ID:8j3mgQlt0
>>156
ボロ買うと修繕でかえって金かかる。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:14.94ID:M+wzYg+N0
都内や首都圏は車不要なんて書いてる奴

都内首都圏の買い物や小旅行、実家帰省などにファミリーカー
が沢山走って渋滞まで起してる現実、どう見るんだよw 底辺ドンキやコンビニですら車が来る
別に金持ちが買う高級車ばかりじゃないぞ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:20.43ID:a30QZRp30
車の維持費ばかにならないな→車なくても便利なところ住もうぜ
ここじゃ子供育てるの大変じゃね?→子育てしやすい地域に引っ越そうぜ
お酒タバコジャンクフード健康に悪くない?→控えりゃいいんでないの?

さとり世代ってこんな感じかな。
無茶しない、リスクに手を出さない、ないなりに不便を解消する方法を考える
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:20.66ID:tkoVCF+90
給料安くなってくとそれなりのもんしか売れない
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:21.76ID:Q8fcsaSt0
>>223
ネットで言ってんのは家族や恋人がいない連中ばかりだから。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:24.46ID:7aERnhCl0
俺も全然車乗らなくて売ってしまったから気持ちはわからんでもないけど、仕事で車使わないの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:25.18ID:F+rb+j600
免許取得に数十時間、20万もかかるのは日本だけ。
ばかばかしい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:27.92ID:1nWmniMJ0
>>204
昔の人はねぇ、ガソリン代のことをガス代って言うの
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:34.53ID:gxo7ghlF0
>>223
貧乏な底辺は
家族人数分の飛行機新幹線とか払えないから
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:41.04ID:tpZue+2N0
大きな買い物は宅配
車は単なる移動具としか思ってないことがよくわかる
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:41.36ID:GqoALZm40
自転車と冷蔵庫より大きいものを買いに行くのは面倒くさい
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:52.46ID:CyM/Syw80
都会はしょーがないか
駐車代とかありえない金額になってる
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:47:58.94ID:ynYdGBti0
>>217
なんでそうなるの?車に興味ないんだから年収1000万あっても免許なんて取らないってことだけど
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:48:00.47ID:wkwVtnf60
食うや食わずの氷河期世代から生まれた子供たちが社会に出てくる時期なんだよな。

そりゃ免許取得費用すら無理だよな。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:48:09.18ID:63WMEk8K0
都心に生まれて都心に育って、職場も都心だけど、移動はタクシーか電車。
基本的にインドアでスキーとか出掛けないし、温泉等の旅行も駅からアクセスのいいとこばかり行ってる。
免許を取るお金も車を買って維持するお金もあるけれど、必要性を感じない。
別に恋人が免許も車も持ってなくても構わないなぁ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:48:09.65ID:sgNUo3fnO
免許制度が警察利権みたいなもんだしな。
身分証もマイナンバーカードで事足りるし。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:48:10.50ID:Oedg4OZc0
>>244
ドンキごときに車で行く意味わからんわ
アマゾンで買え
以上
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:48:20.90ID:OIAV9GGw0
住基カード受け取るのに免許証見せろって言われるからね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:48:21.85ID:f8W/RLtY0
田舎者の必需品の話を都内の若い人に聞いても意味ないでしょ。
だって車なんてなくてもどこにでもいけるんだから。
車が要らないなら免許も要らないのは当然。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:48:27.31ID:KqnWhSOc0
 
最近普免うっかり失効(海外転勤)の
1発試験取り直し。 仮1,本1で総費用2万円ちょっと。
まあ運転歴無しでは無理か。浮いた予算で大型二輪も再取得。
都心では安くなったレンタカーが繁盛、免許はあったほうが良い。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:48:28.23ID:wd5QjJR70
あ、>>1はバカだ
今は就職に必要だから必ず免許は取るんだよ
だけど運転しようとしないの
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:48:41.49ID:DoIiW6B00
思い描いてるのより3〜5倍はかかると思え

・保険料(任意は毎年)
・自動車税(毎年
・タイベル交換は10万キロに1回
・車検(2年ごと)
0272憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 18:48:45.00ID:NXhTVZq+0
>>244
歩いて量販店でカメラとか買えるし、
だいたい全部ショッピング済んじゃうんだけど
それが都会じゃないの?

俺歩いて買いに行くもん カメラとかモニターとかw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:48:45.27ID:prA1s+pm0
そら、非正規中年独身のおっさんには不要だろうよ
話が噛み合うわけないって
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:48:52.91ID:Aux7MGDA0
車の運転免許はいらない。必要な人間だけがとればいい。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:48:55.97ID:bSdfo5d+0
>>247
家族も持つと楽しめないわな。
子供二人で学費3000万とかバカバカしくないか?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:48:56.85ID:USxDrjhu0
>>244
車を必要としているのは主にDQNだからね
DQNの生態を知ればわざわざ車に乗ろうとは思わなくなる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:03.27ID:VDFWEKMg0
>>242
それはもはやディーラーの流布してる風説だな

車検が必須なうえに修繕の必要な粗悪中古なんて珍しいレベル
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:04.24ID:ynYdGBti0
>>237
免許持ってなくて40すぎるとどうなるの?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:05.09ID:4K26u2E60
朝鮮枠で自動車学校の費用は支給される
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:11.24ID:AWyqb10o0
俺の父親は車を持ってなかったから
車で家族旅行という経験が一度も無いわ。
地方の都市の駅前に住んでたから
遠出する時は電車、市内はタクシー
ゴルフとか仕事で必要な時は、部下が車で迎えに来てた。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:12.07ID:7DJsWOqQ0
車と機械式時計はステータスになると
いう価値観は今では通用しないのかね?あと大型バイクかこいいとかさ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:16.37ID:IAWvnP0P0
>>195
それは田舎者の発想。
便利なものは駅前とかに集中してるから、点と点の移動だけで十分
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:26.99ID:3rFexKWL0
「改善」をした結果もあるだろう。企業が無駄を徹底的に省き利益を上げるように、家計も無駄を徹底的に省き、極力余計な物を買わない、持たないことをしてるんだろう。当然じゃないか。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:27.08ID:kCzJKrQv0
>>249
20万捨てられないヤツは確かに走る凶器に乗っちゃダメだわな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:30.95ID:C/pS3U+D0
>>244
不要とまでは言わないが、無くても生活は成り立つ。
貧乏人が背伸びして買うほどのものじゃないってことだろ。
理解しろよ無能。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:36.60ID:NgtfQusV0
あと10年もすれば自動運転のカーシェアリングが普及して免許すら必要なくなる
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:36.63ID:d057uHNq0
>>197
一度車で子供連れて出かけてみ。
電車なんかよりはるかに楽。
離せなくなるよ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:37.44ID:sPpdP/lW0
車無駄というのも考えもあるが道路敷設費を誰かが払ってると考えるとすぐ元が取れる。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:41.32ID:bZ1PoGQ+0
身分証明書としては、最強クラスなんだよなぁ・・・
原付か小型特殊で十分だっていうのを知ったのが最近。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:43.16ID:FdXIGp1A0
色んな物に興味失ってるくせに貯金するわけでもないんだよな
スマホ漫画ゲーム音楽で月に数万使ってたりなw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:43.68ID:qYg8iyhv0
>>208
俺は普通に一部上場企業受かったよ。職種によるだろバス会社やタクシー会社なら受からなかったろう。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:45.85ID:n6CPI0GD0
>>278どうにもならないよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:48.38ID:DOwB+4xE0
>>19
先祖代々運転手になる家系なのか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:48.59ID:ynYdGBti0
>>263
言われねーよ(笑)
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:52.61ID:7hDtd0XO0
子供がみじめだろうな
親が運転できないって
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:54.50ID:Q8fcsaSt0
>>257
金かかるし、って書いてるから。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:56.42ID:ikdCUQi10
クルマ、免許のスレだと

いつも、貧乏、底辺が

「クルマいらねー、免許いらねー」

になるが

実際は

「クルマ買えねー、免許取れねー」

だからねw

どんだけ貧乏なんだよw

爆笑
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:57.73ID:mviehKq/0
簡単な話すると、なんでも免許っていうものは取れるタイミングでとっておくものだよ。車なら学生時代がベストだよ。社会人になったら取りに行く暇なんかないしね。
車でプライベートな話をしながら旅行とか楽しいけどね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:50:02.13ID:bN+H7mvS0
>>249
自動車利権は、いっぱいあるし、美味しすぎて寄生する連中が多すぎるから、簡単には潰せないだろ
ガソリンの半分ぐらい税金だしさ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:50:02.19ID:kw8MHO2Z0
免許持つのがプロのドライバーだけになれば渋滞もなくなり運送業の人も大喜び
環境にも優しいし良いことづくめではないか
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:50:05.87ID:Dhwyvium0
若者以外でも車持たないやつ増えてるけどな
ぶっちゃけ要らないだろ
ど田舎でもない限り
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:50:08.07ID:XVLxd/9pO
オレ東北民で車旅行で東京通過したんだが東京は必ず渋滞してなかなか進まん
東京の車はまとめて大量に物を運べるぐらいしかメリットないな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:50:09.29ID:oUmjkaTj0
>>270
最近はタイミングチェーンが増えて10万キロ交換は当てはまらなくなったよ
伸びないわけではないみたいだけど
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:50:12.08ID:qAvtE1Bj0
今時
車は男のロマンだ、なんて言う奴いるか?
1000人に一人くらい?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:50:14.93ID:3APNECCq0
東京で車いらないというのは多分正しい
ただしベビーカーで地下鉄に乗る勇気がある人は少数派と思われるので
東京の少子化は今後も止まらないだろうな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:50:30.39ID:pzSp4XDj0
とにかく維持費だけで、年間何十万も使わなきゃならないからね

若い男性なんか、30年前から平均給与が上がってないし、クルマは高額になるし、維持費は増額させられるし

クルマなんて持たない方が正解だよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:50:38.05ID:rYR7/nxv0
まぁ、今の若いのは客層としては最悪だわ。

一昔前のアホカスは、三種の神器とか煽るだけで
アホみたいに消費してくれたのに。
0313憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 18:50:41.44ID:NXhTVZq+0
子供を作ってる時点で負けってことだと思うけどね

子供が不良に走る可能性は極めて高いよ。

子供を作る時点でスマートじゃないよね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:50:42.39ID:VZyLs9FW0
東京じゃ車が無くたって暮らせるし
だいたい今時の若者は車買うのにローン組めるほど
安定した職業に就くのけっこう大変だろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:50:48.09ID:TucaIAYn0
>>276
>車を必要としているのは主にDQNだからね

ああなるほど
だから最近の車はフロントグリルがオラついてるのばっかりなのかw
馬鹿だよねw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:50:56.05ID:DoIiW6B00
安倍、自民党、日本会議が嫌いな奴、
絶対にクルマとか高い買い物するなよ
消費をすると安倍の薄ら笑いを思い浮かべて不快だからな

このまま消費低迷で減税だ!!
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:50:56.80ID:lu0WFJT00
23区民だけど子供が2人いると車無い生活無理だわ
あるとやはり便利
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:03.14ID:aLJNn1AE0
自動車の税金を安くしないと誰も買わなくなるね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:05.44ID:EWFkl/B30
>>93
ナイトプールが流行りらしいぞ
ホテルのナイトプールでエンジョイして、そのまま宿泊までして
帰るんだって
行き帰りはタクシー
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:10.02ID:zWgtmTxE0
>>1
昔は女に持てるための武器として独り暮らしか、車に
金かけてたけどな。性の問題を厳しく取り締まる風潮が
少子化を含めて色んな問題を起こしてるよ。経済もね。
いい加減お偉いさんも気がつけよ。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:13.34ID:uWOj/YU90
>>287
シンガポールに移住した人々は一足早く体験できそうだな。
昔は、こういうのはアジアでは日本が一番乗りだったのに。

シンガポールで世界初の自動運転タクシー実験開始:「自動車は保有するより呼ぶ時代に」自動車減少社会へ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/satohitoshi/20160903-00061676/
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:15.38ID:Q8fcsaSt0
>>296
都内だけど家に車がないとか軽とかだと馬鹿にされる
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:21.99ID:bSdfo5d+0
>>270
タイヤ、オイル、オイルエレメント、フィルター、他にもワイパー、
ウォッシャー、最近だとナビ更新費用、前後カメラですな。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:27.45ID:wd5QjJR70
>>276
それは事実と違う

まず都心部の若者は就職に必要だから免許は絶対取る
だけど自分では運転しないので技能は全く向上しない
社有車を運転させるときに同乗指導者は死ぬ思いをする
それでも親の車を使ってでも運転しようとしない
運転には事故リスクがあるからいやがる

だけどそういう若者も
結婚して子どもを持つとなぜかみんな車を買う
ちなみに彼女が欲しいから車を買う、なんてことは
今の若い子はしない

ただし田舎は別
田舎は車がないと生きていけないから
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:29.87ID:M+wzYg+N0
都内や首都圏は車不要だからー@なんて毎回書いてる奴

都内首都圏の買い物や小旅行、実家帰省などにファミリーカー
が都内ナンバーまで沢山走って渋滞起してる現実、どう見るんだよw 底辺ドンキやコンビニですら車が来る
別に金持ちが買う高級車ばかりじゃないぞ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:32.44ID:KY0cyrbI0
渋滞ばかりで税金・保険・駐車場とアホらしくなる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:34.05ID:ACKp6Nbn0
買うとき
重量税
取得税
消費税
自動車税

もてるとき
消費税
ガソリン税

国の施策だな
貧乏人は持つなって事だ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:34.38ID:8DVNw8xr0
>>278
私はアラフォーで免許ない。
仕事は社長だから文句はいわれない。
家庭では嫁がマニュアル免許もっていて
私は助手席にのる。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:35.03ID:cLmTIe0C0
俺もロサンゼルスとかに住んでたら余裕でスポーツカー買ってるわw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:40.02ID:VBJeNJbp0
>>1
車を持つことによって用途を作り出すんだよ。
必要ないからいらないってのは典型的な負け組思考
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:46.10ID:kCzJKrQv0
>>288
暑くない寒くない
幾らでも荷物持ってける
ガキを戸口から戸口へ搬送
プライベート自由空間

ホントにね
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:49.97ID:ZW28KmGe0
ちなみに俺は長いペーパー状態を脱する為に講習を6時間受けました
いやあ緊張したわw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:53.01ID:KRFfFOtHO
>>96
原付じゃダメかな?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:59.04ID:hnycfrSd0
いっぽう年寄りはいつまでも運転したがり
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:00.54ID:aiRCxiLB0
持ってない人をバカにするところが日本人の悪い部分だなあ…まるであの国の人とそっくりだわ…バカにするんじゃなくてどうしたら免許取ろうとするか車を買おうとするか考えればいいのに…
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:01.22ID:+YN4OhuG0
>>208
その通り
外回りでなくても運転する機会はいくらでもある
社会人になってから取るのも事実上無理
年取ってからだと余計に時間がかかる
学生のうちに取るのが基本
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:05.85ID:Dhwyvium0
都会で車運転することのウザさと言ったら言葉にならない
渋滞よりまだ電車のほうがマシ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:08.13ID:GIp45h640
>>313
そうだね
勝ち組として一人寂しく死んでいくのも人生の過ごし方の一つだろう

自分はお断りだけど
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:19.62ID:ajesOCtw0
自転車なら20分の所を、車だと1〜1.5時間掛かる環境wそりゃ優先度落ちるわw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:23.41ID:9vrchCG80
また免許も持ってないクソガキどもが偉そうに、、、って言えないスレだな(笑)
お前ら、ほんと生き生きしてるよ(笑)
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:26.86ID:VZyLs9FW0
>>312
ていうか最近はMT車がそもそも無い車種もちらほら
中古でMT車探すのけっこう大変
0347憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:29.09ID:NXhTVZq+0
馬鹿な子供っていうのは男女問わず

やばい性感染症にかかって
20代とかで発症しちゃうわけよ。

もうとまらないからね。特定されてるからねこのウィルスはね

苦労して育てて20代で死んでみ、喪失感半端ないだろうからw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:34.24ID:IAWvnP0P0
>>308
俺も含めて皆普通に乗っているよ。

通勤時間帯に乗ろうとは思わんけど。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:36.13ID:k3j3G65U0
そもそも免許証が身分証になるのは良くない

車が必要になった時に大昔の免許で運転できるからだ
講習とか行かずに運転されると迷惑極まりない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:37.25ID:mviehKq/0
都会は車必要ないとか言ってるけど、都会でもお金持ちは車持ってるよ。これは現実。維持費とか気にしたことないけどね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:39.92ID:Vf0HMeMj0
上級が困るだけだし放っておけ
本人は車無くても不自由無く暮らしてるんだから
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:43.41ID:bSdfo5d+0
>>320
とにかく高い。対給与費でイニシャルコストでアメリカの倍、維持費は50倍かかるわけで。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:46.11ID:wkwVtnf60
>>340
原付で十分。
二日で取れる。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:53.97ID:GIp45h640
>>338
実際バカだから仕方ないんじゃない?
いや。バカと言うより負け組と言った方が正しいかな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:57.57ID:UZIsLm3a0
車検が馬鹿らしいわな
あとガソリン税のタックスオンタックス
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:57.87ID:49UTeI4e0
今は免許取るのに最低35万か
結構大金だな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:58.18ID:q6M9jdo90
そらまー車買わないことが分かってるんなら免許取る必要もないってのは自然な流れだな。
車乗らない奴が増えたところで、車の良さが減るわけじゃないのに必死になって叩かんでもと思うがね。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:00.43ID:8j3mgQlt0
>>298
年収二千万のシャーイーでも、クルマなんか高くて買えないって言ってるがな。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:00.75ID:TucaIAYn0
>>314
>だいたい今時の若者は車買うのにローン組めるほど
>安定した職業に就くのけっこう大変だろ

今どきの若者は少子化のおかげで就職超楽勝モードだぞ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:01.17ID:1nWmniMJ0
>>316
日本の支配層はバカだから、消費低迷→大増税したじゃんw
そいつらに投票してるのもバカ
自分で自分の首を絞めてるマゾジャップ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:03.23ID:vwg5UT170
この業界も全部だめだわな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:15.79ID:5FmgkWpv0
トヨタとかホンダとか日産が集まって激安自動車学校とか作れよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:18.30ID:V+yRwQ+Q0
どんな分布になってるか知らないけど持ってない人が既にまとまった数いるなら
サービスなんかもそれに即して伸びるから
持ってない所はますます要らなくなって今以上に持たなくなる
0367憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:19.33ID:NXhTVZq+0
子供がいたら孤独じゃないの?

違うだろ


この前子供と喋る機会があったけど
疲れて死にそうになったわ。それぐらい子供向いてないね俺は。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:25.35ID:M+wzYg+N0
都内や首都圏は車不要だからー@なんて毎回アスペで言い訳書いてる、無職低学歴や「生保」の奴

都内首都圏の買い物や小旅行、実家帰省などにファミリーカー
が都内ナンバーまで車沢山走って渋滞起してる現実、どう見るんだよw 底辺ドンキやコンビニですら車が来る
別に金持ちが買う高級車ばかりじゃないぞ。w



.
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:28.12ID:bSdfo5d+0
>>353
だから少子化になるわな。子供を持つと詰むように
政策、制度、経済システムが出来てるんだからw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:32.91ID:8DVNw8xr0
>>327
都心部だと家族持ちでも車ない奴多いぞ。

俺のマンションは駐車場で50000円もかかる。
都心では車持つのも家計の負担があるからな。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:37.66ID:Dhwyvium0
ホリエモンですら車買う奴は馬鹿って言ってるのに
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:47.05ID:hxVRo/2j0
車高すぎ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:48.69ID:ynYdGBti0
30代の俺が免許を取らない理由

今まで生きてきて欲しいと思ったことがない。
車やバイクを見ても憧れとかかっこいいとか思わない。女を乗せたいとか思わない。むしろ女の足になるのが嫌。使いっ走りにされたくない。とりあえず取るとか意味わからない。とりあえずで20万とか馬鹿らしい。
取って車運転すれば事故のリスクあるし維持費もかかる。
自転車だと金かからないし運動不足が解消されるし気持ちいい。

論破したけど反論ある?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:53.15ID:Hi52CkL50
正しい
車なんか所有してるなら年に1回以上いい旅行に行ける
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:57.44ID:oj1Enk+N0
免許取れば正社員も夢じゃない!動けニートたちよ!時は来た!
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:54:01.32ID:kCzJKrQv0
>>356
幾ら煽ってもヒュンダイは1台も売れねーぞ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:54:03.42ID:b2GxuZpb0
>>1
>実際、特に東京都においてその傾向は顕著。

そりゃ東京で車持ちは少ないでしょうよ
東京の若者調査なんてまったくの無意味
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:54:08.63ID:tQV7PHCN0
今はスマホには月6000円とか払い続けられるのに
免許取得代はもったいない金ない
とかいう若い人が多いのかな?
へんな時代
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:54:18.03ID:gubd8YMM0
ダメすぎワロタwww
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:54:27.90ID:ZBXrXVVM0
公共の交通機関が整ってりゃ要らんわな
田舎じゃ必須だけども
ひとり1台だぜ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:54:28.39ID:HqOtomp50
利権への正しい回答だろ。
流されて来ただけの今までの世代と違って最近の若者は偉いよ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:54:29.25ID:GIp45h640
>>352
トヨタ自動車とか、JR東海とか中部電力とかなら本社栄転と言えるのでは?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:54:38.91ID:rYR7/nxv0
>>376
あんた、生まれてからずっと都会でしょ?

田舎生まれたの田吾作にはそれ理解できんから。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:54:39.31ID:v5Yi4pMt0
>>364
自動車に変わるリーディング産業が何も誕生してないからなこの国は…
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:54:49.36ID:kw8MHO2Z0
車どころか免許さえ持てない貧困層が強がってるだけ。自己責任。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:54:58.02ID:CyM/Syw80
>>260
都会はそれで生活できるからいいね
でも、写真付きで身分を証明するものは?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:02.68ID:CBPdm42u0
好きにしろよ

どーでもいいんだよこんな糞ネタ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:09.58ID:Dhwyvium0
友人は結婚してるが20年経っても車は愚か原付きの免許ス持ってないぞ?
そういうことよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:12.20ID:aIKTPYuC0
東京ローカルだけの糞みたいな話でしかない。都民ファースト(笑)
東京ローカルだけで勝手にやってろバーカw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:17.80ID:kCzJKrQv0
>>377
間違い

車があれば一年中何度でもビンボー旅行に行けるぞw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:24.12ID:iy64JH2i0
コンパクトシティに高密度で住み、
道路は宅配と多くの自動運転バスが走り、メインは電車が交通手段。
事故率高い個人がデカイ箱で
交通を乱すことは許されなくなっていく。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:24.76ID:aiRCxiLB0
>>357は日本人ぽくない思想だね
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:26.28ID:GFpCCEHA0
免許ないとか…。
都会ならそれでもいいかもだが地方で暮らさなきゃならなくなったらどうすんだろね。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:27.16ID:5Q6HyGbh0
>>338
国とかはどうでもいいけど
馬鹿にすること念頭で
あくまでプライドのためだけに散在するのを威張る連中はちょっとどうしようもないよね
都内で車あればどう便利なのかを
既婚前提じゃない方向ありきで説明するべきだろうな
子持ちだともってないと不便な要素増えるし
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:27.63ID:9HvXhNuG0
そもそも自動運転の時代がくるなら
免許いらないでしょ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:32.36ID:s/N4kSCQ0
取る人が減ると、免許の価値が上がっていいよね。
なぜ取らせたがるのか・・・ 渋滞緩和するしいいことづくめ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:38.86ID:H3ly89l90
都内でも女の免許取得多いけどな
転勤、結婚、子供出来たら必要になるからと先を考えて時間がとれる学生の内に教習所通う
維持費がかかるからレンタカーやカーシェアリング活用してる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:42.96ID:sPpdP/lW0
>>380
統計データーでヤバいんだって。
総免許取得者数でみてみ。
日本の自動車産業も斜陽やな。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:53.38ID:dMW0v/1b0
>>394
つパスポート
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:54.02ID:mviehKq/0
車の楽しさ知らないなんて、お酒知らないとか女を抱いたことないと同じくらい損してると思うけど
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:55.65ID:8DVNw8xr0
>>387
少し郊外だと車を買う奴は多いな。
さいたま市、立川市、船橋市あたりとかな。

子供は病気になったりするから車はあったほうが便利。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:56.68ID:2e+pUCbW0
車の車検自体は約2000円。
もちろん自賠責や重量税は別だが。
0414憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 18:55:59.91ID:NXhTVZq+0
なんで子供作るの?

ドクターハウスは寄生虫だ いうてますよw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:02.89ID:f++IdrUj0
>>1
免許を持つことと車を持つことは別だろ。
少しでも運転する可能性があるのなら、
時間のある学生時代に取るべき。
使わないかもしれないって理由で30万がもったいないなら、生命保険に入るなって話だ。
男なら今乗らなくても、結婚して郊外に家買ったり、
転勤で車の無いところに住むことになる可能性は十分ある。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:03.20ID:wd5QjJR70
>>388
電機がああなったからね
もう後は車しか残ってない

だけど本当に車はディスカウントしないから腹立つね
今は軽が乗りだし200万超えるから
だけどこんな商売はいつまでも続かないだろう
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:03.91ID:5NUQ8Vn/0
>>381
だからこそってのもあるんじゃない?
暇つぶしがドライブからスマホに代わったと
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:04.86ID:ynYdGBti0
>>389
はい、歩いて3分でコンビニとスーパーあります。自転車で15分で新宿、渋谷あたり行けます。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:05.18ID:tQV7PHCN0
隣の家は
一日3000円くらいしか稼がないパートの主婦でも
自分の自動車持ってるよ?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:07.66ID:AhrXamtc0
賢くなったな

女に持てたい女とやりたい
ただこの一心で馬鹿みたいに18になったら免許っ取った馬鹿な親父から見ると
今の若いものは頭が良い
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:08.66ID:Sfb2frFG0
免許持ってるのがジジイだけという…
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:12.17ID:cLmTIe0C0
ロンドンはコンパクトカーみたいなのが目立つ
東京で車幅180以上の車に乗ってる人は自重しな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:15.02ID:hQVvVXGF0
あーわたしお抱えに運転させるんで、そういうのいいですぅ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:18.65ID:IXsc5mRm0
日韓慰安婦問題で、また増税になりそうだから、車なんて買えないわな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:19.99ID:+581oXPz0
車持ってねー奴は彼女と出掛ける時どうすんだ?
電車で行くのか?後セックスどうしてんだ?ラブホ行くのか?
電車代、ラブホetcで車無くても金は掛かるだろうに
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:21.52ID:VZyLs9FW0
>>405
今の自動運転てあくまで運転手のサポートだから
しばらくは同乗者に免許取得者いないとアウトだと思うぞ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:27.07ID:HkP7MHgC0
嫁や子供がいると車が必要だとおもうわ、貧困で買えない奴は車いらないと意地をはり悔し涙
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:28.10ID:M+wzYg+N0
車はガソリン燃焼や電気のパワーで走ります


車やレンタカーを買ったり借りたりして運転するには、自動車運転免許症が必要です。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:28.63ID:0PEjgway0
マジでジジイが好きなセダンとか維持費ヤバい
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:29.42ID:vGFU6iCn0
>>388
終わってしまえと言わんばかりに日本企業は従業員を貧乏にし続けた訳だが
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:31.51ID:L4EaZuqp0
ビールとか車とか税金の塊買ってどうする?アホか
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:32.91ID:aqM1SRxx0
そりゃ金ないから車乗れない人もいるだろうが
基本車いらない派ってテレビいらない派や新聞いらない派、タバコいらない派とかスマホいらない派と一緒の思考なんだよ
2ちゃんだとテレビ、新聞、タバコくらいは同意する奴多いし、ちょっと前まではスマホも同意する奴多かったけど
車になったとたん金ないから買えないだけだろwwwとか言い出す奴が多い謎
じゃあお前らは金ないからテレビも新聞もタバコもスマホも持たないのか?
どう考えても興味ないし使わないしって理由だろ、車もそれと一緒だよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:34.96ID:V+yRwQ+Q0
マイカーが「一家に一台」な時代が終わるだけで
車にはまだまだ活躍してもらわないと困るよ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:36.52ID:6mTcf4qG0
東京だけの事情だろ。嫌なら東京から出て行けよ。地方は、車無いと無理。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:42.74ID:1nWmniMJ0
高ければ買わない、安ければ買う
それが資本主義
車を買って欲しければ車を安くすればいいだけだし
免許を取って欲しければ費用を安くすればいいだけ

>>1みたいなマスゴミ屋に金を出して提灯記事を書かせても意味ないぞ
安くする努力をしろよ支配層
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:48.23ID:HLAZP6V90
地方生活には車は不可欠だ
だが地方生活する若者は減る一方
首都圏に住めば基本車は不要になる
かくして車を必要とする若者は少数になっていく
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:56:56.96ID:GIp45h640
二十歳越えて成人になれば9割が免許を取得しているのは紛れもない事実

車を所有できない経済事情は負け組ゆえ仕方ないとは言え、
免許はいつ会社業務で必要になるか判ったもんじゃないから取っておいた方が良い
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:05.52ID:Dhwyvium0
どうしても必要なときはカーシェアなりレンタルバイクなりで十分
今はもうシェアの時代だからな
田舎は知らんw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:07.13ID:EWFkl/B30
運転手は
レジャーに出掛けても
飲めない

BBQで飲めないなんてな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:09.53ID:NBrTDF9/0
75まで現役世代になるんだから爺さん達が買い支えてくれるよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:16.79ID:klqjKNJo0
民主党がガソリンと高速安くしてくれるらしいぞ!
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:19.44ID:RpZVYLg50
若者普通に車乗ってるけど。
要らないという人の声が大きいだけでは?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:19.74ID:ZW28KmGe0
もしかして「ペーパーな人」が減少して
それで保有率が下がったのかもしれない
だとすると昔とあんまり違わないじゃん
どうなんだろうな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:22.52ID:bSdfo5d+0
>>388
逆だよ。プラザ合意後に円高が150円過ぎたあたりで、工業製品輸出は無理だと
なった。産業構造を転換せずに、韓国や中国が乗り出す産業に居座ったのが失敗。
しかもドイツ車フランス車を凌駕するレベルに成熟しなかった。

三菱と日産が優れてたのに、フランスに上げちゃいましたねw
あとはトヨタのレクサスと一部車種くらいか。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:23.74ID:prA1s+pm0
>>331
結局必要ってことね
部下や嫁に甘えられる身分ってことを自慢したいだけか
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:26.16ID:aIKTPYuC0
糞東京ローカルの悲惨な話w
無自覚な奴隷たちが奴隷自慢し合う悲惨な糞東京w
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:31.74ID:wd5QjJR70
>>412
子どもや妻が病気になったときとか
親の介護のときとか
車がないと死んでしまうよ

タクシーじゃどうしてもだめなんだよねえ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:34.72ID:tBzZk5Vs0
最近タクシー代にうるさくなってきた会社が
会社と提携しているレンタカー会社の車を使えと強要してくるが、
めんどくさいからすぐタクシーに乗る。
俺たちくらいがタクシーに乗らなきゃ誰がタクシーに乗るんだと嘯いている。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:36.94ID:8DVNw8xr0
>>411
娯楽がなかった昔は別だが、
いまは娯楽が多様化しているから車の楽しさは
酒やセックスよりはかなり劣ると思うが。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:38.24ID:P9peogg70
最近は「就職活動する前に免許取っといたほうがいいよ」、みたいな圧力はかからないのかな。
わたし、それで大学3年の冬に取ったんだけど。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:39.06ID:sPpdP/lW0
日本だと綺麗なコルベットが100万台だからな。維持費が高いと激安。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:40.21ID:ggbkyqJ10
若者は正しい
当たり屋のような老人やチャリガキが増殖してる
奴らマジで当たって金取りに来る
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:42.29ID:v/G0/J8x0
>>423
180以下だとクラウンとかちょっとしたベンツくらいしかないぞ
流行りのSUVなんかは180こえるし
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:45.49ID:hnycfrSd0
いや、車を持てない、とかそもそも間違い。
持たない、買う気も無い、必要無いから、車を所有することに魅力を感じないんで。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:48.34ID:Q8fcsaSt0
都内じゃいらないとか1人モンの話だろ
分譲マンションで戸数分より駐車場が少ないとことか
毎年抽選とかで争奪戦だろ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:50.49ID:WcFiZiDQ0
>>403
首都圏に住んでる人の大半はそんな事態にはならないし、万が一そうなってもその時取ればいいレベル
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:52.30ID:k3j3G65U0
>>403
今の時代地方で暮らさなきゃならないことより、
都心で暮らさなきゃいけないことの方が多いと思う
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:53.10ID:+8c6DX/G0
慶応の同級生は免許持ってないやつ多かったな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:57:59.69ID:ynYdGBti0
>>421
女の本性知ってるので「迎えにきてー」とか言われても腹立つだけです。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:01.82ID:sCWsPjpK0
俺らの世代は
AT限定でドン引きされる時代だったのにな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:07.89ID:A9Vy2zIj0
>>234
仕事はあるだろうけど
収入増やす可能性は狭めてると思うよ
面接で思いっきり付かれからね
例えばエンジニア系でも営業でも客先へは車じゃないと行けない所だらけだしね
そもそも時間のロスがでかいし
プレゼン用の荷物も持ってく必要があるかもしれない


必要ないのは現場から動く必要がない要員だけだな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:10.69ID:V+yRwQ+Q0
むしろ良いドライバー集めたら何かビジネスになるかもしれないよ
0472憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:12.51ID:NXhTVZq+0
>>452
不幸のもとで、しかもあれじゃん
巻き込まれてるじゃんアリ地獄に
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:16.22ID:0FF5kGTp0
田舎だとどうしても必要なものだから使ってるが、軽で十分
都会の人間がいらねっていう気持ちはよく分かる
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:17.47ID:DoIiW6B00
>>437
安倍のバカ、黒田のバカに教えたれよ
消費が低迷してるのも単純に高いからだよな

消費を伸ばしたいならデフレのマイナス2%めざせばいい
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:23.64ID:b2GxuZpb0
自動車保有台数(2017年1月末)
1 愛知県 522万4539台
2 東京都 443万2121台  ←都民の4人に一人しか買って維持できない
3 埼玉県 410万1419台
4 神奈川 401万9280台
5 大阪府 376万4
6 北海道 376万0271台
7 千葉県 362万7487台
8 福岡県 338万0634台
9 兵庫県 303万7176台
10 静岡県 288万6367台
11 茨城県 260万4840台
http://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/01_2_0001.pdf
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:27.36ID:kCzJKrQv0
>>368
医者や弁護士レベルでは必須だけどな

代議士かそこらへんの店員くらいしか思いつかんな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:27.45ID:toPgBOxR0
俺は車が趣味で4台持ってるけど東京だからこの趣味やれてるってのがある
田舎だとミニバンとかVIPじゃないと逆に「いい年こいてうんぬん」ってのがあるからね
そして1台程度も持てないで東京にいるやつってなんでいるのって思う
東京ってそれくらいは稼げる街じゃね?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:30.20ID:QoCJzeY20
朝から晩過ぎまで働いて帰っても誰もいない幽霊出そうなワンルームアパートに帰って寝て起きての生活の方がコスパ悪い
車なんて少し都心離れたら駐車場なんて15000円以下だし維持費なんてスマホに比べたら安い
1500cc維持しても月額計算すると1万円位か
保険とか消耗品次第では2万いくかもしれんが俺の場合は通勤で往復50kmは走るからタイヤやオイルで高くついてる
ガソリン代なんて40L入れれば800kmは走るから休日しか乗らん奴は気にするレベルでもないだろw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:30.75ID:sPpdP/lW0
>>454
酒もセックスも若い奴興味ないだろ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:35.75ID:/HsJCfhI0
>>411
コドモはどっちも知らないけれど幸せだよ
環境が良ければだけど
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:40.84ID:eVriIHfo0
>>12
病院とか、買い物、子供の習い事…
確かに車使うな。
なくてもやってる家族はいるだろうけど、大変そう?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:44.07ID:bSdfo5d+0
>>445
日本はディーラー制も価格高騰している原因だな。
大規模モータープール型にすれば、国産はアメリカ価格より安く
出来るはずなんだがな。ドイツ車も8がけにはなる。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:49.10ID:NAl8LyRP0
車必須の地方は最悪すぎる…
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:53.18ID:VZyLs9FW0
ちなみに
田舎はタクシーは深夜早朝には電話で呼んでも来ない
つか営業してないんでどうしてもってときは要予約
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:06.98ID:8j3mgQlt0
>>330
血税で飲み食いして、血税を注ぎ込んで

加計から毎年1億円の闇献金貰ってる安倍の顔を思い浮かべると

誰が税金だらけのクルマ買うかって思う。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:10.61ID:qiqnijRY0
ある程度までの年で乗らないと
一生運転できないだろ
ブランクが空いても結構怖いからな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:18.05ID:uWOj/YU90
>>362
どの道低賃金・長時間労働だから、車に乗る暇もないな。
買い物はネットで済ませれば、宅配ボックスに入れてくれるし、
鉄道もバスも航空もネットで簡単に調べられる。
時間の読めないバスでも、何処にいて何分遅れているのかまで今はわかる。
これが、他の先進国や新興国の目指す、自動運転車のシェアとなると、
今までの生活習慣自体も変わってしまうな。

スマホで呼べばこんなのが来るわけか
https://www.youtube.com/watch?v=p9ySoLJYH8o
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:19.81ID:P47AOAUf0
車嫌でも原チャくらい乗ればいいのに
免許取るのも簡単だ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:20.87ID:8DVNw8xr0
>>452
急病なら救急車を呼べばいいが、
そこまでには至らないような具合が悪い場合には、車があったほうがいいよな。

あとペットを動物病院に連れて行く時とかな。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:20.94ID:wd5QjJR70
どうでもいいけど
今の子は本当に運転しようとしないんだよ(泣
車を買ってやる、保険も入ってやる、駐車場代も出してやる、と言っても
事故が怖いから車に乗ろうとしないんだ

どうしたらいいんだろうかねえ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:23.84ID:DOwB+4xE0
>>413
自賠責保険ってぶっちゃけ必要なんかね
普通任意保険を使うだろうし自賠責じゃ賠償しきれないと思うんだけどね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:24.27ID:rYR7/nxv0
>>479
文系大学生なんかコンパとセックスしかしてない。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:25.83ID:ul3E+Ci80
お金使わなくてジジイやババアになって溜め込んだ金をオレオレに取られるジャップwwwwwwwwwwww
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:33.53ID:/pQqp2130
調べてないけど、免許取るコストって世界一じゃないか?
今までが異常だったんだよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:40.80ID:M+wzYg+N0
マイカーを買う買わない、レンタカー借りる借りないは兎も角


運転免許すら無いような人は就活面接で企業に不採用になる確率が高いと思う 
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:41.88ID:fRZrGWxG0
資格の欄に普通免許がない時点で
書類審査で跳ねられるわ
舐めてんのかと
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:44.69ID:Dhwyvium0
車がないと生活できないとかインフラ未熟で不便さを誇ってるだけだぞw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:44.70ID:YJWATC/L0
地方民で通勤に車が必須って言う人
何分くらい乗ってるのかね?
バスじゃいけないくらいの過疎地なの?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:45.09ID:GIp45h640
>>468
今になればATも悪くないと思う
特に右足を骨折した時にはAT車に乗っていてよかったと思ったぞ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:48.48ID:XV4G6edo0
免許を取って車を買っておかないと
社会人として疑われる、近所に笑われる
女の子に相手にされない
何もいいことはない
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:50.90ID:LGY1+D+U0
さいたま市在住で子供2人いるけど金喰い虫の車は要らない。
車に金をかけないぶん電車の移動は座れるグリーン車にしたり、
車が必要な時は1年に1〜2回レンタカーを借りたりしている。
大量&大型の物はネット購入で配送してもらったりしてるし、
近くのホームセンターで買えば無料で2時間、車を借りれる
から自家用車が無くても困らない!
独身時代に車を持っていたけど金がかかり過ぎ!
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:56.39ID:5Q6HyGbh0
都内に限らず都市部の渋滞や車の多さもなあ
ただでさえ混雑渋滞三昧なのに
売る側の言い分通り増やすと
とっくに足りない駐車場はもっと高騰して
渋滞どころか動けなくなるんじゃねえの?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:04.03ID:bSdfo5d+0
>>478
俺、大都市圏駅前(徒歩4分)だけど3DKに住んでるぞw
ポルシェの維持費が半端ないので、あと1年半で放棄するけどなw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:04.73ID:CyM/Syw80
>>410
いつもパスポート持ち歩いてるんだ
まあ、いいけど
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:10.94ID:hn1MOMCG0
車無くても生活できるのは
都心でも独り身か駅前のアパート住まいくらいだろうに
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:13.81ID:ajesOCtw0
田舎者は歩かない、これはガチw玄関前に横付けも、特に問題ないからな。
まあ、草刈りや除雪で、運動量自体は変わらないかも知れないが。。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:19.91ID:sVUAvvgK0
まあ免許証は公安の紐付けだし日本一の身分証明だからな
要するに、免許証も持ってない輩は信用問題としてどうかとは思う
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:20.00ID:lHhZBc6n0
都心じゃ若者の大半は賃貸住まいだろうし、そうなれば駐車場と車検と保険と
税金だけで年間40万から50万円かかるからな。年収500万くらいないと、
さすがにこの出費は浪費以外の何物でもないと思うだろう。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:26.82ID:zTss/0U30
23区内で車持てる20代は親兼用とボンボン除いて0.1%もいないだろ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:33.33ID:wd5QjJR70
とにかく>>1は大うそつきだな
ちゃんと新卒就職しようとする人間は免許ぐらい取るよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:36.60ID:p7qEinSt0
俺一人の免許代、車代、税金、保険、車検、油代、消耗品、修理代、他で埼玉のマンション買えるくらい使ってるわ。車は無駄だぜ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:40.56ID:8yPpZam90
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと免許離れが進むといいよ.
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:42.17ID:tQV7PHCN0
>>467
女のがドライブ運転楽しんでる人多いよ?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:43.22ID:EjgjPKQD0
若い人が都内に集まってるからもっと車会社としては都内の若者に買ってほしいんだろう
地方よりは賃金高いしな
駐車場問題をなんとかうまく解決できないものだろうかと毎回思う
都内は安くても二万するし
もっと効率いい立体駐車場とかできんもんかね・・
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:49.02ID:P2IO3vZk0
車を買う必要はないけど、免許は取れる時に取っておいたほうがいい
必要になってから取りに行くのと、すでに持っているのでは大違い
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:57.17ID:Xv1mRxL50
俺の周りでは親が高齢で運転出来なくなったり介護が必要になったりで3、40代になってから免許取って車買う奴が増えてる
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:01:13.48ID:GIp45h640
>>498
クルマが無くてもさほど困らない程度の都市に住んでいるが
クルマは無いより有った方が便利
保有できる諸条件やお金が有れば持っていて困るものではない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:01:15.02ID:b2GxuZpb0
東京の常識は日本の非常識 ってことだな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:01:17.45ID:eVriIHfo0
>>467
私女だけど、車あるんでしょ?出してよ〜〜とか言ってくる貧乏女がいる。
あと、車あるのにペーパー。運転怖くて〜〜とか。
死ねよブス。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:01:17.86ID:kCzJKrQv0
おまいら一生で一度もカーセックルしないで終わらせる気なのか!
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:01:18.28ID:puOgaa9N0
東京でも金持ちはいい車が自宅の車庫にあるからなぁ。免許だけはあった方がいいよ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:01:18.47ID:ynYdGBti0
>>479

俺は免許持ってないだけじゃなくて、酒も飲まないしギャンブルもやらない。キャバクラや風俗も行かないし女に物を貢ぐなんてありえない。時計やブランドにも興味ない。

もちろんデートは割り勘だしクーポンも使うよ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:01:20.23ID:ws4y5bH80
地方だけどバス停までチャリで行ってるから車が無くても生活できてるな、インターネット通販が大活躍。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:01:24.64ID:uWOj/YU90
>>381
MVNOユーザーの半分は30代以下だぞ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:01:24.82ID:5Q6HyGbh0
>>475
まずファミリーは1家に1台で
駐車場や通勤からしていらねえってんじゃな
田舎行けば成人以上は1人1代+αってのにさ
ついでに学生や未婚リーマンじゃ一部しか持つことないわけだし
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:01:26.28ID:2sMv5vz50
都会に住みたくはないなクルマ必須でも田舎がいい
だってほとんど大卒の女だもん
お前らは大卒の女に評価される男になるんだな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:01:27.47ID:DoIiW6B00
>>492
文系と教育学部は卒業時はすっげーバカ猿になるからな

だから国が削減するとか言ってる

彼らは否定するが全く勉強してねーからwww分かってんだよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:01:30.21ID:Njg6pcW90
金が無いから、あれが買えない、あれが出来ないと言いながら、ゲームのガチャに月に数万とか、イベントがどうのでボーナスのほとんどを注ぎ込んだとかなんなの?
車のローン払って、維持費も出せる若者は沢山いるよ。
ガチャで使って、年中、金が無いって言ってるだけで。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:01:30.77ID:9ZYBia4U0
結婚願望は相変わらず無いけど
三十過ぎて家と車は欲しくなった
貯金しなきゃな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:01:31.19ID:qMZQNSAI0
>>381
昔の人が車に費やしてた年間数万円をスマホに使ってるんだから仕方ないわ
給料の水準が上がったわけでもないし
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:02.90ID:CyM/Syw80
都会でもやっぱり限られた人だろ
免許無しって
どんな職業の人たちなんだろ?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:04.30ID:VBJeNJbp0
>>426
ほんと謎だよ。デートで移動に公共の交通機関
使って許されるのは高校生までなのに
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:05.12ID:xuPybWCs0
>お金をかけたくない


諦めたんだよ
高嶺の花
言い訳だ察してやれ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:11.60ID:IAWvnP0P0
>>463
争奪戦か、一昔前の話だね。

最近は駐車場が埋まらなく、当てにしていた駐車代が入ってこなくなって困ってるマンションが多いよ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:13.81ID:b2GxuZpb0
車持ってるのと持ってないのでは、行動範囲の広さが全然違うからな
鉄道バスだけで生活してる人は生活圏や視野が狭い
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:13.96ID:CgKwagk60
>>499
こういう世間知らず本当にいるんだな
バスが都合良く通勤ルートを通っているなんていう都会の環境を当たり前だと思っているのか?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:14.28ID:MEU1w+mo0
>>499
マイカー必須になってる地域はバスが使い物にならなくなっているところがほとんど
そうなったのはマイカー普及のせいなんだけどなw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:14.71ID:Dhwyvium0
>>522
なくても不便感じないから要らないw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:17.31ID:bSdfo5d+0
>>515
女とか軽でもさまになるからな。目的は、とにかくアチコチに行くことなんで
本質的ではあるが。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:20.32ID:3QtFULV50
>>435
国土交通白書を読むと三大都市圏で、自動車よりも鉄道にシフトしていると書いてある

名古屋はちょっと信じられないが、昔よりはそうなのだろう
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:20.91ID:pYuxaDI+0
都内のサラリーマンなら車買っても使うの週一だろうからレンタルのほうが得やろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:21.50ID:DOwB+4xE0
>>368
逆じゃね
底辺じゃなきゃ趣味として車を所有するだろ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:24.09ID:mXuWfgP60
>>290
身分証としては小型特殊が一番安いんだよなぁ。
乗らないからほっときゃ自動的にゴールドになるけど。

ただ普通の人が本来の用途で使う事はなさそうだがな。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:25.04ID:/HJLqQ/i0
>>490
別にどうもしなくていいよw
なぜどうにかしようと思うのか。
宅配便でいいやってことはリスクは他人に丸投げって意味ではあるけどね。
その割には運転の仕事をしている人たちに対して感謝の気持ちもなさそうなのは良くない。
もう宅配便のお兄ちゃんの存在なんてありがたくてありがたくてw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:28.35ID:USxDrjhu0
>>521
こんなものがぜいたく品って悲しい国だな
まともな先進国ならクルーザーとか自家用飛行機とかだね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:30.06ID:ynYdGBti0
>>522

俺からすると車の免許はあった方が便利だとは思うけど船の免許とたいして変わらないんだよね。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:30.06ID:SuxOKzgB0
横浜のまあまあの高級住宅地に住むおじさんは10年前新車で買ったクラウンの走行距離5000キロほとんど乗らないね
でも古い車なのに新車見たいでカッコいい
東京に横浜なら免許要らないわな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:35.07ID:3t+2RvgG0
パソコンは性能上がって価格は下がってるのに、なんで車は性能上がって価格もがってるんだよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:41.49ID:sPpdP/lW0
ゲームでも本物でもいいけど、車はたのしいで。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:42.90ID:2JDcQ5AT0
元々都内なんて車売れたら機能しないような環境に作ってるんだもの
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:45.92ID:QHVMYhRnO
>>257
金があるならそれこそ車くらい買って日本中走り回ってこいよ
「呑む打つ抱く」を拒否するのと同レベルで人生損してる
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:49.52ID:kCzJKrQv0
>>537
あー いい視点だ

詰みだ
詰み
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:50.35ID:8j3mgQlt0
>>339
いや、オラはオッサンになってから、取ったよ。

長い期間かけて取ったけど。

長い期間かけて取る方が安全運転するよ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:53.99ID:11Bykw8s0
俺は61だが免許持ってないぞ。当時は周りから奇異の目で見られたが、先見の明があったな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:58.60ID:YJWATC/L0
車持ってるの当たり前って高度成長期からバブルまででしょ?
自動車が無くても人は生きてた時代があったわけで
自動車産業と石油産業の養分になってただけじゃないの?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:03:03.74ID:iy64JH2i0
正直事故が怖いよ。
どんどん増えていくボケ老人が反対車線から正面衝突してきたり、
脇道から横っ腹に突っ込んでくる。
ライフが5つくらいないと無理。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:03:06.16ID:RpZVYLg50
無欲なんじゃなくてむしろ高望みで自慢出来るものが手に入らない場合は
『そんなもん必要ない』ってなっちゃうんじゃない。車も彼女も
0569憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:03:11.07ID:NXhTVZq+0
なんで子供作るの?

そのあたりから解説してよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:03:16.07ID:bSdfo5d+0
>>539
東京、大阪だと普通に電車の方が便利。
女が喜ぶ店とか、車じゃ不便だから。渋滞しまくりで不機嫌になるw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:03:28.48ID:eEgHjISx0
都市部で車無しで生活出来る人と
地方や郊外で車無しでは生活出来ない人が
議論しても噛み合わない

お前らはレスの前に「都市部の場合は」か「地方や郊外の場合は」のどちらかを
前提条件としてつけたうえで書きこめ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:03:30.62ID:vlapIu0z0
>>477
車種って何ですか?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:03:38.91ID:PNBmRvdC0
>>178
爺さん婆さんばかりになったら無料巡回バスみたいなものが発展していくんじゃないかな
自転車にも乗れなくなるようになると病院や役所なんかにも出掛けづらくなるだろうし
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:03:45.72ID:aIKTPYuC0
糞東京人「東京は電車があれば充分(キリッ」
しかしベビーカーを車内に乗せれば邪魔者扱いされ叩かれるというゴミ溜め糞東京w
遠方の無認可保育園に仕方なく入園せざるをえず、雨の日も三人乗り自転車で送迎。
何かと糞みたいな人ゴミの車内や駅構内を移動強いられる悲惨な生活環境。
最低の子育て環境で奴隷ライフスタイル糞東京!
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:03:46.10ID:xJ9CWfsT0
俺も正直原付でいいわ

こう言うと酸っぱい葡萄って言われるからなぁ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:03:46.85ID:bSdfo5d+0
>>565
だから前後車載カメラが必要
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:03:48.08ID:0ExWCFoZ0
家も買えない車も買えない免許すら無い女もいない
毎日2ちゃんねるで中国韓国叩き女叩き

お前ら何のために生きてるの?死んだほうが幸せやろ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:03:50.50ID:uWOj/YU90
>>490
世界で初めて新幹線を造った時の意気込みで、自動運転のインフラを世界で
最初に実現すれば良いと思う。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:03:52.41ID:kCzJKrQv0
>>562
うそつけクソガキw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:03:55.63ID:VeT5bLP00
免許持ってない→入社して一段落して教習所通い→就業時間中に抜け出して教習

こういう人 実際に知ってるから、自分が採用担当だったら考えるかも。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:01.17ID:b2GxuZpb0
新宿で「時給上げろー!」のデモやってるアホな連中いるっしょ?

あいつらの時給1500円に上げてやったとして、
1日8時間働かせて日給12000円(+まかない一食)
月20日働いて月給24万円
保険料や所得税を引いて約8割で手取り19万2000円ほど
交通費渋られるから現地で探すとしてワンルーム家賃8〜9万円前後
携帯1万、外食3万、水道光熱費1万、雑費1万、服1万、貯金2万、趣味交際費1万
こんな生活だ。。。人間の生活ではないよ
車どころか毎日の生活にも困る負け組
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:06.22ID:eVriIHfo0
>>503
うちは車あるけど、電車も乗るし、いつもグリーンだよ。
ただの貧乏じゃん。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:15.09ID:+OmDBYZ50
茨城に住んでるから車必須だけどとにかく金かかる
ガソリン代に保険代に税金で年間2,30万消えてく
これに車買う金も必要なんだからアホらしいわ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:17.17ID:wd5QjJR70
>>552
だって田舎に転勤したら車乗らないといけないんだぜ?
それだったら早めに運転技術を習得しておいた方がいい
若い時に事故やって2度と乗らない、って人間結構多いんだから
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:18.33ID:Oedg4OZc0
一家に一台あれだけのものを持つってのは無理があるんだよ
足の悪いばあさんいたけど、車なしで一人暮らしだったわ
病院行くときには電話してタクシー呼べばいいし
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:18.58ID:M+wzYg+N0
ID:DoIiW6B00

文系ガー理系ガー と何時もレンコ李する統失は


無職低学歴生保で 「無免許」もしくは限りなくペーパーだったんだなw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:19.95ID:EWFkl/B30
>>484
タクシーの利用者がいないから
営業しない

田舎じゃ飲みに行くのも自動車だもんな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:20.05ID:lHhZBc6n0
昔の若者は親と同居が前提で、結婚して独立したらマイホームだったからな。
それも昭和50年までの話し。毎月2万も3万も駐車場代だけ払ってたら、さすがに
マイカーなんかいらねえか、ってなる。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:20.15ID:WjzvD8930
車なんてタダでもいらんわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:21.14ID:GIp45h640
>>545
それって単に無意識に行動範囲を制約しているだけじゃない?

無意識に行く場所を諦めて限定する事で不便さから逃避していると
井の中の蛙大海を知らずって感じ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:24.90ID:v/G0/J8x0
>>525
若い頃にそれやったけどあれ汚いよな
ベチョベチョになるじゃん?
若気の至りだわあれは
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:37.82ID:sPpdP/lW0
>>556
衝突回避ブレーキとかどんどん機能が追加されているから。
ベーシックななにもついていないスズキのアルトとかは普通の値段だよ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:41.07ID:D3oxHFaN0
レンタカー旅でも誰か免許持ってなきゃ出来ないしなぁ
さすがにタクシーの運転手さん居る前でウェイウェイしちゃいかんし
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:42.74ID:rYR7/nxv0
>>571
男は必須だが、女でパン職なら
業務上で運転なんか一生しない。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:43.82ID:Dhwyvium0
知り合いなんかつい最近はじめて車買ったって言ってたな
結婚して20ぐらい経ってるみたいだが
まあそんなもんだ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:46.30ID:bSdfo5d+0
>>578
全部実現して、アウディやポルシェも所有したが
一番、人生で無駄金だと思うのが「車」
アメリカ価格が妥当だとしか思えないわw。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:48.30ID:YWzCXCTi0
田舎は車無いと生活できないけど
首都圏なら車いらないかもね
あったらあったで便利だろうけどw

何十年かかるか分からんけど
日本でも自動運転車が普及するだろうから
そうなったら免許もいらないかもね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:52.12ID:eVriIHfo0
>>575
ほんとw
悲惨w
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:55.36ID:VZyLs9FW0
>>574
ああいう田舎の無料巡回バスは前日予約が必要なのが面倒だというので
人気が無いのが田舎の現実
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:04:56.02ID:aIKTPYuC0
ゴミみたいな東京
ゴミ溜めの生活に慣れるとゴミみたいな価値観になるもんな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:05:23.62ID:kCzJKrQv0
>>582
いや
さすがにフェラーリは買えないんだわ

1回だけデリカでしてもらったかもしんない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:05:26.88ID:Pfb5tGpw0
>>579
アメリカが実現するだろ
日本はもう遅れすぎてて話にならないんじゃね
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:05:36.79ID:UmIgFab/0

0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:05:39.99ID:eRML2V1A0
>>499
もはや県庁所在地の郊外クラスでもバスが2時間に1本来ればいいほうなんだわ。
しかも古い市街地に行く路線しかないから役所勤めでもなければ使えない。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:05:49.09ID:JqSEXYG60
ある日...善良な市民が交通事故で犯罪者に...
世間では交通弱者に同情的、例えドライバーに非がなくても悪者扱いされる
今まで築いてきた全てを失う。自宅は競売に... 家族は離散...
世間に隠れるようにして生きること10余年、しかし ネットで自分の名前を検索すると
殺人犯としての名前が消えずに残っている。当然再就職もできず

もう北朝鮮に渡航する以外に生きる道はない...
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:05.00ID:InhhCCVhO
自分の頃は持ってない人のが少なかったけど、
確かに今や宅配あるし不景気なった頃に若者なった人は乗らないかもね。
地方だとあった方が便利だけど歩かなくなったし不健康かも。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:06.59ID:vhyyzxaR0
自分の身一つなら車も免許も無くていいんじゃない
身内に居ても病院に送ったりしたくないけど
浮かせた分の金持ってんだから一人でタクシーか救急車呼んでくれ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:11.02ID:aqM1SRxx0
>>559
2ちゃんねらはまさにその飲む打つ買うを馬鹿にしまくってる奴ばっかだろ
なのに車になると飲む打つ買う派と同じような理屈で車に乗らないのは貧乏だから
車に乗りたくないって奴は人生の楽しみをわかってないからとか言い出す馬鹿ばっか
俺がゴルフやらない奴は貧乏だから、ゴルフやらない奴は視野が狭いとか言うと
ゴルフなんてやりたくもないし環境破壊!とか怒り出すのにな
こっちからすれば車だって同じだよ、乗りたくもないし環境破壊だし人も轢き殺すし
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:15.70ID:QZ1Pn9CP0
女だけど彼氏が免許無くても私が運転するから何とも思わないよ。
男らしいとか車でナンパって、逆にちょっと…。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:16.55ID:KqYxG60P0
都内は車いらんだろ。正直いるのは田舎だけ。というか田舎は車ないと買い物に困るからな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:16.58ID:axVNzYEY0
働き出したら免許取る暇ない
取れるうちに取っといた方がいいわ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:17.48ID:aGeozDhN0
クルマ止めてる駐車場よりバス停のほうが近いという
まぁ土地不足からの駐車場不足だね
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:18.07ID:DoIiW6B00
>>590
頭が弱い文系必死だなwww
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:19.60ID:DOwB+4xE0
>>517
確か両方を同時には使えないんだよね(違ったら失礼)
一生自賠責を使わないのが普通だと思う
実質掛け捨てなんだよね
任意保険を必須にして自賠責なんか廃止すれば良いんじゃないかと思うけど
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:19.65ID:/HsJCfhI0
そもそもクルマは一部の限られた上級国民が乗っていたもの。
誰でもかれでも乗る方がむしろ異常。

そう思えば、本来の姿に回帰しつつあるのかもしれないな。

都会はそれでいいとして問題は地方。
クルマなしでは生活が不便。
集落で共同購入してできる限りシェアするのかな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:20.44ID:rX9cFT3q0
公務員
「効いてる効いてる、また消費税上げるから待っててね」
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:20.66ID:kCzJKrQv0
>>596
ないな

デリカ・スペースギア最強だな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:23.23ID:ZGsGLdlE0
独身で首都圏住みなら車なんていらないけど
結婚したら考えるだろうなあ
家族と電車で移動とかなんかカッコつかないし
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:24.06ID:b2GxuZpb0
痴漢の9割は東京で起きてる
「満員電車=通勤ラッシュ=痴漢車両」
自業自得だよ
地方では満員電車にならないからね
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:30.01ID:wd5QjJR70
大体公務員になっても車の運転は必須だぜ
いまどき車運転しなくていい職業なんて本当に限られてる
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:30.81ID:wF51bW5c0
>>590
本気でこの国の大半の文系は日本の癌細胞
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:33.67ID:ajesOCtw0
>>534
こみこみ400万弱のお家に(これは買った)、1500万の車をとw
計画だけは練るが、どーにも困難だわな。。
100u超えたインナーガレージはあるから、色々入れたいw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:46.75ID:CgKwagk60
>>595
バス停自体は徒歩20分ぐらいだな
しかしだな、通勤ルートとは一切被らないぞ
何せ田舎民の職場である工場なんてのは山奥にあるんだから
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:52.16ID:on0YBNof0
車を購入視野に入れられるぐらいの
可処分所得に底上げしないと
◯◯離れとか言ってみたところで
どうにもならんよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:54.65ID:49UTeI4e0
タクシー代が高いので免許だけは取った
地方は皆車を持ってるぜ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:55.08ID:wgdJG4ub0
たしかに車は金が掛かる
維持費より
税金が半分
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:56.40ID:lHhZBc6n0
要らないというより、ほんとうに買えないんだよ。毎月3万の駐車場代だけで年間36万円、
そこに税金が年5万から必要で、保険が5万、車検が2年で10万なら、それだけでもう
維持費だけで年間50万になる。年収500万にもみたない20代が買えるわけがない。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:59.02ID:USxDrjhu0
自動運転車はアメリカに勝たせてあげればいいよ
日本のような山の多い国は空を飛ぶほうが効率いいからね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:02.20ID:EjgjPKQD0
613のいってる事は正しいかもしれん
多少でも投資して駐車場や維持費をねん出するのもありかも
娯楽分野はあぶく銭でやるのが正解かも
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:02.75ID:W8AYdVfg0
今の年寄りが異常な位自動車に依存していただけ
人間誰もが自動車を所有しなければならない程弱い生き物ではない
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:06.24ID:+sIBWHzL0
車なんて見得の塊だからな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:07.29ID:bSdfo5d+0
>>556
日本が橋龍、小泉の経済音痴売国のせいで経済成長しなかったから。

グローバルでは車の価格は変わってない。最低賃金と比較など調べるとよくわかる。
グローバル工業製品や学費が高く、衣料品安く感じるのは、途上国の兆候w
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:09.34ID:SytruYzT0
地方は就職有利だから絶対に普通免許とるよ
もちろん年取ってからの再就職にも有利
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:17.10ID:euMPzN/F0
駐車料金払わないで路駐してる貧乏人は、車乗るなよ
邪魔だから
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:17.13ID:P/aVFASr0
仕事で使うかどうかだと思うんだけどね。使わなければ取らなくてもいいんじゃね
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:18.95ID:H9Ku957+0
2年毎に車検は良いとして、
車検費用が高すぎる

2年ごとに10万円〜15万円くらい飛んでいてはかなわん
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:29.72ID:Zgd+wcQ80
>>615
痴漢冤罪より交通事故の方がマシっていう事ですねわかります
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:31.43ID:2PwBB/DZ0
給料ほとんど車につぎ込んでたなぁ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:34.77ID:iy64JH2i0
正直、転売・譲渡不可の条件で、
好きな車プレゼントと言われても
100%要らないと答える。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:35.11ID:YYIA1nNG0
これは正しい
おれもいらねー
けどド田舎だから
しょうがなく14億円のロールスロイススウィプティル乗ってるわ
いらねーけど
ないとコンビニも行けないし
田舎はつらいよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:35.24ID:1xigFOdJ0
>>595
そもそも路線バスというものがない
最寄り駅まで徒歩1時間半くらいかな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:38.55ID:VZyLs9FW0
>>635
バスがあったとしても朝のバスがまず間に合わないし
帰りのバスが間に合わないから結局車だよな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:45.42ID:f8W/RLtY0
なんかよくわからないけど、誰でもとれる免許になんでそんなにこだわるの?
使わないなら要らないし、どうしても必要ならいつでもとれるじゃんw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:46.45ID:3h8BTia00
車中泊流行ってるみたいだけどお金ないのも理由にあるでしょ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:47.47ID:8Eq/fDxB0
>>498
あれ走ってると邪魔なんすよね…たいがい遅いし
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:52.51ID:Oedg4OZc0
>>646
もう今や就職氷河期は過去のものですぜ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:56.48ID:rPfUiAXJ0
免許取得さえこんなに否定するやつがたくさんいて驚いた
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:56.63ID:A62cOsWy0
親が貧乏な煽りだろうね
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:59.04ID:rYR7/nxv0
アメリカはベンツのCが3万ドル台で買えるんだよな。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:59.58ID:vwg5UT170
大都会じゃ要らないよ、高学歴で働けば経費で
タクシー乗れる。
無駄な投資は必要ない
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:01.14ID:EWFkl/B30
田舎の特徴は
駅前より国道沿いに店が集中

年を取ると悲惨
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:02.27ID:vthQzfsyO
事故ったらめんどくさいし維持費も馬鹿にならんし自家用車は必需品ってとこ以外なくても問題ないだろうな。
まあまあ使うならシェアって手もあるしな。
便利な世の中になってるってことだろう。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:02.52ID:8Eq/fDxB0
>>49だた
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:04.20ID:g29BxUdw0
>>1
親にお金があったらとりあえず取らせるでしょ
貧困が深刻化してるだけ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:05.15ID:reggPpWU0
>>641
勝たせてあげればいいってもう勝てないだろ、この文系白痴化没落国は…
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:07.65ID:7Di3+xpH0
企業の為に 買い換え需要満たすため 増税しているのに 必要な物以外 買う必要無いだろ。
貧乏人の見栄張りほど、貧乏を助長するだけ、
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:08.43ID:/HsJCfhI0
>>627
自分も公務員だが、消費税上がるのなんかちっとも嬉しくないぞ。
給料の原資が税金なだけで、税金取られるのは一緒だ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:09.01ID:8j3mgQlt0
>>501
安倍君、ハイ、ソース。

💀安倍総理は加計学園から、毎年1億円ヤミ献金を受け取っていた!!!!

このヤミ献金は加計に膨大な血税の補助金を還流させて不正献金させており、安倍総理が税金泥棒であることは明白である。❗❗❗❗❗❗
五年間受け取っていたとすると、不正利益供与は五億円となりロッキード事件並みの疑獄事件に!!!!
また更には、順正学園疑惑も浮上!!!!

加計の黒い人脈
総理大臣        元加計学園監事
総理大臣夫人      加計学園系列幼稚園名誉園長
元文科大臣夫人     加計学園系列幼稚園名誉園長
最高裁判事       元加計学園監事
萩生田内閣官房副長官  元加計学園系列大学客員教授
木曽内閣参与      元加計学園系列大学学長
井上義行 元首相秘書官 加計学園系列大学客員教授
上記他

【加計学園問題】 とは
□ 36億の土地(無償譲渡)と整備費243億円(自治体が負担)が無償!
□ 加計学園経営の保育園で安倍昭恵が名誉校長
□ 加計孝太郎理事長が安倍首相とアメリカ留学時からの友人で卒業後も頻繁にゴルフや食事
□ 獣医学部を新設とのことだが「不要」といろんなところから声が出ていた
□ 第二次安倍内閣参与が加計学園に天下り済み
□ 認可申請の経緯に不自然な点
□ 36億円の土地を無償譲渡した今治市の市長は日本会議メンバー

もともと加計学園をめぐっては、同法人が運営する岡山理科大が愛媛県今治市で獣医学部新設を申請するも、文部科学省が獣医学部の新設を求めておらず、過去15回も国に撥ねつけられてきた。
ところが、安倍首相が総理に返り咲いた後はトントン拍子で話が進み、2015年12月に今治市を国家戦略特区に定めて規制緩和。52年間にわたって認められてこなかった獣医学部の新設が決まったのだ。くわえて、同大学には約37億円の価格がついている市有地が無償譲渡され、
愛媛県と今治市によって最大96億円が助成されるというのである。
 さらに、3月13日発売の「週刊現代」(講談社)は、加計氏の姉である加計美也子氏が理事長を務める加計学園グループの学校法人順正学園をめぐって、同法人が運営する吉備国際大学の南あわじ志知キャンパス開設に対しても、
建物と合わせて評価額約30億円もの土地と最大13億3300万円の補助金が出ていると報じた。
 つまり、今治市の岡山理科大と合わせれば、176億円もの血税が加計学園グループに流れているというのだ。
加計学園は週刊現代が安部首相との癒着を暴く前には、某週刊誌にも取りだたされていた。
それは安部首相が、加計学園の理事長である加計孝太郎は自分の大口のスポンサーであるという、総理にあるまじき言葉を聞いた人間のタレコミを紹介していた。

加計孝太郎も安部首相には年にして1億円ほどのお金を投じていると言っているという内容もあった。❗❗❗❗❗❗❗



【安倍総理は森友学園・加計学園問題だけではなかった。新たに吉備学園大学・順正学園問題。】

2011年10月に志知高校の跡地には吉備国際大学が設立される土地になったと神戸新聞が報道。
突然、南あわじ市の職員の誘致活動は白紙になった。
吉備学園大学は実は加計学園の理事長である加計孝太郎の姉・美也子氏が理事長を務めている
南淡路氏の職員が誘致活動をしている一方で南あわじ市長は吉備学園大学の上部組織の順生学園と交渉をすすめていたと言う。
加計学園と繋がりがある順生学園とは一体・・・
前述した廃校になった志知高校の建物のリフォーム代金が約20億円。
そのうちの13億円が南あわじ市が負担するということである。
その頃の南あわじ市の税収が年間60億円であり、それはほぼ6分の1である。
私立の学校に何故、市の税金の6分の1が投じられなければならないのか?は甚だ疑問が残る。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:09.78ID:3OEp8TS+0
>>491
自賠責を無制限にして任意保険終了で良いわな。

まあ、兎にも角にも車は「乗り出し価格」なんていう変な価格で、
公道走り始めるから、必要無けりゃ乗らない方が良いかな。

都内だと維持+車両の償却費込みで70万/年くらい掛かる。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:13.75ID:+QhCQvUQ0
確かに維持費が大変。公共機関が整っているなら
免許無くとも充分に暮らしていける。
人轢き殺すリスクをあえて持つ必要は無いと思うが。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:14.48ID:/pLoQXq10
都内だったら車と駐車場と保険代の分で駅近、高層を買ったほうが得策だもんなー
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:19.95ID:hOtLpHr40
東京に住んでるとたまにレジャーでレンタカー借りるかぁって感じだけど、地方だと車ないと生活成り立たないとこ多いよな。これからの高齢化社会どうするつもりなんだろな。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:22.54ID:avG9U4kJ0
前までは身分証明に便利だったけど
今はマイナンバーカードとかあるからな
車に乗らないなら20万以上も出してわざわざ取得する必要もないわな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:24.40ID:uWOj/YU90
>>575
車の生活をやめた代わりに、電車やバスはグレードの高い座席を利用するようにしている。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:27.53ID:A62cOsWy0
>>665はぁあ?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:29.93ID:rT/HbBWw0
免許持ってても車なんて乗らないし買わない
原付バイクは毎日乗ってるゴールド免許です
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:29.96ID:v/G0/J8x0
>>633
400万円の家ってコンテナとか?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:34.14ID:pKlePe990
免許を取ろうとするだけで数十万飛んでいくしなw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:34.37ID:Dhwyvium0
人生4大コスト一つだよ車は
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:38.75ID:klqjKNJo0
しっかし貧乏人のレスばっかり
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:39.81ID:OJXG2Zy70
千葉県 柏署は28日、強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤 拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:41.72ID:x3EKeTXY0
>>500
左足で運転してたの??
難しそうだ!
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:51.85ID:vjS5ojBd0
乗れば色んなところに行けて楽しいのに

頭でっかちだなぁ…車を一通り使い倒してみろって
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:54.46ID:QStPQt4e0
車は買わなくて良いけど、仕事で使ったり住む場所が変わったら必要になる
可能性があるから、暇人の学生のうちにとるのが良いと思うけど。
終わっていく日本で、今後首都圏で何の変化もなく住めるとも限らない。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:57.73ID:QXDm1cLN0
自動車も原付も乗る気ないけど、「免許証はあったほうがいいよ」って勧められたから小特免許を取得した。
原付みたいな講習も無いから最安で取得できる。
あまり知られていないけど小特は便利だぞ.
http://img-cdn.jg.jugem.jp/1ed/3273596/20150618_843595.jpg
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:58.50ID:yeH6OqKm0
>>678
悲惨
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:09:03.96ID:A62cOsWy0
国の思惑通り
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:09:11.66ID:kCzJKrQv0
>>643
車中泊

楽しいぞ

(ガキが成人したらカーキャンプはめんどくさくなっちまった)
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:09:12.91ID:USxDrjhu0
この国でできるだけかかわらないほうがいい人間は警察とDQN
その両方に目をつけられる車はリスクが大きい
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:09:14.03ID:vTDEF8sl0
普通免許無い日本男はチンポ切り落とせ!
外人だって普通に持ってるのに
情けない
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:09:19.62ID:fRZrGWxG0
開発職でも部品間に合わないからメーカーに直接取りに行くとかあるし
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:09:31.31ID:Yn1wsR4r0
クルマと自転車で事故ったら理由如何によらず
ほぼ車の責任にされるからな
そのくせ高い維持費や税金も払わされるとなると若者も離れていくのは仕方なし
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:09:36.21ID:PuPZku6t0
金額面だけで言えば、確かにクルマの維持費とかとんでもねーわな。
自分の車と親父の車と嫁の車とバイクの年間維持費計算したら愕然としたわ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:09:36.63ID:Oedg4OZc0
今の若い人って、免許取らない人普通にるよね
昔は、一応免許とるけどペーパードライバーってのが多かったけど
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:09:51.65ID:ZZOTuwLQ0
免許取るの結構カネ掛かるからな
もっと安くしてもいいんじゃねえかと思う
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:09:56.33ID:CgKwagk60
>>655
そもそも田舎のバスは学校とか役場前を通るルートに設定されているからさ、通勤手段としてはバス会社としても端から想定外なんだよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:00.16ID:CyM/Syw80
>>634
そうですかあ
地方転勤とかもないんだ?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:07.09ID:5wHOAIZfO
>>638
>>1
ほんとそれ
安倍売国奴はどれだけ国民を食い物にするんだと
国益のために死んでほしい
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:10.74ID:enHZe1kU0
車愛用者の親に育てられて公共交通機関の使い方が全く分からないガキとかいるから何でも車で済ますのも問題だな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:18.05ID:Cokyd4ug0
>>556
売れてないから
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:20.39ID:zE2BCP8u0
人生、やらなきゃいけない時期に
めんどくさいとか怖いとかで逃げてると、
本当に変な人間になっていく

歳を取ったらもう取り返せない
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:21.82ID:CYL2x3K90
たまに2chで免許持ってないって言ってるのもやっぱ都内住みなんだろうな
正直余計に金かけずに済んでて羨ましい
息も絶え絶えの地方に生まれたら最早田舎者税だな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:23.70ID:J6dqNBlv0
取得費用高いもんな
気持ちは分かる
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:25.56ID:v/G0/J8x0
>>700
おま精神おかしんじゃね(´・ω・`)
大丈夫かよ?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:25.85ID:3bTUGpgU0
地方だけど、通勤時間帯の渋滞が酷いよ
車使う人ってマゾなのか?と思うほど酷い。いつも車の横を、広く取られている路側帯使って
二輪の労働者が走り抜けていくわ。雨のリスクを差し引きしても、あれならバイクのほうがましだな
自分は電動自転車使ってた
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:28.14ID:3JbBMy/R0
免許取っても頻繁に乗らないとペーパーまっしぐらだし
必要になってから取りゃいいよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:32.51ID:WjzvD8930
俺なんて都心の通勤を毎日車で行ってるけど(会社の車)、自分じゃ絶対にいらないからな
タダでくれるって言っても断る
そもそも都心にはいらないどころか邪魔
目的地まで行くのも電車より時間が掛かるしその目的地で車をどうするんだよという問題が
駐車場ないから最寄りのパーキング探して停めてまた目的地まで徒歩で行くなら最初から電車で行って駅から目的地まで歩いたほうが早いし身軽だろ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:35.24ID:VMZ5+BD50
世界一高額な運転免許証
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:35.80ID:8j3mgQlt0
>>532
親の金でアルファロメオ乗り回して、雀荘に入り浸ってた安倍じゃねえかwwwww
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:36.14ID:ZW28KmGe0
駐車場代が高いとつらいな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:37.68ID:aIKTPYuC0
>>680
何トンチンカンな返答してんの?w
だからおまえは社会のゴミ丸出しなんだよw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:39.56ID:wgdJG4ub0
最近出始めの
カーシェアがまともになったら
足はそっちにするつもり
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:48.43ID:MelSO7Yk0
首都圏近郊だけれど、俺も都心に行くときはできる限り電車にする。
しかし仕事も用事も娯楽もすべてが都心で完結するわけじゃない。
免許も車も持ってないよりは持っていたほうが良いと思う。
都内じゃコストに見合わないのは理解できるけどね。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:48.43ID:Dhwyvium0
車運転しなきゃならない仕事につこうとする奴が免許持ってなかったらそれはおかしいけどなw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:51.71ID:zd9WTiaZ0
>>9
暴れないけど、AT車の販売を法律で禁止したほうがいいと思う。
免許取りたくないなら好きにすればいい。
車は1番の金食いなんだから。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:54.31ID:2PwBB/DZ0
免許取るのも、ローン組まないと払えないな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:55.13ID:tQV7PHCN0
うん田舎住み
赤字でいつ近くを走るローカル線電車が廃線になるか分からない
車維持できなかったら近くの街にも出られなくなるよ!恐怖なんだよ!
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:04.57ID:11Bykw8s0
>>580 金は一億溜まったから仕事は10年前に辞めたが、何か?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:11.82ID:bSdfo5d+0
>>694
使い倒した結論で無駄で不快だと思った。
田舎の旅行先なんかはレンタカーでいいよ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:12.73ID:Oedg4OZc0
>>710
まず地方転勤があるのは大企業だけだ
しかも、地方の事業所はどんどん閉鎖されているので、
労働者は東京に集められちゃってる
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:13.21ID:yeH6OqKm0
テレビで育った世代とインターネットで育った世代の価値観の次元が違いすぎて話が合うわけない
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:15.51ID:eVriIHfo0
車やめて、使うときだけタクシーにしようかと思ったけど、雨の時はすぐ来ないし、タクシー運転手に敬語使うのがめんどくさいし、運転が荒くて嫌い。
子供のスレスレ走ったり。
バスも知らない人と一緒に乗るから嫌だし。
自家用車で好きな音楽やラジオ聞いて、コーヒー飲みながら移動できる方がいいのにね。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:21.47ID:mfKaKUFL0
まっ そんな輩は地方では相手にされんよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:21.87ID:sVUAvvgK0
マイナンバーとか言ってるのは情弱
LINEと絡んだ時点であれはゴミ屑だ
サーバーが何処にあるかくらい調べろよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:30.10ID:6oTeGEMF0
都内だと車代 駐車場代 保険で月10万は超えるからそのぶんいいとこ住んだ方がいいぞ
0743憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:33.21ID:NXhTVZq+0
◆田舎に住んでることがリスクだってわかってる?一番やばいよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:34.30ID:37zeklYJ0
>>732
そしてガソリンスタンドも潰れるんですよね。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:39.03ID:QoCJzeY20
都内近辺に住んでても車あるないで活動範囲は違ってくるし一度ある生活を知ると無い生活があり得なくなるからなぁ
よくレンタカーやカーシェアって言うけど大型連休とか休日はほぼ借りられない
仮に借りられたとしても大手だとハイシーズン価格取られる
ヴィッツ程度の車を数日借りるだけで3万とかボッタクられるんだぜ

友達 彼女とかと遊びに行く時サッと自分の車出せた方が良いと思わないか?
帰りも返却期限とか手間も掛からんし
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:41.72ID:rv2tc5q30
ずっと昔だけど、免許は会社の金でとった。
車は、7年ほど前に中古の軽MTを10万円で買った。
毎日乗ってる(笑
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:43.05ID:YTIH4JI50
必要な人か、車好きで乗りたい人が乗ればいい。
タバコは止めろ・・・車は乗れ・・・
価値観を押し付けるな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:46.80ID:V+k0h4WS0
自転車派って出先で急に雨降ってきたらどうすんの?
常にカッパ持ち歩いてんの?
片手で傘さすの?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:47.60ID:0fJBlZEH0
車が必要ない人って、東京、大阪、名古屋のど真中に住んでる奴だけだろ。
そもそも、車やバイクを持って無い奴は、遠くに遊びに行く時はどうしてんだ?
公共交通機関か、レンタカーなの?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:48.60ID:GIp45h640
>>705
でも轢かれて死ぬ側になるより生き残った方がマシなのは事実だぞ
轢かれるのはとっても痛いから嫌だな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:11:58.24ID:8i2++XOw0
30年位前に普通免許を取得するのに、20万以上かかった。
今の金額は知らないが、やはり高いんだろうなぁ。

アメリカにしばらく滞在したとき、現地(州)の免許を取ったが、実に簡単で、金額も凄く安価だった。
もちろん車の取得も、超簡単だった。

この国は、役人の既成が多すぎる。
公務員の天下り確保が一番の目的だと思うけど。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:02.27ID:DXgWsC7m0
march以上のやつらは金持ちばっかだったぞ
外車できていたやついるし
何が金
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:08.37ID:vlapIu0z0
>>499
今は、マイカーにシフトしてるので地方過疎の鉄道は3時間に1本とか
バス路線は廃止になってる。
いくら地方の内陸中都市でもそんな感じ。
鉄道がバンバン走ってるのに全然発展してない便利な街より
道路が立派でその周辺に店がたくさんできて大発展してる。
でもJRの駅は3時間に1本ぐらい。
代表例はBZの出身地の岡山県の津山。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:08.73ID:EjgjPKQD0
車が高くなってるんじゃなくて日本人の賃金が下落してるという怖い事実
その証拠に世界の初任給は上がってきている・・
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:09.96ID:XV4G6edo0
消費者金融を使え
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:19.36ID:3OEp8TS+0
>>695
都市部だと必要性あまり感じないが、田舎は必須っぽいから、
まあ、車はTPOで買う時は買うだろうw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:20.01ID:QHVMYhRnO
>>618
2ちゃんねらが言ってるから正しいってかww話にならんなw
まあそうやって常に被害者リスクに怯えてばかりいながら生きてけばいいじゃん
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:21.27ID:VZyLs9FW0
ちなみに田舎のガソリンスタンドは日曜日休みが多い
給油は土曜日にしましょう
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:22.21ID:UtDZ3Q/M0
免許有るけど、都会へ出ればいらないからと、都会へ出る理由に挙げる田舎の若者多いよね
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:25.58ID:/HsJCfhI0
>>658
ヨーロッパでもアメリカでも日本でも、一般人がクルマに乗るようになったのは20世紀後半からではないかい
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:26.37ID:iy64JH2i0
タダでも車要らないお金無い層に
車を売るのは不可能。
例えば車か靴をタダでくれると言うなら
確実に靴をもらう。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:27.67ID:D45rn9oXO
>>629
1人だと車は必要ない。
嫁が出来ても、車がいるかどうかは嫁次第。
でも、子どもが出来たら、車は必要になる。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:28.56ID:yKyKi1WN0
>>714
頼むから死んでくれ
あんたみたいな老害がいるから日本は酷い事になってる
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:32.65ID:PdWWlii60
以前携帯電話契約する時に免許持ってない家族の
身分証明関連のもの用意するのが何かすげぇ面倒くさかったわ
今は変わってんのかな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:35.27ID:eVriIHfo0
>>721
独身ならいらないよ。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:35.47ID:Dhwyvium0
田舎や地方が衰退してるってのがよく解かるスレだな
w
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:36.91ID:N2Xc+iPO0
>>750
遠くに遊びに行かなければいいよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:38.84ID:VoD0TaT20
拡大し続ける経済、というのも考えにくいから、これは必然、最先端なのかもしれない。
実際、日本だけでなく欧米でも放っておけばデフレ化するし
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:40.59ID:YJWATC/L0
>>594
こんだけグローバル化した日本で車でいけるとこって
どこいっても同じじゃない?
屋久島の縄文杉とか車で行けないとこの方が
価値があるわ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:47.21ID:tnVOpx5V0
免許必要ないと言っているのになきゃ駄目だ駄目だ言う奴って何なのw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:49.82ID:Sq4q4Cr40
都心ででかい外車に乗ってるのにコイン駐車場から出てくるの見るとプッてなるわ
駐車場の土地くらい買えよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:51.53ID:2e+pUCbW0
>>739
そう。
ネットで予約して簡単に出来る。
車検場の検査自体もとっても簡単。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:57.01ID:37zeklYJ0
>>749
カッパは持ち歩いてる、傘さしながらの自転車は違法です。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:57.50ID:kvXN2g2c0
あまくだり教習所終了〜w
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:57.67ID:kjAEV+f90
格差社会が進み、車を買えない日本人が増えている
日本人が貧しくなったということだ
0782憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:00.80ID:NXhTVZq+0
◆田舎に住むのが免許取らないより1億倍ぐらいリスク


マジ終わるよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:02.34ID:f8W/RLtY0
>>670 金だけじゃないよ。
うちは旅行がてら合宿かなんかでとれば楽じゃない?って言ったら一秒で断られた。
必要ないでしょ、バカなの?って感じでw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:03.14ID:uWOj/YU90
車の維持費でグリーン車もかなり乗れると思う。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:03.80ID:8j3mgQlt0
>>585
だからサギノミクスで国民は貧乏になったの。

血税の寄生虫やニートのネトウヨには、分からないと思うけど。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:11.45ID:8Lc+ReYt0
いまだに新聞とってるやつと同じくらいバカだと思ってる
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:20.54ID:lHhZBc6n0
けっきょく都心の地価が上昇すれば、都心の渋滞が緩和される
これぞ神のみえざる手
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:23.66ID:CgKwagk60
>>750
その手の連中は出掛けないし、出掛けても沿線沿いでしか行動出来ない
ペーパーがいきなりレンタカー運転しても悲惨なことにしかならないからな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:24.96ID:Oedg4OZc0
>>764
子供の頃、車ない世帯いっぱいあったぞ
必須ってわけではないでしょうに
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:28.85ID:rVw4kHNU0
いざという時の為に取ってあるけど
ほとんど使わないな
運送業なんかやった事もないし田舎に住んだ事もない
車の運転も好きじゃない
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:34.31ID:8nEsZicI0
税金ばっかで腹立つ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:37.96ID:YJWATC/L0
>>635
工場だったら会社に言えば
乗り合いバスみたいなシステム作ってくれそうだけどな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:42.59ID:ydd4ghCI0
以前、車いらないじゃん 電車で十分って呟いて炎上してた人いたなあ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:43.61ID:H9Ku957+0
でも、都心に住む若者は車に金かける代わりに、
2年ごとに10万円するiPhone買い替えて、
毎月通信費に1万円払ってるわけか

維持費的には車とほぼ同じだな

格安スマホ&MVNOにすれば安く済むが
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:44.30ID:yKyKi1WN0
日本の自動運転技術はもう駄目だろうな、米国が勝者になるよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:50.70ID:2JDcQ5AT0
都内では必要ないと思うが災害やミサイル笑い来て住めなくなったらどうするのかね
若くて人生長いんだからさ何あるかわからんよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:13:53.19ID:CyM/Syw80
>>736
社用車、公用車を運転する必要もないんだ?
デザイナーとかかな
田舎ではない職業なんだろうね
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:00.83ID:kCzJKrQv0
>>733
1億じゃ残り30年爪に火を灯さなきゃならんが
普通に年金も貰えば余裕なのかな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:11.69ID:S6iGBwWA0
いつまでも都会で暮らせるとは限らない。余裕と体力があるうちに免許を取るべき
0802憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:12.49ID:NXhTVZq+0
もう田舎は持たない

まさに田舎の中で人々の争いが起きる。

当然だろ

ふるさと納税に目のくらんだ糞自治体の将来はもう決まった
おしまいだよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:13.30ID:Dhwyvium0
郊外の都心部でもいまカーシェア増え始めるからね
需要が増えてるということの証拠だから
自動運転が実現するあと数年もしたら
カーシェアが普通になるよ
都会ではねw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:19.88ID:bSdfo5d+0
>>748
車好きだから、色々と乗ったが、日本の公道自体が利権と制限だらけで
楽しくないわ。ちょっと違反すれば警察が、小遣い稼ぎに切符切るしな。
移動手段として見ると、最近の燃費と環境ブームで、安い方は運転して
すごい苦痛な車しかない。金も取られて運転もストレスだし、何なのこの途上国は。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:22.76ID:6zW7AzeK0
今の若者は賢く成ったね、欲しい欲しい欲しいの我欲に流されず
生活、将来見据え不要と思えば切り捨てる。賢いな!
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:24.63ID:DOwB+4xE0
>>675
都会ならカーシェアリングとか在るらしいから
当方田舎住みなんで無縁ですがw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:25.33ID:VBJeNJbp0
>>707
昔は身分証明書としての利用価値が高かったから。
とりあえず免許証だけは取っておくかみたいな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:26.11ID:63WMEk8K0
>>710
転勤はないですね。
両親とも東京出身で田舎がないし、良く言われる「地方は車がないと大変」というのも、あんまり想像がつかない。
田舎の人は、車に慣れすぎて逆にあまり歩かなくて徒歩数分の近場へも車で行くというのは聞いた事あるけどね。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:26.45ID:5Q6HyGbh0
>>785
現状市内の移動程度ならタクシーのが安いしな
糞田舎じゃ移動距離が長いのはもちろん
タクシーも予約必須状態でなかなか使えないから無理だが
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:28.83ID:/HsJCfhI0
お前さんは学校の勉強できなかったろ?
人生いろいろうまくいかないこと多いだろ?
生きてるの楽しいかい?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:32.04ID:A7r3gb+AO
車の運転嫌いだけど
田舎住みで免許ない親がいるとスーパー病院役場他色々と送り迎えには絶対必要でな
都会はいいよな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:34.75ID:phJs7mul0
老害死なねーかな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:39.95ID:vt7euzbQ0
確実に轢きころしそうだから免許取らない。
田舎じゃなくてよかった。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:40.56ID:mbXTUH9C0
>>797
トヨタも北米に研究拠点を置いてる所をみると人材が国内には居ないということなんだろう
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:45.84ID:6oTeGEMF0
>>796
都内だと駐車場だけで2万だぞ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:48.59ID:W8AYdVfg0
>>732
これが田舎を衰退させる原因
モータリゼーションさせといて自動車が維持できない程貧困時代になったら何の価値も無くなる
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:51.59ID:VlkIavNs0
>>1
貧困と言うか
一番の原因は未来の無い社会にしたのが悪い
安定雇用と大幅な昇給がセットじゃないと
誰も無駄にお金使いませんよ
いつ首にされるかわからない
いつ会社倒産するかもわからない
こんな社会で誰がお金使いますか
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:52.31ID:37zeklYJ0
>>796
車の維持費そんなに安くないだろ、レンタカーじゃないんだから。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:55.55ID:L2N3Cg410
車売ろうと思ったら、一極集中対策をしたほうがええのかもな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:15:01.89ID:rv2tc5q30
車がないと、スーパーに自転車で行かないといけない
かったるい。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:15:10.51ID:Q8fcsaSt0
車もって無くても免許があれば就職の時に少しでも有利になるだろ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:15:12.43ID:Jrsj5CE40
運転免許学校とか言う巨大利権。警察の天下り組織
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:15:15.17ID:8j3mgQlt0
>>602
ネトウヨ君。

そのポルセをオラにくれないか?

ネトウヨ君の妄想ポルセだったかw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:15:19.93ID:wd5QjJR70
今の自動車教習所って、本当に誰でも免許取れるんだぞ
どう考えても運転不適格者としか考えられない奴にも取らせる
免許取れるまでの料金がパックになってるから
絶対卒業させるんだな

だから警察が警戒して、ときどき抜き打ち検査で
卒検合格者に実技をやらせるんだよ

まず鬼教官がいなくなった
今の教習所の教官は本当に優しいらしい
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:15:22.19ID:ZZOTuwLQ0
軽のっとけば車に払う税金なんか大したことないと思うが
免許取るのにカネが掛かりすぎるのは問題だと思うよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:15:22.38ID:MOOqJENY0
そもそも都内の若者にしかアンケートとってないからだろ
地方では大学生でも普通に安い中古車のってるぞ…
0838憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:15:38.23ID:NXhTVZq+0
田舎に住んでることがはっきり言って


人生終わってる。


ウサギ小屋でもいいから都会に出ろ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:15:40.82ID:tQV7PHCN0
免許は若い勢いで取らないとなかなか面倒くさくなるよ
物覚えも悪くなるし
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:15:40.82ID:USxDrjhu0
>>819
アメリカもインド人とか中国人便りなんだけどね
まあ優秀な人間を世界中から引っ張ってこれるから強いよ
これから先はわからんけど
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:15:54.34ID:P/aVFASr0
旅行行ったけど田舎の過疎は都会に住んでる人には想像つかないレベル。マジで猫しか歩いてない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:15:55.99ID:CgKwagk60
>>794
作るわけないだろ
運転に抵抗の無い田舎民相手にバス作ったところで誰も乗らない
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:15:57.81ID:Onj2gSaS0
タイムズのカーシェア、結構利用されてるな。
若い家族が使ってるみたい。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:03.38ID:vTDEF8sl0
恋人に電車移動を強いるような男は、

あとはわかるな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:03.65ID:vthQzfsyO
そもそも日本って車よりバイクの方が環境的に適してんじゃね。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:05.60ID:bSdfo5d+0
>>748
他国の高速道って130km/h前後だが、日本って100km/h×0.85だからなw
もうね85km/hでダルダル。で高速はバカ高い。下道の多くは50km/h前後。
50×0.85で、42km/hくらいでダルダル。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:07.38ID:N1x6OThp0
身分証明書目的なら小特でもいいし
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:09.60ID:Rri7/Tw20
都心部の持ち家住まいで車はなくても困らないけど
あって困るものでもないので一応は持ってる(屋根付き車庫は家にある)
車そのものには全く興味がないから国産のテキトーなやつだけどね
でも月一で乗ったり乗らなかったりで走行距離はほとんど伸びない
もし免許を持ってなかったら、これから取得して車を買おうとは思わないな
面倒くささを上回るメリットがあるとは到底思えないから
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:12.87ID:MOOqJENY0
>>331
何の参考にもならねー意見だな…
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:18.05ID:BA+t5zuB0
2,3分おきに来る山手線見ちゃうと車いらねーってなるわな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:18.58ID:EjgjPKQD0
そういえば高速道路千円とか民主時代やってたけどすぐに消えたなww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:25.34ID:tuo8iyKu0
写真付きの身分証明書って意外と無い
パスポートの他に無いもんな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:28.86ID:5Q6HyGbh0
>>844
歩いてると不審者とかいうのもな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:29.20ID:pGSrtopL0
クルマは持たなくても良いが、免許は持ってた方が良いよね
もしもって時があるからね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:43.04ID:MbDARHkK0
手取り14万でどうしろと?
携帯の方が自動車より大事
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:55.55ID:F8XO96Kz0
https://www.youtube.com/watch?v=VwJruL9nBwQ
ラブ・ストーリーは突然に - 小田和正

カナディアンサンセット
そして Nyウイスキーそーだ
  鉄スクラップから再生へあるいは小麦の彼方へ
農協

北海道酪農
  富良野から十勝へ 
 夕張メロン破裂・拓殖銀行崩壊
三井鉱山最終閉鎖
トウモロコシによるエタノール燃料:CE
メキシコ クエルボ リュウゼツラン
 DNA技術(多分成功中)
多少のうわさと懸念
 輸入農産物その他の動向の不透明化 ?
尿素がめだつようになる
 全般に海藻成分に目が行くようになる 北海巨大ケルプの幻像>CEはそもそも??

現在: そもそもDollyと同じで電気掛けて海中に沈めたのがアレ?
     そもそも羊とコンブ 其の共通要素は何だったか?と 何かの意味で 『[A|wA-Ys][,_]~いない』のか?

Yes No - オフコース  https://www.youtube.com/watch?v=3YZajHey4b0 'bgm
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:06.76ID:hbwzUcyT0
35で教習所に行ったけど
若い学生におっさんの居場所はないって言われて
いじめにあいメンタルやられて結局退所した
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:18.75ID:YYIA1nNG0
とりあえずレクサス買おうかな
ほしくねーけどよ
ド田舎だからしょうがないのよ
足と一緒
ないと生活できない
ド田舎住んでるだけで
14億のロールスロイススウィプティル買わなきゃならんし
田舎にいるだけで30億は損するよ
都会の人がうらやましい
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:19.73ID:wgdJG4ub0
車の所有に維持費が掛かりすぎて
本体より高くなるとバカらしくなる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:21.23ID:xkTh2Q5O0
やっと俺の時代が来たか
徒歩と自転車と電車で何とかなるんだって
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:23.70ID:Oedg4OZc0
>>844
そう言う田舎の出身者でも、就職したら都会に出るしか無くなる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:31.24ID:LSPGV1Of0
スマホで負け、今後自動運転でも負けるニッポンになるんだろうな…
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:42.19ID:2sMv5vz50
東京神奈川の男は免許取る余裕あるならお肌の手入れした方が女に気に入られるんじゃねえ?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:43.02ID:Yn1wsR4r0
こうやってクルマ乗れ乗れ煽っときながら
いざクルマを運転して誤ってちっちゃい子供轢いたりしようものなら
2chのおまいらにしぬまで叩かれんだろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:45.42ID:Dhwyvium0
世の中が便利になればそれまでの旧世代のものって廃れていくんだよ
馬車だって車ができて無くなったろ?

そういう時代の転換期だから流れは止まらないよ
金があるとかないとかういう話じゃないのよ

オジサンたちにはわからないのかな?w
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:46.13ID:tr8iwOqf0
自動運転のタクシーが格安で迎えに来るようになるだろ
パチンコップOBのためにいまから免許とるとかアホ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:52.44ID:lgfPB5IZ0
終身雇用が壊れてリストラだらけだったのが日本がぶっ壊れた原因だろうな

リーマンだが、子供3人大学生
奨学金は利用してるが私立理系の子一人が240万円
他は地元国立なので奨学金なし
カネ余ったので地元の息子は新車の外車購入
都会私立の子も卒業後一括返済してやろうと思ってる
おまえらにそれが無理なのか?
2000万円程度の貯金で解決するぞ
因みに、ワイは新車のベンツに乗ってる
2chばかり熱をあげて仕事頑張らなかったのか?数年は2chから引退してみなよ
特に底辺ネトウヨは
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:55.70ID:iy64JH2i0
能力さえあれば車使わず仕事も住まいも都心だけで足りる。時間あればたまには家族で電車旅。飛行機旅。
俺は多分今後車運転せず人生終える。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:56.65ID:/HsJCfhI0
>>810
あなたは確かにクルマはいらなそうだ。
山登りとか秘境の温泉巡りとかに目覚めなければ。
自分は思いがけず九州に転勤になった時、クルマのおかげであちこち回れて楽しかったけどね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:57.70ID:qRmo+G8W0
年とったら目も耳も判断力も落ちて危ないし乗らない生活したほうがいいよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:58.99ID:N2Xc+iPO0
>>841
勤務時間帯や家によってはものすごい拘束時間を発生させるよね
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:59.02ID:M+wzYg+N0
地方、特に僻地は都内より仕事が少なく賃金も低いとばかにして僅かな優越感を覚える人が

実は地方は車社会で多くの人が所有している事を理解せず、交通体系や都市内限界集落
その他商業エリア形態も変化し車の必要性が増している事も知らず、しかも「無免許無職生保 ていがくれき」だったと言う衝撃w
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:01.66ID:aYlfxd5y0
自転車も要らんわ
どうしても車必要な時はレンタカー借りるけど10年で2回だけだな今のとこ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:04.24ID:GIp45h640
>>774
縄文杉の登山口まで行く場合レンタカーを使った方が便利だぞ
空港からバスの乗り継ぎは結構辛いものが有る
レンタカーなら駐車場から登山口までシャトルバスが運行されてるし

まぁ自分は意識ある系じゃないから縄文杉には興味ないけど
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:05.39ID:MOOqJENY0
>>277
ホントそれ

20万の中古車とかでも、全然普通に走るわ
ただし外車はやめとけ。トヨタなら激安でも間違いない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:05.84ID:CgKwagk60
>>853
これ
しかも住んでる地域もバラバラ
手間もコストも掛かりすぎる
そんなことすら想像出来ないのかとガッカリする
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:17.84ID:3OEp8TS+0
>>752
警察の免許利権だからなw
他の各種税金もそう。

必要な人以外乗るもんじゃ無いな、車はw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:20.65ID:Rpw9mX7d0
車は年間の維持費(税金)が高すぎるんだよな
あと任意保険、自賠責充実させて保険2つも入らなくてもいいようにしろや
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:25.50ID:5Q6HyGbh0
>>869
一般道すら頻繁に渋滞状態だからどうしようもないと思うがな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:25.59ID:aIKTPYuC0
日本人はまだ国民全てが中流という幻想に生きてる。
高い外車を乗るやつをバカにし、車そのものを持たないのが賢いという言い訳で貧乏人が足を引っ張る社会。
マイカーやマイホームを不要という記事が受けるのもそう。
マスコミも貧乏人を喜ばせる記事を書きまくる。
日本ではバカな貧乏人から搾取するビジネスが強い。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:26.78ID:F8XO96Kz0
いまにおっているキミのにほい : 羊 こんぶ トウモロコシ _つづく
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:28.89ID:BbZn04J40
いずれは自動運転が当たり前になるだろうから若い子は免許取らんわな
都内で駐車場借りると月2万はかかるし
維持費高すぎて無理だろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:29.29ID:EjgjPKQD0
ワーゲンのUPとか安い
税込でも200万しないんじゃないかな・・
ナビが貧弱だけど
今日本の軽はどんどん値上がってるでしょ?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:29.76ID:EWFkl/B30
>>797
心配するな
米国の自動運転も
米国のガラパゴスで
使いもんにならんから
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:30.67ID:9HvXhNuG0
地方では
一家で7台車を持っている家があるらしい
金持ってるなあ
田舎者
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:34.05ID:rv2tc5q30
軽MTなんで、維持費は安い。
車検・ガソリン代・部品交換込みで、月1万円くらいか。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:47.22ID:azR02h5p0
>>1
それぞれの判断だからなぁ
世代別人口で人も減ってきてるんでしょ?
ブームは起きないってな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:49.64ID:VZyLs9FW0
歩きで通えるのは中学まで
高校は公共交通機関で何とかなる
大学あたりから自動車通学が増えて
就職は完全に自動車通勤前提
それが田舎
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:51.90ID:HDQ0CSve0
>>858
バス停があってもそこまで車で行くもんな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:52.99ID:aYlfxd5y0
田舎の人は乗れば良いだけだろ
結論出てるのに何で揉めてんだこれ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:56.95ID:ly2ANcEc0
>>1
原付なら、爆安。

免許は、1日の試験だけで取れるし、
単車は、安ければ6万ぐらいで、維持費は保険料だけ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:57.50ID:ZZOTuwLQ0
車ってそんなに維持費掛かるか?
古い軽に乗ってりゃ大きい負担なんか駐車場代位だろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:59.49ID:wd5QjJR70
今の教習所は「卒業までパック」が主流だから
本当に簡単にハンコ押すんだよ
0904憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:18:59.77ID:NXhTVZq+0
「不便」っていう時点でもう終わってる。


わかる?

不便。 ああ不便ねなんて言葉が出てる時点でもう終わってんだよ。

どこかの市長みたいにどうせ汚職やってんだよ 市の関係者はw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:19:05.16ID:1dfXcppV0
都会の人は本当に必要になった時に取得すればいい、まあ大半は必要になる事はないだろうがね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:19:07.29ID:CGTbggxs0
>>780
車が高くなった、もちろん性能機能安全性は格段に向上したが
俺が学生の頃は軽自動車なら60万くらいで恥ずかしくないものが買えた
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:19:12.64ID:Lc5bLr/C0
仕事で車に乗るから免許とったけど
普段は車持ってないし仕事で不要なら取ってなかったな
金がかかりすぎる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:19:17.65ID:kCzJKrQv0
>>864
いつまでも大切に乗ってやってくれ
スバルサンバー
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:19:23.03ID:eVriIHfo0
>>796
本当、お金ない若い子は気の毒だなぁ。

ただ、若くて時間ある時しか免許取れないから。後から必要になっても後の祭り…
取り敢えず取っておくのがお利口
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:19:48.99ID:CyM/Syw80
>>810
都会ですね
田舎者には逆に信じられない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:19:52.63ID:wMvfs3Eh0
東京一極集中で、日本の心臓麻痺と脳溢血が同時進行

自動車業界は率先して「地方分権」の旗振り役をやったらいがかね?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:19:53.41ID:0fJBlZEH0
どこのマスコミが記事を書いたか知らんが、
結局東京都内を基準に記事を書いてるだけなんじゃ?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:19:54.89ID:Onj2gSaS0
>>901
この人、何言ってんの?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:19:55.19ID:aYlfxd5y0
車でデートて昭和かよw
まぁ人の勝手だけど古臭いわさすがにw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:20:02.35ID:VZyLs9FW0
>>894
基本的な農家のケースで
家族の18歳以上の人数分+軽トラと耕運機は必要だからな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:20:04.72ID:PoFgmOyb0
無能色児童が体だけ成人したような、しかも自尊心だけ肥大化した超絶クレーマーに免許なんか持たせたらイカンと思う
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:20:12.18ID:OI43hp/x0
東京ではもう20年前から
若者の中に自動車運転免許を持ってないのも結構いたよ

実際東京だと要らないもんな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:20:20.98ID:pfrOgH4n0
税金取られまくりだからな
ここでも税金が脚を引っ張る訳ですよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:20:24.10ID:MOOqJENY0
>>223
わナンバーのレンタカー組が追い越し車線を延々と80-90km/hペースで流してるからだわ。法律違反なんだからキチンと取り締まってくれ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:20:29.04ID:hrG/0qB90
>>910
お前詐欺師に向いてそうだね
サイコパス
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:20:30.02ID:8j3mgQlt0
>>711
大賛同する。

半分が税金のクルマなんか

詐欺師安倍の顔を思い出しただけで

買う気がなくなる。
0923憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:20:33.51ID:NXhTVZq+0
田舎じゃなくて地獄でしょ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:20:45.08ID:HDQ0CSve0
>>897
中学までは自転車
高校までは原付
大学からは徒歩
大人になったら車
それが田舎
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:20:48.34ID:2PoIQvXx0
そりゃそーだ。
要る人は持てばいい。要らない人は無くてもいい。だから何?って話。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:20:55.50ID:wd5QjJR70
そういえばばいきんぐの教習所ネタって面白いね
ばいきんぐ 教習所 でググれ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:20:59.27ID:CgKwagk60
生まれてから東京しか住んだことのないヤツの薄っぺらさは異常
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:06.87ID:wZXdrTmx0
必要になった時に急に取れるものではないから
取って置いた方がいいのは確か
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:12.73ID:Zl1rNuaG0
いざ子供できて必要になってから取ったって初心者マークじゃ危ないだろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:12.87ID:0fJBlZEH0
>>915
うーん、でも電車でデートってのも、なんだかなぁ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:13.70ID:5rgtC8xG0
政府が景気は上向いてるといくら嘘を吐いても
こういうので実態がバレるのよね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:14.40ID:/DEqhPbv0
>20代初めまでに取っておかないと、後々取るのが大変

これに関しては同意する。自動車の免許に限らないけど;

ただ本人にとって不要な免許を、お金を掛けてまで取得する必要もないとは思う
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:14.87ID:XV4G6edo0
お前らのせいで
車屋さん、ディーラー、板金屋さん全部ダメになる
しかも、お巡りさんは違反から罰金も取れなくなって苦労してるという
お願いだから車に乗ってくれ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:15.13ID:j52oduw80
車持たないと年間100万浮くんだもん
都内でファミリーカーに年間100万も払いたくないよw
じゃあちょっと奮発して高級車買っても、10年も乗れないんでしょ?
いらないわwwwwwwww
絶対要らないわwwwwww
持ってる人バカだわwwwwww
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:18.52ID:37zeklYJ0
都市部は他の代替交通機関あるし無理して車を持つ必要はないでしょ、でもまあ時々レンタカー借りる必要があるだろうから免許は持ってたほうがいいけどさ。
それより都市部の自家用車の乗り入れ規制をしてBRTやら自転車道などの代替交通機関の整備をしたほうがいい、渋滞も減るし医療費も減る。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:20.87ID:5Q6HyGbh0
>>915
車デートそのものはいいと思うけど
郊外向かうしかないんじゃな
昔と違って酒は一切飲んじゃダメだし飲食が制限されるからなかなかつらいような
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:22.53ID:Zgd+wcQ80
東京はすごいよ何十キロも毎日徒歩で歩いてるからね
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:24.84ID:aYlfxd5y0
電車で移動できるでしょ
車ある方が不便だわワイの住んでるとこは
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:26.09ID:uWOj/YU90
>>832
若者より高齢者の講習に力を入れ始めているからな。
鬼教官はますます需要がない。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:28.84ID:QoCJzeY20
車の維持費高いって言ってる奴はググって出てきた維持費のやつ見てるだろw
あんなに高いわけないだろ
あんなに金出してたら現行GTRに乗れるわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:29.91ID:Lc5bLr/C0
旅行先でレンタカー乗ることもあるし
さすがに免許くらいは持っておいた方がいいと思うよ
人生何が起きるか分からんぞ
0946雲黒斎
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:30.09ID:jkQuI9ZO0
結婚してから奥さんに怒られそう。 そもそも結婚願望なし、か?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:31.89ID:tuo8iyKu0
必要になった時にと言うが
会社帰りに1時間だけとか
いつまでたっても終わらんわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:33.87ID:W8AYdVfg0
>>1
若者は自動車資本家の洗脳に負けたらあかんで
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:35.97ID:M+wzYg+N0
都内や首都圏は車不要だからー@なんて毎回アスペで言い訳書いてる、無職低学歴や「生保」の奴

都内首都圏の買い物や小旅行、実家帰省などにファミリーカー
が都内ナンバーまで車沢山走って渋滞起してる現実、どう見るんだよw 底辺ドンキやコンビニですら車が来る
別に金持ちが買う高級車ばかりじゃないぞ。w
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:40.08ID:lHhZBc6n0
クルマは良いものなんだけどな。カネがかかりすぎるんだよ。
免許だけとって、レンタカーでいいんじゃないのか。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:40.22ID:tQV7PHCN0
正直スマホのがいらない
どいつもこいつもスマホいじって今時当たり前みたいな風潮
たいして必要なことやってないのにアホみたい
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:44.65ID:UqJBkLaQ0
>>915
公共交通機関でデートのほうが恥ずかしいだろユトリくん
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:49.42ID:3OEp8TS+0
>>821
たったの一年で125ccバイクが買える金額だしな。
毎年125ccバイク買っているようなもん。

車を都内に停めて置くだけでw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:49.68ID:MC4kdBZY0
子供いてもレンタカーで十分じゃね?土日くらいしか乗らんし
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:52.33ID:pGSrtopL0
都市部ではクルマは要らないので、クルマ離れは解る
が、免許離れは賢明ではない
免許だけは持っておくべきだよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:57.23ID:OI43hp/x0
>>863
俺は36過ぎで田舎に戻って仕方なく取ったよw

福岡だからヤンキー不良だらけでイジメとまではいかないがかなり肩身の狭い思いをした
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:57.43ID:gxo7ghlF0
ウーバーとか普及すれば
貧乏で暇な馬鹿呼びつけて足代わりにできるだろ?
まあ車なんか買って生活困窮してる馬鹿だから
襲われないか心配だけどな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:59.66ID:KrVPAnh60
日本は何にせよ維持費がかかり過ぎるんだよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:22:05.59ID:VZyLs9FW0
>>925
高校の原付通学は禁止になってるとこ多いなあうちの田舎は
家から最寄りのバス停までバイクで何十分ていう子はその区間だけバイクだけど
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:22:10.38ID:wQm5tVd90
>>929
人生、やるべきことはちゃんとやらないと
後々大変になるってのを親が教えてあげないとね
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:22:10.43ID:YJWATC/L0
金ないから軽自動車のってるのに、
薬局で当て逃げされて、ドアの修理に10万かかって涙目になった
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:22:12.37ID:Rpw9mX7d0
おっさんの保険料が安くなったぶん若い人の保険料がアホみたく高いんだよな
若年層の事故多いから仕方ないんだけど、安全運転してる若い人は気の毒
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:22:19.89ID:iy64JH2i0
配送以外で車使いまくる仕事なんて、
運転が仕事時間の何割占めてるんだよと思う。
時間は高密度にお金を生む活動に使わないと。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:22:32.66ID:2y2ugBlI0
自動車が必須でないのは本当の都心部だけで何十万レベルの都市だと必須だけどね
子供が野球部なんか入ったくらいにはミニバンとかに変えろって暗に言われるw
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:22:46.00ID:bSdfo5d+0
>>913
人が東京に集まるということは、安月給で高い車維持費を持たされる田舎の生活
に失望しているということだw 車がそんなに便利で魅力的なら家土地が安い
田舎に住むわなw だがそうはなっていない。大都市集中だ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:22:47.11ID:HDQ0CSve0
>>938
高級車は一年で乗り換えるんだよ。ただし国産のセダンは除く
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:22:51.86ID:Zgd+wcQ80
おっさんになってから年下の教員に怒られたくないな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:22:55.38ID:qziwTyB70
まぁ、子供できたらころっと考え変わるでしょw
結婚出来ないド底辺は知らんけどw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:22:57.37ID:ajesOCtw0
>>687
初めての競売、何とかなるもんだw
ちょっと広めで、減税枠が使えず、登録免許税と不動産所得税が
約30万だったのは誤算。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:22:58.55ID:aYlfxd5y0
田舎の連中だけでしょ車でデートてw
移動なんか電車かタクシーで良いしどうしても必要ならレンタカーで良いよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:22:59.13ID:MtZ8/9+T0
車なしで生活が成立してる以上、今更車の為に割く予算なんて捻出せんだろうな。
無けりゃ無いでどうってことはない
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:23:03.98ID:NGwMknHh0
まぁクルマ必須のど田舎以外は持たない方が賢いよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:23:17.50ID:DXgWsC7m0
免許ないやつなんて都内ぐらいだとおもってるけどね
都内のやつらは持ってないやつ結構いるいるw
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:23:19.15ID:wd5QjJR70
>>952
えー?車じゃないの?ださーい
なんていうビッチとはすぐ別れた方がいいと思う
子どもを持つ親として
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:23:24.37ID:xuPybWCs0
車持つのが当たり前なのはバブル時代まで
どんどん経済が縮小するにつけ、車から公共交通に逆戻りしてる

逆モータリセージョン
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:23:25.47ID:tytgjeSW0
車を使うのは時間を買う側面もある。
どこまで行っても貧困の代償感でしかないねこの主張は。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:23:25.71ID:M+wzYg+N0
実は都内首都圏ていがくれき 無職無免許生保ヒキコだらけの 2ちゃねらー?   笑
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:23:38.29ID:tr8iwOqf0
自動運転は事故を起こさない技術ではない
人間に比べて事故を起こす確率が激減する技術
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:23:39.12ID:GGKMo1KF0
時代は自転車。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:23:42.18ID:2JDcQ5AT0
問題あると思うが免許は出来るだけ取った方がいいと思う
どんなことでも順応できる奴が使える人
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:23:43.58ID:InhhCCVhO
でも若い頃友達同士でわいわいドライブ自体は楽しかったよ。
今も1人で近場フラッと音楽聴きながらドライブするのもまた楽しい。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:23:45.17ID:kCzJKrQv0
>>954
買っちゃえ
買っちゃえよ二坪
0990憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:23:47.67ID:NXhTVZq+0
まず田舎っていう言葉をやめて「地獄」って言葉にすればいいんだよ
非常にわかりやすい

市長は職員採用で汚職してて、警視庁2課の手柄に使われてwwwwwwwww

まあ、結果的に十何人ぐらいですかね、捕まると思いますよ

そういう汚職してる地獄に何があるの?いうてみてよw
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:23:50.52ID:UmIgFab/0
>>613
>>642

車に大金をつぎ込む前に、その金を投資に回すことが何より大事だ

収入を直で支出に回したらどんどん消えてしまう。
しかし、投資する事によりリスクはあるが、収入を減らさず富を生み出せる

その利益でローンや、維持費を賄うという考え方を、自動車各社も
消費者に奨励していくべきではないだろうか。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:23:57.13ID:OI43hp/x0
>>959
利権だからね
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:24:01.57ID:7udmib1U0
勝って欲しけりゃ税金なしししてみろやwww
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:24:03.97ID:j0Sv/Biw0
>>912
もうしてんじゃね?
首都圏に工場あるのってホンダくらいだろ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:24:04.12ID:MEU1w+mo0
>>952
とり得はそれだけかいクルキチ君
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:24:04.46ID:vlapIu0z0
>>875
いまどきベンツ乗ってるのは地方でも希少ですよ。
今はヤー公でもレクソス。
昔はベンツはヤー公の車でイメージ悪かったけど、
今はレクソスのほうがイメージ悪い。
地方ではこれみよがしに俺は金持ってるって威張って乗るのがレクソス。
常識人はクラウン。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:24:05.72ID:O0BdvS3S0
>>1
東京はこれで、地方は違ったんじゃなかった?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:24:08.19ID:D3oxHFaN0
>>971
子供が出来る年代の頭数が既に少ない
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:24:09.24ID:bSdfo5d+0
とにかく警察利権と国交省利権で維持費が高すぎて、もう維持するのも
みんな軽自動車で精いっぱいというところだろう。新規購入や登録の半分が
軽自動車だし。1.3Lまで入れたら、ほとんどじゃねーの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 1分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況