X



【話題】クルマ離れどころか“免許離れ”する若者 「大きな買い物は宅配で。車は維持費が大変。使わないものにお金をかけたくない」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/20(日) 19:23:23.88ID:CAP_USER9
昔は高校卒業後、もしくは大学在学中に「とりあえず普通自動車免許取得」という風潮が強かったもの。
しかし、今の20代、30代の間では、「持っているけどペーパー」を通り越し、「そもそも持っていない」「取ろうとも思わなかった」という人が増えているようだ。

実際、特に東京都においてその傾向は顕著。
「国土交通白書 2013」によると、20代では1991年に74.2%であった免許保有率が2011年には63.5%まで減少。

10代及び20代で免許保有率の明らかな低下が見られるという。
またソニー損保「2017年 新成人のカーライフ意識調査」によれば、今年の新成人の免許保有率は56%となっている。

車離れどころか、もはや免許離れ。
免許を取っていないという、都内在住の男性会社員・Aさん(31)はこう話す。

「免許を取るお金と時間が正直バカにならないし、使わないかもしれないものに対して、先にお金をかけることの意味がわかりません。
仕事で使うとか、ドライブが趣味という人ならともかく、周囲の友人たちは、免許を持っていても乗らない人ばかりで、“身分証明書”としての機能しか果たしていません。
それに僕はお酒が好き。平日は車に乗らないし、休日に車で出かけるとなると飲めない。
僕にとって電車のほうが便利でコスパが良いんです」(Aさん、以下同)

◆大きな買い物はネットで買って配達してもらえば十分

免許取得にかかる費用は、都内の某教習所の場合、AT限定で27万円程度。
さらに、仮免・卒検の技能試験に落ちると1回5000円程度が加算される。

また免許取得後、新車でマイカーを所有するとなると、毎月駐車場代、保険代、車のローン代、ガソリン代がかかるうえ、自動車税(年単位)、車検代(新車は3年後、以降2年おき)が別途のしかかることになる。
都内であればとりわけ駐車場代(2万〜3万円)の比重が重く、なんだかんだと毎月5万円前後はくだらない。

「確かに車は地方で “足”として機能しているでしょう。
それは僕も地方に住んでいた祖父や父の話からわかります。
でも、都心部では家賃だけでも高く、移動するにしても渋滞や駐車場のことを考えると憂鬱。
ちょっと離れたところに住んで車をもつ、という選択肢もありますが、仕事をしていることを考えると、平日は100%車に乗らず、休みの日にも乗るかどうか微妙。
往復の通勤時間と車を使う頻度を考えたら、都心部に住んで車を持たない、という方を選びました。
大きな買い物はネットで買って配達してもらいますし、高額な維持費を払ってまで、車のメリットを感じられないんです。
旅行先で車に乗る必要があれば、タクシーを貸し切りにすればいいですし」

◆「それでも男か?」と免許ハラスメントの被害も

そんなコスパ重視、堅実志向のAさんだが、「免許を持っていない」というだけで、露骨に怪訝な顔をされたり、嫌がらせのような“被害”にあう場面もあるというのだ。

「特に50代くらいのバブル世代の男性に、免許がないことを知られると大変なんです。
『それでも男か?』『車は男のロマンだ』『それじゃ女の子にはモテない』『俺らの時代は車でよくデートしたもんだ。ナンパもしたな』など、やたら車と“男たるもの”とか、女性を関連付けて話をしてくる。
さらには『20代初めまでに取っておかないと、後々取るのが大変』とかなんとか。
僕の免許未取得を酒の肴に、だから何だというような昔話を延々……。もう免許ハラスメントですよ。
車でモテたとしても、それは本質的にその人がモテているわけではないと思うんですけどね」

とはいえ、Aさんは絶対に免許を取得しないというわけでもないらしい。

「もちろん、結婚して子供がいるなど、生活が変われば話は違います。
でも、必要になったときに取得すればいいという考えです。
ものすごくお金があって、車の維持費などのことを何も考えなくて良かったら、もしかすると取っていたかもしれませんが、猫も杓子も免許を取ったあげく、『一応持ってるけど、全然運転してないから、(運転するのは)怖くてもう無理』という人がいるのは、まったく意味がわかりません」

普通免許の取得事情は、時代とともに変わっている。

http://www.news-postseven.com/archives/20170820_606220.html

★1:2017/08/20(日) 16:19:35.42
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503220978/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:24:08.82ID:iuJEvZV+0
ただマネするだけ。南国でのんびり月50万円の継続収入を!,
https://goo.gl/wG2S3k
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:25:12.79ID:Zgd+wcQ80
深夜でも移動出来るのが車のメリット
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:25:30.84ID:QZ1Pn9CP0
若者にこれだけは言っておく!

原付だけ取れw
15000円でお釣りくるw
同じ免許証だ
参考書はメルカリで買えw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:25:36.35ID:tr8iwOqf0
ハンドル握りながらスマホいじって事故るトラックとがいるからね
人間にハンドル握らせるのはやめた方がいい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:25:53.44ID:vbLYiPP30
都会暮らしなら車が無くても全然困らないけど
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:26:21.05ID:OI43hp/x0
若い頃に東京で生活してたら

運転免許いらねーって気にはなってくるのは事実

俺も田舎に戻って36歳で苦労して取った
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:26:21.32ID:VOoaSlyq0
車20年乗る費用を計算してたけど4000万ぐらいかかるぞ
車なんて買わないだけで20年で豪華な一戸建てが買える
30年だと6000万円かかるそうだwww
 
自家用車・・・・バカの代表だろうな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:26:44.30ID:AhrXamtc0
ただな田舎だと免許が取れないとよっぽどだと見られる

まあ実際そうだけど
物理的に取れない障がい者除けば
高校進学率に迫る保持率だった事もあった
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:26:47.68ID:laV22P+S0
都会で車いらないってのには同意するけど免許なしは車がないと駄目なとこに転勤になったらどうするの?仕事やめるの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:26:51.03ID:uWOj/YU90
最近有料座席列車が流行っているけど、車を持たない代わりに
グリーン車やこのような列車に金を払うほうが、毎日の通勤が
楽になるということに皆気付き始めたのだろう。
労働時間が長いということは、車に乗る暇も少ないわけだし、
それならレンタカーで充分だし。

鉄道各社が「座れる通勤電車」を走らせるワケ
http://toyokeizai.net/articles/-/97987
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:26:51.48ID:3Y8Ho2I9O
ヘッドライトがつり目になってる車ばっかりでデザイン酷すぎてあんなのに高い金払いたくない俺はペーパードライバー
学生時代から便利な写真つき身分証だわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:26:57.54ID:gAkLvbIt0
仕送りが減ってバイト代で免許費用をねん出するのがしんどくなってるだけやろ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:26:59.75ID:KqYxG60P0
まあ東京の子供が免許取らんでも田舎から上京してくる子は皆免許持ちだろな。
0019憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:27:06.84ID:NXhTVZq+0
田舎っていうだけで、もう終わってるから。
田舎暮らしで車が必要とかわけわからんこと言わないでくれ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:27:21.76ID:JCgIzfGp0
大都市に住んでいるなら車がなくても事足りるのはわかる。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:27:23.11ID:Oedg4OZc0
て言うかさ、免許全く取らなくなったわけじゃなくて、
必要なやつは今でも取ってるんだろ?

免許不要のやつまで、社会的慣習で免許取ってたのが、
無駄だから取らなくなっただけだ。

別に文句言わなくてもいいだろ。
いらない人にはいらないんだから
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:27:27.21ID:Zzzm0Ll70
日本人がどんどん貧乏になってるって事だなw
これぞアベノミクス効果w
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:27:29.14ID:PN0Xadh50
免許、車、維持費、ちょっと気を緩めると罰金・・・金掛かり杉
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:27:30.40ID:8t7DCWX50
>>11
その程度の稼ぎしか出来ないのかよ
無能にはスマホ弄ってるのがお似合いだわな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:27:40.85ID:yGI0CN6H0
>>19
それはある
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:27:41.91ID:0fJBlZEH0
車持って無い奴は、我が子とキャンプとかバーベキューとか、どうすんのよ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:27:55.38ID:PTObAzz/0
パスポートあれば身分証明こまらんのよね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:27:56.64ID:iy64JH2i0
車が絶対必要なエリアで生きてる人は
今後地獄を見る。
インフラが改修されず電気も水道もガスも来ないか超高額になる。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:27:58.68ID:AIA1c1kc0
安倍政権の経済

■安倍首相「所得を150万円増やす」
http://i.imgur.com/oMuqp5P.jpg

http://i.imgur.com/jr3Ha4J.jpg

■一般国民
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg
http://i.imgur.com/RD1O8We.png
http://i.imgur.com/DsSLHi8.jpg

■上級国民
http://i.imgur.com/gVtekH2.jpg
http://i.imgur.com/HxRA7jZ.jpg
http://i.imgur.com/Ofsh0ua.jpg
http://i.imgur.com/v2KsBO5.jpg
http://i.imgur.com/7nVnvKW.jpg
0032朝鮮漬
垢版 |
2017/08/20(日) 19:28:02.25ID:xY95c6Oq0
貧困層は大変よのう゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:28:04.00ID:Dhwyvium0
のび太の家も車ないけど普通に生活出来て結婚もしてるもんな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:28:05.02ID:5EYbKZ1M0
>>3
ぼったくりすぎワロタw
俺みたいに会社の車を自由に使えるのはレアケースなんだよな
駐車場も戸建てだからかからんし
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:28:09.66ID:x9FOJdpo0
免許証無いなら、身分証明書はお前らの大嫌いなマイナンバーになるんだぜ?
TSUTAYA会員になるのに、健康保険証提示するつもりか?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:28:11.60ID:UmIgFab/0
■車に大金をつぎ込む前に、その金を投資に回すことが何より大事だ

収入を直に支出に回したらどんどん消えて無くなってしまう。
しかし、投資する事により(リスクはあるが、)収入を減らさずに、富を生み出せる

その利益でローンや、維持費を賄うという考え方を、自動車各社も
消費者に奨励していくべきではないだろうか。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:28:23.21ID:jPWhbAhb0
こういうのは若者が若くなくなった時に困るパターンだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:28:27.13ID:HuUuTubI0
都会に住んでいても、子供ができた時が心配だな。
混んだ電車/新幹線で小さい子連れて移動って、結構苦労するのでは。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:28:31.45ID:kCzJKrQv0
なんだかんだ言って否定的スレなのに何故か伸びとるなw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:28:37.94ID:MKmLdECv0
賃貸アパートなんだけど、隣の部屋のにーちゃん(独身)も車持っててすぐ近くに駐車場借りてんだけど
それこそ盆暮れにちょこっと使ってる程度なんだな
ディスクブレーキのディスクが真っ赤に錆びてんだよな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:28:51.14ID:aYlfxd5y0
田舎の人達は必要
都会の人達は不要

結論出てるのに何で揉めてんだ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:28:56.84ID:Oedg4OZc0
>>25
免許持っててもね、20年以上運転してない人は会社の車なんて任されないから
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:04.37ID:WMKf0/B30
持つものと持たざる者の格差が一向に埋まらないね
どっちから見ても
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:05.60ID:pc4LVdU90
まず車が嫌い
プライベート空間とか言えるほど快適な場所じゃないわ
ローカル線の電車の方が落ち着ける
移動中寝れないし
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:07.82ID:OI43hp/x0
>>13
そうそう

俺が福岡に戻って就職の面接を受けたときに
なぜ車の運転免許を持たない?
っていう年寄り面接官の質問にうんざりした

中にはあからさまに
「あんた癲癇持ちじゃねーの?」
って聞いてくるようなのも
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:08.30ID:rv2tc5q30
原付は、一つ間違えればあの世行きだからな。
車は、その点、安全度が高いと思う。
ゴールド免許は持続中の俺。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:14.56ID:j52oduw80
負け組郊外組の中でも、マシな郊外に住んでる人は車持ってない場合多いしね
たまぷら、浦和、浦安
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:20.01ID:jo1vdCYI0
免許代や運転するごとにレンタカー借りること考えたら
タクシーの方が安く済むでしょ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:20.15ID:yxdPKBqK0
>>23
クルマ離れ、免許離れは日本だけじゃなくて先進国全体で起きてるんだけどな
どう考えてもネット社会の影響だろうな
0055憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:23.46ID:NXhTVZq+0
汚職とかコネとか

田舎は大嫌い。

田舎って言い方やめて「地獄」っていうべき

最大規模の汚職だって四国のド田舎で起きてるだろうが
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:35.81ID:p48eJhMRO
スマホかネット接続を免許制にしたら闇金から金借りてでも免許取るだろ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:37.34ID:F8XO96Kz0
890 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/08/20(日) 19:18:26.78 ID:F8XO96Kz0 [2/2]
いまにおっているキミのにほい : 羊 こんぶ トウモロコシ _つづく
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503220978/

偶然みんな 北海道の産物と言うイメージは強いのは確かだが
どういったことだろうか。

一つ関連があるかもしれないのは
日本は嘗て そして最初から (今考えているところだが)

a case ond_
v−V{ ,v}
       /{[] ⇒}・/[[]]----- つまりこう思えるん 二重LoggArd ばっせηん-子-Op
酸鼻d vs NH3+d鼻Hormes というものがあり、
*imag I          [Doll.y-/-/Doll.y[ [,]_ ] as-wie{ syson ing
           +q.s「/・/_ { A:http://www1.axfc.net/u/3775743.jpg _Panorama.jpgclrown complex &重畳DoβLoyおよびその網羅ぃ範囲ど そのさん計算部せつめい.jpg
1s       [Doll.y
・         Λ
■:■■■■■■■■{↑:としての資源がないので、↓加工貿易部分を回す}これを第一世界大戦で仕入れた中古中間資源を用いてずっとやった。
|        / Λ
⊥     Doll.y[ [,]_ ] as-wie{
Doll.y :
Doll.y[[[U(nitary d)],], _ { ify-\[エルミート行列 - https://en.wikipedia.org/wiki/Antiunitary]d
          ゆにたりーd        [えるみーと]d       あんゆにたりーd
};                       *imag I’
   よ{⊥}{}ま思想連合d .1’[*imag I *imag I’[ゆにたりーd<-->あんゆにたりーd ]formeond ]
hosi***** 
★ これを{第一・二}世界大戦で仕入れた{中古中間資源{中古中間資源}}を用いてずっとやった。
ように見ることができるのかもしれない
■:■■■■■■■■{■:■■■■■■■■{↑:としての資源がないので、↓加工貿易部分を回す}これを第一世界大戦で仕入れた中古中間資源を用いてずっとやった。
■:■■■■■■■■{|        / Λ
■:■■■■■■■■{⊥     Doll.y[ [,]_ ] as-wie{
■:■■■■■■■■{Doll.y :
■:■■■■■■■■{Doll.y[[[U(nitary d)],], _ { ify-\[エルミート行列 - https://en.wikipedia.org/wiki/Antiunitary]d
■:■■■■■■■■{          ゆにたりーd        [えるみーと]d       あんゆにたりーd
■:■■■■■■■■{};                       *imag I’
■:■■■■■■■■{   よ{⊥}{}ま思想連合d .1’[*imag I *imag I’[ゆにたりーd<-->あんゆにたりーd ]formeond ]
https://www.youtube.com/watch?v=JaxtOXB_5Fo
愛を止めないで - オフコース(フル)
bg
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:44.90ID:oHfnrIdS0
排ガス規制とかするよりも 
運転免許や車を持たない運動した方が地球に優しいなw 
 
 
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:48.21ID:oby4yWE+0
車があったほうがいいと思ったのはデートのときぐらい

でも、デートのためだけに車を買ったとして、
毎週末デートするとして、耐用年数は10年、
維持費など諸々のものを考慮した上で割り算すると
一回あたりの費用が結構な額になる

これだったら毎週呑みに行って、月に一回
飛行機か新幹線使って旅行に行って、
旅費などすべておごってやったほうが安いという結論に至った
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:55.26ID:IWEgjS3a0
免許はポリ公の利権になっているだけだからね
今さら必要はないな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:55.27ID:IO00knAx0
都会だって車ないと困ること多い、親が病気したりするとな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:55.90ID:f8W/RLtY0
>>14 辞めるんじゃない?
車がないと暮らせないところに転勤って、仕事にもよるけどほぼ例外なく左遷でしょ。
若いうちなら絶対にやめるのが吉。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:30:00.55ID:tGNzHJP50
>>55
マジで地方は腐りすぎてる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:30:10.32ID:DnDzSgHn0
どんなブ男でも合宿免許でセックス出来るようにすればみんな免許取りに行くだろうに
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:30:15.37ID:aYlfxd5y0
車要らないって人に要るでしょとか言ってる奴は何なんだ
日本語理解出来ないのかね
必要と思う人だけ乗ってれば良いじゃん
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:30:19.89ID:VOoaSlyq0
>>28
次に流される順番のやつかなwww
昇天BBQ、楽しそうだな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:30:25.87ID:mBZpG8E60
車、家、時計に金をかける時代は終わった
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:30:26.15ID:8t7DCWX50
>>37
その投資ってので五輪以降もやっていけるのかね
安倍政権マンセーの人でさえ五輪以降の大不況は避けられないと思ってるけど
大不況の中でも投資ってどうなんの?
0073名無しさん@T周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:30:28.58ID:7eZE2u0Y0
如何にも現代成年の合理的考えG !
0074憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:30:28.71ID:NXhTVZq+0
田舎はすべてが終わってるから。おれははっきり言える。


田舎は終わってるから田舎なんだよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:30:32.62ID:HDQ0CSve0
>>11
都会で何坪の家がその額で買えるだろう?田舎なら1500もあれば7人住むのに十分な家が建つんだが。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:30:33.08ID:HmAgJero0
>>6
確かに都内だったら原付だけでいいよな。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:30:36.04ID:J7cFkjM10
田舎だとロマンとか言うレベルじゃなく車がないと生活成り立たないから

都会の人は今は必要ないだろうけど地方転勤等で必要になったときに免許とろうとしても時間も頭の容量も足りなくて困るから
時間があって金も親がかりな学生のうちにとっておいた方が楽だよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:30:40.04ID:CyM/Syw80
都会で車持たない、持てないのはわかったけど
やっぱり、普通免許ぐらいは取っておいた方がいいかもね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:30:59.89ID:RQr5PyuS0
免許もってなくて運転してたアナウンサー、どうしたのかな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:31:05.88ID:rv2tc5q30
>>50
俺も某NTTの課長に、福岡で勤務してた時にいわれた。
その後、NTTの金で免許とった(笑
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:31:06.42ID:1c8BcUc30
年取ると自動車はないと不便。
いちいちしつこいストーカーに運転ができないようにされると困る。
自分たちが自動車なしで生活すれば?????
赤ん坊がいてもなしで生活できるよw
少しぐらいストーカーに健康を損ねられてもw
かなりの暴力をふるってきたから覚悟をするんだろうねw
体をつかわないそうですw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:31:19.97ID:TgEzmwFN0
俺たち団塊ジュニアは高卒でもブラック待遇に耐えれば月50万稼げた
最近の若いのはちょっとしたことでブラックだとか甘ったれすぎだ
学歴が無い分は体力で稼げっての
無職ネトウヨとプロ市民は死ね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:31:23.61ID:qziwTyB70
まぁ、社会人としての嗜みではある。
有ると無いとでは雲泥の差。
「おい、ひとっ走り届けてくれ」さえも頼めない部下はいらん。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:31:27.21ID:tGNzHJP50
>>65
東京とか都市部は車に乗る仕事の方が割合が圧倒的に少ないんじゃないのか
0086憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:31:29.80ID:NXhTVZq+0
北海道でさ

灯油が一週間断絶してみ

何人死ぬか。

田舎っていうのは生命の危機がある
だから嫌い
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:31:31.04ID:bfxU0yzo0
しかし田舎は侮れないぞ
田舎の産業が潰れたら都会もヤバイ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:31:31.98ID:/HsJCfhI0
>>4
これ、面白いし的確なんだけど、わかってくれる人がどんだけいるのかねえ?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:03.11ID:OI43hp/x0
福岡は修羅の国
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:04.83ID:+ECEd9NT0
親や子供が病気で立ち往生しても、タクシーでとか言えるんだろうか
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:08.82ID:kCzJKrQv0
>>53
拙者のクルマは年間走行およそ1万
全部タクシー乗ったら破産宣告かもな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:13.91ID:tuo8iyKu0
就職しない
彼女作らない
結婚しない
親の介護しない
田舎に引っ越さない
上の5つ全て満たすのなら免許取らなくて良い
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:16.19ID:6kDqie330
>>77
これ田舎の正論だよね
車ないと生活が成り立たないし色々と不便
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:19.98ID:1Fjb9zKY0
免許持ってないと仕事でも私生活でもアッシー代わりに使われる事が一切無くなるからな
免許持ってない奴は賢い
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:22.70ID:c7lWzhe30
大学卒業間近で、就職するから仕方なし四輪免許取得するって…
時代も変わったよな!
高校卒業したら
まず四輪免許だったが。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:22.89ID:iHVJzbPy0
地方じゃ車は必須って言う人多いけど
車無しで十分暮らせてる
歩いて10分圏内にJR、地下鉄、私鉄の駅があるし
山上に墓参りに行く時だけカーシェア
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:29.15ID:0fJBlZEH0
>>70
キャンプやバーベキュー位はさせてやれよ。
そんな経験が無い子供はかわいそうだ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:42.78ID:yw+v0ec40
>>25
あんたが田舎に住んでるのはわかった
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:48.96ID:EMbHEehv0
>>40
まぁ現実には首都高始め東京の道路は常に渋滞してるし田舎じゃお目に書かれないような高級車や外車がいっぱい走ってる

見栄っ張りでいい車買おうとするから東京の車屋はむしろ景気いいよ

ここで東京じゃ車なんていらないって言ってるのは結婚はおろか彼女も作れない東京の負け組だろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:50.11ID:j52oduw80
まあでも免許は持ってた方がいいんじゃないの
休日に40過ぎの夫婦が子供連れて電車乗ってるの結構みっともないと思う
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:51.50ID:qziwTyB70
>>89
東京の感覚でいってんじゃんーよ、アホw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:52.64ID:KqYxG60P0
>>74
そうやってここで文句言ってるだけじゃ何も変わらんよ。
どうしてそんなに気分が悪いのかは知らんがせっかくの日曜日なんだし、酒でも飲んで銭湯にでも行ってきな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:54.65ID:HDQ0CSve0
リセール高い車なら7年乗っても半額以上は戻ってくる可能性があるからな。実質半値で乗れてる。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:56.35ID:aYlfxd5y0
免許取りたい人は取れば良いし要らないと思う人は取らなければ良いだけでしょ
何をこんなに熱くバトルしてるんだ君達
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:56.44ID:/HsJCfhI0
>>71
プラス女
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:57.27ID:UmIgFab/0
>>11
その維持費分をまず、投資に振り向けるのが大事
4000万を運用できたら、年率10%で400万円の不労所得ができる。
その不労所得を作った上で車を所有すれば、維持は簡単だろう。

実行するかしないかは、それぞれの決断だろうけど。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:59.45ID:JMlVcIXW0
無理に車に乗る理由が無いもんな
車を買って維持費を払い続けるより、必要な時にバスに乗るほうが圧倒的に安い
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:00.31ID:Njg6pcW90
必要な時にレンタカーって言ってる奴は、間違いなくレンタカー借りず知人に車借りに来る。
俺は、車持ってない奴には絶対貸さない主義
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:01.24ID:jPWhbAhb0
都市部の内勤だけで順風満帆に人生終える人間にとっては
車も免許証も不要だというのはわからないでもない
ただそういう人間の割合がどれだけ占めてるかという話だな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:01.49ID:IizJToM+0
やっと増えてきたか仲間が
遅いよ
四十代だが要らないから持ってない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:09.86ID:SW88h2KP0
>>37
車乗っても交通事故にあう確率は1%もないけど、投資で手痛い事故にあう確率は90%以上だよw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:14.97ID:ko0ed/JH0
コリア安倍チョンGJニダ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:30.48ID:q8OwC1NE0
必要になった時には取ればいいよ、無理して取るもんじゃないし、ましてや見栄で取るもんじゃないし。
東京や大阪なら車持つ事自体ストレスだし。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:32.72ID:F8XO96Kz0
Doll.y[[[U(nitary d)],], _ { ify-\[エルミート行列 - https://en.wikipedia.org/wiki/Antiunitary]d
          ゆにたりーd        [えるみーと]d       あんゆにたりーd
■:■■■■■■■■{Doll.y[[[U(nitary d)],], _ { ify-\[エルミート行列 - https://en.wikipedia.org/wiki/Antiunitary]d
■:■■■■■■■■{          ゆにたりーd        [えるみーと]d       あんゆにたりーd

エルミート性とユニタリ性 それとアンユニタリ性の基礎的一致と基本的異っ置 の要求と言うことでこれは
現地○?の敷衍二関する何か言及が行われている?
緒言とは関係ないが
これはいったいどういったことだろう? 
  いまにおっているキミのにほい : 羊 こんぶ トウモロコシ   げんち”■?

そして刺身のつま これはオゴノリ/テングサ ーところてんーAGAr+Mineral、かたつむり、たまご、Rattly−、肥料分、その他
げんち”■?
  @ーyGAr+Mine 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0118憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:33.00ID:NXhTVZq+0
田舎は大嫌い。

何にもないのに、何威張ってんだよ。

てめえの市長がバカだから産業誘致できねえんだろうが

戦後何十年も何してきたの?脳みそが終わってんだろうが
さっさと滅べ って感じだよね
0119ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:33.89ID:36kzRbHG0
しごく当然の理由だし
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:36.96ID:AIlZS4p30
地方でもネット通販で車を使う機会は明らかに減った
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:38.48ID:oby4yWE+0
>>88
ぶどうが本当に無理しても取れないのか、
ぶどうを取るためにかかるコストがぶどうに見合わないという話をしているのかは
議論の余地がある
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:39.44ID:GIp45h640
バカな若者には一応警告しておく

社会人になる前に免許くらいは取っとけ
実際にクルマを持つのは必要になってからでよい
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:43.39ID:RQr5PyuS0
>>98
カーシェアの運転は誰がしてんだ?という突っ込み待ち?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:48.01ID:i5ibCpBt0
>>95
車無しで生活した事がないのに、必需品という詭弁で所有を正当化するクズ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:50.41ID:SoD5rxAS0
ワシも取得と更新に何十万かかけて
単なる身分証明書やな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:08.38ID:Zgd+wcQ80
必要になっても3ヶ月はかかるからな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:14.26ID:uWOj/YU90
>>54
20世紀はとっくに昔のことなんだなと感じる。21世紀も早17年目。

日本「若者の車離れ」「今の若者はおかしい」
他の先進国・新興国「それでは、自動運転を普及させて車を保有しなくて良い社会を目指そう」

シンガポールで世界初の自動運転タクシー実験開始:「自動車は保有するより呼ぶ時代に」自動車減少社会へ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/satohitoshi/20160903-00061676/
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:21.63ID:YRdyKd7Z0
東京だとそれでいいけど、ちょっと郊外に出るだけで車必須だろう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:22.69ID:OI43hp/x0
>>112
俺もその予定だったが田舎の同調圧力に屈した
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:26.14ID:kw8MHO2Z0
>>102
最近の若者は賢いからその辺はよく分かってて
だから結婚もしないし子供もいない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:28.57ID:1Fjb9zKY0
>>36
俺はいつも身分確認はパスポートで済ませてるわ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:31.58ID:kCzJKrQv0
>>105
20年乗りつぶすんだ!

うまくすりゃプレミア
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:38.76ID:12I4QoFa0
田舎なら必須だけど都内近圏なら公共交通機関がカバーしてくれるので不要。
黒船Uberや自動運転技術の動向にもよるけど、そもそも人口減少が急に変わる
事が無い以上、車商売は厳しいなる。
免許取得に50万円も掛かってるのが貧乏人には最大の問題。
諸外国と比較して百倍はぼったくるにもほどがある。
運転するなと言っているに等しい。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:40.79ID:VcecDFxM0
>>122
教習場で働いてるクズ?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:43.64ID:EWFkl/B30
田舎は、自動車を使い
電車、バス、タクシーを使わない

で、廃止されてる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:45.35ID:R9NgkUlJ0
> 『それじゃ女の子にはモテない』『俺らの時代は車でよくデートしたもんだ。ナンパもしたな』など、

理論よりも、感情で訴えて金を使わせようとしてる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:48.69ID:i5ibCpBt0
✖「田舎はクルマがないと生活できない」
〇「クルマに頼りっぱなしの生活が今の田舎の環境を作った」
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:49.85ID:/HsJCfhI0
おととい新幹線で軽井沢行ってきたけど、高級車で溢れてあちこち渋滞してたぞ。
ああいうの見ると、買える人はちゃんと買ってるんだと思う。
0140ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:50.61ID:36kzRbHG0
逆に聞きたいんだけど 何百万もかけて棒切れでボール叩いて飛ばすのの何が面白いんだ?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:51.29ID:IizJToM+0
将来ボケても高速逆走とかアクセルとブレーキ踏み間違えるとかの心配もないし
要らないから持たないって良いことじゃん
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:54.41ID:hb3cu5nh0
車の購入費と維持費考慮すると
安い家は簡単に買えるという事実
今の若者は昔の世代より頭が良くなったんだよね
共働き全盛も生活水準を維持したいとかで金に困ってるとは違うしね
昔の音楽や漫画のような貧乏生活してる人っていないでしょ?
シングルマザーですら最低限の生活が確保されちゃってるもの・・・
まあ日本の物価と今の賃金、インフラ、携帯、ネットを考慮すると良い時代になったよね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:01.38ID:FdXIGp1A0
>>11
かかんねーよ
1.5L以下のコンパクトだとガソリン保険税金で年間約20万円、20年で400万
5年に1回買い替えても20年で800万、下取り差し引けば約600万
大体1000万ぐらいだ
0144憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:03.09ID:NXhTVZq+0
田舎には人権がない


わかるか?人権意識もないのが田舎だ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:06.56ID:j52oduw80
大体月2回くらいしか家族で遠出しないんだから
レンターで十分だわな
ただし、子供が中学高校だと車あった方がいいかなとは思うけどね
特に女の子の場合、習い事や塾の送り迎えあったほうがいい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:07.71ID:6kDqie330
>>124
釣れたwww
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:09.50ID:37zeklYJ0
>>98
うちだと近くの駅まで自転車で一時間ぐらいです。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:10.25ID:Dhwyvium0
今はカーシェアの認知度が低いおかげで近所のタイムズはほぼ独占状態だわ
ローンとか維持費でウダウダ言いながら車運転してる奴が馬鹿にしか見えない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:14.80ID:NmheNLyv0
車持ってれば住む家なくなっても車で住めるぞ
俺は半年車に住んでる
毎日住所変わるのが難点だが
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:15.50ID:i5ibCpBt0
田舎も車は必要ありません
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:27.37ID:+FExiX760
都市部でも子供が小さい間はやはり自動車があると便利。
だから男性よりもむしろ女性が免許をとるべき。
最近は女性が運転する軽自動車の助手席に男性が乗ってるカップルが多いでしょ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:37.59ID:aFUbQCYi0
関東や関西方面へ行くと公共交通機関で大体用が済んでしまうからこういう考えはありだわ
中部圏なんか名古屋市内以外車が無かったら死活問題だから免許を取らざるを得ないんだよな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:39.41ID:bN+H7mvS0
人口30万ちょいの地方都市だが。

我家は4台
両隣は3台と2台
あとの通りのご近所さんでは、4台・5台・3台・2台・3台・1台・2台・1台
11軒で30台って感じかな。

この辺では特に多いってことは無いと思う。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:40.42ID:+dQaJRdT0
運転しながら見るあの景観空間を一生知らないとかね可哀そう広まっても嫌だから言わないけど移動手段云々だったら要らないだろうね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:43.22ID:mm+Qenrv0
>>54
日本の老害はこれに対してどう考えてるんだろうね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:43.44ID:pPs59n/70
身分証明書がわりにとるひともいたけど今はマイナンバーあるしな
いらんひとはいらんわな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:46.62ID:rv2tc5q30
年5000キロくらいしか乗らないけど、ほとんどが買い物だ。
年5000キロも自転車で買い物に行けないよw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:47.34ID:hfD3SY1Q0
>>28
そんなもん、やらんでよろしい。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:50.87ID:A9Vy2zIj0
>>25
困るというか使えない奴で想像力も働かない奴とみられ跳ねられて終了
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:54.42ID:+Ne+Plzx0
道路にでるのは危険
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:59.60ID:GIp45h640
>>121
つまり貧乏人には免許取得すらハードルが高すぎるって事だろ

で免許を取らないと行動が制限されて更にマイナススパイラルに陥ると
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:36:05.20ID:iy64JH2i0
能力さえあれば、
車が必要な仕事や客は相手にしなくていい。
底辺はこの呪縛から逃れられない。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:36:08.83ID:Z2siuA/G0
独身男性に聞いたら当然の結果だろうな。結婚して子供を持つと車の便利さが分かるよね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:36:26.72ID:8t7DCWX50
>>130
賢い若者なのに歩きスマホも自転車スマホもやめられないw
SNSに振り回される賢い若者達w
そりゃシナチョンに負けますよね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:36:36.66ID:aYlfxd5y0
車でデートとか真顔で言っちゃう昭和の人達がかわいそう
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:36:37.47ID:jo1vdCYI0
20代全体で63.5%なら社会ではそこまで免許が必要とは言えないよね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:36:41.99ID:JCgIzfGp0
アマゾンで購入するなら車はいらんけど
廃棄する時は車がないと困るだろw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:36:45.10ID:hb3cu5nh0
>>95
これもコンパクトシティ、都心回帰に繋がる理由で
次世代の賢さが証明される
言葉は悪いが馬鹿程日本の経済に貢献して来たんだよ
不便なとこに住む、タバコを吸う、散財する、車を持つ、子供を産みまくる
今の日本が立ち直れない理由が若者が賢くなりすぎ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:36:46.10ID:Q/LkDsdK0
高校の教科書にイニDでも使えば?
でも車業界は国交省とか警察の天下り団体が多過ぎて全体的なコストがアホみたいに跳ね上がったからだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:36:46.62ID:2KCRYj3N0
技能:
第1段階 11時限(同日に効果測定可)
第2段階 14時限(同日に卒検可)
※段階を問わず1日に自動車が乗れるのは3時限まで

学科:現行通り

このくらいなら現在とほぼ変わらんはず。ATは9日で卒業できるシステムにしろ。
土曜日入校、8日後の日曜日卒業可にして社会人でも5日有給休暇で免許が取れる。

普通車MTにしたい奴は限定解除3時限にして1日で取得可。
小型AT二輪に限り、普免持ってれば3時限にしてこれも1日で取得可。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:36:46.95ID:VYDtQ4CF0
むしろ今後は
クルマがないと何もできない地域の高齢化が問題だろ
買い物難民になるしかないから
年寄りがクルマ手放さずにコンビニ突っ込んだりしてんじゃん
地方でも公共交通機関があるとこならいいけどな

クルマがないと何もできないとこに住んでるヤツが
クルマなくても平気で生きてるヤツをバカにしてる場合じゃねえよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:36:46.99ID:wqIitUZM0
タダの道具なんだから必要なければ持たないのは当たり前だろ
でも年取ってから取るのは面倒だぞ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:36:51.04ID:i5ibCpBt0
一人移動するのに、道を150センチ〜200センチも占領する迷惑者
年間他人を何万人も殺傷している乗り物を、必需品という詭弁で手放さない殺人予備軍
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:36:54.79ID:F8XO96Kz0
Clouds photo 201707181340-00.00IIi+pitagoras map2 dollphy.-自作ふぇにっくとろぐそして音階回転盤の関係Tri1%80.jpg<ELy妖精つき 損益分岐 TVA ケインズ経済 ★KelmAlphabetic>
http://www1.axfc.net/u/3828171/123

比較用図画 案_cf
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:03.93ID:/q2lsM5o0
都内じゃ車要らんだろ
駐車場代だけで地方都市のアパートの部屋借りられる
これが毎月+ガソリン代・定期点検・車検・自動車税と来れば
都内で車を所有しろという方が無理があるわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:09.84ID:MpfXKp1C0
教習所へ通うのに25〜27万くらい
中古車買っても車体だけで50万くらい
保険にも入らなければならない
2年ごとの車検と重量税で7〜10万くらい
駐車場代で月2〜3万、都心なら5万もあり得る
ガソリン代は130円/リッターくらいか
高速道路も走る距離に応じて高くなる
どこへ行っても駐車場を探さなければならない



電車とタクシーでいいね…
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:10.59ID:HuUuTubI0
>>139
渋滞っていうのは車の大きな欠点だよね。
それでも、金あるからとあえて車で行くのは、自分はよく分からない。
子供いるなら仕方ないけど。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:21.86ID:1lym4P+m0
たまにしか乗らない奴はレンタカーで十分かもしれないが、運転技能が低下して大事故は増えると予想
行き着く先は車無しの社会
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:25.27ID:D3+0AuCpO
車がなくても生活できる環境に住むのが一番だよね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:27.31ID:rv2tc5q30
親戚が来た時、車があるからできることが多い。
無かったら、惨めだよね。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:28.31ID:qbJM1kzf0
>>142
いろいろ便利になったのと生活圏が狭くなったのが一番の要因だと思うぞ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:29.50ID:2e+pUCbW0
>>161
年5000kmは結構多いですな。
自分は1000km前後。
でも車は手放せない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:30.97ID:7D5aNwEVO
車は持たなくても免許がないと何かと不便だと思うけどな
カーシェアリングも利用出来ないぞ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:31.61ID:d16uhwJy0
そろそろ就職氷河期が親の子供が高校生になる頃だからな〜
無理して子供作ったから車も家も無理だし、免許なんて取らせてやる余裕も無いわけで
大学進学率も近いうちに下がってくるぞ
どこかの2007年と2017年の女子高生のイラストイメージ出てたけど妙に古風に戻ってるのも余裕の無い現れ
0194憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:40.24ID:NXhTVZq+0
まあとにかく田舎は自分たちで世の中変えていかないと
生き地獄になりますからね

市長が汚職してるところとかねwwwwwww
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:51.98ID:hfD3SY1Q0
景観空間なら観光バスの方がよく見えるだろ?w
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:52.35ID:w1R9xnuB0
>>188
本当それ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:02.60ID:Zgd+wcQ80
それにしても東京は車が多いな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:03.05ID:OoQnybQD0
田舎だが独身なら車無くてもなんとかなる
既婚でも子供いなけりゃなんとかなる
子持ちになると車は必須
バギー乗せて電車で移動とかしんどいぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:14.32ID:8t7DCWX50
>>145
家が賃貸とか車がレンタカーってイジメられるんだけどな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:17.62ID:Yn1wsR4r0
金がねーっつうより、いまの若者は安定志向だから事故で万一
人轢いて一生肩身の狭い思いで生活していくリスクは負いたくないってことだろw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:17.67ID:Rpw9mX7d0
正直若者がスマホゲームにこんなに金使うとは思わなかった
あのレベルのゲームで何が面白いのかサッパリだわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:19.74ID:U8KNXtFQ0
お前ら旅行行かないの?先週沖縄をレンタカーで彼女乗せてドライブしたけど最高だったぞ!
車持たないのは分かるが免許もたないのはさすがにまずくないか?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:19.92ID:EWFkl/B30
>>138
その通り
公共交通機関を潰したのは
田舎者

バスに乗り、駅に皆が向かえば
電車も頻繁に走るようになる

一番迷惑してるのは
運転できない子供と老人
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:22.02ID:YNEoenGF0
まあ、困ってなきゃいいけど、一生地方に住まないとも限らんだろ。
特に女は、いくら時代が変わったと言っても男のほうが収入得やすいから、結婚すれば旦那の仕事次第で地方行きってこともある。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:38.03ID:weLzvF3p0
女の子に電車乗せる様なデートは18歳未満だけかと
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:39.55ID:xuPybWCs0
>クルマ離れ



言い訳
金無くて諦めたんだよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:39.73ID:q65F0V120
社会人になって会社で必要になったからとか
そもそもそんな会社は無免許の奴は取らない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:47.85ID:i5ibCpBt0
>>174
車なしで生活もした事ないくせに、金の無駄遣いを正当化してて楽しいか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:49.29ID:Tje7yf3Q0
都内じゃいらんよ。確かに車あれば道覚えるけど
現代はスマホ地図ありゃ困らん
公共交通機関や店覚えれば十分
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:49.48ID:aYlfxd5y0
自転車も不要だわ
歩いて10分以内に何でもあるし
何の為に必要なのか理解不能
レンタカーですら年に1回借りるくらいで必要性えお感じない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:49.61ID:TxlTYBLk0
車なんて警察の徴税ツールでしか無いからな
NHKの集金ツールであるTVと同じく保有すべきでない物品の一つ
今の若者は経済観念が発達しているから保有するとデメリットがあるものは持たない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:51.33ID:soiFyQuB0
すまん、免許持ってない雑魚おる?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:51.76ID:AhrXamtc0
ライブの本人確認で免許があるとすんなり入れる
職務質問も簡単に済む
顔つき身分証明書として
原付きくらいは取っておいても邪魔にはならんだろ
四六時中社員証ぶら下げたいやつは別だが
0216憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:52.78ID:NXhTVZq+0
田舎ってなぜ馬鹿が多いんだろう

普通だったら汚職するような市長選ばねえだろwwwwwwwwwwwwww
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:06.91ID:CyM/Syw80
>>111
そこだよなあ
親の田舎無し、趣味に必要無し、レジャーに必要無し、社用車公用車運転必要無し、子供なし、事業に必要無しってことかなぁ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:08.94ID:nxhhQ0Io0
>>4
無駄な物は買うな。エコだよエコ。給料もエコにしといたから。
と今の世代に教育したのは誰だよって話だ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:12.92ID:lDekyZo80
アメリカなら免許取るのに高くても10万もいかないのに何で日本は生活に必要なものばかり高いんだ?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:13.53ID:KUJSpY1T0
自分もペーパードライバーだけど
旅行先でレンタカー使えると便利だなーと
よく思う
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:21.42ID:iiZwAVf80
106>>

ここは底辺のガス抜きじゃん。

まあ、猫がじゃれ合ってるのと同じだから、適当に流しとけばいいんじゃね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:27.44ID:HDQ0CSve0
>>142
普通は車も家も保険も教育も持ってるもんなんだが
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:34.82ID:siVin6v40
そりゃここまで効率化された社会で生きていれば
地方で車を持つのも家を買うのも結婚して子供を作る事さえも無駄な事だと感じるだろうな

俺も自分が若者なら田舎から都会にさっさと引っ越して
賃貸で独り身のまま悠々自適に暮らすと思う
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:42.48ID:GIp45h640
>>186
渋滞が許容範囲を超える場所に行く場合には公共交通機関を使うと言う選択肢が有るからな

クルマ持ちは状況により公共交通機関を選ぶ選択肢があるが
免許無しは公共交通機関しか選択肢が無い

この差は大きいよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:45.64ID:0fJBlZEH0
年を取って体が弱くなった親の面倒を見る時、
車は必ず必要になるぞ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:47.69ID:S5UcH4Cb0
旅行企画するのはいいが
運転しないくせにレンタカー代やガソリン代も出さないとか腹立ったわ
男だからって俺が全部出さなきゃならんのかよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:52.11ID:HuUuTubI0
>>203
沖縄は、レンタカー借りないとちょっと回るのはきついかな。
まあ、バスとゆいレール使えば、絶対無理というわけではないけど。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:53.10ID:Njg6pcW90
>>207
とか言いながら、ガチャに毎月最低5万使ってる
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:55.54ID:MckKkGyi0
東京圏だとマジで要らねえ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:57.16ID:j52oduw80
田舎とか郊外とか東京市部、道がひろーい練馬区で乗り回してても運転技術は向上しない
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:58.57ID:BuEGsjYp0
金もってないだけ
1000万ポーンと渡せば車買うよ
車持てない若いやつは貧乏人しかいない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:40:00.98ID:hb3cu5nh0
>>187
その為にAI時代の到来
本当、人類の進化を本当に感じるわ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:40:01.97ID:qbJM1kzf0
>>191
仕事柄、一月半でオイル交換に行く自分には、夢のような生活だと思う。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:40:04.12ID:lJPGLoVl0
>>101
でも東京で車買おうとする奴なんて本当に見栄っ張りの馬鹿だよな
駐車場代だけでも年間50万以上かかるしよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:40:06.54ID:bOcIyIOY0
最近の若者は本当に賢い。前の世代が「そういうもんだから」で踏襲してきた習慣を
「本当に自分に必要か」って視点で再検討して合理的に取捨選択してる。
こういう合理的な人間が増えると日本はまた経済大国として復活する可能性あるよ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:40:07.56ID:mCvg3AHP0
>>98
>地方じゃ車は必須って言う人多いけど
>車無しで十分暮らせてる
>歩いて10分圏内にJR、地下鉄、私鉄の駅があるし

これは釣りなんですか?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:40:12.04ID:vkstt05c0
馬鹿で下手くそな若者ドライバーがいないほうがいい。道路が空くし無理して買うな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:40:13.06ID:Dhwyvium0
学生だとカーシェア月額すら無料だからな加えてインフラ発達してりゃそりゃ車なんか要らんよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:40:25.87ID:d16uhwJy0
>>220
怖いから運転しないでくれ
お盆もサンドラやペーパーのゴミみたいな運転で迷惑被ってたんだ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:40:26.37ID:EoORGhxY0
>>157
自分の家と、両隣くらいならともかく、
どんだけ他人の家の台数チェックしてんだよwww
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:40:28.44ID:wQm5tVd90
その時は情強だと思い込んでても、
トータルで見たら損をしてたということが多い
普通は人生経験を積んだ親が子にやらなきゃいけないんだぞって教える

そして、歳を取って気付いても、昔の過ちは取り返せないw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:40:35.38ID:Zgd+wcQ80
まあどこでも車無しでも生活はできるよ不便なだけで
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:40:35.44ID:j52oduw80
北海道は若葉マークでも余裕
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:40:40.14ID:Zvnu8reK0
自家用車が無くても致命的なデメリットはないけど、持ってることによるリスクはかなりデカい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:40:50.51ID:Wnz7DGN60
東京の駐車場の月極め料金は3万からだからな。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:40:50.59ID:j5OO0poz0
東京圏でも春日部あたりだと車ないときついかな?
0253憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:41:02.89ID:NXhTVZq+0
そうそう 田舎は相互監視してる
盗聴してるんだよね お互いにwwwwwwww
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:41:07.34ID:oby4yWE+0
>>102
みっともないという先入観はどこから来るのだろうか?

見栄のために機会式腕時計を買ったり
見栄のためにヴィトンのバッグ、グッチの財布を買ったり

見栄というものに一回疑問を呈してみると、
出費のバランスが良くなって生活が豊かになる

普通のOLの半分以上がヴィトンのバッグを持っていた時代とかクレジーそのもの
今の若者のほうが洗脳から解放されていると思う
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:41:26.40ID:8t7DCWX50
>>233
宝くじ当たったらどうしますか?の質問の答えは
若者でも大きな家を買う!高級車を買う!
まぁこれが本音なんだよなぁ
結局貧乏になった日本のせい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:41:35.02ID:Ww9FnkDU0
東京のいとこは普通に免許を持っているが……
兄も妹もまだ学生
家に車があるからか?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:41:37.79ID:oKF8AvsY0
田舎というか地方都市レベルでも
近くのバス亭や駅を使って通勤とか至難の業だからな
つながってないか、つながって手もかなりの遠回りとかがざら
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:41:51.15ID:2e+pUCbW0
>>236
オイル交換は毎年一回自分でやる。
カストロールGTXという安物を車庫内で。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:41:52.74ID:aYlfxd5y0
車必要スレ
車不必要スレ

分けた方が伸びるんじゃないのかスレ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:41:56.60ID:A/DW/U260
日本は海外に比べて免許取得費用高すぎるんだよ
これからの子達の為に安くしてやれよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:41:58.95ID:cIZxnPLa0
都会と田舎は違うんだから若者で一括りにするなよ。
田舎だと男も女も高校卒時点で免許必須。
就職する時点でクルマも必須。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:01.95ID:GIp45h640
>>196
観光バスって意外と景観良くないよ
最前列を確保しないと前は見辛いし横もフレームやカーテンで結構見辛い
良い場所を見掛けても一人の都合でちょっと停めとか引き返してってのも言えないし
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:04.09ID:W8AYdVfg0
>>242
自動車だけの道路通行したら?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:15.63ID:CEuIbtrb0
田舎モンは車なんて買ってるから貧乏なんじゃないかい?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:18.05ID:U8KNXtFQ0
>>228
那覇市内はゆいレールとタクシーのがよかったけど美ら海水族館とかいくなら車は必須やったで!
あと離島もバイクか自動車必須だったわ!バイクで二人乗りは最高だった!
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:32.69ID:8t7DCWX50
>>254
自動運転も免許必須だぞw
0274憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:35.50ID:NXhTVZq+0
田舎はスノーデン真っ青の監視社会。おそろしい
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:35.91ID:KqYxG60P0
>>202
スマホゲームはまんまパチンコだよ。
そう考えればわかりやすい。
いつでもどこでも遊べるパチンコ。
話題を共有しやすく情報もネット上で取得できる。
これを考えたやつはほんと外道だと思う。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:38.26ID:qbJM1kzf0
>>204
そら「頻繁」の程度が違うもの。
10分毎が平常な大都会様とはすべての環境が違う。
東京の夜って暗くないしね。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:42.38ID:z1Emb2R10
仕事で毎日運転してるけど自分のクルマは持ってないなぁ、チャリ通勤だし
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:42.59ID:LL2coiIM0
車要らないしーってずっと自分に思い込ませてたが、一念発起して免許取ったら運転楽しいのなんのって
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:45.22ID:Ubg54E6b0
自転車で違反すると、車の免許ある人は減点されるけど、免許のない人は注意だけ

車の免許とるのがバカバカしい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:45.71ID:DT/huC5L0
>>251
春日部は無くても余裕で暮らせるその代わり自転車が大活躍
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:50.56ID:j52oduw80
都内でも市部と練馬区はファミリーカー必須地域
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:56.68ID:Zgd+wcQ80
免許はあったほうがいいね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:01.23ID:N2Xc+iPO0
>>233
賢い若者はガチャやスタンプに使うんだってさ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:04.56ID:kCzJKrQv0
確かにカネクイムシなんだけどさ
移動距離あたりの単価は決して高くないんですよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:12.65ID:JMlVcIXW0
うちの田舎も昔は「車が無いと生活できない」という都市伝説が信仰されてて
大人が車に乗らず歩いてるだけで不審者扱いされてたけど
久しぶりに帰郷したら普通に徒歩や自転車で買い物に来てる人が増えてた
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:12.94ID:uWOj/YU90
>>175
要らなくなったものはネットオークション・ネットフリマ。
それでも売れないものは、業者に依頼。
業者もネットで比較する時代さ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:15.15ID:tr8iwOqf0
>>254
人間に運転させるより保険料安くすむしな
レンタカー屋は馬鹿に貸してコッツンされたら保険料自腹だから痛いもんな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:19.39ID:4fU+NRFS0
田舎だから必要だわって言ってるヤツの
田舎も大したことないんだろ?
俺の周りでもみんな車もってないと生活できないみたいなこと言ってるけど
こんなもんぜんぜん田舎じゃない。
お前ら贅沢。ラクしようとしすぎ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:21.93ID:i5ibCpBt0
田舎者が生活利便性最優先で、自家用車に頼りっぱなしだから公共交通機関が衰退したんだろ
町のみんなで支える公共交通機関を、身勝手な生活で自分の車乗り回して潰したのは田舎の連中自身
今さら配達サービスだのムシが良すぎ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:23.02ID:TRaPEfmR0
都会に出て免許代すら出せない貧困生活送る上京もんってダサすぎるwww
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:33.22ID:GGKMo1KF0
車イラネ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:35.28ID:HuUuTubI0
>>98
日本で地下鉄があるところって
東京、横浜、大阪、神戸、京都、福岡、仙台、広島
こんなもんだよね。
まあ、考え方によったら「地方」っていう場所もあるけど・・・
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:36.00ID:Uq0kmPxW0
教習場が潰れまくってるからな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:36.93ID:d16uhwJy0
>>271
30以上で免許取りに来てると、学生からジジイBBAが来たって噂されるんだぜw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:44.80ID:qF8DmnQd0
>>98
JRや私鉄と違って地下鉄は100万人都市(なんちゃって政令市にはない)にしかねえよ
十分都会だろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:49.18ID:1lym4P+m0
東京の最新のタワーマンションは、近隣の商業ビルと通路で繋がっていて、保育所、スーパー、医者、美容室とか一通り揃っていて雨の日も濡れずにアクセスできる つまり車無しの生活を売り文句にしてるわけで、そりゃ車要らなくなるわな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:49.97ID:rv2tc5q30
東京は、狭い家にしか住めないから、車以前の問題がある。
地方なら、100坪の敷地に住める。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:56.87ID:V/FKmJv50
免許もないって私は中卒以下ですって宣言して歩いてるようなもんだ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:56.87ID:t4L+AzRe0
免許から車維持費まで高いのは官僚やらケー札の天下り連中が食い物にしてるからからだよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:44:01.38ID:hb3cu5nh0
>>255
まあ俺自身は車も家もあるが
おっしゃる通り
価値観が共通だった時代も変わったよね
皆が車持つから・・・〜のブランドだからとか・・・
周りに流されなくなったのもあると思うわ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:44:03.99ID:Dhwyvium0
貧乏人は負債を買う
金持ちは資産を買う
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:44:09.28ID:tIcYuMOA0
教習代、試験代、車購入費&税金諸々、任意保険、ガソリン代、整備費、車検、自動車税
この中で何は一番クソかって、車検(の時の税金)やな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:44:14.95ID:PLhsg8ml0
駅まで15分以内、スーパーまで15分以内なら車はいらないよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:44:18.39ID:j52oduw80
23区でも大田区と練馬区は車いるよ
余程駅近に住んでるなら別だけど
ほんと何もないからw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:44:19.24ID:WjzvD8930
田舎の奴とか逆に大型二輪は持ってなかったりするからな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:44:26.33ID:siVin6v40
田舎は100メートル先の自販機に飲み物を買いに行くのに車を出す
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:44:26.87ID:d16uhwJy0
>>296
そういうマンションの駐車場を見れば分かるけど高級車が当然のように止まってるからな
金持ってる奴は車も持ってるんだよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:44:34.12ID:Zgd+wcQ80
教習場なんて高校生ばかりなのにおっさんなんていたらm9(^Д^)プギャーだよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:44:35.85ID:UwuVoswd0
免許ないと身分証どうすんの?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:44:36.23ID:j5OO0poz0
>>270
世界最貧国のカンボジアとかバングラディシュでもガソリン代なんか
世界最裕福国のアメリカとかわらんのだぜ。
ガソリンが高いと思うのはお前の頭がおかしいからだろ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:44:37.88ID:0fJBlZEH0
>>216
わかります。
東京都知事は清廉潔白な方ばかりですものね。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:44:48.31ID:c9wqco4v0
都内独り暮らしだと、なんだかんだ身分証としてしか使ってないなぁ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:44:52.70ID:ZZOTuwLQ0
えらく勢いのあるスレだな
持ってて損することはないだろ
取得にカネが掛かりすぎるのが問題なだけだ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:01.44ID:P/aVFASr0
>>268
田舎行ってみろって。コンビニもなければイオンもないし自販機もない。おそらくバスだって1日1回位しか来ない。遠く行って買いだめするしかないんじゃないかな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:01.90ID:8t7DCWX50
>>287
お前レンタカーも借りた事ないのが丸わかりだなw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:04.05ID:GIp45h640
>>279
本来自転車は違反すると一発赤切符で自動車より酷い目に合うんだけどね
気の毒だからと現場の判断で大目に見られているだけで
いい気になって悪逆非道を繰り返しているとそのうち本当に赤切符切られるぞ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:05.02ID:bOcIyIOY0
>>249
その通りで、一昔前は「一生のうちに2人に1人は交通事故に遭う」と言われた。
単純計算で4人に1人は交通加害者になるわけだ。加害者になれば何千万という賠償金を
求められる可能性がある。
そのリスクを低減するために自動車保有者は保険に入るわけだが、事故率の高さから
お金のない若者世代の保険料が高くなっている。
昨今の経済事情の悪化を考えれば、政府が税制を含む制度改革をしない限り、免許取得者、
自動車保有者は減る一方であると推測できる。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:05.94ID:Aaaa+2rh0
俺は東京生まれ東京育ち東京にずっといて免許要らんと40年ペーパーだったけど
還暦迎えて車買ったよ。やっぱ旅行には快適だわ。悪いこと言わんからまともに
生きようと思ってんだったら若いうちに免許はとっとくといい
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:07.38ID:HDQ0CSve0
>>297
建坪100坪だわ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:07.75ID:KUJSpY1T0
確かに自動運転の時代になるとペーパーでも大丈夫だな

沖縄や北海道の旅行と
親が足腰立たなくなったときの病院や施設への送迎は気がかりだった

でも最初は高いんだろうなぁ、、、
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:11.11ID:QAm1tCg+0
真面目な話、なんでアメリカはあんなに自動車免許の取得費用安いの?州にもよるけど、あまりに安すぎて逆に怖いわw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:11.94ID:UmIgFab/0
■第一段階
まず、収入から車の購入や維持を考えるのが愚かな事だと気づかないと駄目。

■第二段階
給与は銀行預金ではなく、証券口座に入れる事。銀行預金など無意味だから。
そうしたら、投資に踏み出せ。リスクはあるが、資産形成ができるはずだ。

■第三段階
車のローンを組め

■第四段階
投資による利益で、ローンを返済し、駐車場代を払え

■備考
車の他に、この手法で家賃を払える。家のローンを払える。
みんな賢くなれ!生活防衛だ!!
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:14.35ID:n+SwuHst0
俺、20年近く前にAT限定で取ったけど
それでもさんざん男らしくないと言われたな。
MTなんてどんどん減っていくだろうし、僅かな差だけど料金も高かったから
AT限定でいいやと思っての事だったんだけどね。
たかが免許、車に男らしさを求める奴って何なんだ?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:17.28ID:wQm5tVd90
40過ぎの普通の稼ぎしかないおっさんが、
免許なくて車すら運転できないって
端から見たら悲惨すぎる
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:18.18ID:6kDqie330
車の運転って意外と楽しいけどな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:18.39ID:VMZ5+BD50
維持費で家が建つ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:26.78ID:ePc+OKfZ0
重いものは宅配させるし移動ならタクシー使う
運転するなら酒も飲めない

何も不自由ないわけだが
何か問題あるのか車キチ馬鹿はw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:27.69ID:qbJM1kzf0
>>261
行くつっても実家にだけどねw
ドラム缶で買ってあるからうちも自前でやってるわ。
エレメントは通販で大量買い。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:29.09ID:BNTN5A8o0
最近の若いのは彼女いない奴でも風俗代惜しんでテンガで済ませるからな
アマゾンとかテンガやオナニーグッズがめちゃ売れてる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:29.27ID:yOxZkGo00
別に車有るに越したことはないし、単に東京の若者が貧乏化しただけの話だな
それ以上でもそれ以下でもない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:31.55ID:qziwTyB70
車の免許すら持って無い奴は、女からもドン引き。
仕事では、チャンスを失うばかり。
これが地方だ、が、いつ自分が地方に来るかどうかなんぞ誰にも分からん。
後悔先に立たずやで。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:33.53ID:2+BMEvX20
免許で30万はキツイだろ
俺たちの頃は15万だった
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:33.91ID:j52oduw80
世田谷の調布よりもいる
つか世田谷区の調布よりはほとんど車持ってると思われる
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:38.31ID:Tje7yf3Q0
都内での暮らし方にもよるけど
車=贅沢品、バイクとチャリ=嗜好品(デートでは使えない)
会社や学校・バイト〜家とかの往復生活なら公共交通機関一拓
スマホやネットは必要だが
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:44.30ID:8l0tUgX40
車運転できない男って女をデートにすら誘えないじゃね?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:44.95ID:lH+6G7kU0
>>292
広島ないけど
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:50.52ID:3pNK4QFK0
買い物なんか、ホームセンターの無料軽トラで十分
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:01.15ID:ySCD57DP0
今は公的な身分証が充実してるから、身分証の為に免許をとれという詭弁も通用しないからな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:04.70ID:YNEoenGF0
>>255
まあそうなんだけど、その固定観念で世の中回ってところがあるからな。

勉強していい学校に行きなさい
いい会社に入りなさい
年頃になったら釣り合う人と結婚しなさい
家を持って車を持って中流の家庭を築きなさい
男は外で金を稼ぎ女は家を守りなさい

こんなの全部クソクラエだって、みんな薄々分かってたけど、それに従うことで経済が回り子供や孫もできて社会が続いてた。
もうここに戻れないことは明らかだけど、じゃあ経済を回して少子化を止めるにはどうすればいい?と考えると実に難しい。
皆が「自分がより便利で無駄が省ければ」となるとね。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:05.28ID:Q0yO731k0
昔は交通の便が悪かったから必須だったが、いまは都心じゃ邪魔なだけだからな。

他人に否定されると不安になるのは、たんに右に習えで免許取ってたヤツだからだろう。
当時必要だったんだからその程度で不安にならんでもいいのに。
損したとしてもそれは時代の変化ってもんだ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:08.44ID:HuUuTubI0
>>306
名古屋と札幌を忘れてたな
まあ、田舎ってほど田舎じゃないよ。
札幌とかだと一部を除いて車ないときつい気がする。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:08.66ID:q65F0V120
女の運転する軽四の助手席に座ってる男の情けないことといったら
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:12.79ID:/500QVys0
ワイ練馬区在住。
クルマ無いと行動半径めっちゃ狭まるw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:23.31ID:aYlfxd5y0
車でローンて・・・
家ならまだ理解できるけど車でローンて恥ずかしいわさすがに
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:23.45ID:d16uhwJy0
>>325
別に解除すれば大丈夫だよ。簡単だよ
俺もAT限定だったけど中型とAT限定を同時解除して他の奴より強い免許になったは
一週間で全部終わる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:23.58ID:F8XO96Kz0
<伝書鳩が資源になったくらいなのが近代だと言う点が多分多少抜けているとおもわれ
<あるいはつねなる一番乗りと言う点より 電信以前がない琴となったのやも知れない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:30.23ID:0cYzS4RY0
>>295
98は地方と言ってるだけで田舎とは言ってないわな」
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:35.59ID:kCzJKrQv0
>>300
時代感覚は変わったね
若い時には資格として大型免許取ろうと思ってたけど
最近になってやめようかと思案中

おそらく一生乗ることはないもので
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:40.09ID:hb3cu5nh0
>>301
これこれ!!
日本は投資嫌いというけど
今の若者は年金不安もでかいやん
行動思考が明らかに投資家になりつつあるんだよ!!
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:45.91ID:8l0tUgX40
>>329
デートできないじゃね?
まさか電車やバスでデート?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:49.41ID:2+BMEvX20
>>333
地方都市には行く事があっても
車がないと困る田舎には行かないわな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:53.12ID:8t7DCWX50
>>296
その最新のタワマンに来て見てみなよ
メルセデスBMWアウディのオンパレードだぞ
田舎の知ったか君がバレちゃうね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:53.29ID:6kDqie330
>>331
若者じゃないけど
テンガはアマゾンでお世話になってますw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:53.81ID:nOaA+9c70
車乗らないなら、音楽も聞かないだろうし女もいないだろうね
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:47:00.33ID:WjzvD8930
>>333
いや男はまだマシ
ていうか都心の女はほとんど持ってない
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:47:07.78ID:LVrpjaLw0
必要になったら ってそれ遅くね?
就職先が免許必要だとわかったらって話?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:47:08.10ID:fl52b/JR0
>>326
何が悲惨なの?
つか、なんでオッサン限定なの?おばさんw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:47:13.91ID:N2Xc+iPO0
>>316
欧州の地方都市みたいだな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:47:14.01ID:dj/2z/CJ0
お金が無いだけだろ。それを若者の○○離れ とかいい加減にしろや
さすが安倍チョンGJ  笑
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:47:18.24ID:Dhwyvium0
>>344
万年助手席の奴も普通に結婚してるぞ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:47:20.98ID:j5OO0poz0
今から考えるとミンスがやってたガソリン値下げ隊ってキチガイだったな。
あんなもん世界一物一価なのに政治活動でどうこうなるもんじゃねーのに。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:47:30.23ID:EWFkl/B30
>>276
田舎でも渋滞してるし
1時間に4本ぐらいの鉄道需要はあるはず

1時間に1本の駅行きバスが不便とか
有るだろうが、子供は使ってる
皆が使えば、これも2本になるかもしれん
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:47:36.84ID:8l0tUgX40
>>339
それ運転する免許が無いのにどーすんのよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:47:39.64ID:oHfnrIdS0
そういや高速料金も値上げしたよね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:47:42.07ID:iy64JH2i0
都心で車は馬鹿馬鹿しいな。
停めるところないし
人通りがあると自宅マンションから出ることすらままならない。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:47:42.51ID:JMlVcIXW0
結局のところ昭和の自家用車ブームなんてマスコミに踊らされてただけだったね
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:47:49.78ID:Ya2bL+I70
みんなで取らなきゃ怖くない みんなが取ってないから恥ずかしくない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:47:57.36ID:F8XO96Kz0
現地○?の敷衍二関する何か言及が行われている?
緒言とは関係ないが
これはいったいどういったことだろう? 
  いまにおっているキミのにほい : 羊 こんぶ トウモロコシ +でんしょ[鳩]、     げんち”■?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:02.39ID:d16uhwJy0
まともな奴なら免許は高校卒業に合わせて取得するからな
のんびりな奴で大学在学中ってぐらいだ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:03.03ID:aYlfxd5y0
車要らないって人に一生懸命車必要とか言ってる奴は何なんだw
笑ってまうわw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:08.58ID:flbTUre20
こうやってスラム街が形成されて行ったのがアメリカな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:10.53ID:/xmoboOK0
>>310
マイナンバーカードはあかんの?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:15.58ID:fl52b/JR0
>>337
電車で普通に若者カップル見るじゃん。
車がないとモテないとか、いつの時代のババアだよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:20.10ID:e6S7dvo60
日本の自家用車は軽も合わせて6000万台(トラックなんかを合わせると8000万台)
保有率はおおよそ1人あたり0.48台
1位はグンマーの0.65台

最下位はもちろんぶっちぎりで東京。なんと0.16台
その差実に4倍

なお、下から順に東京、大阪、神奈川、京都、兵庫、埼玉、千葉

なお、愛知は0.5で全国平均より上w
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:27.17ID:qbJM1kzf0
>>329
車の運転すら無免許でできないとか、他に自分で出来ることが何かあるの?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:29.10ID:kCzJKrQv0
>>357
ひなびた温泉やら
魅力ありませんか
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:31.83ID:TxlTYBLk0
車運転するリスクは高すぎる
買い物ならタクシー観光で車が必要ならハイヤー雇えばいい
それでも車の維持管理コストより遥に安上り
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:41.59ID:VYDtQ4CF0
田舎じゃクルマは単なる移動手段じゃなくて
ペニスケース的な意味合いもあるからな
クルマ持ってるだけじゃダメで軽自動車はダサいとか
中古品は貧乏くさいとかいろいろあんだよペニスケースだから

そんなヤツらがペニスケースを必要としてないヤツの生活なんか
想像出来るわけないしバカにするに決まってるわな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:41.86ID:tIcYuMOA0
別に良いけど足に使うやつがいて嫌われてたな
免許持ってないやつと持ってるやつの感覚違う
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:43.41ID:8l0tUgX40
>>331
テンガだと乳首刺激してくれないじゃね
それ我慢ならないけど
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:49.59ID:1lym4P+m0
>>308 普通の賃貸でも買物施設付きや駅直結なんかたくさんあるよ
地方民は知らないだけ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:53.58ID:M/eULXDC0
若者の免許離れより、ボケ老人の免許剥奪しろ
あいつらが事故って死ぬのは勝手だが、殺されたり巻き添えはたまらん
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:56.70ID:bnAnOZEZ0
車運転しなければいけないのが庶民なんだけどな
みんな大金持ちは運転手がいるじゃん
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:57.62ID:nFMOjtpW0
太陽マークのように都心に向かって収束するように中央線、京王線、小田急線とか走ってるくど、
都心になるほどどこかの在来線か地下鉄の徒歩圏だしな。
田舎の人も高卒で上京して就職して仕事に呑まれると、休日使って取るの面倒くさい、車って生活になんか必要なの、で持ってない場合が結構あるみたいだな。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:08.18ID:ePc+OKfZ0
>>355
市内とかならタクシーだし旅行とかはみんな公共機関だろ
車が偉いとかそんなステータスないからなw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:21.00ID:yOxZkGo00
子供出来たら海水浴やバーベキュー行ったり、郊外のコストコやらアウトレット行ったりすることも有るでしょ
レンタカーで十分とか言うけど、ヘタクソなのに運転しないでほしいわ

結局いらん言ってるのは都心独身貧乏人だけだよw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:26.79ID:tr8iwOqf0
>>345
練馬は西武にだまされる底辺の村だから仕方ないね
道路も農道を舗装したレベルだからバスもまともに走れない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:29.84ID:fycGQ6VE0
>>289
北海道の田舎なんて下手したらお隣さんが数km先だぞ
公共の乗り物なんて採算取れるわけがない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:32.38ID:osP8GfNE0
>>398
運転中でもありますので…
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:32.57ID:GhYGtAnU0
昔はものすごく稀に顔写真付き身分証求められたときに困るくらいだったが
いまはマイナンバーのカードあるんで、ほぼ不要だな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:32.62ID:Vm6VGc2A0
>>389
だから地方に住むのはリスクが高いんだよ、どんなに疲れてても運転しなきゃならん。都会なら電車に乗ってりゃいいだけ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:37.29ID:QZ1Pn9CP0
>>255
その通りですよ
○○はみっともない
○○は普通じゃない
その普通に紛れていない人は異常な人
こんな考えが当たり前だったからね
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:41.57ID:/UtuMDzD0
>>357
首都圏ですら
車があったほうが楽な地域が多い。
ぶっちゃけ超田舎でも車がなくても頑張れば生活はできる。
あとは自分の労力とお金をどこでつりあわせるかってことだと思う
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:42.82ID:CWFOrX8b0
地方で免許は必須だったわ
上京したら身分証明で使う位だが
帰郷時には運転するから若い時に免許取って良かったわ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:43.63ID:8fX9nX1WO
免許は取ろうと思ったらすぐに取れるもんじゃないから
急に必要になったとき困らないよう、暇な学生のうちに取っておいた方が…

俺だって都心に住んでて夫婦二人生活だからプライベートで車は持ってはいないが
出張で地方に行ったときなんかレンタカーが運転できないと結構困るし
旅行だって沖縄あたりはレンタカー必須と言ってもいいぐらい車移動は便利
車運転できなかったら国際通りあたりをタクシーでチョロチョロするか
観光バスで団体で、決まったルートをスケジュール通りに回るしかなくなる
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:43.66ID:kR24PclF0
金ないし
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:44.66ID:CgKwagk60
恐らく首都圏から出たことが無いであろう人間の語る田舎像がメチャクチャ過ぎる
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:46.95ID:Tje7yf3Q0
>>381
くそ田舎だろう。くそ田舎はいるぞ。病院行きたくとも日にバス4本とかw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:54.17ID:siVin6v40
>>360
田舎者ならではの発想だな

音楽はスマホ等で移動中に聞くし、車がなくても女はできる
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:49:55.50ID:aYlfxd5y0
必要と思ってる奴は乗れば良いだけでしょw
何でこんな事で揉めてんだ君達w
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:02.75ID:kCzJKrQv0
>>390
ここでがんばっても

一台も売れん
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:07.24ID:wQm5tVd90
>>333
経験も積めないから、会話やコミュニケーションにも支障がでる
歳を取る度に劣等感だけが膨らんでいく
まさに負のスパイラル

免許だけじゃなくて
やるべきことから逃げてるとこうなっていく
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:12.79ID:FklU+CMy0
東京だって練馬あたりじゃ
免許ないと辛いとこけっこうあるが…。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:13.18ID:EWFkl/B30
>>385
だから、名古屋駅に2両編成の電車がくる
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:14.45ID:fl52b/JR0
免許は持ってるが、クルマはいらねえわ

維持費、メンテナンス、事故リスク、保険代、全てにおいて糞面倒すぎる
カーシェア便利
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:16.21ID:d16uhwJy0
>>408
身分証明で免許以外を出したら
免許持ってないか免停食らってると思われるだけだよw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:19.13ID:yvI5N2YZ0
どうせ都内だけの話だろw
バカ女御用達の低能マスコミは取材なんかせずに妄想だけで書き散らすよなw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:19.97ID:UQ75tSah0
税金と車検の年数伸ばせ。 ガソリンも二重に税金とるな。
これだけで、車持ち始めるわ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:20.92ID:HDQ0CSve0
>>370
地下鉄を新たに増線したんだけど、渋滞解消できなかったんだよ。車の方が居心地が良いから。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:23.95ID:tIcYuMOA0
>>392
中途半端な田舎だぞ
本気の田舎はマジで移動手段だ
DQNは軽自動車を改造してピカピカ光らせてるけどw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:36.54ID:r2Zgb6fS0
>>358
俺の住んでるとこの近くのタワマン駐車場全然埋まってない
富裕層も車離れか
@港区
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:36.59ID:8t7DCWX50
>>375
自宅マンションwもうその時点でアレな人だな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:48.48ID:ql+LpGL20
大都市圏に住んでる人には車はなくても平気だと思う。
田舎だと車は必須だけどね。

車は走る税金。
大都市圏の若者なんて、ぜんぜん必要ないでしょ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:51.75ID:j5OO0poz0
>>400
いや税率なんか変化してないだろ。
変化したのはcrude oil price なわけで。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:54.66ID:LL2coiIM0
実際問題、単純に若者の生活がカツカツで金を捻出できないんだろう。
若者を責めるのも酷ってもんだ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:55.85ID:Krg4agem0
>>426
お前頭おかしいだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:56.01ID:SovfxJ6F0
俺は免許取ったが、元々何事にも計画立てて準備する癖がついてるから、
全く乗る必要がないと判断して、あえて更新しなかったクチだ
結局38年生きてるが車が必要になったことは1回もない
車に頼る奴って計画立てて生活できないから突発的な事態を招いてるっておバカさんなんだよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:50:59.86ID:HuUuTubI0
>>397
ああ、それはあるな
大抵本人は、まだ若いつもりで大丈夫って言って頑固なんだよね。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:51:08.20ID:0L2a5Mac0
欲しいと思う車もないしね〜
今の車は性能はいいかもしれないけど、魅力的と思える車ってないわ。
高いし。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:51:11.36ID:bnAnOZEZ0
貧困化とかズレたこと言う人いるけど、
貧乏な地方のほうが車所有率・免許所有率は高いんだよね
要するに、車なんていらないんだよ
都会では
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:51:16.09ID:KqYxG60P0
車関連スレは田舎勢と大都市勢で対立するからスレが伸びるな。
あ、自分は年末に東京の会社退職して田舎帰ります。田舎の先輩方宜しくお願いします。
まずは車買わんとね。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:51:27.87ID:aYlfxd5y0
だ〜か〜ら〜
都会でも必要と思う人は買えば良いじゃん
何を揉めてんだよ結論出てるだろこれもうw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:51:30.23ID:WjzvD8930
普段と都心を通勤に車使ってるけど都心のドライバーはみんな凄く上手い
地方は恐ろしく運転が下手
そんで車運転してるジジババ多すぎ
都心だとジジイはおろかババアなんてまず見ない
いや女のドライバーさえほぼいない
地方は下手すぎるしマナーも悪すぎ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:51:43.47ID:z1Emb2R10
>>354
著者が色々言われてるけど、俺も金持ち父さん読んでから消費行動が変わってしまった
今じゃ余剰金は全部投資に回すから現金がない
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:51:44.00ID:8t7DCWX50
>>431
どこのタワマンが教えてみ
行って見てやるから@品川区
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:51:45.06ID:n+SwuHst0
>>350
いやぁ、確かに限定解除すりゃいいだけの話しなんだけど
そもそも解除する必要あるのかと。
仕事でMT車乗るってのなら話しは別だけど…
別に車に楽しさ求めてないしなぁ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:51:45.45ID:dj/2z/CJ0
東京とかその周辺に長く住んでいたが困った事なんか一度もないわ
田舎に帰ってきたら畑に軽トラで行くのにMT免許持ってて良かったッくらいだわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:51:46.58ID:UmIgFab/0
>>349
投資を知っていれば、現金払いはバカバカしいと気付く
まとまった現金があるなら、まずその金を投資に回せばいい
投入額の10%は利益になるはず(ならない時もあるが、、)
その利益をローン返済に使えば、元本は1円も減らないんだよ

この考え方を知ることが大事
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:51:50.14ID:CgKwagk60
このスレが荒れてる理由はだな、東京から出たことが無いような人間が地方の人間に対して「お前らが公共交通機関をもっと使わないから公共交通機関が廃れたんだろうが!」みたいなトンチンカンな論理展開しているからだぞ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:51:53.78ID:8l0tUgX40
>>384
電車デートって、あんた
高校生じゃないんだからw
彼女の家まで電車でどうやって送るの?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:51:55.39ID:V8ioFOd20
首都圏出身者は無くても全然問題ないんだよな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:52:02.95ID:GIp45h640
>>420
免許すら取得できない負け犬人生の言い訳しいたんだよ
免許が取れないんじゃなくて取らないんだって

真の理由「貧乏だから」はベールに包み隠したままで
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:52:14.07ID:KUJSpY1T0
俺の父親はずっと無免許だったけど
45くらいのときにマンハッタンに転勤になって
2日くらいで免許取った
日本に戻ってからはずっと乗ってる

車を持たないのはともかく
若者が免許すら取らないのは
簡単に取らせてやらないからだろう
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:52:18.19ID:/pggzHic0
日本は消費税が低いと言っておきながら
車の維持費も免許取得も他の先進国に比べてン倍とかウン十倍だしな。
そうなるわな。
カーシェアリングかレンタカーで十分なんだよな。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:52:36.10ID:Dhwyvium0
よく考えれば旅行に行くのに車むしろ足枷なのが良くわかるんだけど
思考停止してるからそう考えられないんだろうな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:52:36.19ID:/WeDoNMz0
スマホの支払いで余剰金が無いってだけだよな、これ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:52:46.26ID:Njg6pcW90
電車って、駅まで歩いてかなきゃいけないのが、もう面倒くね?
荷物持ってさ。
まあ、駅まで10分以内の所に住んでるんだけど。
それだけで、もう移動は車派なんだよね。
電車もバスも決まった時間しか動いてないしさ。
個室じゃ無いから、隣に知らんおっさんとかいるし。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:52:48.94ID:qziwTyB70
ずっと都心で生活できる。
こんなアホなこと考えて脳死してる奴が多いんだなw
0470たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/08/20(日) 19:52:57.43ID:E0ijERnV0
     〜
    ノJJJし
    ( *'-'*)    車の免許か
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   取ろうと思ったこと無いな
  `〜し-Jー′
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:52:59.07ID:5odi4ESr0
>>460
マンハッタンに転勤wwwwwwww
ワロタwwwwwwww
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:52:59.40ID:e6S7dvo60
自動車保有量が豊かさのパラメーターなら
群馬が日本で一番リッチなのか?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:53:04.64ID:vpNilNIl0
若い男はフルローンで新車買えよ
車の為に頑張って働け 日本経済は車から始まるんだよ
それが何にも勝る経済対策なんだ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:53:12.22ID:BRsZoJFs0
乗って楽しくなる車が無いw

86とかあの価格じゃ買いにくいよな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:53:13.73ID:LL2coiIM0
関東でも大宮、千葉、横浜あたりより外はもう車社会だと思う。裕福でなくても車ある
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:53:15.94ID:yOxZkGo00
東京の独身の可処分所得が減ってるってことが全ての原因だ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:53:22.33ID:HDQ0CSve0
田舎ナンバーで首都高ヒャッハーするのが楽しみです。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:53:30.27ID:3pNK4QFK0
>>316
ホームセンターの無料軽トラで十分
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:53:41.84ID:96RCDBN30
>>1
そもそも自動運転時代がもうすぐそこまで来てるのに
未だに自動車免許とか未来人に笑われるわ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:53:47.53ID:hb3cu5nh0
>>366
お金に関しては今の20代はバブル時期の20代より上回ってるし
その間に車の値段も今は上がってきたがその前は大したことなかったでしょ?
今の新卒の給与で今の車の値段なら昔の世代なら余裕で購入する
優先順位が崩れたんだよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:53:56.54ID:/pQqp2130
車だけじゃないけど、あと数年もしたら俺ら生きてきたもの全てを
全部否定される世になってるから覚悟はしておけよ
良い意味で悪い意味で
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:53:57.64ID:VMZ5+BD50
世界一高額な運転免許証。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:00.39ID:bOcIyIOY0
地方が地方がって言ってるけど、これから人口減少が加速して北海道夕張市みたいな
財政破綻する地方公共団体が日本全国にいっぱい出る。県庁所在地に済まないと
車持っててもまともな生活できないよw病院も学校もなくなるからねw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:01.31ID:tpZue+2N0
今の若者は彼女すら要らねえって言うぞ
ソシャゲに課金する金が減るからな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:04.90ID:eptyLVKyO
>>390
車屋の回し者どころか本物の車屋ですがなにか?( ´∀`)
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:08.34ID:KfKDTJ4o0
>>137
俺は研究職だから問題無し!という勘違いも居るけど入社してからどんな配属なるか分からんしな。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:16.23ID:8t7DCWX50
>>478
免許無いとその軽トラの運転できないんだよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:16.94ID:tieQw7U90
預金があり年金を貰ってる金持ちじいちゃん達の免許返納が加速すれば、より車は売れなくなる。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:20.35ID:D/1FYqel0
歳とってからの教習所通いは辛いぞ
自分は23ぐらいだったけど回りがもっと若い高校生とか大学生で恥ずかしかった
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:21.97ID:ql+LpGL20
>>425
たとえカーシェアでも保険は必須だろ。
事故って他人を重傷にでもさせたら、それこそ破産だ。
保険もなく車を運転するなんて信じられん。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:25.87ID:CgKwagk60
>>463
まるで昔は公共交通機関をもっと利用していたような口ぶりなのがおかしいんだよ
そもそも駅も無いしバスだって通勤には使いようが無いルートしか走ってないんだから
それに人口が少ないんだから、そもそも経営が成立しない
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:26.33ID:wCLiMZQ40
>>473
酷い老害だな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:27.82ID:A9Vy2zIj0
>>446
てゆか住民以外の他人が気軽に入っていけるパーキングなんて嫌だな
ミッドタウンなんてそれなんだよな〜
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:29.71ID:sWP7cH180
これも東京への一極集中が招いたもの
若者は東京近郊に集まりすぎ

インターネットが普及した今
官公庁は各地方に移転しろ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:31.79ID:kCzJKrQv0
>>465
それだけはない
運べる荷物量と自由な時間の用い方
それだけでお釣りがくる
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:36.27ID:RsdTM3nw0
田舎だと必須だからなぁ
地方都市でもキツい
転勤した時、免許なかったら
バスのお世話にならないと
そういう時に地域のコミュニティバスには助けられる
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:38.74ID:JMlVcIXW0
>>454
「女は必ず車で送り迎えしなければならない」というのは老人の古くさい考え
今は女も普通に歩ける
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:38.83ID:R9z+GBuE0
鉄道やバスが数分間隔でくる都市部に一人で住んでいれば車も免許もいらないと思う
でも車が必要な郊外に住んだ時に慌てて免許を取りに行って車を買うことになると思う
転勤や転職、家族ができたときも車が必要になるだろう

免許と車両購入で初期投資180万円、2年間40万円の税や保険や車検、走行した分のガソリン代が月5千円
車を10年使ったとして440万円だから、年44万円、月36500円くらい
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:45.01ID:HDQ0CSve0
>>473
今は残価クレとかあるから若いのでも高い車に乗れるようになってんだよ。高いのが良いとは言わないが。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:45.76ID:HuUuTubI0
群馬の車保有率が1位って理由はなんだろ。
公共交通機関が、他の田舎に比べても少ないのかな。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:46.89ID:/UtuMDzD0
>>462
俺も都心の商業施設と居住施設が入ってる高層ビルの地下駐車場に行ったら
契約者用のところはゲージつきで高級車だかけだったのを覚えてる。
本当に車要らないだろってところに住んでる人は高い車乗ってるんだよなぁ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:54:56.24ID:kYOy7Jyl0
最近、クルマを売却した。
レンタカー、カーシェアリングでじゅうぶん。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:03.33ID:tIcYuMOA0
田舎民だけどほんと車代馬鹿馬鹿しい
でも自転車だと通勤もままならない
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:04.90ID:VkaWe1G/0
田舎者だけど身分証明証代わりに原付きだけしか持ってない
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:10.51ID:WjzvD8930
>>454
どこのど田舎に住んでんだよw
地方都市でも普通に見るわ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:11.23ID:d16uhwJy0
>>490
俺も21で取ったけど、殆ど周り高校生だったな。
もっと早く取るべきだったわw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:22.54ID:GqNJPzQT0
20年くらい前に免許取ったが、その後はペーパードライバー。
運転の仕方なんて忘れてもうた。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:23.87ID:FklU+CMy0
マジで免許離れで自動車教習所が倒産しまくってる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:24.70ID:HHe0eoxJ0
このスレを見てるだけでやっぱりここって底辺が集まるんだなって安心する。
俺だけじゃなくて良かったよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:24.72ID:GIp45h640
>>476
親が貧乏世代に突入して大学在学中に免許を取らせてやれないからでしょ
ローン型奨学金(笑)に嵌って貧乏に拍車がかかっているのかもしれないが
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:26.31ID:aYlfxd5y0
同じ事で何回も揉めててワロタ
車要らない奴に必要な話しても仕方無いだろうに・・
買いたい人だけ集めてオナニー大会してろよもうw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:34.33ID:3pNK4QFK0
地方はトラクターでいいだろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:44.08ID:EyJQqxmG0
>>480
氷河期が渋チンなだけかもな
それが声高だから多いように見えるに過ぎない
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:45.84ID:8l0tUgX40
免許無い→車無い→デート誘えない→彼女出来ない→結婚出来ない→一生童帝
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:47.84ID:z1Emb2R10
>>485
金よりも時間食われるのが痛い、ソシャゲはやってないけど仕事で勉強が必要だから時間がもったいない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:49.50ID:IXsc5mRm0
日韓慰安婦問題で、日本国民は、増税になるから、若者は、車なんて買ってられんわな
次の請求額は、100億円の賠償金と、土下座・謝罪だろうし
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:51.62ID:i5ibCpBt0
>>319
ホント自動車運転過失致死傷罪ってようは人殺しだからな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:52.23ID:8j3mgQlt0
ポルセが欲しーよー。

よしっ!フンパツして買うか!

詐欺師の安倍の顔を思い出す。

税金で半分取られるクルマなんか誰が買うか!
ってなる。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:55.18ID:bnAnOZEZ0
例えば、首都圏の家から東京に行くとして、
車で行くとクソ疲れる上に、何もできない
電車でいけば、スマホで遊べる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:58.38ID:VOoaSlyq0
20歳免許取得率

2011年 63.5%
2016年 56%

着実に若者は賢くなってるな、あと2年ぐらいで50%切りそうだ

この免許っていってる2割が原付免許だったらほんとに大笑い
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:59.30ID:bOcIyIOY0
>>473
そういう人柱になれ的な話を若者にするな。ただでさえ少子高齢化で2人の現役世代で
1人の高齢者を養わなければならなくなる世代だぞ。どんだけ搾取するつもりだ。鬼畜かよ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:01.78ID:e6S7dvo60
>>492
うちのかーちゃんが地元ローカル線について「昔はSLが駅をはみ出すほどの客車を引っ張って来るのに超満員だったよ」
ってしみじみ語ってたぞ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:03.11ID:twTSf3XX0
車の所有は別としても
さすがに運転免許持ってないとか恥ずかしいだろ
特に男は
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:04.81ID:8t7DCWX50
>>496
賢い若者は地方で頑張るべきだな
賢いのに東京に来て埋もれる人生送るなんて馬鹿げてる
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:08.14ID:hb3cu5nh0
>>385
高齢化になると横浜大阪は敬老パスで市営地下鉄、バスは
全部無料で車もいらんからな
大阪は知らんが横浜市営バス乗り放題だと横浜は大阪より
馬鹿ひろいんで病院、その他諸々全て乗り回せる
少子高齢化で高齢化が進めば更に年よりも車がいらんのよね
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:08.27ID:1lym4P+m0
>>462 それ1台で田舎に豪邸が1軒たちそうだなw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:09.41ID:1OI2+lom0
今はバイクに乗ってるけど、年取ってバイク乗るのがしんどくなった上で一人隠居したらミニカー欲しいわw
セブンイレブンの配達に使ってるコムスとか
http://coms.toyotabody.jp
タケオカのlalaとか
http://www.takeoka-m.co.jp/new201406/Lala/Lala.html

ミニカーは維持費は安いけど車体価格が軽自動車と変わらないのがネックなんだよなあ…
(ただこれはミニカーがぼってるってより、軽自動車がかなりコスト削って量産してると
言う方が正しいと思う)
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:10.34ID:EmT+cvkt0
地方に飛ばされたら、急に欲しくなる。間違いない。
しかも比較的高いクルマを。
まったくクルマに興味が無かった人も、急に欲しくなる。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:17.89ID:6kDqie330
>>485
つまんない人生だな今の若者たちはwww
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:18.44ID:CWFOrX8b0
>>414
沖縄旅行はレンタカーで運転して廻るのが良いよね
何にせよ免許は必要だと思うわ
行動範囲が広くなる
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:18.73ID:yOxZkGo00
都心で車買えないような単身貧乏人はどうせ所帯持ったら郊外送りなんだから
グダグダ言ってずに素直に免許取っておいたほうが良いぞ(笑)
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:22.91ID:M5tproJ+0
田舎かそうでないかは関係ない
自宅から10キロ圏内に公共交通機関がないなら車は必要
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:27.27ID:c1DEO9lQ0
うちの去年死んだ爺さん定年してから免許取得したと言ってな。
自動車乗らないなら取得しておく必要はない。
乗ろうと思った時に取得すれば良いんだよ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:27.86ID:d16uhwJy0
自動車を持っていないと保険等級が上がらないからいざ車を買おうとした時に凄く困ることになるぞ
ボロでも若い時から維持してると40ぐらいで20等級になるから高い車を買っても保険料が安い
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:29.08ID:aYr5OgJz0
毎月のようにぶっ壊れるアルファスパイダー乗ってるが
あの音はS○Xに勝る快感なので手放すなんて考えられんわ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:32.98ID:/UtuMDzD0
>>503
若いうちはそんな高い車乗るのはよしたほうがいい
車のレベルって乗り換え時になかなか落とせないから
0545たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:35.41ID:E0ijERnV0
     〜
    ノJJJし
    ( *'-'*)    パソコンなら組み立てから
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   OSの調整まで出来るんだけどね
  `〜し-Jー′
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:35.84ID:tIcYuMOA0
>>518
たまに走ってるぞ
ポコポコ土落としていくから嫌い
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:37.49ID:F8XO96Kz0
den gen     所   地

  zai    所

前記(Zenki)もしくは「言った」




cf 
zijde シルク
Dat zal ik niet zeggen いわない
stilte 無言
stilte 沈黙

cf0
zaide
 播種
zeide
 言った
ze  彼女
ide アイディア

***** ながら勉強中
 http://www.trading-history.com/info/brsghrth.html せんそうとしょうしゃ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:50.15ID:HDQ0CSve0
>>509
電車も走ってない田舎もあるんだぞ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:50.36ID:htu4aPXs0
>>515
車脳のクズさ、キチガイさがよくわかる
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:50.67ID:i5ibCpBt0
>>521
車がないと女も誘えないという発想が負け犬
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:52.36ID:EWFkl/B30
俺の家から地下鉄の駅まで歩いて20分
婆さんの家からJR の駅までも歩いて20分

違いは、婆さんの家の近くの人は駅まで遠いと言って駅を使わない自動車

俺の近くの人は自転車か徒歩
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:53.86ID:uWOj/YU90
>>441
代わりに地方は駐車場も安いし、公共交通にあまり金を使わない。
だから、鉄道の廃止問題等が出て来る。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:54.56ID:9Oe6kV2B0
∴の皇居皇室と∴安部晋三長州マイナスフリーメーソンが中国道教儒教仏教などの
金蠱毒の呪術妖術で∴フリーメーソン同志を殺し合わせる金蠱毒の妖術をやってるからだ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:56:55.48ID:2PwBB/DZ0
週末だけレンタカー借りるってのも手だけどな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:57:06.86ID:Tje7yf3Q0
>>442
おお心の友よ。俺も途中でIターンした
地方都市だと車通勤禁止の会社や役所系もあるけど
そーいう所は駅近くて通勤時のダイヤも充実してるからね

あとは車ないと死ねるね
9−5時なら健康のために公共交通&チャリ通勤
GW盆正月の長期休暇ありな完全週休2日とかならチャリ買物もあるけど
労働拘束時間なんて基本、都会も田舎も同じだからね。急な用事はアウトだしHPが回復せんわ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:57:07.20ID:FklU+CMy0
今若い子は女にモテようと
あんまり思わないから、車も洋服も
たいしてほしくないんだと思う。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:57:09.90ID:lz3BVyn/0
これ、就職してから免許居ることになったら、
そっから取りに行くのか?
普通のリーマンでも、
いや公務員でも部署によっては車を運転することぐらい有るだろうに。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:57:10.49ID:52uKkXT+0
妹が原付二種だけしか持ってない。
でも原付すら乗ってない。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:57:12.90ID:8t7DCWX50
>>498
本物の富裕層がなんでタワマンに住むんだよw
富裕層が集合住宅なんか住まないんだよ
披露山庭園住宅に行ってみろw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:57:22.93ID:8Lc+ReYt0
今の時代、ド田舎だってアマゾンで買い物すれば済むだろ
どうしてクソ高い自動車税とかいう罰金を払いながら車なんて乗ってんのw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:57:23.04ID:twTSf3XX0
車を所有してないのは恥ずかしい事ではないが

免許持ってないのは恥ずかしい
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:57:27.30ID:Dhwyvium0
昔のさは学生でも借金して車買ってたから金が無いから車買わなくなったって理屈は的はずれなんだよな

昔からは金ない奴はないよ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:57:29.88ID:8fX9nX1WO
>>187
それが昔と比べて今は車の性能が向上してるから
それほど事故は起こらないと思う

まずナビの普及が大きい
昔はよく知ってる道以外は地図で道を頭に入れておいたが、
高速の合流なんかどうなってるかよくわからなくてモタついたり
道間違えたりしてパニック起こしたりしたものだけど
今は予めナビが指示してくれるから相当余裕をもって運転できる
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:57:30.44ID:Z+VqQ5cU0
定年退職したので車はないならないでもいい。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:57:41.55ID:wRCPdiCr0
車は買わんでも免許は時間が掛かるから
学生の時に済ましとけと思うがなあ
通いつめても学校側の講座の都合で2ヶ月とか掛かったし

都内なら本当タクシーとカーシェアで充分だから車を買わないのは理解できる
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:57:41.88ID:gEu3H2ok0
AT限定でいいから免許はとっておいたほうがいいぞ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:57:45.51ID:lFcOYKxB0
田舎はカッペが見栄張って車なんか無理して買うからもっと苦しくなるんだ
自業自得だ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:57:49.56ID:wZquWqF80
4年前に車を手放したけど、特に困る事ないよ。

税金かからないし、車検やら保険やら維持費も掛らないし。
良い事尽くし

どうしてもって時はタクシーで何とかなる。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:57:52.68ID:A1OSl7e30
合宿免許行って免許も嫁さんも手に入れた奴いたわ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:02.48ID:bnAnOZEZ0
スマホの出現により、
(公共機関の)移動時間が、罰ゲームから喜びに、
逆に、
(車での)移動時間が、喜びから罰ゲームに、
なったことをわからない人は多い
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:09.29ID:M9u67dXE0
自動車を使うと使わない人より死亡率と殺人してしまう率が大幅に上がる。
これは大金を払って死亡や殺人という最大のリスクをおかしているバカげた行為になる。
自動車を使うことは1ミスで最大の不幸をこうむる可能性がある行為。
使うと他人の1ミスにも巻き込まれて不幸になりやすい。
この1ミスの不幸がかなり大きいので、
可能性としては小さくても、期待値としてみると無視できない。なるべく避けたほうがいいものだ。
なるべく公共の移動手段を使って(自家用車よりずっと事故率が低い)、マイカーはつかわないほうが幸福度が高くなる。
さらに地球環境にも大きく貢献できる。
全員車乗るって、エコカーにのろうが地球環境を破壊している行為だから、賢い人から同調圧力に屈さずに歯止めをかけないと。
以上からして、自動車を使わなければいけない社会は不幸な社会だよ。
自動車を使わない人は、不幸になりにくく、環境にもいいことをしていて、その分のお金を他に使えるといういいことづくめだ。
車がないと不便だと思う生活をしている時点でおかしい。
地球のためにも、社会のためにも、個人の幸福のためにもその当たり前をなくさないといけないね.
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:13.42ID:qiqnijRY0
レンタカーもたまにしか乗らなくなると技量低下で、さらになれない車で怖い
乗るなら自車を維持した方が良いよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:13.49ID:kjAEV+f90
日本では、負け組になったら、自動車を買えないどころか
結婚もできない、このままでは日本はますますひどくなるぞ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:14.16ID:j5OO0poz0
>>456
ミンスは公約守らんかったのか。
トランプと真逆で最低な集団だな。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:22.39ID:M9u67dXE0
地方は自動車が必須とかいってるのは、よほどの田舎だけ。
いまどきある程度の街なら自転車距離に生活に必要なものはそろっているし、コンビニもある。
身分証明書もマイナンバーカードが誰でも無料ですぐ作れるので、身分証明書の代わりに免許とかも時代遅れ.
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:24.05ID:L8PBiCps0
>>179
言い方ひどいがそんな地域捨てて都会に住めって事になる(´・ω・`)
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:28.14ID:kCzJKrQv0
>>533
それは高級車とはベツモノだな
ランボルギーニ買って運転手付けたらアホだw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:29.60ID:aYlfxd5y0
免許無くても移動できるだろうよwww
何をこんなに揉めてんだマジでw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:33.62ID:M9u67dXE0
死亡者数だけでも毎年4000人が自動車事故で亡くなっている。
死亡以外の事故は毎年何万件もある。
これは日本でトップ3に入るリスク。
自動車を使っている人の10%は、1生のうちに重大な事故に遭遇する。
10%の確率で腕を失うくらいのリスクをかけてでも使いたいだろうか?
使わずに済むならなるべく使いたくないものだ。
レンタカーも必要ない。旅行でレンタカー乗るシーンではタクシーも使えますよw
タクシーのほうが安全で楽で他のこともできて楽し
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:36.36ID:b+2Sny070
原付免許の規制緩和 お願いします

125まで乗れるようにしてください。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:38.45ID:WzRq/heY0
>>575
車を運転する仕事ならな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:41.36ID:44fBvURO0
関西地方住み 久しぶりに大阪に行ったら昼間でも電車の本数あって感動したわwww
田舎だけど朝夕はまだ本数あるんだけどね。やっぱり田舎はどうしても車がいる
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:44.20ID:M9u67dXE0
タバコ吸う人は年々減っている。
アルコール飲む人も減っている。
自家用車もそうなるだろう。

すべてちゃんと考えればリスクやコスト的にバカげた行為になるし、
豊かな生き方している人ほど必要なくなるから、人類が豊かになれば結果的にそうなる.
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:48.47ID:qbJM1kzf0
>>370
そもそも「駅まで行けばなんとかなる」という感覚自体が都会的で間違ってるんだよ。
一駅行っても無人駅、二駅行っても無人駅、駅から徒歩で買い物行ける場所に行く時点で既に無益に時間だけ消費するのさ。
これは単に買い物だのにかかるだけの手間だぜ?
これが通勤になったら目も当てれんわな。

そもそもにおいて重要性が違うんだよ。
非常用としては必要だが、主要としては使えんのよ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:50.29ID:Dnzk9wd20
車離れは日本だけじゃないようだから、日本の貧困化とも関係の無い、ミレニアル世代の価値観なんだろ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:56.13ID:pQzaQlpf0
近畿人は、中国大陸や朝鮮半島からやってきた異民族である。
古代、近畿人が降り立った日本には、先住民=縄文人=東北人がいた。
先住民がいてはもちろん近畿人が住む場所などはない。彼らは、東北人=縄文人を侵略・虐殺・強制連行(俘囚)することで、国を築いたのだ。
蝦夷征討とは、有史以前からずっと続く、近畿人による先住民一掃、単なる東北人虐殺に他ならない。それは有史以後も傷跡を残し続けるほどのものだったのだ。
 
近畿人が渡来系民族そのものである証拠。 東北人とは全く異民族であることがわかる。 
▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離 (山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島 0.007…近畿地方 - - - - - - - - - - - 0.012…中部地方 0.035…中国地方 0.035…九州地方 0.038…四国地方 0.048…関東地方  0.068…東北地方 0.092…南西諸島 

●1 人あたり約 14 万個所の DNA 塩基多型を用いて日本人の集団構造を解明 (http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2008/20080926_1/20080926_1.pdf)
(図 4 日本の各地域の遺伝的な分化と地理的な傾向 参照)
近畿人クラスターは東北人のクラスター(縄文人)と遺伝的に全くオーバーラップしていない。異民族ということ。 
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:57.52ID:WWXYChD90
買い物嫌いだから食材だの生活用品買いだめするときは車ほしいと思うわ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:59.56ID:uWOj/YU90
>>567
昔はネット通販もバスロケも普及してなかったからな。
格安航空も格安バスもなかったし。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:59.56ID:M9u67dXE0
車や免許もってるぐらいで、「俺は貧乏人のお前らとは違う、ほんとは金があればほしいんだろ」とか言ってるやついるけど、
そう言ってるのはまず間違いなく金をあまり持っていない。
なぜなら、金をあまり持っていなくて負担が大きいと感じているからこそ、
車を持つこと程度でも貧乏じゃできないと思って優越感いだいちゃうわけだから。
本当の金持ちは自分で運転しないよ。
もし事故起こしちゃったら自分の責任になってすべてが終わるから。
運転手がいる。
で、だれでもそれができるのが公共交通機関な。
車がなくても海にも山にもキャンプ場にもスキー場にもどこにでもいける。
車を運転しない分もっと楽しめるし安全で楽だ。
地球環境破壊しながら車に乗って事故でも起こせば、下手すれば1家全滅だよ。
せっかくの楽しい休暇が悪夢になりえる。実際毎年4000人が亡くなっている
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:02.18ID:CSJjjRp/0
都会だと公共交通機関が発達しているし。旅行だと新幹線や飛行機で事足りる。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:03.08ID:yKKLrVh30
都心なら必要な時にレンタカーで十分だよ
駐車場代月ぎめ30000円とかだぜ?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:03.85ID:twTSf3XX0
AT限定も男なら恥ずかしい
女子に笑われるレベル
就職もできないよw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:07.66ID:eptyLVKyO
>>392
そんな事ないぞ。俺もういいおっさんだけど、車乗らない若者は当然と思うもの。
ってゆーか、かつての自分がそうだったから。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:09.96ID:Wq1gXSOa0
そりゃ、そうなるわ

非正規やら低賃金ブラックやら

安くこき使ってる従業員は消費者でもあるのに
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:11.07ID:bdH3HVCT0
教習所ってなにかとめんどくさそうなんだよね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:12.61ID:A9Vy2zIj0
>>563
なんでいきなり逗子の外れがでてくるんだ
あそこは別邸扱いの地域だな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:13.91ID:yOxZkGo00
>>516
本人の問題ってか親の問題もたしかにありそうだな
奨学金に頼るような家が自動車学校代ポンと出してくれないかもな

思った以上に貧乏化は進行してるなぁ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:22.15ID:M9u67dXE0
自動車つかってる人は、地球環境の大きな加害者って分かってますか?
地球環境破壊の大きな原因だよ自家用車は。
そのほかでどんなにエコ生活したところで、自動車にのっただけの環境破壊分は全く取り戻せないよ?
エコ生活していないが自動車に乗っていない人は、
エコ生活している自動車に乗った人よりもはるかに地球環境に貢献しているんだよ?
自分たちが他人や環境に迷惑をかけてる加害者だって認識はないのかな?
使うことが必要だから忘れてようとしてるだけなんじゃないの?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:23.00ID:qziwTyB70
>>551
その選択肢も無い底辺に言われましてもw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:32.24ID:BHjUPHce0
田舎なんてただでさえ住みたくないのに
免許取ってまで住むように備えるとか馬鹿かw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:34.31ID:/UtuMDzD0
>>526
俺は逆だなぁ
田舎住まいで普段車だけどお盆帰省で実家の関東圏から東京行った時
隣のおばちゃんがなんかよくわからん匂うお菓子食いだしたときに
ああやっぱり電車は嫌だわと思った。
グリーン車が全線であればいいんだけどね
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:35.19ID:xb0MFChi0
手放したいけど地方の雪国だから難しい
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:38.83ID:Njg6pcW90
>>577
毎週末にレンタカー借りてたら、住んでる地域の駐車場事情にもよるけど、ローンで車買って維持費も出せる。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:39.65ID:bnAnOZEZ0
>>572
本当にそう思う
まず、車≒必需品、車なし≒貧乏人っていう考え方が、創意工夫がないというか
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:39.99ID:ULHBw7LN0
全国転勤の企業で数年前から地方勤めだが本当に車ないと生活できないな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:41.82ID:0fJBlZEH0
>>465
どこに旅行に行ってるんだ?
車じゃないと行けない所の方が、多いと思うんだが。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:45.90ID:js767cSA0
車持つのが夢という時代が過ぎて
車持ってるのが当たり前という時代が過ぎて
車はあってもなくてもいいという時代が過ぎて
という感じですねハイ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:55.34ID:V+yRwQ+Q0
昔ながらの物はもちろん新しい技術を用いたサービスだって
その恩恵が目の前に現れるときは大抵車が絡んでいるし
「離れる」ではなく「代行」の率が上がって来たってことだろうね
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:03.32ID:aYlfxd5y0
免許ないから恥ずかしいとかいう思考が恥ずかしいわw
どういう価値観してんだよ君達
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:04.25ID:W0S9RGPm0
毎日出退勤のたびに3箱の電装部品を担いで、電車とバスを乗り継いで更に5キロも歩く自信は無いわ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:06.59ID:CWFOrX8b0
>>516
いくら貧乏世代の親っていっても
子供に30万出せないのか?
免許は一生使える便利なものだし
無駄使いじゃないよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:07.24ID:GIp45h640
>>569
年齢的に返納時期が近いからな・・・
今は試験が有るからダメだった人は諦めるしかないからね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:10.03ID:M9u67dXE0
自動車に乗れるくらいで男らしいとかいってくれる女って安っすいなあw
だれでもできることなのに。
そういう人達には、ドライブデートとかすると女のスイッチが変わる。
なんか経済的に頼もしいとか運転が頼もしいとかいって、なんか意識変わるんだろうな。
この人と真剣に付き合ってもいいかもって。
自動車に乗るってのは、相手に自分の命を託すことでもあるから、無意識にそうなってしまうのだろう。
ほんとバカみたいだけど、吊り橋効果と一緒でそういう効果はあるようだから、
そういうのにかかる女を落したがってる男はほしがるんだろう
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:10.56ID:CgKwagk60
>>529
駅も無いような田舎ガン無視でワロタ
まあ良いや、では何故ローカル線が廃れたんでしょうかね?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:16.66ID:FklU+CMy0
>>597
同じくw
ホームセンターとかでいっぱい
買い物したいと思う…。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:17.59ID:8Lc+ReYt0
ド田舎って給料も低くて、車がなきゃ住めないの?
どうしてそんなとこ住んでんのw
島流しでもされたかw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:19.66ID:Dhwyvium0
旅行先で自分で行き先調べて自分で車で時間かけて土地勘ないとこウロウロしながら無駄に時間費やすのって馬鹿でしょw
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:30.75ID:qbJM1kzf0
>>565
そらお前みたいに引きこもってないからだろう。
人はAmazonによって生きるにあらずだから。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:31.42ID:8j3mgQlt0
>>551
モテる奴はクルマもなくてもモテる。

モテない奴はクルマあってもモテない。

これは厳然たる事実。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:39.97ID:8l0tUgX40
>>500
電車デートの場合
満員電車で女立たせるのもどうかしてるが、
デート後に家まで送り届けないで勝手に帰れとか
どんだけ自己中な男だよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:43.25ID:yOxZkGo00
都心じゃ免許持ってるか持ってないかで本人の財力、実家の太さが計れるバロメーターになりそうだな
良いこと知ったわw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:48.49ID:CIbwW84t0
普段どんなにエラそうな事言ってる人でも、運転できないってわかった時点で
「あ、この人、、」的な目で見ちゃうもんな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:52.93ID:1OI2+lom0
>>572
田舎はスーパーまで5kmとかだから車ないと生活できないが正しい…
ガチな田舎まで行くと電車なしバスも怪しいレベルだし…
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:57.64ID:8t7DCWX50
>>608
上場企業の会長社長ばっかだぞ
それこそ本物の富裕層だっての
本物の富裕層がタワマンなんか住んでないっての
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:59.14ID:js767cSA0
いやいや
車乗らないのに免許だけ持てって本末転倒じゃない?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:00.20ID:QUMgjIT80
>>402
竹中と、小泉純一郎な
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:12.34ID:kTDDOM1K0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
.0346+4642
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:12.71ID:vDEhtJ9p0
>>620
異動が首都圏内だけで本当に良かった、地方はDQNだらけらしいからな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:12.83ID:iHVJzbPy0
>>11
今時、一戸建て買うと言う発想が田舎もんだな。一戸建てが買える場所=超不便。年取れば逆に負債。
補修費用もバカにならねぇし。ちょっと郊外になれば中古になった時点で売れなくなrので資産価値も低い。
これから超少子化時代=不動産需要だだ下がり時代に負債にしかならねぇよ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:13.90ID:HuUuTubI0
車が必要な地域を馬鹿にしてるのがいるけど、
日本では、車ないと生活できない地域の方が多いでしょ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:15.43ID:5FmgkWpv0
日本の自動車メーカー連合で格安自動車学校を作るとか
初めて車を買う22歳以下に資金援助するとかしろよ
特にトヨタはそういうことをしろ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:18.05ID:uWOj/YU90
>>576
そこを理解した事業者が、有料座席列車を始めたり、地方大都市では郊外~都心の
高速バスを走らせたりしている。勿論コンセントも各席に完備。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:20.17ID:H7qBxCsL0
車のゲームしてたら無性に欲しくなって夏休みに取りに行ったわ
30万はボッタクリだと思ったが簡単にとれて良かった若くないと無理やな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:22.16ID:M0Xbo+kW0
車も乗らずに、鉄道会社お仕着せの移動範囲のなかで、
ひっそりと生き、ひっそりと死んでゆく
それが若者の運命だ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:22.70ID:qziwTyB70
>>627
超恥ずかしいぞ。
まぁ底辺企業だとわかんないのかもね。
勿論ニートも。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:36.58ID:VOoaSlyq0
東京の億ション富裕層も免許持ってないと思うわ
自家用車はあるけど運転手雇ってるしwww

見栄張って自家用車で自分で運転とかwwwww貧乏バカの代表
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:36.86ID:8Lc+ReYt0
車なんて持ってたって、新聞の定期購読してるから偉いって言うのと変わらんぞw
損するだけで意味ねえんだもんw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:45.67ID:zeO5jVvF0
>>402
まだそんなこと言ってる
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:49.22ID:WjzvD8930
そもそも田舎に住む理由がない
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:51.62ID:QZ1Pn9CP0
灯油代と車代をかけて最低賃金で働いてる地方の人だっているんだ。
頑張って欲しい。
何の意味があるのかわからないけど。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:53.73ID:Bpe6z5Xp0
運転して十数分で目に見えて視力が落ちてくるんだけど
オレσ(`・・´ )だけ?!
交差点の名前が見えないって言ったら
助手席がヒイてた
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:01:56.92ID:GIp45h640
>>618
レンタカーを借りるには免許が必要なんだぜ
免許無しはそんなことも知らないんだな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:11.89ID:NUu9P2eo0
遷都すれば解決するぞ!死ね!カス都!
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:15.81ID:TzetLgvk0
一方、中国人は日本の免許も国際免許証も無いのに北海道とかで乗りまくってる
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:18.41ID:E4abpFFw0
東京の人口が増えても経済が拡大しないトリック
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:22.33ID:uWOj/YU90
>>639
車を持たないで余った金でグリーン車に乗れば良いと思う。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:24.51ID:3h8BTia00
アマゾンで車安くかえるようにしろ。値下げ交渉とか面倒だろ
0679名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:31.93ID:TzOJbcbZ0
まぁ別に使いもしない免許を身分証だのなんだの言って何十万かけて取る必要はないんじゃないかな
それこそパスポートなり原付や小型特殊あれば足りるわけだし

ただ得てしてそういうのが仕事や趣味の関係でどこか出かけるって時に他人の車アテにしたり、車じゃないとアクセス困難な場所でイベントだのって時に文句垂れて大騒ぎするなら死ねって感じ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:32.25ID:aYlfxd5y0
>>659
そういう思考が恥ずかしいんだよw
君ニートなのは理解してやるから安心しろw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:32.40ID:bnAnOZEZ0
>>639
別に、女もスマホしてるからいいんだよ
電車の移動時間は、苦痛ではなく喜びになった
スマホ革命だ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:36.62ID:7C5ScrmN0
クルマ離れ酒離れ果物離れ、ちょこっと金かかるものからすべて離れて
なけなしの金は全てスマホのパケ代とゲームのガチャ代に費やす。
どんだけ底辺なんだよ。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:39.11ID:8t7DCWX50
>>648
もうその時点で親世代からの負け組人生なんだよね
そう言うのを陰で笑ってるのがおるわけよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:44.12ID:EWFkl/B30
田舎の電車は座れるんだぞ
そのメリットを理解してない
バスでも座れる
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:44.36ID:CIR5uk0X0
免許は仕事でいるでしょ?
内勤の仕事ばかりじゃあるまいし
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:49.65ID:1lhsQqFc0
10年前に路駐禁止になって、車離れ、バイク離れ が増大した。
バイクなんて売上げが10分の1に落ちた。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:52.33ID:CgKwagk60
>>98
こんなのを平気で田舎の例として挙げるんだから
車不要厨の見識のズレは異常
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:54.73ID:WuZig9ln0
みんながお金を使わない時代
余計な事には使わない
使うのは食べる住む位かな?
あとはスマホ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:56.54ID:yOxZkGo00
免許持ってない奴は貧乏人w
収入勤務先聞かずに相手の財力を探れる良い手段だなw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:03.67ID:6rZ0q2Aj0
>>521
女子だけど車の有無で付き合うか決めないわ
っていうか最初のデートで車でくるヤツは断ってる
密室だし警戒するし
親父共の車談義とかバカじゃない?とか思う
口ばっかで技術が追い付いてないヤツばかりだし
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:13.34ID:BBkFPPrd0
資源の無い日本では免許離れは良い事なんじゃないの、今後自動無人運転の時代になるし
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:15.94ID:k07zKaVF0
ホリエモンが言ってたけど
東京はレンタカーがすごい伸びてるとか
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:17.20ID:TQA9f2qA0
いいか、1000回しか言わないぞ。


バック・トゥ・ザ・フューチャーの「デロリアン」のように、空を飛ぶのだ。

その方法は、「反」、

反重力。


そう、「反」、、

、反地球になるのだ。


その方法の解明とは、

地球の地表を、削っていき。。。その中心に重力がある。。



だが、その重力とは、

重力は動く、、重力が、太陽を中心として、動いているのが、不思議ではあるが、


まさに、「リンゴは、落ちない」ではある。


落ちない、、ではある。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:18.74ID:Tje7yf3Q0
どこまで田舎なのかにもよるからなあ
地方都市は別だよ。チャリ&電車通勤の人も少なくない
そーいう所だと部族のチンコケースと言われても納得w

ド田舎の場合はマジ死ねる。アマゾンあっても通勤で困る
ずっとチャリこごうが途中でゲリや乗り過ごした場合、アウト
後輩のニートはド田舎で無免許。遊びいく時は俺が乗せてる
彼いわくアマゾンあれば困らんらしい、たしかにw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:19.23ID:Zgd+wcQ80
免許持って無いって人いるとなんかごめんねって感じになるだろ
もう親が亡くなってたのに親の事聞いてしまった感覚
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:20.48ID:qiqnijRY0
はっきり言って自動車事故は怖いよ
鉄道や飛行機とは比較にならないほど危険性は高い
自分の技量が未熟だと思うなら、なおさらだわ
それでも、自動車が不要とまでは言い切れない
いざとなったときに非常に困る場面も出てくる
それから、これからの人手不足で、さまざまなサービスレベルの低下が
予想されるから、自分でできることを担保しておくことも必要だと予想する
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:20.59ID:JMlVcIXW0
>>639
あー、あなたの中では「女はお姫様」なのね
女に尽くすことが男の美徳だと信じてた時代の遺物w
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:21.04ID:xtF2DF1JO
維持費が大変

金もそうだが、現物があると捨てるのすら面倒くさい

買う人はよほど物好きとしか言いようがない

4重5重で税金取られるし、バカバカしい

車両価格
自動車取得税
自動車重量税
登記料
ガソリン税
消費税

ガソリン代
車庫代
駐車料金
保険料
車検料
故障したら修理

処分代
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:21.85ID:RsdTM3nw0
まあ、必要ないって言ってる人も
必要に迫られたら免許取るよ

逆に東京に行くような事になったら
車必要ないから処分するだろうし

要するに、若い人の絶対数が減ってきてて
多くは都会に出ていく、そして合理的な考えのもと
車は必要ないって考える人が増えたって事だろう
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:21.94ID:RQRnGlMW0
免許取る取らないはその人の自由で良いと思うが、免許無い奴が仕事が無いとか言って生活保護を申請したらムカつく。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:22.33ID:BvlPgKFC0
>>1
費用対効果が皆無だな
余りにもリスクがありすぎる
死亡事故、物損事故、交通違反罰金、
自賠責保険、任意保険、駐車場料金、ガソリン代、洗車代、車検費用、タイヤ交換、オイル交換、車購入代、メンテナンス費用、
此れに対して得られる事は
24時間自己都合で異動出来るだけだろ(笑)
リスクはデカイ、金もかかる、売るのは二束三文
通常生活はタクシー電車バスで楽々
短期旅行やドライブ程度ならレンタカー
が経済的だわ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:22.59ID:F8XO96Kz0


den gen     所   地

  zai    所   (鳩)_

前記(Zenki)もしくは「言った」


cfIII 
gen 遺伝子
gensho 弁護士
den それ
zei 言った


sai さようなら s’vaarwel
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:23.05ID:8j3mgQlt0
>>603
オラはエーチー限定だよ。

でも最近の女子はそんなことで笑わない。

ひょっとして昔の女子しか知らないお爺ちゃん?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:25.75ID:lehyqiEn0
何でいつも>1みたいな東京基準の記事ばかりなんだ?
取材力ねーよな
地方で免許離れとか有り得ない。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:34.26ID:U8KNXtFQ0
>>581
政権とった瞬間にマニフェスト変えまくってたよ!高速無料化だって実現してないし
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:36.50ID:kTDDOM1K0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。3+563+04+654
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:50.49ID:GIp45h640
>>629
まっとうな親なら大学在学中に金を出して免許を取らせるんだけどね
今の若者の免許取得率の低下は間違いなく親の貧乏化が原因だろう
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:52.67ID:d16uhwJy0
>>692
持ってる車の種類と、住んでる駅、持ち家かどうかで大体そいつのレベルが分かるんだよな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:53.59ID:1lym4P+m0
俺のような地方民は車無しでは生活が成り立たない それでもアマゾンを多用するようになって多少は便利になったよ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:58.64ID:bnAnOZEZ0
>>661
別に就職する気もない人もいる
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:00.62ID:u96aBn4f0
>>648
2台分あるけど買ってないよ
外からは車が置いてあるか見えない造りにしてあるから分からないけど自転車置き場になってるw

ご近所も2〜3台ある所が多いけど1台分くらいは自転車スペースにしているお宅が多い
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:03.43ID:EHWeISfe0
>>688
明らかにネット、スマホの影響だろ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:04.21ID:i5ibCpBt0
>>549
付近公共交通機関を廃線にしたのは、お前ら田舎の生活者が自家用車に乗ったから
自分勝手な行動が招いた結果
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:07.59ID:aYlfxd5y0
免許も車も必要な奴は乗れば良いし要らない奴は乗らなければ良いでしょ

結論出たからもう落ち着けおまえらwwww
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:13.69ID:p8Lor+fz0
名古屋辺りを田舎扱いするバカどもが「地方で車?甘えだよそんなの」とか喚いているの?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:30.06ID:BMXTgWCi0
>>3
自動車税と車検制度が目に見えて足枷になってるよな、あと駐車場か
とりあえず警視庁の利権がらみは特にメタメタになったな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:33.25ID:FjC73o1b0
合理的な考え方だ。
エコだな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:40.72ID:friKAhDJ0
そりゃ公共交通機関がしっかり整備されてればいらんやろ。俺の住んでるところはバスの最終が8時だから車無いとどうにもならない。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:43.19ID:bnAnOZEZ0
車にかかる費用は、おおよそ年間50万くらい
車のために、正社員の場合2か月、非正規の場合4か月ただ働きしていると考えればよい
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:43.95ID:s8ZK7cdl0
>>711
地方だと車を持ってないとバイトにも雇ってもらえなかったりする
就職にいたっては普通自動車免許は必須だよ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:47.12ID:8t7DCWX50
>>677
グリーン車乗る層って免許持ってるだろうなw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:49.70ID:UmIgFab/0
自動車会社はファンドを作ったらどうだろう?
所有者の資金を運用して、その運用益で車両価格を抑えるとか
ローン返済を助けるとか。そのくらいの企業努力が無いと売れない
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:50.01ID:8l0tUgX40
>>551
車運転できないとか知恵も財力と無い事を認めてるようなもの。
そんな男と遊びたいなんて思わない。
そもそも電車デートとか終電までに帰宅しないといけないじゃね
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:53.99ID:HuUuTubI0
>>636
自分の経験上、むしろ旅行は車がないと不便なことが多いけど。
行ける場所・時間が限られてしまう。
旅行先に近いところまでは新幹線とかでいいが、そこからはレンタカーが欲しい。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:55.02ID:HFkbUuBo0
電車じゃなくてパンタグラフのない汽車しか走ってないよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:59.26ID:bOcIyIOY0
>>536
老人たちが社会保障費を年間30兆円も使ってるんだから、若者の生き方が制限されるのは
当たり前だろw責任を自覚して死んでくれないか?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:01.72ID:FdXIGp1A0
免許は取っておいたほうがいいぞ
今は必要じゃないかもしれんが子供が大きくなると必須になる
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:04.62ID:zeO5jVvF0
田舎に行くと車がないときついっていうのはわかる
駐車場つきの店が幹線道路沿いにずらっと並んでるもんな
電車なんて県の中心駅でも一時間に2.3本程度だしね
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:09.33ID:A9Vy2zIj0
>>644
いやいやあそこは中小のオーナー企業ばっかりだよ
不動産扱ったことあるわ
初ぱらの町内会費みたいのがやたらたかかったな〜
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:11.32ID:yOxZkGo00
たしかに東京の金のある同期達は全員免許持ってるな
他のコミュニティの一般人たちは持ってないやつが多い。このスレに出てくる言い訳をよくしてたわ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:16.99ID:P/a4JQaR0
マイカーは必ずしも必要ではないが免許はもっていたほうがいい
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:17.02ID:7u42SOsz0
東京に人が集まれば車なんていらないからな
大手自動車メーカーはもっと一極集中と闘うべき

それとも日本では自転車とバイク作って稼ごうとしてるのか?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:20.74ID:EZO8Mreo0
賢いな既存の価値観にとらわれないで現実的にコスパ求めるのはいいこと
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:24.68ID:qziwTyB70
>>680
まぁ、免許もねー奴にいわれてもなぁw
ダメージ0だよ、底辺君w
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:27.35ID:lkNZ0mlV0
車はともかく免許ないと就職に不利だろ
職域が狭まり失業したときどうするのかと
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:28.90ID:p8Lor+fz0
>>723
そもそも線路なんて無いっていう可能性を考えないんだね
勤務先が駅の近くにあるとは限らないって発想が無いんだね
都会しか知らないヤツの薄っぺらさは異常
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:29.05ID:1gQJAQRq0
>>727
キャンプとかバーベキュー抜きにしても
ガキがいれば車は必要だよ普通に
車なしってのはやせ我慢の範疇
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:33.46ID:8Lc+ReYt0
免許持ってレンタカーなら分かるわ
必要な時だけタクシー乗るとかな

それがスマートな生き方ってやつだよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:36.34ID:iy64JH2i0
一生車を使わない人の環境貢献度は高い。
車使いは環境破壊者、そして時々殺人者。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:37.90ID:GIp45h640
>>711
理屈ではダメではないが、社会的にはダメな奴ですと宣言しているようなものだよ
だから高齢者を除く一般的な成人は9割以上が免許を取得している
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:39.85ID:8j3mgQlt0
>>692
そら、サギノミクスで国民はみんな貧困化してる。

クルマ持ってる奴は、血税の寄生虫か、妄想クルマ持ってるネトウヨくらいだろ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:40.52ID:Dnzk9wd20
つーか田舎はジジババしかいない状態だけれども、これからどうすんの?
まさかジジババに運転しろとか言うわけでもないだろうし
車社会にしてしまったばっかりに祟られてる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:52.65ID:1Rg+7JsM0
ペーパー長いと運転できなくなって、免許持ってる意味なくなってきてる
前進のみならまあいけるが、駐車場に入れられん
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:53.17ID:lnViHRXm0
東京一極集中が止まらなく、地方は消滅し始めてるのにな
究極のコンパクトシティ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:54.17ID:8t7DCWX50
>>695
女子だけどwおっさんキメーよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:54.36ID:gudAuPQz0
自分のスキルとして車を運転できる能力は持ってて損はないとおもう。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:54.86ID:js767cSA0
京都であっただろ
癲癇持ちが車運転して事故ったの
ああいうのがあるから免許なんて誰でも持ってるって風潮ない方がいいと思うな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:06:03.82ID:4YyUul6Z0
免許証は最強に身分証明書
原付なら安くて1日で取れる。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:06:11.77ID:bnAnOZEZ0
>>722
ラジオとかもキツイらしいね
車で聴く人を当てにしてたから
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:06:11.82ID:Aca/6xp80
今時マイカーを持つ必要もない。
マイホームもな。

ナニより買うだけの収入を貰ってないだろうしw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:06:13.58ID:d16uhwJy0
>>734
グリーン車乗ってる人って50代とか60代ぐらいの金持ってそうな経営者みたいな人ばっかりだよ
そして駅に着く度に一般客が大行列作ってるのを生温かく見てる
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:06:19.48ID:TQA9f2qA0
いいか、1000回しか言わないぞ。


「どこでもドア」


藤子不二雄は、ノーベル賞。。

終わり。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:06:28.41ID:zeO5jVvF0
免許なくても就職に困らない時代なのかもね
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:06:30.29ID:34Hv0fWC0
名古屋のような田舎では必需品だが、東京では必要ないな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:06:31.24ID:9iITlgo+0
まー、車無くてもなんとかなる時代だからなぁ
維持費ばっかり金を取りやがるのに、リスクだらけの運転を
誰が好んでするものかと
2年に1度の車検も無駄、下らない交通違反の取締りも無駄
アマゾンでなんでも持って来てくれるのに、車持ってるなんて無駄の極みだ
仕事で使う人はしゃーないけどな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:06:35.57ID:e6S7dvo60
>>688
自動車の登録台数は実は微増を続けてる
自動車の売上が減った理由は自動車の平均寿命が伸びたから
つまり車を長く乗るか中古車で済ます奴が増えた
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:06:47.64ID:WWXYChD90
>>664
今下町に住んでて車も入れないような場所で最悪
近くにスーパーとかもあまりないから自転車ないと生きていけない
でも大物買い物できないジレンマ
トイレットペーパー買ったら食材大量に買えないしはしごもできない
都会って車なくても生活できると思ってたけど無いなら無いで結構面倒くさいね
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:06:50.14ID:1lym4P+m0
電気自動車が主流になったらネットで買えるようになるよ その時はディーラーの社員は可哀想な事になるな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:01.13ID:RkHooUeu0
こりゃ鉄道が通ってない所の観光客が減るわけだ
ただでさえバスも減便されまくってて使い物にならんしタクシーなんて高すぎるからレンタカー一択だってのに
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:03.44ID:H3whla3N0
どうみても車検と免許の更新は過剰。
ガソリン税も高速も高い。
儲けるためにやって、結局車離れを起こしてる。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:12.00ID:9iJpvTKg0
>>708
そう思う
転勤で数年だけ東京で住んでたことがあって車なしだったけどすごい楽だった
ただ、地方ではどうしても無理なんだよな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:12.94ID:8t7DCWX50
>>705
痴呆底辺の妄想だからな
思うわって見た事ないんだし
東京にすら来た事ないんでしょ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:20.66ID:0D1ehIlN0
車持ってる=辺鄙なところに住んでる田舎者、って感じだったなー
30年前から親が言ってたw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:24.41ID:yOxZkGo00
>>717
免許持ってないは問題外だわw
車持ってる普通の親なら確実に通わせるからな。それが無い奴は違和感がある
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:31.20ID:M+wzYg+N0


     \  ̄ `ヽ| _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
      , `―― ⊥> おれ達、犯罪率すっげー高いからさ !! 笑い<  ●中卒高卒は院卒の45倍犯罪率さ どやッ
    / /⌒)     ̄^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   /  し/          i ..  ┏┓   ┏━━━━━━━━┓
   | O .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、l  ┏┛┗┓ ┃                ┣━┓
   i    `""'´ : : `゙""´   l .┗┓┏┛ ┃.:',ィt:テミ、〉.: .f‐t:テミ、┃  ┃ ・・オイ中卒1号君!
    i      , _ : : _. 、   /...  ┗┛   ┃ `""'´ : : `゙""´ .┃  ┃ お前は俺より酷く下だからな  ガイジよりはマシだが
    i    /゙'ー、__,.‐'ヽ、  /         ┃    /゙'ー、__,.‐'ヽ、 .┃  ┃ Xマスやお正月は中止だな
     \  ; ,.-=ニ二ア’ /  ヘイアニキ!(汗  ┃   ,.-=ニ二ア’  .┣━┛   ●自動車免許・マイカー無いのが何故悪いんだぜ・・? @都内はバス地下鉄あるし駐車場無いから自家用車はちゅ、中止だな!!
      \         /  でもオイラ   .┃             .┃  ストレスマッハだな、道路は中止だな!!    (自転車 バス、ネット通信配送営業車タクシー救急車etc走れないだろタコw>(´Д` )
        `―――――´    やっぱ乗り・ウウ┗━━━━━━━━┛

           放課後電磁波低学歴クラブ  レンコリアン系中卒1号 高卒2号<v`Д´>(v`八´) @  無職無免許生保上等 夜露死苦仏痴義理〜 バリバリ〜パラリラ しゃこたんアルテッツア!
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:36.81ID:bOcIyIOY0
>>756
多数派であることは正しさの証明にはならない。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:39.03ID:F8XO96Kz0
https://nl.wikipedia.org/wiki/Kaap_Vaarwel

Kaap Vaarwel (Deens: Kap Farvel, Groenlands: Uummannarsuaq) is het zuidelijkste punt van Groenland,
traditioneel het eerste punt gezien door expeditieschepen.
Tweede Wereldoorlog[bewerken]
Tijdens de Tweede Wereldoorlog werden hier veel schepen, zowel geallieerde schepen als Duitse U-boten tot zinken gebracht.
De naam "Kaap Vaarwel" of "Cape Farewell" was een letterlijke benaming die zijn naam "eer" aan deed in die
oorlogsperiode tijdens de Slag om de Atlantische Oceaan.
Zeker voor vele Duitse bemanningsleden en hun onderzeeers, was dit inderdaad een "vaarwel".
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:41.22ID:A1OSl7e30
>>758
老人は自動運転車で十分だろ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:43.27ID:EjgjPKQD0
営業になるの嫌だから車の免許とってないって人もいるんじゃないかな
日本人はどちらかというと好きで営業やるタイプは少ないから
俺もその口
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:44.30ID:zeO5jVvF0
今までは同調圧力で無理やり車持たせてたんだよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:55.27ID:1OI2+lom0
>>744
っていうか、免許って概ね大学生の夏休みとかに取らね?
社会人になったら取りにくいから時間がある大学1年か2年のうちに取る人が多いような…

そんでもって、そういうケースって学生には結構大変な額→親が費用出してくれるってのが多く
親がポンと免許費用出せるなら、そりゃそこそこ裕福な家庭だろうしね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:57.36ID:eptyLVKyO
>>436
全く違う!全然別の問題。
最近の若い人はよく勉強していて、車の維持費、税金がどれくらい掛かるか、実に良く知っている。
まともな人間ならこんな金のかかるもん購入しようと思わないよ。馬鹿らしくて。

実は私も若い頃、そう思っていた。三十年経って自分だけじゃなかった、と実感出来て感無量。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:57.89ID:Vq5KQChD0
>>775
今の普通免許では2tトラックすら運転できないし台数を増やして軽貨物で対処するにも
今の若年層が普通免許すら取らないのなら便利な通販も運転者確保に支障を来して行き詰まるかもな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:08.25ID:Cf5l+Tib0
まず車が高いのがな
300万以上するトヨタやホンダを誰が買う
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:08.37ID:hqf/C9aU0
ハロワ行って求人票見てこいよ
要普通免許だらけだぜクソニートども
ああ免許無いんだったな
スマソ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:12.45ID:4Mo6eHil0
まあ東京で車はいらんよな
趣味のドライブで楽しいのは山道だけど、、
関東は関東平野がでかすぎて峠に行くのに何時間、帰るのに何時間もかかってしまう
関東人は自家用車は不要だよ
トラックとかタクシーの運転手になりたい奴だけが免許取ればいい
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:12.77ID:1dfXcppV0
昔の大人は無駄遣いをするなと当時の若者を叩き
今は事あるごとに金をかけろと堅実な若者を叩く

いい加減成長しなさいよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:13.47ID:P/aVFASr0
>>535
高速走ってると結構皆いい車乗ってるもんな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:17.63ID:Zgd+wcQ80
アマゾンは最近配達遅いからな
この先配達料は右肩上がり間違いないだろうけど
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:23.01ID:GIp45h640
>>769
でもそんな彼らも免許くらいは持っているし自宅には大抵高級車が鎮座しているよな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:24.78ID:FIxeXXj10
ほんとにクルマ減ってんの?馬鹿みたいに連休中渋滞してたぞ。あと、税金、維持費高過ぎ。二百万じゃ軽くらいしか新車で買えない。あと、酒飲めない。えーと、あとは…
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:35.31ID:iHVJzbPy0
>>662
ビルゲイツは自分で中古のボロ車運転してるけど、アメリカの富裕層はそんなのがたくさんいる。w
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:38.02ID:Ld7GDOe20
私生活では免許なしでもぜんぜんかまわないが、就職のときは免許なしだとはねちゃうぞ。
直接仕事に免許は必要なくても、持ってると何かあったとき会社としては便利だからな。
免許ありと免許なしだと、どうしても免許ありの子を採るよな。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:43.29ID:zeO5jVvF0
駐車場の確保ができないからね都心部じゃ
バブル期なんかもすごく問題になってた
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:43.72ID:K2nzapMS0
>>1
確かに都会では車に乗らないし仕事で車を使わない限り免許要らんよな・・・

その昔「ペーパードライバーでただの身分証明書」という人がそれなりに居たけど今はマイナンバーカードが出来たからなぁ・・・
 
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:49.13ID:0ONd2wZx0
都内でずっと生活していられるならいいけど都落ちするような事態になったときにヤバいことになるだろうな
ペーパーでも、ATでもいいから若いときに取っておいた方がいいぞ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:49.84ID:UmIgFab/0
車買う金があったらまず投資!

これが21世紀の常識
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:51.62ID:Ecm8o7OK0
身分証明に困るからなぁ
免許証以外出されたら「えっ?!」ってなるし
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:53.30ID:tr8iwOqf0
男のくせに酒も飲めねーのかと言ってるのと同じ
マイカーも社員旅行のように廃れる
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:57.08ID:DglknUHg0
日本人はまるで韓国人のような無気力人間に落ちて行ってるな。

これもマズゴミの戦争のおかげだろう成果なのだろう。大したもんだ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:06.46ID:Dnzk9wd20
>>791
団塊やらお前らが老いるのと、自動運転車の一般化とどっちが速いかだなw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:07.05ID:5asm3rC/0
自分も車の免許なんかいらないと思ってたが、やっぱり自動車の免許ないと恥ずかしいよ
原付きだけの免許を身分証として使ってたけど、自動車も取ったわ
車は持ってないけど・・・
ま、20代前半ならいいとは思う
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:07.65ID:CyM/Syw80
流れハヤッ
免許無しと車無しとでは論点が違のに
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:11.04ID:TBii3AKc0
いやまぁこう言うのを見る限り若い層は先進国の人間なんだろうか???
老害とかは未だに後進国の薄汚い百姓のままだが
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:11.48ID:i5ibCpBt0
トヨタ自動車 車販売台数
平成 2年 2,504,291台
平成23年 1,200,976台
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:11.61ID:+MFXCHj50
金がなきゃそうなるだろう
そもそも企業が人件費削ったのが先だから
消費者側がいらん物削るのは仕方ない
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:12.89ID:GZ/xdEP+0
もういっそ死んじゃえばいいのに
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:14.62ID:iy64JH2i0
免許取得を10人に一人くらいの難度にして、
基地外やボケ老人を道路から排除できたら車乗ってもいい。
こいつらがいる限りリスクが高過ぎて無理。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:21.57ID:Lsa9ls9f0
子供産まれて車あれば便利だろうなと思う事多々だが、何せ金がかかるしな…
車は贅沢品だよね

>>3
なにこれボリ過ぎだろ
こんなん見たら車離れ加速してしまわないか?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:22.60ID:YZ4SHwFq0
日本の労働人口の4割強が非正規。
車は高根の花。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:24.18ID:GIp45h640
>>789
それは民進党の様な負け犬サヨクの理屈だよ
数で勝てないからイチャモンで対抗している見苦しい奴らだ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:27.35ID:2e+pUCbW0
フィットあたりなら気軽に買える値段だと思うが。
別にハイブリッドや4躯でなければ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:29.93ID:A1OSl7e30
>>809
ゲイツもバフェットもロールスロイス乗れよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:32.07ID:LjBxvUSa0
今はお金かかっても教習所はやさしく穏やかに指導してくれると聞いて、
20年前に通った自分は、うらやましいと思った
今はきちんと教習所側が”お客様”対応してくれてるんだろうなぁ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:33.71ID:7C5ScrmN0
>>687
元々2chは高額品妬むルサンチマン層が一定数いたんだけど、
ここ10年くらいで妬む側妬まれる側の乖離の幅と深さが物凄く大きくなったように思う。
これが格差拡大ってことなんだと実感する。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:34.89ID:zeO5jVvF0
都心だと機械式駐車場だから
そんなに大きな車乗れないんだよね
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:37.25ID:VDLRRTV90
車自体はともかく免許はあった方が良いよ。

が、仕事で必要になったらどうするの?は見当違いだと思うよ。

ここは底辺労働者が多いから仕事で車使うんだろけけどね。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:41.24ID:7fLfgAbY0
価値の転換時期だからな

しかも結構急速

若い人にはまだ鈍く感じるだろうけど

今は急速な変換が起きてると考えて良い
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:45.88ID:VcWlqrdg0
豊田、日産、本田がある国なのに
残念だな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:47.67ID:chedWuEq0
>>757
今でも車の保有台数は過去最高水準なんだけどな
ガソリンもなんだかんだで売れまくってる
ちょっと田舎に行けば
一人一台が徹底してるし
ベンツは去年過去最高の販売台数を記録した
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:48.36ID:tQV7PHCN0
でも街って車だらけだよね?
男も女もみんな車持って乗ってるみたいな印象を受けてしまう
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:50.71ID:dsB7bFcE0
>>808
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む)
      各年3月末現在

平成 元年 30,712,558
平成 2年 32,937,813
平成 3年 35,151,831
平成 4年 37,310,632
平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611
平成 7年 42,956,339
平成 8年 45,068,530
平成 9年 47,214,826
平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149
平成12年 51,222,129
平成13年 52,449,354
平成14年 53,487,293
平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124
平成17年 56,288,256
平成18年 57,097,670
平成19年 57,510,360
平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475
平成22年 57,902,835
平成23年 58,139,471
平成24年 58,729,343
平成25年 59,357,223
平成26年 60,051,338
平成27年 60,517,249
平成28年 60,831,892
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:52.09ID:XPCiGUy80
東京で車乗るメリットが全く感じられない。
宝くじでも当たったらありかもってレベル。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:58.58ID:TI8HYj/20
そもそも都市部では車要らないからね
なくていい物を買う意味がない

田舎ではそんなこと言ってられないが
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:58.75ID:hb3cu5nh0
>>602
俺は自家用車は一応あるが普通車なんで
ワゴンとかレンタルで借りるんだがどっかにぶつけたりしても
金取られないからね
人は致命的だけどその他の事故にリスク0もさりげなくでかい
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:09:58.55ID:ZrIIAbET0
車社会のアメリカでさえどんどん免許取得者が減少していってるからなぁ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:09.46ID:K2nzapMS0
>>812
カーシェアリングって実際の所どうなん?

普及するもんなのか?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:14.22ID:Xhuwj70e0
極道の親分でも津村のジジイみたいにチャリンコで移動しおるの居るしね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:15.64ID:8fX9nX1WO
免許を取る取らないと自家用車を持つ持たないを混同してる人が多いな
自家用車がなくたって困らないから持たないと言うのはわかるけど、
車を運転するような状況にずっとならないかと言ったら
仕事で急に必要になったり、転職のときに免許が必要だったり
長い人生何が起きるかわからないから保険のために取っておいた方がいいんじゃ

派遣切りがあったとき派遣村でインタビューに答えてた失業者が
「俺みたいに何の免許も資格もない人間はどうするばいいんだ!」
と怒ってたのを見た
そりゃ何の免許も資格も取って来なかったアンタが悪いよと思った

使わないから要らないと言うなら、大学の文系なんて大して知識を使わないんだし、大学に通う必要なんかない
ってなるよね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:17.64ID:js767cSA0
知り合いでエクリプスのスパイダー乗ってる人がいて
メンテが大変だ〜っていう割にすごく楽しそうにしてるんだよ
あーやっぱ車好きってこういうことだなって思うんだよね
車好きが車に乗るべきなんだよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:17.91ID:bnAnOZEZ0
車メーカーは、
走る喜びwとか言ってないで、
スマホをやりながら運転できる車を開発したほうがいいな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:17.91ID:eTloP+s40
ぶぶーーー
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:19.77ID:mVdEdxIq0
またコンパクトカー買うか軽自動車にするかで迷って計算したら月換算5000円くらいしか違わなかったんだけど
別に他人にどう思われてもいいやって軽自動車買っちゃった
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:19.94ID:yOxZkGo00
すでに免許持ってて、その必要性云々言ってるやつと
親から取るように言われなくて/金がなくて行けなくてリアルタイムで免許持ってない奴が吠えてるのは
全く違う話だからな

後者は貧乏人かネグレクトのどちらかだろ。普通の車持ってるそこそこ金のある家なら確実に免許取るよう言われる
それが無いのは察しだよ

そういう奴が結構東京に増えてるんだな。本当に貧乏化しつつ有るのを実感する
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:20.58ID:8t7DCWX50
>>743
お前バカかwソニーの会長が住んでるのにw
どっかと勘違いしてるんだよバカw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:32.99ID:zxBuvjMZ0
営業や技術系の仕事だったら、免許ないと話にならないだろう
取引先が全部公共交通機関で行けるとは限らないし、電車が動いてない時間でも飛んでいかなきゃ行けない場合もある
本社勤務で総務人事とかだったらあまり必要ないかもしれんが、地方の営業所巡りしなきゃいけない時もあるし
車内に居ると、緊急で重要部品を届けてくれとかあるからなぁ
就職するなら免許無しという点で相当不利だよ。自分から不利を作るこたーないと思うが
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:33.32ID:z2aI3+fl0
車検を10年に一回くらいにしろよ
そうすりゃ少しはユーザーが増えるぞ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:36.51ID:zeO5jVvF0
しかも自分が死んだり人を殺すリスクになるし
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:42.70ID:VI1LRCV90
都市部でも子育て主婦には絶対車がいるよ。1人なら何とかなるが、
2人からになると車がないと身動きできん。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:42.95ID:7POGGf/r0
ワイ新卒やけどch-r買ってウキウキしてるわ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:43.17ID:8j3mgQlt0
ポルセが欲しーよー。

よしっ!フンパツして買うか!

詐欺師の安倍の顔を思い出す。

税金で半分取られるクルマなんか誰が買うか!
ってなる。

サギノミクスの対抗策としては、徹底的に倹約して将来に備えること。

今の若者は賢い。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:47.44ID:Dnzk9wd20
アメリカと金があってもホンダシビックは別に珍しくないよな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:49.43ID:oMv8CYXg0
便利なのはよーくわかるが維持費高杉
保険代バカ高い駐車場代バカ高い車検高い
親と共有じゃなかったら維持できん
車庫証明がいらん地域ならだいぶん楽にはなるが
車増えたところで渋滞になるしな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:10:56.66ID:eTloP+s40
ぶぶーー
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:11:02.02ID:e6S7dvo60
>>823
1990年、自動車登録台数5800万台
2015年、自動車登録台数8000万台
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:11:04.97ID:TQA9f2qA0
いいか、1000回しか言わないぞ。

あれが邪魔だ。。



信号機を無くせ、、特に「赤信号」。。


ぶつかった、もの、、、ぶつかったもの勝ちにしろ。。。。。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:11:05.10ID:HmAgJero0
>>772
強盗・強姦・殺人が増えますねw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:11:05.51ID:HuUuTubI0
>>779
> 鉄道が通ってない所の観光客が減る

それ本当なのかね
鉄道が本数少なくて使いづらかったり通ってない場所の方が
観光地としては面白いところも多いと思うけどねえ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:11:06.28ID:bOcIyIOY0
>>799
宅配業者の人手不足が深刻化するからアマゾンの現行サービスは維持できない。
だから配達頻度は減り、一度により多くの品を配達してもらうようになるだろう。
昔は生協がひと月に1回まとめて宅配してた。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:11:08.65ID:CWFOrX8b0
>>716
何だかなあ・・・
いくら貧乏でも子供が生まれたら
学資保険と免許とる費用分位は積み立ててやれよと思うわ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:11:16.35ID:F8XO96Kz0
Aldaar gezonken U-boten[bewerken]
U-89
U-110
U-132
U-202
U-203
U-210
U-229
U-304
U-379
U-381
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:11:30.74ID:Cf2CD4F/0
都内に住んでりゃ車なんて要らないわ駐車場が高いってのも有るけど
無くて不自由とか思ったこと無い
ドロップアウトして辺境にでも移住したら軽トラでも買おうかと思ってるけどね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:11:38.13ID:8t7DCWX50
>>855
もっと違うんじゃないの?
自動車税から任意保険まで全然違うでしょ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:11:45.57ID:d16uhwJy0
>>868
そりゃ6等級じゃ20万とかになるもんなw
ずっと維持していて20等級なら3万ぐらいだけどw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:11:49.44ID:8l0tUgX40
>>788
ブルーカラーの工員?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:11:51.60ID:BFXcMX5z0
俺も大学時代に親が金出してなかったら免許なんか取ってなかったなあ
身分証明書がわりにしたら高すぎるもんな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:11:58.42ID:lo0+D3cq0
免許持ってると助かるんだよね
年に1回レンタカーでドライブするかどうかしか乗らないし
酒は飲むけど
まあ今は免許なんかなくてもスマホでどうにかなるんだろうな
知らないけど
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:00.80ID:1lym4P+m0
こういう風に活字に出ちゃうと、必要ないと思う奴が沢山でてくるのかな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:01.50ID:WK3dXqEx0
>>741
東京だとクモの巣状に路線があるから
ザックリだけど移動はできるんだろうけど
地方は市電と地下鉄が横に二本だけとか
普通だから、自前の足が無いと何にもできんよ。
しかも電車もバスも、地方はスゲー高い。
割りにあわんわ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:03.02ID:QGW0wqns0
これの何がヤバイって
・若者に金が無い
だけじゃなく
・若者が車の要らない都市部に集中していってる
ことの表れだからなんだよな

無免許層は、車が必要な田舎への移住・Uターンが期待できない
つまり無免許が普通になってくると、首都圏一極集中がますます食い止められなくなる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:04.95ID:8t7DCWX50
>>879
だから免許はいるだろ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:07.50ID:M+wzYg+N0
都内や首都圏は車不要だからー@なんて毎回アスペで言い訳書いてる、無職低学歴や「生保」の奴

都内首都圏の買い物や小旅行、実家帰省などにファミリーカー
が都内ナンバーまで車沢山走って渋滞起してる現実、どう見るんだよw 底辺ドンキやコンビニですら車が来る
別に金持ちが買う高級車ばかりじゃないぞ。w  都内や首都圏、大都市でも商圏やサービスの変化で車の重要性が増している
何より被爆都内首都圏で唯一給料が僅かに良い、などと自慢するが、都内よか仕事や給料が分が悪いはずの
地方僻地の車社会で、たいていの人が車免許持ってマイカーまで買って使っているのはどう言う事だい、 ええ?低学歴無職無免許生保くんww
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:08.67ID:ZrIIAbET0
>>853
それを必死にやってるのが自動運転を開発しているグーグルやアップルだな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:13.23ID:8j3mgQlt0
>>818
韓国人はめっちゃバイタリティーあるぞ。

サギノミクスで日本人は無気力になったというより、自衛モードに入ってる。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:22.28ID:VOoaSlyq0
車20年乗る費用を計算してたけど4000万ぐらいかかるぞ
車なんて買わないだけで20年で豪華な一戸建てが買える
30年だと6000万円かかるそうだwww

馬鹿は駐車場代もタイヤやオイル交換費用も、故障したときの修理費用も計算できないほどのバカだからなww

自家用車・・・・バカの代表だろうな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:22.50ID:Bbh6/FiI0
偏見と解っていても、持って無いと言われると、普通免許も取れない学力と運動神経なんだと思ってしまうw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:24.65ID:DvNJoA410
こんなレベルの奴等が運転し出したら、中国韓国ばりの事故にしかならないから、それでいいよ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:28.08ID:6g2/KLbK0
クルマが無いと生活できない田舎に住んでる奴は、
なんで東京に引っ越さないの?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:30.46ID:CIbwW84t0
免許無いとき、交通の不便なとこに行かなきゃならんときほんとドキドキしてた。
運転できる?って言われないかと
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:32.56ID:E4abpFFw0
国力の低下を感じる
アメリカや中国の若者向けのシビックがそこそこのミニバンより高いとか
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:39.51ID:mVXIFaTo0
ますます一極集中しとる東京は公共交通機関充実で
地方はコンパクトシティ化
車売れなくなる流れはほぼ確実
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:41.05ID:e6S7dvo60
>>843
車自体は増えてるんだよね

ただ、売上下がってるから錯覚しがちだけど

古い車を長く乗るヤツが増えただけ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:55.94ID:l/tgC/zj0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★         
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:13:02.22ID:FlgDnk7T0
>>257
今時の賢い答えは、「米国債を積み運用する」じゃねえかなあ?
金利つくし
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:13:08.37ID:hb3cu5nh0
>>850
仕事関係はそうやね
俺は営業だからさすがに免許ないとダメだし
まああくまで優先順位は昔より下がるだろうってだけ
無理して買うほどでもないってとこ
だから軽車が人気な訳だしね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:13:11.66ID:ZrIIAbET0
Amazonのおかげで家で買い物する時代になったしな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:13:16.06ID:zeO5jVvF0
>>892
反安倍が韓国上げ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:13:17.41ID:K2nzapMS0
>>835
2ちゃんの場合は広がったというよりは増えたんだよ。

人口団子の所の諦めてなかった人間が「あ、俺には無理なんだ・・・」て気付く年齢になったから。
 
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:13:33.95ID:iy64JH2i0
技術系コンサルタントだから車不要。
能力さえあれば仕事も客も住む場所も選べる。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:13:39.18ID:EjgjPKQD0
日本は草食系オタクが増えてるから車の運転は苦手って人が増えると思う
そうなると宅配は移民って話になるのだろうが重大事故続出でアマゾンはサービスを
維持できなくなるかもしれんね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:13:42.84ID:0itFAmE30
確かに田舎終わってるが
俺の周りはみんな中国人に土地売った
最近は中国人が移り住んできて
少しにぎやかになってきたなw
占領されてきてるんだろうけどwww
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:13:44.43ID:d16uhwJy0
>>893
その代わりにかかる電車代バス代タクシー代、郊外の安いスーパーに行けない分高い駅前の購入費の差額で相殺されるよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:13:45.64ID:e1BlwtXb0
>>92
病気なら救急車よべ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:13:56.97ID:Dhwyvium0
東京だも父親が子供チャリンコに乗せて走ってんのとか普通だぞ
田舎だと変な目で見られるんだろ?w
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:13:57.82ID:ZevLzuNoO
>>892

クレカで馬鹿買いして自己破産が朝鮮人 徹底的に自衛するのが日本人
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:03.72ID:vRQUdZ5X0
女と車でドライブして程よい所でキスからペッテイング
其のままの勢いでモーテルに突入して彼女にも突入
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:06.66ID:j49qruHs0
いやいや、ホワイトカラーな仕事であろうと運転せざるを得ない状況なんてざらにあるぞ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:10.31ID:8t7DCWX50
>>912
高過ぎw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:14.26ID:NPnkKSHL0
車検も2年に1度ってのが意味わからんよなー
昔は故障しやすいからわからんでもないけど今そんな頻繁にいるか?
自動車関係は利権まじで凄そうだな

自動車税とかほんとにそんなにいるか?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:15.79ID:k/4HNo9T0
今考えれば>>1と同じこと思う
今は軽自動車でも200万近く掛かるしランニングコストも半端ない
免許だって海外なら安く取れるのに日本だとかなり高額だよな

普通に車持ってるけど今思えばかなり車で生活圧迫してるわ
金持ちか田舎住みならいいけど
駅まで徒歩20分ぐらいならチャリとか原付でいいと思うわ

車あると友人と遊ぶときや飲み会の時に運転手やらされるしな

旅行なら現地でレンタカー借りればいいしな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:16.71ID:W8AYdVfg0
>>888
問題なのは自動車を使わない若者ではなくモータリゼーションにより公共インフラの破壊を進める地方行政
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:17.45ID:8fX9nX1WO
>>644
上場企業たって、サラリーマン社長じゃ大して富裕層じゃないけどなw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:27.81ID:iHVJzbPy0
>>802
大宮・松戸以北、大船・立川以西、で車無しはキツイんじゃねぇか?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:29.51ID:js767cSA0
>>906
どっちも電車がすごく便利だからね
駅出て道路見ると駐禁だの渋滞だのでいっつもノロノロしてるからバカみたいだった
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:30.92ID:ahCGL0c40
日本の中国化
それも30年以上前の
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:34.61ID:ktZ6apnX0
>>1 トヨタのボンクラモリゾーに言ってやれよw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:35.32ID:EWFkl/B30
>>863
スーパーママチャリ

タイヤが太く、直径が短く
前と後ろに座席が付いてて
スタンドは大きく、止めても倒れ無い
無論、電動アシスト

価格は14万円
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:38.36ID:cwqRbeR20
40過ぎのオッサンだけど
エンストしてたら若い連中が大笑いしてたわ
10代で取ったほうが良かった

人生で100%免許が必要になることは無いって
言い切れる奴は馬鹿か嘘つきのどっちかだ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:38.36ID:Zgd+wcQ80
カーシェアリングは休日繁忙期は予約で埋まってるから使えないんだよな
レンタカーもだけど
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:39.13ID:u0HeqmxU0
>>879
年取ってから免許とるの地味にきついと思うぞ
身体能力も判断能力も衰えるから若いときのように簡単にはとれないと思う
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:43.21ID:M+wzYg+N0
実は都内首都圏ていがくれき 無職無免許生保ヒキコ レンコリバイトだらけの 2ちゃねらー?   笑
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:45.75ID:spPqM2Pl0
免許はマニュアルで取れたけど自分でトロ臭いのは自覚してるし
疲れてるとそれに増して注意力散漫になるから車は手放したわ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:48.52ID:A9Vy2zIj0
>>857
そこしかないよ、一軒だけじゃないでしょ
登記簿で周りに変な奴いないか当時調べたよ
三井かなんかで調べてみたら売り物いくつかまだあるだろうから
時代錯誤だよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:54.61ID:Ecm8o7OK0
免許なんて…で取らないのもいいけど周りは案外持ってたりするからな
資格なんて取れそうなときに取ってないと何でも苦労する
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:57.20ID:hb3cu5nh0
>>906
年食ったらだったら大阪はわからんが
横浜も23区を上回ると思う
電車よりバスの方が年寄りには楽
病院内まで行ってくれるしな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:57.21ID:RsdTM3nw0
>>918
田舎でも普通だよ
田舎っていうても生活圏やスタイルはほとんど変わらない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:14:58.39ID:8t7DCWX50
>>927
本当にそれはあるわな
規制緩和しろよって思う
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:15:01.56ID:bOcIyIOY0
>>850
リスク回避のための免許維持のコスパについて検討することは必要かもな。
一方で、車保有することはリスク回避どころか明らかなリスク要因だな現状は。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:15:04.56ID:GIp45h640
>>920
その免許が取れなくなっているから若者の貧乏化ここに極まりって事なんだろうね
主に親の責任だが
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:15:14.50ID:u0LQyZHX0
教習所は天下り利権だからいじれないんだよな。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:15:17.01ID:twTSf3XX0
車の所有は別としても
さすがに運転免許持ってないとか恥ずかしいだろ
特に男
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:15:20.99ID:XPCiGUy80
うーん宝くじでも当たったら、一生に一回くらい車買って乗ってもいいかな。

そういう無駄遣いのレベルだよ。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:15:23.37ID:vX9nKFcL0
身分証明ならマイナンバーも出てきたからねえ。
そもそも原付あたりでも間に合うし。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:15:28.86ID:RLSz8r200
>>939
お前が典型的な嘘つきのクズだろ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:15:42.04ID:gPuPurv8O
この手の記事の真意は○○業界が困ってる!な訳なんだが
自動車教習所が困ってるようには全く思えん
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:15:48.40ID:2e+pUCbW0
軽自動車も幅の規格が持っと広くなればなぁ。
そうすれば自分は軽で良いかも。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:15:57.69ID:K2nzapMS0
>>850
その頃の「なんの免許も資格も持ってない」に普通自動車運転免許は含まれないと思うよ。

運転免許は持っていても他に無ければ「なんの免許も資格も無い」と言える。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:05.51ID:Zgd+wcQ80
となりの婆さんが自転車で毎日スーパーまで買いに行ってるの見たら泣けてきたわ
車があれば週1でいいのに
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:07.50ID:8b85yj+AO
車は無くてもいいけど免許が無いとね
秘境の温泉とかいけないよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:11.48ID:6RIJQuPq0
田舎は車ないとダメだけど、都会なら別にいらないよなw
それに、結婚もしないで車持つ必要ねーだろ?この法則に気づいただけのことwwwwwwww
家族いねーのに車持つ。だからカネがなくなる。わかった?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:11.88ID:EkOykP+l0
>>956
潰れまくってるのに?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:19.36ID:dQU04GOh0
マイナンバーが〜とかやる時点で
免許証の身分証明書機能すら必要ねぇし
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:20.11ID:174+Wb+30
貧乏人の言い訳乙
勝ち組は若くても車持ってるよ
港区来てみ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:20.13ID:NnTT4a8L0
免許は時間がある学生時代にとっとかないとあとで欲しくなっても遅いからね。
社会人になればそんな暇はない。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:26.28ID:0cYzS4RY0
>>875
うちの親は大学の入学金だけは出してくれたけど授業料は出してくれなかったし免許の費用なんか当然出してくれなかったぞ
むしろそこまで金出すのは甘やかしすぎだろ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:26.48ID:TQA9f2qA0
■洋服のように、着替えができない。。

 
自動車、、、デザインが悪い。。


日本の自動車、


デザインが悪い。。


洋服のように、着替えができない。。

 
問題は、「黄色」

「黄色」、

黄色の自動車、で河口湖に行くと、、、


馬鹿の、ファナックの社員かと思われる。。
 
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:26.60ID:ZIktQtHQ0
普通に田舎だと必需品なんだが
都市部だけが日本みたいな論調止めてもらえるかな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:35.35ID:tQV7PHCN0
>>500
まあね
女も毎日自分で学校行って
仕事行って働くのが当たり前
ひとり旅行も楽しむ時代に
デートの時だけ男の送り迎えがなきゃ出られない〜
なんてことはあり得ないんだよねw

でも駅で電車が来るまでは一緒に待ってほしいね
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:43.16ID:U9TNLMOH0
免許は取った方がいいかな
取るのに50時間ぐらいかかるから
急に車が必要になった時にすぐに運転できない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:45.43ID:8t7DCWX50
>>953
今の日本って本当に国力ないんだな
シナガーチョンガー言ってる場合じゃねーわ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:46.78ID:EHZwnwov0
>>968
さっきから必死だな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:50.25ID:9iITlgo+0
知り合いが免許無しでずーっとやってるけど、問題ないなぁ
たまに車が使いたい時に俺に話が来るけど、ちゃんとお礼貰ってるし、それだけの稼ぎがある
×仕事で必要
○今時車なんざ無くても務まる仕事はいくらでもある

こうだと思うがな、どうも免許必須の時代に生きてた人は意見が違うようだが
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:58.43ID:ZrO/NgWA0
車持ってる奴は馬鹿
地方だから…みたいな言い訳は通用しないよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:59.23ID:2KCRYj3N0
【普通自動車AT】
技能:第1段階 11時限(同日に効果測定可)
第2段階 14時限(同日に卒検可)
※段階を問わず1日に自動車が乗れるのは3時限まで、検定はこれに含まず
学科:現行通り
(最短9日)

【普通車限定解除】(普免あり)
3時限(最短1日)
【中型免許】(普免MTあり)
9時限(最短3日)
【大型免許】(中型免許あり・普免取得後2年以上)
9時間(最短3日)
【小型AT二輪】(普免あり)
3時限(最短1日)
【小型二輪】(普免・小型ATあり)
3時限(最短1日)
【中型二輪】(普免・小型二輪あり)
6時限(最短2日)
【大型二輪】(普免・中型二輪あり)
6時限(最短2日)

こうやってパッケージ化すればいい。
普通免許取った人についでにどうですか?と。
AT→解除→小型二輪MT(→小型二輪→中型二輪→大型二輪)を獲得に繋げる。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:59.68ID:Dnzk9wd20
東京はタクシーもあるからな
乗っても五千円とかそんなんだから、言うほど高くないし
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:05.57ID:VOoaSlyq0
ID:d16uhwJy0

まったくのバカだなおまえwwww職業はトラックや社用車の雲助?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:06.38ID:nqfzI12x0
免許は持っててたまに田舎で車運転するのがいいんでない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:07.24ID:xqQBzyKY0
たまにしか乗らないならレンターカー
大きな荷物を運ぶ時もレンタカー
車で駅まで行きたいときはタクシー
車検や保険、税金やガソリン代などの維持費を考えたら
その方が安い
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:10.37ID:oMv8CYXg0
よのなか原付2種でやって行けるようになってるからなぁ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:15.03ID:twTSf3XX0
女「ドライブ行こう」

男「免許持ってない、、、、、」
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:23.93ID:XPCiGUy80
>>950
親に言われて免許とって東京に出てこっちで社会人になって働いてるが
一生車になんて乗らないだろう。というか家族も持てないし、家も買えない一生賃貸だ。

親には悪いが孫の顔も見せてやることもないし、特に、スバルのCMなんかみたら暗鬱とする気持ちになる。

もう車のことなんか考えたくもない。吐きそうになる。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:26.40ID:Dd4gIYVS0
>>1
>今年の新成人の免許保有率は56%となっている。

昔からそんなものでは?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:27.14ID:eZhF0+0D0
必要になったら取ればいい
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:30.33ID:8XoGJRV30
>>881
エルグランド乗ってるけど3万なんぼだわ@ネット保険
昔に比べて格段に安くなったよな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:32.72ID:os1LmERL0
食料品とか生活必需品は、徒歩か自転車で買いに行くのかな
意外と面倒くさいよね
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:35.93ID:8t7DCWX50
>>969
親の言い訳だよ
普通は親が出すもんだ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:37.96ID:iHVJzbPy0
>>803
資本主義国家でのカネは水と同等。流さなきゃ経済は良くならん。
貯金奨励なんてのは、それこそデフレーションを加速させる経済破綻コース。
流す事を妨げるバカは、経済を知らん奴だな。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:39.81ID:hb3cu5nh0
>>930
披露山庭園はやばいよ
楽天三木谷とか桑田佳祐松任谷由実小田和正とかこういった連中よ
芸能人のステータス
浜崎あゆみとかも昔家持ってたりする・・・
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:43.49ID:CnndRSBh0
一生運転しないっていうんなら別だが
結婚したらとるかもとか思ってるなら若いときに取っておいた方がいいと思うぞ
歳くってから取ろうとすると余計金かかるし
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:48.08ID:+njiVHGs0
こうやって語る所が面倒臭い奴だな。黙ってればいいのに
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:48.08ID:OGbsyN580
>>922
その他にも洗車とかワイパーやオイル交換とか維持する金も掛かるからなぁ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:49.03ID:ACKp6Nbn0
本人が判断するのであって
免許はないといけないとか
大きなおせっかいもいいとこだな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:52.98ID:jf5V+9fN0
カネが有り余ってる老人が運転して若者が犠牲になる社会
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 54分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況