X



【社会】電柱なくそう団体の写真コンテスト 美しい電柱風景の作品投稿が殺到し論争★7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/10(日) 23:25:33.75ID:CAP_USER9
   見上げた先には、真っ青な空。立ち上がる大きな白い雲。そしてそれに交差するように伸びる、電柱と電線――。

   何気ない一コマを切り取った写真だが、空の青と雲の白、そして電柱の黒のコントラストが、夏のまぶしさを感じさせる。撮影者の「ウイングバック」さんは、「電柱があるからこそ、日本の夏なのよ」という一言を、この写真に添えている。

  あるいは、夕焼けの小さな通り。林立する電柱と、蜘蛛の巣のように張り巡らされた電線。その奥で、オレンジ色の空をバックにそびえる鉄塔。はたまた、暮れゆく空に浮かぶ三日月と電柱のシルエット。電線の下に続く街。

   こうした風景を、「雑然」と言ってしまえばそれまでだ。だが、不思議と懐かしい気持ちになる人は多いだろう。電柱への思い入れを感じさせるこれらの写真が応募されたのはしかし、「無電柱化」を唱える団体のコンテストだ。

   その名も、「電柱採集フォトコンテスト」。ツイッターやインスタグラムでハッシュタグ「#電柱フォトコン」をつけて投稿することで応募でき、Yahoo!リアルタイム検索から確認できるツイッター投稿だけでも、2017年8月17日のスタート以来、9月4日時点で800件近い「電柱写真」が投稿されている。

   公式サイトによれば募集しているのは、「景色のじゃま」「通行のじゃま」になっている電柱の写真だ。ところが、応募写真を見てみると、上記のように「美しい」風景を捉えたものの方が目立つ状況となっている。

  件のコンテストを主催する「無電柱化民間プロジェクト実行委員会」は、こうした無電柱化を支持する一般社団法人だ。公式サイトには、「電線や電柱が美しい景観を妨げています」「電線は国土の魅力と安全を大いに損なっている」――などといった理念が掲げられている。

   いったいどのような団体なのか。J-CASTニュース編集部が取材を申し込むと、パスワード付きのPDFファイルで、下記のような回答が寄せられた。

   「私どもは、『防災』+『安全・快適』+『景観・観光』の観点から、全国的に無電柱化を促進しようとする政府の無電柱化推進の趣旨に賛同し、民間の立場から応援する団体として、2014年7月に『〜上を向いて歩こう〜無電柱化民間プロジェクト実行委員会』を設立しました」

   そもそも景観や安全、防災の観点から電柱・電線を地中に移設しようとする「無電柱化」は、以前から国土交通省などが推進している。2016年には超党派の議連の後押しもあり、「電柱化の推進に関する法律」も成立した。

   その「応援団」というべきこの団体は、洋画家として知られる絹谷幸二・東京芸術大学名誉教授が代表を務め、社会経済学者の松原隆一郎・東京大学大学院教授らが理事に名を連ねる。団体名にもあるとおり「民間」の組織であるが、コンテストの後援には国土交通省も名を連ねる。

〜中略〜

 こうした状況について、主催団体はしかし、想定の範囲内であると言う。

「本コンテストの狙いは電柱・電線に興味をもっていただくということでありますから、当然愛着を持っていらっしゃる方からのご応募もあると考えておりました。私どもとしては関心を持っていただくきっかけになればと考えております」

   また、あくまで団体では電柱のある風景=「醜い景色」と断じてはいない、とした上で、

「いろいろな意見が出てきていると思いますが、多くの方に日常生活や災害時の安全確保、景観の観点から無電柱化について考えていただければと思っております。なお、当選写真などが特定の地域や景観を批判することがなきように十分配慮していきます」

と回答した。

   コンテストは9月29日まで開催される。

全文はURL先で
https://www.j-cast.com/2017/09/09307591.html
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/09/news_20170904192500-thumb-645xauto-120703.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/09/news_20170904192546-thumb-645xauto-120705.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/09/news_20170904192612-thumb-autox380-120706.jpg

★が立った時間 2017/09/09(土) 10:16:03.00
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505011481/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:28:16.47ID:8JUwH7gV0
電柱利権が大切なヒトがいるのは明白
電柱製造はおいしい利権。
道路標識と同じく定価販売だからね。

電柱の流通価格には以下4つが存在している。
高い順から、
@建値(役所価格)定価ともいう。
Aエンド価格(通常の市場販売価格)
B商社仕切価格(卸売商社への仕切価格)
Cメーカー製造価格(OEM供給価格)
(下請けメーカーが製造販売元へ卸す価格)

因みに製造原価は下請けの製作費でAの25%程度だ。
そして@はAを2.5倍した金額です。

電柱が無くなると困るヒトは大変だよなあ。
(笑)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:28:31.56ID:b09+4vlk0
「電柱が景観を破壊する」@2014.07
http://i.huffpost.com/gen/1906733/thumbs/o-AKAFUJI-570.jpg

無電柱化に賛同する民間団体がPRするために公開したイラスト
赤富士が電線だらけで無残さを啓発したつもりだったが
お約束、ネットでは「カッコよくて逆効果」と話題に。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:28:57.81ID:L4Bxk9OF0
復旧は1週間かかります。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:29:43.27ID:0wUTNdZ10
他に税金使うところ沢山あるだろーが
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:29:51.03ID:L4Bxk9OF0
庵野ですけど、電柱がなくなったら街の風景をどう書いていいのか分かりません。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:30:40.26ID:+wNV+l+E0
電柱電線写真は好きですが自分の生活空間に関しては
電柱電線どころか水銀灯すらもう少し何とかして欲しい気持ちでいますね(;^_^A

あとビルやマンションのデザインなんかも全体的に。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:31:19.89ID:L4Bxk9OF0
仗助ですけれど、敵スタンドを交わせなくなります。
0011(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶】
垢版 |
2017/09/10(日) 23:31:32.88ID:47taIbd/O
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃

急に、かねてより、浅田姉妹の姉を「電柱」と呼ぶ姿勢には、賛同できかねて仕方がないタイプで、見えなくなるまで彼方に電柱が一直線に林立する、ウユニ系の情景を強く好むタイプの俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:31:37.12ID:I/FydAOK0
なるほど〜
そこにかっこよさを感じるのか。

否定はしないけど、それは九龍城や軍艦島がカッコイイのと同じ感性かな?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:31:38.23ID:8JUwH7gV0
よし、地中化しない地域を決めよう。
納税額の低い、低所得者層の多い地域は地中化しない。
これで良いだろ。

情報弱者と貧乏人は電柱利権にまみれた高い電気料金を払えば良い。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:32:32.22ID:5Qu9cQ7b0
>>3
デザイナーにやらせたのが間違いだったな
バランス感が絶妙
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:32:36.52ID:X2wLzISk0
別に美しいと思ったことはない

アニメとかやたら電柱、電線のある空を描いてるけど持ち上げすぎ
そら何もない空だと絵が退屈かも知れんがね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:33:59.78ID:hAnKDCGk0
広島の江田島の海自の施設見学に行ったら
案内の人が「万が一の時のために電線は地中化してるんです」
って説明してくれたな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:34:06.32ID:+gtPulQc0
孫正義にどっちが良いか聞いて
その反対が進むべき正しい道だと思う
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:35:26.63ID:x5CzPDzI0
見れなくなっても、寂しくない風景
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:35:27.81ID:5NqbK71h0
アスファルト舗装の道路も
信号機も
歩道橋も
高架もふぞろいな屋根の高さも壁面の色も垣根じゃない塀も
みんな景観を悪くする
っていうか日本の風景を綺麗になんて今更無理
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:38:06.45ID:vq+avy9f0
地下に電線を配置したら
地震や水害で被害が発生した場合の
復旧の時間は余計掛かってしまわないか?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:38:54.50ID:Rk0+aIM40
地中化する前に、区画整理して無駄な道路を潰したら?
小さな建物何百軒を、ビル1コにしてしまえば地中化も楽だろ
ビル1コ建てればこの道路いらないよな、というのが地方も含めて多過ぎる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:40:49.67ID:Gw/zM3A70
日本人はコンクリート大好きだからね
生態とか構わずどこもかしこもコンクリート塗るの大好き
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:41:33.19ID:8JUwH7gV0
私見ですが、住んでいる住民も家屋もない田舎。
幹線道でも生活道路でもなく、
交通遮断されても問題ない地域に地中化は必要ありません。
情報弱者や低所得者層の生活圏は、予算の関係から必要ないと切って捨てるのもありでしょう。
地中化は上級国民の生活圏が守られれば、それで良いと思います。
危険な場所を減らすのは上級国民の為ですから。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:41:58.69ID:zAu13+PO0
>>16
切れて感電とか、変圧器故障で地絡事故とかの心配は有るけど
まあめったにないな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:42:50.70ID:hAnKDCGk0
その前に広告看板や
役所の意味もない交通標語の垂れ幕とか
そっちのほうが先だろう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:44:14.64ID:8JUwH7gV0
情報弱者を誘導するのは簡単。
地中化すると税金高くなるとか、電気代が心配と騒げば良いだけ。
これに乗せられる連中が気づく迄は時間稼げます。
ちなみに時間とは次の災害までの時間ではなく、この国にとって重要な人達(上級国民)が生活する地域の地中化が終わるまでの時間です。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:45:13.00ID:QpU4CkES0
全然美しくないんだけど
ノスタル爺とか、どうでもええし
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:47:12.71ID:nPR+Tllr0
★7にもなると、煮詰まってポエム垂れ流すだけになっちゃった人もいるもんだな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:48:25.11ID:8JUwH7gV0
現状の電柱が耐震基準を満たしていないのでは?
これは電力業界のアンタッチャブルですね。
調査するだけで莫大な費用が発生します。
机上の計算ですが、現行の電柱送電網は現在の耐震基準を満たす構造ではありません。
自治体や国土交通省が部分的に調査した結果は、高圧送電網以外はほぼ基準を満たせていないのが現状です。
これを主張すると、原発停止どころの騒ぎではなくなります。
政府が地中化を急ぐ理由はこれですが、情報弱者には電気料金が上がると嘘情報を流布しておけば良いのです。
政府が守りたいのは上級国民の生活圏だけです。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:48:30.28ID:UCZB45vk0
日本人ってさ八百万の神信仰だから長い事使ってる物を神格化しちゃうのよ
何にでも魂がある、美しさがあるってさ
こんなに長い事お世話になって今更捨てるなんてできない!ほら美しいだろ!?って憲法9条みたいに
正直埋める事で機能性が上がって空もスッキリするならそうすれば良いやん思う
汚いよ電線で覆われた空は
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:50:05.21ID:sUxNb1jP0
電柱があるから景色が汚いという感覚は確かに分からないな
個人的には電柱でくつろいでる鳥を見るのが好きなので無くさないで欲しい
つうか鳥の休める場所減るよね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:51:00.62ID:8JUwH7gV0
地中化すると、電線も変圧器も新品になりますが、
費用は自治体負担ですから、電力会社は、その分の費用を電気料金に上乗せ出来ません。
要するに電力会社の財産である電柱を使った送電網を止めて、自治体が所有する地中送電網に変えるのです。
電力会社は電柱送電網分の施設減価償却分を電気料金から下げなければならないわけです。
よって、消費者の電気代は安くなりますが、
逆に建設コストがかかるので、電気料金は値上げされるかも。と嘘を流布すれば情報弱者は簡単に騙せます。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:52:07.35ID:pqCmffcZ0
そこで生活してみろよ
尾道とかも坂道が風情があっていいとかいう観光客のために開発ができずに地元民が大変な生活を送っているらしい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:52:25.32ID:ZZd+3MfN0
女性の「理想」の体型は、長い歴史の中でこんなに変化している
http://www.zsdfaqw.shop/87.html
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:52:45.62ID:/haFLxz10
>>1
>真っ青な空。立ち上がる大きな白い雲。そしてそれに交差するように伸びる、電柱と電線
これの背景の木が電柱だったら風情ぶち壊しでお寺の住職にぶん殴られるわw
https://i.imgur.com/FYc3TBM.jpg
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:53:01.41ID:oePcH3PV0
どうせなんかの利権のためでしょ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:54:56.81ID:8JUwH7gV0
電柱送電網は強風に弱く台風で倒壊し、公道を寸断させることがあります。

https://i.imgur.com/ZmuFLzc.png
https://i.imgur.com/szAbMsD.png
https://i.imgur.com/qNkrtNp.png

なので情報弱者には内緒にしたい情報です。
低所得者層には、地中化すると値上げで大変、災害時の復旧にも時間がかかると被災率の話題は避けて語れば良いのです。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:56:28.38ID:f8tU3uyf0
鉄コン筋クリートとか有名なアニメもあるし、残してていいんじゃない?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:57:17.16ID:UCZB45vk0
日常風景に電線がずっと視界に入ってたから、あった方が安心するってだけで
いざ埋めてスッキリしたら、こっちの方が良いね!うちの街の方が他より近代的に見える!ってコロッと変わるよ
日本人は変化を嫌がるがいざ事が始まると遅れては大変だと我も我もとついていくミーハー気質
どうせ直ぐ電線は古くさいイメージに変わるよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 23:59:28.40ID:YXKJESY20
電柱の方が災害時でも修理が楽だし
地中化の工事費は景観目的だけでは割りに合わないコストになるよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:01:57.11ID:QxICXIAd0
>>44
宮古島の台風被害か
電柱倒れてるのは事実っちゃあ事実だけどこの時風力発電所の風車とか島中の車すら吹っ飛んで倒れてるんだが…
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:02:48.08ID:e7NjG3AR0
ゼネコンは全国的な送電線の地中化工事を嫌っています。
なぜなら、地方の田舎では単純過ぎる工事で儲けが少ないからです。
ですが、都市部の地中化は、共同溝の美味しい工事なので大賛成です。
しかし都市部でも低所得者層が住むような街中の地中化も儲けが少ないので敬遠しています。
情報弱者で低所得者層が地中化に反対するよう、災害時復旧の簡便さを理由に、地中化反対へ誘導するのはいつものことです。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:04:02.67ID:dNA39eRq0
あのさー京都だかどこかで電線を壁とかに這わせて隠す方法が使われたんだよ
その方が早くて費用安くてメンテナンス早いのに景観綺麗になったんだよ
小池が無知なことが証明されたな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:04:29.74ID:e7NjG3AR0
>>49
宮古ではないですが、日本の家屋は丈夫ですね。
電柱はダメですが。
https://i.imgur.com/qNkrtNp.png
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:05:43.65ID:dNA39eRq0
人を洗脳することだけはすぐやるよなこのババア
    
小池百合子 @ecoyuri
無電柱化を進めるための、フォトコンテストのお知らせ。どんどん綺麗な景色、醜い景色を写真で送って下さい!
https://mobile.twitter.com/ecoyuri/status/900145085559459841
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:09:10.11ID:G9ivgJf+0
電柱の前に電飾看板禁止が先だろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:09:35.32ID:do+8o03i0
>>20
塀はいいんじゃないの?
コッツウォルズなんかも石塀だし
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:10:40.57ID:do+8o03i0
>>55
てかむしろ塀がないから雑多な庭を見せられるし掃き出し窓の中も見えるから塀は大事
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:10:45.44ID:qzK6rTEY0
電柱利権w
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:13:58.03ID:e7NjG3AR0
地震災害時に危険となる構造物をどうするか?
答えは2つです。
耐震構造で新たに作り替えるか、
現状の構造物を補強するかです。

後者を選ぶと耐震基準を満たすには莫大な費用が発生します。
よって地中化で新規製作が安くなると言うわけです。

地上に耐震構造の電柱送電網を構築するのは物理的にも大変です。
電柱は引抜き支持力が圧倒的に足りませんから、周長と根入長を拡大しなければ無理です。
また、設計支持力式が現行の工法では確立されていませんので、道路橋示方書下部構編Wに記載された工法でないと認められません。
要するに現行の電柱は工法的にも耐震構造には物理的に出来ないわけです。
よって、上級国民の生活圏を地中化する工事が進捗しています。

もちろん無駄な税金は使えませんので、情報弱者や低所得者層が暮らす生活圏を地中化してはいけません。
税金の無駄です。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:24:36.38ID:/eTqWvoA0
>>1
2枚目はともかく、1枚目と3枚目は良いね。郷愁に駆られる。電柱と電線もアリだ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:24:59.71ID:TP7v4N9J0
「電柱の地中化」という話が出るたびに
「電柱は埋めない」とイチイチ訂正する人を見るのが好き
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:26:32.90ID:do+8o03i0
京葉線乗って幕張向かうと途中左にすげー電線だらけの住宅街あるんだがわかる人いる?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:27:38.92ID:dIGyhEs+0
そのうち外に洗濯物干すなって言いだしそう
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:29:21.45ID:uBsdhunj0
家があると本来の自然の景観を損ねる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:30:53.95ID:l+sMG+hP0
ぶっちゃけ電柱を撤去してもその空間に別の何か(おそらく看板)が入ってくるだけで
地中化推進派の理想郷みたいな景色みたいにはならないと思うよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:30:58.63ID:puYaWfls0
>>60
まあ、埋設した方が災害には強いわな。
電柱が無くなったら無くなったで、電柱にノスタルジー感じるんだろうけれども。

近未来の人々はw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:31:07.13ID:uBsdhunj0
量子力学的に観察者は対象に影響を与えるため
人間のいない場所が最も自然である
だから滅ぶべき
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:32:03.05ID:mtM1jwYB0
電柱のせいで歩道が狭い。
ただでさえ狭いスペースに生えてるもんだからチャリを交わすのに苦労する
田舎だけかな?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:32:13.84ID:GrBWEHBr0
地中化したら、メンテナンスの時に今より費用がかかりそうなんだけど、違うん?
メンテナンスの度に車両通行止めになったり。
維持費が安い方でいいかな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:33:22.34ID:uMezuiwA0
道が広いならそのままでいいし、道が狭いなら埋めた方がいい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:34:09.09ID:bc4MQfRK0
>>63
三枚目なんてまさに
ぼ〜くは 三丁目の でんちゅうです〜♪の世界だな
とても良い
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:34:59.47ID:e/Ulp/E30
道路に電柱が立ってる
景観以前に通行障害物なんだが
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:36:54.16ID:1Uo2KSiy0
電柱無くても美しい風景だわな
てっきり雀が和んでるとか電線ならではの美しさかと思った
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:37:44.69ID:Tyq69TXFO
通信ケーブル埋設が難儀やね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:37:59.50ID:e7NjG3AR0
>>72
電柱送電網をいくらメンテナンスしても、耐震構造には変化しませんよ。
維持管理費用には耐震補強も含まれますから、
コストは地中化が安いのですが、低所得者層の生活圏は、そのまま電柱送電網で良いと思います。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:38:04.93ID:4zvfn3gp0
千代田区や中央区なんかは、大通り沿いは電柱がないところのほうが多い
電柱のある風景を好む好まざるに関係なく、重要道路から順にどんどん地中化は進むだろう
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:41:47.65ID:ZkRH3eEF0
税金払ってない貧困層のために税金使うことないよな
防災などの恩恵は高所得者を中心に受けるべきだろう
海外だと所得により生活地区を分け、貧困層の生活地区をスラムとしてはっきり区別してる
日本はこの線引きが弱い、弱すぎる
日本も外国のようなはっきりしたスラムを作るべきだ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:45:27.05ID:SVh20meX0
だが エヴァの背景は 電線で成り立っている
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:45:39.12ID:e7NjG3AR0
>>80
上級国民の生活圏ですから当然ですね。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:46:40.57ID:jkLyyAFC0
線の地下埋設は出来ても、地上部分に何らかの構築物を用意して設置するのはどうしても必要になる。
電柱邪魔派の人、残念だったね。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:47:05.64ID:e7NjG3AR0
>>81
低所得者層の生活圏は、電柱送電網が目印になる日もそう遠くありません。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:48:39.24ID:e7NjG3AR0
>>85
だが、地中化で何らかの施設が邪魔になっているケースはない。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:49:50.84ID:jkLyyAFC0
>>87
電柱の上にぶら下げてる変圧器辺りを地上設置するから、地上部の占有面積は大きくなるぞw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:50:55.83ID:6TLVGK9R0
つか、電線の地中化で災害に強くなるかは微妙
地震や何かの影響で損傷すると地上に有るときより復旧に時間がかかる可能性が高い
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:51:13.62ID:kZ7MV9o10
町の仲間たちが減るのは惜しい。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:51:34.44ID:SVh20meX0
地震
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:53:11.08ID:jkLyyAFC0
ソフト地下化の施工例は、地上設置の占有面積が大きいので狭隘な道路上には設置できないから、
従来通りに電柱の上にぶら下げて地上部分の占有面積を電柱並みのサイズに落とし込みましょうっていう窮余の策。
でかいボックスを置いて邪魔にならない主要幹線道路だと大きい物を置いても邪魔にならんのだけどね。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:54:11.26ID:Qc610wgn0
なんか投稿者性格悪そうだよね
電柱はないほうが美しいですよ
電線のない芦屋六麓荘をgooglemapで回ってみりゃいい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:56:27.90ID:jkLyyAFC0
空中部分の電線が張り巡らされてる景観の改善には役立つけど、単にそれだけね。
それだけの為に土建屋に仕事をやるってのは、それこそ公共事業の無駄遣いって奴だな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:58:29.22ID:56piAlyo0
地中化した方が大地震には強い。
今までに起こった大地震で証明済みや。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:59:01.07ID:hu3d/bqn0
まぁ良い事だとは思うけど、それでものすごく金が掛かるのなら嫌だな(´・ω・`)
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 00:59:44.47ID:r+j6WTrr0
ざっとみてきた
美しい写真も、電柱がなければもっと美しいのにと思えるものばかり

電柱を美化しようとする写真は、どれも電柱電線が影になってる
光が当たった電柱が美しくないと認めているようなもの
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:00:01.02ID:jkLyyAFC0
トラブった箇所は減るけど、何故か災害停電からの復旧時間は数日単位で伸びる。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:02:44.38ID:twJ/Y3iw0
>>1


電柱がなくなると、
落雷の死亡者数は100倍になるって言われてるけど、
推進派はどう責任取るつもりだ?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:04:51.54ID:RfpA21a+0
>>2
同じだけ掘らなければならなくなるからな。

追加費用を永遠に全額、お前さんがだ出してくれるならいいよ。

当然だが、災害時の復旧遅れの損金や、
その穴を掘った事によって建てられなくなる高層建築の利権分等もだぞ?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:05:01.60ID:56piAlyo0
数十年もしたら、太陽光発電、エネファーム、蓄電池が十分安くなって自家発電で間に合い、送電線自体が要らなったりして。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:05:02.37ID:6Y66FK9w0
>>82
なんで電柱がぶっ倒れるかって言うと、クソ重くて頑丈な電線が繋がってるからなんだよ
引っ張られて連鎖的に倒れる

電線の無い電柱というだけで災害にも強く、電線が無い故に景観も保たれるなら
本来の目的を十分に達成していると言える
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:06:48.04ID:twJ/Y3iw0
元々、
日本は世界的に見ても落雷が多い。
明治時代までは落雷で多くの人たちが死んでいた。

しかし電化が進み、電柱が至る所にできると、
落雷の死者が激減した。

電柱は、空気や水のように当たり前のようにある。
当たり前のようにあるから、その恩賜も理解できない。
ただ電気を送る電線を引くための柱としか認識していない。
電線が避雷針となって電柱がアースとなっていることに気づかない。

そういう文系脳は、電線地中化を望む。
しかし世の中のバランスを科学的に理解している理系脳は、地中化を嫌う。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:07:24.28ID:jkLyyAFC0
>>102
電柱が通行の邪魔だって人に対する話だから、別の論点で摩り替えられても困るなぁ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:11:00.12ID:e7NjG3AR0
>>88
邪魔になっている画像でもどうぞ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:12:31.79ID:M7LXcjK10
景観や安全、防災の観点から考えるのはいいけど、コスト面から検討するのが抜けてるのは何故なんだ?
何かの本で読んだが、単独の電線地中化はコストかかるし道路をボロボロにする愚策だと結論付けてた
やるなら電気ガス水道電気等のライフラインを総合的に地中下に埋設するので、やっと採算がとれるんだって
単に予算確保の為に提案しているようなモノに、賛同はできないな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:12:58.55ID:mlsMZppU0
>>104
日本はそんなに落雷が多いの?
なんか赤道に近い国ほど雷雨が酷くなるみたいだけど
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:13:13.52ID:e7NjG3AR0
>>96
大丈夫。
お前の生活圏は電柱送電網のままで良いと思います。
税金の無駄です。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:14:04.75ID:e7NjG3AR0
>>100
お前の生活圏は電柱送電網のままで良いと思います。
税金の無駄ですので。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:16:37.51ID:6Y66FK9w0
>>109
何かの本って何?そんなピンポイントな話を取り上げる本などそうそう無いと思うけど
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:20:27.17ID:2HRYD9Pw0
地中化しようとすると土木利権とか言うんだろ
どっちでもいいよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:22:49.91ID:OCH21zbS0
まーた小池が土建屋に媚び売ってるよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:24:31.33ID:w2xKq26J0
>>1
1枚目の写真は綺麗だと思うけど
2枚目、3枚目を見ると電柱は無い方が良いと思うね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:27:34.03ID:3NBgMe660
>>108
街で見た事ないか?
幅150センチ奥行50センチくらいで、電力会社のマークが書いてあるからすぐ分かると思う。
それに太い鉄パイプのガードが付いた物もある
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:33:39.18ID:e7NjG3AR0
>>119
港区在住なので毎日見かけるが、邪魔になっているモノはないな。
存在すると主張するなら、画像1枚うpしてくれよ。
それで反論は成立するだろ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:35:15.37ID:l+sMG+hP0
近いうちに、東京のどこかの区域を試験的に無電柱化するだろう
そして、モデル地区的に外国人の定住を推進するだろう
その後どうなるかは分からん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:39:27.75ID:6Y66FK9w0
地上機器は改善の余地ありだな

馬鹿でかい鉄の箱なのに中身は小さい通信地上機だったりする、あれは無駄過ぎる
施工会社はもっと努力しろ

もっと言えば高電圧線を扱わない地上機は建物内に収納できるよう法改正すりゃいい
立法府はくだらん政権争いしてる暇があったら1本でも多くそういう法案通せ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:39:35.37ID:8XcYUtzL0
災害時に使いたい主要道路だけ地中に埋めて他は外が復旧しやすいと思うんだよね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 01:56:52.84ID:6Y66FK9w0
>>124
まず災害時に使う緊急輸送道路が急務
次に電柱だと電線がマジで酷いことになる主要駅周辺
ここまでで文句のあるヤツぁそうそう居ないだろう

次いで木造住宅密集地域・避難道路があるんだが、
こうなると範囲が一気に広がってコストが問題になる

道路修景事業など景観を理由にした箇所その後、かなり優先度が低い
都の推進計画ではそのように決まってる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 02:06:40.39ID:6Y66FK9w0
ちなみにオリンピックの為に決めたセンター・コア・エリアは85%が既に無電柱化してる
やるやらないの是非なんて小池都政より遙か前に決まってんだよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 02:38:05.91ID:cVoHuPZF0
はいはい
小池ファースト
みんな豊洲のことはさっさと忘れてね

国民意識の啓発を、無電柱化へ民間組織発足
http://www.ryoko-net.co.jp/?p=10059

小池百合子氏と実行委員会のメンバー
http://www.ryoko-net.co.jp/wp-content/uploads/2014/07/1552_01.jpg

 実行委員長を務める日本芸術院会員で東京芸術大学名誉教授、大阪芸術大学教授の
絹谷幸二氏は会見で、「諸外国は無電柱化が進んでいる。景観を損ねている面もあるし、
震災などの際に電柱が倒れるリスクもあり、防災の観点からも無電柱化の意義は大きい」と語った。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 02:39:16.30ID:k05Pk2TR0
こんな議論してる間に無線送電技術出来て地中化電線は無駄な設備になりそう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 02:43:30.89ID:3l2oqIvk0
災害にあいやすいかどうか
復旧しやすいかどうか・・・
あと地中ってのは思った以上に水浸しだったり
まれにガスなんかも出るので,高所作業車と比べて
地味に手間がかかったりもする

そして年中道路工事・・・というバカみたいな不便さも
しっかり頭に入れて考えたほうがよい
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 02:51:26.92ID:Hg2r2x2R0
地震国の日本で地下に埋設すると震災あった時に一番大事な電気の復旧遅れそうだよな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 02:53:11.62ID:Hg2r2x2R0
>>130
地下にどんなインフラ埋設物があるかって地図管理とかもしてるんだよな
そういうのが一層大変になるだろう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 02:57:55.51ID:ZBDzyQYV0
電柱があるならあるなりの、ないならないなりの景観が生まれる
どっちが良いかなんてのは好みだし、そんなもんのためにインフラ整備の方針を決める必要はないわな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 06:18:43.94ID:1QqdLYpf0
>>75
これすげー邪魔
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 06:21:38.07ID:6Mu1lQlC0
2ちゃんの人は電柱好きだけど、普通に電柱邪魔で汚くない?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 06:21:40.30ID:1QqdLYpf0
>>85
海外は地中化してもあれが無いのはなんで?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 06:21:48.67ID:fA5m7NDa0
どうでもいいな くそいなかでも地中化はじめてるが
市役所の周りが優先 あほかと
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 06:23:49.93ID:Xe6zaLlG0
犬のシッコゾーンがなくなり、家の柵にやられてしまう
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 06:24:03.36ID:l/7BBVzeO
こんな社団法人立ち上げるのは、振興予算目当ての詐欺師だな。
それか、どこかの一族経営建設業の二代目ボンクラ、頭脳は低いが意識高い勘違い馬鹿が張り切ってるんだろな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 06:26:02.58ID:nAjj39ge0
>>23
そうなったら早く復旧しろと文句を言う、消費者なんてそんなもん
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 06:26:30.85ID:1QqdLYpf0
>>135
電柱が問題じゃなく電線が複雑化したのが問題なんだと思う
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 06:27:37.58ID:nAjj39ge0
>>122
そうなるとアスファルトがつぎはぎだらけで〜って文句言って来るんだよな〜
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 06:31:07.37ID:l/7BBVzeO
>>139
普通にあるぞ
サンフランシスコなんか路面電車の線路脇にあってよく車がぶつかってた
つか、おれもぶつけたw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 06:41:58.29ID:JBSfX75e0
美しいままならないいよ。地震が来てもそのままなら。まず無理
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 06:44:03.79ID:JYxgaJDm0
美しい美しくないとかじゃなく、普通に邪魔
電柱避けたと思ってたのに憶測を見誤って肩に激突する事多々あるわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 07:12:25.53ID:0R53Os8J0
>>1
の電柱の写真がぜんぜん美しくない件について。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 07:15:57.99ID:We3aNhuw0
電柱埋設については景観云々ではなくて機能性や安全性で判断されるべきだろ
景観が悪いだけで埋めろとか、風情があるだけの理由で残せとかバカすぎ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 07:28:58.44ID:jU8KPj4f0
>>2
工作活動ご苦労さん。
電柱利権なんて発生しないよ、
工事費が安すぎて余地なんかない。
それよりは埋設利権だよ。
隣接地を掘削するわけだからね。
一メートル10万円かかる。
電柱ワンスパン400万円からだよ。
それに隣接地の承諾とれのに青天井の金が要ります。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 07:37:08.60ID:11CgqvXc0
優先順位上げるためだけに使える金があるなら他に回して欲しいけど
鼻息荒くしなくてもボロイのから勝手に切り替わっていくでしょ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:16:08.82ID:0R53Os8J0
>>151
それが日本の景観が崩れる原因。
だから日本橋の上に高速道路を作ったりするんだよ。
景観は意識して守らなきゃ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:23:25.82ID:fRijXPX70
>>104
具体的にはどういった統計でそれが明らかになっているんだろうか?
そこまで断言しているわけだからもちろんソースがあるんだよね?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:30:04.24ID:K4Ic4uXc0
>>150
うん、客観的に見たら美しくない。
夕焼けっぽい色があるから、中年以降の年代は、
ノスタルジックにかられているだけ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:42:41.89ID:z+hWkmeo0
電柱って地震を想定してかなりの角度まで湾曲するように作られてる日本にマッチしたインフラ設備なのにな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:43:59.36ID:jU8KPj4f0
>>154
電柱だけ無くしたら景観良くなるのかよ?
お前は役立たず
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 09:50:34.06ID:4pw0sbnA0
>>149
三枚目の無慈悲
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 10:01:09.86ID:ZLEWKgsL0
勝手に人の美的感覚決めてくる奴ウザい

メイリオが美しい字で旧MSPゴシックが汚いとか言ってる奴
殺意沸く
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 10:05:08.79ID:sESTe9JcO
工事のたびに掘って埋めて掘って埋めてって面倒くさくね?
税金の無駄だし
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 10:12:06.27ID:ZLEWKgsL0
>>151
逆に言うと
地中化工作員はそれ(ケイカンガー)しかないんだろうな
なーんの正当性も無いから感情に訴えるしかない左翼と手口がよく似てる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 11:33:29.80ID:GOt5Nc++0
>>152
青天井って国家予算位か?
(笑)
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 11:38:33.82ID:jU8KPj4f0
東京電力と関電工に税金を投入して
地下埋設やるんだよ。
わかってるよね。
福島の後始末含めて色々絡んでるよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 12:02:24.92ID:xDxPT4jX0
そもそも古い家や建物をどんどんぶっこわして
日本の風景と合わないモダン建築をぼんぼん建ててる方がよっぽど風景を破壊してるだろ
日本風家屋なら固定資産ゼロとかそれくらい大胆な施策を取らないと日本の風景は消滅してしまうぞ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 12:06:21.26ID:SIeelEJw0
40年くらい前まであった木製の電柱ならまだ分かるがコンクリの電柱に風情は無いわ

まずセレブ地区から埋没化して欲しい
そうすりゃ貧民街を嫌って皆脱出したがり区画整理も進むだろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 12:10:20.46ID:R6aBr9bA0
電柱を無くすのもいいけど、それで電気料金が上がるのであれば反対だな
見た目より設置とメンテナンスにかかるコストの方が重要だよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 12:14:18.48ID:11CgqvXc0
無理して都市の中ぶち抜いた道に妙なフリークが付いたりするし
こんな視点では戻すのはもちろん守るのだって大変だろうな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 12:20:33.92ID:GOt5Nc++0
>>169
電柱が無くなった分、電気料金は下げて貰わないと困るよな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 12:25:45.76ID:kWFNyEMY0
>>37
家の前の電線からウンコが落ちまくってくるウチとしては無くなっていただきたい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 12:29:28.67ID:kWFNyEMY0
>>166
日本の住宅ってかなり独特なんだけどね
そら昔ながらの和風建築と比べれば現代のは洋風に見えるかもしれないけどね、現代の日本家屋は日本ならではのデザインな家ばかりだよ
現代日本の風景としてアリだと思うよ
諸外国とは明らかに違うし日本独特だよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 12:33:03.33ID:GOt5Nc++0
電柱は早く耐震構造にして欲しいね。
強風で倒壊するような危険な構造では、
安心して街中を歩けないよ。

田舎はそのままで良いけど。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 12:49:30.22ID:NwIolPvY0
これ電柱ない方がいくね?て写真多いなつまり
懐かしさ補正やね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 12:58:11.37ID:U+BWwSyY0
>>9
わかる、でも犯罪抑止にあの灯りは欠かせないよね
色と形がよくないよねー
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 13:32:04.55ID:xmSnZ0Ht0
景観よりもインフラとしての整備性重視しろよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 13:34:26.98ID:8G1whQffO
街灯も電話線もTVやネットのケーブルもあるから単純に電線が消えるだけじゃないぞ?そして何か有ったらその全て+ガスや水道が下手すりゃ一月以上使用不能。
・・・お前ら耐えられんの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 13:40:39.52ID:oYUlo3cO0
>>182
民度・文化度ひくっ!
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 13:44:25.80ID:Hg1EpeVt0
批判してる人は反権力・反都政・反小池でやってるだけでしょ

ググったら反無電柱化やってるのは左翼系の個人ブログしかないし
「利権が」「だろう」「と思われる」ばっかりで技術的な裏付け全く無し
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:32:20.38ID:xoq8zdP80
>>185
場所による、深いくて広い共同溝なら入って補修できる
狭い共同溝でもハンドホールって言うメンテ用の穴がある
最近は側溝の下に線を這わせるのもあって、それだと蓋あけるだけで済む
去年法改正で光ファイバーと電線の距離とか掘削深度が緩和されたので色々選択肢が増えた

無電柱化はもう20年以上やってるから場所によって施工方法もメンテナンス性もピンキリ
それでも地中化した後掘り起こすのは稀かと
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:38:18.30ID:jU8KPj4f0
>>174
埋設費用負担させられるだけだよ。
なので下がらない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:39:56.66ID:jU8KPj4f0
>>186
妄想は入ってるね。
小池支持だが無電柱のゴリ押しは眉唾物
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 14:50:17.32ID:NGUM9I5N0
>>184
電気が使えりゃいいんだから、電柱でいいじゃん。町全体の街並みが観光資源ってところなら別だけどね。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:00:19.60ID:xoq8zdP80
>>188
電気事業者が徴収できる電気代のうち、電線敷設にかかった費用を盛り込むのは上限がある
じゃないと無駄な電線敷きまくってうなぎ登りに電気代上がっちゃうからね

だから電気事業者は金のかかる地中化をやりたがらない
それでも自治体からやれって言われたらやる、これが地中化全体の8割くらいを占める

でもそれじゃあ地中化は進まないから自治体がお金出すこともある
これが全体の2割くらい、これが税金で負担することになる
0192(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2017/09/11(月) 15:06:00.26ID:nI0qqTql0
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  家の前の電柱がテラ邪魔スだが、
 / ∽ |  電柱に付いてる街灯がないとテラクラスになるから、
 しー-J  一長一短って感じス
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:06:34.18ID:T76QcapK0
地中化すると配線の管理台帳の記録が命になるな
まぁ水道下水道電話でも出来てることなら可能か
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:08:45.18ID:xmdR3s2R0
地中化してもそんなにしょっちゅう掘り返さないだろ
今時の共同構は内視鏡みたいのでメンテナンスするらしいし
水道管も内視鏡でやってるよね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:12:03.45ID:xmdR3s2R0
>>192
街灯のボールが建てられるから平気
地中化してる通りの住宅前を見ればわかるよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:19:46.52ID:xoq8zdP80
>>194
地中化と聞いて、パリでやってるケーブル直接埋設を想像してる人が多いんだろうね
日本は管を埋めたりボックスを埋めたりしてるんだけど

ちょっと前までは深度制限が厳しくて、必然的に耐久性のあるボックスを埋める必要があったんだけど
「車道の真下以外はそんな深くする意味なくね?」って事で浅くできるようになった

というか「埋めなくても路地裏に架空線作ってよくね?」ってのもあって
これも無電柱化の一種になってる、だから無電柱化は必ず埋める訳でもない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:25:59.07ID:NGUM9I5N0
>>195
電柱があればそこに街灯がつけれるのに、街灯のためにわざわざ柱が必要になるんだね。
金がかかって仕方がないね。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:26:52.71ID:QxICXIAd0
今から作る部分を地下化するならともかく、今ある電柱をわざわざ高い金かけて地下化するのは利権構造以外の何物でもないと思うわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:31:46.98ID:jU8KPj4f0
>>191
結局税金で東京電力と関電工の懐に入るのにな。馬鹿な都民が多いこと
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:32:30.33ID:jU8KPj4f0
>>>194
こないだの吹田の大停電忘れてる人たち多すぎる
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:32:59.48ID:xmdR3s2R0
>>196
路地裏架空線ならむしろ電柱よりも安いね
>>197
本数がぜんぜん違うし電柱ほど頻繁に定期的メンテナンスは必要ないと思うけど
とにかく電柱は定期メンテで食っていけるからそれで生計たててる人はなくなったら困るんでしょ?
>>198
今の自治体とズブズブになってる電柱産業がなくなるだけだよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:35:16.60ID:xoq8zdP80
>>198
そう思うのも無理からぬ事とは思うけど
せめて緊急輸送道路と避難路だけは大目に見てあげてね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:35:47.27ID:jU8KPj4f0
>>201
工事の積算やってるけど電柱なんてそんな費用
かからないよ。埋設費用が美味しすぎる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:37:53.68ID:xmdR3s2R0
>>203
一回はたいしたことないだろうけど、短期周期の定期的メンテナンスが自治体予算にがっちり組まれている
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:38:11.44ID:OLHTzWCT0
地震のこと考えたらいらなさすぎる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:39:51.33ID:QoY4CqUj0
わりとまじで 電柱がなくなったら 家の塀にわんちゃんがおしっこするようになる (´・ω・`) それはこまる
 
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:40:48.34ID:jU8KPj4f0
>>204
自治体とか意味不明
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:41:26.92ID:dfLH4hGz0
通勤経路に無電線化地域あるけど
街灯や交通標識・反射ミラーとかで
言うほどスッキリしてないからな?

地中化だけじゃなくその辺の対策もしないと片手落ち
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:41:48.39ID:jU8KPj4f0
大阪、吹田の停電の復旧が遅れたのみんな
知らないんだ。冷蔵庫全滅だったよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:42:36.91ID:kRHHFzj60
電柱がなかったんでケーブルテレビがなかなか入らなかった
電柱ないと建物伝いに通すしかないみたいな話だったな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:42:52.16ID:jU8KPj4f0
>>208
なんだよね。照明柱がつけられないから
道が暗くなるか代わりに照明柱がつく
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:46:18.94ID:jU8KPj4f0
>>210
それね。
電柱には通信ケーブルと放送ケーブルが乗ってるからね。インターネットがそうだね。
携帯の基地局からの重要幹線の光ケーブルも乗ってるよ。携帯って全部無線じゃないからね。
基地局と端末の間だけ無線であとは有線の光ケーブルが電柱通って繋がってるから
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:47:54.03ID:ObqhdksQ0
無電柱化より先にやらなきゃならんことが山ほどあると思う。
幼稚園保育園の待機児童問題とかね。
予算なんて限りがあるんだから
プライオリティ高い方からやってくれ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:47:58.05ID:xoq8zdP80
>>203
架空線とCABとCCBの土木工事費を列挙してみて
積算やってるならすぐ出るよね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:49:51.40ID:QxICXIAd0
>>201
電柱産業ってなあ、地下系のメンテナンスとかもっと高くなるっしょ
その上で埋設のための新規費用も生じてくる。ズブズブはどっちなんだか…
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:50:04.43ID:jU8KPj4f0
>>215
なに聞いてるのかな?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:51:57.37ID:xoq8zdP80
>>213
地下線は通信とCATVと光ファイバーも通ってるよ
電力線だけ地下化する訳じゃない、すっごい基本的な話だけど
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:53:29.06ID:jU8KPj4f0
>>218
で、現場知らないね、そんな一般的な事を
言っても意味ないよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 15:58:11.73ID:R+eX++dq0
新しい住宅ができたりメンテの度にあちこち掘り返される
大通りはいいけど狭い道なんか停電になっても後回しにされるんじゃね?
どこが悪いかとか場所の特定がすぐにできるものなのかね?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:02:48.71ID:jU8KPj4f0
>>220
場所の特定は時間はかかるけど不可能ではないけど結局、仮繋ぎが出来ないのでケーブルのぬきかえになる。抜くのも管路に1本だけケーブルが入ってることはないので抜けないことがよくある。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:04:09.24ID:wb+2xhkk0
電柱埋め立ては金かかるからね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:04:32.24ID:zl6ooxA80
小池百合子の発言「電柱の在る醜い風景」

小池百合子の豊洲市場移転一年半延期で、築地市場業者に一日当たり6.000万円の保証金
小池百合子の築地市場再利用案で環状二号線工事ストップ等々、損害予想数兆円
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:05:34.28ID:jU8KPj4f0
東京電力も関電工も金くれたら進めるよ。
ぼったくり価格の見積で
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:06:03.65ID:DlvB7w8K0
阪神大震災のとき倒れまくってる電柱が、交通の妨げになっていた

地中に埋めれるのなら、安全面を考えても無い方がよい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:08:21.26ID:0SAegiDq0
電線電柱にノスタルジーなんか感じねーよアホ
地中埋設より優先すべき事があるのは理解するが、俺に金と権力が無限にあったら真っ先に無電柱化をするね
ゴミゴミした汚い日本の象徴だろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:09:15.19ID:jU8KPj4f0
>>225
その代わり埋設地域は電気の復旧にめちゃくちゃ時間がかかった。
ポートアイランドね。
電柱の撤去なんて数日で解決した。
電気も復旧は早かった。
時間がかかったのは水道、埋設だから。
結局、埋めないで露出転がしで配管して水道復旧させたがなかなか進まなかった
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:12:45.12ID:jU8KPj4f0
地下埋設はジシンデ地盤がずれたり、地震後の地盤沈下でケーブルが引っ張られてマンホール内のかんろのコンクリートのエッジで切れちゃうんだよな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:13:31.09ID:bmj9zsq50
鉄塔も埋設すんの?
住宅地のラスト1マイルだけが対象かと。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:14:22.49ID:/T2TwdVP0
俺に金と権力が無限にあったら,妄想から思考が始まるタイプ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:20:39.30ID:rKo32AMNO
>>213
NTTは地中化推進派
元々光ファイバーを30年近く埋設していた実績がある
都市部の光ファイバーは1980年代に埋設していたし
紫外線劣化や虫による被害が無いから
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 16:25:53.21ID:jU8KPj4f0
>>231
そりゃあ光ケーブルを独占したいからね。
ある区間がNTTしか光ケーブルなかったら
他の通信事業者はNTTから言い値で借用するしかないからね。これは国土交通相もやったし
鉄道会社もやったりしてたね。
かつての日本テレコムグループ鉄道、日本高速通信道路グループとかね。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 18:33:08.02ID:ZUcvN6VE0
電柱分の土地すら惜しいところを地下に埋めればいいんじゃないのかね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 18:43:30.19ID:j3UEbU+N0
オーディオマニアでマイ電柱引いてる人はどうするんだ?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:08:03.77ID:dNA39eRq0
「電柱地中化費用1キロメートルごとに約4億円」
ここまで無し
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:10:47.23ID:Yt+ZcTVu0
電柱でござる。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:45:10.50ID:xoq8zdP80
>>236
それ法改正前のC.C.Boxじゃないかな
国道の真下から狭い生活道まで色々あるから一概には言えないけど、今はもっと安い

>>51にある軒下配線も無電柱化の一環で、都でも当然検討されてる
でも公道じゃなくて私有地の建物を工事することになるので
地域で一括して合意が取れる観光地じゃないとなかなか使えない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 22:15:59.61ID:8f9H1/U80
>>238
認めたくないだろうが…、今年の情報だ
   
>市の担当者によると、電線の地中化は事業費が1キロ当たり約4億円と高いため、電柱を通りから見通せない場所へ移動させる方法を視野に入れているという。
2017年02月11日 09時40分配信
http://s.kyoto-np.jp/shiga/article/20170211000017
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 22:19:31.44ID:gKMyZ5lL0
郷愁に浸ってる人も
どうせスッキリした街並みに変われば
それが気持ち良いと感じるようになるよw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 22:22:37.49ID:8f9H1/U80
そういや小池は「自分は人工知能」って、言ったよな?
そのわりには最適な方法も考えられないんだな(笑)
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 22:23:55.66ID:e7NjG3AR0
地震災害時に危険となる構造物をどうするか?
答えは2つです。
耐震構造で新たに作り替えるか、
現状の構造物を補強するかです。

後者を選ぶと耐震基準を満たすには莫大な費用が発生します。
よって地中化で新規製作が安くなると言うわけです。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 22:25:53.80ID:bkkickyy0
台風や地震など自然災害の多い日本では、復旧の早い電柱のほうが合理的
結局のところ送電線も電話線も光ファイバーもガス管や水道管も露出配線露出配管が一番だよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 22:26:29.62ID:zVlFAP2V0
地震大国日本での地中化はそぐわないのでは
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 22:26:50.09ID:e7NjG3AR0
地上に耐震構造の電柱送電網を構築するのは物理的にも大変です。
電柱は引抜き支持力が圧倒的に足りませんから、周長と根入長を拡大しなければ無理です。
また、設計支持力式が現行の工法では確立されていませんので、道路橋示方書下部構編Wに記載された工法でないと認められません。
要するに現行の電柱は工法的にも耐震構造には物理的に出来ないわけです。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 22:28:18.24ID:e7NjG3AR0
ゼネコンは全国的な送電線の地中化工事を嫌っています。
なぜなら、地方の田舎では単純過ぎる工事で儲けが少ないからです。
ですが、都市部の地中化は、共同溝の美味しい工事なので大賛成です。
しかし都市部でも低所得者層が住むような繁雑な街中の地中化も儲けが少ないので敬遠しています。
情報弱者で低所得者層が地中化に反対するよう、災害時復旧の簡便さを理由に、地中化反対へ誘導するのはいつものことです。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 22:30:06.62ID:e7NjG3AR0
上級国民の生活圏を地中化する工事が進捗しています。
もちろん無駄な税金は使えませんので、情報弱者や低所得者層が暮らす生活圏を地中化してはいけません。
税金の無駄です。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 22:37:14.21ID:6at0IOQ30
地中化で恐ろしいのは漏電、外で柵等の金属に触ると感電死なんてことがある
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 22:40:51.58ID:evqZsQQf0
無電柱化無電柱化ってバカ餓鬼の一つ覚えかよ。
景観目的だけでそんな事やると電気代の値上げだけじゃすまねーぞ。
道の両側にある電柱を統合化して数減らすとか、>>51 が言っているようにケーブル化とか
方策は色々あるだろが。

後、ID:8JUwH7gV0=ID:e7NjG3AR0 みたいな白痴が無電柱化推進派なのね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:07:08.08ID:CYKGCB8j0
>>163
建物を地下埋設以外はダメにしてしまえば見通しは良くなるのにな
オール地下
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:10:01.08ID:CYKGCB8j0
>>12
ノスタルジーを格好いいと感じる感性は、なんか違うと思うけどね

>>42
民地に建ってる電信柱には地代払われてるよ
年間5000円
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 23:29:57.96ID:06ze7gDU0
>>211
その意味で、電柱こそが日本が先進国になれた理由だ
世界に誇る治安は、「電柱の防犯灯」の明るさのおかげ

「電柱に防犯灯・信号つける」ことで、日本は治安・交通安全を確保して先進国となった
※さらに、防犯カメラ・基地局・避雷針・標識・・・など兼ねてる

また電柱なくすと、まず路上設置ボックス部の箱が場所とるし
電柱に共架してた「信号・防犯灯・標識など各々を立直す」→無電柱化でよけい場所をとる

 ttps://www.city.yoshikawa.saitama.jp/sp/index.cfm/27,648,180,923,html
●> ご要望いただいた市道につきましては、道路側に
●> 電柱が設置されていないため、 共架による防犯灯を設置できない状況となっております

    無電柱化と街の防犯灯。【都筑は夜が暗いんです】
 ttp://ameblo.jp/kusamatsuyoshi/entry-11892315644.html
> 特にセンター南北の駅周辺は完璧に無電柱化されていますが、
> それに伴って夜は街が極端に暗くなってしまっています。

●> なぜなら、防犯灯が少ないからなんです。

●> なぜ防犯灯が少ないか。それは防犯灯をつける電柱が無いからです。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 01:09:34.41ID:YLR24rN70
アメリカも電柱埋設は五割くらいだぞ?
ただ、家の前に立ってないから目立たないだけ。
道路 家 電柱 家 道路 って感じ。
ずさんな都市計画を見直すだけで安価に改良できる案件。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 01:10:49.66ID:gj5mOJMQ0
法律で禁止すればいいだけの話
個人の感傷などほっとけばいい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 01:18:05.22ID:XQMnp60y0
電柱電線がある方がいいとか言ってるやつはゴミ屋敷に住んでるキチガイと精神構造が同じ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 01:23:17.32ID:NjBV954E0
電線は高く売れるのでゴミにはなりません
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 01:39:42.51ID:DDYtA1uU0
>>239
滋賀じゃん、観光地じゃん、高いから裏配線を検討じゃん
それも無電柱化だよ、なんの問題が?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 03:44:26.04ID:jf4eunCa0
美しいとか邪魔とか考える以前に
必要不可欠なものだろ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:10:56.00ID:hWF3cOXa0
>>258
災害対策の所は既に禁止してる
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/chi_17.html

禁止って強い言葉を使うのは災害には地中化が必要っていう確証の現れだな
何故かこのスレでは災害があるから電柱にしろって人がいるけど、逆だろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 04:19:42.17ID:ZLB5Hns+0
電柱を地下化しても、元の場所に別の何かが置かれるだけだと思うけどな
俺の予想では、外国人向けの道案内
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:02:41.38ID:RLojTbtT0
お前らの生活圏は電柱送電網のままで良いと思います。
税金の無駄だから。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:03:35.01ID:RLojTbtT0
地中化は上級国民の生活圏が守られれば、それで良いと思います。
危険な場所を減らすのは上級国民の為です。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:04:25.63ID:RLojTbtT0
地中化しない地域。
納税額の低い、低所得者層の多い地域は地中化しない。
これで良いだろ。
情報弱者と貧乏人は電柱利権にまみれた高い電気料金を払えば良い。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:06:11.15ID:BtHXb1sg0
土管にぶっこんだ方が安いだろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:08:00.77ID:G9XhamHiO
>>267
おしゃれなおしゃれな()自由が丘住民の事ですね
あそこの配線は空を完全に被い尽くしているね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:11:12.31ID:TTqTWsGy0
電線が多すぎる場所は景観悪いね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 06:19:33.52ID:EkhhR8uw0
2枚目すこ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:05:26.07ID:kQZ6C4He0
電柱はて捻りの回数が多くてその分減衰するからダメだ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:07:25.05ID:ioGMC3VJ0
防犯の観点からは電柱は優秀
地中化したら防犯灯どこつけるんだ?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:16:30.04ID:JDnBGcqy0
外国はどうなん?電柱電線ないの?
それよりガードパイプ、ガードレール
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:16:45.55ID:JDnBGcqy0
真っ白なガードレールを茶色にしてほしい、公園とかは。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 07:41:16.84ID:+OFppuP00
>>276
そうなん?
電柱って相当数の犯罪に荷担してそうだけど。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 08:36:23.29ID:RLojTbtT0
お前らの生活圏は電柱のままで良いと思います。
お前らのために使う税金は無駄だから。

地中化は上級国民の生活圏が守られれば、それで良いと思います。
危険な場所を減らすのは上級国民の為です。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 08:39:39.60ID:Hdh0vfXT0
>>267
電柱に利権なんてないのに捏造して
嘘吐くなよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 08:42:03.04ID:Hdh0vfXT0
>>280
普通に住んでるものにとっては災害時の復旧の速さから電柱の方が安全です。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 08:44:39.57ID:RLojTbtT0
情報弱者を誘導するのは簡単。
地中化すると税金高くなるとか、電気代が心配とか、電柱は安全、災害復旧が早いと嘘を騒げば良いだけ。
これに乗せられる連中が気づく迄は時間稼げます。
ちなみに時間とは次の災害までの時間ではなく、この国にとって重要な人達(上級国民)が生活する地域の地中化が終わるまでの時間です。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 08:47:46.47ID:RLojTbtT0
多くの電柱は現在の耐震基準を満たしていない。
全国の電柱がどうか調査するだけで莫大な費用が発生するからひとつひとつ調べるのは困難ですが、
応力計算上は、現行の電柱送電網は現在の耐震基準を満たす構造ではありません。
自治体や国土交通省が部分的に調査した結果は、高圧送電網以外はほぼ基準を満たせていないのが現状です。
これを主張すると、原発停止どころの騒ぎではなくなります。
政府が地中化を急ぐ理由はこれですが、情報弱者には電気料金が上がると嘘情報を流布しておけば良いのです。
政府が守りたいのは上級国民の生活圏だけです。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 08:48:45.78ID:Hdh0vfXT0
>>283
阪神淡路大震災の時に大きなダメージを
受けたのはポートアイランドです。
無電柱化を大々的に唱って作った町は
ライフラインが壊滅しました。
復旧するにも何年も液状化で建物と道路の段差は広がるばかり、結局電柱を新たに建てて対応しています。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 08:50:09.38ID:RLojTbtT0
地震災害時に危険となる構造物をどうするか?
答えは2つです。
@耐震構造で新規に作り替える。
A現状の構造物を補強する。

後者を選ぶと耐震基準を満たすには莫大な費用が発生します。
よって地中化で新規製作が安くなると言うわけです。

地上に耐震構造の電柱送電網を構築するのは物理的にも大変です。
電柱は引抜き支持力が圧倒的に足りませんから、周長と根入長を拡大しなければ無理です。
また、設計支持力式が現行の工法では確立されていませんので、道路橋示方書下部構造編Wに記載された工法でないと認められません。
要するに現行の電柱は工法的にも耐震構造には物理的に出来ないわけです。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 08:51:33.07ID:Hdh0vfXT0
>>284
また長々と無能な奴が嘘を書いています。
電柱は単独で建っているものではありません。
お前の強度検討の話はホラ吹き。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 08:55:14.84ID:RLojTbtT0
>>287
では引抜き支持力が足りている根拠をどうぞ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 08:56:36.02ID:Hdh0vfXT0
>>286
お前の強度検討の話は照明柱や道路表示板に用いられる基準の話、嘘つきはいけない。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 08:58:11.03ID:wr1EtZd30
災害時の安全確保っていうけど洪水のとき電柱にしがみついて流されないようにしてる映像とかあるやん
電柱無かったらその人死んでたかもしれないんやで
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 08:58:19.09ID:Hdh0vfXT0
>>288
認められない根拠が先だな、現存してるのに
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:02:02.40ID:RLojTbtT0
>>291
耐震構造でない危険な構造物はいくらでも存在している。
よって、その論拠で電柱の引抜き支持力が足りているとはなりません。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:03:43.95ID:RLojTbtT0
>>289
電柱が道路施設で求められる強度も出ていないと認めたってことですな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:07:08.69ID:Hdh0vfXT0
>>292
嘘もいい加減にしとけ、電柱は転倒モーメントを計算して建っている。基本的には根入れ深さ6分の1、コーナー部分は支線アンカー、その他、根巻き、根かせにより強度を確保している
まともな技術者に笑われてるぞ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:09:20.48ID:jl11kF7v0
お前ら地中化利権の話はしないの?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:12:30.80ID:RLojTbtT0
>>294
では根入長が全長の1/6で引き抜き支持力が足りているという、実例をひとつでもどうぞ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:14:00.39ID:Hdh0vfXT0
>>293
電柱はケーブルが直接掛かっているのではなく
ワイヤーで互いに引っ張りあって建っている。
単独柱の話を持ってくるのは素人。
途中の1本が車がぶつかって折れても倒れないのはその為
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:14:45.17ID:Hdh0vfXT0
>>296
転倒モーメントを検討しろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:15:14.47ID:jl11kF7v0
20年前から地中化工事こそ利権の本丸じゃね?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:18:34.89ID:BINnGSb30
地中化の工事で歩道がデコボコになってる
ベビーカーやお年寄りがつまずきそうなんだけど、どうにかならないのかな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:18:51.86ID:Hdh0vfXT0
>>299
もっと前からそうだね。今回、東京都が言い出してるのは福島の原発に莫大な負担が掛かる東京電力と作業を行っている元請けの子会社、関電工に金が廻るように仕事をつくるためだな。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:20:00.20ID:jl11kF7v0
>>300
そこは道路補修利権に回さないと不公平だからな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:20:23.80ID:zOTgtWA90
この委員会こそ美しくない。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:20:28.42ID:Hdh0vfXT0
>>300
歩道は後回しなのでたぶんそのまま。
文句言う奴いないなら
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:22:14.29ID:ZLd4KDWU0
>>16
忘れてる人も多いだろうけど、
福島の原発が爆発した根本原因って地震で近くの高圧線鉄塔が倒れて維持用電源が途絶したからだしな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:23:13.03ID:zOTgtWA90
>>281

なんでも利権にするのが銭ゲバなんだよ。
やつらはありもしないものですら利権にする。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:23:36.41ID:JHWg2KOI0
>>284
オマエの言ってること嘘っぽいな

地震で倒壊した電柱なんて見たこと無いんだが?
阪神大震災でも高速道路は倒壊しても、電柱なんて倒壊したか?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:24:06.27ID:Hdh0vfXT0
地中化するためにアスファルトを切ったところは一旦仮復旧してその後、全面的に本復旧しないといけない、その費用が莫大。
ある日道路が新品に変わってることあるよね?
60センチの幅で掘っても、道路の幅全部元通りにしないといけない決まりがあるので
やっている。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:27:50.61ID:q3efeEv20
停電時に迅速に対応できるのは電柱だよなぁ残念ながら
地中なんて地震国の日本でやるかぁ?
愚の骨頂だろう
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:28:39.42ID:Hdh0vfXT0
>>307
そいつの言ってるのは単独柱の事を言ってるだけ、引き抜き荷重などアンカーボルトの話を持ってきてるだけ、電柱の強度検討には全く関係のない話、電柱なくして照明柱建てなきゃならないがその時は単独柱なので厳しい基準をクリアしなければならない。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:33:12.38ID:Hdh0vfXT0
電柱を無くして新たに照明柱を建てるには単独で建っている強度が必要なので大きな基礎コンクリートが必要になるが道路の端しっこに建っていた電柱の場所では基礎コンクリートが民地にはみ出すので道路側に移動させないといけなくなる。しかし、そうすると車が通れない、
なので照明柱はそこには建てられない。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:35:39.58ID:MUxWOMnd0
>>1
電柱よりも邪魔なのは、道路そいの並木
並木のせいで車が見にくくなるし、定期的に枝の伐採で税金使っているし
かなり弊害があると思う
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:39:20.25ID:bRtiOUkQO
>>1
1枚目は電柱が多過ぎて気になる

電柱無しの景色も見てみたい程空が美しい
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:39:35.15ID:Hdh0vfXT0
つい最近、大阪の吹田市で大規模な停電があったが復旧にまる1日たっても停電から復旧出来なくて冷蔵庫、冷凍庫の食品が腐りだして廃棄処分となった。また病院も予備電源のバッテリー容量が底をついて重要な病院は電源車で対応したが殆んどの病院には行き渡らなかった。
一般世帯やコンビニなどは対処できず復旧をまつのみ、これが東京都で起きたらどうなるだろうか?復旧に時間が掛かったのは埋設ケーブルだったからだ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:41:11.48ID:jl11kF7v0
>>313
電柱GJできなくなるのに並木さんまで居なくなったら
誰がDQNや暴走老人を止めてくれるのか
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:45:55.45ID:Mw6BOiz9O
>>307
どこの国に住んでるんだ?
阪神淡路でも東日本でも熊本でも電柱は倒壊しまくり
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:47:32.33ID:Hdh0vfXT0
>>317
埋設ケーブルは地下で切れまくったがな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:49:12.77ID:GkjhLeTC0
>電柱を無くして地下埋設化

土建屋も儲かるんですわ
アンチが何言っても無駄無駄無駄
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:51:23.94ID:g9plsnH40
そも動機が東京五輪で外国人ガーとか
んな一時のためにアホかよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:52:00.13ID:jl11kF7v0
そういえば埼玉で埋設ケーブル火災あったよね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:53:56.57ID:Hdh0vfXT0
政治家にとっては電線地中化は大きな利権を
手にすることが出来る。なんせ作るにも保守するにも金が掛かるからな。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 09:56:35.70ID:tB4/9l5h0
 


景色なんかどうでもいいっつの


「観光ガー」

テメーんとこはそもそも観光にふさわしくねえだろが

身の程をわきまえろ


 
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:07:30.21ID:pwQOiaJc0
>>3
狭い路地で車を運転してる時に電柱は邪魔でしょうがないが
この絵は明治初期の風情を感じていいw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:09:02.73ID:pwQOiaJc0
>>321
危険度から言えば、地中化の方が上のような気がする
復旧、管理にも金と手間暇かかりそうだし
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:52:59.86ID:pyyCbG2y0
子どもの通学路にあって邪魔だしな。狭い道路だと特に
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:57:10.11ID:Hdh0vfXT0
>>329
そんなとこは地中化にはならないよ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 10:57:58.26ID:NjBV954E0
狭い道路だと暴走車から電柱が子供を守ってくれる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:12:21.03ID:Df7AQiZQ0
>>1
これ見て美しいとか頭どーかしてるわ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:27:22.83ID:MUxWOMnd0
>>331
なるほど
それに電柱がなくて走りやすくなると
暴走する車が多くなりそうな気もするな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:49:26.86ID:uBAy10WO0
>>307
電柱倒れてるじゃん
http://i.imgur.com/dPUeYVs.jpg
http://geeksokuhou.net/wp-content/uploads/2017/06/news_1496880414_4303.jpg
http://www.ntv.co.jp/zero/ichimen/images/2014071402.jpg
http://25.media.tumblr.com/tumblr_ljtwsumLcB1qz55f0o1_500.jpg
http://i.imgur.com/G9BN9I3.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/131018/bsj1310180500000-p1.jpg

>>318
地下線切れてないじゃん、津波エリアですら0.3%しか支障が出てない
電柱の支障被害率は7.9%で25倍
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:51:01.71ID:h/UfrHlM0
駅弁買って食べても平気な電車もあるけどね
向かい合わせになって座るタイプならOKかと
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:53:16.45ID:h/UfrHlM0
スレ間違いました
すみません
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 12:19:56.79ID:Hdh0vfXT0
>>335
架空線はすぐに復旧したが埋設ケーブルは
復旧が困難なために電柱を仮設で建てて対応し
てた。液状化現象が落ち着くまで何年も掛かるため地中化しても地盤が沈むので工事できない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 12:24:13.46ID:Hdh0vfXT0
データも管路に入っているケーブルが圧倒的に少ないからそう見えるだけ、架空にあるケーブルを全部管路に入れてれば数字が逆転する。
騙しデータなので意味ないよ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 12:24:15.92ID:5j/gPaLY0
「個々の写真は断片にすぎないから、その道徳的、情緒的な重みはそれがどこに挿入されるかにかかっている。一枚の写真はそれが見られる文脈によって変るものである」(写真論/スーザン・ソンタグ)
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 12:26:18.37ID:Hdh0vfXT0
ビルが倒壊する地震の場合は電柱も倒れることもかるだろう。しかし、船がぶつかって電柱倒してるのを混ぜてはいけない。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 12:30:52.02ID:uBAy10WO0
>>339
電柱は倒れない、地下線は切れたってのは撤回って事でいいのね?

復旧は電柱を仮設で建てて対応できたなら問題ないのでは?
電柱の倒壊を予防出来たのだから防災・減災として機能してると思う
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 12:40:40.99ID:5j/gPaLY0
エドワード・ホッパーの風景画に漂うアメリカの孤独や寂寥感のように、電柱のある日本の風景写真は、日本の猥雑さ、
トニー谷が「パチンコ・カントリー」と評した何かを伝えてくれる。
電柱のある風景が美しいとは全く思わないが、電柱や電線のない日本の街路の写真は単に偽というか嘘。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 12:41:52.99ID:F0HREaNB0
>>332
ハッシュタグで検索したらいっぱいあるよ
FBとインスタのアカいるけどw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 12:50:35.82ID:biUrrQPW0
風景の空間を埋めるって意味ではいいかもしれんがね
無きゃ無いに越したことはない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 12:51:48.03ID:uBAy10WO0
でも正直な所、東日本大震災クラスの津波が来ちゃったら
電柱も地中化もへったくれもない程壊滅するんだからあんまり意味無いよね
そもそも電気を使う何もかもが流されてるんだもん、桁違い過ぎる

規模としてはまず熊本地震くらいの被害を抑えることを考えるべきだと思う
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 12:53:31.92ID:lTCMYXko0
仙台とか電柱の杜だよ。なんとかしてくれ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 12:53:54.82ID:0MK8dSbt0
外人観光客が珍しがるのが電柱の風景。
なんでも同じにすると個性が無くなる。
商店街など工事が必要な場所だけでええよ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 12:56:44.36ID:uBAy10WO0
>>345
偽りても賢を学ばんを賢といふべし、って奴ですよ
偽物結構
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:09:39.79ID:Hdh0vfXT0
>>344
地中化しているケーブルは幹線ケーブルで
かなりの太い200対とかで線路や大きな道路を横断しているケーブル、電柱に張られているケーブルは分配するためにクロージャーとかが
50メートルおきくらいに付いていて強度的に雲泥の差がある。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:14:09.19ID:uBAy10WO0
>>352
というか地中化したくても遅々として進まず
商店街どころか避難所・避難路すら電柱だらけなのが現状

住宅地や郊外なんて夢のまた夢で
写真コンテンストに写ってるような電線が無くなる心配をするのは遠い未来のお話かと・・・

マジで防災だけちゃんとやろうよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:25:03.31ID:QygOeaIW0
何でもかんでも地中に埋めればいいってもんでも無いからな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:33:50.39ID:WtU6xzpbO
埋めたら埋めたで文句言うんだろ?頭おかしいよな。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:37:49.62ID:Hdh0vfXT0
俺は実際に阪神淡路大震災の時に通信ケーブルの復旧にあたっていたが神戸ポートアイランドは壊滅的で電気のケーブルも切れていた。
建物は基礎が40mの深さの岩盤層まで入っているが道路の部分は埋め立てただけなので液状化により2m沈んだ。そこで建物に引き込んでいるケーブルが道路との段差により長さが足りなくなり引っ張られて全て切れた。
復旧するにも液状化が落ち着くのに1年はかかりその後も年間7cm沈んで行くとの事で埋設は様子見となった。
無電柱モデル地区でデビューした街並みが結局、電柱が建つこととなった。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:45:02.81ID:uBAy10WO0
>>354
管路に入ってる線が圧倒的に少ないが為の騙しデータというのは撤回ということでいいの?

管径を持ち出したのは言わんとする所がよくわからない
地中化してる所も普通に小径管使ってる
電柱は電線の強度を高くすると連鎖倒壊する、あとトランスがトップヘビーなのも要因ですね

>>358
じゃあ埋立地は電柱にしましょう、でいいんじゃない?
どのみちポートアイランドなんて地震がなくても沈下しっぱなしだから今更だとは思うけど
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:55:23.52ID:qPqIzh9z0
電柱なんて江戸時代にはなかったし日本の風景ではないよね
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 13:56:01.53ID:Hdh0vfXT0
>>359
電柱を無くそうと思えば全てのケーブルを埋設しないといけない。そのデーターの地下ケーブルは特定の区間のケーブルで皆が思うような電柱にあるケーブルとは目的も線種も異なる。
実際の状況が想像できない奴は騙される。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:03:05.45ID:Hdh0vfXT0
要は分岐や引き込みを殆んど含まない、繋ぎ目がないケーブルと比較しても意味がない。
電柱はトランスもあれば開閉器もある。
配電自動化ケーブルもある。
それら全て地中化していない現状で比べられない
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:06:10.97ID:uBAy10WO0
ってか考えたらポートアイランドみたいな軟弱地盤なんて
それこそ電柱建てても地震無しで傾くわな、なんせ建物自体が常に沈んでるし

もうそれ敷設方法とかじゃなくて埋立そのものの問題でしょう

>>361
・・・頑張って好意的に解釈しようとしてるんだけど、未だに言わんとする所がわからん
皆が思うようなケーブルとは何で、実は何が敷設されてると言ってるの?その論拠は?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:07:53.63ID:SJeCkaF/0
ケーブル埋設したらメンテナンス性は落ちて,災害からの復旧は難しくなるんじゃないの?
埋設量がふえると,穴を掘り直す必要が出てきて工事期間が長くなるんじゃないの?
地下が穴だらけになって,ほんとうに防災になるの?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:14:48.74ID:uBAy10WO0
>>362
いや地中化しててもトランスを始めとした各種地上機器はあるし引き込み線もあるよ
http://i.imgur.com/VFvFVVx.png

それはさて置いたとして、仮に比べられないなら何故あなたは電柱が良いと断定したの?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:18:41.17ID:Hdh0vfXT0
現在、埋設されているケーブルは主に幹線ケーブルで鉄道横断、河川横断、主要国道の電線共同溝、戸別引き込みを必要としない径間が殆んどでトラブルも少ない。電柱を無くすには戸別引き込みに関わる分岐、分配線や分岐、分配器も地中に収用することになる。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:22:44.04ID:Hdh0vfXT0
>>365
そのような地区はごく限られたとこで
それは京都の小路の限られた区間の話。
無電柱地区で大きな範囲があるところは
阪神淡路の前は神戸ポートアイランドが
大きな都市だった。
町を作る前から無電柱を進めないと完全無電柱にすることはかなり難しいので新しい埋め立て地に採用される。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:23:19.74ID:gxHihNJn0
綺麗は綺麗なんだけど、加工してるじゃん
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:29:05.94ID:Hdh0vfXT0
神戸ポートアイランドや大阪、吹田のように復旧するのにかなり時間がかかる。
切れた場所の特定、ケーブルの引き抜き、新設ケーブルの入線に大変な手間が掛かる。
管路内を複数ケーブルがある場合はケーブル同士が撚った状態になっていると抜けない。
抜かないと新たに入れるケーブルが入らない、
施工時は複数ケーブルを一緒に入れてるから入っただけ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:32:44.58ID:CCThTWoLO
>>1
電柱が無くなれば
鳥さんや犬さんや広告屋さんが困るだろ!!
まさか街灯も無くすつもりなのか?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:33:23.13ID:Hdh0vfXT0
>>365
それとその京都の例は、本来道路は1.2mの所に埋設しないといけない規則があるが大きな車が通らないところなので初めて許可した例。
車が踏んだら終りなとこ。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:38:53.12ID:Hdh0vfXT0
皆、地下埋設を簡単に考えすぎてるね。
まず、電気、ガス、NTT、上下水、道路管理者と埋設協議から始まる。
工事の時はガスは立ち会う。また掘った土をかり置き出来ないとコストがはねあがる。
隣接地の同意などで車が出入り出来ないと
断られる場合もある。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:43:52.09ID:KDw2d0qL0
>>1
どの写真も電線が無ければ、ただの綺麗な風景写真

というように見ればいいのかな?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:49:58.35ID:rVvCPKBX0
電線を地中化してもトランスなどは地上に残る
洪水時にはトランスなどが水没して直ぐに停電。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:51:07.04ID:Hdh0vfXT0
>>374
感電の危険性があるね。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:52:26.76ID:+0qd+wnT0
安室奈美恵 今井絵理子 斉藤由貴 宮迫博之こいつらみんな不倫否定してるけど往生際が悪すぎ
なんなの、最近の不倫否定すれば逃げ切れるだろうみたいな芸能界の風潮って

君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう。反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

反日売国企業のNTTドコモは同じく反日売国企業のTBSと業務・資本提携しています
そしてNTTドコモは反日売国TBSの大株主でもあります。絶対に売国反日企業のNTTドコモを叩き潰しましょう

NTTドコモ、TBSグループと業務・資本提携〜スマホ向けコンテンツサービス共同提供へ
http://markezine.jp/article/detail/18387

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。

<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&;p=1

異常に浜崎を敵視している安室
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

北野誠にオカマ野郎だとバラされて北野誠を干した最低オカマ野郎のバーニング周防。この逮捕間近のオカマ893周防が売国不倫女の安室のバック

https://ameblo.jp/makotokitanopsy/entry-10242964119.html
>>北野さんは「バー社長は893でホモ!」と発言したらしいが、そんなもん、僕ら一般聴視者でも既にご周知のネタやん!
.34+43
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:53:07.44ID:+0qd+wnT0
反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

エイベックスの松浦社長という最低の経営者

エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://news.infoseek.co.jp/article/litera_5422/
エイベックスの松浦勝人社長が裁判に。株主を監禁・脅迫!暴力団との関係も…
http://imashun-navi.com/article/211406134.html


売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html
エイベックスってなんで反日発言したメンバーがいるグループをデビューさせるのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264683212?__ysp=44Ko44Kk44OZ44OD44Kv44K5IOadvua1piDlj43ml6Ug5aOy5Zu9

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

安室というヤクザバーニングの資金源をプッシュする売国企業のエイベックスを絶対に倒産に追い込もう!
もうエイベックスという売国企業は越えてはならない一線を越えてしまっている


反日韓国企業のサムスンと手を組んだ反日売国企業のエイベックス

https://2ch.host/cache/view/newsplus/1381997080
【経済】エイベックス、サムスン口説く 野望は「配信で世界へ」



東証一部企業のエイベ社長の松浦が反社会的組織のヤクザバーニングに絶対服従って時点で、松浦は辞任モノ
社会的に許されていいことじゃない
52+275+ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:53:17.86ID:uBAy10WO0
>>366
つまり貴方は「電柱は地中化よりトラブルが多い」ことを認めたんだよね?
その理由として「現在はトラブルが起きにくい地域のみ地中化してるから」と言ってるんだよね
(河川横断?って疑問はあるがw)
で、あれば、地下線の分布がわかる資料を持ってこないと平行線だなあ

>>371
小型ボックスを使わない直接埋設であればこっちだね
http://i.imgur.com/EreD2We.jpg

1.2mって数字は深さ?80cmではなく?
「電線等の埋設物に関する設置基準」の緩和について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000627.html
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:53:52.07ID:+0qd+wnT0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。64+637
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:54:39.88ID:+0qd+wnT0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.526+7
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:56:35.99ID:Hdh0vfXT0
>>378
何にも分岐しない太いケーブルと比べれば
分岐の多い細いケーブルではトラブルが
多いってこと、地下ケーブルは殆んどが幹線ケーブルなの知らないね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:57:16.29ID:uBAy10WO0
ID:Hdh0vfXT0は都合の悪いツッコミはとことん無視するなあ
ま、いいけど、出かけるのでまたあとで ノシ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:59:11.42ID:Hdh0vfXT0
>>378
それも限られた道路の話ね。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:02:26.23ID:Hdh0vfXT0
>>382
これみて勉強してみたらいいよ。
てか色々言うけど資格や経験ないのかな?
素人?

ttp://eleking.net/k21/k21c/k21c-underground.html
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:02:44.64ID:Xtht75CO0
電柱と鉄塔の区別が付かない障害児が多いな

ああ、そうか
鉄っちゃんと同じ人種か
撮り鉄と同族なんだな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:03:03.68ID:rVvCPKBX0
>>106
先日、雷が送電線の鉄塔に3発続けざまに落ちるのを見たな。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:06:24.91ID:RLojTbtT0
>>298
実例はまだか?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:06:54.25ID:RLojTbtT0
>>307
プゲラ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:07:49.63ID:rVvCPKBX0
電柱が邪魔な所は地中化して
どうでもいい所はそのままでもいいんじゃない。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:09:38.44ID:Hdh0vfXT0
>>387
引き抜き小僧かよ。電柱関係ないから
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:15:14.96ID:qdFyA90K0
因みに「醜い景色」と、言ったのは小池百合子
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:15:31.49ID:RLojTbtT0
>>390
まだか?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:17:34.29ID:Hdh0vfXT0
>>392
デマ小僧は電柱の技術基準を勉強した方がいいな。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:19:21.05ID:rVvCPKBX0
>>359
東京は埋立地の割合広くないかな
結局下町の電柱はそのままですか
液状化だと電柱も1〜2mくらい沈んだりするけどね
そのまま使えはするけど。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:22:35.71ID:cpEKv8Zx0
あ、猫殺しがおる
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:42:50.23ID:kxjohDt30
ID:RLojTbtT0は他スレで三菱ふそうローザ(マイクロバス)がアイドリング回転数で40キロ出るとか言ってたくるくるパーなんでまともに話するのすら難しいと思います
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:45:22.78ID:aJd/h+CP0
日本の大概の場所はなんの統一感もない建物が乱立しとるんだ
今更景観がとか言ったところで説得力はねえよ
そんなカオスが日本独特の風景だって喜ぶ外人もいるようだけどな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:46:25.58ID:cDu7BJxI0
電柱が無くなったらDQNがそのまま歩道や民家に突っ込むんだぞ?
それはそれで嫌だ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 15:47:51.75ID:oEFxkj6u0
防災のためっていうならコンクリート電柱やめて倒れない電柱にする方が良くない?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 16:44:16.45ID:vOhGQpiG0
電柱や道路工事、そして未だに車が4つのゴムタイヤで走っている姿を見ると
便利になったって言うけれど、世の中って全然、進化できていないんだなって思う。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 18:27:56.99ID:cR1OANlr0
地中化すると災害復興が遅いはデマ、そもそも被害が出てない


阪神淡路大震災復興誌 第6節 共同溝
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/4-674/pdf/107_chapter20_06.pdf
> 阪神・淡路大震災に伴い、ほぼ全域において電気・水道・ガス等のライフラインが、
> 甚大な被害を受け市民生活に多大な影響を及ぼした。
> 一方、これらライフラインを収容する共同溝については、目地からの漏水、壁面の
> クラック、コンクリートの乖離などの被害が生じた程度で、ライフラインに被害は見られなかった。
> 又、電線類を収容したキャブシステムにおいても、ケーブルの継手が伸びたり、本体周辺の
> 舗装面の沈下があった程度で、ほとんど被災はなかった。

土木計画学研級委員会 阪神・淡路大震災調査研究論文集
地下空間の震災被害からみた今後の地価利用計画に関する一考察
http://www.jsce.or.jp/library/eq10/proc/02009/0155.pdf
> 神戸第1共同溝(国道2号地下)では躯体自体には大きな被害はなく、一部にクラック、欠損が生じた程度であった。
> (中略)新港第四突堤ポートターミナル共同溝・第2共同溝でも構造体に大きな被害はなかった。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 18:32:01.78ID:rVvCPKBX0
東京とかは埋め立て地が多いから液状化に弱い電柱の地中化には向いてないようだな。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 18:45:35.13ID:ObMQigKA0
電柱無くなるのはいいんだけど、地中に埋めて大丈夫なの?
大雨で電線とかトランスが水没するじゃん。

まあヨーロッパがやってるなら、対策はあるんだろうが
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 18:59:39.78ID:NjBV954E0
阪神・淡路大震災で被害が少ないと報告したのは業界関係団体
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:51:06.06ID:RLojTbtT0
>>393
ごたくは秋田
はよせい
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 20:50:06.19ID:y6Du9PjJ0
電柱の引き抜き方向支持力w
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 22:01:05.23ID:cR1OANlr0
>>371
経産省の電技解釈120条は1.2mって書いてるけど例外を認めてる
それが国交省の通知「電線等の埋設物に関する設置基準」
平成11年に緩和して平成28年に更に緩和した

おかげで生活道は35cmまで浅く出来るようになった
これだけで1kmあたりのコストが1〜2億安くなるからすげえ革命的
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 00:32:16.88ID:uRkocTDu0
土留め支保工がいらないようにしただけ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 02:12:41.16ID:bFYLDEsJ0
>>403
それ共同溝の筐体には、って書いてるやろ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 02:16:59.97ID:5FarN7OZ0
それよりサラ金のネオンなくせ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 02:28:38.65ID:bFYLDEsJ0
自治体の金と国の交付金で工事するんだからな。要は皆の税金だよ。
よく考えた方がいいよ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 03:11:40.25ID:Oy5Opckn0
>>389
電柱が邪魔な所は地中化も無理な所でしょ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 04:06:43.11ID:60XFOLgw0
>>413
むしろ公共事業としては珍しいくらい電力会社と通信会社の負担率が大きい
電柱撤去も事業者持ちだし、地方公共団体に占有料払わなきゃいけないし

ここで反対してる人の何割かは事業者の中の人かもな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:30:01.69ID:bFYLDEsJ0
>>415
今までは事業者が負担してたんだよ。
埋設工事は公共事業じゃないからな。
で、交付金が出るようになったと。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 08:42:56.38ID:u3/nT0Ba0
地震や水害が多い日本には
復興しやすい電柱が合ってるんだよ

地下に埋設するのは
地震や水害が少ないからこそできる事
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:10:10.17ID:fyEBEvKn0
>>416
社会資本整備総合交付金だろ、これまで削ったら民主政権の事業仕分けと変わらない
諸々の制度使っても最低3割は事業者負担だし
占有料は電柱使用料よりバカ高いからやりたがらない

「無電柱化 事業者 消極的」でググったらそういう事書いた国会答弁や自治体の報告書が山ほど出る
それでも緊急輸送道路は最低限地中化しなきゃいけないのは確実だから
電力会社はゴネればゴネるほど取り分が増えるって状態

地中化終わった所の電柱撤去なんてケチって撤去しないクソ事業者もいるくらいだ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:22:50.96ID:bFYLDEsJ0
電柱って電力会社とNTTだけが使ってると思ってる奴が多そう。下手すると電力会社の電柱とNTTの電柱も見分けられないとか。
架空電線って縦横にある程度アバウトに張ってあるのに全部地中に埋めたら管路が何本あっても足りなくなるよ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:24:14.26ID:cFOEsh+J0
電柱は地場の地主と電力会社で決まる
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 13:37:41.53ID:CvYTMNUK0
地震大国の日本で地中化して瓦礫に埋まったときとかすぐ復旧できるのか?
最近は大雨で水没した場所に地中化した電線があって切れたときとかもだけど
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:28:52.47ID:fyEBEvKn0
賛成派は災害が多いから地中化しようと言う
反対派は災害が多いから電柱にしようと言う

同じ理由で何故正反対の結論に至るのか、コレガワカラナイ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:32:17.99ID:uFsUG08h0
無くそう会が工事費用を負担したら
いいんじゃないのかね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:33:40.04ID:l+mkeJud0
>>424
日本人はこじつけが大好きだからしょうがないよね
だからエセ科学が蔓延しやすい
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 19:42:46.11ID:LoIg3sSb0
いぬ「おしっこ…」
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 20:19:43.17ID:4vgEbJ6i0
>>418
何百年かに一度の災害のために景観を
犠牲にするとか民度も文化度も低過ぎ。


なにも全国くまなくとは言わん。
市街地や住宅街くらいは小綺麗にしとけよ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 21:36:07.97ID:rZLjGH6h0
無くす側も無くさない側も利権だよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/13(水) 23:30:59.59ID:dtjzR2rs0
もともと電柱の街灯の明るさが日本の治安を守って、世界でも良好な社会だけど

電線地中化により
(電柱から降ろし)路上に置いた変圧器が、災害で壊れたり犯罪で狙われ易くなる

大阪で、路上変圧器を故意に操作して停電があったし
国電同時多発ゲリラ事件(昭60)でも、主に地上ケーブル等が狙われたし

柱に登って目立ったり下で待構えられることが無いと、装置を狙うハードルが下がる
またバンコクでは、まず変圧器に放火して停電起こして、襲撃するパターンもある

  (原子力規制委員会の資料より)
> 1.立法の必要性について(1)テロの現実性
> H25.5 関西電力(株)社員が、
> 路上に設置している変圧器を故意に操作し停電事故を発生

  (バンコク週報、2007年2月26日の社会ニュース)
> 変圧器に放火し、
> 一帯が停電している間に警察署などを襲撃するケースがあったほか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:03:27.08ID:JNZEznae0
>>401
ほんとは自民党本部に気に入られたいだけの小池なのでした
    
自民党 無電柱化小委員会 
幹事長 宮内秀樹氏    
https://atnd.org/events/66777
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 00:06:16.39ID:efwk5d0B0
ノスタルジーと言うが中年の俺にとっても全く美しくない
全ての電柱撤廃されたら、電柱見て懐かしいとは思うかもしれんが
あの頃は醜かったなと思うだろう
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:38:39.23ID:1xXrrRlY0
地中化は災害やテロの、時に町はパニックになるよ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 08:41:15.96ID:wQwSiq5u0
東日本大震災の時、コンクリのでかい電柱が倒れてくるんじゃないかと思って怖かった
新幹線の電柱はことごとく折れてたな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:20:52.74ID:AUsySszI0
電柱は復旧早いとか言ってるけど、
その仮設電柱、生きてる地中線から引き上げて立ててるからな

バキバキ折れて復旧早いとか言われても説得力無いわ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:30:09.75ID:1xXrrRlY0
引き込みで全部切れとるからやで
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:31:04.96ID:kMktoqGJ0
俺、空飛ぶ夢をたまにみるんだよね4階の窓から
羽ばたくんだけれどその時にいっつも電線が
飛びたつのをさえぎるっていうか邪魔なんだよね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:44:19.01ID:i6ZJE+Qw0
電柱は邪魔
せまい路側帯に電柱があって車道歩かなきゃいけないところもある
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:50:33.38ID:TiebwnyT0
背景の空とかが綺麗なだけで電柱は何も美しくねーじゃんアホかよ工場でも見てオナニーしてろカス
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:11:20.39ID:XJ3D/lrP0
>>1
これのどこが美しいのか?
これ見たらやっぱり電柱邪魔だと再認識するわ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:46:37.45ID:OTjTTkQe0
>>440
じゃあ車の方が邪魔
って言ってるのと同じだよね

両方とも必要不可欠だからこそあるんだよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:06:47.07ID:dNUw2ZHa0
下手に補助金出すからいつまでも地中化コスト高いままなんだよ
こんなもん電柱禁止にして電力会社持ちにしちゃえばアイツら必死に技術開発するぞ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:23:51.14ID:gtF62TQA0
>>428
日本人?
水害も地震も何十年単位だよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:16:06.76ID:myYlblzs0
>>99
日本大気電気学会によれば
電柱には、落雷から身を守る避雷針として、生命を守る役割もある

  雷から命を守るための心得
http://www.saej.jp/publications/hint.html
  >高い物体のそばは安全?

 > 建物や車など周囲に何もない所では、
◎> コンクリート製の電柱のそばが安全といえる。

あと、架空の電線の下も安全

 第5回  雷から身を守るために 小林 文明 防衛大学校地球海洋学科教授
http://www.nhk.or.jp/sonae/column/20121113.html
 > 例えば、建物が何もない場所では、
◎> 電線の下にいるだけで落雷のリスクは大きく軽減されます(図1)。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 22:18:44.71ID:MGWErK+N0
>>3
絵になるってこういうことやな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 23:29:18.07ID:C2/+TlLe0
美しい風景を汚す電線電柱を再認識したw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 23:37:33.20ID:VQFmhtqA0
広い道じゃ無く、狭い道の方が電柱が邪魔
でも、余裕があって埋める必要もないような道ばかり地中化する
恩恵は少ない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 01:36:05.74ID:CkOuwXb90
>>449
幹線道路は緊急輸送道路だから優先度が高い、景観や利便じゃなくて防災の為にやってる
避難所になる学校や公民館もあるし主要駅もある、全部防災

商店街や宅地なんてどうしたって後回しになるのは仕方ない
>>1の写真に写ってるような郊外なんて計画にすら上がってない
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 01:46:06.99ID:fZHwfLAT0
>>3
実際に富士山が見えるところに行って写真撮る時に電線があったら邪魔としか思えないね
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 01:56:54.60ID:tVBZSMc40
電柱をなくそう? これだからアートなやつは頭おかしいって言われるんだよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 09:13:04.95ID:C/twAXz00
景観って電柱無くしてもそんな変わらないね。
都会なんか無秩序に建物あるし、看板あるし、
普段、上向いて歩いて電線を気にしながら歩いてる奴は病院いっ方がいいよ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 09:14:42.10ID:1ud6Bt1P0
そりゃあ時代劇撮るときに電線は邪魔だわな
戦国時代に電線があるはずないし
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 12:26:41.00ID:+jNXdU6p0
>>450

青ヶ島の電柱もいずれ地中化されると思うと胸熱。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 12:28:05.75ID:meazpGFs0
電柱が景観の邪魔というのも分かるけど、埋めるのも金かかるしなあ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 12:54:57.77ID:p/WsqFik0
エヴァだよな。まんま。
「政府から緊急避難命令が発せられました・・・」
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 13:00:13.99ID:YoqhlCYb0
地中化がいくらかかるのか予算を示せ
地中関係はとんでもなく金かかるからな
確実に日本死ぬぞ
0460 【中部電 81.4 %】
垢版 |
2017/09/15(金) 13:06:40.75ID:WKCMJaE4O
電柱送電でいいじゃん。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 13:16:31.69ID:iDm39FlM0
>>418
ところがドッコイ
地中の方が地震に強いという意見も
少なくとも倒れた電柱が緊急車両の妨げになる事が無くなる
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 13:29:58.04ID:C/twAXz00
>>461
それ真っ直ぐのとこだけや。
結局マンホールやハンドホールのエッジ部分、管の曲がり角、入線部分で切れてしまう。
復旧するのに線を全部ぬかなあかん。
管は外れとる。復旧もでけへん。
土木の奴等が共同溝が無事やったってゆうてるだけで今の架空線を全部埋めたらなにがなんや
わからんようなって復旧なんてでけへんで。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 13:59:38.19ID:CkOuwXb90
>>462
官民問わず震災でそんな事書いてる報告書が1本も無い
どこも地下構造物は損傷軽微と報告されてる

それでも壊れた切れたと言うならそう書いてる報告書の1個も見つけてきてから言えば?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 14:09:33.06ID:VOeSuAI/0
電柱のある美しい風景みても電柱ないほうがいいとしか思わないな
地中化するのに莫大な金かける必要はないとは思うが
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 14:30:30.47ID:ksNjGTlX0
>>459
地中関係がとんでもなく金がかかり、その結果日本が死ぬという具体的な根拠を出せw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 14:51:23.68ID:CkOuwXb90
通信線なら1km2億もかからん、電力線で2〜5億とか言われてるけど
人が入れるような洞道から十数cm下に管を埋めるだけの工事も一緒くたに語られてるからピンキリ

ここ6年間でせいぜい200kmくらいしか地下化してない実績から見て
全力でやっても日本が死ぬような金額にはなりようがない

防災として考えれば下手な公共事業(巨大堤防に1兆とか)より費用対効果は高いと言える
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 15:03:34.94ID:RqThlk0t0
>>466
下水道でしょっちゅう道路工事してるからコストはいうほどかからないんじゃないか
って言うのはあると思う
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 15:22:45.69ID:KeKCudel0
ヨーロッパの古い都市の写真みると屋根の色と壁の色がそろってる
リゾート地でもビルの壁の色がパステルカラーに統一されていたりする
対してJAPANはどうかというと・・・おもちゃ箱を引っくり返したよう
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 15:23:29.89ID:CkOuwXb90
>>468
どのみち上下水道やガス管は老朽化してて耐用年数超えてるのが問題になってるんだから
そういう工事と調整して一緒にやっちゃえば最高なんだけどね
ガス水道電気通信と全部民業だし行政も縦割りでなかなか連携取れないのが課題

っていうかガスなんて危ないもんが何処埋まってるかわからんってめっちゃ怖い
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 15:31:44.39ID:KeKCudel0
大規模震災(3.11のような)か戦争で爆撃くらって焼け野原にでもならないかぎり無理だな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 15:36:03.58ID:KeKCudel0
>>399
幕末の江戸の市街地の写真を撮った外人が、コレほど美しい街はないと絶賛してたんだよな、それが・・・・
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 15:36:16.94ID:RqThlk0t0
だいたい都心でなくそうってなってるのに

全国から電柱をねだやしにしなければいけないって発想は
カルトの域だろ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 15:45:52.10ID:KeKCudel0
>>300
工事前に費用を半額払い、工事後キレイに補修してあるときは残りの半額を支払う
うねうねのまま汚く補修してあるときは50%カット、またはきれいに補修させる、でOK
ただ役人と企業が癒着してるからまず無理だが
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 15:53:14.03ID:zzG4dC1f0
>>60
それが地震大国の日本だと結構厳しいのよ地震による亀裂やら水没やら
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 15:57:46.26ID:CkOuwXb90
>>471
東京23区は無電柱化率48%にもなるけど
震災食らった兵庫県は26%、神戸市のみで21%
(何れも幹線道路のみの無電柱化率)

まあ全国平均で15%だからかなり頑張ってる方だけど、震災食らってもこの程度
復興には質より量のスピードが要求されるので仕方ないっちゃ仕方ない
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 16:31:45.08ID:C/twAXz00
>>463
これが地下構造物なんだな。
コンクリートのガワの話だけしか探しても出てこないよ。土木工学の学者が書いてるだけだから、そりゃあ土木の設計が素晴らしかったって書くわな。それを真に受けてる間抜けな奴等の多いこと。地下ケーブルで埋まってるのは
用途が別なんだよな。皆の戸別の引き込みとかじゃあないよ。水道管やガス管が損傷して復旧出来なくて神奈川や茨城から給水車まで来てたのに、まだわからない浅はかな奴だな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 16:34:56.24ID:GpFa8eRZ0
美観から見たら、電柱は無くした方がいい
モンサンミッシェルには電柱は無い
付近の民家も同じ形、同じ色、看板もない
美しい、電柱とサラ金の看板は、東南アジアレベル
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 16:46:37.36ID:CkOuwXb90
>>478
そう書いてる被害報告書の1個も見つけてきてから言え
陰謀論ならトカナでも言える
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 16:50:10.20ID:mswuRUPW0
電線は地中の方が大地震のときに被害が少ない。過去の大地震で証明済みだよ。
懸念は地中化にかかるコストだけだ。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 16:50:42.88ID:C/twAXz00
>>479
そりゃあこんな傾斜のきついところは電柱建てないでしょ。それに島までは海に沈めとくとか
日本でもこんなに狭いとこで普通の町じゃないし。

ttp://labaq.com/archives/51846389.html
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 16:52:34.76ID:jOlQuQ1R0
パリの石畳みは簡単にはがせて埋設工事ができ、はがした石を貼りなおせばすっかり元通り。アスファルトのようにまだらになることもないし、屑が出てもごくわずか。痛んだりちびて丸くなってもひっくり返して何度も使えます。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 16:54:05.40ID:y/K33EPSO
写真の構図としてはありだけど

電柱は無い方がいいに決まってる。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 16:56:25.81ID:yy+hUFzP0
>>474
中国は西洋文明にレイプされてないからいいんじゃん

ゴチャゴチャと和洋折衷してるのが見てるのがイライラする
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 16:57:23.67ID:C/twAXz00
阪神淡路大震災の時に西宮にいたけど、
1週間たっても町はガスの臭いでガスもれ危険の貼り紙してるとこ多かったな。
水道なんて何ヵ月も復旧しなかったし、
ガス管や下水道管はもっと深いところに埋まっててあれだからな。それに元々あの時で一般家庭の引き込みで埋設されているとこなんてそんなになかったしな。
被害ないとかいってるのは共同溝とかのカルバートが損傷なかったとか書いてるだけ。
引き込み点で切れて終了するよ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:01:04.65ID:mswuRUPW0
>>486
それは水道やガスの話で電線ではない。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:06:39.38ID:gBS07tXn0
新宿区の住宅街とかだと電柱には電線が何本もごちゃごちゃしてて
そこから周囲の建物に分岐しまくってて震災でこれが倒れたらやばいってのがあちこち
巨大地震が来る前にあれはなんとかしないといかん
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:08:23.19ID:rnUOOtYw0
>>486
阪神淡路大地震は都市型災害の見直しにつながったので、今の設備は当時より地震に強いんじゃないかな。
ガスの自動停止装置が普及したのは、阪神淡路大地震の教訓から。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:10:28.04ID:C/twAXz00
>>483
神戸もインターロッキングって言ってコンクリートブロックの仕様で地中化してるところもあるけど工事業者にやらせ綺麗にならないんな。一度やり直させたけどあかんかったな。結局、片っ端からブロックをカッターで切ったな。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:13:26.77ID:jkJ8z2aq0
>>99
嘘付け
海外に電線のない都市なんかいっぱいあるが
そこで落雷被害が多いなんて聞いたことない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:13:44.01ID:C/twAXz00
>>488
そのゴチャゴチャしたものをどうやって地中化するのかな?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:17:32.28ID:XsNGzrtO0
>>324
狭い路地を歩いてるとき猛スピードで車が来た時の電柱さんの陰の安心感
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:18:20.60ID:C/twAXz00
石ただみ絶賛しとるアホがおるけど石の下は下は土やからな、管路の通るとこだけ外して土戻してもなかなかキッチリ平にはならない。
ある程度ガタガタなのを辛抱するならいいけどな。日本はそんなんじゃだめやから結局、広範囲に剥がすことになるな。それならアスファルトで復旧する方がコスト的に安いのと一番は通行止めして復旧するまで早いからな。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:20:39.16ID:XsNGzrtO0
日本は地震国だって亊をすっかり忘れてしまってるおバカさんたち
電柱と地下、どっちが仮復旧が簡単なのかな?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:30:34.06ID:jOlQuQ1R0
石の下は下は石の上にも三年やでんがなまんがなちゃうちゃう
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:32:43.14ID:FX1K+CfY0
広告看板の汚さに比べたら、電柱は美しいよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:38:40.27ID:jOlQuQ1R0
関西では石畳を石ただみと言うらしいな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:41:35.82ID:FaV5O26k0
>>495
あった方が良いとかではなく地下埋設が万能のように思わされてる馬鹿どもが多いからな。
俺は実際に地中化を神戸で震災前、震災後をやってきてるから、東京の都心部の状況を見ると皆が思うような自分の住んでる回りの電柱が無くなるような事は現実的にはなくて一部の限られた場所だけ、かなりの金をかけてやるだけ、
地中化とは言ってるけど実際は再開発を進めるわけよ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:45:01.27ID:nZql9ZW60
庵野構図って個人的には好きなんだけど
特に夕焼け+鉄塔の構図
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:49:39.11ID:FaV5O26k0
普通の住宅地が無電柱になんて直ぐにはならないよ。まず再開発地域からやる。それと主要国道の有事の時に使用する戦車が通れる道路。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:52:13.06ID:F8WPvMVv0
どの写真見ても、電柱ちっとも美しくなんかない!
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:01:19.85ID:FaV5O26k0
>>504
電柱の無いとこあるからそこに住むほうが早いよ。たぶん集合住宅しか選択できないだろうが
駐車場とれるか知らんが。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:06:35.39ID:ktaNKnw90
>>495
町の仲間たちに救われて恩義を持つ者
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:16:52.37ID:FaV5O26k0
ところで電柱無くした方がいいとか言ってる奴等はどこに住んでるのさ?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:20:29.60ID:HSkCCKC+0
美しいのは影絵的な一瞬だけで、99%は醜いです。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:23:29.25ID:FaV5O26k0
東京都民はさぞかしゴチャゴチャした町に閉塞してるんだろうな。電柱だけじゃないから電車がまずあかんやろな。ショボいプラットホームに人ギュウギユウ。山手線の街並みみたらこれが東京?てほどボロイ街並みやからな。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:31:43.00ID:I79kH1T50
とにかく金だな。
この団体に所属している人たちは毎年自分の給料の3割くらいを
無電柱化のために寄付してるんだろうが。
そこまでして別にって感じ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:35:15.82ID:IFzmve0P0
電柱が亡くなったら新たに街灯の柱を立てないといけないとこは多いだろうな
あれは自治体が立てるんだろうか?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:37:08.43ID:FaV5O26k0
ここで世界と比べて景観って言ってる奴は一度、山手線一周したらいいよ。谷みたいな昼でも暗いとこや平地に出たら出たで看板だらけ、ちょっと高いとこいきゃボロイ集合住宅のベランダに洗濯機、その横でおっさんがフルちんでたらいで行水してるから。東京しかおらんやろ
?そんな奴は
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:55:59.17ID:Fs2LjFrY0
>>37景観云々はぶっちゃけ二の次の話でな。電柱ってあれ、実は物凄い危険なんだよ。

例えば、電線って一本あたり片方に1トンずつ力がかかっててさ。それを例えばクレーン車なんかが引っ掻けて一本でも切っちゃうと、そこからドミノ式に倒れて大惨事になって電柱が邪魔で緊急車両も通れないし、って事態になるんだ(平成に入ってからの実話です)
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:44:36.50ID:r5GWkmHT0
とりあえず今回の台風で電柱が何本倒れるか、電線が何本落ちるかをカウントしてから議論したらどうか
列島縦断するらしいし
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 20:27:55.64ID:CkOuwXb90
>>514
いきなり宮古島で断線して全世帯の8割停電してるが、何本までセーフなんだろうな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:04:34.75ID:9/txDa0K0
>>501
見た目理由で変えちゃいけない物を見た目理由で変えようとしてる小池と自民党って、ほんと小学生知能だよね
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:08:34.28ID:QhXwcjYJ0
ついでに街路樹もなくしてくれ。
見通し悪くなるし落ち葉で滑るしでいいことないから。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:17:19.23ID:jehmfRnX0
問題は、バカ高い経費だけ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:18:34.55ID:/6XFfveX0
景観が悪いのは選挙ポスターのせい
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 21:26:16.06ID:ZPo8D0Vp0
全て電力会社の費用で、電気料金にも反映させないなら別にかまわない
絶対に税金は使うんじゃねーぞ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 22:01:14.48ID:9/txDa0K0
>>520
小池「税金でも1キロメートル4億円ぐらいでガタガタ言うんじゃねーよ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況