X



【和食】魚をひっくり返すのはマナー違反!? 意外と難しい“焼き魚”の正しい食べ方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/10/21(土) 14:43:34.38ID:CAP_USER9
レタスクラブニュース2017年10月20日 16時30分
http://news.livedoor.com/article/detail/13775505/

焼き魚は古くから日本人に親しまれてきた伝統的な料理。よく食卓に並べる家庭も多いと思いますが、中には「みんなから魚の食べ方が汚いって言われる」という人もちらほら。どのように食べると、焼き魚を綺麗に食べることが出来るのでしょうか?

■ サンマの正しい食べ方とは?

10月10日放送の「芸能人格付けチェック 〜一流芸能人に『和』の常識はあるのか!? スペシャル〜」(テレビ朝日系)では、芸能人の“サンマの食べ方”をチェック。監修した食のコンサルタント・小倉朋子が、正解の食べ方を紹介していました。

まず盛り付けの基本ですが、尾頭付きの魚料理は食べる人から見て頭が向かって左になるように盛るのがマナー。今回芸能人に配膳されたサンマは、あえて頭が右になるように配膳されており、提供された時に気づくか気づかないかをチェックしています。

食べ方は、まずお箸を使って頭から尻尾に向けて切り込みを入れ、上側の“上の身”から先に食べるのが正式な作法。上の身をすべて食べ終わったら、お腹側の“下の身”に箸をつけます。小倉はこの理由を「先に内臓のある下の身を食べるとお皿が汚れるので、最後まで綺麗に食べることができません」と解説していました。

表側をすべて食べ終わったら“裏の身”を食べるのですが、ここで魚をひっくり返すのはNG。お箸を頭から尻尾に向かってスライドさせて中骨を取り外します。和食では“頭が取れると演技が悪い”と言われているので、慎重に取り外しましょう。そして裏の身を食べる時も、“上の身から下の身”という順序を忘れずに。また、内臓が苦手で残してしまった場合は、スダチなどの添え物で隠すのが正解です。

意外と多いサンマの作法に、視聴者からは「サンマの食べ方難しすぎるでしょ」「ただでさえ難易度高いのにこんなにマナーがあるとは」「頭外して骨ごとバリバリ食べてたけどそれじゃダメなのか…」との声が上がりました。

(全文は配信先で読んでください)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:45:22.58ID:JafzhX7E0
ナイフとフォークで食べるときなんかはひっくり返しちゃいけないんだよな。
もちろん箸で食べるときもな。
半分食べたら、骨をどけで先に進むんだ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:45:26.93ID:ufM1P/JZ0
スーパーのサンマは頭を切り落としてあるけどあれは縁起が悪いの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:45:33.19ID:tQgzfci30
それ、トリ界でも通用するの?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:46:20.51ID:W+f7hLFj0
美味しく食べるのが一番
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:46:24.99ID:STJeqtON0
海腹川背ってマジかよ!?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:46:36.03ID:Uc8j8uNi0
サンマみたいな大衆魚をどう食べようと良いと思いますけど。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:46:42.84ID:fwhOUR2c0
ひっくり返すのがいけないのは知ってたけど、
そんな気取った店行かないからやる。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:47:21.52ID:s7zb5i4D0
いちいち覚えない
どうせ明日には変わってる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:47:55.20ID:fDS/3ewQO
なかざきや
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:49:11.43ID:JcAJSeRn0
室町時代の礼法の祟りが長引いているのじゃ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:49:19.54ID:fM2PDeXY0
裏返すと油べちょだったり皮破れてたりで見た目悪いからな
気にしないけど
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:49:54.42ID:a3kMxAVO0
ひっくり返すのはダメに決まってんじゃん
ニートはこのレベルのしつけさえほどこされてない
だから社会に出るのが怖いんだな
親を恨め
親を怒鳴りつけろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:49:54.57ID:ANyNwRTP0
>魚をひっくり返すのはマナー違反

バカなの??
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:50:11.18ID:RKIyznld0
これが出来ないようなエセ日本人、汚い日本人はさっさと人生やめましょう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:50:37.32ID:x/sxnycO0
その通りやってるわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:50:53.96ID:mmeWrZ4I0
焼き魚の中骨を取るには
しっぽからの方が取りやすいと思うけど
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:50:59.88ID:EmdNEOYM0
>>24
地上波はもう”日本”じゃねーし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:51:12.74ID:k3lqV3Ad0
ていうか誰が決めたの?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:51:24.91ID:Ajp9n+fT0
たとえば茶碗をもって食べるってのは、ごはんをボロボロこぼさないメリットがあるけど、
これはどういうメリットがあるの?
なんのためのマナー?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:51:41.31ID:xXEyKj4/0
細長いんだから櫛に刺して丸かじりがいいだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:51:43.49ID:Fm5/HqPm0
箸を右で持つ人にとっては、頭が右の方が食べやすいと思うけどな。
左手で尻尾をつまみながら腹をかっさばくんだから。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:51:48.79ID:dCyOT3gj0
半分喰ってからひっくり返すのが、魚喰いの醍醐味だよな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:52:01.04ID:n1n5V5Cm0
マナーって多数の人が共有してる
知識じゃないと意味ないじゃん
正しいものなんて無いんだし
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:52:03.76ID:njGkZLez0
>>1


関東人は半島人の子孫

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9

関東地方

大陸に目を向けると、7世紀の東アジアでは唐と新羅が権勢を揮い、663年には
百済・倭国(日本)連合軍を白村江の戦いにて破り、高句麗も668年に同様に
滅された。また、10世紀にはその新羅も、後高句麗により滅ぼされた。こうした
大陸と朝鮮半島の騒乱期に前後して、朝鮮半島方面から多くの人間が渡来人として
日本各地に流れてきており、ヤマト王権は彼らに関東の未開発地を与えて住まわせ、
関連する地域の名が今でも残る(例:武蔵国高麗郡・新羅郡→新座郡)。


武蔵・相模の地は、高麗・高句麗・百済・新羅など朝鮮半鳥系の帰化人によって開拓され、
武蔵の区域は二分裂し、互に本系を表示する「宗国」「主国」の意を古朝鮮語の訓で称え
「ムネサシ」と云い、 一は「胸刺」の字をあて、一は「ネ」が略された「牟邪志」の字を
あてて表わしたもので、 これに対して相模の地域の方は、本系を表わすのに「真」を
用いて「真城(マネサシ)」(真倉)といい、 これが後に相模の枕言葉になったものである。


666年 百済人2000人を東国に移す。
684年 百済人23人を武蔵に移す。
687年 高句麗人56人を常陸に移す。
687年 新羅人を下野・武蔵に数十人の単位で随時移す。
716年 甲斐・駿河・相模・上総・下総・常陸・下野など7国の高麗人1799人を武蔵国に移し高麗郡を置く。


<続日本紀より>
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:52:10.70ID:cPJT5lLV0
サンマは飲み物
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:52:24.26ID:0KRECe5k0
食べ残し少なくしようとしたら小骨とか皮とか食うことになるし
マナーとか気を配る余裕がない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:52:41.74ID:njGkZLez0
>>1


首都圏は「弥生系」7割 日本人ルーツの研究に新手法、ミトコンドリアDNAから構成比

母親から子供に受け継がれるミトコンドリアDNAの型の分布から、「縄文系」「弥生系」の構成比を求める計算式を住斉筑波大名誉教授が考案した。

http://1.bp.blogspot.com/-xfe953hh0W0/VRIPM5RK4bI/AAAAAAAAI8E/wQzp2oE0ZsQ/s1600/l_sk_dna.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-SRvtZvygMdY/VRIOZbaE1jI/AAAAAAAAI78/zONk5XXJeNU/s1600/5_26_01.jpg


母親から子供にそのまま受け継がれる遺伝子「ミトコンドリア(mt)DNA」の型の分布から、
母方のルーツが「縄文系」の人と「弥生(渡来)系」の人の構成比を求める計算式を、住斉(すみ・ひとし)・筑波大名誉教授(生物物理学)が考案した。

7地域、約3000人を対象にしたデータによると、首都圏では弥生系が約7割と多数派で、東北や南九州など縄文社会が発達した地域では縄文系が7〜6割と多かった。

11月の日本人類学会大会で発表する。日本人の成り立ちを探る新たな方法として注目されそうだ。「日本人」は、大陸から北部九州を窓口に渡来した弥生人が、
先住縄文人の子孫と混血しながら全国に拡散、形成されたと考えられている。


顔つきなど遺伝的特徴の地域差は、拡散や混血の度合いの違いによるとされ、その解明は人類学の大きなテーマだ。各地域集団の計算結果は表の通り。
日本人の平均的集団と考えられる首都圏の弥生人の比率(71%)で、別の調査の歯の形態から割り出された現代関東人での弥生系の比率(75%)とほぼ同じだった。


逆に、縄文系の比率が高かったのが東北や南九州で、三内丸山(青森県)や上野原(鹿児島県)などの大規模遺跡に象徴される縄文社会の発達を改めて裏付けた。
のちの時代、大和王権(朝廷)に抵抗した東北と南九州も縄文的な容姿や文化を色濃く持っていたとされているが、今回の調査でその遺伝子が現代まで濃厚に残っていることが裏付けられた。


現代人にも縄文系の特徴が色濃く残るとされる沖縄は、遺伝子解析でも縄文系の割合が最高だった。縄文系が約半数だった北九州は、弥生人流入の中心地の一つだけに意外な数字だが、
母方のルーツでみた数字であり、「渡来した弥生人は男性中心で、先住の縄文人女性との間に子孫を残した」と考える説と矛盾しない。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:52:52.04ID:z7+YgBXg0
>>9
どこの世界にも権威付けて儲けたいやつがいる。
寿司も歌舞伎もそうやって家賃を上げてきた。
もともとは町人が気軽に行けるものだったけど。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:53:04.37ID:+Jd91QD90
作法w
美味しく食べられるのが一番の作法だっつーのw
皿が汚れるだのひっくり返すなだの魚に対して失礼だろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:53:05.93ID:FpM1bvTV0
どうやったらそんなに散らばるんだ?
って奴いるよな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:53:22.14ID:Ahl0t3Qv0
勝手にしろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:53:30.74ID:lsBEnEkS0
TV見てると汁物があるのに
水や麦茶やお茶を飲みながら食べてる家があるけど
お里が知れる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:53:42.14ID:wbPcceRe0
上級国民が下流国民を見下すためのルールなんかどうでもいい  さんまなんか食うな
焼き状態を皮の焦げを確認するのも料理の楽しみ方   ああそうですか そんな底辺の料理じゃないと
第一この正しいマナーで食うと皮がさらにくっつくだろ そぎとるのか下品な
引っ付かないざらざらな特注陶器だ 知らねーよ 
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:53:55.63ID:C2y9Su9T0
んなマナーが必要な場面でさんまの塩焼き食う機会なんかあるのやら
定食屋でお上品に食べたって誰も見てないし
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:54:16.05ID:Z54YZDTd0
そんな事より口の中に物が入ってるのに口開けて他の物を口に入れながら「口内調味()」とか言ってる奴の間違ったマナーを指摘してほしい

口内調味ってのは、重ねてあったり詰めてあったりする物を同時に口に入れて、違う素材の味や風味を味わう物だ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:54:16.37ID:xOxY1pSX0
TVのマナー番組って本とかによっても全然違うようなことを「これがマナーだ」って言ったりするからなんの信用もならんぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:54:34.67ID:BHNHpIlg0
くだらねー
いちいちアホかよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:54:36.38ID:b/yZnDU+0
>>1
コレは韓国流のマナーだから
勘違いしないように

日本では古来から徳川将軍も魚は裏返しに
手づかみ、右かしらが作法だから

マナーと日本作法は違うからね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:55:10.44ID:4WCoDTxF0
料理人だけど美味しく食べてくれたらなんでもいいよ
綺麗に食べたな〜なんてあんま気にしない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:55:25.44ID:z7+YgBXg0
>>34
マナーを作れば、それで儲かるのがいるんだよ。
それなりの格式が生まれて高級化するから。
お茶を飲むことに対してそうやって権威づけたのが、茶道。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:55:49.07ID:Fm5/HqPm0
>>44
食べ物それも人が作ってくれたものに文句垂れる時点で極めて下品だな。
金払った店ならともかく。
マズイと思うなら餓え死に寸前まで食わなきゃいい。なんでも旨く感じるから。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:56:04.06ID:E3I+Y8GX0
マナー云々以前に、そもそもひっくり返そうと思わなかったわ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:56:09.46ID:dit7zLnd0
昼焼きサバ食ったんだけど、唇周辺がずっと魚臭い
チュウできねぇよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:56:10.57ID:DEhDxNtE0
僕の後輩は焼きサンマをシシャモ感覚で頭から尻尾まで残さず喰らうけどマナー違反とは思わないな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:56:38.26ID:n4L35jhR0
長嶋さん「え? 反対側にも身がついているんですか?」
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:56:58.41ID:Y/hWULUa0
魚をキレイに食べるつもりなら箸の持ち方がちゃんとしてないとダメ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:57:16.08ID:k1tE5m2c0
残さず美味しく食うことが最大のマナーだな
それさえ出来てりゃどんな順番でたい焼きを食おうが文句言われる筋合いは無い
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:57:21.24ID:FUsVYP8g0
半分食べてからひっくりかえすと
またきれいな見た目に戻るから
もういちど楽しめる
(言ってる意味わかるかな)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:57:26.88ID:QpCgN+9B0
これが正しい食べ方なんです!とか言ってる奴みたら軽蔑するわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:57:31.87ID:BRG9UYUm0
骨無しの魚を出してくれる方がいい。
口に骨が入ったりしたら口から出すとか気持ち悪い
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:57:49.02ID:E3I+Y8GX0
>>1
そもそもこういうのって誰が言い出すんだよ。有職故実でもあんのか?

ほんと七面倒臭いったら。

そんなのばっかりだから萎縮して何も出来ないのばっかなんだよ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:58:09.69ID:G1b/y59+0
和食なんてそんなにマナー気にしないだろう?
人に不快感与える所作、例えばねぶりばしとかクチャラーとかじゃなきゃ
焼き魚頭からバリバリ食べて様と正直どうでも良いんだが。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:58:32.43ID:5lyoddfu0
> 「頭外して骨ごとバリバリ食べてたけどそれじゃダメなのか…」との声が上がりました。
うん、それはおかしいw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:58:36.65ID:t/xRrSzr0
こんなルールって後付けだろ 江戸しぐさなみの胡散臭さ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:58:37.16ID:wbPcceRe0
この正しいマナーだと骨を置くスペースがいるし、それはそれで見苦しい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:59:12.87ID:F2LsIsE+0
>芸能人格付けチェック 〜一流芸能人に『和』の常識はあるのか!? スペシャル〜
知らない人のほうが多くなった時点で、それは常識ではなくなる。
ただの、マナー馬鹿のたわごとだww
ひっくり返したほうが食べやすく、きれいに食べられるなら、それで問題ない。
内臓を先に食べると皿が汚れる?焼き魚自体で皿は汚れてるよ
ごちゃごちゃ言うならクッキングシートでも置いておけ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:59:28.45ID:C1EDFk240
頭から骨ごと喰う!
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:59:38.15ID:YxblPmUR0
サンマなんかこちょこちょほじくって喰うもんじゃねぇーよ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:59:39.29ID:fDS/3ewQO
>>73
料亭の御膳でうるさいのいるんだよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:59:41.42ID:E3I+Y8GX0
寿司とか蕎麦とかも、江戸っ子なんて庶民なのに、いつの間にかこれが粋だの通だの、バカで声が大きいのがめんどくさい食べ方とか固定する。

クチャラーとかは嫌だが、好きに喰えよ。馬鹿馬鹿しい。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:59:52.93ID:QpCgN+9B0
手づかみで食ったら意外とおいしく感じられる
おにぎりは手づかみに限る
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:00:04.02ID:NkD8pu0i0
好きなように食えばいいけど
サンマは身離れのいい部類の魚だから、ひっくり返したりしなくても食えるわな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:00:18.29ID:v121yBnP0
この食べ方は前から知ってるが
マナーとか抜きに食べやすい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:00:18.44ID:/3BpOt0x0
最初からひっくり返しておけよ!!
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:00:34.63ID:ozNn8rLK0
日本人なら帽子を取つて食事をしてね。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:00:44.26ID:RIRm3Yag0
マナー違反というより箸を上手に使えない人だから仕方がない、見て見ない振り
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:00:45.92ID:9gJnXsLm0
東京は浜松町の牛丼屋での出来事。
昼時の混雑を避けて牛丼屋に入った。
ちょうどサンマの時期だったので焼き魚を扱っていた。
出てきたサンマを自分なりに食べてそれほど汚く食べたつもりはなかったが・・
ひょいっと別のテーブルを見るとこれがなんとまあーものの見事にきれいに食べたご婦人が
おるじゃないですか?
えーー!!と思ってそのご婦人を見るとあの界隈の「女将」とおぼしき女性。
思わずその食後の出来栄えに見入ってしまった瞬間でもあった。
さすが、女将?と思えたね〜、顔があった瞬間だったが笑って返してくれたねー。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:00:47.59ID:/i5SegPf0
それで他人を判断するような人間とは付き合わないからどうでもいいよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:00:51.57ID:MSx3oMqU0
他人から見て不快で無い程度の食べ方ができればいいと思う。
それ以上のマナーは自己満足で、他人に押し付けないでほしい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:01:05.80ID:K2g3fGRo0
そもそも魚の半身は家の者に分け与えてるから始めから無いんだよ
それを客に見せないための見栄と配慮であって現代に必要なマナーじゃないんだよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:01:31.29ID:VND7Mz2q0
尻尾のとこつまんで頭から丸呑みするけど
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:01:40.89ID:cbHlNxoO0
>>30
んー、魚を触って手を汚さないようにとか
箸だけでひっくり返すにしても失敗するとぐちゃぐちゃになってみっともないからとか…?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:01:41.16ID:5Ewe/sqQ0
こういう人に言わせると牛丼食うのにもマナーがあるんだよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:01:46.72ID:6q2cdUI+0
フランス料理じゃあるまいし、超精密な操作が可能な箸に不可能はないんだよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:02:07.67ID:dqf0OLiv0
>>24
バカだと思う
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:02:16.71ID:fDS/3ewQO
>>6
クリスマスのチキンは皮は残すんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況