【食】冬になるとますます食べたくなる「カニ」 高値で飲食店から悲鳴、値上げの動きも 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2017/11/09(木) 19:34:23.49ID:CAP_USER9
カニ高値 飲食店から悲鳴、値上げの動きも

 鍋やお正月料理など、冬になるとますます食べたくなる「カニ」の値段が上がっている。需要が高まる年末年始を前に、カニ料理を提供する飲食店は仕入れ値の上昇に悲鳴を上げている。

■北海道を代表する味覚の“毛ガニ”は、肉厚な身とたっぷり入ったカニみそが味わえる逸品。カニの専門店は、これからの年末年始が繁忙期。しかし仕入れ価格が去年の2倍くらいに高騰しており、負担になっているという。

■“毛ガニ”の産地、北海道白糠町を訪れると、今年はカニの漁獲量が例年と比べると少ないことがわかった。数が少ないため、小さいサイズの毛ガニも水揚げせざるを得ない状況だという。

■水揚げ減少の理由を漁協に聞いてみると、資源量が今年は前年と比べて少ないのではないかと話す。北海道では資源を守るため、漁獲量を制限している。その上、今シーズンは不漁傾向だという。

■市場価格は5年前に比べ、約1.8倍高くなっている。

■高値は北海道産の“毛ガニ”だけでなく、ロシア産の冷凍ズワイガニにも及んでいるという。原因の一つは、輸入量の減少。さらに中国などでカニの人気が高まっているため、市場価格が上昇しているという。

■既に、値上げをせざるを得なくなった商品も出てきている。崎陽軒のシューマイがその一例。先月から、カナダ産の冷凍ズワイガニを使った商品のみを40円値上げした。

日テレNEWS24 2017年11月9日 19:02
http://www.news24.jp/articles/2017/11/09/07377527.html
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:44:11.32ID:l1Y6k29u0
>数が少ないため、小さいサイズの毛ガニも水揚げせざるを得ない状況だという

ますます獲れなくなるだろ・・・
これだから漁師の民度は土人並って言われるんだ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:45:05.79ID:YUXkpthK0
軽い甲殻類アレルギーなので食べなくていいや
喉の入口あたりがイガイガするんだよなぁ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:45:25.55ID:iV52xn9Q0
チャンコロが乱獲してんだよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:45:56.40ID:YvZ3GwQ30
>>30
ミズガニはズボガニやね。越前ガニが脱皮したやつ。越前ガニのシーズンが終わるとこれになる。安い。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:46:40.34ID:+j/TmrCe0
手が汚れるし自分で捌いて食いたくない
缶詰で十分
0041窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
垢版 |
2017/11/09(木) 19:47:15.16ID:TLtpymLt0
( ´D`)ノ<カニなんてカニクリームコロッケでしか食わない。
       なんでカニに目の色変わるのか理解できない被告ガイル
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:47:32.45ID:0312RYqu0
別に食わんでも問題ない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:47:51.44ID:NhbFfTPE0
年明けないと庶民には手が届かないよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:48:26.35ID:Ya9TfN6X0
去年久々に高いズワイガニ食ったが
エビの方が美味かった
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:48:35.19ID:HVC2iTNzO
蟹はな、高いほど旨く感じるんだよ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:48:50.74ID:jdfhzMV/0
エビとかカニとかよくあんな虫みたいなもん食べるな?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:48:52.14ID:P4COAdS50
カニは値段に見合う程は旨く無いよな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:48:54.23ID:DKn0RsKS0
いやいやいやいや、おれ前世韓国人かも
寒くなると辛いもの食べたくなる
暑い夏でも食べるけどw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:48:58.79ID:nMLPbPs90
食わんかったらええやん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:49:09.78ID:eT1STFm/0
ロシアのほうのカニもらって食ったことあるけど、
足がぶっといから食いやすかった
日本のカニちっさい
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:50:00.56ID:FCJZowyQ0
年のせいか最近セコガニが大好きになってきた
剥くの手間かかるけどワサビじょうゆで日本酒のアテに最高
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:50:42.34ID:6JbFlGzD0
竹島周辺や北方領土周辺で獲れないからね
すでに今の憲法では国民の財産護れて無いけど
共産党らは知らぬふりなんですか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:50:58.21ID:JOEZjd+l0
漁で捕ってんだから、少ないならしょうがないじゃん
値上げすりゃいいんじゃねーの、何か問題あるの?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:51:30.58ID:JUZOKMvZ0
うちは日本海の近くで、カニがよそに比べて安く買える地域なんだけど、
そんな環境だとかえって食おうと思わないんだよ。めんどくさいから。
子供の頃なんて母親が買って帰って来たりすると憂鬱だったもん。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:52:07.07ID:dwrYjZDt0
>>51
節子それタラバやろ
あれはカニではない。ヤドカリや
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:52:48.48ID:FCJZowyQ0
>>56
カニに限らず食材の産地の人はみんなそう言うね
「またかと思った」「嫌だった」「捨ててた」
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:52:53.80ID:zA1r7gJ60
原価が上がる→値上げします!仕方無いよね!
まあ分かる
原価が下がる→ふーん・・・あっそう・・・
ふざけんな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:52:58.64ID:UvDSLE2n0
    ,,、バチバチ;;,、
___;,___,;____
    ◇。 。◇
   .ミ〈. ∀ 〉ミ カニ22ではありません。
    ◎◎ ◎◎  スハ25です!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:58:52.58ID:YmFZsqwl0
シューマイにカニを使うのは無駄
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:59:36.97ID:m+xqQ+F+0
刺身に出来る生のカニ食うと
チェーン店の冷凍ガニとか馬鹿らしくて食えなくなる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 19:59:55.63ID:ymfFblLU0
密漁をとりしまったらカニの値段があがって消費者が損してる感じ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:01:09.50ID:OmDcOx6x0
季節になると北海なんとかとかから電話掛かってきて馴れ馴れしい訛りの話し方でカニ買えだのエビだのとうるさい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:01:17.13ID:PIOmjAinO
カニだけじゃねーよ。異常だよ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:01:26.39ID:zUFB5eei0
>>56
都会に引っ越したら分かるけど凄い幸せな環境だぞ
都会で幾ら金払っても地元で食べるものには遠く及ばない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:01:43.30ID:D7lmg5fn0
北朝鮮からの密輸ができなくなったからじゃないの?マツタケ高騰の時にピンときた。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:02:12.35ID:Czs3jW8s0
同じ値段ならブランド牛のほうが満足度高いからどうでもいいれす
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:02:28.20ID:obHWc/n+0
<話題> 自宅の区域外のゴミステーションへのゴミ出しで刑事罰を受けるケースが多発。30万円請求されたケースも

燃えるゴミや燃えないゴミなどは、自宅近くに割り当てられたゴミステーションへのみ出すよう条例で取り決められています。

しかし、中には別のゴミステーションへゴミを捨てに行く人もいるようです。
これはゴミの不法投棄となり、最近は警察がある日突然職場や自宅へ来たり、罰金や迷惑料などで多額の代金を請求されるケースが続出しています。

ゴミステーションはその周辺の住宅が持ち回りで管理や清掃を行っているため、区域外の世帯は別のゴミステーションを利用してはいけません。
本来とは別のゴミステーションへゴミを捨てると法律では『不法投棄』にあたり、不法投棄を繰り返すと警察に通報されるケースも近年増えてきました。
監視カメラの映像やゴミの内容物などから警察が犯人を特定し、不法投棄をしていた人物は刑事罰で多額の罰金刑を受ける事になります。

また、分別していないゴミを別のゴミステーションに捨てに行く人物もいるようですが、ゴミは回収されず、ゴミステーションの管理者がいちいち分別して適切な日に出す事になります。
分別していないゴミの不法投棄を繰り返していた人物の元へ、ある日突然内容証明郵便で「迷惑料」として10万円以上請求されたケースもあります。
そのような場合は裁判でも支払い命令が認められるケースがほとんどで、ゴミの未分別での不法投棄を繰り返していた人物が迷惑料として10万円から30万円も請求されるケースが近年多発しています。


燃えるゴミや燃えないゴミなどは、適切な日にきちんと分別して、最寄りのゴミステーションにのみ出すようにしましょう。
監視カメラの値段が安くなり普及した今、区域外のゴミステーションへ未分別のゴミを捨てると警察に通報されて不法投棄の罪で刑事罰を受けたり、迷惑料として多額の支払い命令が届くようになってしまいます。

(この文章の転載はご自由に)
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:02:52.11ID:qh2fGcZz0
大体食事自体が面倒なんだけど、食べなくて済むなら食事もしたくないのだが、
食べないと怠くなるので仕方なく食べている。
ギリギリ海老までで蟹は食べたいと思わない。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:02:58.38ID:VyyrixL00
>>14
まあ日本が資源保護を主張しても、どうせ支那が同じ事をするだろうしな。
それなら奴らに取られる前に取り尽くすという心情も理解できなくもない。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:04:44.78ID:PIOmjAinO
食べ物飲み物には軽減税率適用にしろ。
物は小さくて数が少なくて値段と消費税ばっか上げやがって。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:05:23.66ID:yLxu297D0
アベノミクス成功で株価右肩上がりなんだから
気にする必要ないだろ
飲食店ももっと融資を受けてカニくらい客にサービスしろって
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:07:35.82ID:N1LXZg4e0
>>64
初見だったらグロい生物だよなぁ
タコも
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:09:34.02ID:DJocAN3p0
カニって塩っぱいだけで上手いと思えない。
オホーツクの方がすき。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:10:56.85ID:8/YZe8nB0
>>1
うち運輸業なんだけど

何故か蟹の名産地に
海外から大量に輸入蟹が毎日入荷してる現実
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:11:39.33ID:UMTFZMFA0
また旅館組合に対するヘイトか
あけみちゃんこんなでいいのか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:12:42.61ID:azg1ycIA0
数が少ないからって小さいのまで取ると来年も不漁にならないか?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:13:30.41ID:FCJZowyQ0
>>84
まあそんなもんですよ
名産地と名高いところほど人を騙しやすいし
黄色いタグつけたら1匹4万円で売れるしw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:13:34.93ID:JvQ2RuF30
漁師の数も減ってるから今後もっと漁獲量が減って更に値上げしていく
ずっと値上げの流れが続くぜ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:13:37.01ID:UMTFZMFA0
何年も食べてないな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:14:13.26ID:UMTFZMFA0
食べたい人が楽しんで食べればいいやんか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:15:08.58ID:UMTFZMFA0
>>87増やす取り組みしてたけどなぁ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:15:18.93ID:FCJZowyQ0
>>91
そうだよ
でも「カニは越前のタグ付きを一度生で食べたら他のものは食えないね」
とか言うから嫌われる

高い金払って嫌われるのは本当にかわいそうだ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:15:55.74ID:UMTFZMFA0
100匹とか生むんだろうで
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:16:20.41ID:FCJZowyQ0
最近さあ、自分が美味しいもの食べたい、ていうより
美味しいものを食べさせてあげた他人の喜ぶ顔が嬉しいのね

本当に年取ったわ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:16:25.54ID:Q0X3e8Lt0
上等なモノを食ってないだけかも知れんが、カニってそんな美味いものとは思えん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:16:59.63ID:UMTFZMFA0
何度も殻脱いで大きくなるんだろうね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:17:21.75ID:Gl3BLEB70
言ってやれよ
「最近デモだテロだと騒々しくてな。ちょいとばかり高値なんだよ」
って
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:17:24.33ID:FCJZowyQ0
>>97
それだったらそれでいい

味に客観的な優劣はない
自分の好みがすべて
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:17:48.33ID:3FPQ/YqB0
もっぱら、カニかまぼこだw!
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:18:09.63ID:bAN1y70+0
高くなりすぎて
値段ほど美味く感じない
すき焼きにするわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:18:14.23ID:UMTFZMFA0
>>96何だろうね?母ちゃん?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:18:15.40ID:jmKXW+w50
大阪のカニカニエクスプレスってまだ運行してるんだろか
銀河で大阪着いて真っ先に目に付いた
インパクト抜群だった
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:18:59.46ID:UMTFZMFA0
ボクゥこれ食べや
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:19:56.60ID:UMTFZMFA0
>>97上等じゃない紅でめまぁまぁいけるで
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:20:03.42ID:AQPIx3/I0
>>84
カニが一般的に食べられるようになったのは冷凍技術が発達して以後だからな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:20:12.02ID:FCJZowyQ0
>>106
大人気企画だよ
かに道楽で旅費分払えば
すばらしいカニが食えるのに
わざわざ金払ってしんどい目して遠くに行ってカニ食べる
不思議だ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:20:42.12ID:ARq0Koqg0
庶民のミカタの紅ズワイガニが安ければ良いよ
味なんて同じなんだから
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:20:58.93ID:UMTFZMFA0
>>101客が来ねぇな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:23:07.04ID:UMTFZMFA0
>>110ベイエリアの連中は行かないわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:23:07.41ID:hxyQNctC0
飲食店 <ギャー
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:23:17.05ID:FCJZowyQ0
>>105
食いものに対する幻想がなくなったんだと思う

最近外食嫌いなんだわ
他人がいるところでメシ食いたくない
コミュニケーションツールとしてやむなく利用するものだな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:23:24.58ID:wGKNOqAt0
この「かに」という字体と響きが食欲をそそる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:24:39.30ID:u1HlIydT0
なんか真っ赤な人が多いんだが…
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:25:10.04ID:MrmKEYEa0
蟹とかエビとか食いたいと思わない
決して嫌いな訳じゃないんだけど
目の前にあっても食べたいと思わないなぁ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:25:46.73ID:FCJZowyQ0
>>113
AよりBが美味しいとか
Aが一番美味しいとか
そんなのは商売人を利するだけの話だ

食いものはまずいと思わなけりゃそれで十分で
それ以上に価値をつける必要は全くない

ラーメン店に行列してる人を見て本当に不思議に思う
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:26:14.52ID:Czs3jW8s0
>>106
情強は竹野辺りの民宿に蟹だけ食いに泊まりに行って
帰りに朝から城崎で温泉巡りがデフォ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:27:02.94ID:WZItLgzg0
高ければ買わないアベノミクソ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:28:52.99ID:Jsr6V8eW0
札幌在住。
首都圏にいる親戚とかに、冬はカニとイクラを贈ってるが、今年はどっちも気絶しそうな値段。

まぁ「ごめ〜ん、今年は高くって…」と言える相手だからいいが、そうでない人は今年のお歳暮は
ちょっと異変があると思う。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:29:02.27ID:FCJZowyQ0
>>123
民宿ってアメニティ悪いでしょ?
竹野だったらいいホテルもあるのにそこ止まってタグ蟹食ったらいいのに
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:29:10.21ID:UMTFZMFA0
湯豆腐が食べたくなるな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:30:33.21ID:UMTFZMFA0
>>124安部ちゃん払わへんやんか
料理晩が払うやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況