X



【企業】アース製薬、「殺虫剤」改め「虫ケア用品」に なぜ?「虫を守るように聞こえる」との声も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/29(水) 16:32:50.69ID:CAP_USER9
アース製薬が、公式サイト上で「殺虫剤」という呼び方を「虫ケア用品」に変更。広報担当者に狙いを聞いた。

 アース製薬は10月末から、「殺虫剤」と呼んできたカテゴリーを「虫ケア用品」に変更し、公式Webサイトで使い始めた。「殺虫剤」は「人体に有害なイメージがあり、使うのが怖い」と考える消費者が全体の5%程度存在するといい、「マイナスイメージを払拭(ふっしょく)する狙いがある」(広報担当者)という。

アース製薬の公式Webサイト。「虫ケア用品」と書かれている
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1711/29/sh_mushi_03.jpg

 「当社の殺虫剤は安全性を重視しており、有効成分が天然由来の製品もある。『毒性が高そう』という印象を変えたかった」という。業界の区分では虫よけ剤も殺虫剤に該当するなど、製品がカテゴリーの呼称にそぐわないケースがあるため、「呼称を変えることで分かりやすさを向上する目的もある」としている。

 同業他社への普及活動も始めており、業界全体で「虫ケア用品」の定着を目指す。今後は小売店にも趣旨を説明し、売り場表示の変更も図っていく予定だ。

アース製薬の「虫ケア用品」の一例(=公式Webサイトより)
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1711/29/sh_mushi_02.jpg

 現在、殺虫剤の市場規模は約1200億円。広報担当者は「呼称変更が市場にもたらす効果は算定しづらいが、まずは消費者に安心して使って頂きたい」と意気込む。

 ただ、ネット上では「虫が元気になりそうな名前だ」「虫を守るように聞こえる」――など、新しい呼び方に首をひねる意見もある。

 同社は「他にも呼称の候補はあったが、『口臭予防』を『ブレスケア』と言い換えるのと同様、ネガティブな事象をポジティブに言い換えるための手法として“ケア”という表現にした」と説明。

 「『虫ケア商品』というネーミングには、『虫を殺すことよりも、顧客を守ることを重視する』という当社の姿勢も反映した。顧客の殺虫剤に対する抵抗感を軽減し、ジカ熱やデング熱など、虫を媒介とした感染症にかかる人を減らしたい」と話している。

配信2017年11月29日 12時08分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1711/29/news085.html

関連スレ
【企業】アース製薬 「殺虫剤の呼び方やめます」→「虫ケア用品」に★3
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511902719/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:33:36.27ID:iz49VBAi0
つまり頭皮ケア製品は危険だということだな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:34:39.10ID:A9e6Xu1x0
在チョンケアもね<丶`∀´>
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:34:53.72ID:hsD2Y5Ny0
ネーミングセンスを阻害する副作用があるらしい、社員全員に被害が
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:35:33.80ID:meOGbRSN0
ケア 体に吹きかけてもOKという意味?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:35:43.18ID:6fzlswWP0
危険物の名前弄って何したいんだよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:35:43.78ID:Y0RjrmeJ0
虫の地球侵略が始まってるんじゃね?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:35:55.65ID:ZzKMbkQq0
虫へのケア
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:36:02.81ID:qZjngrgr0
殺ちょん剤ください。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:37:01.76ID:ASZLh4eo0
美肌ケアや甘ったれハゲケアにも文句垂れるのか?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:37:09.14ID:WqY6CLNm0
殺鼠剤とかもネズミケア用品に改名するのかね?何か妙な感じだ…
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:37:27.79ID:2ueTd7OP0
アホ企業丸出しだな
社内にキチガイが居るのかな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:37:52.75ID:Ta2PsrAK0
殺ウヨ剤作ってよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:38:40.59ID:oSXcL+Ua0
>1
消費者に伝わらない屁理屈w
もっと考えたら?やり直し
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:38:50.65ID:a/wlbEJ40
センス悪っwww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:38:56.35ID:c66DUHus0
有効成分が天然由来なら安全というのも誤解じゃないの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:39:34.31ID:Nc0tm/u50
>『虫を殺すことよりも、顧客を守ることを重視する』という当社の姿勢も反映した。
はぁ?(・´ω・`)虫殺せや
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:39:51.80ID:6GBzMdSP0
顧客はこのクソみたいな新名称は嫌だと言ってるのにそのご意見は無視か虫だけに
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:40:46.03ID:jHWu6Pj30
どっ・・・どうでもいいです・・・
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:40:56.42ID:V3QQNs5r0
残留しては困るが、多少人体によくないものでいいから強いのくれ
耐性ついてんのか効きが悪い
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:40:57.07ID:+ZdrXjca0
おちんちん、おしり
汚いものに丁寧語を使う日本人らしい展開
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:41:20.57ID:Nc0tm/u50
つまり「当社の製品は虫にはあまり効果がない」ことを自白したんか(´・ω・`)
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:41:32.84ID:YRsnvx5m0
虫のいい話だ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:42:34.02ID:UT3CmgHq0
× 虫ケア用品
◯ 虫ケラ用品
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:43:00.60ID:JAd8hVyn0
今思うとヒアリもこの業界の自演だったのかも?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:43:25.32ID:HRQ12XR20
5%以外は無視かよ
虫だけに
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:43:47.53ID:2ueTd7OP0
>>30
ムシアヤメール
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:45:46.38ID:VH+lTMHl0
でも殺虫剤から戻れないなあ
語感もしっくりしてるし
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:45:57.50ID:7o5X3Ef40
きっとこれって「バカな経営陣の誰かが言い出したけど誰も止められなかった」ヤツだろ

潰れるかもね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:46:24.76ID:rj4z6y7N0
>『口臭予防』を『ブレスケア』と言い換えるのと同様、
>ネガティブな事象をポジティブに言い換えるための手法として“ケア”という表現にした」

で「虫ケア」にしたのがあらゆる意味で
全然「『ブレスケア』と言い換えるのと同様」でもなんでもないのが
頭が悪い感がすごい

まあとりあえずアース製薬の社員は
読解面でも活用力でも日本語すらおぼつかないのはわかった
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:46:29.70ID:B5xrdgCV0
「えっなにこれ虫ケア用品?俺は虫を殺したいんだよケアしたいんじゃねーよキンチョール買お」
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:46:32.60ID:Zpvq/RuO0
「殺」という文字を入れたくないというなら

除虫剤、駆虫剤でいいんじゃない?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:46:53.45ID:HRQ12XR20
業界の区分では虫よけ剤も殺虫剤に該当するなど


業界の問題じゃねーか
なにを消費者に責任転嫁してんだよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:47:05.42ID:yzu7j3bH0
>>42の言うとおりで、全く無理な説明を通そうとしても、
逆にハッキリ馬鹿だと解ってしまう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:47:20.29ID:BrOK6c3o0
虫除けスプレーと間違えて体に吹きかける人増えそうだな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:47:21.28ID:WLTcqcaq0
>>48
除や駆は忌字だから入れたくないお
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:47:21.33ID:VtTSjA/60
虫も顧客だったのですね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:47:38.13ID:OqkJU40U0
読んで想像しなけりゃ判らんような文言とそのままの文言とどっちが便利なんだ?
売春を円光って言ってるのと同じレベルだろ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:48:23.16ID:xPzxTI/m0
左巻きの発案で
消えていった「日本語」は結構ある。


この「殺虫剤」という
わかりやすい、馴染み深い 日本語も
ほんの一部の人間の 発案・決定 によって
10年後には
日本の 社会生活から消える可能性が大。


「殺虫剤」と言うだけで
老人扱いされるのも 時間の問題。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:48:52.64ID:VtTSjA/60
氏ね虫剤
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:49:47.46ID:U2G2IP0/0
カブトムシの健康のために使ったら死んでしまった(怒)
賠償しろ!!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:50:03.93ID:VFu4FthC0
社長が夜中にふと目を覚ますと、枕元に、ゴキブリの神様が立っていて、恨んでやる、呪ってやる、、、、ひーーー、おたすけー
そんなオチ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:50:27.05ID:If/I3X5A0
プリキュアで「必殺技」と言わず「キメ技」と言うのと同じか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:50:33.40ID:F/S8z2Yy0
ケアって表現はおかしい

予防とか防止じゃね?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:51:27.79ID:2OldXeDq0
>同業他社への普及活動も始めており、業界全体で「虫ケア用品」の定着を目指す。今後は小売店にも趣旨を説明し、売り場表示の変更も図っていく予定だ。

こんな馬鹿げた事、他社は無視してアースを孤立させてやりたいわw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:51:57.01ID:HRQ12XR20
>>57
「フマキラー」は「フマキ・ラー」な
ラーは太陽神
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:52:32.03ID:R+g6R/6d0
殺すのに虫ケアって
殺さないなら防虫剤でいいじゃん
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:52:33.52ID:NPEPIXJV0
虫に吹きかけたら、
かえって元気になりそうだな。
こりゃ売り上げ落ちるだろ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:52:37.17ID:pLIOPU8i0
ゴキブリホイホイが虫●イケアサービスセンターになるのか
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:53:04.12ID:Z/yE6RqU0
自然破壊だ規制しろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:53:20.50ID:VbJ/Pb5M0
ケアがいつの間にポアの意味に‥
在宅ケアは家で死ねになるのか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:53:25.89ID:WLTcqcaq0
>>63
世の中信じられんようなガイジだらけや
うまくいくで
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:54:09.98ID:i6uyGF8A0
生類憐みの企業やねぇw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:54:46.34ID:ZpDhWZj7Q
虫を殺しても罪にならない人間ども
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:54:52.34ID:oea/BXW+0
また言葉狩りか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:55:03.21ID:3jw5skbC0
漠然と虫ケアスプレーと殺虫剤どっち買うって聞かれたら殺虫剤
名前からして効きそうじゃん
殺すという字を物騒に思ったのかもしれんが気にしすぎ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:55:06.22ID:VGk7BvVI0
ゴキブリケアスプレー

なんか違う
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:55:23.43ID:If/I3X5A0
>>71
エコがエコロジーじゃなくてエコノミーの意味になったのと同じ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:55:33.65ID:VyYsMOxNO
殺虫剤分野からアース製薬が撤退すればいいだけだろ
殺虫はフマキラーと金鳥の大日本除虫菊に任せて
アース製薬は虫除けスキンケア製品だけに絞ればいい
分かりやすいだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:55:48.23ID:zKAPdgHc0
これ企画したの日本人じゃあないよね?
日本語としておかしすぎるし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:56:03.88ID:ENLw/eidO
>同社は「他にも呼称の候補はあったが、『口臭予防』を『ブレスケア』と言い換えるのと同様、ネガティブな事象をポジティブに言い換えるための手法として“ケア”という表現にした」と説明。


ここを同列に考える発想がオカシイ。
口臭の手当てだからケアで違和感ないが、虫のケアに思える。


と言うか、
殺虫成分が〜って言われれば効果ありそうな気がするが、
虫ケア成分が〜って言われたら効果薄そうな気がする。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:56:05.13ID:Cz4uHgaj0
キチガイチョンみたい。
虫さんにも人権がある!みたいな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:56:06.18ID:mYoJcpXa0
なんでたった5%の声優先すんだよ
だからLGBT()みてーな少数派がつけあがる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:56:25.71ID:TzVimpel0
虫も殺さないような顔してるな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:56:34.05ID:xIpYD1c30
ばかじゃねーの
天然由来の毒で死ねや
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:58:05.59ID:qr/steJr0
虫から殺虫剤という名前に対するクレームがすごいからね
時代の流れです
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:58:05.62ID:o9y+81rW0
なら安全なものなのか?
効果が落ちる印象しか持たないわな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:58:07.18ID:ZnCmRmQF0
殺虫剤を改めると言うのはいいアイディアだと思ったが
それが虫ケアになると言われたら???って感じだったな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:59:37.22ID:2OldXeDq0
企画会議で、意識高い系の社員が横文字を駆使して役員を説得してる姿が目に浮かぶ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:00:44.39ID:DGDWbAxM0
弱ってるカブトムシを元気にしようとして子供がヤッてしまったらどうすんだ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:00:51.92ID:tPD23wdN0
ワンプッシュだけで1日中効いているという、例の殺虫剤
小型でちょっと綺麗なパケなもんだから虫除けと間違えて
皮膚にシューシューかけてしまって痙攣起こして(ハエの断末魔そっくりw
病院に運ばれる事故、何回かあったろ

名称を「虫ケア」に、ねえ・・・・・・w
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:01:27.27ID:mAypAMGZ0
普通なら、虫を付けなくするように開発するんでは?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:02:21.52ID:twCJL2YL0
care = 世話、保護、心づかい、配慮

ゴキブリケア = ゴキブリの世話
ゲジゲジケア用品 = ゲジゲジを世話するグッズ
ダニケア = ダニ保護・ダニの世話

アース製薬の社員は
意味も知らないで
やたらとカタカナを使いたがる
ただの馬鹿しかいないんだろうねwww
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:02:25.15ID:tWlCT1fW0
キンチョーならむしろ大殺虫剤とか虫殲滅剤とかにしてくれそう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:02:35.86ID:WLTcqcaq0
殺虫が虫ケアならヘアケアは
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:03:32.63ID:RMs1kRvV0
> 『虫ケア商品』というネーミングには、『虫を殺すことよりも、顧客を守ることを重視する』という当社の姿勢も反映した。

いやいや、それなら「顧客ケア」が正しいだろw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:03:46.39ID:OyLuh0X/0
客の5%って、そいつらはそもそもサツの字嫌って買わないんだから
95%を失うリスク取ってまで捕捉する必要あるんかね?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:05:14.04ID:tPD23wdN0
>>40
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


アース夏の虫ケアまつり
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:06:23.94ID:dB+oA4w20
対虫ケア用品 にすれば
意味的にはよくない(・・?

言いにくいか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:07:45.90ID:XillUCZT0
世の中に定着している言葉をわざわざ変えようとする奴なんなの
自分たちの傲慢さに気づけ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:08:14.09ID:HRQ12XR20
>>73
知らん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:08:28.76ID:2OldXeDq0
お返しに、
金鳥あたりが「殺虫剤ならキンチョー」って広告文句を出してくれたら面白いんだが
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:09:55.07ID:tWlCT1fW0
まあ勝手にすればいい
アースキモって思うだけだし
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:11:35.61ID:eVWpdl6z0
ケアが違う意味で使われるようになり
ケアマネージャーなどが世にも恐ろしい存在になってしまうわけですね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:12:27.64ID:uhYFgLa20
虫の息ぐらいにしとけよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:12:55.16ID:pWc+C57m0
虫から(自分を)ケア
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:17:22.37ID:9/Cg1n9B0
あほか殺虫剤でええやろ
たった5%で名前変えるな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:19:07.64ID:VSsP/wI70
こんなの単なる印象操作じゃん

インセクト・ケアー
英語通じるのこれで?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:20:33.59ID:VSsP/wI70
この業界、
子々孫々7代祟られるから
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:22:10.90ID:eXgIz/WL0
それだと虫にかけて殺すスプレーも自分にかけて予防するスプレーも一緒になるじゃん
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:22:52.63ID:W2rfZQEN0
>>30
ムシコロース
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:23:23.95ID:W2rfZQEN0
>>30
ムシタオース
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:23:39.84ID:W2rfZQEN0
>>30
ムシキラーズ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:24:37.70ID:W2rfZQEN0
>>137
蚊取り線香は金鳥の方が効く
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:26:28.28ID:vwlIEXX+0
対虫装備とかでよかったんでね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:28:50.36ID:wC5voOPL0
そりゃ、お肌ケアとかカーケア用品とかあるもんな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:28:57.93ID:pa74oIXy0
汗ケアは汗を撃退し、虫ケアは虫を撃退する
口臭ケアは口臭が存在するという問題を改善し、虫ケアは虫が存在するという問題を改善する
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:29:16.57ID:HtfViHKU0
子供の大事にしてるカブトムシに
良かれと思って虫ケアぷしゅーー
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:30:58.84ID:SZEhOHWu0
アンチウイルスもウイルスケアだな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:32:02.79ID:hoDf9OgS0
>>18 それだと、飼ってるハツカネズミとかを
健康にするグッズみたいだね。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:36:11.80ID:pa74oIXy0
製品 care 守るべきもの → 製品 = 守るべきものcare
製品 care 守るべきもの from 害悪 → 製品 = 害悪care

脇の汗を問題にする時、脇ケアも脇汗ケアもあり得る
脇を強調するか、汗を強調するかという話
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:41:11.03ID:jcHEIZUO0
その追いつきで

北ケア製品 おまんケア製品とか言い出しませんようにケア製品
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:41:20.22ID:p5HDmmkh0
寧ろ虫けら呼ばわりに聞こえるから
個人的には(・∀・)イイ!!
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:43:29.59ID:k7czqmke0
変なの
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:43:40.06ID:JXlhmQAv0
>>52
人の名前じゃないんだからw
虫さん、健やかに育ってくださいってなら虫ケアでいいじゃん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:45:05.85ID:U2jTtWGN0
虫ケア用品では、ムカデやハチは死なないなあ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:46:00.18ID:TmvECy8i0
対虫ケア用品、ってやればいいんじゃないの?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:46:00.89ID:xTnxSAkE0
何でもかんでもオブラートに包むようにして
ソフトな印象を与えるようにするのは日本人が好む行動だなw
そうやっていつの間にか力を持ってる側に牛耳られるんだよ
大好きな白人どもを見習って
もっと問題の本質を直視できる民族になれないのかね?
馬鹿だよなぁw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:50:53.57ID:R25DEu0s0
>>アース製薬は10月末から、
>>「殺虫剤」と呼んできたカテゴリーを「虫ケア用品」に変更

「殺虫剤」という
長い歴史のある
誰にでもわかりやすい日本語を

この世の中から抹殺した社長として
後世に名を残すんだろうな。wikiなどに。

虫は死ぬけど、名を残す。

今まで、数多くの日本人が使ってきた
大切な日本語を、僅か数名の会議による決定で
勝手に 亡き者 にする暴挙!
信じられない。

金鳥さんには防波堤となって
断固阻止して欲しい。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:54:51.53ID:IWXLQthp0
アホだな・・・
虫を殺して差し上げるとか言い出すんだろそのうち
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:59:18.25ID:t3m4VvTG0
>>157
異常な言葉狩りをするようになったのは近年のことだよ
左翼系や在日系の変な団体が何でもかんでも差別だヘイトだとクレームを付けるようになってこの傾向が加速した

本来日本人は過激に聞こえる言葉でも実態を表す表現を好む民族だった
例えば野球においても、併殺打とか捕殺とか結構物騒な言葉を使っていただろ
「ランナーが殺される」という、実にゲームの方向性が分かり易い表現だった
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:59:57.67ID:VyYsMOxNO
>>143
まあ、無理
ケアを使ってる他業分野全ての関係者と利用者から拒否られるわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:03:37.61ID:Vm86RV8v0
>>1
>同社は「他にも呼称の候補はあったが、『口臭予防』を『ブレスケア』と言い換えるのと同様、
>ネガティブな事象をポジティブに言い換えるための手法として“ケア”という表現にした」

いやいや
そうではないかな
「口臭」ってのは「ケア」でも通るよね

「ケア」の意味が、「介護」とかとなり
広い意味で「世話、配慮、気配り、手入れ」ってなるからね

口臭を「配慮する」「気配りする」「手入れする」
これは通ることになるが

虫を「ケア」する

だったら、どういう意味なんですか??ってなるわな

虫を「対策する」とかなら通るけどね
>Countermeasure
とかな
「虫コン」とかな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:05:03.41ID:/1fPnKsh0
ヘアケアは
髪退治
こりゃ、ヘアケア用品出してる会社はどーすんのw
阿蘇ひてハゲはどーすりゃいいの
(´・ω・`)
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:06:02.41ID:Hd022Y+20
寝たきりのばーちゃん守るために吹き掛けられるんですね?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:07:40.45ID:VyYsMOxNO
>>168
殺虫剤に代わるなら、除虫剤だろうけど、すでに金鳥の大日本除虫菊株式会社の社名の一部だから、
あえて提唱したくなかったんだろうな
まあ、大日本除虫菊株式会社とフマキラーは偉い
アース製薬はダメだな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:09:03.62ID:Vm86RV8v0
>>161
効かないとは思わないけどな

ただ、立ち位置として
下になるよね

まさかの、虫より人間の方が下って感じ

虫に対して、気配り、配慮させてもらって
虫さんをやつけますよってなるからね

「対策」ってなると、人間の方が虫より上になるからね

対策することであって、配慮、気配りすることではないからな
虫相手にな??
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:11:34.82ID:HQLs2G4/0
>>1
酷いな。
これ、介護や医療関係団体から絶対抗議くるぞ。
口臭ケアとは明らかに意味が違ってるだろが。
頭可笑しい奴が社内にいるんだろうな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:14:10.87ID:1wz2zGdV0
日本語を曖昧にするから、アベとかアサヒ新聞とか民主党みたいなのがのさばるんだよ
会話が成立しないってことだ
アベ小泉の世代の政治家って、一番低能だからね、麻生の同じだ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:15:30.22ID:PEkURkVk0
もし一般化しちゃったら、「ケア」の意味合いが変わるなw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:15:30.24ID:pmwzP1ML0
おれも人ケア職
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:16:06.05
下らない事、考えるなwww
オウム教にでも入信したのか?

どうしても言い方変えたいなら

防虫剤 虫対策とかでいいじゃんw

馬鹿過ぎw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:17:49.95
>>19
世襲でバカ殿みたいなのが思いついたのかもねw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:19:29.18ID:DQuGXrE10
馬鹿の考え休むに似たり
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:19:50.16ID:WfqRWHd50
それでもやっぱ蚊がいなくなるスプレーとかは確実に頭が痛くなるからな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:20:14.83ID:SVHwteWY0
ヘアケアとは
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:20:53.27ID:SKtTX86E0
アースの虫ケア製品  対  キンチョウの殺虫剤     キンチョウの方が強そう
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:23:11.58ID:K8JPUb580
たった5%の為に数十%の人たちに頭をひねらせるとかどんな企業だよ、「私たち買われました」がよぎる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:34:15.61ID:Thn5sECe0
「お祖母ちゃん、午後にデイケアサービスの人が来ますからね」

お祖母ちゃん「ひいいいいいいいいいい!!!!!!」
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:35:21.42ID:EGKPLJ680
ケアの使い方が日本では間違ってるのだろうな。日本ではケアとか介護とかで良い意味で感じてるのだろうが
英語でのケアって良いイメージでないようだよ。
虫ケアってのは本来の英語でのケアの意味を表してるのではないかな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:35:33.65ID:VjzXrqVZ0
>>虫を守るように聞こえる
確かにw「防虫ケア」ならマシかな?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:41:15.82ID:MRRVvR7g0
>>200
だってアース製薬がそもそもオーラルケア用品と銘打って歯磨きやうがい薬出してる
せめて企業内では統一すればいいのに
無視殺すのも歯を磨くのも同じカテゴリw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:48:26.98ID:J/Ou5yet0
欲しいのは
ゴキブリ朝鮮人駆除用の殺虫剤
どんどん増殖して手に負えない状態
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:50:04.79ID:M/8BqOpt0
むしごろし
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:52:09.43ID:q/ZQ4WNC0
>『口臭予防』を『ブレスケア』と言い換えるのと同様

ブレスと口臭は違うだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:52:50.81ID:EGKPLJ680
>>201
ケアが守るみたいな良いイメージなのは和製英語なんだろう。
ケアの意味はこっちが管理して面倒見てやってるという意味が本来の意味。
なので虫ケアってのはあながち間違いで無いと思う。
虫の生き死にを管理してやると
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:53:17.60ID:K994M85G0
虫から守る商品を虫ケア用品って呼ぶなら
太陽光から守る商品を太陽ケアと呼ぼうぜモスマン
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:56:57.22ID:belvnRcLO
フエミニーナ軟膏を、「まんこかゆいとき」
デリケアエムズを、「ちんこかゆいとき」
には出来ないよなあ…
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:03:33.04ID:TmvECy8i0
そうだ。

「殺す」だからダメなら、「戦う」でいいんじゃね?
「殺す」は相手をこの世から無くす、につながるけど、「戦う」なら「友情が芽生える」もあるぞw



戦虫剤、これだ!!
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:42:07.37ID:aCcrWo2u0
対害虫化学兵器とかにしても俺は買うよ
ただ
フマキラーが好きです
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:04:26.62ID:oNM11h080
だからさー、爺ちゃん婆ちゃんがわからないようなカタカナ使うなよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:05:59.77ID:1tR78Fty0
虫様ケアしてさしあげますので、どうぞこちらへ
おう、そうか

ってのを狙ってるわけだ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:06:04.30ID:ESXRhlqj0
どうせ馬鹿やるなら
エコロケアー
みたいな方が主婦層にうけたんじゃね?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:27:12.58ID:ZyXh2N7A0
虫コロ剤
0220ドクターEX
垢版 |
2017/11/29(水) 20:40:04.61ID:0VSagdwQ0
どうせ女が企画したんだろ。
虫ケアとか。www
女性に好かれる殺虫剤か?
殺虫剤は殺虫剤だろ。
私って虫も殺さないの、カワイイでしょって感じか。w
だったら仏教徒になれ!
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:19:17.36ID:ZpDhWZj7Q
>>220 いいデリヘル紹介してやろうか
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:03:25.09ID:tPD23wdN0
虫アヤメール以上の小林的ネーミングが出てこない件wwwwwwwwwwww
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:08:05.28ID:tPD23wdN0
>>209
あっ、お前、フェミニーナはな、
掻き壊して傷になっててキンカンやウナコーワ塗ったら大変なことになる湿疹・虫刺されに
すこぶる便利なんだぞ、しみないからな!
男所帯にもフェミニーナだぜ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 04:09:48.82ID:ejQL3rqk0
虫除けに殺虫剤
虫刺されに殺虫剤
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 04:19:06.80ID:gQ2EqxurO
飼ってた虫に吹きかけたら死んだんだけどってクレーム多発すんだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 04:29:37.12ID:YKrlLjbj0
安易に名前を変えるという発想が朝鮮臭い
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:47:03.36ID:3MQCyQAc0
ライバル企業はラッキーだな。強力殺虫とかってアピールすれば優位性を印象づけれる
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 13:01:18.97ID:GEHYlB0q0
虫をケアしてどうするw殺すことに意義があるんだから強力殺虫求む
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:59:47.35ID:UGD3Ai3G0
アッス製薬ケツの穴 オバカケアとかセンスねー 鳩山脳か?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:07:16.75ID:3MeDM6+T0
また公務員が悪さしたのか
殺虫剤ぶしゅーー!
虫ケア用品ぶしゅーー!
農薬噴霧ぶしゅーー!
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:11:56.96ID:DwSUpiWD0
殺虫剤がダメとなったら普通に考えりゃ次に来るのは除虫剤辺りだろ。
他人の顔色を伺いまくるメンヘラが名前を付けると虫ケアなんてアホな名前になる。
この名前じゃ弱った虫を元気にしようとして噴霧する奴が出るだろ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:19:51.78ID:vVW8pdYy0
殺虫罪
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:21:47.81ID:nkR8gZgl0
じゃ間をとって虫コロ用品で。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:23:56.84ID:pGi98i1S0
殺虫剤を買う人は虫を殺したいから買うんだろうに
「虫が可哀想」とか馬鹿なこと言う奴がいたんだろうか?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:24:53.83ID:Z7PtXc+W0
何だよ、虫ケアってw
バカみたいな変更するなよ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:27:24.77ID:OKxAI4+G0
マウナケア モスマン
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:28:30.33ID:pGi98i1S0
消費者の5%に配慮して、残りの95%の声は無視かよ
馬鹿じゃねーの
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:33:52.94ID:PMZ1ZpzS0
まあキモオタとか射殺とかそういうことば大好きだからな
きめえよなw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:35:32.10ID:MQkhJ/EH0
虫退治薬で
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 18:00:31.31ID:GTshEk7G0
>虫を守るように聞こえる」との声も
まあ俺も思ったわ
担当者が日本語不自由ゆとりなんだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 18:03:23.95ID:MGAPLRro0
殺鼠剤もネズミケア用品に
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 18:06:10.32ID:GTshEk7G0
肌ケア→肌に良い事をする
オーラルケア→オーラル(口腔)に良い事をする
フットケア→フット(足音)に良い事をする
虫ケア→虫に良い事をする
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 18:12:32.78ID:gYJeCHPq0
>呼称変更が市場にもたらす効果は算定しづらい
またバカが「好評」を狙って企画して大失敗したんだろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 18:42:31.04ID:7oxMDgyA0
消費者の5%の為に残り95%に違和感持たせるとかこの会社バカかよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:44:10.09ID:a/ok/+vT0
うわぁ俺達の大嫌いなバカ女臭がプンプンする
バカ女がクレームつけてバカ女が対策考えてる
鳥肌ものだな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 18:48:44.11ID:L6Jk+kK90
殺新宿古着屋ワタナベ剤
コピペ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 18:52:38.42ID:7PEyK2I30
公務員ケア用品も必要だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況