X



【不動産】都内マンション価格上昇「あの時買っていれば…」「もう買えない」悔やしさ溢れる「無責任に下がると情報流さないで」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ミエルミエル ★
垢版 |
2017/12/01(金) 11:48:55.23ID:CAP_USER9
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/29/20171129biz00m010005000p/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/29/20171129biz00m010004000p/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/29/20171129biz00m010003000p/9.jpg


 先日、一緒に仕事をした編集者がぼやいていた。2年前に東京都文京区でマンションを買おうと思ったが、妻とその親が「これから下がるから、待て」と言うので、やめたというのだ。

 しかし結果は、逆に値上がりして、今はもう買えなくなってしまった。「メディアでも下がるという記事を見たが、無責任に『値下がりする』というような情報は流さないでほしい」というのが、ぼやきの理由だった。

 ちなみに私は2013年以降、一貫して「上がる」と言い続けているが、昨年から今年にかけては“少数派”になってしまった。今年の夏に、あるラジオ局から「暴落しないと言っているのはあなただけ。その意見を聞かせて」という申し出があったくらいだから、少数派というより“異端派”とみなされていたようだ。

多くの人は「上がる」より「下がり」を信じる

 私以外の多くの評論家、専門家が「下がる」「暴落する」と言っているのだから、「住宅の価格は下がる」と信じてしまう人が増えるのは仕方のないことだろう。そして、多くの人は「値下がりする」という情報の方を信じやすいという心理的傾向もある。

 それを分かりやすく説明するために、逆のケースを考えてみよう。「値上がりする」「絶対、もうかる」という話が出た時、人はまずは疑ってみるだろう。おいしい話にはのらないぞ、と誰でも思っている。

 欲をかくと結果的に損をする。損をする可能性がある話は信じないようにしている。その「損をすることを恐れる」気持ちが強いため、「下がる」「暴落する」という情報の方を信じたくなってしまうわけだ。

報道によって値下がりすることも

 不動産業界は、この「下がる」「暴落する」という言葉を恐れる。メディアでそのような観測記事が出たりすると、それで客足が遠のき、売れ行きが落ち、結果として本当に値下がりが起きることもあるからだ。

 不動産業界側からすれば、これは「風評被害」というものだ。風評被害はあらゆる業界に起きる可能性がある。だから、メディアも風評被害を発生させるような記事を避けようとするし、予測記事を書く場合も慎重になる。「来年は車の売れ行きが落ち、値下がりするだろう」「携帯電話が値下がりするだろう」というような予測は、そう簡単に出すことはできないはずだ。

 だが不動産に関しては、なぜか簡単に「値下がり」報道が出てしまう。私は06〜07年ごろの現象が典型ではないかと考えている。日本の不動産価格は06年にピークをつけ、07年に下落を始めたが、一度下落が始まると、メディアは「もっと下がるぞ」という記事を書き立てることが多い。そうすると、適正な価格を超えて下落してしまうことがあるのだ。

販売センターは同じ価格で勝負している

 ところが、現在は多少「これから下がるぞ」という記事が出ても、それにつられるような形で下落することは起きていない。つまり「風評被害」的なことは起きていない。13年以降、値上がりを続けた不動産価格が大幅下落に転ずることはなかった。

 その様子は11月16日の記事で、東京都品川区で分譲が始まった「パークシティ武蔵小山ザ・タワー」や、JR三鷹駅直結の「グレーシアタワー三鷹」の例をあげて詳しく解説した。一部で「価格調整」をした物件はあったが、多くは価格据え置き。販売センターへの来場者が少なくなっても、同じ価格で押し通す状況が続いている。

 マンション価格は、値下がりどころか、今、都心部を中心に再度の値上がりが生じ始めている。だから、冒頭の「あのとき、思い切って買っておけばよかった」と後悔する人が出ているわけだ。今回に限って言えば、多少の「下落観測記事」では抑えきれないほど不動産価格上昇のパワーが大きいのかもしれない

櫻井幸雄 / 住宅ジャーナリスト

毎日新聞 2017年11月30日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20171129/biz/00m/010/016000c

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512048798/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:00:54.24ID:ZvLHkFb60
世界的な異常な金融緩和がもたらした現状なんじゃないのおおおお?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:01:22.62ID:jp0fe4Cl0
オリンピックまでで終わりだろ。
地震あるだろうし、ミサイル飛んでくるのに。
バカじゃん。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:01:31.81ID:GikQPVpZ0
関東超巨大地震起こるか富士山が噴火すれば価格は半分になるよ、心配無い。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:02:22.60ID:7vxNtI050
世界最新型タワマンの歴史
1. 911 マンハッタン タワーインフェルノ タワマン次々倒壊
http://pds.exblog.jp/pds/1/200909/10/78/d0061678_1763156.jpg
https://static.independent.co.uk/s3fs-public/thumbnails/image/2014/05/14/18/pg-32-911-museum-1-ap.jpg
2. 神戸地震 タワマン次々倒壊
https://i.imgur.com/WpOkVrw.jpg
https://i.imgur.com/4eEsmSp.jpg
https://i.imgur.com/FdcFEMw.jpg
https://i.imgur.com/EAHSwyT.jpg
https://i.imgur.com/9uR1QK1.jpg
https://i.imgur.com/zB8Dhfj.jpg

3. イギリスタワマンインフェルノ火災
http://www.pressgazette.co.uk/wp-content/uploads/2017/06/ES-Towering-Inferno-FRONT-1-e1497458267367.jpg

4. NYやイタリアタワマン飛行機ツッコミ
http://milan.today/sites/default/files/styles/article_body_image_big/public/images/3598416155_5a93d5bb40_o.jpg?itok=XfXP-56y

http://photos1.blogger.com/blogger/7508/1605/1600/nyc-plane-crash3.jpg

5. イギリス タワマン ガス爆発
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Ronan_Point_collapse_closeup.jpg/220px-Ronan_Point_collapse_closeup.jpg
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:04:02.40ID:+/jXxE+60
>>898
高齢化したら車に乗れなくなるんだぞ。
徒歩10分なんて不便であり得ないだろ。

徒歩5分以内に全てがあるような場所じゃないとダメだな。
大病院は地下鉄などで通えればいいけど。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:05:33.85ID:ZvLHkFb60
東京で借りてハノイで買うというのはどうよ?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:07:23.10ID:KJ0UbaMg0
祭りが終わったあと何が残るんだよ
この国(笑)
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:08:16.07ID:GCRKe9/S0
また下がるのをまて
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:08:29.77ID:GV30bacy0
>>3
地方がまた調子こいて便乗値上げしてるんだわ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:08:54.99ID:+/jXxE+60
馬鹿は物事を単純に極端に考えることしかできない。
複雑な思考は無理なんだろうな。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:09:12.82ID:JFlMegKF0
◇世界の高級ブランド街、銀座は賃料6位−首位NY五番街の4割

世界の有名ブランドが集まる高級ストリートのうち、最も賃料が高いのはニューヨークの五番街で、2位が香港のコーズウェイベイだった。 ーーー 東京・銀座は6位。賃料が上昇したとはいえ、なおトップの4割の水準だ・・・・
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-21/OZPF4J6TTDS801
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:09:49.93ID:Pcp8nlKe0
ミサイルがガンガン飛んできてんのに
良く買うわな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:10:49.21ID:Pcp8nlKe0
もうすぐ第三次朝鮮戦争はじまるのにな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:11:06.14ID:ZvLHkFb60
>>909
物事にはすべてザックリとした本質というものがあるんだよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:11:10.98ID:GV30bacy0
>>904
それなら、エレベーターでアップダウンするだけで全てが揃う方がいいな
年取ったら通勤とか関係ないし
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:11:35.19ID:sg8EjLHi0
すっかり南海トラフのこと忘れてお気楽なもんだw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:12:52.59ID:Pcp8nlKe0
>>914
だーから、震災でエレベーターもトイレも止まるやろ
一階まで階段で降りてからお外に毎日往復や
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:13:06.13ID:QiGGQ8A80
宣伝屋さんが記事にしたとおり、「もう買えない」んだから、踊らされて買っちゃダメだよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:13:12.10ID:VXFcX9KF0
>>914
地震でエレベーター止まったら終わりw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:13:53.56ID:Pcp8nlKe0
老人はウンコナガレネーゼの階建登り降りに耐えられるのか?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:14:19.21ID:Pcp8nlKe0
買う必要無し
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:14:44.43ID:lYqsgX4x0
コンパクトシティ化の中で中心寄りを占有できる権利は昔より実際貴重。
お金より時間の方が相対上昇しているとも言える。
価値観とルールの変更に気付かないと。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:15:15.05ID:WeUQA4ee0
まぁえぇやん。
転勤族だし買うこともないから高みの見物。
年功序列、終身雇用が終わってるのにいまだに家を憧れだけで買うとか、有難いお客様が多いのね。
投資目的で儲かるってんなら、企業が参入すりゃいいのに。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:15:15.78ID:O+P/8Ebm0
人口が増えていく国なら投資できるが
今後東京ですら人口が減り、増えるのは老人だらけだろ
投資してるやつ頭おかしいと思うわ、まあ銀行屋がむちゃくちゃ煽ってんだろうけどな

人口を増やす方法を提示してから値上がりするといえw今は日銀に無茶苦茶やらせて無理やり上げてるだけ
2020年までスレ保存しとけよw暴落するからw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:15:29.51ID:+/jXxE+60
>>913
程度問題を語るのに本質とか知能に問題があるのかな。

本質的に人口が減るから、確実に不動産価格は値下がりする?w
馬鹿にも程があるだろ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:15:58.69ID:Pcp8nlKe0
>>921
都内は空気悪いし騒音うるさい
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:17:14.46ID:Pcp8nlKe0
マンションだぶついてる、て報道いくつもあったから業者が慌てて煽り記事かかせてんのな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:17:24.40ID:qzyPM70d0
>>910
収益率の問題だな。
ニューヨークはそれで商売になるから取引されてる。
日本の場合のプレーヤーは主に中国人でそれが転売目的で買ってるから
土地の収益率が落ちると誰も買わなくなって転売サイクルが終了する。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:18:02.89ID:SLnHHb0a0
>>1
妻はもっと長い目で見ろってことじゃない?
なんせ年末か年始に戦争が起こり東京が第一ターゲットだから。
これから財政破綻で経済などがボロボロになるかもしれないしね。
その時、住宅ジャーナリストでメシを食えるの?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:19:02.52ID:L+pSODCO0
少し前に買った城東のマンソン(駅徒歩10分)の周辺で、分譲やら賃貸が何軒も建設始まった…。
建物償却分と管理費負担で穏やかに住めればいいやと思ってたのだが。世間の風評とデベの動きが随分と違うな?とは感じる。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:19:33.45ID:ZvLHkFb60
>>924
本質は一つだけなのですか?
四つあった場合それを複雑というのですか?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:19:58.29ID:z63VZ4nl0
五輪後投げ売り
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:21:32.08ID:IP2lXcic0
都心マンションと戸建て、禿げ上がりそうなくらい悩んで戸建て買ったけどやっぱマンションも欲しいわ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:21:37.98ID:+/jXxE+60
>>927
それもあるし、不動産価格の違いもある。
NYや香港は東京よりも不動産価格が遥かに高いだろ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:23:42.28ID:WeUQA4ee0
投資と理解して買うならいいんじゃない?
うまく売り抜けたり、減価償却考えて住み替えたりできれば。
実際、大半はトリ頭なんだろうけど。
量販店のポイントとおなじで、買うときにポイント値引きで得した気分になって、ポイント使うときはポイントだからと散財。
まぁ、そうでなきゃ高額商品は売れないので、人間の欲は大事なのです。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:25:08.86ID:I6A14zfW0
自分で住むなら買った後で値が上がろうが下がろうがどうでもいいだろ
投資と捉えるなら株でも買った方がリスクが少ないだろう
借金して数千万円の投資とかアホのすること
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:25:33.22ID:qzyPM70d0
>>933
だからその元になってるのが収益率だろ?
その土地を買って得られる収益でペイするかどうか考えて投資する。
例えば1億の土地を買って5%の収益を出せれば20年でペイするけど
1%しか無ければ100年かかる。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:25:42.37ID:+/jXxE+60
>>930
この話題に則して具体的に言うとどういうことなのかな?

不動産価格の多寡を説明する様々な要件を本質的な要因とは言わないだろうな。
全て付随する外部要因という見方だろうね。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:27:01.53ID:Dsf4kJfh0
世界的金余りが原因です。
少し下がったらすぐ拾われる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:27:48.43ID:SLnHHb0a0
>>929
城東という土地がよく分からないけど、
『異次元の金融緩和』など安倍政権の政策によって、
第二次安倍政権誕生後、一部の富裕層に富が極端に集中し、中間層が薄くなり下の年収層が増えているからか、
良い土地には新しくマンションなどが建てられているよ。
大阪でも梅田から難波の南北の商業地のすぐ外にマンションが建てられているそうだよ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:27:48.77ID:qzyPM70d0
>>894
あれこそまさに投機その物だわな。
10万円でも100万円でも意味が分からんわ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:33:42.57ID:05v4642U0
この記者は何が言いたいん
値上がりするっていう自分の考えを信じているなら買えば良かったやん
周りに流されてホラ値上がりしたじゃんとか責任転嫁もいいとこ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:34:22.24ID:SLnHHb0a0
>>934
今は分からないが、安倍政権誕生後に株や土地にバブルが発生してたから、
銀行など金融機関が土地購入するなら、無担保など簡単に融資してくれた報道があったね。

株は「異次元の金融緩和」や「日銀によるETF購入」によって、
政策的にバブルを発生させ、政策的に株価を吊り上げているけどね。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:34:26.44ID:WeUQA4ee0
日本リートも若干反発してるけど2015年から下降傾向だし、先が明るいとは思えんけどね。
株価落ちると困るし、こういう作文記事はうまく頑張って欲しいです。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:34:49.23ID:lYqsgX4x0
オリンピック、中国人、人口減。
マスゴミのざっくりキーワードが全ての判断軸で、
ジジババが騙されてる土地活用と
コンパクトシティ化の中での真にコスパ良い場所取り合戦を一緒くたに考える低脳。
人口増減などがダイレクトに相関するものとあまりしないものがあるくらい分かるだろ。
価値観が変化しているのに古い価値観の人間はそれを馬鹿呼ばわりする。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:35:51.45ID:ZvLHkFb60
>>938
程度は短期の上げ下げを左右する雰囲気
本質は長期を決定する骨格

私の言葉の感性からするとそんな感じですね

多摩ニュータウンを思えば都心以外は良い事なかろうし
その都心にしても儲けようと思う人には向かない話だな というのが私見ですね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:40:14.05ID:7vxNtI050
>>947
コスパ良い不動産てないやろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:40:30.78ID:ouFr2j6Z0
下がるだろ?オリンピック後に
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:41:07.78ID:+/jXxE+60
>>948
予想外の返答w
もっと具体的に言えないの?w
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:45:35.52ID:SLnHHb0a0
>>934
ちなみに日銀はこれから株資産を購入するペースを少しずつ落として、
その次に売却して少しずつ減らして行くと思う。
株資産をたくさん持ち過ぎると、株価が暴落した時に評価損が出て日銀が債務超過に陥る可能性があるから。
今年に入って日銀が買い支えた株価は4000〜5000円と株式市場への影響は大きいので、
日銀が購入するペースを落とたり売却して減らし出したら、
それに他の投資家が乗っかり、株価が暴落する可能性があると思うね。

空売りして儲けたり、売却すると損するなら塩漬けしたまま持っておけば良いけど、
出来ないなら暴落した時に逃げ遅れないように。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:45:59.90ID:MvL+FdCR0
>>952
そりゃアホから金を搾り取らないとな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:46:12.48ID:vT4vD//G0
>>948
多摩ニュータウンは論外だけどな
あんな山谷の多い土地では閑静な住宅地で有っても
便利な住宅街には成りようが無い
昔からどの国でも便利なのは繁華街で下町
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:46:31.90ID:QiGGQ8A80
これからもっともっと上がるから、買うんなら今のうちですぜ、旦那
いつ買うの?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:48:02.09ID:ZvLHkFb60
>>951
答えから具体を考えてくださいよ
貴殿ならそれが出来そうだ

一つ分からないのは金融緩和の今後。そしてその世界

ただいずれにしても「日本」の「不動産」に夢見るのはあまり賢明じゃないんじゃないすか?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:50:15.31ID:wlMmFZJ/0
>>511
そのまま老後生活に入って死ぬだけだろうね。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:50:53.20ID:L+pSODCO0
>>941
墨田〜江東区辺りね。
バブルに巻き込まれにくい場所選んだつもりなんやが…
大阪で言えば天六や三国ってとこか
人増えて欲しくないお(´・ω・`)
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:52:54.39ID:s+Gu2xpN0
>>883
国の政策その方向でコンパクトシティとか言ってる
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:54:54.53ID:3muEqwCC0
少子化で不動産物件は値下がりとかねーわ
中国人とかその他の移民をガンガンいれるのが国と財界の方針なのだから
役人(公務員)どもも自分たちの高給を維持するための税収欲しさに移民大歓迎だから、
あいつら自分らの目先の金しか考えていないからな、
日本なんかぶっ壊れてもいいと思っているからな
うちの近所の一棟売りのマンションなんか大家も中国人だし入居者も中国人ばかりだ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:55:09.05ID:s+Gu2xpN0
>>953
テーパリングできればいいけど無理じゃねーかな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:55:48.33ID:OyWd+0jZ0
東京(大都市)一極集中バブルだって専門家が口をそろえていってんだから
素直に聴けばww
バブルってのはどこまで上がるかわからんし、いつ弾けるかもわからんが
確実にはじけて価格は暴落ってのが決まりごとだからww
いま値段上がってるとか、なんの「バブルじゃない」という確証にならないw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:57:09.47ID:pcxN0BhC0
東京23区の中で、朝鮮人や中国人が最も寄り付かない区、杉並区

韓国人・朝鮮人比率ランキング
http://area-info.jpn.org/KorePerPop130001.html#area131156

23区で1位は新宿区
23区で23位は杉並区

中国人比率ランキング
http://area-info.jpn.org/ChinPerPop130001.html

23区で1位は新宿区
23区で23位は杉並区

新宿駅から高円寺駅(杉並区の入口)まで
JR中央線で6分(2駅)の距離なのに、鉄壁の守り
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:57:52.56ID:xLepsuRF0
あのとき買って今売るの?利益出すならそれしか方法なくね?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:58:02.79ID:s+Gu2xpN0
地方でも利便性が良いところは上がる
わけわからん場所だと最早売れない
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:02:39.34ID:XtFHmXZvO
損をすることを怖がったから儲け損なったんでしょ
儲けられるのは失敗して借金背負う覚悟がある人間だよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:03:43.89ID:7vxNtI050
>>968
損する余裕あるやつだけ買えよ
損でかない奴には無用
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:03:44.52ID:vT4vD//G0
>>962
たしかに安倍政権と自民党、財界の好き勝手に
政策を進めれば、近隣に中国という20億の人口と
インドの10億の人口が無制限に日本移住を始めて
都心は加熱するかもな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:04:33.97ID:pcxN0BhC0
バカと田舎者は知らない土地、杉並区

東京都の駅別・大卒比率データ上位5駅

1位:浜田山 (杉並区)井の頭線
2位:田園調布(大田区)東急東横線
3位:多摩川 (大田区)東急東横線
4位:半蔵門 (千代田区)
5位:西永福 (杉並区)井の頭線

>総務省国勢調査から住民単位で見てみると、杉並区50.3%、千代田区49.5%、大田区37.8%となる。

http://news.ameba.jp/20150914-887/
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:05:22.10ID:zrzo+k3N0
住宅ジャーナリストならそういうだろうね、飯のタネだもの
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:05:22.42ID:OyWd+0jZ0
頭金たっぷりで必要ならバブルでも買えばいいけどね
住むのに資産価値とか関係ないから
でも頭金すくない長期ローンでバブルの時に買うと
最悪のケースだと損して手放すことになる
引っ越しもただじゃないしね
無理に買うべき時期ではないということは言えるね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:07:47.67ID:oy0pjyN20
>>966
いや、お前ら、買ってなかったら家賃払わなくちゃならないってこと忘れてないか??
値下がりしてないなら、払った利子<同程度の賃貸物件の家賃総額 なら勝ちトレードな。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:08:21.15ID:y0eTbKNd0
東京は人口増えてるんだぞ
地価上昇もしている

日銀も買い散らかしてるし
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:09:12.30ID:pcxN0BhC0
SUUMO調べ(2012年)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

■住みたい沿線
1位「JR山手線」
2位「JR中央線」
3位「東急東横線」
4位「JR京浜東北線」
5位「東急田園都市線」

■住んでみて良かった沿線
1位「JR中央線」
2位「JR京浜東北線」
3位「京王線」
4位「JR山手線」
5位「東急東横線」
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:09:33.06ID:MvL+FdCR0
都心のマンションなんて中国人が買い支えなくなったら即下がるわ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:10:48.24ID:OyWd+0jZ0
>>975
不動産って税制の関係で
普通は5年後以降に売却するもんだが
5年後はオリンピック終わってるし
安倍も黒田もいないと思うよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:11:06.56ID:oy0pjyN20
>>969
だから、賃貸住むなら、家賃総額>払ったローン金利+売却時の差額 なら「損してる」んだぜ?
頭悪い奴って、全然気づいてないから困るww
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:11:12.60ID:7vxNtI050
中国人のうるさい立ち小便やどんちゃん騒ぎや
Air bnbに耐えられるならマンション買えば?笑
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:12:35.27ID:7vxNtI050
>>979
金利なんてゼロみたいなもん
地震でも逃げれるのが賃貸
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:12:52.55ID:uOqXFPO+0
この記事の本質は欲しい時が買い時ってことだろ
欲しくて買えるのに上げ下げ気にしてたら買えない値段になっちゃいましたってだけだろう

どうせ売らないんだから気にするな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:12:55.41ID:y0eTbKNd0
民泊とか白宅、シェアエコノミーは流行りだから別に感心ないよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:13:03.43ID:oy0pjyN20
>>978
3000万以上の売却益出ないなら、1年で売っても同じだぜ???
まあ、都内物件なら簡単に出るかもしれんがw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:13:48.11ID:OyWd+0jZ0
アベノミクスで投資投機のために不動産買った連中は
いま5年経つから売却を始めるわけで
あとはわかるね?
誰かに高値でつかませないと儲けられないからw
そこでこの手の必死の記事がたくさんこれから出てくるだろう
お気をつけください
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:14:16.29ID:y0eTbKNd0
俺んちのポスト毎日売ってくださいってチラシ入ってる

俺は賃貸だから俺に言われてもって感じだが
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:14:20.56ID:oy0pjyN20
>>982
ま、その部分だけなw
最初っからそーゆっとけww
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:14:22.43ID:qCNy8Qn60
ソースが毎日新聞、という事をみんなもっとちゃんと意識しなきゃw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:16:07.71ID:7vxNtI050
>>986
だな、必死でババ引かせるための記事
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:22:06.72ID:oy0pjyN20
2chの歴史は不動産下がる厨敗北の歴史wwwwwwwwwwwwwwww
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:23:30.71ID:+/jXxE+60
>>957
自分とは論点がズレまくってたね。
自分はもっと突っ込んだ内容で今後の長期で見た場合のみの話をしていたんだけどね。
本質的には需要の増減、つまりは人口の増減なんだろうけど単純にそれだけではないって話。

金融緩和が終わって金利が上がれば、当然、供給は鈍るだろうし
間違いなく現在の流れのままではいかないだろうから、一旦、調整局面もあるだろうね。
金融緩和が終わって実需が回復してくるのかは不透明だとも思うし。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:23:38.11ID:fVCRkHg20
>>971
杉並は高齢者の福祉も手厚くて密かに人気。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:28:13.61ID:MvL+FdCR0
>>986
ほんとその通り
今は中古で高い物件が出まくってるね
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:28:17.08ID:7vxNtI050
今既に持ってる奴らを儲けさせるために
新たなババ掴みカモを募集する記事
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:29:20.61ID:7vxNtI050
カモ大募集中
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:30:46.16ID:7vxNtI050
情弱に買わせる誘い記事
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:32:38.76ID:Bst2OOzU0
こういう奴が株やると即退場になる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況