X



【メガバン】リストラの嵐 「1.9万人では足りない」 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:29.81ID:CAP_USER9
 「リストラ?」。業界最大手、三菱UFJフィナンシャル・グループ社長の平野信行(66)と9月に面談した大手上場企業首脳は、3メガバンクで最も財務に余裕があるはずの「王者」の意外な一言に胸騒ぎがした。

 「9500人相当の労働量の削減を実現したい。銀行だけとると、国内スタッフの30%になる」。面談からほどない9月19日、東京駅前の丸ビル。平野は講演会の最後に、決して小さくない数字をさらりと持ち出した。…

配信2017/12/5 2:00
日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24253560U7A201C1EA1000/

関連過去スレ
【AI】みずほFG 1万9千人削減へ★3
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509188223/
【メガバン】三菱UFJ、店舗2割削減を検討 IT化で9500人分の業務削減へ★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509247876/
【メガバン】三井住友FG、業務4千人分減 20年度までに
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509362617/

★1が立った時間 2017/12/05(火) 22:14:49.78
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512518382/
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 22:44:39.10ID:02iIasFj0
>>7
まあ とりあえずはたらけよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 23:26:15.63ID:SwdHqbhI0
>>600
褥瘡の兆候がないかチェックしながら相手に不快感を与えないように綺麗にしてオムツを替える
拭き残しがあるとかぶれる。
やっばり、コツがいると思うよ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 23:30:51.14ID:3fzNN8F40
生活保護も減額自民党万歳
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 03:37:16.72ID:8FrEqrKw0
介護の世界は貴方達を必要と
しているよ!
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 04:22:11.74ID:w9ig7gp60
+民の願望「元銀行員は介護をやれ」
現実「底辺が無職になって、介護でも雇ってもらえない 元銀行員は退職金と資産運用で生活防衛」
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 04:45:38.03ID:jSm4tL100
ひー、またもや自殺者続出か?
住宅ローンやエスカレータ式の有名私立学校の高額教育費を払えなくなって
河川敷で焼身自殺とか色々あったな。あの時代がまた帰ってくるか。
嫌な感じがする。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 04:51:14.61ID:ATyN9uhX0
日銀が国債買ったせいで、銀行が仕事もせず受け取っていた国債金利10兆円が吹き飛んだからな。

不労所得もいいとこ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 05:37:53.88ID:eyBB8bWY0
明日からガイジ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 06:17:03.41ID:9oeTSAkI0
>>8
若くして幹部になって生き残ってるかもよ?
それを見て卑屈になるお前の顔が見たいw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 07:21:48.60ID:/bXqZjRi0
>>1
全従業員の報酬を一律半減させれば理論的には従業員の半数をリストラしたのと同じだからそうすりゃいいじゃんって話。

従業員を格納しておく社屋は減らないかも知れないが、自宅勤務にさせればオッケー。

従業員を減らしてこれまでと同等あるいはそれ以上の利益を出すようになれば、残った従業員の報酬は上がり
格差は拡がる。それは総中流社会で繁栄してきた日本にとって良いこととは言えない。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:27:52.44ID:lXvm4cIN0
>>626
オリンピック特需の使い捨てドカタや
介護や飲食安価で離職サイクルの早い一部の業種で人が足らんって言ってるだけやで
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:25:23.33ID:IuF7rb0b0
意外とRPAが銀行のバックエンド業務にマッチしそうなんで、大幅リストラしても問題なしってのが分かったのもでかいな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:27:43.17ID:ILomZwWT0
自民は好景気と言ってるわりには大量リストラとか事業撤退とか低賃金労働者が
増えたとか生活保護費が下がるとか。
実際は不景気ネタしかないじゃんw

どうなってるの?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:30:13.49ID:CckSjRKa0
安倍、黒田への嫌がらせ発言なんだろうね。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:32:07.64ID:WWJUYerM0
貸し剥がし作業に精を出し、人を殺しまくり
40歳で捨てられる。

お前の人生なんやねん。殺人しか残らなかったな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:34:25.82ID:6SlcuUfNO
>>637
土建と言ったって、コンサルや施工管理士(監督さん)だよ、足りないのは
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:36:33.35ID:enDq/1680
どうせ早期退職が慣例だろう
関連に落ちるんだろうから同じだろよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:43:56.49ID:Tq1kAJQ/0
なんだかんだいってどこも人手不足なんだよね。

政権ががんばった結果

底辺 仕事が増え時給アップや社員への道も よくなった
中流 人手不足でアップアップ 給料はアップせず 悪くなった
上流 大企業が海外勢との争い、国内人件費アップで争い激しくなってリストラの危機 悪くなった

こんな感じじゃないか?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:59:15.41ID:iT+BvqD40
日銀が国債買取り業 始めたら、メガバンクの仕事無くなっただとさww

メガバンクって、何やってたんだよww
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 11:04:31.15ID:oitFfAlq0
>>19
この国では再就職でも初職が一生を決めるのだ
希望は戦争だ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 11:07:59.20ID:oitFfAlq0
>>639
増えたのは低賃金で済ませられる新卒と、定年退職後の再雇用
賃金弾力性の高い女性の職(パート)
資格が必要な職(ドライバー、介護)
賃金の再分配が弱い職(建築、飲食・宿泊など)

だから若い人になるほど、安倍政権を支持し、働き盛りの人ほど支持してない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 11:08:22.17ID:Gw6Iefj40
国から金借りて右から左に貸し出せば利ざやが取れる。
まぁ4,5人の事務員がいれば事足りる事業だわね。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 11:14:34.16ID:Zi1Ih/+z0
>>330
東京がリソースを地方から掻き集めて蕩尽してるだけ
これだけ地方がカスカスになるほど奪っておいて4年連続経済マイナス成長の東京は
日本凋落のAAA級戦犯
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 11:16:02.71ID:PFuEdOkG0
>>648
基本はそうなんだが、今まで自分たちの仕事を作るために
世にも複雑怪奇なルールや制限事項を網の目のように作り上げ
その中で作り上げた自分たちにしかない知識で職にしがみついてきた

なくてもいいルールを一掃して単純化しないと、結局ユーザーが
いつまでたっても繋がらない電話で0570の追加料金払いながら
待たされて、要領の得ない不慣れなサポートに振り回されるだけのことになる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 11:25:02.54ID:ccKl8MSX0
足りぬ、まだまだ斬り足りぬ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:18:31.77ID:kFaYTyzQ0
うちの会社に転職してよ。
建設コンサルだけど。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:23:46.32ID:eOM0jybL0
いっぺんにやられると社会に大量の失業者が出て、いろいろ悪影響受けるわけなんだが
本当に銀行って勝手だよな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:25:29.22ID:kSfV1KTB0
>>653
銀行員が建コンに転職して何をするの?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:26:54.40ID:+SgtwBW80
今の時代には電験3種ぐらいの資格がないと
安心して老後が過ごせそうにないですね。
宅建だと就職はできてもノルマとか大変そうだし
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:27:36.47ID:atWZtrPm0
元銀行マンが宅配トラック運転したり爺のケツ拭いたり、するのか、ムネアツだな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:29:03.65ID:Nd4DBLX70
銀行とか保険とか
もともと兵隊採用とエリート採用があるんと違うの?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 18:57:11.35ID:wMsc3oFS0
>>659
みずほはあるらしいね
東大枠とその他(私大)
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 19:13:50.60ID:kMnx9bZA0
>>145






ゴキブリ


在日


朝鮮人


ダァああああああああああいうの
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 02:09:23.96ID:UBg0l+IJ0
つい最近まで1000人単位で採用してたからな
若返ったら後は減らす段階か

元々銀行は定年まで残る奴は少ないがな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 10:59:11.21ID:FcBIfPdI0
>>8
そいつが本当に優秀なら出世して残るか別会社に転職して悠々自適してるかだろ
優秀じゃなけりゃあかんやろけど
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 11:53:45.60ID:7T2r35PC0
メガバンって年収たっけーのな
俺なんて田舎の地銀だけど、30歳で年収400万、45歳あたりで支店長になっても1000万なんて到底いかんぞ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 12:25:06.77ID:GuL/fX0+0
生保は、新卒で450、35才支社長1000ぐらい。係長でも職能給と年齢給の二本立てだから見劣りしない。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:52:51.97ID:eoW04HdZ0
>>663
メガバンクって、40歳ぐらいでグループ会社に移動してもらう
前提で人を採用しているんでしょう?
支店長になれなかった人は出で行くと・・・
三菱系グループの会社にいるけど、事務系は採用しないもん
採用するのは技術系のみ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 20:07:58.34ID:7wYhEiU40
銀行にとって出向先企業は飯のタネだろ。
企業が成長すれば銀行本体も栄えるし。ある程度、行員の数が必要でしょ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 20:08:26.69ID:MLwkATcv0
メガバンクの重役さんを父に持つ子と同級生だった嫁さん
一見してお嬢様でもなかったけど
やっぱ家は凄かったって
あと卒業してからも働くことなく画家として
一戸建てゲトしてた
取り引き関係の企業が絵を買ってくれたり
なるほどそういうこともあるかと
住む世界は違うのねと感じたらしい
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 22:35:53.64ID:oR9os4pl0
実際銀行員って仕事何やってんだろとは思うな。
俺は超零細会社もやってるが、金借りる以外は窓口でしか受け付けれない支払い以外なんも接点がない
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 00:28:08.82ID:IMPkJRyC0
>>671
大概の人は支店の窓口で現金の受け渡ししか知らないからねw
中枢は日銀や政府と折衝とか政治的な仕事がある、まあ超エリートコースの人達の仕事
あと億にゼロが2個つく単位の融資や証券関係で政府、海外、大企業向けとか
為替業務とか
本店は夜遅くまで働いてる
支店でも大口のお客なら深夜でも対応あるよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 00:57:07.79ID:xYGO98Ie0
銀行なんて新生とSBIだけあればいい(舟歌風)
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 01:47:24.20ID:BLpV+tV20
残るのは、親がかりできたやつ。
給料かつかつで、自分の収入だけのタイプは、親のネットワークに潰される。
だれでも自分の子供を優位にしたいから。
平成の長い低賃金は、そういう意味での潰し工作。
何をやっても上手くいく、人が集まる、個性がもてるタイプが消えて、無視されてきて発言しないように指示されてきたようなのだけが残る。
親がかりだから、意識はいつも別のところにあるから、周囲は困惑して距離を置くようになって、彼らは人間嫌いになる。
そして、残った彼らは、社会に影響のあるポジションについてしまう。人間嫌いとして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況