X



【湯たんぽ】「布団に入れて寝ないで」“低温やけど”などの事故減らず…消費者庁、注意呼びかける

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2017/12/06(水) 20:59:31.16ID:CAP_USER9
 <湯たんぽ>「低温やけど」に注意 布団に入れて寝ないで 
12/6(水) 17:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000063-mai-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171206-00000063-mai-000-view.jpg
湯たんぽ

 湯たんぽによる低温やけどなどの事故が減らないとして、消費者庁は6日、製品ごとの加熱方法を守り、体に長時間触れさせないよう、改めて注意を呼び掛けた。
「就寝時は布団に入れたままにせず、温まったら取り出してほしい」としている。

 消費者庁によると、湯たんぽに関する事故は今年10月までの約8年間に少なくとも363件寄せられ、うち240件がやけどを負っていた。
お湯を入れるタイプのほか、電子レンジや充電で加熱するタイプでも起き、備え付けカバーを使用しても、長時間触れると低温やけどのリスクがある。
特に子どもや高齢者は皮膚が薄いため壊死(えし)など重症化するケースも多い。

 湯たんぽを布団に入れて寝る利用者は多いとみられるが、消費者庁は「心地よく感じる44度程度でも、3〜4時間触れていると低温やけどになる。
従来の使い方を改めて見直してほしい」と話している。【曹美河】
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 15:59:27.13ID:VszOnxDe0
あったかいシーツに毛布、布団じゃ
だめなの?
足元にもう一枚あったかシーツを
畳んで入れて、その中に
足を突っ込むようにすれば相当あったかだが。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 16:14:45.96ID:+V34l5tI0
>>1
えー?
昔から布団に入れて使ってるんだけど....
専用の布製カバーに入れてさ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 16:38:49.95ID:MvuFssWL0
普通のやけどとちがうのは
こわいのは皮膚が壊死してくるんだよ。
真っ黒になるの。
これ再生するの大変なんだけどな。時間かかるし。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 17:00:54.10ID:NRsuqCH+0
触れていたい人用に36度をキープできる製品を出せば売れるかも知れんぞ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 17:01:24.57ID:DCZSgA5q0
布団に入れて使わなきゃどのタイミングで使うんだよボケが
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 17:18:20.01ID:cIHn1rGr0
>>1
こんなでかいの使いづらい 100円ショップの小さいのがいい 熱かったら転がせる
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 17:19:21.78ID:2tF2285z0
発想力に表現力、物語を現すダンス
すべてに脱帽した 見入ってしまった。
美しいダンスでした。感動しました。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 17:44:47.50ID:ElByWTyE0
湯たんぽの話なのに猫の話して嬉しそうにしてる奴らって絶対汚らしい生活してるよな
あいつら衛生観念がないに等しいよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:58:19.64ID:AFxHEnY10
昔電気ごたつで爆睡して低温やけどしたわ
目が覚めたら水ぶくれが出来てた
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:12:07.29ID:QokcBRZL0
湯たんぽ使って低温火傷してからもう使ってない
水ぶくれが出来ちゃった
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:22:51.24ID:kEaqCnqM0
>>402
自分も二回もやってたら使わなくなったわ
いつも足置いて寝たり寝てる間に勝手にのせちゃったみたい
足元から遠くに置いても暖かくなるものなのか
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:36:03.36ID:EHmpEqYn0
使わなくなったでかいバスタオルでグルグル巻きして
布団に突っ込んでたのは結構正解か
専用カバーは高くて買えなかった
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:55:57.09ID:+uFEinXk0
電気毛布を使えばいいのに
スイッチを入れたままでも低温やけどする前に汗だくになって起きる
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:57:33.88ID:QokcBRZL0
>>403
2回もやったの?
私は1回で使うの止めた
低温火傷をした時点で嫌になったからね
ちなみに病院に行かなかったからちょっと後悔してる
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 20:02:59.42ID:WOiFNr3A0
>>407
痛かったろうに病院行かなくて大丈夫だった?
病院行っても痛いけどさ…
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 20:20:10.63ID:ODmRpH5Y0
今の時代は大袈裟だな
俺がガキの頃は豆炭あんかだったぞ
低温やけどなんざ毎年1.2回はやるもんだ

ただ親に言われたのは布団に潜ると死ぬぞ!と強く言われたなw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 22:46:38.13ID:02iIasFj0
湯たんぽみんな使ってるんなねー
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 22:57:13.24ID:/ICPfx5z0
寝てる時も熱さを感じて無意識に足で蹴ってるんだが
それも出来ない老人とか火傷する
タオルはすぐ外れるし危ない
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 23:09:18.38ID:0riFnvPo0
>>407
今年こそ大丈夫だろうと思って二回やってしまったよ
病院で化膿止めもらったよ

あと父が入院したときに足が冷えると言うので湯たんぽ持って行ったら看護師さんに危ないから持って帰ってくださいと言われたの思い出した
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 12:50:23.14ID:hSAO+d3q0
>心地よく感じる44度程度でも、3〜4時間触れていると低温やけどになる。
>従来の使い方を改めて見直してほしい

本来そんな使い方じゃなく、足元から離した位置に置くでしょ??
今のは知らないけど昔の湯たんぽ自体はは3時間もすれば温度は相当下がってる
その時点では、布団内が体温で温まってるからそれで問題なかったけど

低温やけどは、むしろカイロお貼ったまま寝てしまう方が危険と思う
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 19:56:00.86ID:606be1Id0
無名メーカーの貼るカイロで異様に熱くなりすぎるのってあるよな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 21:44:20.50ID:HZgsDWGTO
温度で色が変わるシールを付けたりして適温がわかる湯たんぽを作ればいいんじゃないか
体温よりちょっと高いぐらいにすれば寝てるうちに火傷しない温度まで下がるだろう
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 21:53:21.04ID:y1AeEe8I0
あのさー
ぐつぐつと沸騰させたばかりの熱湯をやかんから3リットル入れても
朝にはぬるくなってしまうんだからね
最初からぬるいお湯入れても意味がないんだってば
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 23:39:29.78ID:vKhccdxd0
ええー?
湯たんぽって寝る時布団に入れる為のものじゃん
アホじゃないのかと
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 23:42:55.76ID:vKhccdxd0
今まで湯たんぽで低温やけどなんかしたことないけど
火傷する人って湯たんぽのカバー薄すぎるんじゃない?
ぬいぐるみタイプのなら火傷なんかしないよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:31:53.04ID:BiDHwEsuO
>>425
熱湯なんか入れて一緒に寝るから火傷するんだろ…
熱湯は寝る前に布団を温めるのに使って、もう寝るっていうときには
人肌よりちょっと熱い程度のお湯に入れ換えればいい
火傷する人は使い方が悪いんだな。自業自得だ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 11:11:59.27ID:XejfLDxF0
昔はコタツの中に布団敷いて寝てたけど、
布団が焦げて危ないことに気づいたからやめた。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 11:14:51.41ID:Sb9I77kH0
家は外出時に猫の暖房用に使ってるが
タオルで2重にくるんでからカバーにいれてる
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 11:43:42.06ID:mE6s0x/E0
お高い羽毛布団買ったら1枚であったかいのに。
マンションだと真冬でも肌掛け1枚で寝れる。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 11:57:24.23ID:i+kCbf450
>>255
コタツみたいに脱水症状起こすかもよ?
普通のより温度低めな、座布団みたいなソフトあんかがオススメ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 12:48:55.88ID:Urr9QIWD0
ずっと密着してると温いのでもダメなんだよね。
うちの祖母が低温やけどして入院したわ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 12:52:03.40ID:2Mk67BA30
マルカの湯たんぽおすすめ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:28:26.50ID:zMjqcVyz0
自分の場合湯たんぽで低温やけどしたのはなぜか考えたんだけど
2〜3?もお湯入れるから湯たんぽは重い
重いと眠っているときに体から離すことができないからだった

今利用してる電気あんかは古いダイエーブランドの小さく軽いもの
これだと最も熱く設定してても睡眠中無意識のうちにあんかを手や足で
体から離れるよう自分がしてるみたいなんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況