X



【NHK】受信料契約は合憲 成立時期にNHKの思惑とずれ 支払い督促のような簡易な手段でのお墨付きはもらえず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:35.85ID:CAP_USER9
 最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、テレビを置く人にNHKと受信契約を義務付けた放送法の規定を「合憲」と判断した。一方、NHKがテレビを確認し「受信契約を申し込んだ時点で自動的に契約が成立する」とのNHKの主張を退けた。NHKは受信料の未払い者に対し、裁判で勝訴が確定して初めて受信料の支払い請求ができることになる。

 NHKが東京都内の60代男性を訴えていた裁判。受信料制度が憲法が定める「契約の自由」を侵害するかなどが争われた。合憲かどうかのほかにNHKが重視していたのが、受信の契約締結時期だ。NHKはテレビを確認し、契約の申込書を送った段階で契約成立だと主張した。放送法で義務が発生しているというのが根拠だ。

 NHKが契約成立時期を申込書の送付の時期としたかったのは、この点が認められれば、申込書を送ってこない未払い者に支払い督促をすることができたからだ。いままでのように未払い者1人1人に対して訴訟をする必要がなく、手続きや費用を大幅に削減できる。

 ただ、最高裁は、契約の締結はNHKの勝訴が確定した時点と判断した。未払いの人に支払いを促す場合、訴訟が必要になり、支払率を上げるために訴訟が増える可能性がある。

 NHKの2017年3月期の受信料収入は6769億円で受信料の支払率は79%だった。NHKは近年、訴訟なども活用し、受信料の支払率向上に努めている。18年3月期には支払率80%を目指している。NHKは支払い督促のような簡易な手段での支払率向上ができるお墨付きを最高裁からもらいたかったが、かなわなかった。

 現在、NHKの受信料収入は余剰となっている。NHKはサービスの拡充のため、余剰分を4K・8K放送やネットで番組を同時配信する常時同時配信などに使う予定だ。余剰金の視聴者への還元については、受信料の引き下げなども議論されていた。裁判を増やさず支払率を上げるためには、受信料の使用方法や視聴者への還元方法などをこれまで以上に丁寧に説明し、理解を求めることが重要になる。(企業報道部 小河愛実)

配信2017/12/6 16:23
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24325450W7A201C1X12000/?n_cid=DSTPCS001

関連スレ
【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★12
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512569938/
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:45:23.82ID:ZRtQ/Olx0
今後NHKは裁判起こすぞで脅すだろうけど
テレビ設置照明出来ないようにすれば問題無しだな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:45:49.47ID:tVBMaZax0
>>92
チンピラに金払ってる姿こそ見せちゃだめだ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:49:17.46ID:8GHnxs0z0
>>240
そうは読めなかったけど
この部分も含めて裁判で決めろって結ばれてるよ?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:53:18.91ID:egp3JHkl0
だが日本人は生まれながらにして日本国籍を同意なく一方的に与えられている。そうかんがえればNHKの受信契約もあながち不合理とは言えまい・・・
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:55:57.09ID:Or8QZ+VQ0
スクランブルはよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:59:57.13ID:iLZTVOQ50
>>242
違う、違う
設置はあくまで客観的な事実
契約の意思がないから民法上の規定を適用して裁判判決を以ってその代わりにするって判決なんだよ

支払い義務は放送法の適用で設置時点からなので20万、契約は民法の適用で判決時点から
ということ
設置時点で契約を認めたなら時効も成立するし、遅延損害金の可能性もあるが両方とも否定
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:28:11.40ID:gEOjDT+c0
>>243
その通り。具体的にはBSのテロップ消す手順を踏まなければなんの問題も発生しない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:56:06.21ID:NIPpy53F0
極論かもしれないけど、NHKのせいでテレビを持たない人が増えたら、民報に提供している企業も減ったりしないのかな?テレビがなくなって困るのは、CM流してる企業なんじゃないのかな?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:19:52.38ID:8GHnxs0z0
>>248
じゃあ、契約内容に基づく契約拒否が認められるかどうかは裁判次第ってことか
そういえば、話題になる裁判はテロップ消したことを契機とするものが多いけど
テロップ消しをしてない場合の対個人の裁判ってあったっけ?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:25:56.01ID:3I+k8y3P0
結局この判決やと900万世帯やったか全てと裁判しやなあかんのか?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:27:22.67ID:YhTKPhOB0
立証責任のあるのは原告だからな

何時からテレビがあるか証明できるのかよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:28:28.24ID:i3/OnU2N0
パナソの株持ってるひと注意 消費税と合わせて買うひとがいなくなる
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:29:52.77ID:i3/OnU2N0
キセルや高速の入場券紛失と同じ
目一杯取られる

入居した年からとか
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:30:57.27ID:i3/OnU2N0
全てと裁判<=これは寺田の陰謀。職を守るため
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:31:28.17ID:i3/OnU2N0
次の選挙で全罰

寺田には2重に罰
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:32:11.21ID:07ppRCZ50
ハイセンスかLGあたりに、糞NHKをカットしてくれるテレビだしてくれたら、即買うよ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:32:34.53ID:FElHvNwF0
裁判が必要
つてことは、裁判の仕事を残した
ってことか?

裁判官もエグいな。
自分らの仕事を残すって。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:32:59.94ID:i3/OnU2N0
Googleが無いとものすごく困る


しかしNHKはあると不愉快
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:33:32.22ID:FElHvNwF0
>>260
NHKキャンセラー
が、売ってる。
NHK以外は見れる。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:36:33.16ID:i3/OnU2N0
昨日の日経ガタ落ちを
NHKは

トランプがイスラエルにある大使館をエルサレムに移すというからだ

とニュース。

昨日のヨーロッパ、アメリカの株は微動。イギリスは上昇

日本人はほとんどユダヤ人とイスラム人だからね

どこの国のニュースやってんのか? 元朝鮮王国ニュース
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:37:13.99ID:6+HN3boV0
本当にテレビ持ってなければ関係ないはなしなのかな?
スマホやワンセグ テレビ視聴可能なデバイス持ちは観てなくても受信料支払い義務がしょうじるのかな?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:37:24.19ID:i3/OnU2N0
昨日の日経ガタ落ちを

NHKは

トランプがイスラエルにある大使館をエルサレムに移すというからだ

とニュース。

昨日のヨーロッパ、アメリカの株は微動。イギリスは上昇

日本人はほとんどユダヤ人とイスラム人だからね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:37:53.55ID:iLZTVOQ50
>>252
そういう事
NHKの「うちが申し込んで二週間経ったら一方的に契約が成立する」って言い分が棄却されて、NHKは裁判して設置を証明して最悪最高裁まで争って契約するよう判決をもらわなければならなくなった
裁判を起こす費用もそうだが個々に設置事実と遡りたいのであれば設置時期の特定の証明には相当コストがかかることが想定されるが、強制契約させたければそれをやれって事になった
なので今でもそうだがBSのメッセージ消すようB-CAS番号教えるとか設置者が自分からペラペラ喋るとかしない限り、NHKが訴えるのは困難なままになった
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:38:55.04ID:7/naYquG0
1700万貰ってるNHK職員自ら徴収に来るなら、
考えてやらんでもない。
3時間くらい説教するけどw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:38:56.32ID:0sQ6zXLb0
チューナー無しのモニターとCSチューナーだけの生活をして
NHKは解約したいのに嫁が地上波見たいとか〜見れないと家を出てくとか言うし
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:39:03.64ID:i3/OnU2N0
ID:GwcY7zd40<=朝鮮貴族の足軽の使い走りと思われます
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:42:41.84ID:07ppRCZ50
>>264
すぐに元にもどせるから、ダメじゃん。
やっぱ受信機が元々NHKが映らないがベストだな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:46:42.48ID:i3/OnU2N0
>本当にテレビ持ってなければ関係ないはなしなのかな?

いや寺田の話は矛盾してて「公正な」報道を守るためには独立した報道機関が必要で、それを皆で支えなければいけない
従って支払う義務=視聴者全員で負担する必要があると言ってるんだ。
NHKにチャネルを合わせれば映るであろう装置を持ってるひとは全員負担と言ってるんだが
装置を持ってるひとと言いながら

公正な報道を守るために全員がとネットにも負担させようと画策したものの言い方をしてる



日本から独立して朝鮮貴族の立場でモノを見られてもなあ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:48:16.10ID:PWbLEYjF0
新聞には双方の合意が必要みたいな大事なところバッサリきってあるこわい
支払いは義務、裁判すれば自動的に裁判されたがわが負ける、過去の分も支払いが生じる
みたいにまとめてあるから
ちゃんと知らない人は契約しちゃうんじゃないかこれ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:48:19.30ID:07ppRCZ50
ハイセンスか、LGにNHKカットテレビデオ作ってくれの投書しようぜ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:48:36.56ID:i3/OnU2N0
いやNHK組織の全面勝利だよ

裁判しないほうがよかったNHK職員が集金請負パートも含めて
間違ったことしたら お灸をすえるしか無い
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:49:07.59ID:Q5HRWhQz0
この判決は原告、被告双方とも棄却されている。だからNHKの主張は認められていない。
判決文の中でも、双方の意思の合致が必要なので、今まで通り交渉による契約が必要になる。
結局、最高裁の判決は、「とりあえず放送法は違憲ではない、ただそれだけ」という判決だ。
集金人が来ても「テレビ無い」といえば終わる話なのです。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:49:08.18ID:SCvMr89/0
>>10
スマホの電波妨害する装置みたいにNHKの電波だけ妨害する装置売り出せば売れそう。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:49:44.93ID:GwcY7zd40
>>275
双方の合意ってのは自由な合意だけじゃなく、裁判で意思表示を命じる判決による
場合も含むんだから、まとめ方としてはおかしくない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:50:03.72ID:PWbLEYjF0
出来るかどうかわかんないけど
NHKは契約しない世帯を裁判所に引っ張る仕事を
何処かに発注すればよくなるの?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:51:31.37ID:PWbLEYjF0
どこかの政党問題にしてくれないかなほんと
ヤクザよりひどいじゃんかこんなん
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:51:36.28ID:GwcY7zd40
>>282
まあ、受信設備設置が必要なことに変わりはないので、
冗談抜きでテレビを捨てればいいんだけどね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:36.02ID:o4DX6QM/0
>>259
無知を晒すな
大法廷で今回14人が多数意見だよ
なぜ裁判長をそこまで槍玉に挙げる
しかも今回の裁判官はもはや次回以降の国民審査に付されることはない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:13.74ID:PWbLEYjF0
>>285
ごめん俺もしくみわからんのだけど
NHkが集金、契約活動を外注してたように
ごねる世帯に対して裁判起こす手続きを外注すれば
NHKの正規職員仕事量変わらないまま売り上げ上がるのかなぁって
裁判で決まりました契約しなければ裁判しますよって言われたら払っちゃうだろうけど
ごめん日本語不自由で
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:51.19ID:PWbLEYjF0
今まで通り部屋にはあげないテレビはないって
つっぱねるようにしますスレ汚ししつれいしましたm(_ _)m
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:37.31ID:GwcY7zd40
>>288
裁判手続は今でも委任を受けた訴訟代理人がやってると思うけど、
証拠を整理するのはNHK側だから、仕事量はやっぱりかわる
ただ契約管理部門が絶対あるはずだから、それほど大きくかわることって
基本的にないよ、今回の判決では
裁判だって「受信設備の設置」を客観的に証明できなきゃ起こせないので、
そう簡単に未契約世帯をポンポン提訴なんてできないし
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:00:46.38ID:PWbLEYjF0
>>290
バカ丸出しな文章に丁寧な説明ありがとうございます!
よくわかりました
しかしもっと大事になってもいいと思う事柄ですよねぇ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:13:10.78ID:gXQTuRH10
演歌とかデブの汚いケツなんか見たくないのに金取られるのは納得出来ん( ・`ω・´)
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:15:23.88ID:0CKLk7Ee0
何で世界経済のために(というデマで)俺たちが犠牲になる必要があるのか?
お人好しもいい加減にしろ!!

【安倍の精神鑑定を今すぐやれ!】

国家百年の計@nihonnboyaki
山口敬之のレイプ逮捕差し止めは 安倍首相の賛美本出版させるためだった。 つまり安倍の犯罪といえる。 安倍政権中枢の中村格元警視庁刑事部長が 地方の警察の性犯罪を事件をなぜか知り、重大事件のように実質指揮権発動
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/406934
[img]https://pbs.twimg.com/media/DQZeUdVVQAAKe-Y.jpg
8:(
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:23:37.12ID:7CoMqjdJ0
裁判して確定判決が出れば契約締結が擬制されるなんて、
別に放送法に限らず、元々契約一般について当然のことだし

NHKが主張していたみたいに、申し込みだけで契約が成立するなんてこと
できるわけないのも当然だと思うけど、
今回何が騒がれてるのかな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:25:55.91ID:kSJbobAj0
もう何年もゲームとPCモニターとしか使ってないのに、裁判どうこう言われたらブチキレるわ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:29:27.69ID:xpP5jwkG0
  

放送法第64条を改正すれば終わる話
 

自民党死ね

 
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:35:48.85ID:wgBPXHxS0
勝手にポストに入ってた契約書に、「テレビない」の選択肢がないw
なんて厚かましいんだ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:41:52.72ID:hfAYTsYS0
おかあさんといっしょコンサートは加入しないと取れない
未加入だと数週間以内で契約突撃される
固定電話登録申込みで番号から住所調べてるだろw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:42:35.98ID:KXQtqk8y0
現在、ラブホテル特集放送中
解体しろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:43:20.22ID:/8Zs+S2P0


NHK経営委員長に、日本会議福岡の石原進名誉顧問
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1467383573/

NHKの最高意思決定機関である経営委員会は28日、委員長に九州旅客鉄道(JR九州)の石原進相談役(71)を選出した。
同日開いた委員会で12人の委員の互選で決めた。委員長はNHKの執行部のトップである会長の選出や業務の監督などで主導的な役割を果たす。
グループ会社の相次ぐ不祥事からの信頼回復や放送センターの建て替えなどNHKが抱える課題に取り組む。

石原氏は2002〜14年までJR九州の社長、会長を歴任。事業の多角化を進め、今年秋をめざす上場に道筋をつけた。
NHKでは10年12月から経営委員を務め、首相官邸や総務省とのパイプが太いとされる。
17年1月に任期を迎える籾井勝人現会長を推薦した一人で、再任するかを含め次期会長を選ぶ経営委員会の議論のまとめ役になる。
 
今回の経営委員長選びでは日本たばこ産業(JT)の本田勝彦顧問(74)を推す声もあり、委員らの間で調整が続いていた。
前委員長の浜田健一郎氏(68、ANA総合研究所会長)は19日に任期満了で退任した。

石原 進氏(いしはら・すすむ)69年(昭44年)東大法卒、旧日本国有鉄道入社、93年JR九州取締役、02年社長、09年会長、14年相談役。東京都出身。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 16:02:49.32ID:GwcY7zd40
>>294
民法と民事執行法を知ってれば全く結論的には違和感ないんだよな
木内反対意見はすごく面白いけど、一般的にはどうでもいいところだろうし
むしろ判決文は細かな主張にも目配りしたさすがは最高裁というべきものに
なってると思うわ
問題があるとするなら放送法自体の方だろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:09:54.05ID:sGlZ+9250
これじゃネット接続環境があるだけで受信料取られるようになるな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:31:14.96ID:LIweoMHZ0
>>109
PCモニター置いとけばいいよw
それがチューナー付いてるモニターどうかもわからないんだからw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 19:16:08.38ID:MMMzvcRL0
>>204
個々の事例ごとに双方の合意に契約はなされるべきであるという表現に逃げてるだもんな
これは合意に至らなければ「個々の事例ごとの判決」で決まるということだが
実質は判決が100%決まっているというのに
理解してもらうよう努めるべきって
その理解させるようつとめた結果がヤクザスタッフの嘘説明と恫喝なんだから
当事者が恣意的に運用するだけなのに

裁判所はいつだって逃げしか言わない、都合の悪いことはスルーする
日本人は守り大好き
攻めの反対は受けの腐女子精神を見習え
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 22:37:15.67ID:XRyu37OS0
田布施システム(N壺壺)
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 22:42:53.29ID:JKd9dDpn0
スクランブルかけろ、糞会社
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 22:45:41.97ID:klhdWklA0
テレビでもラジオでも「合憲として認められました」としか言わんな
これで何世帯かはわざわざ契約しちゃいそうだな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 22:47:46.03ID:GndI4pNK0
>>13
今までの判例だと簡易な操作で受信機能の回復が出来る状況だと黒判定食らったはず。
現葛飾区議の立花氏はそれを受けてNHKを見れない機械をテレビにつけて、
それを溶接して恒久化することに挑戦中だったかと。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:37:00.30ID:yyJR64Kl0
>>308
田布施システムって、ウソがばれて失敗したデマだよ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:01:17.42ID:Y4bE9SxJ0
>>72
>12万ぐらいたまってる。
>今月、茶封筒で請求書きてて、払わなかったら裁判になる可能性もありますって書かれてた。
>そんなお金無いしNHKとか見ないしどーすれば良いんだー


>NhKって分からずに名前書いた嫁を殴りたい

だからそれは1度テレビを棄てて契約破棄すれば良いだけ。
ググってみな。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:24:50.54ID:OuvlsPA50
>>310
テレビやラジオしか情報ソースがない連中から効率よく集金するための「報道」だもの当たり前
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:11:19.10ID:H2/s1ejI0
>>302
ないない
やれば世界を敵に回すよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 04:46:04.01ID:eJpLmoQA0
>>83
建売でアンテナはついてた
地デジ対応テレビはない
スカパーしか観ないって言ったら
もう来ない
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 05:17:34.37ID:W6yFUfN60
>>1
この60代男性はそもそも何でNHKに訴えられたんだ?

NHKに裁判起こされるのなんか交通事故で死ぬ確率より低いって聞くぞ
何があったんだ?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 05:25:50.54ID:mXZxCQk7O
明示的に契約成立を承認してる奴のところに集金に行くだけなら
アウトソーシングしても差し支えないが


裁判が必要となる契約の成立を認めさせるための交渉を業として行うとなると
弁護士法人以外に業務委託するのは問題があるのではないか
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 05:38:38.91ID:05XciOkD0
NHKのせいで迷惑しているのは宅配業者さんだろうな。
居留守されるから再配達ばっかり。w
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 05:38:46.88ID:noxU2CHJ0
事実上裁判を起こさずに契約受信料ゲットできることを狙ったが
かなりアテが外れただろうな
NHK自身が逃げようのない証拠掴んでも裁判かけないといけなくなった
まあ簡裁でよくなるんだろうけどね
もちろん、尻尾掴めない奴はムリ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 05:47:00.16ID:H805hfhS0
これ勝訴か?
むしろNHKにとっては嫌な判決のような気が。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 05:49:17.00ID:nluFGG7H0
普通に考えれば契約申込書を送りつけただけで相手の意思に関係なく自動的に契約成立なんてあってはならない
しかしNHKはそれがどうしても必要だったから最高裁まで上告した
申込書送りつけるだけなら1000万世帯相手でも可能だからな

しかし、上告棄却となってしまった
今後、未契約者に対してどうやって契約を迫るのだろうか
未契約の1000万世帯全てに1回1回裁判やるのかな?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 05:50:40.29ID:/QR2x9Nk0
茶番だな
最高裁がNHKの顔色うかがってどうすんだよ
三権分立が聞いて呆れるぜ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 06:13:39.31ID:ZMvANy890
>>277
今回NHKは敗訴している

テレビを設置した事実がある男性側は、テレビを設置したのだからNHKとの契約義務があるといわれただけで
NHKが勝訴したわけじゃない
「設置したから契約するのは合憲」この部分だけが切り取られ、印象操作されているだけ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 06:24:09.98ID:8opPm9GO0
法に則しているか否かは本来事務屋の検察が指摘するべきことであって
根原に立ち返り制度疲労した法の矛盾を指摘するべき立場の司法が
法律に書いてあるんだから合憲でしょっていっちゃってるのか?
なんなのお白洲なの徳田さまなの金の字なの?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 06:24:52.33ID:Q/7gOMUj0
>>324
金払えって命令出たんじゃなかったっけ?
これでどうして負けということになるのか謎
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 06:28:01.83ID:Q/7gOMUj0
大体金払わん奴は差し止めなさい すくらんぶる化しなさいと
幼稚園児でもそれくらい思いつくわけで
大法廷か?15人くらいおるのが雁首揃えてその程度の補足意見もなしとか
最高裁はボケ老人と白痴の集団だろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 06:36:49.59ID:BA743CLi
テレビない人間にまで期限付きの契約書送りつけるのは法に触れないの?
そもそも契約する義務のない人間に契約書送るのって明らかに受信料の無駄遣いだよね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 06:45:14.93ID:OsvJgRx70
家電屋さんが、NHKに情報を流してるって噂が
うちの町であった。
あの家、テレビ買いましたよーって
うちの親、大家なんだけど住民に、引っ越してきてテレビ買ったとたん
NHKが来る。なんで?って詰め寄られたらしい。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 06:48:07.65ID:PKhbbtL00
スクランブルにする方が結果的に人件費安いよな
督促する業者に利権があるんじゃねーの
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:01:00.24ID:FE0LKnak0
やっぱり偏向報道のせいでNHK全面勝訴だと思い込んでるやつが大勢いるなw
テレビと新聞しか情報源のない年寄りなんか正にそうだろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:02:16.78ID:3IS6J4ri0
つまり訴訟が来るまでは契約しなくてもいいってことか
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:06:57.21ID:4pM+d6Ok0
これまで通り、NHKと国民との戦いは継続
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:09:12.06ID:4pM+d6Ok0
テレビのような大衆洗脳ツールが有料とか、バカげた主張をもいいかげんにしろよ
テレビ放送は無料どころか、テレビを無料配布するのが筋だろ

国民はテレビを捨てテレビを見なくなり、都合がわるいのはどっちなんだかw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:11:18.06ID:4pM+d6Ok0
テレビのような大衆洗脳ツールが有料とか、バカげた主張をもいいかげんにしろよ
くだらない広告を金払って見るようなもん
頭がおかしい
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:15:35.28ID:4pM+d6Ok0
NHKがテレビ所持税をかすもんだから、国民はテレビを捨てテレビを見なくなり、テレビの権威は落ちて民放やNHKの収益は下がり続けだな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:18:32.23ID:MWnqXea20
拉致被害者の敵 NHK!

NHKはブルーリボンバッチをつけた自民党の政見放送はしないと土壇場で騒いで
選挙妨害したこともあったよね
北朝鮮手先か
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:34:15.91ID:6iucS/5b0
>>333
その前に和解を申し出てくると思うよ、今契約されたら今月からの受信料で結構ですよ。
裁判すれば、最高裁の判例で我々が必ず勝ちますのでその時は、テレビの設置まで遡って支払ってもらう事になります。

まあキメ台詞はこれだろうな。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:38:42.32ID:rGdTHOis0
NHKの集金人は物を売るレベルじゃないからな
ヤクザの押し売り
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:40:30.20ID:qtDLBWG+0
>NHKは受信料の未払い者に対し、裁判で勝訴が確定して初めて
受信料の支払い請求ができることになる。

これほとんどNHKの負けじゃないか?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:46:29.98ID:BrXbxrAB0
>>10
中国、韓国、台湾、マレーシアあたりが候補かね?
そのうち、受信してるから金よこせとか、空気税レベルの事ほざきそうだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています