X



【人手不足】 バイト争奪戦過熱、時給上昇・・・飲食店悲鳴 「このままでは店が回らない」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2017/12/21(木) 14:07:43.09ID:CAP_USER9
年末年始に向けたアルバイトの争奪戦が飲食や流通業界で過熱している。

忘新年会シーズンやお歳暮、クリスマス需要などが重なり、時給が上昇している。
人手不足で「このままでは店が回らない」との悲鳴も聞かれる。

人件費の上昇は外食やサービスの値上げにもつながり、消費者にもじわりと影響が出始めている。

◆店は悲鳴

「1年で一番忙しい時期なのに、アルバイトの数が足りない」。大手居酒屋チェーン「つぼ八」の斉藤滋常務はため息をつく。

忘年会が集中する年末のアルバイトは10〜11月に募集。時給を前年比で50円引き上げたにもかかわらず、
人手不足は解消できず、店舗間でアルバイトを融通するなどして乗り切る構えだ。

クリスマスイブの12月24日を休業日とする店舗もある。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171220-OYT1T50077.html?from=ycont_top_txt

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171220/20171220-OYT1I50026-L.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:42:29.87ID:JYCHHAKG0
人件費を上げたことが主因で潰れる会社は無いというしね。
仮に時給を50円上げて潰れたんだとしたら、それはそもそもの経営の仕方が間違っている
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:42:30.50ID:YjXLXJY20
>>827
チミの経済学ではそうなんろうけどね
アベノミクスとかもそんな感じだし
けどね
サービス業において、人件費が高くなったら、よほどのビジネスモデルじゃないとやってけない、っていうのは真実なのよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:42:36.89ID:7wKCjbwu0
>>798
そう考えると、コンビニ経営者は甘い汁を吸う側に回ろうとして出店したが、(多くは)さらに上の本当の経営者(本社)に甘い汁を吸われまくるだけの間抜けってことかな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:42:48.75ID:FM7a8qdy0
>>809
日本人は基本的に真面目でサボらないからな
それを良いことに経営者は搾取している
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:42:55.53ID:N2ffm8gC0
>>750
氷河期の落伍組おっさんうまく使うのに必要なのは、業務のシステム化
殆どのとこはコミュとりながら学んでいけってやってるからな
ほんと人の使い方が下手

>>777
資本主義続けてる限り、100年200年先も同じ状況だろう
まともな生活するには大手入るしかないという傾向は強まるばかり
昭和こそ例外
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:42:56.90ID:RjlC6fMo0
人が足りない〜足りない〜とか言うだけなら誰でもできるわな
無能なんだから店やめるかしねばいいと思うよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:43:05.81ID:a/iqT2eX0
>>826
ネットでも買えるし実店舗は昭和に戻ればいいのよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:43:13.16ID:onUo5NNo0
ええやん、要領良く自分に見合ったバイト見つけることができるやつと
なんでも「ブラックww」とか言って金ない新年迎えるやつがいるだけや
バカでもできる仕事だから時給が安い、ということに気づけ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:43:25.45ID:f8WhxnBd0
ラオスとかカンボジア辺りで
適当にだまくらかして100万人くらい若い人間を集めて来いよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:43:27.85ID:vzBh7NOT0
>>825
底辺は自炊厨大勝利の時代が来るわけだな。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:43:45.03ID:6sm3mHDo0
飲食のバイトだけはなー、酷くて二度とやらない。
とくにチェーン店ね。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:43:46.83ID:UeEqWs4x0
店が回らないなら休みにしろよ
そんな状態の店舗には行きたくないわ
接客悪くなるだろ
生ビール頼んだら10分以上待たされそう
つぼ八には行かないようにするわ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:43:49.69ID:vR0X9upD0
>>817
「町の活気」を考えなくちゃいけないのは
一般の労働者じゃなくて「地方公務員」と「地銀」

その為にあいつらは高い給料貰ってるんだから
0866
垢版 |
2017/12/21(木) 15:44:08.53ID:9zO1vEKA0
>>846
じゃあ最初からやらなければいい
法律で利権貰おうとすんな乞食
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:44:15.74ID:Vy2skePV0
>>833
ほんとそれな
接客業はガキ&基地外親の組み合わせとオバハンの無茶振りにヤクザやチンピラの相手するのがほんと辛い
警官を配置してなんかやったら即逮捕ぐらいの勢いでないと時給1000円ぐらいではまともな人間来ない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:44:30.83ID:gaSt2nJf0
>>842
なんで日本のスーパーのレジの人たちいつも立たされているんだろうと思う
疲れるだろうに
お客さんに根性見せる、みたいなノリかな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:44:35.23ID:+3ENKzTK0
客が自分で落としたゴミを拾え!って言ってきたり
パンにバター塗れとか命令されたり
いきなり泡吹いて倒れた大男を介抱したけど誰も助けてくれなかったり
酔っぱらいにどつかれて地面に倒されたり散々だった
二度と飲食店では働きたくない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:44:36.36ID:BeJmjh3y0
>>817
人を雇わないと回らないような仕事を組んでいるから
こーゆうことになる
ちゃんとしているところは、経営者一人でも店を回るようにしている
潰れない店とは、よく考えている
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:44:42.52ID:X6VbPw7P0
時給1300円以上、支度金5万円以上、40代50代の人募集したら、いっぱい来るよ。
この歳の人材は、上下関係、敬語、挨拶、ちゃんと出来る。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:45:13.57ID:NSVS2Jz10
50円引き上げたって

最低賃金が上昇したから引き上げせざるを得なかったんだろ
ほかのバイトもおんなじだけ時給あげてるんだから人集まらなくて当たり前

しかし以前に比べてるとくたびれたおばさん婆さんバイトが増えてきたのは確かだな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:45:14.14ID:o2AcOYFE0
そもそも無理して外食する必要ないな。今はネットでレシピも簡単に検索できるから、自炊も楽だし
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:45:24.00ID:EYXSpVJT0
>>817
町の活気なんて誰も気にしちゃいないよ
ほとんど=人口=年齢層なんだもん
今まで町おこし村おこしで成功し続けてるところなんて存在しない
いつの間にか大都市になりましたなんて聞いたことないだろ
東京と沖縄以外は若い人から減り続けてるんだから
田舎には人気がないのが普通
ゴーストタウンってのは立ち並ぶビルとアスファルトを指すんだから
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:46:06.48ID:vzBh7NOT0
銀行や郵便局の窓口は職員座って応対するじゃん?
お店のレジはなんで立ちっぱで対応しなきゃいけないの?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:46:06.87ID:+M80OAsx0
四谷の居酒屋が内装外装調え新しい店出したけどバイト集まらず撤退。
時給千四百円でもこんな事あるんだな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:46:19.86ID:6qg7d4VP0
>>864
地方公務員に関しては、建設やってたから思うが
アイツらの仕事や発注のやり方が非生産的なこと助長してるわ
無駄な書類、手続きが多すぎる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:46:22.39ID:zyUBwZ4z0
>>826
30年前学生だったが田舎でも探せば時給1000円とかあった
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:46:25.51ID:3OU/cQ5a0
>>869
事実、コンビニとか吉野家とかの店員は定年退職したジジババばっかになってきたもんな
特に夜中
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:46:27.31ID:Hp23dkfF0
>>767
もし自分が経営者なら「どうやってボーナスタイムを長続きさせるか」を考えるだろ
365時間労働者があくせく働いてる間に東大出て知識もコネもカネも持ってる富裕層はどうやって今の地位を守るかに専念
勝てるわけがない
インターバル規制(終業〜次の日の始業まで11時間は空けようという海外の取り組み)の日本での導入を反対したり
政府が生活を苦しくしてる罪悪感からか副業兼業を振興しようとしたらサービス残業できなくなるからと批判
これが許されるとか普通ありえないから
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:46:33.76ID:tbpX+D7t0
>>814
飲食は社員や店長さんも奴隷だろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:46:36.88ID:YjXLXJY20
>>841
屋台はチェーン店じゃないよ
家族経営ならこれからも潰れないと思うけど
人を雇う必要ないからね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:46:52.68ID:d0oXcQNk0
回転寿司みたいに機械で注文して機械が自動で持ってきたりしてるじゃん
他の飲食店もアイディア出して設備に投資して人を減らして残った人に時給倍くらいあげなさい
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:47:06.41ID:6sm3mHDo0
サービス業なんかで女性を雇っている場合
バイトの時給が高くなると働きにくる日数を減らず人が多くなる
扶養控除の上限に引っ掛かるため

こういうの直さないと賃上げが鈍くなる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:47:18.39ID:oHukx3rG0
血ヘドが出るようなくっそ忙しい時期の短期だけど時給50円も上げたら人くるって
かなり前向きというか、ポジティブというか、頭すっからかんですね
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:47:37.99ID:HhwUqZ9t0
江戸後期から明治の日本人は本当に賢明で
黒船来航から相手の力量をしっかり見抜き国家の威信だのより
融和政策をとって現実的な戦略をとった
昭和から日本はおかしくなって今も人手不足という現実的な問題に対して
民族がーとかいって移民を拒絶してる
衰退待った無し
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:47:47.56ID:YjXLXJY20
>>860
そもそも、自炊よりも、外で食べたほうが安い、っていうのが異常なわけでな
やっと普通に戻っただけ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:47:50.26ID:KcSpAoVc0
好景気なんだし値上げするなら今しかないから判断は間違ってないでしょ
値上げしても売上減るんなら無能な店だったってだけ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:48:02.28ID:RJVz4sPr0
今まで給料をぼったくってたんだろうな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:48:17.25ID:DDy8N/E/0
>>825
そういうことやな
外食とか運送とか
安すぎたんだよ
そういう意味では今年は転換点だな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:48:23.14ID:gaSt2nJf0
そもそもなんで少子化対策をしなかったんだろう 日本
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:48:45.78ID:F2X2mmUx0
>>401
       
月収例)8時間労働、22日勤務/月 を前提として
           
900円/時  →  7,200x22=158,000
950円/時  →  7,600x22=167,200
1,000円/時  →  8,000x22=176,000 
1,100円/時  →  8,800x22=193,600
1,200円/時  →  9,600x22=211,200
1,300円/時  → 10,400x22=228,800

特に賃貸だと、時給1,000円が貯蓄もしつつ国が求めるような消費が少しできるギリギリのラインだろうな
なんでカネ使わねぇんだ!とか国に言われても、これで使えるわけもなく

非正規で、この1,000円ラインより下なら一緒に居ても経済的にパートナー大事にできないし一緒に居る時間もちょっと
しかない。それでも結婚だ子育てだとか言うなら国が設定してる中流層がズレてるか、最初から非正規は含んでない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:48:47.62ID:N2ffm8gC0
経営側の甘え、というのが答えだな
とりあえず駆けずり回ってる体さえ作れば時間つぶしに過ぎなくても目を細めて評価する管理職多すぎ
駈けずり回らずにすむようにじっくりシステム構築するやつは目障りだとさ
生産性なんぞ向上するわけないんだよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:48:53.68ID:1DV/cm/+0
そういえば昔は派遣は賃金は高いが身分安定性がない感じだったな
小泉政権からは単なる奴隷労働になった
ちなみにオレは一貫して小泉安倍はダメだ、日本を滅ぼすと言ってきた
けど小泉も安倍も支持され続けるなあ
小泉改革で非正規2000万になってもみんな支持してたよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:48:56.14ID:Q08hX0k+0
郵便局からの不在票が帰宅したら入ってたが、今年中夕方以降は届けられませんって
書いてあったわ

取りに行くしかない罠
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:49:08.71ID:OQMADEXf0
>>124
「クリスマスだから家族と一緒に過ごしたい」これを理由に休んでいいのがアルバイト、
店が回るように努力するのは正社員だよ、それはイヤミや責任の押し付けでプレッシャーを与えるのではなく、
時給アップなどでアルバイトが自発的に働きたい環境にしなきゃいけない、
忙しいときに働いてくれる感謝の気持ちを持たなくちゃな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:49:23.03ID:bO+3XKIL0
人手不足で店を閉じるくらいなら賃金上げやると余裕のある所が
世の中の賃金を引き上げることになるんだけど、果たしてどれだけ出てくるだろうか
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:49:24.19ID:HhwUqZ9t0
現代のやっすい民族主義に染まった日本人なら黒船に大砲撃っただろうな
開国?売国奴って風潮だろうな
やっぱ人手不足に対して現実的に移民は必要だし
国を守るってのは時に今迄の国を壊すことだと知るべき
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:49:31.52ID:HDqBx52k0
来年は消費税10%だし、医療費も医者の部分が上がる
米は家畜用米農家に補助金だしてるせいで上がるし
円安で石油もうなぎのぼりだし
店たたんだほうがええぞ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:49:34.01ID:f8WhxnBd0
>>884
組の傘下が多いよね
忙しい時は若い衆を派遣してくれる
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:49:43.27ID:BeJmjh3y0
>>891
おとなしく潰れてくれればいいけど
こーゆう店や業界ほど自称弱者を演じて
どうにかしようとするからなー
今まで好き勝手人を切りまくったり人を追い詰めた事を忘れて
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:49:46.75ID:0+KWYg2M0
低賃金で働きたくないけどスキル無いバイターは今だと運輸とか行ってんの?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:49:59.32ID:kJRvCsud0
接客業の中でブラック飲食だけなんでないの

先月から今月、接客バイトの応募に3件問い合わせたけど、
どこも年末年始は人手足りてるから
勤務開始は来年からねーと言われた
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:50:03.18ID:NWUIg5Ar0
日本もチップを払うように変えないといけない時代か、アメリカみたいに
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:50:09.38ID:6sm3mHDo0
>>878
四谷じゃその付近に住めない
通うのに時間がかかるなら選択肢から外されてしまう
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:50:13.02ID:LwrDbMpr0
年末年始だけで使い捨てにしようとしてるんだから
高くて当たり前
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:50:23.51ID:BmSvFk430
>>1
時給を上げたらいいだけ
それで潰れるようなら経営者失格w
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:50:28.44ID:ydJDtklx0
>>868
それほんと思う
レジ係が座ってて何の問題があるのかわからない
座ってできるなら高齢者でも障害者でもできるだろうに無駄にハードル上げて時給据え置きだからそりゃ誰も来ないよって話
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:50:38.46ID:IB/uSzer0
好景気?輸出企業と一緒にするな
値上げしたら客が減るわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:50:52.03ID:vzBh7NOT0
アルバイトやパートは休み(それぞれの本業・勉強・生活)が普通でたまに出てくるだけの存在なのに、
それが24時間365日常駐してくれると思うほうがアホだ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:51:10.41ID:R5xFX7wK0
やいそこのお前!
そうそう、モニターの前でアホ面かましてるお前だよ
そろそろ働けよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:51:14.24ID:RjlC6fMo0
勝手にハコ作っといて
人が来ないよわーん
ってアホかねガキかね
頭悪すぎるから生きてる価値ないと思うよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:51:30.77ID:vxXSGNje0
>>894
奴隷は日本人でも移民でも安ければ安い程良いさって考えだからじゃね
儲かるなら日本の国民が人種入れ替わっても支配者階級なら関係ないしさw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:51:41.46ID:vzBh7NOT0
>>905
物流センターのピッキングとかじゃね?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:51:44.43ID:ElU7rgRq0
50円も上げてんねんで💢(笑)
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:52:03.23ID:LnhFibii0
ポンコツ経営者助ける為に移民入れろと言う馬鹿が湧いとる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:52:10.05ID:UfARPFMj0
外国人実習生・・・
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:52:13.14ID:X6VbPw7P0
そもそも人手不足なのは、安い時給や給与で雇うとするから。
今の日本経済に合わせないと。
バイトなら時給1500円以上、正社員なら給与30万円以上からじゃないと人は、集まらない。
出すのが嫌という企業が、なんちゃって研修生として、発展途上国から安い人材を連れて来る。
アメリカの黒人奴隷時代みたいだ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:52:21.71ID:+3ENKzTK0
バイトとかパート色々やったけど飲食店が一番最悪だったわ
2年やっただけで一番の古株になるくらい人が辞めていく
辞めたいのに人がいなくて辞められない地獄絵図だった
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:52:38.72ID:M8zFtS/Q0
たしかにマックでババアが出てきたときは
ここは定食屋かよ!
と思ったわw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:52:43.71ID:FM7a8qdy0
>>899
同意
この店長は何言っているんだよって思うわ
バイトがいなけりゃ店長が何とかしろ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:52:48.51ID:vzBh7NOT0
>>916
スマン。
条件に会う仕事探してる。週3日は透析で仕事はできない。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:52:49.63ID:KcSpAoVc0
>>904
ま、その手はもう使えんよ
なんせ好景気かつ人手不足なんで
ものは売れるけど店員の給料は上げたくないって言うなら潰れるしかないわ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:52:57.14ID:r5lhQW3N0
時給が上がったくらいで行き詰まるビジネスしかしてこなかったのが悪い
諦めて淘汰されろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:52:58.55ID:zCCJMxFP0
ヤマトに短期で仕分けバイト行ってるけど時給上がらんわ
まぁ、超らくだからいいけど
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:53:00.96ID:V3uVGbRy0
これからは、マイナンバーで支払いをしよう。

上級国民あるいは裕福層は割増料金を取り、
その他は通常料金だ。

マイナンバーで資産が分かるというから是非そうしてほしい。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:53:03.44ID:ad+OcYur0
そんな時には訳のわからんワーホリ目的の日本語学校のアジア人!
但しそんなアジア人や中南米入れる所は、接客サービス低下は確実!
現に東京のジャンク系やコンビニやドラッグストアは既に日本の聞きとは思えない接客と
中国人相手のセコい商売に特化して日本人買い物客離れも顕著だけどw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:53:12.28ID:ky8IHIDw0
餅代出さないの?
数万円上乗せの時代が懐かしいw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:53:13.98ID:9pRZ4CbD0
>>894
むしろ人口多すぎ!過密化しすぎ!って90年代ぐらいまで思ってたわけだし、気付いたらヤバイって状態だろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:53:36.25ID:zwO4zQyM0
店が回らない=奴隷労働でしか回らないだから潰れてよし
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:53:46.94ID:hFsrYhj50
つまらん飲食店はどんどんつぶれて
別業界に人材を供給しろ
パチンコもつぶせ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:53:52.22ID:gaSt2nJf0
そもそも「フルタイムのパート労働者」ってのがおかしい言葉なのよ
外国人に言ったら???だよ
「アルバイトの残業」とか日本の労働関連では
外国人が聞いたら不思議な言葉がたくさんある
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:54:00.99ID:f9qQl5qW0
俺がバイトしていた時は時給650円くらいだったな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:54:07.60ID:EYXSpVJT0
>>894
多子化対策の間違いだろ
今でも多すぎだよ

でもそれは自民党の見解であって
本質は民主主義の敗北の問題なんだろ
フランスとどっちがいいかっていう
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:54:13.52ID:XSS1gr/b0
日本全国年末年始ぐらい休むようになれば良い
店開けなくていいわ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:54:19.23ID:qnVDmkuV0
そのうち、高級店以外は謎の外国人店員だらけになるぞ
ファーストフードの日本人率は当面維持できるのでは
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:54:28.95ID:1DV/cm/+0
最近飲食店に関しては、外人だらけの店に行く奴は負け組の気がする
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:54:40.08ID:3OU/cQ5a0
>>935
あったあったw
昔はどんなバイトでもお年玉とか年末年始は時給○割UPとか当たり前だったのにな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況