X



【はれのひ】新成人 晴れ着を着られず混乱 警察に相談100件 さらに増える可能性
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/08(月) 22:47:50.71ID:CAP_USER9
新成人のために購入したりレンタルしたりした振り袖が着付けをする会場に届かず、横浜市などで成人式に晴れ着を着られないトラブルが起きていて、警察には「業者と連絡がとれない」といった相談が相次いでいます。

成人式の着付けの会場となった横浜市港北区のホテルには、8日朝早くから多くの親子らが訪れましたが、事前に購入したりレンタルしたりしていた振り袖が届いておらず、晴れ着を着られない人が相次ぎました。

振り袖は、横浜市中区に本社のある晴れ着の販売などを行う「はれのひ」が調達して会場に届けることになっていたということで、警察には新成人や親からこの業者と連絡が取れないといった相談が多く寄せられているということです。

会場のロビーでは新成人や家族が困惑した様子でホテルの係員に状況を聞いていました。
振り袖が届いていなかった横浜市の女性は「着物が来ていないので何もできません。一生に一度で楽しみにしていたのに最悪です」と話していました。
また、別の新成人の母親は「業者から連絡がなく着物を預けているので着付けができません。成人式は出られないのでもう帰るしかありません」と話していました。

警察は、横浜市中区の店舗を訪れるなどして状況を確認しているということです。NHKは8日、この業者の本社に電話で取材を試みましたが、営業終了を知らせる自動音声が流れ、連絡は取れませんでした。

■「はれのひ」は茨城や福岡にも店舗

民間の調査会社などによりますと、横浜市中区に本社がある「はれのひ」は、成人式の晴れ着のレンタルや販売などを手がけています。

会社のホームページによりますと、横浜市のほかに東京の八王子市、茨城県つくば市、福岡市に店舗があり、振り袖のレンタルだけでなく着付けをしたうえで写真の撮影を行うプランなども掲載されています。

■市が代わりの対応も

横浜市中区に本社のある「はれのひ」の八王子市の店舗でも、新成人の着付けなどを行わなかったトラブルを受け、八王子市では成人式の会場に急きょ、着付けができるスペースを設け、対応しました。

八王子市では着付けなどを行う業者が八王子市内の店舗で営業していないという連絡を受け、市内の美容師や着物の着付けができるスタッフに声をかけました。

成人式の会場に急きょ、着付けを行うスペースを設け、合わせて8人がボランティアで6人の新成人に対し着付けなどを行いました。着物を持っていない新成人にも無料で着物を貸し出したということです。

新成人の女性は「買った着物は預けたままだったので、どうしようかと泣きました。この着物もかわいいので気に入っていますし、助けてもらって人のあたたかさを感じられてむしろよかったと思えます」と話していました。

着付けをしたボランティアの女性は「せっかくの成人式なのに、着物を着ることができなかった子もいると思うと、業者に対して怒りを覚えます」と話していました。

■八王子警察署には相談100件

新成人のために購入したりレンタルしたりした振り袖が着付けをする会場などに届かず東京・八王子市などで晴れ着を着られない人が相次いだ問題で、八王子警察署には8日だけで新成人やその親から「代金を支払ったのに、業者と連絡が取れない」といった相談や通報がおよそ100件寄せられたということです。

いずれも横浜市中区にある「はれのひ」から振り袖をレンタルしたりした人だということで、警察では、今後、さらに相談が増える可能性もあると見て、詳しい状況の確認を進めることにしています。

>>2以降に続く

配信1月8日 21時22分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180108/k10011281991000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

関連スレ
【社会】貸衣装業者「はれのひ」計画倒産、被害の新成人に同業者ら急遽対応 「聞いたことない」…無責任さに怒り心頭★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515418883/
【はれのひ】「お母さんがローン組んでくれたお金なんやぞ」着付業者『逃亡』で新成人悲鳴。ネット上でも同情拡がる★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515402287/
【はれのひ】成人式当日に悲劇 振り袖業者が突然行方をくらまし、新成人の女性「着付け会場はかなりパニック」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515392324/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:48:17.23ID:MefQlIkA0
八王子市民だけど、なにか質問ある?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:48:46.20ID:VV4qt+850
成人式はDQNの祭典
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:48:59.98ID:G5bKUGEt0
10年後はいい思い出になってるよw
0005ばーど ★
垢版 |
2018/01/08(月) 22:49:08.25ID:CAP_USER9
>>1

■着付け派遣の会社「大変残念で呆然」

着付け師の養成と派遣を行っている東京 千代田区の「装いの道株式会社」では、横浜市中区に本社のある「はれのひ」からの依頼を受けて8日、着付け師24人を横浜のホテルに派遣する予定でした。

しかし、7日連絡をした際、突然、「着付けは中止することになった」と担当者から告げられたということです。中止の理由について明確な説明はなく、その後は連絡がとれなくなりました。

会社によりますと、先月12日に「はれのひ」の担当者と打ち合わせをした際には、成人式の8日、横浜のホテルの会場で合わせて361人の着付けを行うと説明を受けたということです。

また、この会社では去年夏ごろから成人式の前撮りの着付けも請け負っていたということですが、およそ60万円の支払いが期限をすぎてもないということです。

「装いの道株式会社」の堺文義本部長は「会社の資金繰りがうまくいっていなかったのかもしれませんが、このような事態になって私たちも大変残念で、呆然としました。成人を迎える人たちも途方にくれたと思います。会社の責任者はまず謝罪をするべきだと思います」と話しています。

■ツイッターに書き込み相次ぐ

インターネットのツイッターでは、「はれのひ」と連絡が取れなくなり娘が予定していたホテルで振り袖を着られなくなったという親からの書き込みが相次ぎました。

このうち、横浜市内の店舗で予約をしたという新成人の父親は「お店に誰もいない、電話連絡もつかない着物が無い成人式となりそう。ひどすぎる話」などと書き込んでいます。

また、新成人の娘をもつ別の親も「成人式なのにバックや草履が届かない。本社に連絡しても留守電。ホテルでの着付けを諦めました」などと書き込んでいました。

■福岡の店舗では

一方、福岡市中央区にある「はれのひ」の店舗では、8日、通常どおりに営業が行われ、着付けやヘアメイクをしてもらうため新成人たちが訪れていました。

店の責任者の女性は「ことしに入ってから本社に何度も電話をしましたが、社長とは一切連絡がつかない状態で、ふだん業務の指示を受けている専務ともきのうから連絡が取れなくなっています。きょうは成人の日だというのに、本社から対応について指示はありません。ただ、新成人たちを泣かせてはならないと思い、営業しました」と話していました。

店側の説明によりますと、9日以降も営業するかどうかは決まっていないということです。

おわり
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:49:21.78ID:AV8Y5s3Z0
あー、女を抱きたい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:49:26.78ID:IALxKREtO
世の中の厳しさを知った授業料だな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:50:14.23ID:LCFDvoPR0
【振り袖詐欺】はれのひ社長の篠崎洋一郎、上海に高飛びしていた Facebookを更新し被害者を煽る
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:51:44.53ID:m+PAcR/Y0
スーツでええやん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:51:58.49ID:him79dqU0
旅行代理店のもそうだけど、上げて落とすのヤメろよ。
真性人気の毒過ぎる。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:52:01.80ID:AifnKoNyO
>>8
マジ卍?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:52:15.29ID:38F0E5l90
>>1
計画倒産でまたIMF資金ゲットニダ

東京都の年間GDP 1兆6239億ドル(193兆円)人口1360万人
韓国の年間GDP  1兆3189億ドル(150兆円)人口5150万人 ←1人あたりのGDP日本の3分の1以下

韓国=平均月給8万円(日本の3分の1以下)


名誉G7「スワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップw」
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:52:43.06ID:Yktl0QR+O
今現在で被害者が300人越えているから、まだ増えるだろうなぁ。
3代に渡ってきた形見の着物の人は悲惨だ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:52:50.21ID:TILh11/q0
カネが返ってきても気がおさまらないよな。

許せない!

カネも返って来ないだろな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:53:21.08ID:fIklNm0K0
仮に俺が被害者でも警察に相談するは頭になかったわ
民事なのかと思ってた
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:54:50.33ID:qFc5P+Cu0
社長逮捕されてもお金は戻ってこない・・・
女の子可哀そう
着物久々に見たけど、やっぱ若い女の子は可愛いね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:54:58.24ID:7FjF7cIkO
福岡とつくばのボランティア店員さんは
全力で守ってあげろよ
バカがぜったいつっかかるから
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:56:05.41ID:zRIi9Oll0
預けた着物が戻ってこない場合、窃盗の容疑がかかると思う
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:56:07.65ID:YBidCd6M0
倒産するようなところはみんなこんなもんだよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:56:43.30ID:etKB3EQr0
計画倒産っつーか夜逃げ?
店舗の前に破産申請しました詳細は申立弁護士までって貼り紙して有ったわけじゃないんだ

>>18
買った着物預けてた人は間違いなく刑事じゃね?横領
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:58:04.36ID:7FjF7cIkO
>>30
窃盗になるみたいだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:00:19.79ID:v1Nsvxrh0
成人の日の朝にトンズラするってのがすげえわw
被害者に闇討ちされんじゃねえのこの社長
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:01:15.77ID:9Er7OlzP0
>>18
詐欺は刑事事件
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:01:31.75ID:K5GVMZ0n0
つぶれた会社の事なんか警察に相談しても困るわ。
常識がない。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:01:51.71ID:3OYhF6TP0
十年前の成人式の日はアメリカに住んでて、かーちゃんがわざわざ
着物持ってアメリカまで来て着付けてくれた
その後ロスの街を二人で散策してたら写真を撮らせてくれとちょっとしたストリートの人気者に
なったのは良い思い出
皆も着物着て海外ねり歩いたら人気者になれるよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:02:52.55ID:ZtU82Rb+0
着物はそのまま持っていかれたの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:03:19.00ID:eNos4mW50
全く無責任な業者であり、あきれた。
日本人の倫理観がここまで低下してると思うと唖然とする。

ここの書き込みを見ても業者への非難よりも面白がってる連中が多い。
これは不倫議員の当選など、倫理観の低下したマスゴミの報道が原因だろう。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:05:29.86ID:DGZgGL/h0
>>35
金の持ち逃げは刑事事件だよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:05:33.61ID:xMEfOqKE0
残念だったけどこの人たちは今後強く生きていけると思う
ポジティブに考えようぜ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:07:20.73ID:G80lUFB20
高校在学中に電話やらDMが送られてくる
早くしないと良いものはなくなると煽られ、契約を迫られる
親の反応が薄いと、高校生の娘たちに「浴衣プレゼント」と称して店舗に集め、安いペラペラの浴衣をくれる
そして、勢いで振袖の試着や簡易撮影でその気にさせて、何が何でも契約に繋げようとする
「お友達を紹介特典」もあり馬鹿な高校生がたくさん釣られ、Twitterやインスタで画像ウプしている
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:09:33.86ID:J3SPP2uD0
忘れることのできない、思い出に残る成人式になったね
おめでとうございます
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:09:57.55ID:oIMec7Rd0
内部通達で1月6日に営業停止? するのを社員に伝えてたらしいな
本当なら1番に伝えなきゃならんのは金を支払った客だろw
つか、これは詐欺で立件しろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:11:46.63ID:biZxGak60
代表者が捕まったら
来年のつくばの成人式のゲストにしてやれ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:12:07.90ID:0ib/Broq0
てるみクラブみたいだな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:12:56.39ID:6696n3wF0
成人式は真夏にプールで開催すればいいのにね
着付けもレンタルもいらないし、親も金かからなくていいだろうに
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:13:12.75ID:85UmZZtcO
福岡の店長もわけわからん感じみたいだったね
社長と連絡とれないみたいな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:15:12.04ID:oIMec7Rd0
着物持ち込みで預けた人は盗まれたことになるだろうけど
この会社で着物買った人は詐欺を訴えれば良いんじゃね

店頭で試着してその着物を購入し当日着付けで契約結んでるはずだから
それぞれの着物に対する購入契約と、契約数分の在庫が合わなければ
存在しないものを売り付けたことになるでしょ?
典型的な詐欺やん
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:16:58.57ID:kKe8i6j/0
親も持ってないのかね
湿気た家庭だなぁ
東京はカッコばっかりで
晴れ着すら買えんのか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:17:30.38ID:v1Nsvxrh0
>>50
成人の日当日にバックレてるとこがてるみより悪質
振袖も持ち逃げしてるし
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:18:02.30ID:oIMec7Rd0
>>51
一人くらいは内部告発すべきやわ
ボランティアで手伝ったとかいう従業員も
このメールを受け取ってたなら後ろめたさから手伝っただけやん
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:19:41.85ID:rE3Np66m0
寒いけど下着だけで成人式参加したらもっとインパクトのあるニュースになったと思う。

インスタとかやってるわけだし、被害者成人もそのくらいやれよ!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:20:26.32ID:yTlwda4r0
もっと質の高い格式ある老舗呉服屋にすればよかったのに
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:20:48.43ID:oIMec7Rd0
>>52
昔の祭みたいに少子化対策にもなりそうww
中高と私立に行ってそれ以来あってないあの娘が
久々にみたらそそる身体になってるとかもうw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:21:44.75ID:3c4DrVPK0
最近のレンタル着物は高すぎるわ。
1年以上前から予約、10万円なんて異常だよ。
一体どうなってんの?

私しゃバブル時代にバーゲンで買ったけど、
帯小物全て付いて40万円位だったよ。
正絹で絞りに刺繍に真っ当な良い物だったよ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:21:59.13ID:daIHCPVz0
これは人の優劣がはっきりでる試金石
本当の意味で成人した人・・・自分で代替え業者を見つけた人、親戚や知人から借りた人、着物以外の代替え衣装で参加した人
所詮すねかじり坊や・・・予約した業者がつかまらないから、とりあえず警察に通報
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:22:33.10ID:pmD6BP0q0
きっと君はこない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:23:02.79ID:wrzcsaIX0
>>59
内部告発して指導が入れば会社や職を失わなくて済んだかもしれないのにね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:23:22.40ID:JFDzVALH0
正月に大規模詐欺が起きると大災害が起きる

2011 バードカフェ謹製おせち
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:24:14.36ID:B4KEUNoV0
別に普段着でええやんな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:26:27.12ID:S7OIavuz0
従業員が全員女で全員チョンって聞いたがホントかねぇ
だったらここぞってところで日本の若者を落胆させてウレションなんだろ
とことん頭おかしいからな。チョンは
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:26:38.47ID:QxdLK3k80
逃げっぱなしは許さない逮捕されろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:26:52.11ID:Ooipq52z0
てかこれ警察が絡むようなことか?
会社が倒産しました。予約してたけど着付けや髪をできませんでしたってだけの話だろ
警察に相談とかバカじゃね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:28:12.53ID:daIHCPVz0
結婚願望のある成人男性諸君は良く見た方がいい

嫁候補に選ぶのなら、
自分で代替え衣装を用意できた女性、少し浮くけど別の衣装で参加した女性。

嫁候補に選ばない方がいいのは、
とりあえず警察に通報して自分では何もせず、行政の対応に乗っかった女性。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:28:13.40ID:MQrYBtlC0
せっかくの成人式にかわいそうに
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:28:32.96ID:3OYhF6TP0
>>69
日本に帰っても友達がいなかったからね・・・
アメリカ人に何で着物着てるのー?って聞かれて経緯を説明したら
へぇー初めて知った!!ってとても興味深そうに日本の成人の儀式を聞いてたよ
かーちゃんと私とアメリカ人で中々に楽しかった二十歳の思い出だった
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:29:14.30ID:d+hjduCV0
>>58
振袖は持ち逃げしてるのかなあ
預かったものは大した金にならないし、
店舗にそのまま置いてあるのかも
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:29:31.13ID:K80BFzT70
しょうがないから、今日ぐらい缶ビール片手にくわえタバコでパチンコ屋に行って憂さ晴らししていいよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:30:05.07ID:daIHCPVz0
生活でのトラブルにどう対応できるか、女性の素性を観るには最高の試金石
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:31:08.49ID:ozOCy1860
俺のお袋なら着付け手伝い出来たかも知れない
年寄りなんてその時の為にいるようなもの
さすがに当日はきついか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:32:22.60ID:XhpJS+6k0
犯罪者はどこに逃げても無駄だろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:32:48.57ID:fi+7iKnS0
ケチつけよったな
結婚式は何回でも出来るけど成人式と葬式は一度きり
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:33:23.75ID:2N905FHz0
一生に一度の成人式なのにかわいそうだな、引きこもりなら被害に遭わなかったのにな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:34:49.06ID:CG5Bx/0f0
着物がないと成人式に出られないわけじゃないんだけどな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:34:49.07ID:SiWWWt0s0
>>64
子供が少なくなってるから
一人当たりの「かわいいかわいい」率が上がってんだよ
かわいい子や孫にいっぱい金使おうって気持ちに付け込んだ商売法
ランドセルなんかも今はまさにこれだな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:34:52.90ID:OLh94TJk0
それ以前に、誰か「給与遅配」とかツイッターとかで
つぶやいてなかったのか?
そういうの察知できれば・・・
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:34:53.16ID:i67qnER70
世の中にはこんな悪党がいる、という勉強をしたと思うしかないね。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:35:30.91ID:oAT73T5K0
6日で営業終了の連絡受けてたのなら、予約客には連絡するだろうと思うが、日本人なら。
それが本当なら詐欺の共犯じゃないの?
韓国のいちはやく船から逃げた船長と変わらんな。
従業員も同情の余地なし。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:36:10.92ID:Nyh8spO00
成人式に豪勢な服を着る習慣が定着して20年以上は経過していると思うが、
これまで、成人式を利用したこういう事件(計画倒産?)は無かったのかな


WindowsVista発売によるPC需要を利用した事件はあるけど(PCサクセス)
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:36:24.49ID:Djl6S4FL0
ここでてるみくらぶ元社長が一言↓
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:37:10.20ID:EK71E9Pc0
>>6
普通は中学高校あたりでやれるからもう少し待てば?
今は受験勉強がんばれよwwwこんなとこで妄想炸裂させてる場合じゃねーぞw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:37:10.45ID:2Z4O6M7x0
>>74
ここまでやっていると、詐欺や窃盗で確実に立件される。
単に倒産だけなら金で済んだのに、刑事事件で刑務所で
臭い飯を食う羽目になるよ。
いろいろやっているから懲役10年ぐらいはいくかもな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:38:06.71ID:4DLa7AEV0
どうせ着物を着ても、空っぽの中身なんだから別にいいじゃないか😸
着物着て綺麗に着飾ったところでがに股で歩いて、ワケわからん言葉を使って、酒飲んで着物はだけさせてってコースでしょ🙊
それより中身を磨きなさいと言う天のお告げですよ🙆
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:40:09.99ID:8oYA1PCD0
店を開けた店員以外の関係者は全員逮捕しろよ
詐欺と詐欺の片棒担ぎだろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:41:06.88ID:DmDYfoo90
美容師の組合でラブホへの出張着付けとかやってたらしいね
今はたぶんないだろうが
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:41:09.85ID:0no454s50
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
    
# 日本経済には60年の長期周期がある #
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:42:05.27ID:c9O+rZ0l0
成人する年齢の時にバイトしてたけどバイト先のみんなからお祝い貰った
会社に勤めてからは、その部署でお金を出し合って成人する子にお祝いをあげたな

成人のお祝いは社会全体で行うものなんだと思ってたけど
こんなことする会社があるとは酷いな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:42:28.05ID:DRz6C3HL0
>>74
前金だけ貰ってトンズラしてるんなら詐欺だろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:43:48.02ID:yzLhRw690
まぁ確かに酷い話だが、起きてしまったことは仕方がないから、
出られなかった人達のために、成人式をもう1回やってあげればいいんじゃないか
別に今日じゃなきゃ絶対ダメってもんでもないでしょ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:44:10.33ID:wrzcsaIX0
>>1
高額であるがゆえに狙われたのだとしたら、商品開発を進めて薄利多売を出来るようにすれば良いのだろうか
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:44:22.39ID:K9UzCqz90
18歳成人になれば高校の制服で出席できる
はやく18成人にしろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:44:44.16ID:iVXiUOmt0
>>95
もっともっと経ってるよ
それこそうちの親の時代から成人式には振袖だ
50年くらいは続いてるよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:45:28.09ID:5tb2wNkx0
別に大したことでは無いのに
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:45:44.13ID:yW7RKq010
この詐欺事件、大きな問題として波紋を広げつつあるな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:46:37.91ID:sQn+yjhj0
日本人なら今日をなんとか乗り切ってから倒産する
犯人は日本人じゃないな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:46:55.34ID:l7G8O/Ve0
成人式って式自体よりも同級生と会ったりするために行くんじゃないか?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:47:25.33ID:biZxGak60
そもそも一年で最も商売になるこの時期に夜逃げって
どれだけ前から計画してたんだよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:47:38.62ID:sQn+yjhj0
どこで転売してんだか。
アンティークの絞りだの染めの着物だの、どこの国から需要があるのかねぇ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:48:02.70ID:oIMec7Rd0
>>114
身内の恥という文化が廃れつつあるから
今後のためにも身内含め自浄作用なき場合は徹底的に叩くべき
もちろん流れ弾で赤の他人を攻撃してはならないけど
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:49:30.58ID:K9UzCqz90
>>108
それって被害者集会みたいな絵ズラになる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:51:36.49ID:3wVkUWoh0
どうせ格安で晴れ着があなたも着れるとか
格安をうたい文句にしてたんだろう。
格安をうたう業者ってのは信用がならん。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:51:59.93ID:QBdO7szt0
>>109
浴衣はそれで定着した感じだしな>薄利多売

ハードル低くしてそのうちの何人かが興味持って
やっぱりきちんとした物を揃えてみたいと思う みたいなので良いと思うんだよね

マジックテープ&背中側に挟んで前で紐で結ぶふくらすずめ帯とか開発すれば良いのにな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:52:17.62ID:2ws5rEOJ0
預かった着物を競売にかけて弁護士費用にするから法的には問題ないのでは
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:54:56.06ID:MzY7VYOA0
>>44
そういやニュース記事で2年前に予約したって人を見たな
どんなに気が早くても1年前だろ?と思ったがそういうことか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:55:18.81ID:sQn+yjhj0
着物なんて、中古は二束三文だよ。
うん百万円で買った着物だって数万にしかならんわ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:55:42.44ID:1NnjFr6E0
成人の日はいいけど自治体主宰のイベントハイジャックすりゃあよくね?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:56:17.78ID:KJWL+idG0
私服でいいだろ。葬式じゃあるまいし
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:56:46.47ID:sQn+yjhj0
最近中国人がこぞって買い求める品がある。
それは珊瑚。
帯留めとか髪飾りについてるんだよね、珊瑚って。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:57:20.58ID:dA5f6ipK0
ひらがなの会社は信用できんとかの書き込み見たわW
低能誘ってるとかさ

福岡店の店長はりっぱやな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:00:31.81ID:vvlt+fpR0
気の毒すぎる・・・
大人の第一歩に、苦い経験してしまったよね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:01:34.94ID:ogZuCikW0
>>74
今更がくプルで書き込みですかwwwもう手遅れですよ
自主をお勧めしますwww
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:02:15.52ID:8l/WmORT0
レンタルも可愛そうだが預けた着物は気の毒すぎるわ
親のを着てと思ってた子はかなりダメージでかいと思うぞ
・・・人によってはちょっとしたイベント程度の考えの奴もいるが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:04:02.25ID:VOlmNjG80
>>125
確かに浴衣は良い見本になりそう

着物のデメリットを上手く解消して欲しい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:04:05.63ID:rsRTkoGQO
>>131
そういうのは別の話だから。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:04:32.97ID:8HvjlRaM0
レンタルたのにレンタルした物を預けるって詐欺の手法だよね
豊田商事の事件とかで見たことある
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:04:40.31ID:eJmaL+LC0
>>103
今時、あーれーを知ってる若者が居るのだろうか
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:05:24.65ID:ybbJj/Me0
>>34
昇天ペガサス?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:05:44.58ID:JnOyvppt0
>>84
お太鼓だけの人に振袖の帯結びは難しいよ
華やかで流行があり着付け師も練習してる、
前日に形つくったり準備もある。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:07:37.21ID:qrM8pSZw0
>>36
ロスの親族の結婚式に羽織でいったら、スモウレスラーって言われて大人気だったのでもうやらないです
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:08:54.67ID:VOlmNjG80
外国人観光客が買いやすく使いやすい物になれば利益が増えるのだろうか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:09:13.20ID:Heg6fd8Y0
しかしなんなんだろうね

てるみくらぶとかの旅行会社も突然だったし
もうだめってわかった時点で廃業宣言できないものなのかな
成人式の一週間前くらいならなんとかなっただろうに
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:10:18.93ID:q0XFHFJX0
>>115
これ知らなかった
ひどすぎるだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:11:31.76ID:jamOM8hC0
社長は海外逃亡してるらしい。

しかし、店舗がみんな綺麗にもぬけの殻って、完璧な計画倒産・夜逃げ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:11:40.65ID:HeU0BHu30
素直に気の毒と思った俺がおかしいんだろうか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:12:05.20ID:/gIBmM630
>>124
ここはそれなりのお値段
全然安くない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:13:04.78ID:mRITFMBiO
福岡の店は出来てなんで他の店は出来んのやろな?

モラルの問題か?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:13:45.87ID:q0XFHFJX0
>>124
バスツアーもな…あれってもう一昨年になるの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:13:48.01ID:PdRaHwi20
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1576
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:14:51.91ID:fHLYQRie0
>>148
この業者の悪質なのは社長や経営陣が行方不明で倒産してるのかも
わからないこと。
詐欺で被害届け出せば警察は捜査できるんじゃないかな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:16:20.50ID:t3MKxfv50
毎年恒例の荒れた成人式のニュースをやるが、今回は違う形で成人式が荒れたなー、会社の責任者はよ捕まえろよ!
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:16:56.24ID:j8vxg0Py0
みんな前撮りしてると思うのだけど、そのときは着物はあったの?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:19:22.36ID:fHLYQRie0
>>153
福岡の店は社員がボランティアで店開けたのは良かったね。
他の店は商品がなかったんじゃないの。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:20:02.16ID:6sP3lU6V0
盗難でもいけるんじゃね、てるみくらぶに輪をかけて悪質だぜ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:21:42.17ID:6sP3lU6V0
>>158
マスゴミ「あ、今年ははれのひの方をやるんでそっちの絵は要らないです」
中学卒業からお金貯めるらしいヒャッハー共は涙目だな、世間は誰も注目してねぇw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:22:15.52ID:muVMNYPC0
>>160
管理が面倒、とかで店に預ける人が多かったんじゃ?
店だって、箱に入れてそのまま置いとくだけなのにね。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:22:58.45ID:hxVXk6db0
>>82>>105
ありがとう!!
きっと娘の晴れ姿をみたいと思うのは親として当たり前なんだと思う・・・
私は日本に友達が居なかったから日本に帰らずアメリカで振袖着たけど、この日を楽しみに
してた子達は本当に気の毒としか思えない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:23:07.26ID:LrxWXwjIO
>>131
日本の正式な正装は着物ですよ
成人式という一生に一回の式を伝統の正装で出るのはよいことだと思います
男も本当は羽織袴がベター
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:24:12.01ID:BMTFbrsQ0
悪質詐欺やないか。しかし経営者は、もうヤクザに始末されてたりして。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:25:32.32ID:fHLYQRie0
商品はどこにあるかだね。
預かった着物も売却してたら難しいね。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:26:11.37ID:unE+lRJv0
>>148
金を集めるだけ集めて、その金持ってトンズラだからなあ…
店舗がもぬけの殻になっていたり、従業員の給料3ヶ月遅配していたり(当然その金も持ち逃げ)、
かなり前から計画していた。相当悪質だぞこれ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:29:34.77ID:HUbOGTyA0
今年も事件が神奈川で起きる。みんなで警戒、監視カメラ増やす。

いろいろ相談。早めの対処。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:29:37.56ID:zIcgtB4w0
罪と罰 じゃないけど、
今回は

はれのち あめ だな。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:30:42.42ID:ESmuYWgK0
>>161
つくばは前日の成人式に営業してる
柏と相模原は昨年閉店
計画倒産だとしたら
距離的に難のある所は諦めてたふしがある
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:35:41.88ID:mRITFMBiO
>>161
福岡以外の店に着物とか無いなら行き先とか判る筈だから従業員もグルみたいだね

報ステで元従業員の話で残った社員で金出しあうみたいな話が嘘っぽいな
誤報か?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:35:43.87ID:P2S8EFOG0
社長が中国で写ってる写真、Japan Wedding Association の President って書いてるけど・・・
2010年・2012年て書いてるから、この時期になんかの協会の会長やってたのかね
だったら業界でもそれなりの有名人なのか
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:36:08.10ID:pce2BcLL0
連帯責任で福岡の店員を逮捕しておけ
0179日本からローンをなくす協会
垢版 |
2018/01/09(火) 00:36:12.72ID:ZpuRSUqf0
100パーセント詐欺なのに被害届けじゃなくて相談で済ましてやんの

これ犯人捕まえる気ないぞ警察
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:36:41.57ID:P2S8EFOG0
残った社員も給料何か月ももらえてないなら払う金ないだろう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:37:57.11ID:P2S8EFOG0
>>179
詐欺罪は立証が困難。逮捕したところで検察は勝てない裁判はやらない。
てるみのように、銀行に偽造請求書出してたとか、決定的なものがあれば・・・
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:38:02.62ID:PMqFU+Il0
自分が総理だったら、保証するね。
それで今後、同じことが起きた時のための法整備をする。

てるてクラブの問題も同様。

でないと業界が縮小して、業界全体の問題になる。
来年から、もう成人式にいかないという人が増える。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:39:14.12ID:MLt+PodS0
チョンかねやっぱり
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:39:54.87ID:tbsO6EIS0
>>182
バカですか
例えばマンションを買うのも大手は信用が置ける分だけ高い
信用をカネで買ってるんだよ、それを全業者政府保証したら経済崩壊だ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:41:51.45ID:j4RjeFTt0
外国産のやっすいの
レンタルして着ようが着まいが関係ないだろと
ツイッタで書き込んだら炎上だろうなぁ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:44:47.86ID:u0JQ40RK0
旅行中の人が慌てふためいていた、
てるみくらぶ倒産は何故だか笑えたが、コレは笑えないな。

潰れるならもっと早く告知しておかないと。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:45:29.23ID:39dSlMb60
はれのひ「今日は雨の日なので営業しません」
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:45:50.31ID:P2S8EFOG0
成人式出れないより、海外行ってるさなかに実は何も手配されてなかったほうがよほど焦るけどな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:48:14.51ID:NBAlLNT+0
>>115
これで警察が動かないようなら、警察組織を機能別に解体して、権力削いだ方がいいよ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:48:43.03ID:jtZUheWX0
今日めじろ台駅で泣いてた子もそうなのかな・・ たぶん家政学院かな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:48:52.06ID:oq+UyBo10
新卒から詐欺する時代だからなw
日本は堕ちるとこまで堕ちるよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:49:07.12ID:SwGbLLXp0
これが大人の世界だ!っていう教訓の可能性
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:53:05.45ID:u0JQ40RK0
まあ社長はトンズラ、債権者団体が結成されて弁護士くっ付いて、
弁済できるのはスズメの涙の金額だろうな。

金融関係が先に動くだろうけれど、現金と共に社長は居なくなるし、
資産なんて無けりゃ返って来る金は無い。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:57:16.71ID:fHLYQRie0
>>181
逃亡してる時点で詐欺でしょ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:59:08.61ID:cYBCLnUz0
世界中がIntel騒動なのに日本だけは晴れ着騒動
うまいことやるもんだね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:00:59.59ID:CtqWsIR50
国際指名手配しろ
これが許されるなら同様の事件多発する
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:03:41.56ID:8HvjlRaM0
>>148
それじゃ持ち逃げできないだろ
最後っ屁であるもの全部かき集めるんだよこういう悪徳は
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:07:19.49ID:mRITFMBiO
この手の詐欺は刑罰重くして欲しいわ見せしめで
判例に倣った解決だろうけどな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:10:03.11ID:ioNYcn3H0
社長の氏名も住所も特定されてないの?
すぐに居場所もばれそうなもんだけど
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:10:49.04ID:u0JQ40RK0
>>200
中国にコネクション作っていたみたいだから、高飛び先はやっぱ中国か。
どれくらい持って逃げたのかな?

地獄の沙汰も金次第だから、金のあるうちは逃げるだろうな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:13:14.85ID:nOlUngRH0
まともな家庭なら着物作るだろwww
レンタルで済まそうとするからこんな事になる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:15:00.51ID:VsrPFh7a0
老人は夢に死ぬ

若いときやおっさんの時には
何の呵責も無く、極悪なことができるが
いよいよ死が近くなると
自分がかつてやらかした悪事への、すさまじい呵責で
のたうつことなる

このおっさんも必ず地獄に落ちる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:15:12.89ID:Pvv+Nq/EO
上海で着物作って納期遅れたか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:15:43.17ID:fHLYQRie0
これって経営陣全員いないのかな。
経理の人がいれば金の流れはわかるやろ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:17:47.84ID:HVdSrzpJ0
祖母から受け継いだ着物も持ってかれたとtwitterで見た。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:18:10.83ID:ybbJj/Me0
>>206
購入した人も被害にあってるようだよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:18:39.53ID:bYcC/ZTG0
>>949
制服が私服にすると金持ち競争が際限なくなるのでやっぱ制服って話、よくわかるけど
でも実際大学は私服でそうなってるよね?
なんで大学私服なんだろう
めちゃくちゃ面倒臭いし金なくなるし大変だった
みんな揃って茶髪にして巻き髪にして毎日違う服着てくるから
こっちもそうしないとみすぼらしいし本当に辛かった
そういえば小学生のときも、私はワンシーズン2〜3着しか服持ってなかったからいつも同じような服だったのに
他の子達はみんなもっと持ってたからいつも違う服着てて
私だけ貧乏みたいで本当に恥ずかしかった
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:19:39.97ID:bSPbvaS+0
福岡の対応がいい人すぎて泣ける
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:19:54.38ID:6RzK55pY0
>>148
近所の大きな複合施設も
(雑貨や薬ゲームもあって、上品なドンキみたいな感じ)
いきなり倒産した。
予約してたゲーム取りに行ったら
店員が「誰も電話出ない、中はなにも無い、
自分もビックリしてる、昨日まで普通だった」
と半泣きで説明してた
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:19:58.97ID:1PQp9UZ30
>>186
> 旅行中の人が慌てふためいていた、
> てるみくらぶ倒産は何故だか笑えたが、コレは笑えないな。

オレはてるみくらぶのほうが心配だった。
海外行ったまんまの人とか、人命に係わることだってあるかも…と。

ま、成人式は「いい勉強」だなw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:21:25.69ID:VOlmNjG80
>>220
個人レベルではいい勉強になっただろうけど、
社会としてはいい勉強にならずに繰り返すのは何故なのだろうか
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:21:53.76ID:cYBCLnUz0
成人年齢引き下げで晴れ着文化は終わる運命
学生服が主流になる
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:22:03.45ID:Xn/jgtG10
>>154
その大事故は約2年前だから一昨年になる。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:22:04.82ID:Pvv+Nq/EO
着物なんか直線縫いで簡単に仕立てられるから
自分で縫えばいいじゃん
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:22:07.26ID:eQdCl3EK0
>>214
せめてこういう預かってた着物だけでも返却しろよクソ会社!
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:22:08.93ID:fHLYQRie0
>>207
1年に1日しか貸せないし、この日のために1年中営業して
広告経費もかけている。
その年に利益出せないで資本回収ができるか考えて見ろ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:23:50.14ID:HVdSrzpJ0
>>207
150万くらい?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:24:35.82ID:y/fS+VcA0
今年も計画倒産詐欺祭りが多そうだな。
先払い高額には気をつけろ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:24:51.72ID:Hr9SJ1kQ0
60万で買いましたって子も居たよね
ああいうとこは値引率が高いから
定価100〜150万の振り袖に他一式サービスってとこだろうか
手描きで金糸部分も多くかなりいい着物だったんじゃないかなあ
もう本当に可哀想で酷い
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:25:14.73ID:5BLK1nJm0
>>8
偽装の可能性は?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:26:42.59ID:fTV/gmLt0
>>222
ある意味、当事者にとっては大幅なコストダウンに繋がるんだろうけど…
18歳成人化の法改正に向けて、本当に動き出す直前の事件だったと言うのが、
一層インパクトを強めそうにも思う
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:26:44.45ID:HVdSrzpJ0
>>207
済まない。調べたら40万前後だった。
自分が店で見たような値段のものは人気作家の作品だったようだ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:27:18.68ID:21imkQSK0
>>217
金をかけないお洒落の仕方なんかいくらでもあるだろ
君は絶望的にファッションセンスがないだけ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:28:11.21ID:h5qEiymW0
【誰でも回避できたリスク】
・社名が平仮名
・資本金1,000万円の新興企業
・関東拠点でなぜか1つだけ福岡
・ホームページがコロンビアドメイン
・ホームページがSSL非対応
・現金前払い
・店員がDQN
・転職サイトの会社評価
・成人式制度は戦後開始

ほかにもあるだろ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:28:47.72ID:8ABzIX890
>>2
>八王子市民だけど、なにか質問ある?

クズの荒井由実の国籍教えろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:28:59.36ID:5BLK1nJm0
>>175
一件あたりの単価から考えて、辻褄が合ってるようには思えなかったな>出し合って
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:29:04.51ID:EuevNjoR0
うちの母親このニュース見て被害者が可哀想だって怒ってた
多分ちょっと泣いてた
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:29:17.91ID:h5qEiymW0
【誰でも回避できたリスク】
・社名が平仮名
・資本金1,000万円の新興企業
・関東拠点でなぜか1つだけ福岡
・ホームページがコロンビアドメイン
・ホームページがSSL非対応
・現金前払い
・店員がDQN
・転職サイトの会社評価
・IPO準備とか大言壮語
・成人式制度は戦後開始の浅い歴史

ほかにもあるだろ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:29:18.83ID:ShKbFujg0
いいからパンツ脱げよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:29:26.70ID:w5Vl6sk90
>>50
てるみくらぶとグルーポンと軽井沢スキーバス事故の会社の要素を混ぜた事案
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:29:32.43ID:VsrPFh7a0
>>221
さんざん支那チョンに舐められているのに
糞憲法をテコでも変えないからな
何かヘンな病気かも知れん
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:29:57.56ID:wsdzbBhQ0
詐欺罪にはならん予感120%。
倒産は計画的とかほざいてもそれって当事者の一方の主張に過ぎん。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:30:08.89ID:8ABzIX890
>>217
単なる着こなし下手?
大学の時はワンレン、白Tシャツ、細身ジーンズ
これで充分男に声掛けられまくり
まあスタイルも関係あるけど
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:30:18.90ID:xkxMWblR0
>>38
お前自身こそ毒されてるじゃんw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:30:22.51ID:5BLK1nJm0
>>180
破産とかだと、従業員の給料が、税金とかの次に優先なんだっけ?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:30:47.29ID:VOlmNjG80
自動車のレンタルに比べるとレンタルの値段が以上に高いが、
それほど早く痛んでしまったりするのだろうか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:31:07.75ID:Pvv+Nq/EO
多分、預けた着物は返ってくると思うよ
詐欺なら別だけど
中古着物なんてあまり価値無いし
普通に倒産したんだと思うわ
時期は最悪だけどさ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:31:30.00ID:nOlUngRH0
>>215
百貨店外商使えばこんな事にはならないだろ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:31:39.98ID:5BLK1nJm0
>>250
特定の日に集中する需要だから
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:31:47.59ID:3TbCeRfA0
もう成人式終わったんだから、今さらガタガタ言うなや
さらっと水に流してやろうぜ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:31:54.82ID:P/E99NJ00
たった一回のために大金かけて馬鹿馬鹿しい風習
なにかこう、本当に心に残る素敵なセレモニーってできんかね?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:32:03.51ID:PazZ8WTX0
>>229
レンタルの値段プラス20万くらいで、
この値段ならレンタルより買った方がお得ですよ〜と売りつけるパターンもある
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:32:28.11ID:TSkvToxF0
>>198
同意
必ず逮捕して厳罰にするべき
今後模倣犯出てこないようにしないと駄目
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:33:04.13ID:RhdX5T610
>>261
それくらい無事に成長したのが嬉しいってことよ
昔はバタバタ死んでたんだし
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:33:17.77ID:3enXYAJ20
>>236
そういうの具体的に書けよ
まずワンシーズン上下2〜3着買うだけで金なくなるわ
それが各シーズンあるし
だったら制服の方がいい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:33:24.84ID:h5qEiymW0
>>250
結婚式の着物・ドレスとかと一緒で、業者は初回のレンタルで仕入れ値回収する。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:33:34.54ID:5BLK1nJm0
まあ、なんだかんだ言っても日本は詐欺に甘いから、
銀行とかあたりのは、立件できても、対一般客では、立件されなくて終わりとかもありそうで嫌だよなw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:33:35.83ID:UxrXuHCp0
いい社会勉強になったなw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:33:51.22ID:wsdzbBhQ0
>>258
ggrks
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:34:25.55ID:h5qEiymW0
>>266
成人式は戦後の制度。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:34:35.62ID:yUpippVY0
持ち込みの着物とか盗られた子可哀想
親の代からのものとか
親類から借りたものとかだったら
泣くに泣けないわ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:34:36.92ID:fHLYQRie0
>>265
借りる人がいない。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:35:01.66ID:JsnVkGRS0
自治体は参加者少ないとは思うけどもう一度今年度成人式開催してやれ
税金かかっても今回は文句言わん
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:35:14.08ID:VsrPFh7a0
>>256
憲法で国民が
諸国民を信頼して生存を決意
させられている奴隷的な状況で、
法をどうイジくっても根本対処にはならない
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:35:30.12ID:5BLK1nJm0
>>265
そうかは知らんが、需要から見て集中する日以外の需要なんて限られてるだろうから、
そこでとらなきゃ商売にならないだろう
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:35:45.82ID:VOlmNjG80
>>268
痛む確率が低いのであれば、安くレンタルするビジネスモデルでも成立するってこと?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:36:20.94ID:FGfce8Io0
着物には代々受け継がれたかけがえのない形見もあったはず

それを持ち逃げする社長には地獄すら生ぬるい!

絶対捕まえて引きずり出せ!!
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:36:24.08ID:olLtsdAU0
TVで振り袖「購入」して30万円とか言っていたけど、
そんな安い金額で振り袖とか、お察し案件
検索くらいしたらいいのに
自業自得と言われても擁護出来ないなー
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:36:33.60ID:5BLK1nJm0
>>266
親心はあるかもしれんが、公式行事が親ばか大会になるのは納得はできない。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:36:42.12ID:MTMP9A1c0
ドメイン名で怪しいと思わんのか?
自分だったら、こんなとこと関わらない

Domain Name: harenohi.co
Registry Domain ID: D44552104-CO
Registrar WHOIS Server: whois.discount-domain.com
Registrar URL: www.onamae.com
Updated Date: 2017-04-14T00:18:46Z
Creation Date: 2013-05-13T07:23:03Z
Registry Expiry Date: 2020-05-12T23:59:59Z
Registrar: GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:36:47.70ID:xkxMWblR0
>>182
議会の審議も経ないで何の予算で充当するん?
どの委員会で誰にどの様な法整備をさせるん?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:37:15.44ID:IzlXhyz30
成人式なんて納税スタート儀式だろ。それって楽しいことなのかなあ?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:37:39.89ID:VsrPFh7a0
>>258
倒産、ってのはそういうもの
倒産を理由に刑事罰になることはない
そんなもんを刑事罰にしていたら
起業しようという人間がいなくなる

詐欺罪で立件するためには
計画性の立証が必要になる気がする
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:37:41.38ID:HVdSrzpJ0
>>273
70年以上、今の子にとっては祖母の代から続く行事だな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:37:45.80ID:h5qEiymW0
>>280
CDとかレンタル経験してれば分かるんじゃないか?

>>281
2000年以降のエスカレートが激しい。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:37:50.91ID:YbrHxJLf0
福岡以外の店舗も赤字覚悟でやれなかったん?
一店長じゃあ無理?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:38:08.54ID:xkxMWblR0
>>210
経営陣も本社従業員も全員逃げてるだろうな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:38:30.68ID:IzlXhyz30
そうか、税金がほしいから18歳から成人扱いするのかな、もしかしてww
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:38:37.29ID:YMuMRKtI0
豊田商事って返ってきたお金雀の涙だったよね
これは返ってきただけ奇跡だけど
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:38:50.65ID:trpjzzM90
>>295
赤字覚悟って。
支払い能力がないのに、やったら、結局は詐欺になっちまう。
一店長がわざわざ自主的に詐欺をしろと?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:38:53.22ID:h5qEiymW0
>>293
2000年以降のエスカレートが激しい。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:39:11.81ID:XC4Kru8T0
>>288
成人式の意義はあまり重要じゃなくて振袖着る子はイベントとして長い期間準備して楽しみにしてるんだからいいんじゃないかな
結婚式披露宴みたいなもんだよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:39:25.13ID:fHLYQRie0
>>261
本来的に未婚者の礼装で結婚式や結納、正月に着たり
その他いろいろな式典やパーティーに着るもので成人式の
ためだけに作るものではない。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:39:27.02ID:VOlmNjG80
>>292
今年に入ってから社長と連絡がつかないと証言しているニュースがあったので
この証言で計画性を立証できるのでは
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:39:35.84ID:KjYFBB5b0
そこまで振袖にこだわらなくても…
大切なのは見た目や服装じゃないでしょ
新成人にもなったらそこ気づこうよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:39:38.69ID:5BLK1nJm0
>>297
よこだけど、一発見て「なぜCO?」とは思ったわw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:39:57.70ID:HVdSrzpJ0
>>297
よくあるのはcoじゃなくてco.jpかな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:39:59.73ID:olLtsdAU0
>>297
はあああ?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:40:06.34ID:w5Vl6sk90
>>284
ポリ着物だから
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:40:13.63ID:h5qEiymW0
>>297
コロンビアのドメイン
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:40:32.44ID:HVdSrzpJ0
>>301
どれだけ変わったのか統計取られてる?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:40:43.41ID:xkxMWblR0
>>292
気がするってwww
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:41:03.98ID:KIaw7i6FO
当日が過ぎてしまった今、金が帰ってこない以上に悲惨なのは自前の着物預けた利用者だな…
振袖、母や祖母の代から引き継がれてるような代物だと家系の思い入れ抜きにしてモノとしても今日び手に入らないぞ
こんだけ悪質だと持ち出されて売り払われてる可能性がないとは断言できなくて恐ろしい…
それやってたら罪状跳ね上がるからしないかな?
でも大陸で足がつかないように売り捌いて知らぬ存ぜぬってとぼけてたら罪にできない?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:41:06.75ID:+KWEHy0+0
>>295
福岡が営業してくれて社長は助かったよ。
営業してるってことは犯意なしだもの。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:41:49.88ID:TSkvToxF0
他の店舗は振袖ごと空っぽだったって事?
福岡だけが品物があったって事か?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:42:01.41ID:Hr9SJ1kQ0
>>292
いや前もって成人式はしない
店は閉めて在庫は搬出するって社員に辞令だしてたんだから計画的
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:42:17.80ID:ShKbFujg0
振袖のレンタル料って2-3万だろ
20万円もするのを全員借りてたら20万円x20万人=40000000000円=4000億円もの金が動くビッグビジネスじゃん
振袖レンタル店なんてコンビニみたいのホイホイあるわけないんだから、1店舗あたり売りげが1億円じゃん、しかも1日で
無いわー
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:42:17.84ID:wsdzbBhQ0
てか現物の着物を手元に置かないで大金渡す人が多いのはなんで?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:42:58.70ID:5BLK1nJm0
>>295
ってか、どこに何のかねがどうあってまわってたから動けた
とか言う話になるんじゃねえの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:43:09.47ID:MTMP9A1c0
>>297
ドメイン コロンビア .co の安売り
全うな法人なら🗾 らしいの用意するやろ

ttp://harenohi-kids.co/
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:43:32.64ID:+KWEHy0+0
>>307-9,311
海外のバイオ医薬系ベンチャーでcoドメインなんてざら
おまえら田舎者の狭い見識に絶句
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:43:37.99ID:pkd9Idez0
海外で外人にナイトガウン代わりにされてる振袖が見える
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:43:47.82ID:5BLK1nJm0
>>295
当日は乗り切れたけど、実は発注されてた業者の方が、これからかぶることになるのかも知れないしな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:43:56.03ID:XC4Kru8T0
>>319
振袖は着せる準備が先に必要だったりするし着物一式ってかなり重いから持ち歩かないで先に預ける人は多い
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:44:00.32ID:fnjtBH2E0
成人式もさ、大人になる心構えとかどうでもいい事主張しないで、

世の中、法人格なら金を集めて計画倒産やっても丸儲けって事実を教えなよ。
あと、法人格の取得方法とか、夜逃げ業者の紹介とか。

みんなで計画倒産しようぜ!ってさ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:44:17.45ID:79fK4h+o0
俺なんて成人式のことほとんど覚えてないな
このぐらいの事件があったほうが後々のいい思い出になるよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:44:25.04ID:AwZ7F+530
>>306
そういう問題じゃない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:44:25.60ID:VOlmNjG80
>>294
なるほど
CDは耐久性が高いけど参考になるレンタルのビジネスモデルだね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:44:25.91ID:pd5KWsVD0
やっぱこのオチだったかw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:44:32.41ID:5BLK1nJm0
>>302
自治体の公式行事でやるな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:44:38.15ID:xkxMWblR0
>>319
行動規準として公信の原則を取ってるんだろう
先払い後渡しは小売りでは珍しくないし、そうした見地から計画倒産への罰則はより明確に責任者への処罰を強化するべきだな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:44:39.43ID:h5qEiymW0
>>321
SSL(https)も無いしね。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:44:46.21ID:HVdSrzpJ0
>>322
統計じゃないな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:45:42.17ID:w5Vl6sk90
>>286
でも同名で無言電話かかってきて迷惑してるっていう
佐賀の写真館は.ccだから見抜けないかな

そもそも着物レンタルor売りつけと着付けヘアメイク(決して髪結いではない)と記念写真っていう総合サービスで
ポッと出の安いとこに頼まないのが一番のリスク回避
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:45:57.89ID:h5qEiymW0
>>337
30年前は洋服が普通ってことでさしあたり十分だろう。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:46:12.71ID:XC4Kru8T0
卒業式で袴着た時に会場への出張サービスみたいなやつだったけどこれ実際来なかったらどうなるんだろとふと思った事を急に思い出した
それが現実になってしまったのが今回か
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:46:16.17ID:21imkQSK0
>>267
シーズンで着回せるものをかえばいいだろ
お洒落な人はイオンのタイムサービスで500円で買ったものも小物と合わせて綺麗に着てたわ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:46:45.47ID:wsdzbBhQ0
詐欺罪は自分で告発状書かないと却下だから。
金渡した当初の時点で掻っ払う意思があったことをこっちが証拠を揃えて立証する告発状提出せんと却下。
「金渡した当初の時点で掻っ払う意思があったこと」を立証することは激難。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:46:48.74ID:lDYUcnjc0
こういうビジネスもあると身をもって学べて良かったじゃん
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:47:00.21ID:VOlmNjG80
>>303
今回の事件を防ぐように法律を変えたとしても、
憲法改正後に違憲となるような改憲は行わないのでは
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:47:21.68ID:8ABzIX890
>>267
流行の服買ってりゃ金いくら合っても足りんよ
変な服着てる奴ほど金掛けてる
そして似合ってない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:47:23.43ID:iARkOtaC0
>>328
あーやっぱFCかあ とかおもうけど、ウラ取れてるのかな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:47:35.91ID:vo2+VWhK0
>>1
着物を自分で着られなくて110番したバカが湧いたのかと思った
いや、全国では実際何匹かいるだろう
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:47:42.29ID:bMvrYzBq0
成人式と騒ぎすぎて、この事件。

もう熱狂するのはちょっとやめよう。見栄っ張りが過熱して多額の金がかかるようになって、本来の成人としての自覚を促す式になっていない。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:47:48.02ID:h5qEiymW0
「お名前.com」のトップレベルドメインの乱発は困るね。
ガラケーにスパムメールが届くたびにドメイン拒否してる。

GMOの株主だけど、質問しちゃおうかな。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:47:53.60ID:HVdSrzpJ0
>>340
え?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:48:03.63ID:VOlmNjG80
>>306
外国人が自分の国の衣装を着たり、
コスプレイヤーが増えたりすれば変わるのかもしれない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:48:07.76ID:iARkOtaC0
>>343
被害者が「告発」してどうするんだよw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:48:27.46ID:HazhgvJW0
個人客のは立証も不可能ではないけどめんどくさいからな
神奈川県警だし
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:48:30.94ID:VsrPFh7a0
>>305
倒産時に債権者から逃げるのは普通のこと
債務不履行は
民事訴訟の対象にはなりえても
刑事訴訟の対象にはならない

納品が遅れたらから刑事罰とか
聞いたこと無いだろ?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:48:39.74ID:Hr9SJ1kQ0
>>338
てか社長命令がおかしいので反発したんでしょ
一旦閉めたけれど情で動いたみたい
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:48:41.11ID:99X0nV9N0
もう中継地のモンゴルとかに輸出されちゃってるんだろうな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:49:22.23ID:+KWEHy0+0
>>344
2008年からやってるといわれたら、
ことし夜逃げするのを見抜けと言われても素人には無理
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:49:50.61ID:mEMYJuCR0
>>217
このスレ継続スレじゃないのに>>949とかどこにレスつけてるんだよw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:50:03.08ID:xFrpOPzJ0
福岡には買った人の商品は有ったのだろうな
そうでないとトラブルで着付けどころじゃ無かっただろうし
それなら他の店にも本来あったはずで逮捕者は増えそうだな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:50:20.55ID:VOlmNjG80
>>356
なるほど

詐欺にあったと思っている人がいて、
刑事罰にならないのであれば刑法自体を変えるべきかもしれない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:50:28.74ID:h5qEiymW0
>>360
【誰でも回避できたリスク】
・社名が平仮名
・資本金1,000万円の新興企業
・関東拠点でなぜか1つだけ福岡
・ホームページがコロンビアドメイン
・ホームページがSSL(https)非対応
・現金前払い
・店員がDQN
・転職サイトの会社評価
・IPO準備とか大言壮語
・成人式制度は戦後開始の浅い歴史

ほかにもあるだろ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:50:45.21ID:a5q6/a400
八王子の相談件数だけで100件とか、明らかな計画倒産だなぁ
成人の日ギリギリまで予約受けまくってカネを集めてドロン
当日仕事する気ないので、恐らく上限を超える注文を受けて逃げてるな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:51:03.79ID:w5Vl6sk90
>>319
たとえ小さい美容室でも事前に預けて小物チェックするのが普通
折りジワとるために衣紋掛けにかけたり、半襟つけたり、襟芯通したり、帯の形作るために見えない糸やゴムで止めといたり、着付け順に並べといたり
やること山ほどあるの
どんだけ時間あっても当日持って行く人なんていない
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:51:05.54ID:VOlmNjG80
>>363
×詐欺にあったと思っている人がいて、

○詐欺にあたると思う人が多くて、
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:51:10.93ID:XC4Kru8T0
>>362
前日にやった茨城も問題なかったんでしょ?
遠隔操作は無理があったから手元だけで逃げたんじゃないかな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:51:15.96ID:wsdzbBhQ0
詐欺罪はおいといて金出したやつは債権回収しないといけない。
でも未だ倒産になってない。
例えば40万出してて全額返ることは状況から皆無。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:51:50.64ID:Am6FoCyK0
>>3
沖縄とか平和な田舎はな

被災地域の翌年の成人式はたいてい丸くなってるw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:52:03.19ID:XLYqxqrs0
場末のスナックみたいな平仮名だけの会社はやめとけって話だな。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:52:03.55ID:5WCwaHr30
同じ衣装を重複して契約してるかもしれないぞ
立証できると思う
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:52:31.14ID:u6PX6BiH0
連絡とれないのは食い逃げみたいなもので
詐欺罪が成立するだろうなww

営業終了は理由にならないだろうし。
てるみくらぶとは大違いw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:52:47.91ID:SpDgzm5L0
>>315
福岡店は、良心の呵責に耐えかねた店長が、経営陣の指示を無視して勝手に営業しただけだぞ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:53:02.41ID:P2S8EFOG0
店の中って着物残ってないのかね?

誰もいないから中に入れないだけで、
預けた着物はまだ中にあったりしないのか?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:53:15.99ID:xFrpOPzJ0
>>368
どこだかの店はもぬけの殻だったとニュースで言っていたから
前日はOKだったなら深夜にでも商品を持ち出したのだろうな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:53:17.78ID:TSkvToxF0
全国規模で店が多くて結構老舗の店が良いね
数店舗なら今回のようにドロンされる可能性がある
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:53:26.28ID:fHLYQRie0
>>301
写真屋とかがやりだした頃からおかしくなったように思う。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:53:55.08ID:5yHsOObR0
てるみでさえ個人の被害届から立件起訴できなかったんだし詐欺罪で立件するのは難しそう
民事訴訟してもない袖振れないしね
要は泣き寝入りするしかないってこと

こんだけ被害者いたら荒っぽいDQNもいるだろうし司法の外でケジメつけさすしかないんじゃない
情状酌量はしてくれるやろ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:54:02.38ID:P2S8EFOG0
>>375
福岡店は何も連絡を受けてないという、店の人が答えてた画像があった気がする
中止しろという連絡自体が来てなかったんじゃないか?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:54:23.29ID:+KWEHy0+0
>>357
上司に逆らって営業だと社内的には背任だがな
たぶん任意同行の前にトンヅラしてるはず
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:54:43.77ID:HazhgvJW0
>>373
ダブルブッキングもそれだけではなー
それで詐欺になったら今頃航空会社大変なことになってる
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:54:53.84ID:h5qEiymW0
>>371
怪しい会社をネットで俎上に乗せると面白いだろうね。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:55:10.50ID:mEMYJuCR0
>>369
債権者からの破産申し立てについてい必要な事情はなに?
「夜逃げでもぬけの殻」だけでもおk?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:56:07.35ID:VO7SP0O00
最低すぎる…。本当なら振り袖着て友達と写真撮ったりして、笑いながら思い出話してただろうに…。てるみクラブもそうだけど、こういう人のささやかな幸せを踏みにじるの本当に許せない。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:56:44.62ID:VOlmNjG80
>>380
司法として黙認するのであれば何のために法律があるのか分からなくなるのでは
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:56:47.11ID:fnjtBH2E0
ひと昔前は、大抵の日本人は計画倒産なんて恥ずかしい行為だと思ってた訳。
だから、一部のキチガイ商人の所業でしかなかった。

でも今は、シナチョンが大手を振って日本で商売する時代。
彼らに恥ずかしいなんて気持ちあると思いますか?

これからもバンバン増えるだろうね。金集めての計画倒産。
日本国公認の金儲けだからね。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:56:48.93ID:h5qEiymW0
>>387
めんどくさい。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:56:57.68ID:pYh8r+1Z0
>>18
一見、民事っぽいが
金を受け取っててトンズラは、詐欺案件だからな。
あとは、着物や小物類を預けてた人もいるから
横領にもなるはず。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:57:01.91ID:7JvfoIjs0
トンズラとボヤッキーwww
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:57:26.93ID:5yHsOObR0
まず日本の司法のない袖を振らせれないってのをどうにかしろよ
民事訴訟で勝ち取った金は国が税金から債権者に渡して回収は国が代わりにやるとか出来ないのか
税金は意地でも取り立てる癖にその力を泣き寝入りを強いられている被害者に使ってやれよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:57:37.38ID:VsrPFh7a0
>>363
詐欺になるかならないかは
わからない

計画性が立証できるのなら、
現行法でも刑事罰になる可能性がある気がする

ただ、逃げただけなら、計画性があるとは言えない
計画性の判断基準は、
計画的な資産の隠匿があるかないか、
あたりかも知れない

だから本当の計画倒産のプロは
正式な契約の形式にして、
資産を別の場所に移しておくときく
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:57:50.36ID:mEMYJuCR0
>>385
業務妨害と表裏一体になっちゃうんじゃね? 友思う一方実際これまでのレイとして、ヲチされててやっぱりみたいな例はあるんじゃないかという気もしないでもない。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:58:04.07ID:+kN4plZf0
>>1
着物がないからって式出ず帰った女いたんだってな

なんでスーツ着て出ねーんだよwww
なんならドレス着用でもいいんだぜwww

バカなのwwwwww
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:58:26.24ID:h5qEiymW0
>>395
TDBコードあれば2千円位で分かるだろう。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:58:36.41ID:mEMYJuCR0
>>389
検察の人員がいささか足りてないのかもねえ…
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:58:38.41ID:HVdSrzpJ0
>>383
倒産した会社内の背任なんて気にしてもしょうがないがな。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:58:39.56ID:zWYrldXt0
晴れ着なんて着られなかった
ただ、腹を減らしていた
「紅白の餅がもらえる」というガセネタを鵜呑みにして会場に行き、
「成人の心得」とかいうつまらない小雑誌をもらって帰ってきた
着飾った連中の中で薄汚い姿の俺は異分子だったし、興ざめする邪魔な存在だったろう

あれから40年たったが、まるで昨日の出来事のようだ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:59:08.75ID:5yHsOObR0
>>389
こういう事例って結構多いんだよ
きちんと法の下で対処しようとしてもどうにもならない場合に私刑に走るのは大目に見てやるべき
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:59:12.11ID:dHzccfp20
八王子の店はからっぽだった

普通は前々日〜前日には振袖と小物を全部チェックして
必要ならシワ取るためにアイロンして一人分ずつハンガーにかけておくよ
その作業をぜんぜんしてないし
預かった着物まで持ち逃げしてるから悪質
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:59:14.30ID:SpDgzm5L0
>>381
他の店の幹部には、店を閉めろとの連絡が来ていたみたいだから
福岡店の店長が社長に対して造反しただけ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:59:24.12ID:rEIN8O2O0
警察に相談て(笑
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:00:27.36ID:VOlmNjG80
>>398
そもそも計画性の有無で判断するのは良いのだろうか

逃げただけでも騙すことになっているのでは
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:00:33.74ID:5WCwaHr30
>>384
ダブルじゃなくもっと多いかもよ
現金集めて在庫も商品の手配もしてなかったら詐欺だろ
まあ納品日がほとんど集中してるから詐欺は見つけやすいよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:00:45.01ID:AwZ7F+530
>>405
現在あなたがどういう形であれ幸せと感じる暮らしをしてたらいいな と心から思います
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:00:56.36ID:xFrpOPzJ0
>>407
だからヤクザに頼るようになると元裁判官がある集会で述べていたわ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:01:42.70ID:Hr9SJ1kQ0
>>383
犯罪者に背任とか倫理的に無いと思うんだけどね
一旦閉店した後に客が可哀想で開けて着付けをしたらしい
社長に連絡をしても連絡取れなかったとは言ってたな
着付けは店の見本の在庫でしてあげたと思ってたけど違うのかな

倒産なら倒産しましたと詫びるのが筋
商品ごと夜逃げするなんて酷すぎ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:01:52.45ID:AijGFLHQ0
従軍慰安婦問題のバチが当たったんだよ
韓国人女性に与えた苦しみが回り回って返ってきたんだ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:02:01.61ID:+KWEHy0+0
>>402
TDBの情報、750円じゃ推定売上高しかわからん
与信調査は1件数万以上する
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:02:19.56ID:h5qEiymW0
>>399-400
TDBコードを勤務先の総務に伝えて実費で調べてもらうと良い。
自由行動とする。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:02:26.41ID:zWYrldXt0
>>414
ありがとう
世人に比して足らないことは多いけど、
家族がいるので幸せです
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:02:43.20ID:fT5LppMa0
一生に一度のイベントのおかげで目立ったけど、社会的にはこういう遂行できない仕事が増えていくのかもね。
着物じゃないけどこのホコロビが示すものは、人口減少以上の速度で進む社会のスペック低下のような重大なものかもしれん。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:02:59.03ID:5yHsOObR0
>>415
そりゃそうだわな
こんだけ明確な被害受けてるのに刑事罰も与えれず理不尽に被った損害の補填もされずだったら自分だけ法律守って泣き寝入りするのがアホらしくなるし
弁護士費用の数十万でヤクザやチンピラに依頼したくなる気持ちも理解できる
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:03:45.57ID:zEpsE1cM0
>>36
いい母ちゃんだな。
ちゃんと結婚して子供作って恩返ししてやってな。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:03:54.38ID:wsdzbBhQ0
空想世界なら、債権者が倒産になったら裁判所決定が出たらすぐ会社に乗り込んで物品をおさえて売るけど。
でも普通は弁護士選任されてかぎしまるから無理。
のりこんじゃだめ。やったら窃盗罪。力づくで物品とったら強盗罪になるからね。やるなよ絶対。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:04:08.45ID:h5qEiymW0
>>420
社長の学歴から何から登録されてるよ。

そもそもTDBコード無い企業は要注意。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:04:33.79ID:u6PX6BiH0
>>380
てるみは逃げなかったので、だましたと言う事を立証出来ず、詐欺罪は成立しない

はれのひは逃げたので、詐欺罪が成立する可能性が高いと思うよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:05:04.36ID:h5qEiymW0
>>429
各自ググるのも自由行動とする。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:05:06.76ID:pYh8r+1Z0
>>74
一見、民事だろ?で思考停止してるんだな。お前さん。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:05:24.78ID:4hQMAvDy0
業社が悪いのは言うまでもないが・・・・

でも、みんな成人式なんて行きたいものなんだな?
俺なんか面倒で行かなかったぞ。

特に後悔も無い。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:05:40.35ID:owAKAP+q0
服レンタル+着付けってだけの事に何十万も先払いするアホもアホだと思うが
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:05:50.85ID:Z0s1J8zp0
>>381
経営幹部、金持ち逃げしてばっくれる気なのに、わざわざ中止しろなんて連絡しないだろうな。
下っ端社員たちには気付かれないように、いつの間にか連絡つかなくなっちゃうんだろう。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:05:52.78ID:VOlmNjG80
>>407
法の下で対処できるように働きかけて改正されれば
今後私刑を行う必要が無くなるのでは
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:06:01.74ID:DhABA7iU0
>>380
てるみくらぶの詐欺は三井住友銀行に対するもの
それだけです
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:06:15.48ID:jbjq/NSq0
成人式の晴れ着もったいなかったなー。デパートのセールでも40万円。たった数時間しか着なかったのに。レンタルで充分だね
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:06:15.49ID:5yHsOObR0
>>431
てるみもマスコミが騒いでから記者会見しただけだぞ
今回の件でどう対処するかはこれからでしょう
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:06:20.05ID:wsdzbBhQ0
出入りの運送業者を割り出して荷物どこに運んだか調べないと。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:06:47.55ID:ZzlHkJ9o0
とは言え警察に相談されても
私ら事件が起きてから動く組織ですし

起きてる?
いや証拠を持ってきてくれないと
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:06:50.74ID:HVdSrzpJ0
ここ、新卒内定者もいる可能性があるぞ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:07:06.08ID:5BLK1nJm0
>>398
刑事は、人だから個別に見ていくしかないけど、
従業員の方でも、債務を実行できないのを知りつつ営業していなかったかどうか、は、調べてみるまでわからないだろうなあ
売上が会社に入るとしても、二項にならないのか?とかの視点もある気がするし。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:07:31.16ID:v/Vum60i0
ウチの姪っ子は今年19歳
来年、亡き祖母が娘(姉)に縫ってくれた
絞り振袖(総絹)を着る予定だ
レンタルなんぞ使うからこんな目にあうんだ
ちなみに、おいらも姉も着付けができる(姉が師匠)
まぁ、信頼できるところに頼むのが一番だよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:07:33.30ID:h5qEiymW0
>>439
「はれのひ」顧客よりはマシ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:07:33.48ID:MTMP9A1c0
コレットマーレのとこで集客してたんだね…騙されやすいのかも
ttp://colettemare-yokohama.com/shop/4277
運営会社はどうすんだろ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:07:33.66ID:HVdSrzpJ0
ID:+KWEHy0+0必死すぎない?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:07:58.20ID:5yHsOObR0
>>438
豊田商事みたいな事件起きても変わらんのにこの程度で改正までいくとは思えんがな
万一改正できたとしても遡及適用は無理なので今回の被害者は救われない
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:08:04.39ID:wsdzbBhQ0
もう弁護士に相談しているだろうから、
明日朝一に弁護士が裁判所で手続いって午前中にドアに倒産の紙が貼られるんじゃね。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:08:47.99ID:+KWEHy0+0
>>446
詐欺は証言では有罪に追い込めない
明確な証拠が必要なんだよ、本人直筆の倒産夜逃げ計画書とか
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:08:48.49ID:VOlmNjG80
>>426
確かに気持ちは理解できる

法曹界の人間も理解できる人が多ければ有罪にできるように必要な法改正なりしてくれるはず
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:08:57.74ID:xFrpOPzJ0
詐欺師に激甘なのは国民が政治家を使って法を作らせるという意識が薄いのもあるわな
ルールなんだから作らせたり変えさせりゃ良い
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:09:13.70ID:5yHsOObR0
>>451
でもそいつの言う通りなのが現実やで
ここで必死に刑事罰食らわせれるとか民事で取り返せるとか言ってる奴の方がお花畑やで
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:10:39.15ID:gRXFoOayO
この夜逃げの早さ。
中国人組織か?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:11:02.25ID:zEpsE1cM0
お金があればだけど、着物はこれから買い直して友達と写真撮ったら
いいんじゃないかな。
それはそれで一生の思い出になるよ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:11:31.98ID:VOlmNjG80
>>452
法改正がされれば今回の被害者の感情は和らぐのでは

あとは善意等で今回の被害者をどれだけ救済できるかかな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:11:47.42ID:VsrPFh7a0
ただの債務不履行を刑事罰にしてしまったら
ローンを払えなくて破綻した貧乏人を
全員刑事罰にする必要がある
何らかの原因で納期を遅らせた業者もな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:12:16.31ID:ZzlHkJ9o0
>>448
断るに断れないっちゃ
ウチ本当はレンタルでみんなと同じ晴れ着が着たいっちゃ‥‥
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:12:25.75ID:HVdSrzpJ0
>>458
詐欺罪は立証自体も難しいし、出来ても何も戻らないって言うよね。
でも、言い方が気になったんだ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:12:42.37ID:JH9LtI520
相談するのはまずは消費者センターやら弁護士が先だろ、そこで色々調べてから詐欺やらの事件性が認められて始めて警察に相談することになる
民事不介入って言葉知らんのか?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:12:47.35ID:5yHsOObR0
>>465
救済は無理やろ
詐欺で被った損害を補填するために募金でもしてやるつもりか
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:13:21.41ID:owAKAP+q0
いままでこんな商売がまかり通ってたのが異常なんだよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:13:52.25ID:0MZOH0uc0
>>18
民事ならば刑事にならないとでも思ってんの?バカだねえ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:13:55.95ID:JsnVkGRS0
社長見つかってもたいした罪にならないんだよな?
現代の仕事人現れそうな予感
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:14:51.67ID:Lg5+vZehO
>>463
いやチョンだろ
人を騙して詐欺る盗人商売は朝鮮人の遺伝子だからな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:15:05.94ID:3D7TF5t90
しかしまあほんと記念日が好きだよな
一生に一度といえばその通りだけど
本当は全ての瞬間がそうなんだけどな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:15:11.26ID:w5Vl6sk90
>>390
日本人が思いもよらないような「まさかそんな悪どいことを!」っていうところを突いてくるよ
次は民営のコインロッカー式納骨堂なんかやられそう
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:15:18.03ID:OTtqCJRR0
福岡店に嫌がらせ電話してる馬鹿は流石に情弱過ぎだろう
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:16:12.97ID:6JXB6g7f0
法改正、運用改正しないと、
一生防げないよ。

そもそも法人による不貞行為に寛容になる合理性なんて一切無い。
法人の犯罪のほうが被害大きくなる現状からすれば厳罰化は当然。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:17:06.18ID:VOlmNjG80
>>470
詐欺で立件できそうにないことも含めて募金すれば国民の意識調査にもなりそうなので
発言力のある人にやって欲しい
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:17:26.36ID:Z0s1J8zp0
>>457
どさくさ紛れに何処かの誰かさんがでっち上げた憲法でさえ、神にでも与えられたモノのような感じになっちまって絶対変えちゃいけないとか思い込んじゃう国民性だからなあ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:17:49.63ID:cSRqbldw0
社長の名前は篠崎洋一郎。フェイスブックの履歴から上海にいることまで特定される。
ネットってすごいね。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:17:52.74ID:u6PX6BiH0
>>442
てるみくらぶはHPちゃんと残して、連絡先まで掲載している
https://www.tellmeclub.com/index.html

はれのひはHP削除で連絡不能
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:18:01.78ID:HazhgvJW0
計画倒産なら証拠も隠滅するからね
てるみは銀行に提出した財務資料に虚偽があったんだよな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:18:01.96ID:tSpiDP/z0
企業が不当たり出して
資金隠ししてドロップアウトする構図を忠実に再現>>1
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:18:36.04ID:5WCwaHr30
まあ在庫や預かり物まで持ち出してたらアウトだよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:19:19.27ID:jNlDQZxS0
あのすっからかん具合はただ事じゃない、夜逃げのプロ、闇稼業の仕業
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:19:31.64ID:wsdzbBhQ0
ヤフオクを注視してろよ。
あと、着物を現金化するために船に積んだとかはないの?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:19:37.56ID:VsrPFh7a0
>>477
本来は、おまえの言うことは正しい

世にロマンチストが多いんだろうな
公転や自転の周期にすぎないのに
そこから生まれる数値に何らかのメルヘンチックな
意味を感じる人が多い

そう言う人がダメとは言わんが
興味ないという人間もいてもいい
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:19:40.37ID:i+7U0EZ80
着物扱ってる店ってどこか胡散臭い。
契約必死で迫ってきたりで嫌。
でもそんなに着ないものにお金かけられないのもわかる。
唯一かもしれない接点でこれでは今後も衰退の一途なのかもねぇ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:19:43.22ID:ZM2OPnzr0
簡単に死なない程度の小石で石打ち刑があってもいいと思ってしまう
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:20:14.43ID:v/Vum60i0
>>467
横並び一線の軽薄な祝い事をするか
貧しくても本当の祝い事をするか
その辺は勝手に決めろ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:20:42.57ID:0ic2cYe40
>>486
そうそう
三井住友に提出した資料が・・・
それでアウト
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:21:24.87ID:dHzccfp20
被害者とその親全員が小石を投げたら死ぬで
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:21:38.51ID:sXpLgxFV0
何十万も払う人がいることにびっくりした
消費税20%くらいまで上げてもいいだろ
金はあるところにはあるんだな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:22:27.57ID:JsnVkGRS0
今回、被害にあった新成人とその家族が何十年か後に「成人式の日にこんな事があったよね」と笑い話に出来るくらい幸せな人生がこれから訪れる


と、いいな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:23:23.71ID:QgbHXTOu0
似たような旅行会社あったな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:23:28.16ID:J2VnAh4I0
>>58
多分、すでに国に帰ってるよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:24:04.44ID:EEpM3sJd0
>>21
そうか?ニュース見たけど遠目からだと華やかだが顔はブスが多かった
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:24:09.68ID:ObUtU4Oa0
>>448
総絹じゃなく普通は正絹でしょ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:25:59.65ID:5WCwaHr30
法人の場合だと倒産しても逃げる必要が無いからな
破産申立すれば済む話だろ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:26:04.72ID:I1MGs38t0
>>495
おれがそうしたいわけではないが

成人式に参加した新成人諸君
そして残念ながらはれのひ被害者諸君に聞いたら

軽薄な祝い事をしたい 85%
貧しくても本当の〜 6%
よくわからない 9%

ぐらいだと思うぞ
しかもその6%が祖母の古い着物を喜んで着るかどうか
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:26:25.09ID:+RuG5sxg0
>>151
おかしくない。極めてまとも。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:27:21.28ID:+RuG5sxg0
>>173
成る程な。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:27:42.89ID:cSRqbldw0
いや総絹の絞りならいいものだと300万以上だから。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:27:46.33ID:UfDM+MXPO
>>68
バードカフェのも確かに酷かったけど
今回のは金額や悪質さが桁違いじゃん
だったらどんだけ大きな災害が来るのよ?っていう…
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:28:59.70ID:HazhgvJW0
>>499
まあせめてもの救いは生き死にに関わる種類の金ではないということだな
もちろんそれなりに大金だし絶対ないとも言い切れないが
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:29:14.51ID:3D7TF5t90
>>492
そうなんだよね
一方で日常は日常と完全に割り切ってるとも言える
だからリアリストでもあるのかね
普通な感覚なんだろうが自分には若干不思議に見える
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:29:18.68ID:v/Vum60i0
>>504
総絞りの場合は総絹というのだよ
おぼえておきなw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:30:22.59ID:OvLK1oSp0
>>68
2011 入試カンニング、相撲八百長、おせち
2018 阪大採点ミス、相撲行司セクハラ、はれのひ

嫌な感じだねw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:31:44.30ID:dHzccfp20
クラスに女子が20人いたとして美人は何人?
過去の経験から割り出してみれ

美人はいいとこ1割で2人か
そこそこ可愛いのも1割で2人くらい?
その法則で行くと
明らかなブスが1割で2名
そこそこのブスが1割で2名
差し引き残り6割12名が中程度
20人中8割16人はブス〜普通という現実

男も同じだな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:31:59.61ID:uPnldzI20
これだけ大事件になったんだし将来逆に記念になるかもしれんぞ
こんなこと滅多にないしな
一回切りの振り袖の数十万で将来自分が新聞沙汰にまでなった事件の当事者として語り継げるとか逆にラッキーと考えれるかもしれん
ポジティブシンキング
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:32:22.92ID:w5Vl6sk90
>>493
こういうレンタルと記念写真に特化した総合サービスに頼るんじゃなくて
呉服屋さん、着付けのできる美容室、写真館に戻る流れになればいいんだけどねえ

レンタルでも呉服屋のレンタル部門で楽天で宅配してくれるようなところなんかはいいもの借りれるし
見る目選ぶ目が必要になるね
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:32:30.94ID:5WCwaHr30
チャイナ製に京友禅とか大島紬とか歌ってる場合もあるしな
着物なんてあってないような値段付けれる
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:34:20.07ID:s3WWkz1rO
>>511

おせちだって一人当たりならたいしたことないだろ。

って、なぜ総額にしない?
0522晴の日社員
垢版 |
2018/01/09(火) 02:34:29.31ID:enwgQTyu0
社員だけど何か質問ある?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:34:57.47ID:BAb2RVxz0
>>522
おい
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:35:16.78ID:zEpsE1cM0
>522
ほんとに? 日曜と月曜は何してたの?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:35:38.59ID:mEMYJuCR0
>>467
ラムちゃんならトラジマビキニでいいっちゃ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:36:41.29ID:uPnldzI20
>>521
総額にする必要あるか?
これが生活費搾取されてたり生き死にに関わる被害を被ったとかならまだしも
はれのひ一回切りの振り袖に払う生活費とは別の金を損しただけなのがすくいと言いたいだけ
悪質なのは変わりないけどね
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:36:44.62ID:TDNnT0xO0
>>90
ランドセルに6万とか、過保護も良いとこだろって思ってたわ
そんなのニトリやトップバリュの2万弱で充分だろと
実際子供出来たらやっぱ特別なんだよね
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:36:59.80ID:iE135zK60
福岡ぇ(笑)
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:37:46.87ID:5WCwaHr30
着付やメイクなんて日雇いのバイト雇うだけで出来る簡単なビジネスだぞ
人件費なんて微々たるもんだろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:39:08.39ID:HVdSrzpJ0
>>532
そっちは派遣会社使ってたみたい。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:39:38.79ID:285q6eDp0
詐欺師は全員死刑でいいわ
てか、犯罪者は全員死刑制度作れ。平和ボケ政治家共
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:39:53.43ID:tHafYBOM0
新宿古着屋ワタナベよりは賢い犯罪と言えそうですねダイバクショウ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:39:54.22ID:cSRqbldw0
福岡の店長はすごかったな。多分呉服業界に顔がきいて「社長逃げちゃったけどなんとか
して、お嬢さんたち泣かせてはいられないじゃない」と業者を脅しまくったんだろ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:40:03.69ID:54BB4JnQ0
これ徹底的にやれよ〜逃げ得の前例を作ることは絶対許されないからな〜
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:40:55.25ID:v/Vum60i0
>>506
古い着物が貧しいとでも言うのか?
4世代前の雛人形が古臭いとでも言うのか?
和服のしっかり管理された桐箪笥にしまわれた
総絹の和服の価値がわからないなら
戯言を抜かすな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:41:41.20ID:5WCwaHr30
>>534
そうなんだ
成人式限定だとど短期で集めやすいしね
人件費は後払いだし
てか人の手配してたのかも疑問だな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:43:38.43ID:wsdzbBhQ0
レンタル屋ならクリーニング店使ってるはずだけど。そこ当たった?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:43:59.63ID:enwgQTyu0
>>524
パチンコしてた
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:44:23.92ID:UfDM+MXPO
知り合いは冠婚葬祭の費用をナントカ互助会みたいなので積み立ててしてて
下の娘の成人式に、着物は上の娘の時に新調したのを使い回したらしいんだけど
着付けやヘアメイクはその互助会でやってもらったんだって
そういうとこを利用するのが安全なのかな
それか着付けもできる親子で馴染みの美容室が有ればね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:44:32.77ID:HVdSrzpJ0
>>542
年末に派遣会社に突然「着付け中止」の連絡が来て、その後連絡が取れなくなったとニュースでやっていたよ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:45:10.18ID:aBNgL9LI0
福岡の店当日ボランティアで着付けしたらしいけど
これ美談で終わっていい話じゃないだろ
レンタル着物返さなくていいと言って受け取らなかったってことは
つくばと同じように翌日から店閉めて対応できなくなるんだろうし
卒業式用の袴や来年の成人式用に前金振り込んだ客は返金してもらえてないまま
なんとか今年の成人式だけやりきったが大変なのはこれからだろうな…
給料すら支払われてない末端の店員に前金返せるわけもないし
早く社長と幹部捕まえないと
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:46:22.34ID:PcCeFwui0
うちは田舎だけど、古いけれど着物はタンスに一式眠っているし
困った人に貸してあげられてかもしれないのにね
なんなら着付けとヘアセットのできるおばとセットで。
当日の朝ではどうにもできない。なんてひどい・・・
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:46:36.43ID:5WCwaHr30
>>549
年末に解ってたのに客には案内してないんだ
こりゃ詐欺だなw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:47:24.48ID:w5Vl6sk90
>>532
スタジオアリスなんかもヘアメイクもカメラマンさえも時給いくらの派遣だからね
美容師の免許持ってなくてもできる「ヘアメイクさん」
日本髪は結えず巻いた髪を散らして垂らす洋髪パーティーヘア
着付けはDVDで学ぶけど、お手軽ポリエステル着物だからなんとか着せられる
大した品質のサービスを提供してないのに業者だけはボロ儲けだね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:48:38.00ID:s3WWkz1rO
>>551

どうせ夜逃げするなら、もっと前にやるべきだよな。

変な言い方だけどさ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:49:25.86ID:V62Pf2ay0
>>553
着物でポリエステルなんかあんの
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:50:54.46ID:w5Vl6sk90
>>543
でもあれはオーダーメイドだし
革もコードバンとか選べるから適正価格かな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:51:17.06ID:SrE2aQIK0
某てるみと同じ計画倒産詐欺か

一生に一度の記念品なのと
1人あたりの被害額が高額だから

悪質度では上回るな

こういう奴らは例え捕まっても弁償されないし
再犯を繰り返すから死刑にすればいいのに

法律も条令も温すぎ
捕まるまで時間が掛かりすぎ
裁判も時間が掛かりすぎ
被害者側の費用や労力も掛かりすぎ
警察は被害届けを受理しなさすぎ
犯罪者擁護しすぎ

日本は経済規模に見合わない
被害者泣き寝入り司法後進国すぎる
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:51:43.62ID:wsdzbBhQ0
着物着てるときってトイレどうしてんのおまえら女子は?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:51:48.07ID:5mzA1dUl0
>>540
いやきみが貧しくても本当の〜と書いたんだし

きみの書いた「貧しくても本当の〜」ってのは
何を指して書いたの?

おれはきみが
おれの「流行りを着たいっちゃ」という書き込みに対して「横並び一線の〜」と言い表し
きみが
きみの祖母の着物について「貧しくても本当の〜」と言い表したと読んだんだけど
まさかそうじゃないつもりだったのか?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:52:43.43ID:5WCwaHr30
外人さんが着物姿で清水坂とか京都歩いてるだろ
あれじゃね?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:52:46.39ID:u2ADbjPw0
>>555
あるよ
東レのシルックとか
よく着る人は普段着る遊び着はポリエステルにしたり
あとは直接肌につく長襦袢はポリエステルにして自宅で丸洗いしたり
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:53:58.89ID:Ib03kX+/0
韓国に高飛びだろ
警察仕事しろよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:54:17.32ID:DEnM1iIj0
リメンバーてるみくらぶ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:54:26.69ID:PcCeFwui0
>>554
おそらく、客から預かった着物や装具は、
資金の充てに勝手に売り飛ばしてて
それを早めに明かすと客が取り返しに来て面倒だから
成人式前日まで素知らぬ顔してたってことだろうね

着物、どこからでてくるのかな。ネットオークションか、海外か。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:54:59.84ID:5WCwaHr30
てるみより悪質だろこれ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:55:25.57ID:v/Vum60i0
>>509
祖母が反物で買った(昭和70年台)
反物代で100万は下らないだろう
そこから全て繕った姉の成人式の晴れ着だ
はっきり言って家宝だ。
代々受け継いで何が悪いのか?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:55:38.38ID:XE1gc7QZ0
>>68
こらやめたまえ
フラグ立てるんじゃない
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:55:42.90ID:5aGJkEwK0
海外逃亡もパスポートでわかるだろうし
国内にいても逃げ切れないだろうから
警察は追いかけてほしいね
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:55:46.25ID:HVdSrzpJ0
海外で着物売るとかなり高額になるとか。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:56:21.87ID:T1I6PLC10
八王子の対応が異常なだけだな
トラブルにやたら強いか知り合いに着付けできる業者や知り合いを
持っている人間が偶々部署にいただけじゃね
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:57:00.45ID:5WCwaHr30
昭和70年代とか中国製も有るだろ?w
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:57:04.99ID:w5Vl6sk90
>>555
かたせ梨乃がCMしてた東レの洗える着物とか知らない?
正絹のものと並べたらすぐ分かるチャチさだけど日常使いにはいいよね
レンタルやスタジオアリスなんかは化繊だよ
呉服屋がやってるレンタル部門とかだと正絹も扱ってるけど
はれのひの価格帯見たら化繊だね
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:57:31.06ID:WxRan88O0
>>64
日本橋三越の振り袖カタログのトップページの振り袖(皇室御用達千聰製)でも70万だったのに
0574566
垢版 |
2018/01/09(火) 02:57:31.54ID:v/Vum60i0
>>566
年代を間違えた60年代だ
突っ込みは無しで…
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:58:25.87ID:w5Vl6sk90
>>558
古来の日本人がやってたのと同じようにだよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:59:36.97ID:XE1gc7QZ0
>>578
貧乏人は月千円だったような
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:00:12.44ID:s3WWkz1rO
>>574

そういう家宝を預けていて、売り飛ばされた家庭も少なくないだろうな、今回は。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:00:16.32ID:P2S8EFOG0
預けた着物は本当になくなってるのかね
単に「もぬけのから」って表現された記事しか見当たらないが、
人がいないだけでってことはないのか
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:00:46.99ID:u2ADbjPw0
>>64
レンタル10万円は妥当
振り袖レンタルなんて、成人式以外殆んど需要ないだろ?
で、その成人式当日分なら高くなって当たり前
多分結婚式なんかだともう少し下がる

自分のものでなければ、襦袢から全部一度来たら洗い直し
さらに汚れ場合の保険もつける
そして着付け料金
となると10万円は妥当
一式40万なら多分安物
レンタル10万円でちゃんとしたものを着ると言うのもありと言えばあり
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:01:09.89ID:5mzA1dUl0
しかしてるみくらぶに合わせて
はれぎくらぶなら覚えやすいのだが
まあ世の中そうはうまくいかんわな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:01:45.01ID:VrbxR72n0
これを機に振袖をやめればいい
昔は着てなかったよそんなに
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:02:08.29ID:P2S8EFOG0
JTBだかどっかが、修学旅行受注しておきながら何も手配してなかったってのがあったよな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:02:19.67ID:C+YmSRIJ0
>>2
駅前だけしか発展してないっていう
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:02:46.80ID:wsdzbBhQ0
そんな大金出す余裕ねーよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:02:54.75ID:u2ADbjPw0
>>125
普通にあるぞ>つけ帯
ただ一生に一度の成人式から本格的?に結んで見たいと思うんだろ
たぶん
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:05:51.40ID:w5Vl6sk90
>>566
悪くないよ、むしろ最高
こういうお家が増えればいいのに
晴れの日に化繊の振り袖借りて、派遣ヘアメイクさんに和装にそぐわないだらしない髪にされる可哀想な人たちが減ればいい

呉服屋さんからよい反物買って誂えて、身近に着付けできる人がいたり、馴染みの美容室があるって
最高に幸せなことだよ
絞りの振り袖なんて本当に羨ましいよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:06:52.11ID:SrE2aQIK0
被害者や家族、その関係者達は眠れない日を
過ごしてんのかな?

詐欺に対してあまりにも脆弱な日本って
法治国家として稚拙だなとつくづく思うよ

殺されるより殺せ、殺し得っていう世の中だから
仕方がないのかな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:07:39.38ID:u2ADbjPw0
>>314
それ
高跳びするような会社で売ってるものはどうせ二束三文だろうが
祖母や母親から受け継いだ形見の着物とかはプライスレスだからなあ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:07:43.47ID:xhROvnaf0
八王子はゴキブリに二回も成人式やったんだってな!

潤沢な金あんだな!
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:07:50.83ID:dHzccfp20
貸衣装屋の10万円のレンタルは出にい
加工が良くて品が良くてもイマドキっぽさが無いから

今の若い子はペラペラでもイマドキっぽいものを選ぶ子が多い
可愛いかどうかが判断基準だから
で安物チェーン店に大金を払う羽目になる
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:09:45.92ID:u2ADbjPw0
>>319
前日までに破れやシミがないか、小物は揃ってるかなど、チェックするためにも着物一式預けておくんだよ
だから普通は信頼のおける三瀬に頼むんだがな
計画倒産でなくても、下手な店だと間違えられたり無くされたりする可能性があるから
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:10:16.23ID:5WCwaHr30
福岡の派手衣装は60万とか有ったじゃん
福岡は半端なく気合入れるらしいから開けるのは必然みたいな気もする
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:10:45.01ID:sEI+N+yJ0
去年より新成人減ってるし、在庫あるよ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:11:03.82ID:+RuG5sxg0
>>477
いいこと言うねぇ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:11:07.69ID:PcCeFwui0
友達の結婚式の時に近所の美容室で着付けしてもらったけど
着物は何日か前に先に届けたと記憶。
たしか、衣文かけに吊るして皺をとったりチェックしたり、
小物の不足を確認したり。着付けの方がみてくれて。
たとえ購入形態でも、当日までの預かりサービスがあります、と聞けば
そのほうがいいと思ってしまうだろうな
このトラブルは客の過失はゼロだよ、避けようがない
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:14:36.07ID:5WCwaHr30
しかし詐欺師っていうのは色々考えるな
目の付け所が凄いわ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:14:40.35ID:T1I6PLC10
というか着物は金掛かるぞ
老舗の呉服店で色々買いながら常連になる世界だから
お金持ちじゃないとキツイのは確かだろ
振り袖でもというか着物はいいのは1000万平気で超すからな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:14:58.64ID:v/Vum60i0
>>125
帯も結べない和服屋があるのか?
少なくとも、ふくら雀 文庫結び 立て矢結び
これら出来ないと着付けは出来ないぞ
まぁ近頃はLINEにスタンプ張るようなご時世だ
マジックテープでもいいんじゃね?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:15:44.49ID:SrE2aQIK0
あまりにも悪質度が高過ぎるね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:16:36.67ID:EteloinO0
>>520
宝石や着物なんて値段があってないようなモンだからね
以前母親が呉服屋に勤めてたけど仕入と売値はゼロが一つ違うらしい

着物を事前に預ける事に疑問を持ってる人が多いみたいだけど
成人式は大量の人を着付けなきゃいけないから
数日前に預けるのは普通だよ
帯を当日より早く作れるように事前にゴムで縛って形作ったり洗濯バサミで止めたりする
当日は時間との戦いでまさに修羅場

私は行きつけの美容院でやってもらったけど
髪の毛は前日にカーラーで巻いて下準備されて
髪の毛は当然洗えないしイスに座って寝るよう指示され
朝の4時に美容院に行ってヘアメイクの仕上げと着付け
きつかったわ
むくんで足袋履くの苦労したわ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:17:07.50ID:u2ADbjPw0
>>509
でも総絞りは正装じゃないから、公式な場には、振り袖でも実は使えない
あくまでおしゃれ着だからね
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:17:18.93ID:fkqFTVK+0
晴れ着屋なんてもともと詐欺みたいなもんだろうし
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:17:48.52ID:qKo9TpP10
元NHK職員が『紅白歌合戦』の枕営業を暴露!!「芸能プロダクションが天海部長に枕営業を持ちかけるのを”天海詣”と呼んでいる」
http://enewsmtm.blogspot.jp/2018/01/nhk.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:17:49.20ID:DWNsclMc0
民事再生か会社更生かだろうけど、警察は民事不介入だし。
とすると、ハードルの高い詐欺罪の告訴ってことかな。騙す意図の立証は、どうかな。
直前に申し込んだ人くらいしか無理だよね。

ここまでは、普通の話だな。

警察検察は、この件で動けないと、信用無くすぜ。
ここの人はあまのじゃくが多いが、世間の同情を一身に浴びている。

神奈川県警、横浜地検かな。東名の案件、頑張ってるよな。
あれ、大変だけど自分は、検察に感服した。支持してるよ。

この件も、どうにかならないかな。
民事不介入と言うには、余りに理不尽だな。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:17:54.63ID:5pmhzBaM0
ちゃんとした着物屋でも相談すれば一式20万くらいで揃えてくれて当日の着付けも頼めるよ
成人式って言うとのちのちの客になってくれるかもしれないからってそこそこのも安くしてくれる
変なパックで頼む人っているんだな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:18:00.30ID:trjZivFhO
>>566
総絞り、素敵だなあ
若い時は地味だなあと価値が分からなかったけど、渋くて品が良いよね
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:19:20.36ID:qKo9TpP10
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:20:02.63ID:dk4aDuId0
今回被害にあった連中は今度は結婚式で詐欺られ新婚旅行で詐欺られ子供の七五三で詐欺られ親の葬式で詐欺られるんだろうな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:20:14.88ID:wsdzbBhQ0
卒業のとき着る袴じゃだめなんですか?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:20:31.85ID:xhROvnaf0
バカがアホに騙されたのみの話!

ほっとけもっと重大事件はたくさんある!
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:20:41.84ID:+RuG5sxg0
>>550
まったくだ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:21:15.70ID:jU41zqb90
自分なら着物預けて盗まれたら本当に立ち直れないよ
私は、美容室に当日すべての荷物を持ち込んだから父親に車で送ってもらったな
はれのひで前撮りまで済んでる子たち本当に可哀想
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:21:48.78ID:u2ADbjPw0
>>566
反物100ってそれほどでもない
店によってはのせてくるし
そもそも二着目の振り袖ならともかく、正礼装に使えない総絞りを買っちゃう時点で、祖母さんには見る目ないとしか
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:21:52.29ID:b7h+GsyU0
>>612
この件で被害にあったひとの中には、てるみくらぶの被害者もいるような予感がします
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:22:21.18ID:wsdzbBhQ0
値段もお手頃な浴衣じゃだめなんですか?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:22:34.72ID:RLaPtSW70
>>29
幸薄そうな顔してるから、余計に不憫に思える
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:23:11.33ID:/yg3veJw0
>>613
その袴の予約していた人は、今後、どうするのかなぁ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:23:11.34ID:ajdrYtp50
>>591
それねー
大正や昭和初期なら手縫い手染めだからね
職人の丁寧な仕事が施された晴れ着を持ち逃げとか最悪だわ
しかも祖母、母親に受け継いだ思い出とかつまってるのにさ
日本じゃ足がつくから海外のバイヤーに二足三文で売り飛ばされたとかだろうな
自分なら立ち直れないわ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:23:14.14ID:XE1gc7QZ0
>>618
昭和70年代という架空の世界で生きてる人だし
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:23:34.82ID:5WCwaHr30
>>608
客の預かり物までなくなったら捕まるやろな
ていうか財産の保全もしてないしアウトだよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:24:00.28ID:gArSVJe20
これ最初から踊らせられないで、
振袖とか考えもしなかった子が一番の勝ち犬になったな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:24:44.03ID:v/Vum60i0
>>589
有難う
婆様がえらかっただけで
おいらは何もしてない
ただ、残された着物を大事に
保管していただけ
樟脳くさいかもしれない
再来年に向けてメンテナンスをせねば…
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:25:13.75ID:gd3rpSX+0
地域に古くからある専門店(呉服屋・美容室)
を利用しないで、安パック売りやレンタルごり押してる朝鮮商法在日商売に飛びつくからこんな事になる。
日本人はそういうものを晴れの日にまで利用するほどプライドをなくしたのか?
出来なかったら昔の家庭はスーツで行かせたよ
その悔しさを跳ね返した子供が弁護士や医師として活躍してる人は沢山いる
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:25:53.59ID:+RuG5sxg0
>>601
ははw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:26:49.32ID:fm7kNRTE0
社長自殺しててもおかしくないけど、1年も前から着物ローンで買わせたり、金を先に取ったりして
成人式当日にドロンするようなキチガイだから、金持って海外でも逃げてんのかね
死んでても厳しく追及されるべきだと思うが
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:26:58.65ID:T1I6PLC10
>>625
国民生活センター(消費者庁)
未払賃金で労基署(厚労省)
が動く可能性はあるんじゃね?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:27:42.23ID:u2ADbjPw0
>>623
ただ、実際は思い出部分だろうがな
手縫い手染めって今でも高級品は当たり前だし、布地も糸も劣化する
母が娘に位ならともかく、宝石みたいに何世代も受け継ぐものじゃない
よほど昔は金持ちで今は没落した家とかならともかく、実は品物自体は昔の方がものがいいってことはない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:28:14.23ID:PcCeFwui0
総絞りの振袖、昔は流行った。憧れた
明星とかの新成人の芸能人のグラビアでも一人か二人は必ずいた
最近は墨色が多くて夜のマダムの仕事着みたいだけど
当時は緋色や桃色の可愛らしいのが結構あった
姪っ子や娘に着てもらえるなんて
きっと最近の子でも袖を通したくなる良い柄なんだろうな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:28:54.07ID:gArSVJe20
これ最初から踊らせられないで、
振袖とか考えもしなかった子が一番の勝ち犬になったな
真っ赤に腫れた泣き顔にもならず
平常の笑顔で撮影できるし
変に当日勝負みたいな軽業 (着付けにヘアメイク)頼みだと詐欺業者に限らず
交通遅延でさえオジャンで
ヒステリック腫れた泣き顔の写真になる

普段しない振袖なんて欲張るからハレノヒが腫れの日になるだろ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:28:54.44ID:u2ADbjPw0
>>589
総絞りは長く持たないから、母が娘にとか受け継げるものじゃない
だからおしゃれ着なんだよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:29:43.55ID:ajdrYtp50
>>618
総絞りって祖母の年代の人は好きだよ
昭和一桁世代ね
総絞りって高いからお金持ちの子が成人式に着てたよ
総絞りの振袖買えるくらい羽振りが良い祖母なら振袖もう1着くらい買うんじゃない?
懇意にしてる呉服屋あるだろうし
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:30:22.22ID:wsdzbBhQ0
紺色のスーツじゃだめなんですか?
てか出しても10万が限度。実感できねーっす。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:30:35.71ID:5WCwaHr30
>>632
未払い賃金は仮払い制度で貰える

てか自民党本部に電話してお願いした方が早そうだけど
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:30:46.76ID:u2ADbjPw0
>>634
ただ、総絞りは正礼装でないから、結婚式や結納などには使えない
厳密にはな
ただし園遊会とかは今でも絶対NG
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:30:55.96ID:gd3rpSX+0
資産は外国に隠して、計画倒産する、外国籍のなりすまし日本人、パンストエラ張りの慣れた手口だな。資産凍結もっと民間レベルに拡大して。
0642627
垢版 |
2018/01/09(火) 03:31:27.79ID:v/Vum60i0
あ、姪っ子だから
おいらは着付けしてあげられないよ
20歳だろ、さすがにコッ恥ずかしい
その代わり、見立てはしっかりしてやるつもりだ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:32:39.41ID:gArSVJe20
最初から慎ましやかに地味でもスーツにしていた子は、会場に時間通り間に合い、笑顔で記念撮影できて、結果的に正解だったね


等身大に慎ましやかすることが新成人らしくて良い、という神様の教えだろうね
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:33:14.00ID:u2ADbjPw0
>>637
代々受け継ぐ家宝って言ってるからそれはないだろ
総絞りは劣化が激しい(どうしても絞りは取れていく)から代々とか無理

それと本当にいい家なら正礼装でないから総絞りは成人式に来ていかせない
友人の結婚式なんかに、1段格を下げて行くにはいいんだがな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:33:40.01ID:HVdSrzpJ0
普通に晴れ着来た子の方が多かっただろうけどね。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:34:50.09ID:q86NNJsR0
>>2
チンポの長さ何センチ?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:35:06.50ID:iE135zK60
また安倍チョンが入れた
シナチョン友達が犯罪犯したのか!!
チネよ安倍チョン!!(笑)
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:35:45.44ID:XE1gc7QZ0
>>646
16センチ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:35:52.14ID:u2ADbjPw0
しかしこれどう収まりをつけるんだろう
これを機に成人式での振り袖は下火になるかもしれん
続けて着物もますます下火になるかもしれんなあ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:36:12.37ID:gArSVJe20
まあ振袖ぐらいで動揺して泣き出すようじゃ、まだまだお子様だよ

成人するということは詐欺の荒波にもびくともせず強く生きていく誓いなんだから、すねかじりなのに背伸びして振袖おねだりした子にはよい教訓になっただろう
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:36:17.26ID:pvd0N/Rz0
うち、実家に桐の箪笥ふたさお以上の着物あるから心配ないや、娘の友達何人かが食らったぐらいじゃビクともしない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:36:35.64ID:ajdrYtp50
>>640
既婚女性の総絞りは確かに家紋が入れられないから格は下がるけど
未婚女性の振袖なら格式は高いはずだけど
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:37:35.52ID:RL7Y1drp0
今回の場合ってクレジットやローン受けた会社は業者への支払の停止に
応じてくれる余地はあるの?

当日に少しでもこの会社が客に対価(サービス)を提供した形跡でもあれば
停止には応じられないって言われるかもしれないけど
今回の場合って実質夜逃げ状態で対価は一切受けていない状態だから
解約できるかどうかはともかく事件の可能性も考えて支払は一旦停止する
くらいは出来そうな気がするんだが
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:37:50.45ID:v/Vum60i0
>>636
解かってる
姪の代で終わりだと…
寂しいけど、あとは着ることの出来ない
先代の記憶になると思う
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:37:50.49ID:W5jFiBAx0
チョンに金だけガメられて出席できない日本人ww
大笑いだなwwww
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:38:12.93ID:NxFDS15e0
>>605
それで白無垢は基本的に正絹に刺繍だったのか
反物が気に入って仕立てた古典柄刺繍の総絞振袖あるけど確かに格より華って感じはする
今更ながら納得したわ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:38:39.71ID:gArSVJe20
富岡八幡宮→賽銭でバカ息子豪遊

成人式→バカ男性社長の振袖詐欺
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:38:40.62ID:w5Vl6sk90
>>636
総絞りに限った話をしてるんじゃないよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:38:53.40ID:+h9wcgVD0
ま、革ジャン詐欺で稼いだダニが知事や市長になったり、
ガキの頃からウソを吐き続けたカスが首相をしている時代
なら、こんな業者が現れても不思議でないわな。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:40:04.85ID:z6TmYJqA0
良い社会勉強になったんじゃないのかな
一人暮らしを始めてすぐにNHKがやってきても対処出来るだろうね
何も疑わないまま契約して一生悔やむ事がないのだから
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:40:07.79ID:gArSVJe20
富岡八幡宮→賽銭でバカ息子豪遊

成人式→バカ男性社長の振袖詐欺

外国人旅行者→バカ男性YouTuberローガン日本荒らし
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:40:24.31ID:XE1gc7QZ0
ニュースでピーピー泣いてるお嬢ちゃんがいたたまれない
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:40:40.23ID:njIqjOod0
>>654
会社によっては、可能性はあるよ
既に支払われたものに対しての補償は難しいだろうけど
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:41:26.19ID:u2ADbjPw0
>>652
振り袖ってのは正礼装なんだが
その中でも総絞り自体がおしゃれ着だから格はひとつ低くなる
何でかって、留め袖と同じように本来は振り袖にも紋を入れるのが最高礼装だから、それが出来ない総絞りはやはり本当の礼装ではないという扱い

まあこの辺は細かいから、庶民レベルなら、振り袖着てりゃなんでも正礼装でしょ!でいいんだが
歴史のある呉服店なんかに行くとその辺はちゃんといわれる
さっきも言ったように、総絞りはどうしても絞りが緩むから代々ってのは無理だしな
だから惜しまずにどんどん来た方がいい
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:41:49.65ID:gArSVJe20
富岡八幡宮→賽銭でバカ息子豪遊

成人式→バカ男性社長の振袖詐欺

外国人旅行者→バカ男性YouTuberローガン日本荒らし

経済評論家→50才バカ旦那が10代嫁を暴行
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:42:36.25ID:ajdrYtp50
>>644
着物専門スレでもないのに格式ガーとかウザい
先祖の着物を大切に受け継いでる人にいちいち噛み付いて嫌な人だね
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:42:55.47ID:HVdSrzpJ0
親に20万の無駄金使わせたら罪悪感半端ないなあ。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:43:02.33ID:u2ADbjPw0
>>655
代々の家宝にしたいなら、鼈甲の簪笄とか買えばいい
おしゃれ着だから、惜しまずにどんどん着潰した方がいい
たくさん使った方がお祖母ちゃんも喜ぶだろ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:44:31.63ID:ajdrYtp50
>>665
総絞りのうんちく語る場じゃないっつーの
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:45:40.81ID:u2ADbjPw0
>>667
総絞りの振り袖を代々の家宝って言っちゃってる時点で、よく知らないみたいだから本当の公式の場所に着てったりしたら恥かくだろ
皇室なんかでも外交なんかでも、まず総絞りのなんて見たことないだろ?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:45:44.74ID:gArSVJe20
ま、成人式に振袖とかバカバカしいと思うので、騙された人もこういう度の過ぎた華美や分不相応な贅沢には、頭冷やした方が良いと思うよ

泣いて成人式キャンセルとか本末転倒

成人式は振袖自慢するためのものじゃないんで
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:47:28.20ID:G3deXpoG0
おそらく卒業式の袴の予約もしてるんじゃないかな

被害は増えるばかり
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:47:40.49ID:gArSVJe20
成人式は振袖大会でも振袖自慢でも結婚式でもない

成人式に振袖なんてバカバカしいからやめとけ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:48:03.37ID:u2ADbjPw0
>>657
そう格より華
辻が花なんかもそうだろ
古典柄なら袖着れるなら切って、結婚後もどんどん来た方がいい
パーティーなんかじゃ映えること請け合いだよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:48:51.98ID:7JA8qo7a0
たまにいるじゃん
聞いてもないのに長々と鼻の穴膨らませてウンチク語るおばさん
665ってそういうタイプだわ
多分自分はウンチクだけで大した着物持ってないでしょ
園遊会とか言ってるから皇室の追っかけおばさんかもね
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:51:06.74ID:gArSVJe20
そもそも同じ日に全国一斉に着付けやヘアメイクしようとするから無理がでる
みんな一斉に、て
統一教会の結婚式かよ

人真似ばかりの日本人の悪い部分
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:51:25.96ID:qkDdtbOR0
http://harenohi-kids.co/#top
はれのひキッズ こっちの公式サイトは消し忘れてんだなwww
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:52:00.57ID:Oy8F0QDf0
詐欺師 戸崎仙栄
さいたま市緑区在住
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:52:22.64ID:u2ADbjPw0
>>676
とは言っても、和服を着る数少ない機会だからなあ
七五三と成人式の振り袖以外あとは一生着物を着ない人も珍しくないだろ
成人式で振り袖買うから、その後数回は和服を着たりする
せっかく買ったから卒業式にも着よう、友人の結婚式にも着ようとかな
となると、文化の継承って意味では丸っきり無駄とも思えない
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:52:32.23ID:M4jhp6mZ0
>>65
成人式に参加して、かつ警察に通報した奴も居るだろ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:52:34.68ID:v/Vum60i0
>>559
すまなかった
「貧しくても本当の〜」
というのは
自分の気持ちを第一にという思いでかいた
>「流行りを着たいっちゃ」
という記述に対しては
流れちゃッダメさーという思いで記述した
想いがずれていたら御免。
基本的に伝統を護っていきたい一心で
書き込んだレスだ
さらっと流してくれると嬉しいな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:53:02.66ID:ajdrYtp50
>>671
ウザいんだけど
先祖が大切にしてたものを大切に受け継いでる人にひどい事いうよね
べつに皇室の園遊会に着ていくって言ってる訳でもないのにさ
しつこいしくどいしマジキモい
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:54:46.32ID:M4jhp6mZ0
これ、自分の着物を預けてたら、破産管財人からそのまま返却してくれるのかな?
それとも全部換金して債権者に一律返金(当然債権よりも少ない金額)になるのかな?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:56:49.25ID:u2ADbjPw0
>>685
>マジウザいんですけどー!マジキモい!
君のような下劣な輩には和服はそぐわない
和楽器バンドみたいなのならなんとか・・w
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:56:58.77ID:NxFDS15e0
>>677
袖にある花車の刺繍が勿体無くて娘成人まで残すか迷っていた
悉皆してくれる呉服屋さんとリメイク相談する気持ちの後押しありがとう
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:57:16.31ID:w5Vl6sk90
>>686
預かってるだけでお店の資産じゃないから換金されることはないでしょう
現物があれば帰ってくる
現物があればね…
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:57:41.40ID:EteloinO0
>>686
間違いなく自分の着物だと証明できれば
帰ってくるかもね
ただ残念だけどここまで計画的だと
すでに転売されてると思う
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:58:29.12ID:u2ADbjPw0
>>686
着物が見つかればな
社長本人は今上海なんだろ?
真っ先に中華に逃げるような中華系のコネありじゃルートもあるだろうし、今頃売り飛ばされてるゃね?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:58:33.43ID:qkDdtbOR0
成人「式」にどんだけ入れ込んでるのか知らないけど。
横浜の成人式って何年か前にやったけど
眠いだけだけどな。

まぁ人それぞれはあるけど ベストが良いに決まってるが
そこまで 成人「式」に入れ込んだ思いがあるのなら
リクルートスーツでも何でもとにかく出席するべきだったと思うけどね。

諦めた 帰る じゃあまぁそれでいいんじゃない?と。
式も晴れ着も それは無理だったとわかったら
じゃあどちらか1つでも、選択するのがベターだろう。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:58:40.92ID:LmsjRwM10
その日まで取れるだけ契約とって、カネ持ってドロンかよ。
こういう悪どい商売する輩って、最近多くねえか?
オレオレ詐欺の影響かなあ...ヤクザのフロントかもな。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:00:22.37ID:ajdrYtp50
>>687
で?うんちくおばさんはさぞかし価値のあるお着物をお持ちなんですよね?
どのくらい持ってらっしゃるの?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:03:30.29ID:u2ADbjPw0
>>688
受け継ぐもんじゃないんだから、娘さんには別のいいの買ってやれ
若い娘の総絞りもいいが、年を取ってからこそ総絞りのような華やかな着物が映える
洋服じゃこうはいかん

>>695
貧乏ババアしつこい
マジキモーw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:05:16.97ID:MgU2ct9l0
社長が朝鮮人かどうか確認しろよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:05:25.48ID:w5Vl6sk90
今、家族婚とか言って格安のウェディングやってるところもあるじゃない
式場直営でもなんでもないただのブローカー的なの
考えたらああいうのもちょっと不安になってくるよね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:05:43.20ID:qkDdtbOR0
>>694
メリットに比べて計画倒産はデメリットが少なすぎるからな。
そもそもトンズラ前提とか
真っ当なやつでも所持金無しの連中がやる行為だからな。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:05:44.98ID:EteloinO0
>>693
親が買ってくれたりしてたら申し訳なくて楽しむ気力ないかも
ましてや大切に受け継いだ着物だったらと思うと
気の毒だよね
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:07:00.88ID:EteloinO0
>>696
絞りの話しやら煽り合いなら他でやって
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:08:27.67ID:w5Vl6sk90
FBは昨日までなかった偽物らしいじゃない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:08:44.31ID:ajdrYtp50
>>696
ヤダーうんちくだけで着物持ってないの?
恥ずかしいw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:09:03.07ID:v/Vum60i0
>>651
着物があるのは解かった
ところで、着付けはできるのかい?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:10:06.50ID:xQNLTzb70
晴れ着ってのは自分のために着るものであってお前らおっさんの為に着るもんじゃねーからなw晴れ着きるなとか余計なお世話だっちゅーの
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:10:11.07ID:u2ADbjPw0
>>701
しかし、福岡が開店したってことは、着物が店にまだあったわけだよな?
他の店にはないってことは、誰がいつ持ち出したんだ?
本社から引き上げ命令がきたのか?
場所指定もあったのか?
福岡支店にも着物一式運び出せとの命令は来ていたのか?
その辺明らかになってないが
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:10:26.58ID:EteloinO0
計画倒産するような輩がワザワザ足がつく事するかな?
FB情報って本物?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:11:32.92ID:fm7kNRTE0
母や叔母が大事にしてた着物のメンタルな話と
着物の格やしきたりの話してるから話噛みあってないのに
ケンカすんなよ

まあ格やしきたりって大事なんだけど
そのせいで現代人の着物離れ起こしてるから
難しいとこだよな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:11:35.86ID:qkDdtbOR0
>>700
まぁ、事態発覚から1日
ましてや数時間程度じゃ精神的に無理だわね。
そういう意味で帰る以外ないか。

もう1つまだ、疑問があるんだよね。
そもそも事態を回避できなかったのかという点だな。
そんなに大事なことなんだから
信用できるところに依頼するのは当然だと思うんだが。

回避できないで数十万も振り込んだのかというのは
疑問なんだけど、2008年創業だとか
そこまで老舗ってわけでもないのに実績あるとこだったの?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:11:49.60ID:wpoO2+qC0
でも怖いわな、こういうのが
こういうことにしましたみたいな案件の担当者、確認したら辞めていなくなってたという
100年後くらいにそういう事実に成ってたりしてな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:11:57.85ID:u2ADbjPw0
>>709
しかしどこまで重い罪に問えるか微妙だろ
詐欺や窃盗もどこまで成立できるか
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:14:24.83ID:1rhj3hyI0
ちょっと前話題だった某中国人技能研修なアパレルみたいなもので

株式会社なら、ある意味逃げ放題にやりたい放題
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:14:29.60ID:I6ubcu080
警察に相談とか馬鹿じゃないのか?
そのせいで他の事件への対応が遅れたらどう責任取るんだよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:15:22.39ID:1rhj3hyI0
詐欺は、どこに駆け込めばよいのかと

警察は、詐欺事件を扱わないのかと
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:15:38.25ID:qkDdtbOR0
>>716
結果として、これも事件になって
そして本丸を逃がしてしまったわけだがw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:15:57.68ID:4Ox6CxEJ0
暴れるDQNのニュースないけどどうなってんだよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:16:21.08ID:DWpaLD6n0
てるみより酷い?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:17:07.63ID:u2ADbjPw0
>>712
多くは10〜30万クラスだろ
それだったら目抜通りのビルに店舗構えててチェーン店もたくさんあるような店がまさかと思うまい
何十万の着物ですら、進められるままによくわからないところで買ってる奴も多いのに
ここで振り袖買った奴も、行きつけの呉服屋とか老舗デパートで買ったのは少数派なんじゃないか?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:17:23.64ID:EteloinO0
>>712
完全なオンラインストアじゃなく
既存店舗もあって10年経営してるしHPも可愛かったしね
若い子なら選んじゃうかも
親も娘がコレがいいって選んだならまあいいかってなるかもね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:17:59.29ID:qkDdtbOR0
>>717
その点においては大筋 てるみと同じ。
まず詐欺っていうことが出来るかどうかっていう点。
倒産は倒産だからな。

これもてるみも、単に法律上の穴を付いてる。
ただまったくできないわけじゃないだろ。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:19:32.38ID:fkqFTVK+0
こんな事でもないと知識を自慢する機会なんて無いからジジイが大張り切りだな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:19:44.89ID:qkDdtbOR0
>>721
その程度じゃ、まだまだ下調べ不足としか言いようがないな。
まぁさすがに当日逃げるとは、誰も思いもしないだろうけどな。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:19:50.23ID:ajdrYtp50
>>721
おばさまはどちらで着物をご購入されてるの?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:20:51.80ID:1rhj3hyI0
なんで日本の銀行は根保証を求めるのか

ってな根本の話だったり
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:21:53.75ID:3peL6CbI0
某ツアー会社といい

最近この手の事件増えたよね

他人の幸せを踏みにじるようなこと

よく平気で出来ると思うわ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:21:55.33ID:fd5rlQuU0
いい勉強だな
いい勉強になったな

加害者から言われても、無関係な奴から言われても
被害者はむかつくだろうな

俺は加害者でも被害者でもないけど
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:22:38.93ID:WxRan88O0
振り袖を初めて買うような奴は着物のこともよくわかってないし、一度きりでその後の客にもならない
そのくせ高額な金をポンと出すから、極めて鴨にされやすい
よくわからない店?がどこどこで展示会をやる、普段出ない品物やちょっと難ありのB反品が、本来いい品が安くかえる!なんてのにすぐ騙される

よくわからないくせに安く買おう、得しようと欲かくからそこをつけこまれる
今回の件もそうだろ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:23:01.25ID:gArSVJe20
新規既存を問わず取引先の信用状態は絶えず調査するべき。特に新規の取引先は、よく調査すること。[要出典]
休眠会社を利用した取り込み詐欺もあり、新規の取引の場合は注意が必要。調査方法としては、商業登記簿謄本を調べたり、信用調査をしたり、同業他社に評判を聞くなどの方法がある。[要出典]
近年一括先払の料金体系を悪用した計画倒産が多発しており、高額となる場合には支払いを停止できる分割払いを検討するべきである。[要
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:24:11.60ID:M4jhp6mZ0
>>717
警察で良い。
被害相談沢山あれば警察は動くよ。
詐欺で立件できるかどうかは話は別だけど。
てるみクラブの時は頑張って立件してたからまだ希望はある。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:24:20.00ID:gArSVJe20
振袖がないぐらいで成人式キャンセルするなら、振袖のための成人式だてこと

成人式に対する冒涜だな

成人式なめんな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:25:21.34ID:qkDdtbOR0
>>729
形を保つために どちらも最早なりふり構った状態じゃなかったと。
自分が切羽詰まってると 
他人のことなんて二の次になる。
経営者なんてただの人間だからな。

電車へ飛び込む自殺者が他人への迷惑を一切考えていないのと似てるね。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:25:32.21ID:EteloinO0
>>726
良く考えたら成人式って格好のカモだよね
客単価高いし前金とれるし
銀行は正月明けでまだエンジンかかってないし
ある程度利益出したら隠し口座にお金振り込んでドロン
捕まっても号泣土下座で数年ムショに入れば悠々自適の老後だもん
計画倒産したグルメンピックとかてるみとかもっと罪を重くして欲しい
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:25:52.61ID:u2ADbjPw0
>>726
百万クラスならともかく20万くらいじゃ微妙
中古車だの注文品のバッグ買うのに店を信頼できるかまで調べたりしないだろ
あと呉服業界特有のなんとなく曖昧なまま決済させるシステムが良くないんだと思う
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:27:10.54ID:gArSVJe20
日本は何かと男性を信頼しチヤホヤするが、男性の実態がコレ

富岡八幡宮→賽銭でバカ息子豪遊

成人式→バカ男性社長の振袖詐欺

外国人旅行者→バカ男性YouTuberローガン日本荒らし

経済評論家→50才バカ旦那が10代嫁を暴行
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:28:09.22ID:QAM73Lg50
>>720
てるみは社長も連絡ついたしドロンはしてない。
ただし海外で放り出された人の気持ちと安全を考えると不安を与えた影響は大きい。
外務省まで邦人保護に動いたしな。
ただ、スマホもあるし海外行ってるならクレカあるだろうしなんとか出来る率は高い。
一方この店は成人式当日を狙ってのトンズラ。
成人式だからその日じゃなければ困るし着物ごと行方不明じゃ対処のしようもない。
命の危険は勿論ないけど従業員の給料も3ヶ月遅配してたみたいだし、悪質さはかなりのものだと思う。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:28:14.14ID:u2ADbjPw0
>>736
そう
成人式当日になんで、というが成人式に一気にコストがかかるシステムだから狙ってやったのさ
悪質だが、まさに法の盲点
それより
>>727のへんをなんとか言え
俺にも噛みついたんだから、こっちの煽りにもなんか言ってやれw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:28:29.55ID:UXx0aDvy0
豪勢な生活が出来るほどの大金なんか持ってないだろうに
何で逃げちまうかなぁどうせ詰むなら善人として詰むべきだろう社長さんよまだ遅くは無いぜ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:28:34.56ID:ON66tQSj0
>>733
てるみくらぶのときは、三井住友が2億円の詐欺で訴えた
債権者集会で、会社の資産が発表された直後に
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:29:00.96ID:gArSVJe20
日本は何かと金持ち男性を信頼しチヤホヤするが、金持ち男性の実態がコレ

富岡八幡宮→賽銭でバカ息子豪遊

成人式→バカ男性社長の振袖詐欺

外国人旅行者→バカ男性YouTuberローガン日本荒らし

経済評論家→50才バカ旦那が10代嫁を暴行
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:31:26.12ID:qkDdtbOR0
>>741
一度逃げた時点で善人ではなくなってるが
凡人としてはまだ詰む選択肢は残ってはいるよね。
まぁないだろうけど。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:31:47.48ID:ajdrYtp50
>>740
んで?格式ガー園遊会ガーとかいっちょまえに語るクセに
自分の着物の事になるとスルー?
持ってないのに知識だけあって上から目線で語るってキモいわー
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:32:33.74ID:u2ADbjPw0
>>733
でも原則は民事不介入だろ
証拠を探して詐欺で訴えるまでには、社長は高跳び、品物は運び出されてるだろうし
これって防ぎようがなかったんかね
それと、各店舗の社員も、いくら社長命令だからといって、成人式前に預かった客の着物を運び出すことに、何の疑問もなく従ってたのも違和感
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:33:26.87ID:qkDdtbOR0
せいぜいこの騙し取った金額は数千万円ってとこだろう。
豪勢なんてとてもとても不可能だなw
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:34:47.41ID:EteloinO0
社長は単なるトカゲのシッポで本丸は別かもね
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:36:20.89ID:gArSVJe20
40-50万の被害もわりとあるみたいだな

平均一人30万x400人で1億2,000万の被害か
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:37:03.43ID:gArSVJe20
これヤクザ系の会社?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:38:01.72ID:54A367yW0
>>738
それ男も女も関係ないだろ

ちょっとくらい考えろ間抜け
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:38:02.08ID:u2ADbjPw0
仮に詐欺はもちろん窃盗が成立したとしてもない袖は振れない
つまり転売先の第三者から取り戻すことはできない
振り袖に保険なんか掛けてる人もいないだろう

しかし中止命令が来たのが6日だろ?
そこから撤収、運びだしやったとしても手際よすぎないか?
いくら末端社員でも揃って客に一切連絡しないのも不自然だし
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:38:16.86ID:qkDdtbOR0
>>743
ちな、 
クソユーチューバー ローガンポールは年収11億
富岡のキチガイドラ息子 賽銭箱から何もしなくても8億の資産
オマケで三橋貴明は 推定年収1000万円だそうだ。

このとんずら社長は 騙し取った金4000万円前後のみ。
金持ち???www
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:38:49.49ID:SyvwWYfx0
職場で後輩のデスクのチョコレート盗んで食べたのバレて訴えられそうになって
土下座して泣きながら謝ったら許してもらったことあるよ
土下座すれば日本人はたいてい許してくれるよ
中国じゃ許さないだろうけどねw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:39:20.31ID:qkDdtbOR0
>>749
前金だけならせいぜい20万かと。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:40:19.75ID:7JA8qo7a0
745も許してあげなよ
平日のこんな時間に大量カキコしてるって事は
まともな奴じゃないって
着物の話題になったからたまらずウンチク&連投したけど
悪気はないはず
周りからは嫌われてるだろうけど
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:41:17.63ID:wpoO2+qC0
明らかにこれオプションで付けてるだろうみたいな数合わせも目の当たりにしてるので
どこまであるのかスピリットオブワンダーだわ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:41:23.73ID:qkDdtbOR0
>>754
何してんねんおまえ・・・
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:41:50.40ID:u2ADbjPw0
>>755
最悪の予想としては購入で当日渡し&着付けの約束になってたパターン
これなら仕立てることになるから、前金半額ということはあり得ない
全額注文時決済
当日渡しなら、始めから一切作っていなかった、それを隠すために預かった着物も持ち逃げして隠した
という展開
客預かりの着物だけあれば、始めから仕立ててないのがばれるしな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:43:28.69ID:EteloinO0
>>754
世紀末みたいな会社デスネ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:44:05.61ID:uBwWAzQn0
危なかった。娘がここがいいとワガママ言うから仕方なく決めるつもりだったが、他で6万でレンタルできる店見つけたからそこにして、着付けはパーマ屋に頼んでたから難を逃れた。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:44:48.97ID:ajdrYtp50
>>756
だよねー
頑張ってるけどみんなにスルーされてる感じがアスペ臭い
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:45:07.34ID:gArSVJe20
>>754
1億2000万
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:45:18.05ID:a7v7ReDS0
一人でも真っ当な従業員がいて内部告発でもしてれば・・・
会社関係者の上から下まで腐ってたんやろなあ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:45:26.42ID:QAM73Lg50
>>752
誰か従業員一人くらい中止の連絡来た時点で捨てアカでも作ってツイッターにでも投稿する人がいれば…と思わなくもない
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:47:30.04ID:1rhj3hyI0
SNSやブログや2chなど

実は、
みたいな内部告発の無かった残念なケース
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:48:32.20ID:gArSVJe20
>>754
盗むなよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:49:11.00ID:MVMv0AHc0
>>1
>買った着物は預けたままだったので

これはカワイソウだな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:49:44.00ID:7JA8qo7a0
パーマ屋てw
難を逃れて何よりだけども
時代遅れの着付け&メイクにならなかったか心配だわ
762はアスペにアスペと言ってはいけない
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:49:52.35ID:u2ADbjPw0
>>765
いやもっと勘ぐると、箝口令で持ち出し撤収すれば遅配の給料はらうとか
利害が絡んでたんじゃね?
ここまで情報出ないのもおかしい
さもなければよほど全社員がひどかったか
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:53:00.69ID:u2ADbjPw0
普通に考えれば営業停止になるにしても、持ち込みの振り袖はもちろん、仕立て上がりの着物だって返す・渡すだろ
いくらなんでも誰もそれに一切疑問を抱かなかったとは思いにくい
持ち逃げしたら自分も罪に問われるかも知れないわけだし
当日のメイク着付けにしてもそうだ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:56:20.06ID:EteloinO0
>>765
よほどのヤクザが後ろにいて
告発なんかしたら明日には東京湾で魚の餌とか
現金とっぱらいで札束でほっぺた叩かれたか
撤収作業は夜逃げ屋みたいなのに依頼したとか
SNSで関係者のアカがないのがちょっと怖い
マスコミが元従業員を血眼で探してると思うけど
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:56:25.98ID:8wM6wo9K0
商品横領して告知なんか一切無しで完全に夜逃げしてるし
さすがに民事だけで片付くような事じゃないよなこれ
てるみ以上に悪質やん
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:57:16.42ID:TSkvToxF0
店舗で着物の運び出ししたのはどこの業者だよ?
客が預けた着物も持ち逃げって泥棒じゃないのか?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:57:47.05ID:/Xq4fXuH0
大人のずるさが良くわかったでしょ      はれのひ社長
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:59:22.39ID:U2ZXUEBg0
持ち出し遁走の経緯とか詳しく知りたいな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:59:44.70ID:r7OGm2a80
>>761
うわ危なかったね
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 05:00:06.53ID:I5liFakW0
>>777
横領
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 05:04:00.95ID:dDE70sCq0
>>770
ここみたいな安物チェーンのパックの着付けやヘアメイクより
よっぽど見た目におかしくない仕上げにしてくれたのではないでしょうか
キャバ巻きとか、ゆるふわ編み込みとか、触角たらした髪なんかより美しいものが仕上がったでしょうきっと…
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 05:28:28.31ID:MnPYAsQjO
福岡はバイトを雇う裁量があるから、金の流れを知っていることになる。
美談は美談で良いけど、それ以外の部分もみないとだめ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 05:34:41.38ID:rsRTkoGQO
社長の自宅がどこにあるかわからんが、そちらももぬけの殻かな?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 05:36:35.34ID:QXD9lyzc0
新年早々スカッとする犯罪だなあ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 05:45:08.91ID:YLuhjjZo0
顔が独特だからすぐ捕まるだろ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 05:48:47.13ID:P2S8EFOG0
一支店の店長程度で全社の金の流れなんかしらんだろ
役員か、従業員レベルでも本社財務じゃないとしかわからないだろう
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 06:02:22.12ID:rsRTkoGQO
倒産は仕方ないにしても早く顧客に連絡して謝罪しなかった道義的責任は100%問われる。
それは罪に問われなくてもマスゴミ報道などにより社会的制裁は受けないとな。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 06:02:55.33ID:stZzHQQE0
このタイミングで倒産するってーのはおかしい
業績が悪化してたならもっと前からだろ
決算も誤魔化してたんじゃないのか、このゴミ会社
ホントに社長が海外逃亡してるなら、ICPOを通じて国際指名手配しろよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 06:59:50.87ID:gArSVJe20
若者の留学離れ
若者の自動車離れ
若者の旅行離れ
若者のファッション離れ
若者の結婚式離れ

なんでも離れてるはずが、

なぜか成人式振袖とランドセルだけ贅沢なんかい
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:01:12.14ID:ZIbbBRhD0
>>64
レンタル品はクリーニングを繰り返して使えるもの
お仕立ては数回しか着ない想定の生地

ウエディングドレスも着物もその根本は同じ
どちらも良い物だけど同じではない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:09:20.73ID:w8QgqE+Y0
ペラペラの着物と安っぽいヘアメイクの七五三風成人式の娘がちびっと減って良かったわ。
あれ、コスプレなんだろ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:10:08.54ID:dHzccfp20
振袖でレンタル10万円は高くないでしょ
娘の時に片っ端から調べたら
ヘアメイク着付けだけで成人式の日は13000〜42000まであったよ
42000でも上手とは限らないのが面白いとこだが

一番いいのは百貨店で誂えること
無理だったら身の丈に合った費用と場所で買うなり借りるなり
見る目が無いとぼったくりにあう
今後は夜逃げしない業者かどうかを見極める必要も出てきたな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:11:34.32ID:Lb6ABsZ20
外国に置き去りの「てるみくらぶ」と比べたら大したことないし、正直どうでもいいだろ成人の日なんて
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:12:43.28ID:rsRTkoGQO
>>803
連絡つかない、会社はもぬけの殻なら警察行くだろ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:13:29.18ID:dHzccfp20
事実が判然としたから警察なんだろ

予約時間に業者がいない振袖もないもぬけの殻
だまされたのははっきりしてる
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:14:37.52ID:D+c+W6Y+0
>>804
どうでもいい人には関係ない話。
わざわざ書くこともないだろ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:14:56.69ID:oGfiin8i0
ひたすらどーでもいい
アホ女が泣いててワロタw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:18:06.51ID:c78OUdlY0
>>808
そら泣くわ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:19:01.36ID:QnzJuRHk0
被害者は「はれのひ」社長に返金要求の内容証明を二回送れ。

それでも返金されなければその内容証明持って警察行けば社長は詐欺罪で逮捕や。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:20:19.09ID:y1JGyTER0
>>799
ヒント:親がバブル世代
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:21:27.79ID:TjpWOhvN0
最低の会社だ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:21:52.87ID:5gzexH84O
コンビニ強盗とかだったら被害数万円でも
警察は緊急配備敷いて直ぐに対応するのに
今回は被害数千万なのに呑気な対応なんだな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:22:23.02ID:6OEzBEa/0
女ってすぐ泣くよね(笑)
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:22:46.94ID:0JKcfjP00
20歳の誕生日にこれやられるよりは遥かにマシだけど
預けておいた振り袖くらいは持ち逃げしてないといいが
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:23:17.80ID:dHzccfp20
テレビで見た被害者の子
1人は叔母の着物を借り
もう一人は母親の着物を借りて着てたけど
叔母の着物は刺繍が重厚なもので
母親の着物は総絞りの古臭くないいいものだった

値段から言ってはれのひで調達した着物の方が安っぽいのではないかと
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:23:41.84ID:Z8/ylHvW0
晴れの日を応援しますって始めた会社が晴れの日に泥を塗りましたW
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:23:55.14ID:2IfCKfTv0
量産型日本女が大量に引っ掛かったのかw
晴れ着ごときで量産型が美人に変身するわけでもないのに
レンタルですら数十万円wwwバカすぎw
しかも量産型相手の商品なんて中国製の粗悪品だろw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:25:12.26ID:dHzccfp20
こうなってみると昔ながらの
身内親戚の着物を借りて着まわす、というのは合理的に思えてくるな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:28:36.48ID:UKqupnjY0
>>686
とっくに換金されてて、他の新成人がそんないわく付きの物とは知らず着てそう
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:31:52.36ID:ieXFAiiB0
お金を払えばサービスを受けられるわけじゃないって、すごくいい勉強になったんじゃないか?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:33:34.14ID:Yn1de9j50
さすがに気の毒やな…
大混乱になるとわかっててズラかるとか恥をしれよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:35:01.18ID:JnP5Bjoz0
貼り紙とかなかったらしいけど結局この会社って破産してるの?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:40:25.95ID:6xpvO8iLO
>>819
ぃまどきの子に晴れ着貸したくないでしょ
横浜の駅近くの定食屋で床に袖を垂らして白いショールつけたまま飯食ってる集団見たし
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:46:34.34ID:Ld5fmia80
成人式って同窓会みたいな雰囲気だよな。
うちの嫁さんは中高一貫の私立通ってたので成人式行っても知ってる奴が皆無だから、
式行かずに中高の友人同士だけでパーティやったらしい。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:50:21.22ID:83TcXw1P0
詐欺で逮捕されたてるみ社長ですら、表に出て謝罪してたのに、今回は経営陣が一斉に雲隠れって、そりゃもう計画倒産が濃厚すぎる。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 07:51:46.55ID:5DonOEcV0
>>836
いまから、必死になって捜さないと、卒業式当日に袴を手に出来ないような
あと美容院等の予約も・・・
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:05:05.26ID:FKpfWHyv0
計画的に金を騙し取ろうとしたのか
まともに事業してて結果こうなってしまったのか
後者ならどうにもならないんじゃね?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:11:00.81ID:XMM2OaDP0
求人サイトで1年前の情報見たが
20名から25名の新卒採用するつもりだったのか??
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:11:03.57ID:So1sxUD80
>>103
成人式ってプチ同窓会の雰囲気もあったからねw

ポケベルとか流行ってから、卒業しても疎遠になることは減ったから
成人式だからと気分が盛り上がることもないんだろうな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:19:18.50ID:QfA6qBEu0
>>839
卒業式は日がばらけてるから髪だけなら美容院の予約は余裕
着付けもまあ今から動けば大丈夫だろう

卒業式は成人式ほど盛らなくて良いし
図書館で袴の作り方の本借りて型紙起こして作れる
振袖は帯が難関だけど袴はそんなの必要ない
メイク教室に数回行って和風メイク習得すれば
テキトーな所でやっつけ仕事されるより良い出来になるかもしれない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:24:32.71ID:P2S8EFOG0
>>841
人が辞めすぎて本当にそれだけほしかったのか…
あるいは完全に憶測だが、新規出店の話もあったし、実際には採る気も無い人員増強計画まで立てて、
リクナビ登録までして信憑性持たせて銀行から融資をとろうと必死になってたとか
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:28:46.73ID:cZcnDZ4j0
バブル世代に天誅下って飯ウマ〜!w
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:30:10.19ID:VVIxxBn+0
こんな怪しい会社に何十万も前払いする人達の気が知れない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:32:48.17ID:rsRTkoGQO
>>847
危ないのが前もって判っていたら契約しないだろw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:35:51.21ID:JGNO5esa0
>>795
小学生目線だと高学年なったらランドセルとか使いたくなかったなあ
っていうか5年生くらいからみんな使ってなかった
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:41:12.22ID:MnPYAsQjO
>>796
詐欺、窃盗、横領、個人情報流出など、あらゆる容疑になっている。
詐欺だけでは終わらないだろうね。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:46:55.56ID:VVIxxBn+0
>>848
調べもしないで何十万も払わないだろ普通
高級ホテルの着付けセットと対して変わらない値段でサービス悪すぎだよこの会社
着物もペランペランの安物だよ
柄とか見ればすぐわかる
着物無知相手のぼったくり詐欺だよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:52:39.01ID:CkWho4Mr0
和服商法っての 胡散臭い
全部が疑惑で真っ暗の世界
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:04:40.82ID:MPvoQT370
資金不足で事業継続が無理なもんは無理なんだから倒産する以外方法ないんだよ
違法でもないしな
諦めるきろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:07:07.71ID:SSyaQGZx0
預けた着物とか返してあげてほしいね
社長どこに逃亡したのか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:07:53.42ID:B09Z2F5K0
着物の中古はあまりいい値段で売れないから
売るとしたら中国になるよな
生地自体良いものだから

やっぱ中国に逃げてるんかな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:08:38.19ID:ezy5LqLY0
>>855
問題はそこじゃないし。 倒産するならもっと前に
しろという話。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:08:39.20ID:dDE70sCq0
>>833
分かる
フィギュアの宮原知子も椅子に着席中袖を床に放り出してたなあ
ちょっと考えれば分かろうもんなのに
情けない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:14:53.39ID:MnPYAsQjO
>>857
お母さんがお婆ちゃんから譲り受けて成人式と結婚式に来た着物や形見みたいのがあるらしいね。
あと、骨董や小物類も…
無事に手元に戻ることを祈りたいが、福岡が離散させてとわけがわからない。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:17:07.15ID:9a23ZyGm0
15年くらい前に営業中に突然倒産差し押さえされたスーパーがあって、閉鎖半年後くらいに後片付けのバイトに行ったことがあるけど
従業員ロッカーに恐らくバイトの子のものと思われる高校の制服、通学カバン、携帯、バイクの鍵などが残されてた
こういうときって私物の持ち出しは出来ないのかな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:22:51.52ID:ezy5LqLY0
普通の呉服屋と違って成人式や卒業式で儲けている訳だから一年前ぐらいには
こうなることは予測できたはずなんだよな。 実際、夏ごろから買掛の支払いが遅れ
出したそうだしな。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:24:15.58ID:Z6fZRcqZ0
被害者は気の毒だし、きっちり会社を追い詰めて賠償させるべきだが
ショックなのは解るけども泣いたり、もう式も同窓会も出ない!みたいなのは
随分子供っぽいなと思う
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:24:36.12ID:MnPYAsQjO
>>863
そのとき身に付けてないと裁判所にこれは私物ですみたいな書類出してからになるから、日数掛かるみたい。
出さないと私物と見なさない。
そんな話を聞いたことある。

友達の会社は30秒で支度しな!と慌てて、鞄や私物を引き出しから出して持ったと言っていたかな。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:25:14.63ID:Q2nYLoCh0
>>863
職場に持ち込んだ重要な私物、日常生活必需品ということでは
去年の倉庫大火災でも話題になったな
日常生活に必要な貴重品、現金、スマホ、家の鍵を
職場への立ち入りが困難で持ち出せないということで。
あれは倒産ということではないけど
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:26:02.17ID:Q2nYLoCh0
>>866
そういう制限があるのに私物を職場に持ち込ませない管理が今は主流なんだよな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:26:43.11ID:ezy5LqLY0
>>865
人間不信にもなっている訳だから仕方が無い。
社会経験をしていればいいが、まだ19、20歳
の人間だし、この状況を冷静に受け入れろという
方が酷。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:28:11.42ID:0cEn7Qka0
>>865
たとえ人生経験豊富な年寄りでも騙されたことがわかった瞬間は
もう式とかいいです帰ります…になると思うわ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:29:15.96ID:EDYMqWMr0
>>865
今の日本人は20歳になっても精神的には5歳児レベルだぞwww
戦国時代なら10代前半でも人の命預かって戦場でてたってのにダサすぎるわwww
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:31:10.13ID:MnPYAsQjO
>>868
情報流出させる人が増えたから、昔みたいに性善説が通用しなくなったから仕方ない面もあるからなぁ。
スマホにしてもレコーダーにしてもフライパンメモリにしてもツールが進化して、安易な方法で一切禁止にするみたいな方向。
0873マツコ ◆XFA3stwhyU
垢版 |
2018/01/09(火) 09:31:17.95ID:OQq6elzm0
>>871
被害者のお気持ちを推し量れないアナタが一番子供よ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:34:53.55ID:r2GGu5xl0
外食文化研究所のおせちを思い出した
大規模災害が起きなければいいが・・・
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:35:12.57ID:j+jN79Nq0
>>21
金だけならいいけれど、着物を預けている人は着物も返って来ないからな。
返却しないと詐欺だけじゃなくて窃盗罪も適応される。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:36:13.34ID:ezy5LqLY0
これだけ大問題になったから警察も動かざる得ないよな。 マスコミも社長の行方を
総動員で探すだろうしw もっと前にきちんと整理すれば、債務者からの批判だけで
済んだのにな。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:36:42.32ID:EEVLykZL0
お婆ちゃんから貰った晴れ着を預けたままトンズラされたとか可哀想すぎるやろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:36:43.39ID:Q2nYLoCh0
>>875
詐欺は立件ハードルが高いというけど
窃盗してれば逆に立件ハードルが下がるということで
警察検察が積極的に動けばいいのだけどな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:39:26.50ID:ezy5LqLY0
>>875
翌日に振り込んだら安くするというキャンペーンを
してたそうだしな。 てるみくらぶと同じだよなw
帳簿とこのキャンペーンの時期を照らし合わせて
立件できるかもな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:41:40.44ID:3zinH6980
「はれのひ」の企業理念
新しい価値を
新しい価値を提供する
「新しい価値」
http://archive.is/Kbjoz#selection-181.59-181.69

会社情報の書面
https://twitter.com/washijawa/status/950216670504615936

「Think. Feel. Drive.
──クロスオーバー発想で、新しい 価値の創造を。」
──第39回東京モーターショーにおける富士 重工業のテーマである。

http://archive.tokyo-motorshow.com/show/2005/public/news/data/tmsn_vol12_Jv3.pdf
--------------------
『新たな価値を創造し続けるグローバル・キープレーヤー』

新たな価値を創造することに

新たな価値の創造に
挑戦し続けていきたい
https://www.subaru.co.jp/jinji/guide/company_jigyou02.html
--------------------
トップメッセージ 

「神戸製鋼グループは 新しい価値の創造 
http://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/message/index.html ;
--------------------
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^ 
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html

わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^
https://web.archive.org/web/20140826150557/https://www.ohsho.co.jp/gyozaclub/pdf/201405/1p.pdf

篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/
( ※「会社案内」をクリック )

「共創」については、前川喜平のご実家の
【前川製作所】が旗振り役みたいですね。

東芝と丸紅のウランコンソーシアム
http://56285.blog.jp/archives/49526955.html

東芝問題で登場する経産官僚
http://56285.blog.jp/archives/49541749.html

創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html

・GPIFの投資先リスト
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/unyoujoukyou_h27_14.xlsx

・JOCのスポンサー企業リスト
http://www.joc.or.jp/about/partners/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:41:56.91ID:Q2nYLoCh0
>>879
ひらがな、抽象的な漠然とした平仮名はちょっと避けたくなるよな
まともにやってるところには悪いけど
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:41:59.67ID:3zinH6980
Your Name rip-offs (君の名は : パクリ検証)
https://www.youtube.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q
-ー
Your Name rip-offs 2 (君の名は : パクリ検証 第2弾)
https://www.youtube.com/watch?v=nOF9mzbPbVo

Your Name rip-offs 3 (君の名は : パクリ検証 完結編)
https://www.youtube.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q


「君の名は。」新海誠のトレース&パクリが続々と発見され炎上中!【佐野る新海】

https://koji.tech/?p=11033


『イルマーレ』(原題: 시월애 「時越愛」)は、2000年の韓国映画。

海辺の別荘に二年前に投函された手紙が届く、
手紙のやり取りを始めると男は時間軸が違うと気づく、
そして未来では男が死んでしまい、女はそれを回避する為に行動する。
男の死は免れ2人は出会うことが出来た。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC


・ビデオリサーチは電通の子会社。 
・テレ朝と東映は東急の五島つながりで、学会と仲がいい。 
・ツイッターのバルス祭りなど、ジブリ系のアニメをやるときは、必ず騒ぐ学会員。

--------------------
お客様の住宅がかつて持っていた価値を上回る
新しい価値を創造し、
再構築することが新津組のリフォームなのです。

http://www.niitsu-gumi.co.jp/reformation/
--------------------
「君の名は。」の制作会社が入るビルから繋がる興味深いハココネ(1)

(株)増辰海苔店
代表取締役-2014.5 増田良一 自由民主党千代田総支部(代表者:内田茂)元会計責任者

http://993666hz.com/2017/07/post-1503/
--------------------
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:42:18.33ID:3zinH6980
新海誠「ダムに沈む町」発言(最重要言質)

新海「(2014年)6月10日くらいにですね、最初のアイデアみたいのなものが、ぼんやり考えてて浮かんできたんですね。
あの、停電とか、ダムに沈む町とか、なんかそれくらいのイメージから始まってったんですけど。」(君の名は特典メイキングより)



虹色ほたる(2011年) -STORY-
突然の豪雨で足をすべらせ、意識を失うユウタ。
目を覚ましたユウタの前には、一人の小さな女の子、さえ子とダムに沈んだはずの村が。
どうやら三十年以上前の村にタイムスリップしてしまったらしい。(虹色ほたる公式HPより)


アイデアがぼんやりと浮かんできた・・・??

_━┓
/ ―\   ┏┛
/ノ  (●)\ ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (ノ ̄   |
\       /
\    _ノ
/´     `\
|       |
|       |

https://togetter.com/li/1152068
゜ー
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:42:37.59ID:3zinH6980
しんぶん赤旗で報じられた清水建設の記事

清水建設 コンサル会社と結託
ダム工事資料 事前入手
農水省が調査開始 入札不正の疑い

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-05-09/01_01_0.html
--------------------------- 
「お宅がとった胆沢ダムは小沢ダムだ。そのことを忘れるな」

大久保被告にこういわれたのは西松建設東北支店長。

「なんだと。急に手のひらを返すのか」と怒鳴りつけられたのは、
清水建設の東北副支店長です。

献金の減額を打診した席でのことでした。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-30/2010013007_01_0.html
--------------------------- 

同判決は、胆沢ダム建設工事にからむ水谷建設の1億円ウラ献金や 
西松建設のダミー(隠れみの)政治団体による献金も認定しましたが、
小沢被告をめぐっては、これまでも、清水建設のヤミ献金リストの
Aランク(盆暮れに各500万円)になっていたこと、
鹿島からのヤミ献金500万円などが指摘されてきました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-07/2011100715_01_1.html
--------------------------- 

東京都築地市場(中央区)の移転予定地、東京ガス工場跡地(江東区豊洲)の
土壌汚染対策工事を受注した建設会社15社中、13社に
都OBが天下りしていたことが26日、本紙の取材で明らかになりました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-02-27/2012022715_01_1.html
--------------------------- 
東京都OB33人天下り
失敗した土地信託のビル管理会社に
社長に副知事・出納長・局長… 幹部がズラリ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031913_01_1.html
--------------------------- 
臨海副都心 埋め立て工事
8割が落札率97%超
99%台の契約も

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-25/2006022515_01_0.html ;
---------------------------
こないだの「横領」と「自殺」についてはこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/50714743.html
小沢一郎と仲のいい関西創価のドンが死去、後任は池田の長男。(三田会つながり)
http://www.news-postseven.com/archives/20150325_311422.html
検察と共に戦った「小沢無罪!」の皆さんと三色旗。
http://ozawa-risen.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/23/allinnocent.jpg
※地検の予算も、都議会が議決権を持っています。^^
゜゜ー
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:42:51.90ID:3zinH6980
こうして、初村滝一郎と増田盛の二人は、
同じ業界の仲間として利権を享受しながら、
親密になっていった。

と同時に、それぞれの息子である初村謙一郎と増田寛也もまた、
親密にならざるを得ない運命にあった。

その増田寛也が九五年四月に出馬した岩手県知事選に、
オレンジ共済事件の資金が使われたという疑惑が報道されたが、
こうした過去から推測すれば、否定するほうが無理である。

増田寛也は、新進党から出馬して知事に当選したのである。

長崎と岩手は、地理的には遠い。

しかし岩手県には、北上川開発の土建で増田一族と組み、
岩手県内の土建を牛耳ってきた小沢佐重喜という男がいた。

弁護士だった小沢は、東京市議・府議から衆議院議員となり、
たちまち運輸大臣、逓信大臣、郵政大臣となり、
ついに建設大臣の職についてから、岩手開発鉄道の社長に就任した。

そして、日本最大手に数えられる鹿島建設で相談役となったのである。

その息子は、小沢一郎と命名された。

(「私物国家」広瀬隆・著 p.104より引用)


0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:43:08.96ID:ezy5LqLY0
預かりの着物も転売したんだろうな。 だとすると本当に酷いよな。
レンタル用の着物も業者が引き揚げただろうし、そうなると前撮りの
時に預かり品を流用したかもな。 被害者同士で確認したほうが良いね。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:44:32.26ID:Q2nYLoCh0
>>886
預かり品を自社商品、レンタル商品みたいにして
商品見本に使ってたとかないのかな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:45:29.82ID:mVn0Sch30
もう一度、自治体単位で星人式をやれば?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:45:39.61ID:ezy5LqLY0
>>881
創業が浅い起業に大金を前払いするような
サービスの利用は躊躇うよな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:46:47.63ID:Q2nYLoCh0
「詐欺はだまされるほうが悪い」

と言うやつが必ずわくが
少なくとも今回は
被害者が濡れ手に粟のような暴利や大もうけを狙ってるわけでもないし
異常に安いもの、異常に高いものでもなく相場程度のものを選択してるに過ぎないからな

被害者には何ら落ち度も不作為も何もないな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:49:15.28ID:rsRTkoGQO
>>890
そういう奴は出し子なんかをやったことがありそうだな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:49:19.31ID:ezy5LqLY0
>>891
経営コンサルティングをしてたという話だけど
この職種ぐらい怪しい物は無いよなw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:51:23.34ID:Q2nYLoCh0
>>893
葬儀もそうだけど
非日常だからな
相場とか常識よくわからない人もいるだろうしな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:54:53.17ID:MnPYAsQjO
>>887
考えられるよ。
それだから福岡が離散したことに対して勘繰り出ている状況。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:57:37.96ID:Q2nYLoCh0
成人式の儀式とか成人式で着飾る風習の是非はさておき
少なくともそういう習慣があってそれに合わせて準備をしていたのに
それを反故にされ台無しにされた大勢の新成人。

本人の個人的な経験で終わらせるだけで消化できる人だけではないだろうし
新成人という節目でこんな仕打ちを受けて
社会に対して失望、絶望して反社会的な人間を作り出したる懸念もあるという意味で
今回の事件の重みは
旅行会社倒産とかツアーバス事故とは比較にならないよな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:10:23.05ID:C73ScPac0
>>887
予約を受けた人数分の着物が、そもそも用意できていなかった可能性もあるな。
いままでは、なんとか少ない着物でやりくりしていたが、
客が一斉に殺到する成人式になって、着物の絶対数がそろわずパンクするのがわかって夜逃げかも。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:14:10.86ID:Q2nYLoCh0
>>897
着物を預けた人、レンタル依頼した人、購入契約した人が
インスタとかSNSで着物がらみの画像を検索したら
何かわかることがあるかもしれないな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:19:57.76ID:AQCoEv7Y0
もう全国的に成人式は女もスーツにすりゃいいのに

1日がかりで試着してあれもこれもと馬鹿高い金取られて、また1日がかりでヘアメイクに着付けして前撮り、更に当日早朝からまた着付けしてヘアメイクして成人式てどんだけ

親も子もそんな暇じゃないし金の無駄だわ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:20:16.92ID:87E5suDK0
「てるみクラブ」型倒産かな。連絡がないのが致命的で、「詐欺」立件されるだろうな。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:21:03.16ID:oPWAY97Q0
60万をローン組む親の年収って、、?
高校卒業して大学の仕送も貰いつつならバイトしろって感じだけど横浜なら実家から通ってる奴の方が多数だろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:22:00.87ID:m/EpcgJQ0
こう言うのも警察なんだ。消費者センターとかじゃなくて。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:23:40.06ID:2oUITjz50
>>897
祖母→母→自分に引き継いだ
着物を預けてとんずらされた人が
金でかえられない分、一番ダメージでかいかもな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:26:20.41ID:oPWAY97Q0
>>903
何が?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:39:42.07ID:4rLRyROt0
経営者タイーホはまだ?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:54:01.22ID:MPvoQT370
そうだな
毎月成人の日設けりゃいい
毎月成人式開催すりゃ全て解決だわ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:58:26.23ID:1WYo5tGD0
そもそも自分で管理維持も出来ないわ
着ることも出来ないわな着物を
他所に預けて成人式の日だけ着るってのも
おかしな慣習。
もう辞めろよこんな無駄なこと。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:01:11.35ID:Xgwmjo5k0
平成2年くらいに比べて40パーセント減だっけ若者の数
潰れていく業種だろうね
国そのものもだろけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:02:34.95ID:K91icfb20
着物をかりるのに30万は異常。
これをきっかけに、全国の自治体は、成人式の際
振袖やブランドのドレス・スーツ
を禁止し、地味な私服に限定したほうがいいと思う。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:08:00.27ID:Xgwmjo5k0
成人式会場に首だけ出す着物ボード設置しときゃいいのに
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:21:41.91ID:CsbhMKt50
成人の儀で正装することはおそらく何百年も昔からの風習だろ
今の形式の成人式もすでに80年くらい続いていて振袖は未婚女性の第一礼装だ
成人式で振袖着るなと言い出すほうがおかしい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:24:22.64ID:QfA6qBEu0
>>899>>910
成人式ってのは着物を勉強する良い機会だよ
和装は民族衣装だし
1回着ておけば着物の仕組みやトイレの済まし方、立ち居振る舞いとか
染めとか織とかある程度は理解出来るようになる

団塊以前は自分で着物は着られたけど、今は浴衣すらも着られない人ばかりだろう
現代では成人式か結婚式位でしか着ないからこそ殆どの女が成人式で振袖着るんじゃないのかな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:36:27.42ID:pp6dVVXO0
振袖なんて大体成人式しか着ない
用意してあってはじめて披露宴とかで着られる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:53:32.39ID:kIpd3l2q0
>>914
着方も解らない。
維持管理も出来ない。
ならやめとけよって話。
文化と言っても結局、ハリボテてじゃん。
自分で管理出来て、着付けもできる、お金のある人だけ
やれば良いんだよ。
金無いのに一日レンタルとかで変に格好つけようと
するからおかしなことになる。
実質、ただのコスプレw
マジでくだらん。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:02:57.64ID:KIaw7i6FO
>>917
七五三も結婚式のウェンディングドレスもみんなコスプレだからやめたらいいよな、葬式の喪服もハリボテだしぜ〜んぶくだらんよな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:12:26.35ID:kIpd3l2q0
>>918
喪服は何度も使い回しするから一着は無いと不味いw
着るのに苦労も無いしね。
着物は着物の維持管理費が苦にならず、
身内で着付けも出きる智識と教養のある層だけが
やれば良い。
成人式だけ袴だ着物だってなんか変だし。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:53:11.73ID:3Ndcq3Zm0
明らかな計画的犯行です。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:55:38.21ID:Hr9SJ1kQ0
>>917
だからこれをきっかけにお作法や着こなし等所作を覚え、保存方も学ぶんだよ
購入時に店員さんが基本を教えてくれるし、説明書もくれる あとは本人次第

分からないからと言って一度も手に触れなかったらこれから先も分からないまま
今の内なら若さで許せる
冠婚葬祭や歌舞伎観劇で訪問着や留袖や小紋など着ることもあるかもしれない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:06:00.79ID:p0vdtLaP0
神奈川県警だから捕まらないの?(´・ω・`)
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:36:36.60ID:KulPUHeI0
>>917
何でそこでやめとけってなるのかもわからんし
何でそれでハリボテになるのかもわからん

自分が出来ないことは全てやるなとか言うこと?
無人島生活じゃねーってのww

日陰者で成人式出たくなかったクチか?ww
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:44:40.17ID:Z3n1JhuK0
なんで 社長の篠崎陽一郎 幹部社員 店舗の店員を 詐欺容疑で
全国指名手配しないの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:46:37.00ID:BJ/YWrC80
警察が捜査を始めたらしいな。
報道されたから多分警察庁からテコ入れが入ってるはずだけど、神奈川県警だからなぁ
0929名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:48:16.95ID:M4jhp6mZ0
>>36
LAなら日本人多いから日本人会とかで成人式やってるのかと思ったけど、そうでも無いんだね。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:56:18.52ID:GCgT82eG0
アマゾンの当日お急ぎ便で頼めば良かったじゃん
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:57:15.29ID:0xNvLpC/0
>>927
わざと社長の名前間違えてるの目的か?

篠崎洋一郎だろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:01:56.26ID:Z3n1JhuK0
>>934 名前なんかどうでもいいんだよ
こんな乞食野郎のようなこの世に生きてる価値のない粗悪品野郎の名前なんか
正確に書く気しねーわ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:02:53.83ID:UuTCu2WD0
昭和の時代の話だけど オカンの実家町(地方)で大きな呉服屋が急に夜逃げしたらしい。

なんで けっこうある話だと思ってた・・・ でもさすがに 今回のは計画倒産以外の何物でもないんだろうけど。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:18:49.32ID:94ERY/nE0
きっと着物来ない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:28:17.88ID:prZiVl1Y0
>>31
借りパクは個別具体的に横領になったり詐欺や詐欺利得になったりする
そして、自分の物にしようとする意志がなければ犯罪は成立しない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:33:06.24ID:ZgEBmWgm0
>>937
ひとりだけの成人式ー
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:39:43.12ID:QfA6qBEu0
>>919
まあそれは分からんでもないんだけど心情的なととろでさ
成人式は振袖、結婚式はドレスって決めてる人も多いだろう
人生最初で最期かも知れない一世一代のコスプレ大会に衣装が無くなったら
それは辛かろう、と容易に汲めるものではない?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:45:14.84ID:ZgEBmWgm0
DQNの盛装と同じ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:51:56.54ID:+RuG5sxg0
>>36
そうそう!
和服着てカーネギーホール行った知人はもう注目の的だったってw
私の夢はきちんと和服着付けてウィーンフィルのニューイヤーコンサートに行くこと♪
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:53:42.01ID:+RuG5sxg0
>>77
楽しい思い出が出来て良かったですね♪
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:57:28.87ID:plUa30w80
着物ぱくられた人は窃盗で訴えればいいんじゃないかなー
返ってはこなそうだけど
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:29:09.71ID:0cd4O2Z20
いやなんで成人式の日狙い打ちでバックレなんだ
悪質通り越して意味有り気
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:54:18.30ID:HA/iW7UV0
経営者をしょっぴけよ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 16:01:44.42ID:dHzccfp20
にしてもローンを組むのはやめた方がいい
成人式とか結婚式って身の丈に合った費用でやるものだと思う
やらなくても死なんし学費のほうが将来のためには重要

身の丈にあってないものを1日着るためにローン組むという愚かしさ
お古の振袖や手の届く安価な振袖で祝うのは決して恥ずかしくないのに
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 16:04:48.97ID:HA/iW7UV0
信用墜ちた。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 16:05:55.64ID:pOjSguln0
>>920
無駄に冠婚葬祭ばかりに金使うもんだから日々の生活に
余裕がなくなる。香典とかご祝儀とか異常だよ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 16:13:14.35ID:hi8wqLp90
着物を購入、又はレンタル予定だった客の救済も大事だが、預けてた着物を持ち逃げされた客を何より救済すべきだ
類似犯を塞ぐ意味でも、経営陣を徹底的に曝すべく国が動けよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 16:45:15.50ID:HA/iW7UV0
180件までは確認したよ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:01:53.42ID:HA/iW7UV0
被害拡大したなあ〜
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:12:05.17ID:Xn/jgtG10
>>911
子どもを持ってみれば分かる
年寄りの3倍食うし、3倍金がかかる
毎年大きくなるので服が要るし、
仲間と同じゲーム機やスマフォを欲しがるし、
旅行の時は家族一緒でX3とかX4だ。

子どもに頼りきってる産業、
育児商品、教育、出版、漫画、アニメ、玩具、花火、着物、子ども机、塾、ゲーム業界…
そういうところ、ぜんぶ斜陽だ。
毎年数万単位で子どもが消えてるんだから、そりゃあ日本傾くだろ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:23:21.22ID:HA/iW7UV0
安倍ちゃんのせい。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:27:21.53ID:qlLzBFJs0
>>950
まあでも将来金ができたとしても、もうやり直すことは出来ないんだよね
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:28:00.06ID:oPWAY97Q0
>>907
貧乏ってバカなんだな
理解力ないならスルースキル身につけな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:31:09.31ID:8xsU4kDL0
他人を信用してはいけない。中国に教えられとるんや。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 18:11:37.38ID:6TuxuZ8h0
>>956
何言ってんの

アニメ・漫画はおっさんに頼ってる産業だよ

若者には相手にされていない
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 18:39:43.15ID:Il8Zjyjp0
はれのひのせいで同業者のイメージが悪くなる。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 18:56:14.21ID:SvWpB0nf0
社長に僅かでも良心が残ってるなら、母親から受け継いだ着物だけでも返してやってほしい
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:08:21.09ID:exLoRjH10
>>964
それくらいなら最初からやっておらんだろう。

といっても、自主的にトンズラしたのか? 実は消されたなんて目はないの?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:16:29.87ID:QFsXuOus0
呉服屋チェーンの相模って悪質?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:14:46.08ID:Il8Zjyjp0
未だ経営者行方不明なのか?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:18:06.27ID:0cd4O2Z20
>>948
書いてから気付いたがなるほど、そこまで引っぱったわけか
鬼畜の所行
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:21:42.84ID:Il8Zjyjp0
経営者を血祭りにあげてくれよ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:34:39.91ID:Il8Zjyjp0
成人した人にとっては嫌でも忘れられない事件になったな〜
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:38:38.05ID:+B/4k6V00
>>910
ウェデイングドレスを着る女はバカと思ってそう。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:29:24.02ID:Il8Zjyjp0
経営者タイーホまだ?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:05:13.08ID:ta9/YeO+0
>>708
福岡はグル説が濃厚
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:10:07.59ID:0Wbmx5xr0
どうなのかな?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:11:29.54ID:7qvR8w3SO
>>975
ひねくれもの
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:36:15.89ID:0Wbmx5xr0
【はれのひ】3億2000万円の債務超過だった 負債総額は6億1000万円 資本金は150万円★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515502846/l50
【はれのひ】「2年前に予約、60万円払ったのに」成人式入れずに涙 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515501178/l50
【はれのひ】被害者の会設立も 騒動消費生活センターの電話鳴りやまず 来年、再来年の契約を済ませた人も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515472092/l50
【はれのひ】「お母さんがローン組んでくれたお金なんやぞ」着付業者『逃亡』で新成人悲鳴。ネット上でも同情拡がる★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515460424/l50

ばーど記者いい加減にしろや!
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:43:16.12ID:0Wbmx5xr0
【はれのひ】成人式に振り袖届かず被害 給与や家賃支払い滞納も 警察庁「被害申し出、300件」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515452914/l50
【はれのひ】「翌日までに振り込みをすれば安くする」などと、利用者に入金をせかしていたことが判明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515467790/l50
【はれのひ】「預けた晴れ着返ってこない・・・」相談180件超★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515493044/l50
【GJ】はれのひ福岡天神店、社長行方不明の中ただ一店ボランティア営業。「私はやると決めていた」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515467704/l50

記憶たどり記者さっさと死ね!
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:48:35.56ID:0Wbmx5xr0
【はれのひ閉鎖】晴れ着被害数千万円か 神奈川県警、詐欺容疑視野
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515510858/l50
【社会】メルカリに大量の振り袖 横浜市の会社との関連調査★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515511306/l50
【名称被害】「はれのひ」ではなく「ハレノヒ」です…。佐賀市の同名写真館「一切関係ございません」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515403847/l50
【はれのひ事件】晴れ着ない新成人へ、ボランティアが早朝から善意の輪「幸せと思えた」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515428647/l50
【はれのひ】振り袖トラブル 給与未払いで社員相次ぎ退社
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515468642/l50

馬鹿記者どもとっとと死ね!
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:49:58.56ID:7qvR8w3SO
仕事人の出番かもな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:56:37.62ID:Oc7IdoHi0
来年予約してるが大丈夫か?なんて相談するゆとりも多いとか。

限りなく民事訴訟に近い話なのに、警察に通報だの意味不明だわ。
詐欺なら詐欺でいいけど、弁護士雇って証拠揃えて告訴しろと。

くだらん教育してる暇があったら
その辺の手続きをちゃんと義務教育で教えろよ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:02:41.70ID:0Wbmx5xr0
寝よかな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:04:21.30ID:PIMUJ/TZ0
計画倒産としても当日まで隠す必要はないよな 
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:45:27.70ID:JFssm8Sx0
気の毒としか言いようがない。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:03:44.75ID:JFssm8Sx0
またねw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:01:18.74ID:90fB1zhk0
どのくらいの被害になるのか?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:10:08.21ID:01b0dOJ80
300件以上はある。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:19:52.72ID:01b0dOJ80
次スレは>>978>>980でよろしく。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:21:14.94ID:01b0dOJ80
さて埋めるか?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:32:59.40ID:01b0dOJ80
被害額がどんどん大きくなる。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:13:01.33ID:01b0dOJ80
終わらせよう。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:24:56.27ID:01b0dOJ80
ウメてしまおう。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:27:24.77ID:01b0dOJ80
バカ記者どもがスレ乱立したせいで
過疎っちゃったねw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:29:16.87ID:01b0dOJ80
経営者捕まらないのかな?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:30:17.21ID:ekLVsguTO
>>995
これは進捗スレだから仕方ない
まだ全貌すら把握できないしな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:30:20.04ID:01b0dOJ80
ザエンド
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:31:44.50ID:01b0dOJ80
1000なら、ばーど記者死ね!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 11時間 43分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況