X



【JR信越線】菅官房長官が大雪で電車立ち往生に不快感 「バスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか」★13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/13(土) 12:27:20.96ID:CAP_USER9
菅義偉官房長官は12日の記者会見で、新潟県三条市のJR信越線普通電車が大雪のため乗客約430人を閉じ込めたまま約15時間立ち往生した問題について「体調不良の方が出るなど利用者が大変困難な状態になったと認識している」と不快感を示した。その上で、国土交通省からJR東日本に対し、対応の問題点を検証し再発防止策を講じるよう指示したことを明らかにした。

菅氏は「多くの乗客を輸送する鉄道事業者にとって、利用者保護の視点は極めて重要だ」と述べた。その上で「乗客にとって最善の対応だったのか。乗客の救出のためにバスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか。自衛隊、消防など関係機関に対する応援の要請が適切に行われていたのか。乗客への情報提供が適切に行われていたのか」などと矢継ぎ早に疑問点を列挙し、対応を問題視した。

配信2018.1.12 17:20
産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/180112/plt1801120027-n1.html

関連スレ
【新潟】積雪で信越線電車立ち往生 新潟・三条市で乗客600人閉じ込め 運転再開めど立たず 車内灯や暖房は機能 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515718150/
【速報】大雪で半日以上立往生のJR信越線 車両の移動開始 新潟県三条市(10:29)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515720687/
【JR信越線430人閉じ込め】「なんとか、しのいだ」「ずっと立ってる人もいた」 信越線の乗客、JRへの怒りも★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515746834/
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515761743/

★1が立った時間 2018/01/12(金) 17:43:34.16
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515807367/
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:41:46.33ID:y2H0kG860
>>549
そうじゃなくて、なんかあったときに柔軟に判断できるように現場を訓練しろ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:41:57.00ID:fkxapKLx0
>>482
東光寺駅は無人駅だし周辺は畑だらけ、要するに何もない。

ただ、もう一つ前の三条駅(3.5km)まで戻ればそこそこ町並みある。
旅館あるのも確認済み。

ちなみに、全く関係ないが、暖房機器メーカーのコロナ本社が三条駅周辺にあるらしい。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:41:59.60ID:MvMbRqaC0
>>527
はい嘘>>185
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:42:31.65ID:aV6CnYfr0
>>392
>>479
>>543
そもそも雪道の運転は相当の危険が伴うんだよ
田んぼ道を走ってスリップ一つで田んぼに落ちた用水路落ちたなんて事故はしょっちゅう起きる
家族が自家用車で迎えにきた人が無事に家に帰れるという保証は無いんだよ
でもそれは自己責任だからJRは止めたりしないよね

でもJRが手配した車に乗せて移動中に事故ったりしたら
それは車を手配したJRの責任になるし
雪道を車で移動させる判断をしたことが適切だったのか?と批判される

メディアや家族の車が現場に来たのだからタクシー手配で脱出可能だったというのはあくまで物理的な話であり
事業者が法的責任まで考慮したうえで可能かどうかは全く別の話になるのだと思った方がよい
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:42:52.83ID:HS+z9PAR0
>>1
金くれよ
大雪に代替バス走らせるとめちゃくちゃ金かかるんだよ
しかも雪国のド田舎だぞ
運転手を集めるだけでも困難だ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:42:53.56ID:eNDtt1ia0
駅出て300メートルなら歩いて戻れば
良かったのに
外国だったら勝手に降りるだろうな
日本人はマジメ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:42:55.63ID:s7LU8blW0
近所に民家みえるんだがそこまでは除雪されてるの確定だろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:42:57.21ID:EyPRce3k0
>>550
ひかないバカかw

まあ、普段アクロバット擁護してるバカウヨみたいだから
何言っても引かないんだろうねw

除雪を舐めてるね

ご素人の馬鹿が口出すとややこしいだけだから
黙っとけw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:43:04.96ID:JW27jwyd0
迎えの家族やマスコミが来ていたのは朝だ。
除雪車は深夜の車の往来が途絶えた時間を狙って稼動するから
深夜と朝とじゃ街の状況は全く違う。
除雪が全くなされてないところに車を出せば車は雪に埋まる。
電車が埋まるのに車が埋まらないなんてわけないだろ。
いいかげん、いちいち教えてやるのは面倒だから、
もう大雪を体験したことがない者は書き込むな。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:43:12.28ID:8aor4izg0
>>528
産経新聞記事

> 乗客への対応も後手に回った。見附駅に乾パンなどが届いたのは、12日午前2時22分。乗客にペットボトルの水が渡されたのは同2時43分だった。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:43:13.84ID:1KkadXRE0
>>533
隣の富山県だけど、昨日は富山県でもドカ雪のせいで電車が立ち往生してた
でもそっちではタクシーを代替輸送手段として使って結果何も問題は起きてないし、それについて誰も二次災害がどうのこうの言ったりはしていない
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:43:24.45ID:SsgiP6Oh0
>>501
じゃ、皆さん頑張ってください
とか言って帰ってくのか

シュールだなw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:43:30.03ID:y2H0kG860
>>559
そう。運賃で負担することになる。
新潟エリアは他のJRと運賃テーブルを切り離す。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:43:32.64ID:S/GPxGVL0
>>546
そんなところに住んで雪かきに毎年数十億単位で税金使ってんじゃねえよ。
と常々思ってしまいます。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:43:37.55ID:k4hPZ4EE0
>>569
要するに責任取りたくないから何もしませんでした。だろ
それが叩かれてるんだよ。わかんないかな?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:43:45.27ID:gqFCwyyF0
>>1
代替え手段もだが
JRが電車内に監禁してたほうも突っ込んであげて欲しい
自家用車が渋滞してから開放はちょっとおかしい
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:44:25.37ID:duW8nQ4R0
>>564
指令が要らなくなるだろ
区間の全容も知らない運転士が勝手に動くなよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:44:31.06ID:s7LU8blW0
>>569
JRが本業で今回事故ったしな
ただバスの人も本業だから丁寧にやるしとにかくあそこはなんだかんだ道がいい
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:44:32.52ID:RZbUnO9W0
>>563
前提コロコロ変えて話するなら、JRはさっさと赤字路線を全線廃止すればこの様な事故は起きないとしておこう。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:44:32.95ID:r8huKELd0
>>571
あのなあ
JR東日本新潟支社が担当しているのは三条付近だけか?
本当想像力ってもんがないんだな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:44:48.00ID:s7LU8blW0
>>571
おととし降ったようだが
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:44:49.85ID:8aor4izg0
立ちっぱなしの客のためにダンボールもってきたのも深夜。

ダンボールだぜwwww寝袋でも毛布でもなくダンボールwwwwwww
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:44:56.46ID:iybIHb5V0
>>567
サンケイは、バス会社から「雪で近づけそうにない」と難色を示されたと報じているようだが
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:44:59.22ID:UZBY0Fc20
>>546
それはそれで何で安全な電車に待機せず、こんな辺鄙な暖房もない狭い駅に下ろすんだよと騒ぐだけだしな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:45:12.81ID:w2uw3/Eh0
会社のプライマリーバランスは何よりも優先される。
政府の真似だよw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:45:16.52ID:Rb11Lwrn0
>>550
>>東光寺駅近くに2車線道路あるんだよ

ないぞ? お前が言っているのは帯織駅を通ってる県道のことじゃないのか?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:45:26.50ID:wglGQB0S0
>>516
>>535
>>545
>>549
>>552
>>556

◆15時間 傍観 政権 実績


新藤 広島土石流 傍観

稲田ミサイル     傍観

小野寺 新潟雪害  傍観 ← new !!


(安倍ぴょん オマエラの麻生 全部傍観)


.r9y
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:45:46.97ID:qf0wWX8P0
アベ―アンドネット・サポ「給与がないなら株を買えばいいじゃない」並みの名言だな
「電車がないならバスに乗ればいいじゃない」

アホ自民はこんなのばっかり
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:45:52.82ID:y2H0kG860
>>594
雪害対策費を予め計上しておけという話。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:45:56.38ID:KrkTKU040
馬鹿チョン一匹追い出せんで

テロ許さんいうてる
無能が上から目線w
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:05.04ID:80XZ0P3g0
>>4
吹雪の雪山と、陸上の単なる雪を一緒にすんなカス
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:18.83ID:GIFIYJpt0
雪国じゃ珍しくもない事を
人気取りのために大げさにしてしまったなw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:29.95ID:gqFCwyyF0
>>576
前日夜19時半に迎えの乗用車が来てた
読売新聞だったかな
だからあの農道は除雪済み
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:34.21ID:s7LU8blW0
まあ暖房効いてるから段ボールとタオルケットくらい欲しいな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:36.34ID:MrlYY8vb0
客が自分の判断で自家用車で迎えに来て勝手に帰るなら良いんだよ
JRの責任問われないから
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:43.29ID:duW8nQ4R0
>>582
ワザワザ死ぬ可能性のある車外に客を出す方が無責任
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:44.18ID:G1gbbo6W0
なにが「責任問題になるから」だよ。

責任を取るのが責任者の仕事だろ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:45.95ID:G/iqyIs70
>>569
家族が迎えに来た当初、JRは危険だからと下車を許さなかった
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:46.92ID:8aor4izg0
豪雪で除雪ができなかったというのはあくまで路線のこと。
それも進行方向から向かってる除雪車がすすまず、スコップでひたすら進むための前を雪かきしていた。

後ろ300メートルの駅までの除雪は一切考えてないwwwwwww
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:50.51ID:AQ3nwUl20
大雪の中に移動する連中が悪いわ
JRも運休を考えてたけど、駅に乗客が殺到してたから
渋々運行させた訳だしな
そんなに急ぐ用事があるなら、自分でクルマを運転しろよ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:51.23ID:a6QR6PfC0
受託するバス会社があるのかよ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:51.48ID:DNz8jSvQ0
>>575
理解できないバカか

除雪wwww
マスコミと家族や救急車が来れる現実を無視してのか
あっひかないバカだからしょうがないなw
ど素人のクズが
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:51.48ID:a+3UZZqB0
>>549
それで良いんじゃない?

「明日は雨すごいから命の危険があるかもしれない!早めに避難して!!」
って言った後に
「通勤通学の準備はお早めに!」とお伝えするような公共放送がある国だもの
まともになるならオッケー
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:47:03.53ID:YVo3Cm1/0
>>604
つうか除雪のための作業員もきてたんだろ?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:47:04.53ID:ji19MNvy0
実は俺も当時、九州の山岳部でバイク乗ってたら雪で進めなくなり救助を求めたら警察にむちゃんこ怒られたわ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:47:07.72ID:fU12Rjxu0
JR北海道なんて雪を言い訳にした遅延や運休ばっかりだぜ?
お陰で旅行に行った時に酷い目にあった

もう2度と北海道旅行なんてしない
菅さん、JR東日本より、まずはJR北日本の行政指導を頼むよ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:47:09.45ID:pVDc6EMB0
>>549
北海道は中標津での暴風雪被害の後からは、前の日からJRの全面運休の決定とか道路の通行止め予告をするようになったよ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:47:22.78ID:y2H0kG860
>>546
駅に止めて、希望に応じて扉解放して降車させれば良いだけじゃん。
駅から先は自己責任。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:47:23.10ID:oWeMHEhZ0
除雪車が来るまで相当時間がかかる事はJRは知っていたようだが、
道路の除雪要請や道路までの通路の確保など、救出に全力を尽くす事はしなかったのか?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:48:00.01ID:K9Yntbll0
>>556
>>576
夜明け前の真っ暗な朝4時半に乗客を解放したのは駅でもない所で
乗客を降ろして開放すると規則違反になるから嫌がっただけ
迎えの車がたくさん来てこのままじゃまずいと思った車掌が解放した
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:48:15.05ID:uXkwXpZg0
乗客が30人ぐらいならまだしも
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:48:50.70ID:NY8RR7LQ0
>>604
なんで7時に発生したことで7時半にマスコミが到着したことになってんのw
大事故でもそんな初動はねえぞ、まして当初は単なる立ち往生で除雪して復旧予定てなことだったのに
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:48:54.69ID:y2H0kG860
>>623
意外と柔軟な発想するんだな、車窓。
会社守る人間として優秀。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:48:56.70ID:Fanb5AgX0
現場が八甲田山8合目だったかみたいに言ってるバカがJRやその擁護者たちで、
でも現実はタクシーで横付けしてカロリーメイトやら水やら段ボールやら運んでたとw

救急車乗り入れ可能な八甲田山なんかねえよw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:48:57.67ID:r6ULFriL0
駅ならトイレがあるだろう
それだけでもだいぶ違う
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:00.09ID:G1gbbo6W0
救出第一、復旧だのなんだのは全部後回しでいいんだよ。
自分が客だったらどうして欲しいか、の視点が欠けてる。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:07.63ID:DNz8jSvQ0
>>586
前提もなにも問題の本質なんだが
駅なら手配できるのに300M離れたら手配できない
これをアホだと批判されてるんだよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:09.72ID:YVo3Cm1/0
>>628
いや、まじでそうすべきだと思う
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:11.55ID:yss5FJrr0
>>590
人が多くて狭い車内に立ってるままの客からしたら寝袋も毛布も渡されたら困る結構な荷物だと思うけど、よりによってダンボールなんか渡された日にはもう呆然と立ち尽くすしかないな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:17.49ID:qf0wWX8P0
>>591
デマサポはどこぞのチョンみたいに嘘をつくからな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:22.86ID:EyPRce3k0
>>613
そう悔しがるなバカウヨw

本当に馬鹿なんだから、自分がバカだと言うことを
よく理解しろよw

そんなんだから、しゃかいでも受け入れられないんだぞ
チンカス君w
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:23.80ID:Hi/N8TXK0
秋田

みにくい
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:28.44ID:8aor4izg0
JRの判断力

全員篭城するか
全員救助するか

の基地外二択
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:33.08ID:DNz8jSvQ0
>>591
 JR東日本新潟支社は12日夕、記者会見し、乗客を車内に長時間とどまらせた理由について「現場周辺は(バスなどが)乗り入れられる道路がなく、乗客の負担や安全上の観点から(代替輸送の)選択は取らなかった」と説明。「
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:36.28ID:gqFCwyyF0
>>592
少なくとも監禁罪にはならない
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:40.00ID:XLIhFtwV0
車掌に的確な指示がされてたのか怪しい
JRが対策本部たててたのかも怪しい
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:41.74ID:KrkTKU040
おいゲリゾー自民
自衛隊に相談して解決できるなら

竹島くんと仏像くん
さっさと救助してこいw

この有事に糞漏らすだけの
遠隔無能w
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:46.50ID:s7LU8blW0
>>597
来たの朝8時くらいだけどな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:50:00.39ID:k4hPZ4EE0
ここでのJR養護の書き込み見てると、東日本大震災の時のSPEEDI隠蔽を思い出すわ
あの時ももし公表してたら混乱が起きるかもしれないだの、予測が外れたら責任取れないだの、わけわからん理屈でやらない理由こじつける連中が沸いてた
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:50:07.59ID:MrlYY8vb0
そもそも地方の鉄道なんてどこもカツカツ経営なんだから余剰人員なんてないわけ
だからどうしようもないわけ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:50:12.95ID:WLR0mvXqO
>>578

富山は西日本だよね
個人的に会社としての誠実さは

西>>>>>東>>>>>>>>>>東海

こんな感じだと思ってる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:50:33.64ID:8az5RQj40
アベマTVですら午前2時なんだから、早いところはもっと早かったんじゃないの?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:50:38.46ID:SsgiP6Oh0
>>612
公共事業や役所の付き合いとかあるから、市や県を巻き込めば地元業者は必ず引き受ける
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:50:59.24ID:r8huKELd0
JR東日本は次から気をつけろ
ただし対策にかかる金は国も出すんだぞ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:51:17.29ID:8aor4izg0
JRの幹部は、早々に帰宅して自宅で一杯やりながらこのニュースを見てたんだろwwww
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:51:19.05ID:qGHYWzPk0
>>595
>>356読めよ。

前日の夜に停車してたのは、その道路の踏切手前だった。
数時間後、無理やり前進して、東光寺と帯織の中間地点という、どうしようもない場所まで進んでドツボに嵌ったと。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:51:22.59ID:gqFCwyyF0
>>643
自家用車で迎えに来た客までおろさなかったほうが問題
最低9時間監禁してた
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:51:30.52ID:y2H0kG860
>>652
そら西日本は関西人が取り仕切ってるからな。
関西は民鉄との競争が激しいから意識が違う。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:51:36.69ID:Hi/N8TXK0
秋田は本性の売春婦で

相手は不幸な境遇のものでしかない


秋田は醜い

秋田は思いやりのかけらもない


木って絶縁してこんな不幸な線はないんだよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:51:51.79ID:Rb11Lwrn0
>>649
ないよw

まさか国道8号線のことだ! とか今さら詭弁に走るんじゃないだろうなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況