>>610 追記

『麻酔』と言う単語は、杉田成卿が嘉永3年に、ドイツの「エーテル麻酔」という本のオランダ語訳を、
さらに日本語に訳して「済生備考」という訳書を書いたとき、アネステージャを「麻酔」と翻訳した。

このときの麻は、古代中国の名医華佗の「麻沸散」の「麻」に由来する。

これは、古代中国の代表的な植物の大麻草は、動物と違って感覚がないことに起源をもち、
麻や木のように感覚がないことを意味する「麻木不仁」から名づけている。

「麻」はしびれるという意味、「酔」は薬によって意識が喪失した状態を表している。

この『痺れる』と言う字は本来、旧字体で「痲」と表記する。

『麻薬』の語源は、第二アヘン条約(1925年)締結後の国内法を制定するときに、
『痲酔薬』からヒントを得た『Narcotic』の訳を痲藥とし、1930年にできたのが麻薬取締規則である。 

『Narcotic』とは、英語で『麻酔薬』を意味する。

https://ejje.weblio.jp/content/narcotic

学術用語英和対訳集での「narcotic」の意味 麻酔性; 麻薬; 麻酔薬