X



【社会】はれのひ、保管の晴れ着を29日から被害者に発送 ※代金を全額払った人だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/28(日) 09:02:34.25ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180128-00023520-kana-l14

 はれのひの破産管財人は、被害者が代金の全額を支払って購入しながら、同社が保管したままの晴れ着について、29日から被害者に発送を始める。
一方、代金の支払いが一部にとどまるものやレンタルの着物は、「所有権が顧客にあるわけではなく、発送は難しい」としている。

 また、同日から、破産手続きなどに関して被害者ら債権者からの問い合わせに対応する。対応は平日の午前10時〜午後4時で、問い合わせ先は
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:03:21.93ID:klI7HV8m0
レンタルは発送する必要ないよ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:03:27.77ID:+DTA2afG0
成人式終わってる今返されても意味ないって人多いだろうにな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:04:36.67ID:klI7HV8m0
>>4
写真はとれるんじゃない?
そもそも1月じゃなくて地方は夏にそういう集いをやる地域もある、帰ってきやすいからね。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:04:40.30ID:Uu8Bndpv0
注文したら半月遅れで届いた
まあまあではないだろうか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:06:07.19ID:KOqIxpZI0
会社の資産は債権者全員で分けるものだからな。客の資産でないものは発送できない。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:06:50.51ID:xSpZ3Br+0
大阪=汚い、臭い、人口減少
兵庫=衰退、人工減少
京都=陰湿、閉鎖的 
その他=雑魚

ちな都民のイメージ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:07:03.47ID:fbVTWvSy0
振り袖なんて、成人式がほぼ最後なんだし。中学生くらいで買って、成人式まで使い回した方がいいと思う。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:08:39.64ID:f79BrRl/0
絶望を与え、次に優しさを与える商売が今のトレンドかよwww
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:10:53.71ID:KtkjV/H90
ギリギリ最低限のけじめはつけるってことで
しないよりはマシだけど、着物送られた側は堪らんよね。
本当はこれを着て成人式に行くはずだったのに…って
改めて涙するわけよね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:11:02.15ID:0pHUubNw0
購入したものと書かれているんだが
着付けだけを契約して預けたものは?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:11:46.98ID:u6Lnue9IO
今更、遅ぇw
娘の成人式で着せてくれ(キリッ
なの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:11:58.46ID:Fb8EZQJs0
金や資産は破産管財人が債権者に配るから
客の所有権あるのは返送
天神店で返さなくていいとした晴れ着はどう扱われるんだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:12:57.54ID:Fb8EZQJs0
>>16
預かり品も返送と会見でいってた
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:13:02.26ID:kKOuqr7u0
どこかのサイトで売られていてってのは無関係だったのか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:13:24.20ID:bebQRBcZ0
一番大事な日に着られなかったとか一生の思い出だね。
取り戻す為に何度も着ればいいよ(´・ω・`)
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:14:34.10ID:RatkanVa0
>>10
東京=地方の坩堝、道路が陰毛散らかした様
神奈川=横浜
その他=雑魚
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:14:53.76ID:2DRffxXvO
全額払ってない人の補償は?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:14:57.78ID:EhxGa0170
>>22
それが事実なら犯罪
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:16:59.48ID:a0Axju+z0
メルカリで売られていたのは本当か?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:17:52.89ID:Dlk5vdAP0
身代金かよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:18:23.61ID:ezff3fcAO
成人式終わってるのにw
金の払い戻しの方がいいのでは
機にする人は「いわくつきの着物」になるだろうし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:18:44.24ID:5Qee5svS0
>>11
その頃には飽きて違う色柄の着物が欲しくなる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:18:45.92ID:OlbP+xYW0
要するにサービスを受ける前に金は払っちゃ駄目てことよ
そもそもこの会社の何を信用して一年も前に払うのか理解できない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:19:04.65ID:6xxaPJOQ0
>>28
着物や帯が大量に売られていたのは事実。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:19:53.70ID:cYPPN4yi0
よく分からんが来年分をもう支払った人はそれでいいだろうけど今年成人式だった人には現金で返せよ
それとお婆ちゃんの振袖の人は返してもらえたのか?
他人様の大切な着物どうしてるのか気になる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:20:13.98ID:5AQnLppw0
売り飛ばしたのかと思ってた
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:20:32.46ID:2DRffxXvO
>>32
分割でしか払えない人は仕方ないんじゃね。
後払いシステムの会社じゃないし。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:21:04.33ID:5Hjq1/xn0
>>14
ほんとそれ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:22:06.12ID:fbVTWvSy0
>>31
買えるなら買えばいいじゃないか、振り袖が一番似合う10代の写真がゼロで、賞味期限ギリギリの成人式だけって不憫だろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:22:09.25ID:5Hjq1/xn0
>>34
心配になるよね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:23:06.00ID:sqWsbt1p0
>>20
-100が-10になっただけだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:23:09.11ID:+C3HwfCJ0
>>30

旧暦なら間に合うんじゃない?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:24:04.67ID:0k5YTcKm0
祭りが終わった後の

自分が招いた失態で祭りを中止にした挙句
祭り用具返還

ワラウw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:24:18.05ID:qTzKYFUo0
>>27
まだわかっていない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:24:18.95ID:XVtNxhjY0
今更受け取っても成人式終わってんじゃん
記念写真しか使えねえ
つかもうこんな晴れ着要らない!って気持ちになるんじゃねーの?
0048(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/01/28(日) 09:24:27.26ID:08bLQEe10
じゃあ、分割払い中の金を逆に利子つけて返せって話になるんじゃね?
(´・ω・`)
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:25:13.70ID:vZPI+UUc0
テメーで車でも徒歩でも返すのが筋だろw
少なくとも雲隠れしてる時間あったなら出来たはずだw
死ねや糞ハゲw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:25:18.61ID:OfnEFwsf0
>>4
来年以降の成人式の人も被害者にいる
高3に早く申し込まないと間に合わない等と言って契約させたのもあるから
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:25:48.12ID:OfmkOJfl0
>>14
預かり品や客の購入品の引き渡ししなかったら、詐欺なり窃盗なりの刑事罰つくからな。
あと、直前まで事業継続の意思があったと主張してるから詐欺で立件するのは難しいだろうな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:26:20.42ID:zRIt8dyh0
はれのひ、擁護の奴が多いな
なんかおかしい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:27:16.56ID:qTzKYFUo0
>>51
そうとも言い切れないらしい
だいぶ前から経営状態が悪化していることを知りながら数年先の契約をして現金を振り込ませていたから
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:27:18.87ID:O+ciOQkr0
>>6
そう言うところも去年の夏日清やってるんだろ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:27:27.85ID:RM3VvhkT0
メル狩りに出てたって噂はどうだったの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:28:02.94ID:cD4VZhH70
全額払っていない人たちには、ちゃんとお金を返せよ詐欺師
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:28:07.67ID:dUgBTBrj0
悪質だと思う
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:28:48.04ID:Fb8EZQJs0
破産手続き入ったから金はもう社長はどうにもできん
神奈川県警が頑張ってなにかの罪名で社長引っ張るかどうかやろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:29:12.60ID:xYLCOJN20
>>10
てめえが「都民」の代表ヅラするなクズ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:29:50.99ID:Zs2kmlOA0
>>1
>代金の支払いが一部にとどまるものやレンタルの着物は、「所有権が顧客にあるわけではなく、発送は難しい」

いや代金返せよ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:31:20.78ID:ykOav4R80
>>58
消息不明になったからわからない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:33:45.67ID:kTQma6lR0
>>14
ならなんで当日にやらなかったのかね?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:34:38.47ID:jYutcLsA0
晴れの日を台無しにして今更なんなの
だったらあの日も営業したらよかった
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:35:44.53ID:xespxcgp0
>>4着物より金を返せだろね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:35:48.44ID:CqkRNNYv0
「晴れ着を渡すので、20万円を振り込んで下さい」

こうですねわかります
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:36:20.60ID:ykOav4R80
>>69
債権者全員で山分けだから
数円ぐらいは返ってくるといいな!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:36:32.06ID:hZgE4voD0
債権者から取り戻したんだろ
そら承諾書無かったら犯罪だからな
承諾書が有れば社長の犯罪だからな

どちらにしても返すしかないんだよな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:37:15.87ID:Af2iytqE0
>>69
抗弁権があるからクレジット会社と自身でもしくは弁護士を通して話し合う
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:38:15.66ID:iWxil+rz0
>>63
債権者の応分は返ってくるよ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:39:23.23ID:OfmkOJfl0
>>56
そんな理由で詐欺になったら、赤字なのに営業や製造してる企業は全部詐欺になるでよ。

成人式当日は営業する気は無いと意思決定した後に、新規契約を取りまくってたら詐欺なんだけどね。
ただ、自発的とはいえは福岡店が営業しちゃったから、事業存続の意思ありと見なされて、詐欺での立件は遠のいてるな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:39:25.72ID:0vVE1zrI0
レンタル衣装に2年前から数十万払うとか平和ボケ日本だから成り立つ商売だろ
アメリカのプロム(高校の卒業式の後に行われるダンスパーティー。恋人と参加するため陰キャは欠席する)のドレスを1年生の時から張り切って予約する奴なんかいないだろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:39:43.35ID:F3pSo0K50
客から預かった晴れ着を返却
レンタル費用は、ハレノヒが全額負担
この定義が崩れている

客から預かった晴れ着を売却したのか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:40:02.63ID:c1bhfsyL0
>>58
売り逃げしようとしたけど、バレてアカ凍結されたから返しますみたいな話だったりして
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:42:20.69ID:hZgE4voD0
みんな福岡店の美談に嵌められたんだよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:42:53.18ID:EhxGa0170
>>81
>客から預かった晴れ着を売却したのか?

それやったら犯罪だぞ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:43:22.59ID:cYPPN4yi0
>>41
預けた着物はすぐに返せそうなのにその手のニュース見てないんだよな
大体、他人様のものなんだから成人式に間に合わせて返却くらいするべきだったしな
新調した人も勿論可哀想なんだが思い入れが違うと思うんだよね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:43:30.70ID:DmPykW7E0
倉庫代が浮くのかな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:43:54.77ID:eHFZm7A30
もう成人式終わったんだからいらないだろ
金返せよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:45:04.97ID:hZgE4voD0
>>86
一部の債権者に着物で支払ったって事だろ
双方犯罪だと分かってあわてて回収したんだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:45:46.54ID:bJHyJdyZ0
客所有物の晴れ着は横流しがなかったようで良かったな
金銭債権は残念でした 全額返戻は無理
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:45:53.66ID:EhxGa0170
>>90
ソースプリーズ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:46:02.67ID:FnnZZRd80
本当に顧客の利益を考えていたのなら別の対応も考えられたはず。

恥を忍んで預かっている着物を取りに来てくださいとか、
着払いでお送りするのでお支払いよろしくお願いしますとか
メディアを使って発信出来たハズだよね。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:47:30.91ID:qTzKYFUo0
>>79
福岡のことが事業存続の意思あり??
閉店しろって言い残したまま連絡取れなくしたんだろ?
どこに意思あり?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:47:44.61ID:hZgE4voD0
>>92
取引業者が保管してたって無かったか?
なんか業界のやり方みたいなこと言って
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:48:09.10ID:G+Hyf8wv0
晴れ着ってそんなに大事か?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:48:38.54ID:8xps9Vs+0
>>4
晴れ着は成人式だけに着る物じゃないから
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:48:40.30ID:qTzKYFUo0
>>97
大事だと思う人が多数だからこんな事件になった
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:51:30.70ID:K1099o4n0
全部うっぱらって印刷柄の浴衣みたいなのを渡されても文句は言えまい。
第二のおせち
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:52:08.86ID:EhxGa0170
>>96
そのソースプリーズ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:52:21.87ID:cYPPN4yi0
>>93
謝罪いいから前日に着払いで送ってもらってた方がマシって思った人も多いだろうな
成人式当日に夜逃げした意味が分からん
もっと前に破産宣言してできるだけ返すことは出来なかったのかと
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:53:11.33ID:hZgE4voD0
>>104
自分で拾えよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:56:30.08ID:FijbZitp0
月経の上がったおばちゃんにコンドームを渡すようなもの?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:56:58.26ID:8xps9Vs+0
>>96
クリーニング頼まれてた業者が保管してる分があるって情報あったね
その業者もはれのひからの入金無くてって話だったような
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:57:11.58ID:EhxGa0170
>>87
従業員数は49名だったみたいだが、
給料を遅配したことで、11人まで減ってたらしい(TV報道)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%8C%E3%81%AE%E3%81%B2

8割の従業員が辞めた時点で、業務は何も回らんだろう。
着物を預けた人のリストさえも無いかもよ。
被害者の自己申告に頼ってる状態だろう。
これに乗じて嘘の申告してもはれのひ側は真偽の判断も難しいのでは?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:57:35.98ID:wKZgsD4K0
今までどこにいたんだ?
国内にいたんだろ?

警察も居場所知ってたんだろ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:57:58.96ID:9xRxQLVr0
この返還された呪いの晴れ着が
大量にメルカリに出るわけだなw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:59:32.37ID:2DRffxXvO
>>110
給料遅配が始まった会社は沈没寸前だからな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:59:33.08ID:EhxGa0170
>>107
保管されているのなら、
客から預かった晴れ着を売却してないわけだ。
やったら犯罪だぞ。

それと君はソースを出せないのは判った。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:01:08.61ID:Wfop2d4kO
私被害者です。

だから金返せって!

送られても着方が分からない。着せてくれるのもオプションに入ってたんだけど?


あと、成人式終わってるんですけど?


本当に殺したい、斧でスパッと首切断したいわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:02:01.79ID:hZgE4voD0
>>114
はれのひが財産保全したわけじゃないだろ
取引業者が支払いが無いから持ってた
これって顧客から預かった所有権のない着物も含まれてるんだよ
何で所有権のない着物が弁済に充てられてるんだよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:02:21.29ID:Wc0zIXLX0
今から晴れ着送られてどうすんだよw
意味がわからない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:03:57.65ID:Wc0zIXLX0
>>98
ほぼ着ないだろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:04:56.64ID:z7pvslSt0
逃げきれなかったの?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:05:39.62ID:EhxGa0170
>>113
寸前というより、実質沈没でしょう。
給料も出せない運転資金ショートですから。

ちなみに計画倒産とか、馬鹿馬鹿しい書き込みがスレにあるでしょうが、無知です。
計画倒産とは、黒字のまま金融機関から金を引っ張っておいて、無理な取引を演じて、計画的に資金ショートさせて不渡りを出す倒産。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:05:54.31ID:wKZgsD4K0
直ぐに顔だせば経営破綻で済んだのに、
これだけ逃げ回ってトンズラ企てを
疑われてしまったら、
厄介なことになるだろな。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:06:13.25ID:FSU//rcy0
>>1
今更だろ
過ぎ去った日は帰って来ない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:07:08.82ID:gqXAzaJAO
実家じゃないし親の援助も見込めないから給料遅配はほんと無理だ。
入金日の見通しつかない遅配が起きたらすぐにでもお金の算段しなきゃ暮らせない。
でもどこへ相談したらいいのかわからない。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:07:25.71ID:quk9YmCj0
>>78
返せるの?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:08:19.55ID:gZZ3bAUx0
>>76
未婚の間は大丈夫なんだけど、「はれのひ」の振袖は一目見るだけでも安物なので、披露宴やパーティーには恥ずかしいと思う
ちゃんとしたものなら30代前半まで行ける
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:08:45.39ID:u9OOJXM50
ちゃんと保管してたのかね。シミとかついてそ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:09:22.90ID:EhxGa0170
>>116
顧客から預かった着物が取引業者の弁済に充てられてるってのは
ソース無しの君の妄想でしょう。(笑)

そもそも個人所有の中古着物にどのような価値があるので?
取引業者なら、着物の価値が判らない訳無いよ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:09:28.70ID:wKZgsD4K0
>>123
その場合、国の建て替え制度があるから、
労基に相談すればいい、
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:09:50.14ID:BTBWgJcV0
>>83
商品の発送元が福岡だったから、
福岡店以外そう言う対応をそもそも出来なかった可能性もあるけどな。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:15:40.90ID:8xps9Vs+0
>>125
正月ごとに着て初詣行くとかすれば良いよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:16:30.73ID:hZgE4voD0
>>127
客の預かった着物が成人式前にはれのひに無いのが証拠だろ
業者が前日に持ち帰ったか?
支払いが無いから預かり物を返却拒否したか?
どちらかだろ
中古着物普通に売れるだろw
メルカリでも売れてたな
業者ならレンタル用として卸すことも可能だわ
債権の担保には十分あり得る話
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:18:56.67ID:PYwjFdYH0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 0839
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:19:12.30ID:3cnRDK0d0
今更返されてもねぇ(´・ω・`)
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:19:14.43ID:xe/Gf6kZ0
結婚する前に知っておくべき10の事実
http://www.kjhuopikmj.shop/
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:19:21.28ID:2UFB9V4s0
>>4
そう、人生で数回、結婚するまでしか本人は着られない
娘生まれなかったらそれでおしまい!
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:20:41.02ID:W7eKeHJKO
>>125
良いもので派手な柄じゃなかったら、袖を詰めてもらい仕立て直しが出来るのにね
無地だったから絵師さんに描いて貰って、長く着る予定
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:21:23.34ID:EhxGa0170
>>134
>客の預かった着物が成人式前にはれのひに無いのが証拠だろ

個人所有の預り着物を返却するとTV報道されいたが。それ何の証拠ですか?



>業者ならレンタル用として卸すことも可能だわ
>債権の担保には十分あり得る話

他人の所有する財産を勝手に持ち帰ったり、
レンタルに使用すれば犯罪ですよ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:21:30.72ID:9Zgn+o8E0
>>123
昔経験したが遅配する会社は必ず倒産する
労基と破産管財人とやりとりして
一年半後行政から9割立て替えてもらった
まずは所轄の労基に相談
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:22:12.02ID:vtrDSMrW0
>>124
資産(現金じゃないものは売り飛ばして換金)−負債で残った金を債権額の比率で山分け
残るかどうか知らんけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:24:09.06ID:hZgE4voD0
>>140
京都の業者が預かってたって何で京都何だ?
業者がトラブル避けて返したんだろ?

犯罪性がなかったら業者も返す必要ないよなww
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:24:47.09ID:EhxGa0170
>>144
ソースのない君の妄想は秋田
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:25:44.43ID:LrPR4m+S0
一括で払った分って、着物以外にも、髪結いとか写真代とかの諸費用もあるだろ。
諸費用って結構高額だけど、こっちは返ってこないんだよね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:26:52.91
代金の支払いが一部にとどまるものやレンタルの着物は、「所有権が顧客にあるわけではなく、発送は難しい」

レンタル→まぁわかる

支払いが一部にとどまる→まぁわかるが、だったら金返せ

よくわからんヤツやのぉ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:27:08.02ID:HLpTRmTr0
預かり品は、債券ではないので、売却できない。
それをしていたら、弁護士が首
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:27:11.46ID:Z/xQqasL0
何気に自分の着物自慢入れてる奴がウザい
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:27:27.97ID:1QvUP4QE0
破産で管財事件なのに従業員の未払い給料を払う前に一般債権者に返却するのか?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:27:36.65ID:hZgE4voD0
>>145
そんな細かいソース要らんだろ
記事読んでの感想だぞ
ミスリードしないような記事書けと言えよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:28:34.99ID:TVl4hGw+0
ローン組んでた人は払った分パーになっちゃうのか
払い戻しなんてないよね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:31:22.27ID:Fb8EZQJs0
レンタルとローン中は諦めろん
会見で弁護士が言ったとうりやで
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:32:41.30ID:TVl4hGw+0
>>125
そんなに安っぽい?画像で見るだけでは分からんわ
軽やかで華やかで良い柄が多いように思ったよ
あれで正絹なら文句内でしょ
たとえふるーい由緒ある振袖でも今の女の子には似合わないんだし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:33:31.41ID:NapTWk+x0
>>66
そこは
「無い袖は振れない」 だろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:35:46.67ID:Sam2wOtx0
>>138
袖を切ったら留袖訪問着として着れるよ
そこまで考えて袖にしか派手な柄入れてないのが良い奴
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:35:56.08ID:iWxil+rz0
>>150
ふつうは従業員給与が最優先の債権だよね。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:36:44.38ID:EhxGa0170
>>151
京都の業者が個人所有の着物を勝手に持ち帰ったとする記事なんてどこにもない。
妄想もほどほどに。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:38:40.97ID:Kl4Jhv0+0
>>1
じゃあ返金しろよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:39:22.81ID:TazEvzVh0
>>158
ほんと。
誠意すらないよね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:39:25.24ID:bLPCjLrx0
豊田商事のゴミみたく殺されろや
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:40:35.69ID:EhxGa0170
>>160
租税公課(税金等)も一般債権に優先される。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:41:23.54ID:Fb8EZQJs0
>>160
破産管財人の給料払ってー
払ってない税金払ってー
従業員の未払い給料払ってー
残った分を山分けやな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:41:41.43ID:lY7sXq2Q0
成人式が終わってから返されても、とかガタガタ言ってるけど来年また成人式に呼んでもらえばいいだろ
俺だって東大受験3回くらいやったし成人式の時なんて共通一次受けてたぞ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:46:02.58ID:Yz8ytG590
ん?この会社に貸してた金は帰ってこないのに
貸してた着物は帰ってくるのか?
売っぱらって、債権者で分配じゃないのか?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:53:30.27ID:EhxGa0170
>>169
自分に所有権の有る財産は、倒産されても所有権は自分にある。
よって、倒産会社の財産ではないから、所有者の元へ帰って来る。
他人の財産を勝手に売ってたら、それは犯罪だからね。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:55:57.06ID:GC1w9B6d0
糞ワロタ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:56:06.98ID:EhxGa0170
>>18
破産管財人が回収する。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:56:42.59ID:laebQZJV0
>>159
そういうのは地味で他の子のお付きの女中みたいになるんだよ
友達が公開してたわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:56:55.11ID:Y9XVPER80
思い出すとムカつくかれいらねーよな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:57:31.07ID:O6L5qea/0
>>157
ちゃんとした高価なのは、
細かい刺繍が入ってたりするから、
詳しい人が見れば格がバレバレ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:58:10.00ID:TazEvzVh0
着物を購入してもローン途中だと手元にも来ないってこと?それっておかしいよね。
普通買い物してローンにしても商品は手元に残るよね?ローンすら無効だし今まで納めた金額だって返還されなきゃ。レンタルでもヘアメイクも着付け、写真代金だって返還されなきゃいけないのに。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:59:22.03ID:EhxGa0170
>>25
支払いが完了しない限り、所有権は留保される。
という売買契約なのでしょう。
じつに一般的な契約です。
所有権留保契約と言います。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:59:36.97ID:fbVTWvSy0
>>125
元々は10代が着る着物を、昭和の時代に結婚までって習慣になった。そのときの平均初婚年齢は20代前半。20代の後半になれば見た目に無理が出て痛い人になる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:59:46.34ID:hZgE4voD0
>>161
仮説んお話だろ
どうして京都に有ったのかは明らかにされていない
預かり物のクリーニングなら近場の業者で済むだろ?
なぜなんだろうね?w
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:00:42.64ID:qaaLWs680
時計の針は戻らない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:01:24.13ID:EhxGa0170
>>28
預り着物を売却したのが本当なら、完全に犯罪行為。
11人残った従業員や経営者がやっていれば、
既に逮捕されているでしょうね。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:02:05.55ID:/dWEnx3A0
詐欺のひは払った額に応じて着物をカットして返還すべき
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:02:22.39ID:EhxGa0170
>>180
京都の業者の名前は?
ソースプリーズ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:04:02.42ID:laebQZJV0
>>184
知りたいよな
ツカキとかかな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:04:50.23ID:hZgE4voD0
>>184
知らんがなW
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:05:35.20ID:EhxGa0170
売上が3億円〜4億円しか無いのに、負債総額が11億円成り。
税金と未払い給料を払ったら、何も残らない予感。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:06:02.07ID:zhjLkuAA0
>>52
上海や鹿児島にいるとかのガセ情報を流したのは
たぶん本人か関係者だろな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:08:14.10ID:CieOfwSO0
はれのひもうまいことやりよったな
刑事罰回避して資産移動でホクホクやな
民事もない袖振る必要ないし現在の完全犯罪でおまんがな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:08:44.31ID:EhxGa0170
>>185
成人式当日、騒がれた頃の2ちゃんにTSRっぽい画像が有った。
https://i.imgur.com/9xiYCYS.png
それには、仕入先にウライ、大松、木村実業、和光の文字が。。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:09:33.84ID:QLVZmZ3A0
しかし、無事に成人式に晴れ着で行ってもDQNが暴れて式をぶち壊したりする事に対しても、思い出の式をぶち壊されたとみんなが集団訴訟でDQNに賠償請求すればいいのにとか毎年思うんだが。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:10:43.71ID:m0L7GrpM0
思ったより大事になりすぎて着物の処分も出来ないのでこうします。
ってこと?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:14:59.77ID:EhxGa0170
>>189
移動する資産なんて、
一般的には数年間火の車(赤字で資金不足)だった会社にあるわけ無いよ。

まあ、会社を火の車にしておいて、社長個人の給料が高額なのは、希にあるけどね。
会社の資産を社長個人へ資産移動してたら、それも犯罪行為。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:18:29.92ID:ZnNYes1e0
購入品や預かり品を返送するのは当たり前な話だろうに
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:20:06.80ID:zzFp55850
ほう、全額の支払い済のやつは
現物あったんか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:20:07.48ID:4SoLsNwj0
嫌がらせかよw
でもこれしないと訴えられるからな

あとは」遅延の分をどうするか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:20:44.94ID:m0L7GrpM0
普通に詐欺事件で立件だろこれ。
明らかに契約履行できないのわかった上で金とってたんだから。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:20:51.82ID:EhxGa0170
>>186
保管されているのなら、
客から預かった晴れ着を売却してないわけだ。
売却したら犯罪だぞ。


>96 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 09:47:44.61 ID:hZgE4voD0
>>92
>取引業者が保管してたって無かったか?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:22:29.42ID:EhxGa0170
>>195
それを理解できずに、ソース無しの妄想カキコの低脳くんが ID:hZgE4voD0
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:22:53.25ID:EhxGa0170
>>200
オマエガナ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:23:03.87ID:qaaLWs680
>>192
ギリギリまで現金化しようとしてたができなかったので戻すみたいな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:33:16.59ID:EhxGa0170
>>206
ぷげら。
携帯電話で他人のふりか?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:33:24.87ID:gfGH7q+s0
注 被害者の持ち物で預けていた晴れ着は返ってきません
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:35:17.74ID:laebQZJV0
>>190
ウライかwww
あそこもいろいろあるよな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:35:38.13ID:EhxGa0170
>>208
>>21
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:35:41.83ID:F3oXPAmx0
なるほど二束三文で中古市場流すよりは顧客の債権をチャラにする方向にしたのか
30〜50万で成約してたとしたら本来は当日ヘアメイク着付、着付会場費、写真撮影代アルバム代+写真のときの着付代とかも含まれてるから
顧客にとっては損になるはずだけどそれでゆるしてくださいって事だね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:36:00.86ID:EhxGa0170
>>166
小さな山だな(笑)
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:38:42.99ID:sJtVgKEd0
>>1
【振り袖バックレ騒動の「はれのひ」とその社長はカルト宗教「斎藤一人」被れだった!】
教義を社員にも強要していたとのこと↓


41 :備えあれば憂い名無し [] :2018/01/19(金) 12:40:14.21 ID:ms+ZnNLb
振り袖バックレ騒動の「はれのひ」とその社長が「斎藤一人」被れだったようで。

昨日のニュースZEROで、元従業員と元幹部が証言してたとのこと。
「harenohiキラキラ言葉」なるものを従業員に言わせてたらしい。
「ありがとう(ry、感謝してます、ツイてる」を繰り返し言わされてて、
あとは社長が急に派手な格好になったらしいんだけど理由が、「神様はキラキラしたものが好きだから」と言ってたらしい。
(スピ板の一人スレより。)

「「感謝」とか「ついてる」とか「キラキラしたもの」だとか」
これはあきらかに斎藤一人の信者ですよねえ・・・これは。
キチガイカルト被れ会社は潰れて結構。

★なお、この書き込みと「斎藤一人」が「ヤバいカルト宗教である」件は、
下記のスレにま.と.めてあります。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1502628346/
安易にまるかんに手を出さぬように・・・
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:11.36ID:2fe6Q9yWO
不動産の任意売却はあるけど、こういう「物」の任意売却もあるのかな。
何割か払っている人と交渉して買い取ってもらう。
でもケチがついた晴れ着だし嫌がるのかな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:26.46ID:e8Cyjm+70
はれのひ社長は偉大な人
いろんな企業から講演を頼まれる程の人徳者で「お客様からお金を頂く、だからお客様を大事にする」って言ってた
国民栄誉賞を貰ってもいい人だ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:33.25ID:BleaADZQ0
せめて成人式の前にやってやれや
今更験の悪い
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:17.41ID:EhxGa0170
>>209
詳しく
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:43:45.74ID:laebQZJV0
>>219
自力で販売してた部門がこけたとかなんとか
詳しくは知らん
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:44:39.07ID:V4Ea8/vG0
めったに着ないから洗濯せずに済む
それが晴れ着
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:46:07.91ID:hPJEH59A0
なる程、リボ払いしてたら、途中で止められるから一部だけ入金したことになり返ってこないんだな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:48:31.72ID:EhxGa0170
>>220
色々の意味を訊いているのだが?
知らんで書いたのか?これ↓


>209 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 11:35:17.74 ID:laebQZJV0
>>190
ウライかwww
あそこもいろいろあるよな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:48:58.25ID:Sam2wOtx0
>>216
知り合いはカーナビ盗まれ警察に届け出たリサイクルショップに金出して買い戻したよ
警察からも「買取時はリサイクルショップさんは盗品と知らず買い取ってしまってるので必要なら買い戻ししてください」と言われたらしいよ
警察側としても内心またこのリサイクルショップかよ
ってのはあるそうだけど
「気付かなかった」って言われたらどうしようないんだと
結局盗んだ人は捕まってないみたいだけどね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:50:51.18ID:2DRffxXvO
パンクを成人式の前に発表して預かっていた着物を返していれば被害者を減らせたのにバカだな。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:50:56.54ID:laebQZJV0
>>223
販売部門がポシャったり取引先が詐欺したりしたらいろいろあるなぁって普通に思わねーの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:52:43.05ID:EhxGa0170
>>226
>販売部門がポシャったり取引先が詐欺したり

販売部門がポシャった件とは?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:53:18.06ID:mjTGaeCi0
成人式当日、友人からの誘いも断ってパチ打ってた俺からしたら
成人式や着物ごときでごちゃごちゃ言い過ぎ
そんなん出なくたって人生変わらん
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:53:33.81ID:X2trVcOM0
社長は詐欺容疑で御用になるの?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:53:35.03ID:EhxGa0170
>>226
>販売部門がポシャったり取引先が詐欺したり

取引先が詐欺した件とは?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:55:21.65ID:EhxGa0170
>>229
社長が誰に詐欺を計ったのか?
それが詐欺に当たるのか?

弁護士は自信満々だろうね。たぶん。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:55:35.95ID:laebQZJV0
>>227
アスペか?
販売部門だか販売させてた子会社が倒産だか会社更生だかなんかやらかしたって意味だが
>>230
はれのひって詐欺だろこれ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:56:08.91ID:kJrHLX3m0
一枚の着物を十人に売った詐欺ならまだ分かる
会社の経営がダメになるのは仕方ないとして
完成品の着物を肝心の成人式前にに渡すことすらしなかった意味が分からない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:58:09.84ID:VXf8DyFN0
成人式が終わってからもらっても意味ないわ、購入者を煽ってるとしか思えない。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:58:12.81ID:U12QVCne0
>>1
なにを寝言ぬかしとんねん

盗んできてでも金返したれや
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:59:23.09ID:wWfIZSD6O
>>207
何言っているんだ?
先に手の内ばらされて発狂?

それなら先にこれも出しておくか。
芸能、マスコミ業界と深い関係にある件の業界は、福岡と聞いて「ああ、そう言うことかゲスいな」とお見通しだと思うよ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:00:13.56ID:qaaLWs680
なんで当日に渡せなかったのに今頃返すのか。もう一回社長を追求しろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:00:26.74ID:F3oXPAmx0
>>233
ケースとしては
・仕立て業者に金が払えず仕立ててなかった
・仕立てあがってはいたけど本来着付けを店舗でやるので保管してただけだった

のどちらかだろうけど下のケースだとお客が望めば入金後にお客の手元に置けた
自宅で保管も面倒だしどうせ着付けで店に持ってくるなら店舗でそのまま保管を頼んだんじゃないかな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:02:04.03ID:qaaLWs680
>>237
そっちを踏み倒すのがメインの目的じゃないかな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:02:11.82ID:EhxGa0170
>>236
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:02:54.04ID:laebQZJV0
>>241
そんくらいの時期に聞いたからそれじゃね?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:03:30.34ID:oHDSXkKb0
>>10
me too
ちな都民
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:03:51.81ID:L5a7u9am0
多分半分も戻らないよな
会見で社長が振袖全部返すって言った時
すかさず弁護士が口挟んできたし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:04:36.67ID:EhxGa0170
>>232
詐欺で立件出来たらスゴいと思うわ。
警察が面子にかけて動いてもどーなることやら。。
で、誰か詐欺容疑で警察に逮捕でもされたか?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:05:51.54ID:qaaLWs680
被害総額の何割なのか。何人ぐらいに返すのか内訳を出してもらわないと
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:06:27.81ID:laebQZJV0
>>247
去年の春頃に経営がヤバいのに契約させるって詐欺だよなあって素人が思うのがおかしいか?
んでなんで喧嘩腰なの?俺がなんか神経逆撫でするようなレスしたか?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:07:05.79ID:vtrDSMrW0
>>198
> 明らかに契約履行できないのわかった上で金とってたんだから。
それを立証するのが難しいんだよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:08:25.94ID:EhxGa0170
>>244
ウライって6年近く前の子会社解散を未だに引きずってるような会社なのか?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:09:37.81ID:EhxGa0170
>>250
喧嘩腰?
いいえ違いますよ。誤解です。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:10:09.79ID:bBU3reBo0
>>1
これはまさに「バカなの?死ぬの?」だなwwww
こんな頭の悪い事は流石にしねーわwww
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:14:35.64ID:EhxGa0170
>>249
一般消費者の被害人数が1,600人位だってTV報道されてた。
そのTV報道では被害総額のうち3億円〜4億円位だったような気がする。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:15:45.20ID:m0L7GrpM0
>>252
財務状況で明らかになると思うがなぁ。
家賃も払えない、給料も遅配。
特別に融資のあてがあって成人式乗り切れる見込みがあったなら別だが、
それ社長側が証明しないとダメだろ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:16:11.14ID:eqOooThl0
ほとんど分割じゃないの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:17:12.70ID:EhxGa0170
>>198
立件する前に警察は事情聴取しないと。
逮捕も。
いつ逮捕されると思う?
私は逮捕されないと思うよ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:18:01.04ID:gDfjw1Id0
成人式とか無駄な行事だよ
七五三とか結婚式や法事、葬式なんかもそう
人生にとって不要
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:18:41.09ID:EF2jsQcV0
会社破産、社長破産、でも社長夫人は資産数億なんてこともある。
財産移動してないか調査が必要。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:18:48.42ID:EhxGa0170
>>260
証明するのは警察だけどなあ。
疑わしいだけでは逮捕も難しいと思う。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:19:33.46ID:qah7fzHi0
期限過ぎたら意味がなくなるもの価値が著しく下がるものって沢山あるけど、これは本当に無価値に近いと感じる人が多そう
記念写真を撮って卒業式に着れるかどうかってところか
今時結婚式で振袖着る人もほとんどいないし
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:21:40.25ID:EhxGa0170
>>265
そもそも民法改正で、代表取締役とその家族への連帯保証は違法になるんだけどね。
いつ改正だったか忘れたが(笑)
改正は決定事項。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:23:04.58ID:EhxGa0170
>>268
はれのひ社員なら、未払給料請求と転職で大忙しだろう(笑)
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:23:17.99ID:GbAnKu/D0
>>263
ここのは安物多いから使いまわしなんてできないレベルだよ。
他で買って預けてる人のはともかく。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:26:12.78ID:m0L7GrpM0
>>266
>証明するのは警察だけどなあ。
それちょっと違うよ。現実に契約が成立してない。成人式直前に逃げちゃってる以上、
まず、ギリギリまで契約成立の見込みがあり努力したことを示さないと犯罪になるだろ。
詐欺だかなんだか罪名は知らんが。
で、それを示されて、事実でないことを証明する責任は警察にある。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:27:01.84ID:qaaLWs680
>>258
サンクス
結局途中まで客が払ってた金は踏み倒す。こちらが主目的だと思う
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:28:08.16ID:IZyPKIWR0
>>11
結婚披露宴に呼ばれる機会があるだろう
振り袖は高校入学祝に誂えるのがいいと思う
親戚の結婚式で着られる
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:28:50.28ID:qTzKYFUo0
>>275
いいね
振袖は成人式ってイメージが固まりすぎてる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:30:21.57ID:8jfLp22s0
上海だか香港だかで雲がくれしてた件はどうなったん

資産隠し ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:32:03.01ID:mf7LFTzu0
発送出来るならもっと早くやれよ…
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:32:58.73ID:ORJmLZeO0
>>267
気の毒だとは思うが
成人式一回しか着ない物に何十万も払ったのかよ
それもなんだかなー
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:34:09.99ID:nDdt6ThX0
>>9
3月末にやったうちの自治体の時は割と来てる人多かったよ

それにしても成人式終わってから渡されても困るだろうに
成人式まだとか卒業式で使うとか言う人はまだいいけど
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:35:59.69ID:EhxGa0170
>>272
>現実に契約が成立してない。

契約約款の記載されている契約書にサインした時点で契約は成立している。
消費者向け割賦売買契約なら、重要事項説明も受けてるでしょう。
君は契約というものを理解しようね。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:28.66ID:vtrDSMrW0
>>272
詐欺罪で立件するために証拠含めて先に根拠を示す義務があるのは検察側
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:37.64ID:FpA+K6XC0
>>63
預かってるだけの『物』と違って金は債権扱いだからな
戻ってくる望みはかなり薄いだろうな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:40:48.00ID:EhxGa0170
>>273
破産手続きに入る前に、全額振り込んでおけば、着物の所有権は、消費者へ移っていただろうね。
マスコミで、これを報じた会社はないから、マスコミ各社は、はれのひの味方だなあと思って見てた。
2ちゃんでは、残額を支払い証明出来る方法で払っちまえば、泣き寝入りしないで済むとのカキコもあったが、低脳くん達に総叩きされててワロタ(笑)
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:42:25.11ID:Eu/Dv7Q/0
田舎と一緒に夏休み中に成人式すれば良くね?
わざわざ冬にする事ないよ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:43:58.54ID:m0L7GrpM0
>>281
そうだね。契約が履行されてない。というべきだった。

>>282
外形的に契約を履行せずに逃げた場合、詐欺の疑いは既にある。
会社側がそうじゃないことを何もしめさなかったら、
財務状況・タイミングから立件されるんじゃないの?って話なんだが。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:45:01.35ID:/PRkZbHs0
>>1
詐欺師のやる事は信用ならない。
すでに資産をどこかの国に隠してきたのだろう。
徹底的に追及する必要がある。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:45:04.63ID:qwsvVuB+0
>>285
晴れ着が汗だくになるな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:45:09.02ID:szLFgqRz0
結婚式に呼ばれたら来ていけばいいんだよ。なんでみんな安っぽいドレス来てくんだか
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:45:54.36ID:vZPI+UUc0
てるみもはれのひもそうだが
支払い急がせるトコには気を付けろって事だな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:46:15.73ID:ORJmLZeO0
>>275
制服なくなるから良い判断だな
最低3回は着る見込み無かったら振袖は誂えちゃダメだろ
後日、袖を切ってずっと着るってやり方もあるけど
そういうのは柄が地味だから成人式では寂しかったりする
そもそも飽きるから振袖はあんまり金かけるの考えものだな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:48:54.10ID:EhxGa0170
>>286
契約不履行が即ち詐欺だと主張したいのか?
気持ちは判るが、詐欺という刑事事件で立件するには、検察が詐欺の証拠を用意できないと不起訴だ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:49:11.17ID:2qHbjUrB0
着払いで届くんだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:50:07.26ID:EhxGa0170
>>289
結婚式で花嫁に遠慮せ振袖を着るような奴は、もういないと思うよ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:50:58.05ID:iWxil+rz0
>>165
あーそれな。
おそらくそれですら精算できない悪寒。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:52:10.06ID:hZgE4voD0
詐欺間違いなし
記念撮影もしない実物も拝めない預かった着物も手元にない

これでどう弁解するんだよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:53:02.54ID:EhxGa0170
>>296
租税公課で払って無いのは、主に預り消費税と固定資産税だと思うよ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:54:09.17ID:TazEvzVh0
四月の時点で経営難だったのに12月中旬まで新規の契約をとりつづけてた。かなり悪質だと思うけど何とかしてほしいよね。
被害者たちには返金もされないんだろうし。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:54:54.23ID:EhxGa0170
>>297
どーしても詐欺にしたいのだろうが
現実は残念ながら誰も逮捕されていない。
君の頑張りで詐欺の証拠を集めてみたらどうでしょう?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:55:36.86ID:EhxGa0170
>>299
預けた着物は帰って来るみたいだよ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:56:21.92ID:EhxGa0170
>>301
そうなのか?振袖。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:56:53.15ID:hZgE4voD0
>>303
盗んで返したらいいのか?
万引きもそうだけど返して済む話じゃないだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:57:22.42ID:m0L7GrpM0
>>293
契約不履行=詐欺とか言ってないのだが。

財務内容が破綻し、契約が不履行な状況で金もらって逃げた(ほぼ事実)ら、
詐欺として立件は出来そうじゃないの?と言っている。

まず、会社側が騙すつもりはなかったと事実関係を踏まえて主張して、
それを覆えすのは検察の仕事だな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:58:00.31ID:vtrDSMrW0
>>286
だからさ、疑いがあったらその証拠を先に示すべきなのが検察だと言ってるわけだが
お前が言ってることは逆なんだよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:58:18.97ID:szLFgqRz0
>>295
は?花嫁は花嫁衣装、振り袖は列席者。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:58:19.39ID:jMTnss040
振袖着て結婚式に出席して喜ばれるのは格式が高い披露宴

振袖は着付けや髪型セット代や来た後のケア代考えると
余程の事が無い限り着ないわ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:58:56.41ID:TazEvzVh0
>>303
預けた着物と購入の人で支払いがすんでる着物
だけだよね。全部あるのか?疑問だけどね。
あるならさ成人の日の前に郵送してあげれば良かったのにね。対応が不可思議
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:59:00.31ID:TjkMDMGn0
昨日、あきらかに火消し使ってたな
異常にビットコインのスレを煽ってた
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:59:26.01ID:OaWQ13x90
詐欺罪逃れるのに必死
実刑くらったらどうにもならんからだろうな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:59:42.71ID:szLFgqRz0
確かに、安っぽい結婚パーティーで振り袖まで着ないものね。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:00:33.20ID:hZgE4voD0
検察の正義を見せる時だ

大勢の被害者が泣いてるぞ立件して罪を償わせろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:01:13.88ID:ORJmLZeO0
個人的な感想だけど
写真着付け込みで50万台だの言ってる振袖って
しかも成人式一回だけに的を絞ったド派手系とか
そのカネで洋服何着も買ってやった方が
良かったんじゃないかと
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:01:18.77ID:EhxGa0170
>>301
ググってみた。

1)「大振袖」の場合
花嫁の衣装の色とかぶらないように注意

袖の長さが約115cm(三尺三寸)のものを大振袖と呼び、最も格式の高いものです。
和装のチャンスはなかなかないので「成人式以来!」と結婚式で着用するゲストが多いようです。

ところで大振袖は「本振袖」とも呼ばれ、
花嫁も着用します。
その場合、ゲストは本来もう少し袖の短い「中振袖」や「訪問着」に変更することがマナーといわれています。
「大振袖」での出席を予定する場合には、花嫁の衣装を確認しましょう。

2)中振袖」の場合

花嫁の衣装の色とかぶらないように注意

中振袖は袖の長さが約105cm(二尺八寸)で、大振袖に準じる未婚女性の礼装です。
花嫁の「本振袖(大振袖)」とはかち合わないものの、色味をおさえるなどの配慮が必要です。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:01:33.17ID:iWxil+rz0
>>269
連帯保証制度はホントになくすべき
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:02:58.20ID:qaaLWs680
>>284
マスコミは企業とかヤクザの味方であって必要な情報を流したり啓蒙はやらない
騒ぎは喜んで報道する
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:03:08.10ID:EhxGa0170
>>305
預り依頼と預り証明を発効していると思うが違うのか?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:03:08.40ID:hZgE4voD0
>>300
てるみのBBAも直ぐじゃなかったろ
世間が許さない事件は検察が正義を見せるんだよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:04:03.45ID:TjkMDMGn0
普通に金だけを騙し取る詐欺のほうがマシ
成人式は一生に一度しかない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:04:51.51ID:EhxGa0170
>>308
振袖には種類があるそうですね。

1)「大振袖」の場合

花嫁の衣装の色とかぶらないように注意

袖の長さが約115cm(三尺三寸)のものを大振袖と呼び、最も格式の高いものです。
和装のチャンスはなかなかないので「成人式以来!」と結婚式で着用するゲストが多いようです。

ところで大振袖は「本振袖」とも呼ばれ、花嫁も着用します。
その場合、ゲストは本来もう少し袖の短い「中振袖」や「訪問着」に変更することがマナーといわれています。
「大振袖」での出席を予定する場合には、花嫁の衣装を確認しましょう。

2)中振袖」の場合

花嫁の衣装の色とかぶらないように注意

中振袖は袖の長さが約105cm(二尺八寸)で、大振袖に準じる未婚女性の礼装です。
花嫁の「本振袖(大振袖)」とはかち合わないものの、色味をおさえるなどの配慮が必要です。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:05:34.56ID:ZZktqNEM0
そう言えばメルカリで大量に晴れ着関係売ってた人はここと関係あったの?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:05:39.44ID:l8Vn0RM90
>>10
東京都に生息している、ということ以外に
己に誇れるものがなく
他人を貶めることに快楽を見出しているのか 餓鬼だな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:05:42.14ID:iNbC4/3R0
人一人殺しても三十年だから世間を甘く見ないほうがいいと思うな
おまけに二人以上なら何人でも上限は自分一人の命ぽっちだし
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:05:44.46ID:EhxGa0170
>>306
TV報道で社長が会見してたけど、誰か逃げたの?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:05:48.69ID:hZgE4voD0
>>321
そう
そう考えるとてるみのBBAよりたちが悪い
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:06:04.59ID:ry02XBQZ0
>>316
花嫁が振袖着る場合、帯も小物も全く違うんで気にしなくていいです

振袖着てきてもらった方が華やかで嬉しいという日本人がほとんどですよーだ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:06:50.42ID:qTzKYFUo0
>>295
着物は年配者に受けがいいから来てくれる人がいると嬉しいもんだ
普通は着物用意して着るだけでお金がかかるし敬遠されるけどな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:07:04.64ID:jMTnss040
破綻しているのなら
去年の12月の初め位までに通知してやれば
まだリカバリー出来たんだよ

当日に知ったらどうにもならないだろ
悪質すぎるわ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:07:27.84ID:EhxGa0170
>>310
給料遅配で8割の従業員が辞めているから、業務は殆ど出来なかったろうね。
万歳するのが半年遅かった。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:07:56.21ID:l8Vn0RM90
>>291
まあ、高級な服飾品っていうのは
次欲しければいつでも買えばいい、と思うのでなければ
飽きの来ないものを選ぼう、というのが基本第一原則なんだがなあ。
スーツでも靴でも指輪に至るまでなんでも。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:08:10.41ID:H4xV7dv80
支払いが一部に留まる人にも残りを払わせて引き取らせ方が会社としては儲かるよ
他所に売っても遥かに安く買い叩かれるだけだし
今更要らないって人もいるかもいれないけどそれでも欲しいって人も居るだろう
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:09:28.27ID:m0L7GrpM0
>>326
成人式当日会社がもぬけの殻だった。
契約不履行して逃げたんだよ。
戻ってきても、逃げた事実は消えない。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:10:12.99ID:ckEyvixu0
コインチェックのおかげではれのひ無罪
資産隠し成功で勝ち組
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:11:32.14ID:qaaLWs680
業務停止ですね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:12:29.43ID:TjkMDMGn0
とんでもない詐欺やって
テレビや記者の前では堂々と偽善者ヅラって感じの犯罪者が最近増えたな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:12:43.03ID:hZgE4voD0
社長が雲隠れするの早すぎたな
これじゃ逃げられないわ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:12:47.27ID:vtrDSMrW0
>>320
そっちは客をだましたじゃなくて銀行をだましたという詐欺罪

https://www.asahi.com/articles/ASKDM5JK1KDMUTIL04R.html
> 起訴状によると、両容疑者は2016年6〜12月、航空機のチャーター代などを借りる名目で、偽造した
> 航空会社の請求書を同行の担当者に提出し、融資金約3億9千万円をだまし取ったとされる。
偽造書類があるならそれが証拠になる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:12:48.70ID:qaaLWs680
337←コインチェック業務停止
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:13:07.57ID:ORJmLZeO0
まあ記者会見したり
着物返すとか言い出したのは
罪を少しでも減らそうっていう
弁護士の判断だろうけど
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:13:13.56ID:436cafwU0
振袖は本振袖と中振袖2着持ってる

本振袖は高校の卒業式、姉の結婚式、結納、3回着た
中振袖は成人式、婚約前の顔合わせ、友人の結婚式、3回着た

振袖って着る機会結構つくれるよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:13:22.86ID:ra4QAoRc0
>>334
破産時点で所有権が会社にないって主張できた商品を返送するだけ
それ以外の商品は管財人に抑えられてて動かせない
残金受け取るとかの商行為もできない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:14:00.32ID:EhxGa0170
>>318
支払い総額50万の割賦契約で、48万円支払い済みだったら、
残額2万円を民事再生や会社更生法申請前に、支払っておけば最終的に得になるかもね。
と教えてやる勇気のあるマスコミは皆無だったなあ。
まあ、リスク考えれば理解は出来るが。。
解せないのは、2ちゃんの書き込みで叩いてた奴ら。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:14:24.43ID:wWfIZSD6O
>>310
当日は営業する気だったと言っていることが味噌。
あと、韓国の名前を出さないで上海連呼は工作員?

分割で契約したなら全額払ってなくても所有件は契約者。
弁護士が答弁ミスっているから詐欺でやれると思うが、D社H社の上や議員と喧嘩出来る愚民はいないから諦めて。
女記者にはおまいらでも勝てるから頑張って。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:16:04.43ID:ORJmLZeO0
>>343
着る人はそのくらい着るから誂えて良いんだけど
着ない人はとことん着ないから「成人式」って
特に周りが騒ぐんだろう
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:16:53.57ID:EhxGa0170
>>335
何か福岡では当日も営業してたとか?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:17:44.22ID:qaaLWs680
>>345
2ちゃんの書き込みで叩いてた奴は騒動が、でかくなればなるほどいいみたいな感じします
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:18:17.93ID:4ZL8orNr0
晴れ着なんて成人式の時しか着ないんだから
いまさら送り付けられても困るだろ
金を送ってこい
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:19:55.33ID:2cN1zYnQ0
金で返せよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:20:22.54ID:blhLxKz+0
じゃあせめて成人式の日の営業して倒産すればよかったじゃん?
あと事前整理型の倒産できなかったの?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:21:58.87ID:EhxGa0170
>>334
そもそも、割賦販売契約で、クレジット会社を通さずに消費者へ直販してたのかが疑問。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:22:35.04ID:wWfIZSD6O
>>352
金になったら、支払い能力なしで踏み倒して終わりになるから金で解決すると被害者に言わせたいよね。
物は差し押さえた者に所有権移り、社長は借金減る。
さすがは隣国様だぜ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:24:03.23ID:TjkMDMGn0
当たり前だけど、詐欺って先払いだよね。
法律で先払いなしにするべきじゃね?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:24:12.55ID:EhxGa0170
>>350
>2ちゃんの書き込みで叩いてた奴は騒動が、でかくなればなるほどいいみたいな感じします

今、詐欺だ‼詐欺事件だ‼と騒いでる奴らのことだね。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:25:34.25ID:Xbv6BaDJ0
金は理由つけて返さない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:26:30.71ID:wWfIZSD6O
>>359
詐欺だと騒いでいるのは、本丸にいかないように小さいことにしようとしている人だよ。
黒幕や本丸になったら、皆が命惜しくなってスレが消滅するような気もするw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:27:45.84ID:TjkMDMGn0
>>361
はぁ?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:29:55.44ID:0y2lpEPV0
20歳の娘が着る振袖か
発送前にシコシコしちゃいそう
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:31:23.52ID:IvveAA5m0
早くも関係者から社長の発言のボロが出てきたなw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:32:31.37ID:m0L7GrpM0
>>349
じゃ、他は詐欺だなw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:33:13.39ID:PMubgaAD0
今更出てきてここまで話題になったら報道以外の社会的制裁受けるんやない?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:35:29.53ID:EhxGa0170
>>365
逃げたまんまだったら君の主張も判るが、会見してるからね。
これを警察や検察がどう評価するか?

それと破産管財人は逃げないから、当然、預けてた着物は持ち主に戻るよ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:35:44.05ID:GtEeTwZd0
結婚しなければ振袖はずっと着られるよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:35:46.67ID:EhxGa0170
>>366
例えば?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:36:56.54ID:EhxGa0170
>>368
30代後半独身で着る勇気のあるヒトいるかな?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:37:52.10ID:DdieIzdd0
「同社が保管したままの晴れ着」だから何着あるか不明だな。
あるなら発送してただろうし、ほどんどないのでは?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:38:21.76ID:sBOo90zI0
キッチリした会社だなw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:39:19.06ID:YNAf8Y1D0
>>6
大事なのは19歳の時の写真な
成人しちゃったらただの写真
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:40:33.34ID:m0L7GrpM0
>>367
会見して罪がなくなることなど、日本で有りえるのか?
警察はこのタイミングで捜査に着手した訳で、手を緩めるわけないと思うぞw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:40:42.19ID:TjkMDMGn0
>>370
30代後半になると
二の腕が自然と振袖になる
世に言う振袖二の腕です
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:41:06.10ID:ORJmLZeO0
>>368
着ないよw
年齢重ねたら映える装いも変わるんだから
つかレンタルならともかく
成人式に着られなかったなら要らないとか言う人は
何のために誂えたの?
間に合ってたら一回着て後はタンスの肥やし確定だったの?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:42:56.42ID:EhxGa0170
>>374
イヤイヤ。
お前の主張する逃げた逃げないの話だよ。
ホレ


>335 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 13:09:28.27 ID:m0L7GrpM0
>>326
>成人式当日会社がもぬけの殻だった。
>契約不履行して逃げたんだよ。
>戻ってきても、逃げた事実は消えない。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:44:19.32ID:yGZqGP7U0
>>377
書いた人がはれのひから訴えられその賠償金が被害者に行くって流れになる
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:44:55.08ID:R4/pFN7dO
亡き祖母が買ってくれたけどまだ現物を見てもいないって人は対象かな?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:46:52.25ID:EhxGa0170
>>375
鏡見たの?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:47:31.06ID:VMT7+wrS0
時間を返せ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:48:08.01ID:ORJmLZeO0
>>380
そういう人は届いたら着るだろう
何にもなくても着て写真とか撮るんじゃないかな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:48:18.89ID:tMjlO4Uz0
無罪で放り出した方が面白いことになるぜこれ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:49:00.89ID:UJsj9t4b0
キンコン西野の被害者救済名目のマルチ商法

西野「被害者に金を送りたい人募集中!」
西野「5000円送りたいの? よし!じゃあまず僕から仮想通貨5000ニシノを買って。値段は5500円ね」
西野「送ってくれた5000ニシノは5000円に換金して被害者に渡しておくよ!」
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:49:37.98ID:JeReqhg80
>>384
今のままだとただの破産者でしかないから
何かの罪名で引っ張れるかはまだ不明
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:51:05.04ID:K86Kkrj20
いまさら…

>>370
当時34歳、振袖持ってたけど、色留袖で出席した@弟の結婚式

振袖華やかで良いんだけどね。芸能人もしくは一般人なら30歳までかな…
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:52:18.28ID:kjWv8Xgi0
いまさらこんな縁起悪い晴れ着届いて何になるんだか
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:52:40.14ID:ButDjDUT0
単純に破産で資産差し押さえられたけど、お前のものじゃねーよって言われた物を処分してるだけ
全額支払った人に送ると言ってるけど、元々それも換金する気満々で破産したってこと
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:53:54.01ID:EhxGa0170
>>387
窃盗って何かを誰かに盗まれたのか?
詳しく
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:54:29.69ID:EhxGa0170
>>388
まあ20代までだろうね。(笑)
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:55:28.85ID:EhxGa0170
>>390
がんばれ
日本語でどーぞ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:55:47.97ID:dXFfY5QO0
これって契約不履行じゃないのかね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:57:33.36ID:hWDHfPI10
破産して結局今頃発送するなら最初から成人式に間に合うように発送しとけよ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:58:52.44ID:elwuWz7n0
倒産が決まったときにやってれば、少しは批判を和らげたのにな。
今やったら倉庫を空にするだけの処分みたいな感じで逆効果だろ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:00:07.25ID:kjWv8Xgi0
納期遅延ペナは有りやね
俺なら受け取らないかなあ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:01:04.64ID:TjkMDMGn0
もう今ヤクザとかいないけど
昔はヤクザになりたいと事務所にいくと
「お前ホントにやる気あんのか?とりあえず借りれるだけ金借りまくってこい」
と言われる。
要は借りまくって自己破産し踏み倒す。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:09:29.00ID:983T4W5q0
今さらすぎるw
詐欺認定されたくないから、今さら発送しだしたんだろ?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:09:45.95ID:EhxGa0170
高額商品は、信頼あるところから買わないとダメだって、このニュースで理解できたかな?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:11:13.58ID:IOGzJIcZ0
現物来るだけマシだろw
いま5chで最も熱いのはコインチェック
さあ月曜から祭りの始まりだw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:15:53.63ID:ORJmLZeO0
だから振袖ってかなりキワモノなんだよな
本気で誂えたらケタ変わるもんだから
ン十万で済むなら奮発するかって
思った親も多いんだろうが
その心理につけ込まれてこういう騒ぎが起きる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:23:23.69ID:iDoe31RU0
>>97
結婚式って大事か?って言ってるようなもの
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:25:08.85ID:B/Co8pLY0
>>14
その辺り、着物もらっても補填されんわ、つって損害賠償請求できるんかもしれんけど、どのみち破産だもんな。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:27:13.68ID:GRBPptQP0
成人式に着た振袖は、訪問着とかに仕立て直して思い出を残していくもんだけど
ケチついた振袖と記憶に残したくもないよね
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:32:25.94ID:laebQZJV0
>>405
フルでン十万ってデパートで扱ってるメーカーの安物ラインだな
チェーン店なら中国か韓国産のプリンターで染めた反物でミシン縫い仕立て程度しか買えない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:32:31.30ID:gZZ3bAUx0
振袖はペラペラの新品よりヤフオクで昔の高級品買った方がずっと良い
今では作れないものもよくでてる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:33:16.58ID:RNC5TXtlO
デザインとか色にもよるけどね。
姉妹や従姉、その娘達で着たりもあるし。

来年、再来年の人はまたお金かかっても式には出られるし、お金で解決出来るけど、
今年の子達は着物が返って来ても成人式の思い出だけは二度と取り戻せないからな。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:34:11.15ID:laebQZJV0
>>415
昔のはサイズが違うからなぁ
柄も微妙に流行りがあるし
一生一度の晴れ着だから誂えてやろうという親心もりかいできる
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:39:13.44ID:ORJmLZeO0
成人式のために自分で働いて買った子もいたかもだが
就職して何年も経ってるアラサーならともかく
新成人じゃほとんどが親やジジババのスネじゃね?
長い人生にはこんな事もあるんだよ
遅れても届いたら有難く着なさいよ
着付けやメンテは自分で負担するんだぞ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:41:55.94ID:laebQZJV0
>>419
自分で振袖ってどうやって着るの?後ろに手を回して帯を締めようとした瞬間に挫折するだろ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:49:39.90ID:ORJmLZeO0
>>420
だから着付け髪結いでン万円
着た後のクリーニングでン万円
更に着なくても定期的にタンスから出して風に当て
虫除けを入れ替える
着てる最中は胸締め付けられて
慣れてない子だと倒れる例も多数
振袖を留袖に仕立て直しだのしたらン十万
しかも今は出来る人がガンガン減ってる
着物好きならまず浴衣から
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:49:44.03ID:HLpTRmTr0
ローン物件は、客やはれのひに所有権が無く、ローン会社のものなので、支払い請求はローン会社にすることになる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:49:57.83ID:vtrDSMrW0
>>358
金は後から払う契約で先にものを受け取ってそれを売り飛ばして逃げる取り込み詐欺ってのもあるわけだが
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:51:46.01ID:EhxGa0170
預けてた着物は戻るわけだから良かったじゃないか。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:54:10.27ID:EYigQD+M0
>>420
邪道だけど、前で結んで後ろに回すとか、形を作ってから背中に背負うとか、色々やる流派もある
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:54:50.76ID:zC506UBy0
>>343
隙あらば自分語り
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:56:42.83ID:laebQZJV0
>>421
ああ、すまん着付け代の負担ってことだったな
それはともかく着るたびにクリーニングに出すのか?うちでは風合いが変わるからあまり出さないけどな
あと着ていて苦しいのは着ている方ではなく着せる方に問題があると思う
上手い人に当たれば動こうが走ろうが苦にはならない
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:59:36.88ID:szLFgqRz0
>>428
おっしゃる通りです
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:59:53.41ID:EhxGa0170
>>426
前で作って回すのが邪道?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:02:15.63ID:ORJmLZeO0
つまり和服っていろいろ大変なんだよ
布地が貴重だった時代の遺物だと思う
所有するとマジ大変
やってみないと分からんてのもあるけど
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:02:37.01ID:PMubgaAD0
着物って過去の呉服系営業手法の関係でめちゃ印象悪い、扱いにくい面倒って印象をさらに加速化させたなハレの日
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:04:16.50ID:O9ZmMqGn0
しかしよくできた商売だな。
絶対稼げる日に稼いでトンズラ。
返金してくれと言われているのに金は支払わず物を送る。
ウハウハやな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:05:19.11ID:EhxGa0170
>>433
帯さえ普通の結にすれば可能だろう。
流行りの派手な結は無理だろうけど。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:05:35.04ID:zC506UBy0
>>388
自分語り乙
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:06:19.74ID:IZyPKIWR0
>>420
振り袖によく使われる帯結びのふくら雀は、体の前側で形作ってそれを後ろに回したりする
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:07:24.38ID:EhxGa0170
>>432
晴れ着は金持ちの道楽か、庶民は一生に1度の買い物。
信頼出来る相手からしか買わないのが常識。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:07:26.07ID:V4Ea8/vG0
性人式は、むしろスムーズにできたんとちゃうか?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:08:10.92ID:iWxil+rz0
>>439
腫れのひになるほどに。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:08:40.10ID:KVmp2P+Y0
>>345
それってどうなるわけ?
着物の現物が出来上がってるならともかく、そうでなければ帰ってきようがないような
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:10:39.44ID:IZyPKIWR0
>>433
ハクビの着付け士養成科を見学させてもらったことがあるけど、長襦袢の状態から帯結びの完成まで一人で10分以内だったよ
短時間に人数をこなせないとプロの着付け士として務まらない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:12:32.69ID:fRvbnk5/0
今更返される晴れ着どうしろと
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:12:53.82ID:VtLavlgD0
>>442
プロしかできないんじゃんw

一生のうち数回しか着る機会のない振袖の為に着付け教室に通ってプロレベルになるってw
着付けて貰った方が良くね?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:13:39.05ID:wWfIZSD6O
>>441
差し押さえした人が別のものに仕立ててしまうかもね。
契約が済んでいるのだから所有権が移っているのに、変な理屈だから。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:14:58.29ID:hCQ8zPbQ0
新宿古着屋に発送業務はございませんダイバクショウ
だって売れてませんしダイバクショウ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:18:15.00ID:Sl6jHQQ+0
レンタルはいいだろ
今頃送られても嫌がらせでしかないわ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:19:07.30ID:laebQZJV0
>>435
結婚式の招待客なら控えめでいいかもしれんが成人式にふくら雀はないわ
それに礼装用の帯でそれやると着物が傷む
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:22:52.92ID:EhxGa0170
>>441
ローン組んだ信販会社に聞くと良いよ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:23:37.84ID:EhxGa0170
>>443
男だから振袖は無理だ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:24:34.57ID:nGM1/i4A0
>>276
成人式なんて最近できた風習だから、こだわる方がおかしい気もするんだけどね
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:25:54.84ID:EhxGa0170
>>451
振袖の着付けの話だよ。
突然横から成人式に限定されても困る。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:34:59.27ID:dxHw94po0
いまさら着物が返って来ても、肝心なときになかったんだから慰謝料も請求すべきだね。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:35:25.23ID:0dUuhx8N0
東京オリンピックは晴れのち曇り
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:36:02.82ID:laebQZJV0
>>457
ま、ふくら雀でもかなり難しいけどな(というか無理かも)
帯が固いんだよマジでしまらねぇよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:37:07.14ID:iCgKZTCL0
振り袖はいらないっつうに、親に無理矢理作られたわ。
案の定、年取ってお金なくなって小遣いちょうだいだよ。
だから、無駄遣いするなという思いだったのに。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:39:11.86ID:V+8L/B4X0
こんなもん今さら貰うとか、輪を掛けて嫌がらせだろw
金の問題じゃねえよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:39:26.16ID:laebQZJV0
>>462
もしかしてお太鼓に結びたいのか?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:42:44.01ID:yCk8pMMF0
>>176
おかしくはない
車もディーラーでローン組んで買ったら所有者は完済するまでディーラーないしローン会社になってる
銀行で金借りて車買えば銀行にローンはあるが所有者は自分になってる
この違い
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:42:56.11ID:ORJmLZeO0
>>463
だから振袖はレンタルで十分だっつの
振袖で割と良い柄だと
超早いうちから予約で
それなりな金額になるらしいが
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:46:59.83ID:wWfIZSD6O
>>464
どちらかと言うと紐抜いて廻れ廻れのご無体お戯れしてみたい。
よいではないか、よいではないか。

このお遊びも成人してからでないと駄目!
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:49:51.25ID:laebQZJV0
>>467
安心しろ
帯の下にも紐の類はたっぷりある
存分に戯れればよい
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:55:36.85ID:cgR42C/k0
メルカリで大量出品とかいう話は、結局なんだったの(´・ω・`)?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:13:33.88ID:uzq0nafW0
会見見てると、全てにおいて他人事のように話してたよなあのクズ。
自宅晒した方がいいよ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:29:35.01ID:EhxGa0170
>>460
足を使いましょう♪
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:34:38.14ID:lbk2tI6k0
てるみくらぶはまだ泣きの演技できてたけど
はれのひはそれすらもできてない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:35:53.36ID:EhxGa0170
>>470
まさか信じてたの?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:41:57.03ID:DL8eNWwy0
着払いで発送するらしい

配達業者が聞いたことないとこなんだけど、
配達代金が一万円って、どこの国から送って
来るんだと
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:42:03.58ID:pxBztuUA0
>>1
>代金の支払いが一部にとどまるものやレンタルの着物

返金しろ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:43:30.34ID:9AmS3vd80
管財人が2次被害起こしてるみたいな言い方すんなよ(´・ω・`)
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:49:19.01ID:lJbX2y/z0
>>147
物の所有権があらば、取戻権を行使して取り戻せる。でも、原状回復、損害賠償、不当利得などを理由とする金銭請求権は、破産債権となって配当が受けられるのみ。普通は配当率なんて5%も行かない。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:49:52.69ID:lJbX2y/z0
>>150
会社資産ではないから、給与の引き当てにならない。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:57:42.30ID:eqmv0bHZ0
ほんとに保管してあるんか?
こいつの言うこと信じられんだろ。
第一、購入のものは呉服屋に支払いできてないのなら、勝手に逆には渡せないだろ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:03:48.53ID:nWPAEwhP0
>>1
もう成人式終わったからいらねーだろタコ
金で返せよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:04:49.84ID:nWPAEwhP0
>>470
どっかのレンタル屋の払い下げかなー?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:08:13.59ID:Lg+2Gv3A0
今からでも近所の着付け教室で着せてもらって成人式の写真を撮ればいい
っていうのが、はれのひ側の考えなんだろうね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:08:25.31ID:EhxGa0170
>>482
はれのひ側から支払いが完了してないなら、購入済みの着物でさえ、呉服屋に所有権があるかもね。
所有権留保契約での売買なら。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:09:17.29ID:EhxGa0170
>>486
それはないと思うぞ。
(笑)
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:10:31.58ID:26KbGZ100
破産管財人ってそういう一方的な処理していいのか
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:13:54.68ID:2Ro5KOlsO
今流行りの柄を着たいって子よりおばあちゃんお母さんの振り袖を着たいって子供に育てたい…
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:19:26.13ID:szLFgqRz0
>>490
袖丈等直すと、かなりお金かかるから、レンタルのが安い
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:20:32.39ID:Yb9p4CT00
ていうか成人式に金かかりすぎ

これはもう辞めるべきだと思うわ スーツにすべき マジで
成人式に数十万かかるとか、これははっきりいって悪い風習だわ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:22:04.21ID:j2x9OCiw0
今返されても成人式は終わっちゃったし虚しいね。記念写真はとれるけど

あと着るなら、袴付けて大学の卒業式とか、友人や親戚の結婚式とか?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:22:16.86ID:NevGR4cG0
所有者は会社じゃなくて顧客だからな
返さないのは業務上横領になる
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:23:15.08ID:EhxGa0170
>>489
ルール通りにしか出来ません。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:26:29.99ID:EhxGa0170
>>492
貧乏ならスーツで良いよな。

うちは娘の成人式には振袖を作るつもりだけど。(笑)
娘が成人する頃には、いったい幾ら必要になるのだろうか?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:28:29.44ID:fu3R1Lyf0
何十万円もする上にプロの人しか着付け出来ないとか
そんな欠陥商品みたいなのが日本の文化と言われても
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:30:35.34ID:tqXXT0/g0
こわいわ〜振り袖詐欺
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:31:09.74ID:/K/7URcT0
さすがトンキンと神奈川土人の企業だわww
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:35:09.26ID:Yb9p4CT00
>>496
貧乏なら、というか、普通をスーツにすべき

呉服業界は悲鳴をあげるだろうけど、家庭への負担が大きすぎるわ
ここまで金かかるとは知らんかった

おれが女なら友達連中と語り合ってスーツグループ形成するわ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:38:23.06ID:2PFb+azz0
>>268
馬鹿乙w
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:46:17.36ID:e0IPjUzW0
カルトの洗脳テキストには何ら辻褄はありません
ただただ情操と共感のみで中身はからっぽ

良くテレビドラマに共感して涙ぐむとかのあれw
何らかの方法でアレをやってる訳です
ただ、そのシナリオのどぶ臭さが群を抜いてる訳です

死人(釈迦)を使い飯を食う。やらせてる事は死人(釈迦)の物真似

最近では、子孫の様な実態の無い存在を使い
対象者への情操攻撃を用いたシナリオを用いてるのでしょう。

これで分る事もあります。

病気が治るでお布施。子宝に恵まれないでお布施。仕事が無いでお布施。
対象の不安感をあおり、実態の無いなにかに共感させ漁夫の利を貪るカルト。

カルト団体の中身は何も入っておりません。


テレビドラマの中の役者は刺されても死にません。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 18:01:19.53ID:wWfIZSD6O
全額払ってないと渡せない→この業界では良くあるブッキング契約や預かりもので契約→悪は業界関係者で手口に明るいものが被害者側に付くこと考えないんだよな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 18:10:11.04ID:2jAeIXKT0
成人式は今後18歳になるので、高校の卒業式と同時に体育館でやればいい。着物無しで
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 18:14:00.99ID:2DRffxXvO
>>498
振り袖火事と同じで炎上したわな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 18:21:26.53ID:EhxGa0170
>>501
成人式の服装は、新成人らしければなんでも良いよ。
ジャージはダメだが(笑)
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 18:53:29.80ID:lh2KiTDR0
顧客が払ったのって着物代だけじゃないよね?それ以外も返金されるの?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 19:04:01.25ID:3sYeEtNc0
>>508
それは絶望的。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:25:25.15ID:nPDMSjsa0
晴れ着? もう要らないよ






代金返せ犯罪者がっ ←これが全て
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:26:46.53ID:6I1Xug/Q0
>>507
自分がよければそれでいい
スーツで行って、かわりにお金もらったって子もいた
でもそういう子は少数派であるのは覚悟しないとイケない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:34:28.15ID:65Hi3zD20
自前の着物を預けてた人達にもちゃんと返されるのかな?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:40:35.13ID:BbuBw1KU0
別に呉服でなくてもいいんだが、女の世界だと当たり前になってるそこから外れるのはちょっとなとあるんだろうな
その点男は楽で素晴らしいよな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:45:09.04ID:4t/pr2l50
>>505
着たい人だけ着れば良い
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 22:00:51.18ID:wWfIZSD6O
>>512
小物や貴金属類が保管場所に映った限りだとない。
全部あるとも思えない。
弁護士が嘘ついてないなら返ると思うが、現状では計画的詐欺の可能性あり。
どうなることか。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 22:06:45.41ID:EhxGa0170
>>511
晴れ着は着たい人が着れば良い。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 22:09:28.44ID:DMuRRT9C0
>>512
返す必要なくね
詐欺ではない事は証明されたし、最大限保障するとも発表した
最大限頑張ったけど無理だった分は別に罪にならん
借金もあるだろうし、その返済のために売ってもOK
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 22:12:44.08ID:DMuRRT9C0
考えれば分かるけど、着物なんかなくても生活に支障ないんだよね
はれのひの役員は生活に困ってしまう
だからどっちを優先するかと言えば、はれのひの資金の方で
着物自体はメルカリでもなんでも売っちゃえばいい
法律上は詐欺ではないし、最大限保障したから裁判でもまけないしね
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 22:19:44.80ID:1nm5/cqC0
メルカリで売っぱらったのはどうするんだ?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 22:23:56.24ID:wWfIZSD6O
>>518
野良アフィなら煽るの程々に
D社が呼び出されて土下座させられる相手だぞ。
気を付けてね。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 22:27:49.92ID:vtrDSMrW0
>>517
自分のものじゃない資産は返す必要がある
事務所借りてた会社が倒産したからといってその事務所の所有権を売り飛ばすことはできないだろ?
同じことだよ

なんか、頭弱い人みたいだから理解できないかw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 22:29:17.59ID:Je4gglmN0
契約時に「成人式に間に合うように」手配すると書いてあるはずだろ?
今更預かっていた着物を返しても、それは契約不履行である事には変わりがない
返金を要求すべき
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 22:36:41.65ID:EhxGa0170
>>517
お前馬鹿だな。
それとも程度の低い釣りか?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 22:38:00.90ID:EhxGa0170
>>518
針がでかすぎw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 22:41:52.90ID:2DRffxXvO
>>517
完済した人のとただ預けた人の分はダメだな。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 22:48:24.83ID:szLFgqRz0
>>519
それはガセ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 22:48:43.57ID:KxTIjNNI0
マスコミもアホだな。 弁護士費用はだれがいくら払うんですか? ぐらい聞けよ!
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 22:49:10.72ID:u7sCij530
業務上横領になるから、これだけは接待しないといけない。
詐欺は成立するか怪しいからな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 23:15:33.66ID:KB4GrsVx0
債務不履行なんだから全額云々に関わらず現状回復は義務
晴れ着も受け取った金も返せよ
その上で損害賠償は別途係争な
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 23:26:31.38ID:202syQZX0
安西ひろこは3回成人式参加したからな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 23:40:47.84ID:Fb8EZQJs0
捜査で矛盾や食い違いを丁寧に調べて社長に詰めていくことが県警にできるかどうかで刑事事件にできるかが決まりそう
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 23:57:30.86ID:Zs2kmlOA0
>>450
いいと言うか金返せって話
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 00:01:24.79ID:Z76VMfEh0
メルカリから買い戻せたのか
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 00:02:36.16ID:MKYQpcvX0
今更晴れ着wwwwwwwwwwwww
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 00:03:57.02ID:7D6VzDiw0
>>1
不要になった晴れ着に何の価値があるのか
現金で返せアホ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 00:12:53.18ID:lojw1hE10
>>538
着付けサービスを提供できなかったのは給料の問題だからあれだが
レンタル品の調達ができないことを知りながら当日を迎えたとすると悪質性が高いのだ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 01:01:12.18ID:Y7T+1cX40
はれのひ新潟監禁列車グリーンツアー仮想通貨流出
今年は年明けからろくなニュースが無い
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 01:03:10.89ID:ZyfWHrVT0
客所有の預かってた着物は返すのか?
もう転売した後かね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 03:52:28.61ID:ihDLR8AB0
今更送られても腹立つだろうけど
分割残っててもらえない人もさらに腹立つしな
どう処理したらいいんだろう
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:57:22.48ID:Zsi7OPxc0
>>545
全然
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 08:17:55.98ID:viZnILfQ0
相も変わらずトンキン土民はカモネギやでww
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 08:21:15.70ID:tnU4wehT0
>>1
いや、金をかえせよ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 08:55:38.54ID:DxFpJDxN0
一回送らせてそれを返品すればよろしいわ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 08:56:31.24ID:ayrEXT1n0
>>1
成人式終わった後に送られてきても困るんじゃね?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 10:47:09.32ID:efqgbFpM0
パーツ、帯締めとか足袋とか、が一つでも漏れてたら窃盗罪だからな
写真撮影や着付け代金はどうなる?返金なかったらそれも詐欺だからな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:21:19.10ID:2a4pqsPc0
見栄の張り合い大変すなあ(親が)
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:24:12.96ID:uLYeT+ZB0
>>544
そら払った代金全額返金だろ
こんなケチ付きまくった晴れ着なんて手元に置いときたくないって人もいるだろうし
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:29:37.93ID:SaSw6jti0
>>67
滅多にそんなもんいない
振り袖だぞw
まして流行りデザインならその後着るなんて狂気の沙汰
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:32:17.23ID:nsliXZE0O
預けた物が1つでも行方不明になってたら大事だからな
婆さんの代から使って来たような代物はプライスレスよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:13:35.36ID:rZ6e7PCP0
>>22
売れなかったから返却することにしたんじゃね?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 21:15:20.63ID:y7czLK2A0
昨日キチガイレスしてたID:EhxGa0170ドコー?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 21:24:31.72ID:S/eqb/nQ0
貸した金返せよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 21:29:03.62ID:ODwUpXc30
>>558
効率のいい床オナスレにいたぞ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 21:49:48.83ID:cfAgSEcx0
発送しなくていいと思う。被害者が自分で指定された場所に取りに行けと思う。

元払いか着払いか知らんけど、発送するにも梱包費とか手間もかかるわけだしな。そればハレノヒの残存資産が減るということやし。他の債権者より優先することになってしまう。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 21:52:43.07ID:cfAgSEcx0
着払いで届いて受取拒否されたらどうするんやろ?

それは被害者が所有権を放棄したものと看做して、それを現金化して債権者分配していいんかな?

法律詳しい人頼む
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:03:05.20ID:Abd9ZTls0
>>561
所有権が顧客にあるから債権にならないんだよ。
破産管財人は債権とそうでないものの分別も仕事だからね。
だからこれの返送は必要経費だから仕方がないかと
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:06:42.55ID:MRUHeB5E0
てるみクラブ、晴れの日、コインチェック全てに役満振り込んだ大馬鹿者はいるのかな?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:06:57.31ID:90Tm9XSD0
結局転売はしてなかったの?メルカリの奴はなんだったの
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:11:53.02ID:y7czLK2A0
>>560
まじかよちょっと行ってくる
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:15:20.68ID:eqwYcO1D0
>>566
お前は預かってた着物が転売されてた方が良かったのか?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:16:27.37ID:Abd9ZTls0
>>564
たしかにそうだがね。
今、NHKの報道で着物購入者1300名とのこと。管財人がいう着物は1200着。
2019年、2020年組は現物なしもしくは問屋止めになってるだろうが
下手すると着物が足りない状況かもな。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:20:12.38ID:P8u/ZV/Y0
金払わないと返さないって
身代金目的の誘拐事件じゃねーか!
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:50:11.57ID:tBUyWvxt0
レンタルも高い良い着物を被りまくりで見せて契約取ってたようだし
販売も同じ着物を複数の人に見せてたから足りないんじゃないの
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 06:26:54.03ID:kZuwXyUT0
44歳なんだけど、会場近くで着付けサービスって昔からありましたっけ?
例え自分で着付けできたとして、会場まで行かなきゃなんないから
結局こういう業者がいれば・・・ってかんじなんだよね。
横浜の全成人が横アリに集めさせられる、なまじ首都圏なもんだから車はすごくきつい、などなどで
会場近くで着付けってものすごい魅力で、そのてがあったか!って驚いてるんだよね。
もちろん知ってたら利用したかったけど記憶にないなあ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 06:39:05.27ID:at1GJxOj0
>>573
この手の業者が始めたことなんでしょう。
オールインワンパッケージで高額料金にするにはこうするしかない。
提携美容院では回りきらないことになったので、どうせ車が近寄れない
から開店休業になる横アリ近隣のホテルとの交渉の結果でしょう。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 07:16:30.88ID:UnYZ5Rit0
商才のないバカが、たまたまうまくいったのをテメーの手腕だと勘違いし、間違った方向に向かいはじめた事に気づけず破滅する典型だな、この社長
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 07:31:05.56ID:4UcD3QTB0
>>573
昔はなかったよ
自宅近くの美容院で髪と着付けして貰って
ヨチヨチ会場に向かう途中の駅の溝にかんざし落とした悲しい想い出
雪降った後だったから6000円のつまみ細工がぐしょ濡れで
着付けから20分付けただけで写真撮る前にオシャカだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況