X



【裁判】1票の格差判決 仙台高裁も合憲 昨年の衆院選 7件の判決、いずれも憲法に違反しない判断
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/02(金) 17:09:56.39ID:CAP_USER9
去年10月の衆議院選挙でいわゆる1票の格差が最大で1.98倍だったことについて、仙台高等裁判所は、「投票価値の平等の要求に反する状態とはいえない」として、憲法に違反しないとする判決を言い渡しました。

去年10月の衆議院選挙では、選挙区によって議員1人当たりの有権者の数に最大で1.98倍の格差があり、2つの弁護士グループが「投票価値の平等に反し、憲法に違反する」として全国で選挙の無効を求める訴えを起こしました。

このうち秋田をのぞく東北5県の合わせて20選挙区を対象とした判決で、仙台高等裁判所の小林久起裁判長は、「選挙区の区割りの改定で格差は2倍未満になり、国会が改革を進めた成果として格差が着実に縮小されたと評価できる」と指摘しました。

そのうえで、「憲法の投票価値の平等の要求に反する状態にあったとはいえない」として、憲法に違反しないとする判断を示しました。

去年の衆議院選挙をめぐる一連の裁判では、これで7件の判決が言い渡され、いずれも憲法に違反しないという判断が示されています。

衆議院選挙の1票の格差をめぐっては、最高裁判所が平成26年までの3回の選挙を「違憲状態」と判断していて、去年の選挙ではおよそ3分の1の小選挙区で区割りが見直され、格差が縮小しました。

2月2日 16時41分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180202/k10011313191000.html

関連スレ
【1票の格差】東京高裁も合憲  最大1.98倍 17年衆院選で3件目
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517297666/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 17:15:50.63ID:vKzBAv570
裁判所事務総局の以降なんだろ。
日本の司法は腐ってる。
絶望の裁判所

ニッポンの裁判
読め
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 17:16:17.79ID:vKzBAv570
以降でなくて意向
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 17:18:37.86ID:ZmmWdhwi0
三権分立の形骸化w
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 17:21:52.79ID:6aIVaYKZ0
2倍はいいんだw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 17:25:56.28ID:VU+CnRBT0
当然の判断
そもそも人口比で平等を論じることが間違い
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 17:27:14.07ID:vKzBAv570
福島原発事故前に18件あった原発訴訟も
2件のぞき原告敗訴だった。
司法は事故を未然に防げなかった。
裁判所事務総局の示唆で。
原告勝訴にもちこんだ二人の裁判官は
定年前まで職務を全うすることなく、弁護士へ転向した。

裁判官は、裁判所事務総局に逆らうと、報復人事として、出世は止められ、全国の裁判所を転々とさせられ家族と引き離される。
事務総局は自民党が動かしてる。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 17:32:27.95ID:VCg/AVUQ0
これねえ
万が一、選挙をやりなおすってなった場合どうすんかね
もう一回投票に行けとか言われても、次は投票率がガクンと落ちるんじゃないかね
訴えてるアホどもは、そういうことも考えてるんかね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 17:38:29.72ID:vKzBAv570
>>8
そんなこと言ってるから、いつまでたっても変わらないんだろ。
そりゃ、現在の選挙システムで天下取ってる政党は、現在の選挙システムを維持したい。

全開の選挙で選ばれた議員の立法は全部無効にして、選挙やり直せ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:40:10.05ID:ugzwPAwO0
どうせ2より大きいかどうかで判定してるだけなのだから無駄金使うのやめろよ。
新聞社もいい加減にしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況