X



【ネット】「店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」のツイートに反響 コンビニで店員に、お客が会計後にお礼をするのは常識なのか?★10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/22(木) 09:31:33.05ID:CAP_USER9
コンビニのレジで会計を済ませた後にお客が「ありがとうございます」と挨拶しなければならないのか、ネット上で議論になっている。

お礼を言うのはあたり前のことであり、それによって店員のモチベーションもあがる、という意見がある一方で、お礼を言っている人など見たことはなく、お礼を言ったら店員に驚かれた、といった報告もある。地域性や店員の対応によってお礼すべきかどうかは別れる、と考えている人もいる。

■「恥ずかしい」とか「何バカな事いってんの」などと嘲笑います

今回の議論のきっかけは2018年2月10日に出たツイートだ。お店でレジ打ちしていたときに男子高校生が 「ありがとうございます」 と会計後にお礼を言ったところ、その友人が、

“「お前店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」

と言った、というものだ。2月14日までに3万2000を超えるリツイートと、6万5000以上の「いいね」が付いた。

ネット上では会計後にお礼を言うのは社会常識であり、言えないのは親の教育が良くないかコミュニケーション障害なのかもしれない、などと「恥ずかしい」と言った友人に対する批判が出て、自分は当たり前にお礼を言っている、との主張が出た。ただし、実際にお礼を言っている人が多いかといえばそうでもないらしい。このツイートには、

“「自分もお礼を言いますね。そしてやはり周りの人は『恥ずかしい』とか『何バカな事いってんの』などと嘲笑いますね。 どんなに笑われようと自分は曲げる気はないです!」
「マナー悪い人がすごく多いです。こちらでよろしいですか? うん! とか言われるとめちゃめちゃムカつきます笑 ありがとうございます とかごちそうさまでしたと帰っていかれる方は天使です」

といったリプライが付いた。また、

“「コンビニでお礼言う奴と、飯屋でご馳走さまを言う奴は救いようのないバカよ」

というのもあった。

このツイートを話題にした掲示板でもお礼を言っている、と言う人は多いのだが、

“「集金人とか宅配の人に、ごくろう様っていう事はあるけど、コンビニの店員にありがとうって、何に対してのありがとう なの?」
「コンビニ店員なんて自販機と変わらないよ。余程いい接客じゃなけりゃ礼なんて言わなくていい」
「店員側からしても、いちいちお礼言うやつはキモいわ」

などといった意見が書き込まれた。

■コンビニ店員はお礼を言われれば「うれしい」

学生の就活サイト「マイナビ学生の窓口」が15年3月にWebアンケートした結果によれば(20歳〜77歳の社会人男女。有効回答数349件)、コンビニなどで買い物をした際に店員に「ありがとう」と毎回言う人は21.8%、ほぼ毎回言うは14.0%、たまに言う24.6%、あまり言わない15.5%、全く言わない24.1%だった。言う人と言わない人はおよそ半々くらいの比率だ。またネット上では地域性にもよる、と考えている人もいる。地元の田舎であれば顔見知りや、何らかのつながりがある可能性があるためお礼を欠かさない、というものや、大阪などはコンビニでも飲食店でもお礼をいうのが染みついていて自然にそうなっている、という報告もあった。そうした中で、東京に関しては「お礼を言っている客をほとんど見ない」とする人もいる。地方から来た人が地元と同じようにお礼を言ったら驚いた顔をされた、といった報告もある。店員は、と言うと先の「マイナビ」調査で、コンビニで働いた経験のある30人に調査したところ、お礼を言われるのは全員が「うれしい」と答えている。議論に発展したツイッターにも、

“「私もレジ打ちしてますが、若い子の方がちゃんとしてますね。ありがとうございます。と言われると嬉しいですよね。お金を投げるように入れる人、終始ぶすーっとしてる人色々ですね」

といったリプライが寄せられている。

2018/2/17 11:00
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/02/17321243.html?p=all

★1が立った時間 2018/02/20(火) 19:18:03.06
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519194493/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:33:45.66ID:kb4LGU3m0
こだまでしょうか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:34:54.19ID:wT8O1Qik0
朝鮮人みたいな奴が増えているのか?
というよりたがだかツイッターで何人かのバカが釣れただけか

他人がどう思うが関係ない
ガキの頃からどういう教育を受けて何を美徳としてきたか
それ以前に礼を言いたかったら言えばいいだけの話
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:34:57.43ID:cewc4eBQ0
関西は古来より商売の街だから、昔からこういうやりとりは当然のように行われてる
 
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:36:30.23ID:lEvFpNBp0
店員が可愛くてありがとうございましたって言われたら、会釈するのは当たり前だろう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:36:32.62ID:7MpsmtDI0
海外で買い物したときとか、
客なのに「Thank You」とか言ってしまう
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:36:54.14ID:PNabZDzg0
ニートにはわからない世間の常識
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:38:03.32ID:mCItPfmM0
いってもいいと思うけど
バス降りるときに言う人もいるし
おれはいわないな
飯屋でごちそうさんというだけ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:38:11.03ID:KsWLwatY0
>>1
早くお前みたいなゴミみたいな人間性の店員が淘汰されてAIロボットになることを切に願ってるよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:38:37.20ID:uoHyIDpc0
真面目な奴みてるとイラッとする人のモンスター版だな
こういう人間は交友関係も含めて気を付けた方がいい
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:44:36.95ID:IImYrd+U0
常識だろうが
驚くやつがアホなだけ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:45:40.83ID:ANtXueK80
>>12
定員に「ありがとう」と言っているのを反射的な社交辞令ともただの肯定応答とも
受け取れず、真面目に感謝のしるしとして謝礼しているとという認識だから、
なんで客が店員に礼を言ってるんだよ!!!ってイラっとしてるんだろうさ。
むしろこいつらはとんでもなくピュアなんだよ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:47:02.91ID:isdIx9mY0
洋画とかで主人公が店員とか従業員にありがとうって言うシーン結構あるよね
世界的にも別におかしい事じゃないと思うんだけど
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:47:35.92ID:mCItPfmM0
すべてのものに感謝だね
一つの商品に数多くの人が関わりあって棚に並んでいる
たださ、サービス業の下っ端など表面だけつくろえばいいからなw
内心は仕事バカにしたり、ストレスから客をばかにしたりもしてる
大学生や主婦ならともかく、いい歳した男がコンビニwという視線のなかで仕事してる
自由でしょ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:48:34.28ID:6IxJZZ7A0
日本人として当然
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:48:47.53ID:au9/pEUU0
>>1
関西人かよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:49:36.95ID:iBsam0HQ0
人は「ありがとう」と言われる機会が意外と少ない。
と、どっかで聞きかじってから、
積極的に「ありがとう」というようにしたら
道程卒業できた。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:49:56.69ID:d7/TDDuy0
恥ずかしいことすんなと言ったガキの心根が恥ずかしいな
親もろくなのじゃないんだろうな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:50:16.50ID:CiVH8F4R0
礼する奴→厨二病から抜け出した奴
礼を笑う奴→厨二病こじらせたままの奴
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:50:57.70ID:CcAxaaNG0
いいね65,000以上w
やっぱツイッターは基地外ばかりだな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:52:04.98ID:mCItPfmM0
コミュには下を見て優越感に浸るとか
ただ若いねーちゃんと話をしたい、笑顔がみたいっていうのもあるからな
好きにしなよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:52:37.30ID:aaB0ODgL0
常識ではないが店員に礼をすることを恥ずかしいと思うやつがクズなだけ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:52:57.19ID:fKYLkYbp0
どんだけコミュ症なんだよw
おっ、ありがとう
っていっときゃみんながハッピーになれんだから
すなおに実行しとけよw
子供かよw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:53:25.76ID:mq0CVjb20
近所のイオンに入ってるテナントに中国人の販売員が居るけど、日本人とはやっぱり違うね
なんかもう行きたくないな、って思ったからそれっきりだわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:55:00.12ID:jCuctV0/0
はいありがとーって自然に言うおじさんとかほっこりする
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:56:20.46ID:mCItPfmM0
ありがとうございました、などと思ってないのが底辺職だからなあ
いいかえると時給は同じだから、客が少ないほうが楽だから
俺がいないときに来いよ、深夜にちょろちょろしてんじゃねーよ
などと思っているかもしれない
自由でしょ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:56:40.90ID:pKp/ZVdd0
>>32
中国的なんだよな
日本だと後ろ通る時にすいませーんて言うけどあいつら謝られたから私のが正しいと訳のわからん解釈しやがる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:56:53.26ID:WPN2dIqC0
>>19
大学のときずっと接客バイトしてたけど、
おまえみたいな日本語もままならない池沼ジジイみたいなのに限って偉そうだったわw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:57:24.28ID:7sTbfjUn0
まぁこーいう奴は後でバイトにヒソヒソ笑われてるんだけどなw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:57:26.33ID:qTQXIajf0
店員に礼を言う言わないは個人の自由だと思うが
客と店員の関係は逆転する場合もあるからな
レジ打ちの店員が自分の客になる可能性だってある
関わる全ての人間に愛想良くして損は無い
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:00:26.82ID:vCxPagwZ0
金もってる奴がえらいという拝金主義に陥った人だなあ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:00:37.46ID:UxM9ScY20
52歳だが、いつも店員さんに「ありがとうございます」と言うよ。
自分が18歳の頃は言わなかったなあ。仕事だから当たり前のことをしているだけで、礼を言う筋合いはないと考えていた。
自分が働くようになったら、礼を言われる気持ちよさに気がついたところで方針を変えた。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:01:19.19ID:mCItPfmM0
自由でしょ
ただ、底辺職のバイトは、「ありがとうございました」と言えと言われて言ってるだけ
経験者のはしばshにも客をばかにする言動がでてくる
よってこれは、大げさに言うなら相手ではなくて生き方や信念の話になるね
「あなたは底辺職だと思っているかもしれんが、底辺がいて社会がまわってる ありがとう」ということと
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:01:38.55ID:mq0CVjb20
ちょっとくらい仕事できなかろうが、頭悪かろうが、コミュ力ある奴は強いね
世渡り上手だわ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:02:17.55ID:pFL+2u3e0
子供の頃は恥ずかしかったのか、こういうの言えなかったけど。
20過ぎた頃から、全部「おおきに」で行ってるわ。
年配が相手でも失礼にならない気がするし。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:03:11.77ID:HtfBTqWY0
そもそも立場なんて関係ない
俺は全ての人との関わり合いには一人間対人間という立場で接している
言葉遣いや挨拶など敬語じゃなく甘えていいのは親しい間柄だけだ
俺はそう考えて生活している
恥ずかしい等と言われても考えを曲げる気はない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:03:35.79ID:auR1IpTC0
店員は、買ってくれてありがとう。
客は、売ってくれてありがとう。
だと思うんだけどなぁ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:03:58.08ID:0Zqa/RyO0
>>43
そしてそのおまえが底辺と見下す店員たちに

店員にしか威張れない社会の底辺野郎と見下されるのがお前
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:06:24.30ID:t6Ybez/f0
コンビニで公共料金払う時は、帰り際に、
「お願いします」とはいうな
代わりに払ってくれるわけだから
あとコンビニおでん買った時は「ありがとう」という
面倒くさいだろうし、70円の時しか買わないから
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:06:36.52ID:gPmvMu+R0
普通にするなあ
「ありがとうございます」
「どうも」
でも、同じものは買わない、特にコンビニで同じもの買うのはNG
なぜならバイトにアダ名を付けられるからww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:07:02.59ID:WPN2dIqC0
若い人間って比較的マトモだよね
大体店員にデカイ顔してるのってジジババ
キチガイクレーマーもジジババばっか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:07:45.54ID:Y+VAyOBW0
言うのが当たり前だと思ってた。
コンビニ、宅急便、バス、ガスの検査なんでも言うけど。
宅急便とか無事荷物が届くんだぜ。海外だと料金払っても荷物届かない。感謝しかない。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:08:22.22ID:jK9YqdFL0
きっぷの買い方が分からないで困っていたピーナがいたから代わりにきっぷ買ってやったが礼も言わんとその場を立ち去って行ったのはカルチャーショックだったわ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:08:36.91ID:uetQ5sVN0
海外でチップも出さない手合いだな
情けなさすぎ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:10:31.53ID:dwkbWJ+X0
礼もするし、ちょっと手間かけさせたときは「お手数(てかず)かけまして」とか「どうも御面倒かけまして」ぐらいのことは言うよ
そんなこと支配するようなこと言ってどーすんの?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:10:49.94ID:L3D1YZQY0
大阪だと普通にお礼言うけどなあ、ごはん屋さんでもごちそうさまって言うし。
商売の町だし店と客はお互い様で優劣とかないしなあ。
東京なんかいまだに武士あらため公務員の町だから店の人より自分が偉いって思ってるんじゃないん?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:10:52.82ID:pPDl/Ikp0
何でもかんでも直ぐに「すみません」って言っちゃう癖があるから
それは言わないように気をつけてる。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:11:21.55ID:i94bJMXv0
言いたい奴は言う
言いたくない奴は言わない
それでいいじゃん
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:13:57.27ID:JV+REkk10
>>1
事の発端は、だな、
最近のこどもは幼児教育の一環として、
近所のコンビニを使ってお買い物の練習をさせるンだ

うんこドリルの駄菓子をひとつ握りしめ、
「これください」→ピッしてシール貼って渡してあげる
「ありがと」→店員は気を使って「どういたしまして」と返してあげる


この練習風景で育って6,7年、
そういう風習が中高生に育っているのかもしれない。
もちろん、おねえさん方の中にも笑顔と会釈を2秒ほど置いてゆく、
そんな少女マンガのヒロインみたいなレディもいる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:15:14.45ID:bdpgSpVE0
>>47
当たり前何だけどな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:16:12.75ID:3QItTnZ60
>>47
売るのは仕事であり義務なんだよ。
買い物は別に義務でもないし他の店を選ぶこともできる。
どこでも買えるのに「売ってくれてありがとう」とか。
どこにも売ってない貴重なものなら「ありがとう」というかもしれんが。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:16:31.51ID:BYAGMTwe0
ホントかよ
どうもくらい言うか会釈くらいしろよ

自分はバスに乗るときも「お願いします」って言うけどな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:16:48.94ID:TAIXjhNb0
何か悪い宗教にかぶれてるか、怪しい啓発セミナーの勧誘やってそう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:17:41.63ID:+vG5ZEex0
珍しいコだな。飲食ならうまかったらご馳走さま言うし、小売でレア物を無理いって売って貰った時とか

ポプラで期限切れ弁当を半額でよく売って貰った時は、いつもすみませんって言ってた
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:18:03.40ID:HiIC5VmO0
日本では珍しい方だろうな、客は店員を見下す立場ってアタマの人が多いから
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:18:20.69ID:bdpgSpVE0
>>64
別に義務なんか無いよw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:19:02.78ID:IfE6bIpl0
チップを渡す文化もあるのに
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:19:03.37ID:TAIXjhNb0
>>33
そうかな?
最近は関西でも牛丼屋や居酒屋に中国人の店員さん増えたけど日本人のバイトより接客が丁寧な気がするわ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:19:27.30ID:olcYmvCh0
>>22
それはあるね。
やられて嬉しいことは自分も見習おう、って思うもん。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:19:43.59ID:HPFDyQxB0
自己愛だか発達障害だか、ともかく頭に障害がある奴の方が多数派になってんのか日本
終わってるな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:19:58.89ID:F4rzJcHW0
他人がどうしてようが関係ない(非常識なことは除く)
同じじゃないと嫌なのはうちの幼稚園の子と一緒です
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:20:32.36ID:i94bJMXv0
>>22
ああ、そうかも
スーパーのレジ経験してるから行列出来ててもイライラしないよ
むしろハラハラする
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:21:35.36ID:q3DIWAtN0
店員にお礼を言うのが恥ずかしいとか、そんな根性の人とはお近付きになりたくないわ。

メンタル底辺。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:21:51.97ID:HvV1Z2HY0
ジジイに礼を言われたくらいで
喜ぶ奴もいないだろうが
歳を取ると他人が自分をどう思っていようが関係なくなるから
自分の宗教観とかこだわりを他人に押しつけることに対して鈍感になるんだろうね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:23:00.98ID:Sjca0oPs0
ドイツでは、どんなスーパーでも必ずハローって挨拶する。あれはいいと思った。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:23:36.45ID:/P6EZATB0
お礼を言う事が恥ずかしい
謝ったら負けと同じ匂いで草不可避
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:24:51.64ID:A7MAez000
バス、タクシー、飛行機は降りるときに有り難う、叉はお世話になりました
郵便や宅配の人にも同じ
買い物したらレジでは普通にありがとう
外食したら有り難う、たまに美味しかったも追加

関西生まれ関西育ちの60歳overだけど子供の頃からの習慣だわ。
私の子ども達も普通に言う。
勿論、嫌な思いをした時は別だけど。

30数年前北陸に引っ越してきたときレジ等でお礼を言うと珍しがられたりしたけど、転勤族の影響か段々お礼を言う人が増えていて、外出先で誰かが言ってるのを聞くと関係ないのに何故かほっこりする。
ありがとう、は言われた方だけでなく言うほうも心地良くなる言葉だと思うわ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:24:52.86ID:U4uMfuwq0
>>1
小銭を払ったくらいでふんぞり返ることが出来る人を見ると、「あの人にとっては小銭も大金なのだろうなあ」とは思う。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:26:26.82ID:4tARDkFu0
本来の日本人の性質だろ
ネットの普及で暴露しただけやろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:26:46.89ID:g/aZZ9KP0
>>13
言うようにシツケられてる人は
100年くらい遡っても言ってるし
言わない親の下に生まれたらその孫もひ孫も言わない。
それで一生が通る環境内でしか過ごさない
人たちなんだから変化を期待しない方がいい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:27:39.95ID:i94bJMXv0
ありがとうって言うのが習慣になるまで意識して言ってみろ
嫌な事減っていくから
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:27:55.21ID:RgtWJPG80
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
東 京 都 北 区 赤 羽 は 創価の街
警察に偽証申告の赤羽住民
gtっhっっっっっっjhっっっy
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:28:31.12ID:4ToUDqM00
10も行ってるんだw 凄いな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:29:19.04ID:YCexhi/z0
>>1
しょうもな、まだやってるのか
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:29:55.03ID:KDaHI+Td0
この程度のコミュニケーションすら上手く取れないんだよな若い者は
サラっとしつこくなきゃ「ねーちゃんいつデートしてくれるんや?」のおっさんのほうが上かもな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:31:23.57ID:A7MAez000
外国でもレジでthank you! って言ったらレジの人が輝くばかりの笑顔で挨拶を返してくれたりするよ。
それまで仏頂面してても一変する。
お互いに気持ち良いよね。

>>84
自己レス、外食時は御馳走様だわ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:31:42.71ID:hNdUkKJc0
飲食店でごちそうさまは習慣になってるから言っちゃうなあ。
コンビニは頭ペコリとするかどーもーって言うくらい。
タクシーはお世話様でしたー。
バスは時と場合によるかな…
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:32:06.68ID:4ToUDqM00
>>81
毎日「How was going」と言われてるとイラッと
する時があるんだよな。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:32:08.43ID:xHEPgG7b0
現代人は「言霊」の重要性を忘れとるなぁ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:32:16.23ID:HPFDyQxB0
自己愛診断チェック

1 自分には才能がある
2 コンビニや飲食の店員は自分の下僕のようなものだ
3 自分が底辺なのは社会が悪い
4 1人の時間を有効に使うのが苦手
5 家族友人の自慢話を聞くとムカつく
6 侮辱されると怒りが抑えられなくなる
7 謝ったら負けなのでほとんど謝ることはない
8 他人が褒められると嫉妬する
9 勝ち組の一員になる権利が自分にはあると思う
10 他人は敵だ

五個当てはまったら、自己愛性パーソナリティ障害
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:33:12.16ID:HiIC5VmO0
>>97
それイラッとするところじゃなく言い方まちごてるよと教えてあげるところw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:33:47.59ID:1is//njy0
言わずもがなな事を、疑問がって聞いてくる奴が多いね。
客がお礼言ったくらいで怒るとか、客商売には向いてないから
喧嘩仕掛ける前に転職した方がいいよ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:34:47.37ID:4ToUDqM00
このケースは別にして、これだけ議論になると言うことは、本来すべき場面であいさつを
しない人が増えたからだろ。 しない人間も理由はあるんだろうが、それが理解できない人も
多い。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:35:10.41ID:hWZUPVt70
こんなのでも病院で診察後には、あざしたーって言うんだよね
医者も仕事で診てるだけなんだけど
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:35:51.44ID:l12QzlV/0
普通の乗合バスに、中学生くらいの男の子が1人で乗ってきて、「よろしくお願いします!」
降りるときは「お世話になりました!」
と言ってたのを見たときは流石にびっくりした。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:36:11.21ID:rJqUBQoO0
このタイプは高圧的な態度でくるゴミ客だろう
こういうゴミには適当に接客するから感謝しなくていいぞ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:36:32.48ID:119VUoUt0
どうもー、ぐらいは言うな。飯屋で店員が帰る時にいればご馳走さま。ぐらいは言うわ
別にどっちでもいいんだろうが、こんな拒絶反応持ってる奴は心に余裕無さすぎじゃね?
そんなに話したくないなら外食とかしなきゃいいのに
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:36:39.89ID:xHEPgG7b0
自分が小学生の頃は 他人にありがとうを積極的に言いなさいって習ったもんだけど
ゆとり世代あたりの教育は違うのか…
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:36:47.90ID:+KdKG0gl0
いつも「ありがとう」を言うわけじゃないなぁ
店員に「ありがとう」って言われて「どーも」って返すときもあるし
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:37:02.52ID:pKp/ZVdd0
>>98
うちのおかんみたいに物や金でしか感謝しない人とか多いね
ありがとうなんて誰でも言えるわとかぬかしてるからな
俺は反面教師にしてるけど
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:37:28.36ID:3QItTnZ60
>>94
どうやって?
コンビニの店員が嫌な客を追い出したりするのか。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:37:58.61ID:g/aZZ9KP0
>>88
連中は舌打ちして他人を妬んで恨むことを親から期待された人生
なんだからそれを変えるのは「親不幸」なんだよね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:38:54.86ID:4ToUDqM00
公園でジョギングしてると野球チームの子たちが「こんにちわ」とあいさつしてくるときが
あるが、あれって結構戸惑うんだよなw 清々しい半面唐突だよなと思うw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:38:56.20ID:kWrQhCfN0
俺、スーパーで働いてるけどお礼してくれる人多いよ
若い人はけっこうしてくれるわ。逆に年寄りは少ない。特に女
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:39:26.31ID:2LHIDFfw0
「親しき仲にも礼儀あり・・・」なんだから
親しくなければ、もっと挨拶が必要なんだよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:39:31.03ID:bdpgSpVE0
>>112
出来る
当たり前だ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:39:48.74ID:KDaHI+Td0
>>114
これ男子高校生の話だけど?
おまえバカだろ???
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:40:03.30ID:RrQmkKvV0
職業に貴賎はないだろ
神様に感謝するのと、他者に対して敬意を持って接するのは概ね同じ事だろ
買い物するときにわざわざ店員を見下すような輩とは付き合いたくない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:40:22.12ID:pKp/ZVdd0
>>112
店長が買って貰わなくて結構ですって追い出した店あったよ
去年くらいに話題になってた
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:40:29.01ID:WPN2dIqC0
>>109
接客バイトしてたけど若い奴の方が礼儀しっかりしてるわ
ジジババ客のほうが圧倒的にモラルないクズ率高かったけど?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:40:42.57ID:u9DKPxWV0
こういう記事見ると日本が朝鮮化してきそうで恐ろしいな
中国みたいに車に人が轢かれても気にしない、助けるなんて恥ずかしいマネすんなよ!って言うのが普通になったら嫌だわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:40:45.70ID:DmGDxIIu0
日本語が打てる外国人が、増えたらこれだよ。

韓国の真似をしたらあかんで〜
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:40:51.36ID:iWKXNews0
>>1
日本の汚鮮が深刻化してます
もう
手遅れです
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:41:15.22ID:MA9bMoPD0
恥ずかしいという恥の文化
正義はおろか公正さも持ち合わせていないんだよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:41:23.55ID:spSWcniD0
店員のありがとうはそう決まってるから言ってるだけだぞ
まるでいち店員が客の買い物に感謝してるかのように言ってるやついてびびるわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:41:34.72ID:4ToUDqM00
コンビニは作業的な所もあるし、店員も大抵はバイトだからやる気も見えないしな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:41:58.52ID:bOqD8ZUS0
>>115
小学校で不審者見たらあいさつしろって教えてるからな
先にあいさつする事で犯罪を抑制する効果があるらしいよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:42:22.33ID:BxRUiOaW0
>>21
いやいや関西人のほうが
お礼も店員とのコミュニケーションも
絶対多い
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:42:31.68ID:kWrQhCfN0
>>122
ほんとそれ
若いのにクズがいないとは言わないけど、ジジババのクズ率半端ないよねw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:42:44.82ID:0Zqa/RyO0
>>119
は?
経験を踏まえてオッサンの方がモラルなかったって話をしただけなんだが?
ネットやりすぎて頭腐ったかオッサン
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:42:45.35ID:RrQmkKvV0
>>64
じゃあ貴方からタダで高級車を売って貰うよ
義務だし拒否しないよね?
商売は契約だから、買う側がそこまで強い権利を持ってると思うのは勘違いだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:42:50.44ID:3QItTnZ60
>>121
よっぽど迷惑な客ならわかるけどな。
ありがとうを言わなかったからっていう理由で追い出されたら笑えるわ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:43:02.71ID:31MLyity0
>>27
だって、無視されるんだもん
それに俺が帰ってくると急いで家の中に隠れる人とかもいる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:43:18.92ID:u9DKPxWV0
コンビニ店員にありがとうは恥ずかしいは日本死ねと同義語
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:43:38.07ID:qKvQintr0
いいんだよ取り合えず言っとけば
休日の同僚に電話する時もお疲れ様から入るだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:43:52.76ID:C/z8Ivx80
>「コンビニ店員なんて自販機と変わらないよ。余程いい接客じゃなけりゃ礼なんて言わなくていい」

いくらなんでも酷すぎるだろう
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:44:16.79ID:rJqUBQoO0
つか若い奴でもそういうのがいるのはジジババの教育のせいだよなほんと可哀想
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:44:50.44ID:shArix7l0
でもコンビニでお礼言うやつが万引きで捕まったりするんだよね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:45:01.93ID:4ToUDqM00
>>129
野球チームの場合は中学生ぐらいだから恐らくチームの
方針なんだろうけど。 小学生ぐらいだったらそういうのは
あるだろうな。 あいさつされると怯むだろうしなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:45:04.28ID:KDaHI+Td0
>>132
おまえの数少ない経験なんて誰も聞いてねえ(苦笑)
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:45:47.40ID:bdpgSpVE0
>>134
話をすり替えるなよクズw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:46:43.05ID:bOqD8ZUS0
>>143
うん だからその子達も小学生の頃からの習慣で不審者見かけてあいさつしちゃってるんだよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:47:07.92ID:WPN2dIqC0
今の若い奴はあんまりサービス業を見下すという風潮はないもんな
美容師しかりショップ店員しかり

ジジババ世代のほうがサービス業見下す教育受けてるからタチ悪いクズが多い
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:47:36.35ID:4ToUDqM00
>>139
言い方は酷いけど正しいのでは。 店員はバイトだろうし、
機械的にやってる感じだしな。 そういうのを感じるとあいさつ
するのはおかしいと思う人は居るかもな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:47:41.35ID:xHEPgG7b0
>>129
転勤で山口県東部に住んでた時、帰宅途中の小学生達が
「ただ今帰りました」って犬の散歩中の全く見知らぬ自分に挨拶するんだよ。
なんじゃこの県は!素晴らしい教育じゃないか!って感動したもんだ。。

犯罪抑止効果は充分にあると思うね。「この子達を守らなきゃっ」って強く思ったもん。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:47:58.89ID:vIs0Kdzu0
鮮人気質の奴が増えているだけ
あいつらにとって現業職は蔑みの対象でしかないからな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:48:04.29ID:3QItTnZ60
>>133
アホなの?
俺は車の販売員じゃないから。
コンビニの店員は商品を売るのが仕事だろ。
仕事だから義務だと言ってるんだよ。
タダで高級車を売って貰うよとか、どうすりゃそんな発想になるんだ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:48:48.55ID:0Zqa/RyO0
>>144

>>この程度のコミュニケーションすら上手く取れないんだよな若い者は
>サラっとしつこくなきゃ「ねーちゃんいつデートしてくれるんや?」のおっさんのほうが上かもな



こんな気持ち悪いレスしてる馬鹿オヤジの話のほうが誰も興味ねぇよハゲw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:48:57.12ID:Y632cCcV0
「救いようのないバカ」「日本死ね」「ミジンコ以下」みたいなキャッチーな言い切りがSNS界隈で流行ってるの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:49:35.80ID:sQ1sE/IT0
昔働いてた、底辺ブラック企業で
「ありがとうとか言ったら負け。夫婦でも感謝したら負けだから絶対にお互い感謝しない、挨拶もしない、したら負けだから」
っていってる新婚の人いて、未知の世界はあるんだと思った
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:50:24.91ID:bdpgSpVE0
>>151
仕事だけど義務じゃねーからw
オマエ頭が悪すぎて普段不自由してるだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:50:29.87ID:4ToUDqM00
>>135
完全に「やばい人」認定されてるぞw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:51:32.28ID:CN57t2g40
欲しい物が手に入ったから「ありがとう」
会計して袋に入れてくれたから「ありがとう」
立ち読みさせてくれて「ありがとう」

普通に言うがダメなのか(´・ω・`)
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:52:02.23ID:WPN2dIqC0
>>93
なんでも若者叩きに持って行く団塊の無能共
オッサンなんか誰からも好かれてるわけねーだろwww
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:52:56.91ID:RrQmkKvV0
>>151
仕事を遂行する事と、コミュニケーションとして礼を述べる事を疎かにする事は別次元だろ
買う側なら何を言っても許されるような感覚は間違いだわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:54:05.41ID:3QItTnZ60
>>145
見知らぬ他人に向かってクズ呼ばわりとか育ちがわかるな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:54:27.91ID:7z10zbUe0
コンビニ店員は穢多非人扱いだから
完全エア扱いだが
飲食店は必ずご馳走さまを言うわ
行きつけのショップ店員にもちゃんとお礼は言う
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:55:22.26ID:bdpgSpVE0
>>164
悔しかったんだなあクズ
いい加減売買契約は双方の合意で成立すると理解しろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:57:34.81ID:WPN2dIqC0
>>93

しかしほんとオッサンってマジでこういう思考のやつ多いもんな
こういう勘違いからクレーマーやセクハラが生まれてるから害悪でしかない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:57:37.17ID:QCSGx/St0
普段の何気ない行動からでも、その人物の危険度が分かる良い例だよ
何気ない挨拶すらまともに出来ないような輩は
突然何をしでかすか判らないから、普段から地域で情報交換して警戒しましょう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:58:02.16ID:6lBi4O760
立つんだ、立つんだ|´女王の為に働いていんるだ。

労を労え。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:58:42.04ID:qICeqtJY0
スーパーのレジ打ちの店員にはあまり言った事ないが、コンビニの店員にはいつも「ありがとう」って言う

それはレジ袋に入れてくれるから
スーパーでも、たまに客がならんでない時にレジ袋に入れてくれた時に「ありがとう」って言ってるわ
今、気づいた
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:59:11.83ID:7UMnmiGp0
>>168
まともに挨拶できたらコミ障ちゃうからな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:59:59.76ID:6lBi4O760
エローヒムの金の採掘として遺伝子テクノロジーで生まれたんだ。

働く事は意義あり。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:02:31.12ID:0eeF4uul0
まぁ俺も店員にお礼は言わないが
こんなことくらいで恥ずかしいとかいう豆腐よりも柔らかなマインドだと
人前でちんこ出すような事態に陥ったら速攻で死ぬんじゃないかな?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:02:37.76ID:f7b+Xzm/0
威圧的な態度をとるよりも
フレンドリーに接したほうが
いいサービスを受けられる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:02:50.98ID:pNOiQKuN0
なんでもかんでもありがとうありがとう言っていい事してる気になってる奴ってバカみたい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:03:08.88ID:HB0vj2mp0
どうもしか言わない人だって一種の礼だから言ってる事になる。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:03:42.19ID:zBV1nxLF0
どうも、程度の挨拶なら習慣的にやってる
態度の悪い店員にはやらないけどw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:04:08.14ID:I4ZtddEa0
>>72
俺も関西人だけどわかるわ。
片言でも丁寧に接客してくれるのですごく好感度上がる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:04:42.83ID:vvDTyCZ80
感謝、と 下の立場、

区別がつかないってのは不幸な事だね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:05:11.02ID:spSWcniD0
どうもはどうもだよ
ありがとうとは全然違うわ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:05:24.06ID:I4ZtddEa0
恥ずかしい事すんなやって言ってるのは恐らく照れ隠しなんじゃないの?
若い時ってそういう時期あるしな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:06:06.68ID:HdhlY7YG0
6万5000以上の「いいね」をつけるとか。近づいてはいけないやつの指標をゲット
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:06:38.54ID:Q1Y5f1LX0
恥ずかしい云々より、いちいち干渉するな
馬鹿じゃねーの
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:07:18.71ID:X8mRrLYK0
大阪だけど、普通に「ありがとー」は言う。でも「ありがとー」と「ありがうございます」は違う。
コンビニや店で物を買って手渡してもらった時は「ありがとー」だ、「ありがとうございます」
とは言わない。
「ありがとー」はタメ口なんだ。語尾の「とー」は音を上げて使う。
または小さな声で「ありがと」と言う時もある。感謝して言ってるのではなく、お互いに気分を
悪くさせないための円滑に商売が終わった事の合図みたいなものだ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:11:05.70ID:F+lmOyLJ0
店員とか客とかの立場抜きでさ、人から何か良いことをして貰えたら
ありがとうって言うのは普通の事じゃないのか
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:11:48.37ID:dHHtTgCJ0
レストランやホテルでサービスを受けたら、
軽くお礼を言うのが常識。
海外ではそれにチップが加わる。

絶対にお礼を言わないのは、
韓国人、関西人、福岡人だけ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:12:10.73ID:+jMyFu5p0
現実世界では、価値観が似た者同士がくっついて、一方で
異なった価値観、倫理観の集団とは自然に距離を置くので、
お互い交じり合うことは少ない。
でも、ネットの世界だとそういうのはなく玉石混交、異種格闘技状態なので、
話が噛み合わないことが結構あるわ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:14:28.89ID:HPMQMyFE0
マニュアル対応以外のサービスされた言うけどな
コンビニ店員って普通はマニュアル対応だろ
自販機に礼言ってるのと変わらんw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:15:57.08ID:dPgzsPNp0
>>191
お布施したらランク上がる?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:16:56.66ID:sq6Rgi+oO
変態寺院のお布施は体

【韓国】「私の気を受けなければならない」…信徒の9歳の娘を性暴行した60代の祈祷院院長に懲役12年
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.5ch.net/news4plus/1519264657/l10?guid=ON

【韓国】「SEXしなければ家族が癌に罹る」〜寺院の住職が20代の教徒に常習性暴行
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.5ch.net/news4plus/1513730149/l10?guid=ON
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:16:58.19ID:qzImsLEy0
礼を言うのはいいけれど
言い過ぎる奴は気持ち悪い
何かに怯えているみたいで
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:17:28.22ID:3pedxbBx0
帰り際のありがとうは挨拶みたいなもん。
自然に言葉に出るわ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:17:42.92ID:7UMnmiGp0
>>192
自販機に礼を言うのがそんなにおかしなことでもなかろうて
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:19:23.33ID:3QItTnZ60
>>166
クズはお前だろ。
店員に「ありがとう」とか言わないからって、それが見下してるってことにはならないんだよ。
何か勘違いしてる奴がいるけどな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:21:45.55ID:idlvivcb0
外食なら会計の時にありがとうございましたって満面の笑みで言われたら、ご馳走さま。
コンビニでも袋とか丁寧に渡してくれる人には、ありがとうって自然にお礼が出るだろ。
若い子なら恥ずかしいと思うかもしれんが。
ただ流れ作業的にあざーしたーみたいな客の目も見れんような店員さんにはお礼せんけどね。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:23:13.45ID:V4KDCzmp0
言いたくなきゃ言わなきゃいいだろ
ホントアホが増えたよな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:25:11.71ID:ORnNU0aV0
気持ちのいい接客受けたらどうもぐらい言うし、飲食店でもご馳走さまぐらい言うよなぁ
別に義務とかじゃなくて
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:25:24.27ID:6qW2cETfO
>>148
同意
私オバチャンで、母親(東京生まれの東京育ち)が子供の頃から
外食すればご馳走様、出入りの御用聞きにはご苦労様、お店の人には有難うって言ってた
なので私も自然にそう言ってきたけど、雰囲気で言わない店もあるね
ファーストフードは完全に言わないしコンビニは忙しそうだと言わない
変に店員さんの普段にしたくないし言われなれてないと思うから言わない場合が多い
逆に言うと激忙しい時間帯ではない飲食店や個人商店では必ず言う
100%マニュアル化して居ない店と客との余韻や間合いで言うか言わないかだよね
要するに空気読んで言うか言わないになる

最近は激安店やマニュアル化されて余韻のない店増えたから言わない場合が多くなった
言う文化の衰退は日本の国が余裕を無くしてるからとも言える
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:25:41.38ID:QbgAxahL0
最近礼節をわきまえない朝鮮人みたいなガキが増えてるな。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:26:11.94ID:3QItTnZ60
「お客様は神様です」って言葉に飛びついたのは、守銭奴の商売人と、劣等感いっぱいの客。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:28:58.09ID:07p3Ek/U0
>>1 みたいな人は売買契約を対等な契約だと思ってないんだよね
自分のほうが立場が上と思ってたり、一定以上のサービスを受けて当たり前だと思ってる

客側にある権利は店を選ぶ権利だけ。お店側のサービスに不満を言う正当性はない
だからこそ相手が丁寧な対応をしてくれたら自然とありがとうございますって言葉になる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:29:36.50ID:+jMyFu5p0
よく観察すると、
店員の方も「ありがとうございました」の後に、
客に応じて「またお越しください」を付け足すかどうか、ちゃんと区別してる。
感じが悪い客への小さな抵抗だな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:29:40.57ID:nNguhqZu0
>>192
糞ガイジの鑑で草不可避
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:29:51.81ID:fTBcr/5Q0
学生のときコンビニバイトしてたけど
2割ぐらいの人はありがとうと言ってたな
言うのは大体男性
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:30:36.11ID:bdpgSpVE0
>>198
ハイ、また話を反らした
売る義務何ぞ無い事は理解出来たのか、クズ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:30:36.74ID:JV+REkk10
住宅街のコンビニは何年も前からいる店員相手だと、ども、って言いたくなるかも
駅前のコンビニだったら入れ替わり激しそうだし分からん
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:31:29.66ID:dUvq/Gwo0
へえ〜アイサツってそんなにダメかねw
俺ありがとうございます、とまでは言わんけど、「どーもー」ぐらいはよく言うけどね?コンビニでも。
海外だといちいちサンキュー言うぐらいは普通だし
そんなら知り合いへのリトマス試験紙代わりに、わざと「ありがと!」とか言ってみようかなw
何だコイツwみたいな反応した奴はまあそれなりの奴だと思って付き合うわw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:31:57.31ID:h8RrKGAX0
お礼言った本人も気持ちよく、店員もちょっとホットな気持ちになり
誰にも迷惑すらかけない行為を批判する人って、ちょっと心が貧しい人なんだと思うけどね

俺なんてコンビニ以外にも散髪行って会計時にお礼するけどね
だって金払ったとは言えども、さっぱり出来たことに感謝があるからね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:32:11.21ID:Ez8yVPOI0
同じ人間なんだからお礼言われたら嬉しいに決まってるだろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:32:22.48ID:kCTzINGz0
コンビニより、ラーメン屋でドンブリはカウンターに上げてくださいとか、水はセルフですとかのほうが傲慢に感じるよw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:32:39.60ID:s3MDrhAYO
都内から地方に来た
バスは降りる時のお礼だけじゃなくて乗るときも
「お願いします」って言うんだよね
もう慣れて、たまに言わない人見ると違和感すらある
見てるとイキった格好の中高生が言わない率が多い
恥ずかしい、カッコ悪いって考えてるんかなと思うw
バスの運転手も客のお願いしますに対して無言だと
そういう人は少ないし目立ってる
「何この運転手」ってみんな思ってると思う
都心であるほどバスも店も人が多すぎて
行列を捌くためにいっぱいいっぱいだったから
今思えば働く側も客も挨拶どころかお互いを見てないほどだった
あの混み方だと仕方ないのかなとは多少思う
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:32:43.61ID:6lBi4O760
エローヒム|´いい加減にせんかぃーコラァ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:33:20.33ID:Gr5qs7Yi0
日本の接客業はチンピラやキチガイ客に何も言えないほど立場が下過ぎて悲惨
外国人労働者を輸入しまくってこの風習が壊れてしまった方がいい

ブラック過ぎて誰も接客業したがらないじゃん、飲食とか
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:34:25.67ID:V4KDCzmp0
>>33
近所のファミマにはインド〜アラブ辺りの女性店員がいるが
たどたどしい日本語でも可愛いし愛想いいから思わず「ありがとう」と言いたくなるわ

店員の質でも客の対応は変わると思うな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:34:26.07ID:6lBi4O760
神は、偉大だ。

神を冒涜、それは〜
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:34:40.99ID:5QkGUu350
本気で店員に感謝の意を込めてお礼を言ってるわけじゃなくて、ただの挨拶だろw
アスペかよw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:36:09.09ID:mEARZaYO0
おれ、フランスに渡米したことあるけど
フランスのスーパーマーケットや商店でも客も店員もお互いにメルシーって言ってたわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:36:25.10ID:GTtVZ9sE0
>>149
こわいこわい
変な教育させられとるな、と
ゾッとしなきゃおかしいのに。
最近どんどん世の中おかしなっとるわ。
おはようございます、こんにちは、こんばんはを言うのは素晴らしいが
過ぎたるは及ばざるがごとしという言葉を覚えなさい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:36:54.77ID:6lBi4O760
マントラヤーナ様へ、
エロヒム様から回答を求められていますが如何でしょうか?!
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:36:57.57ID:+QDBQyhJ0
NHKの集金人に「ご苦労様」といって、追い返しますね。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:36:59.82ID:KXhAsc3x0
お金を払ってる以上は立場は絶対的にこちらが上なんだから礼なんか言う必要ない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:37:39.51ID:Lg27AEpW0
だいたいこの手の話題だと人格者だらけになるから笑える
普段ホントにお礼とか言ってないでしょw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:37:51.26ID:26aaQI9t0
>>213
>>1を読めば分かるけど、挨拶嫌ってる中二病みたいな友人を持った人のエピソードでしょう

社会に出て少し大人になれば、挨拶が大切だってどんな人も思い知ると思うわ

社会に出た後もなお、挨拶不要なんて言ってたら、それはどうかと思うけど!
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:39:18.76ID:3xcWIl5F0
客とコミュニケーション要らずだなんて、アスペの楽園じゃね?w
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:40:50.07ID:6qW2cETfO
店や店員さんの雰囲気読んで言ったり言わなかったりが最近は増えてるね
安い店→忙しい、マニュアル100%の店→人間味がないから言う雰囲気ではないってこと
この言うのがおかしいって言う若い子は飲食店にしても何にしても、行き付けの店がないんでしょ
そう言う店は雰囲気や会話もあるしサービスも良いしコミュニケーションが有る

自然と有難うは出る。つまり上質な店を知らないって事だと思うよね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:40:50.51ID:Pfjl5siN0
まじかよ!
ド東京都心勤めだが、ごちそうさまとありがとうは基本的に言うようにしてるぞ
俺みたいな強面にあいさつされると相手も意外と気持ちいいんだよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:40:56.44ID:Nc+B3mNe0
床ドンするだけでいつも出来立て熱々のおまんまが24時間365日無償で自室前まで届く生活を続けるネット国士様に感謝の概念を説いても無駄
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:42:06.35ID:GTtVZ9sE0
ありがとうを言わない奴を叩いてるやつが
少しも暖かい人物に見えない件。
ひどいのになると朝鮮人叩きまで。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:43:04.33ID:VMnBJGro0
言っても言わなくてもいいけど
ありがとうを言う人間を叩いてる奴は頭おかしい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:43:57.28ID:0tSytCfR0
頭を下げさせるな!低賃金バイトでなんで頭を下げないといけないんだ?

経営者やコンビニ本部の社員がやれよ!
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:44:16.46ID:6qW2cETfO
>>229
こう言う人って教養ないね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:45:00.50ID:Pfjl5siN0
角栄さんも言ってただろ
端っこの方で佇んでるおばあちゃんにわざわざ歩み寄って手を握って挨拶するんだと
俺は仕事上ではそこそこ上の立場の人間だが
下の者にこそ気持ちを尽くすようにしてるわ
そうしてまた浮上することができる
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:46:51.14ID:tLw2Mnbn0
つか、どんだけ他人怖いんだよw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:47:54.51ID:iMmnucpP0
感謝・礼っつーより社交辞令や反射の部類だろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:48:11.07ID:9jfew2r90
某トップ私大通っててクッソ楽な場所のコンビニバイトやってるけど態度悪い奴は内心クッソ見下してるよ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:48:53.92ID:idlvivcb0
>>230
言うしw
お礼なんてタダなんだから店員さんに限らず家庭でも会社でも何でも言いまくってるわ。
お礼ってするよねって話をそんな懐疑的に思うとか本当不思議だわ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:50:21.30ID:x8mgXrbk0
パリとかだと店員にありがとうは常識だな
どちらかというと店員の方が威張ってる店も多い
ありがとね!と言う客に対してウムウムと満足げにうなづく店員
なんて光景は日常的によく見る
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:52:26.96ID:d+VOjof+0
コンビニありがとう

これ、女観察してると査定できる
ありがとう言わないヤツは失格
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:00:55.16ID:OviJJaKZ0
生まれと育ちの問題
仕事で民国に住んでた時はコンビニ店員やバスの運ちゃんに挨拶してる民国ヒトモドキなんか見たことなかったが西宮の夙川に引っ越したら女子高生がバスの運ちゃんやコンビニ店員にお辞儀する光景をよく見るようになった
世界一下品な民国ヒトモドキと比べるのはおかしいが人間生まれと育ちだと実感した
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:06:01.45ID:58sWt9em0
どーもねって言うw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:06:20.82ID:3+mR98w10
底辺職ってバカにする必要ない
店員さんいなかったら、まともに買い物することも出来なくなるよ
別に「ありがとう」なんて普通に出てくる言葉で特別もったいぶるようなものでもないし
相手も人なの認識も出来ないのか?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:07:06.70ID:ewm854Uu0
昔に比べて貧乏人の割合増えてるから、そういう人は心に余裕がないんだろう。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:10:05.83ID:dveUgjah0
>>217
それも別になぁ。学食なんかセルフで下げてるだろ。
洗い物させられてるわけじゃないんだから、そのくらいでイライラするもんじゃないわ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:11:42.52ID:V4KDCzmp0
>>57
それな
ホームセンターとかで作業中の従業員に売り場聞いた後とか特に
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:13:32.40ID:yd/3Lw4m0
日本だとムスっとしてお客様は神様だと言わんばかりの態度をとるが
海外に行ったらサンキューサンキューと店員にヘコヘコするジャップって素敵やん
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:16:32.78ID:V4KDCzmp0
>>217
それくらいの事が嫌なら利用するなよ
コンビニの年齢認証にもケチつけるタイプだな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:17:46.39ID:/MDXS0uU0
まあ俺クラスになると、お釣り貰う時に「あ、すみません」と謝罪するからな。
お礼などまだまだよ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:18:27.29ID:e7gGzi9y0
どんだけ面倒臭い奴増えたんだよw
そもそも意識すらしてないわ、「ちーっす」とか「おーっす」程度のニュアンスで
節目節目で「どもー」とか言うけどソレを「お礼」だの「何に対する返答か」だの意識してねえよw
どうもー、とか はーい、て言葉と全く同じ感覚でなんとなしに ありがとー、
て使ったら面倒臭い奴が目真っ赤にして駆けつけてきて「いや、それはおかしい」とか言われちゃうんかwww
気持ち悪い奴増えたとしか思えんわ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:19:59.90ID:dveUgjah0
>>258
別に心がこもってるわけでもないけど、もう習慣になってるからなぁ。
考えないでも口から出てくるというか。
むしろ人によって態度を使い分けたりする方が余程めんどくさい。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:20:49.52ID:bo+6thd60
床屋で店出るときありがとうございましたって言うよな?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:21:37.63ID:e7gGzi9y0
厳密には言葉狩とは違うが明らかに昔より面倒臭い奴とか気持ち悪い事言う奴増えた印象はあるな
次にきそうなのはアレかな、夜勤とか交代制の勤務で時間に関わらずに
出勤時には「おはようございます」が一般的だが
「朝じゃないのにおはようございますはおかしい」とか言い出す奴出てきそうだなw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:22:12.04ID:vDYlkfbC0
飲食店にいって、いきなり店員にタメ口のやつとか絶対無理。育ちが違いすぎる。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:22:42.40ID:RAt+mUXa0
接客してるけど外国人はサンキューて言う人多いぞ
日本人はクソみたいに仏頂面で金を投げる底辺も多い
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:23:35.19ID:e7gGzi9y0
>>265
言う言う
特に39カットとか1000円前後の低価格カット屋は純粋に助かって感謝してるから
店員さんというよりも技術サービスマンとして礼儀正しく接してるわ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:24:37.03ID:ZnqsxocQ0
あいさつしただけでケチがついちゃうなんて、嫌な世の中になっちゃったねホント
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:27:29.49ID:+YKfPmPf0
チップ文化とかはマジでクソだと思ってるけど
タダの礼くらいいいだろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:27:46.40ID:8Z2PId9v0
>>267
いきなり店員にため口で「ありがとー」とかクソだよな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:29:33.46ID:3sKGm8Rm0
お礼言ってますがうちってバカなんだ・・・
まぁうち個人がバカっていうのは否定しないけどそんなに恥ずかしい行為なのかな?うちはバカな奴と思われようが恥ずかしい奴と思われてもやめるつもりはない。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:31:35.61ID:rfCq6v9B0
ありがとうとかどうもーって自然のことだと思う。そもそもいちいち考えてありがとうとか言わないしなぁ。
普段からありがとうとか言わない人もいるだろうが、別に他人がお礼を言おうが言わまいが関係ないし。
そのことを深く考えることすらない。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:31:55.65ID:2nsVi3be0
どうもー 位は言うけど
別に恥ずかしいとか思ったことないわ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:33:03.15ID:YqazLZMa0
いちいち他人の言動に口出すなんて恥ずかしい事すんなや
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:34:30.23ID:kWrQhCfN0
まあ高校生だしね
これが成人した大人だとヤバイけど(笑)
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:35:09.54ID:I4ZtddEa0
>>255
ラーメンの値段にもよるわ。
600円台のラーメンなら全然気にならんけど1000円近くするラーメンでその対応なら
イライラはしないけどなんだかなぁって思う
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:35:14.26ID:dPgzsPNp0
>>270
確かにね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:35:37.09ID:/FKM6SMD0
店員さんへの感謝の気持ちとして
会計後にお札を渡したいくらいの気分だよね
(チップとして)
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:36:32.56ID:huK0B1vx0
>>241
中国人バイトの場合博士課程に行ってる方も多数居るよ
てか、人によって態度変えるのは、嫌われてると思うよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:39:12.62ID:2Ui/Hk2H0
店員だけどサッと買い物してとっとと帰ってくれるのが至高
コミュニケーションは一切求めてない。「ありがと」程度は邪魔じゃないからOK

レジ休止の札をだしてるのに、「レジ休止なん?」とか、明らかに品切れなのに「これ品切れ?」
とか聞いてくるバカは家に到着したあたりで死ね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:39:24.49ID:Y632cCcV0
>>266
出勤時の「おはようございます」はバイトするとか働かないと聞く機会ないから話題にでないと思うw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:39:56.11ID:huK0B1vx0
>>279
確かにこんな思考にたどり着くとかほんとに不思議だよね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:40:30.42ID:i9i6dSaxO
コンビニ店員いい仕事だな
自分が給料貰いたいだけのためにやってるのに、他人様から感謝すらされるなんて
下手なボランティアより自尊心擽られそうだな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:40:53.14ID:BhFXirHh0
自分の家が火事に成って消防士に消してもらっても、命に関わる大病を医者に助けてもらっても、強盗犯を捕まえた警察にも、認知症の親を看てくれた介護士にも、彼らの仕事なんだからお礼は要らないってことだな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:43:03.30ID:hydEGIJH0
おっさんだが挨拶するぞ。
態度悪い若造の方が多くないか?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:45:19.06ID:/FKM6SMD0
>>282
そういう素直じゃない奴を見ると
熱い人間愛でそいつの凍った心を雪解けさせてあげたいという意欲が燃えて
余計にハートフルなコミュニケーションを取りたくなるんだがね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:45:19.21ID:Gr5qs7Yi0
>>249
そっちが立場として正常だよね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:46:57.57ID:CcAxaaNG0
でも無口だとすぐに陰キャとかコミュ障とか言います
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:47:16.64ID:7sTbfjUn0
>>287
学生の頃にコンビニバイトしてた時はおっさんも若者もいい客ムスッとしてる客どちらも居るって感じだな
若者はまぁ大体清潔感のあるイケメンだなw
ムスーっとしてるのは割と太ってる。終始世界に睨み効かせてる様な雰囲気で、レシート印字してる最中に手出してレシート!と催促してくるデブが毎晩来てたわ

おばーちゃんのお客さんにおにーちゃんいつも優しい言葉だからここ来るのが楽しみって言われた時は嬉しかったな、ありがとうございます!雨降ってるから足元気を付けてお帰りくださいね!と細やかな心配りをついしてしまったぜ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:47:21.53ID:H4UNkq2M0
コンビニ店員なんて客からは風俗店のスタッフと
同じくらい格下でゴミ扱いされているからな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:47:42.99ID:hrLN1QIH0
店員は金貰って働いてんだからお礼を言う必要なし。
ボランティアで働いてんなら「ご苦労様」とお礼言うけど。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:47:56.54ID:huK0B1vx0
>>286
相手によって態度を変えるのは、儒教の影響があるからかもね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:51:31.24ID:e7gGzi9y0
寄生虫ゴキブリ公務員に対してだけは顔ガン見しながらタメ口だわ
少しでも目そらしたら「ねえねえ話ちゃんと聞いてる?いいねーシカトして金貰えて」てダメ出し
寄生虫ゴキブリ公務員だけには一切の感謝無いわ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:52:17.61ID:CcAxaaNG0
赤の他人のツイートにはいいね!するくせに自分が通うコンビニの店員には何も言わない
完全なコミュ障陰キャラじゃないですか
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:52:35.87ID:RbIucEgS0
三世代前から東京住まいだが、コンビニで、笑顔でお礼は当たり前。
買い物時の一連の流れみたいなもので、感謝はないので失礼かもしれないとの反省はある。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:53:15.77ID:huK0B1vx0
>>289
向こうだと奉仕者に対する感謝という考えが染み込んでるからね

日本のお客様博士神様ですって考えとは真逆かも
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:53:18.52ID:QskSbDGI0
コンビニ店員の女子大生にありがとうから始まってそのまま結婚した俺がいるw
人と人なんだからお礼言ってもいいじゃない
逆玉気味の俺が言ってみる
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:54:03.17ID:cHKMVMGq0
買っていただきてありがとうございますってお礼言うのは店側だろボケ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:55:21.36ID:hydEGIJH0
>>290
団塊はいかんかもな。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:56:26.01ID:6H7SUHnu0
>>16
ピュアっていうかただ視野の狭いバカなだけなんじゃ…
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:01:32.49ID:rB/X/AKf0
お互い目的を果たせてお互いに感謝の気持ちを言葉にする
それだけ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:02:41.55ID:SlXnrWTI0
>>16
なるほどね。
本気の謝礼してると思ってるのなら恥ずかしいと思うわな。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:04:01.91ID:spSWcniD0
だから店員のありがとうはそう言うのが決まってるだけだっての
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:04:09.40ID:3Ht21RK30
まあ、若者不足で就職楽勝一生安泰という空気が流れてんだろ
我こそは将来の正社員様なるぞ下賤のコンビニバイトめが
ってな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:04:28.87ID:TXxFjqC70
さっさと会計してくれれば「ありがとう」の言葉も出るかもしれないがトロいのに屁くらいしか出んわ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:04:32.87ID:8tZM3UEy0
コンビニ店員でお礼を言わない人も結構多いよ。若い男性店員に多い。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:04:50.26ID:nvnX1ZCJ0
>>304
いただきますといっしょやで
お米をつくった農家の方、稲、それを育んだ大地や太陽
すべてに感謝していただきますや

同じようにありがとうや
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:05:10.49ID:70vMKJB40
素直にお礼が言えないヤツこそ恥ずかしいんだが?まるでガキみたいでよ?違うのか?フフフ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:05:55.33ID:7sTbfjUn0
>>311
あー確かに陰キャ店員に対しては何も言わねーな
ちゃんと目を見て接客してくる店員には自然とどうも^^と返すが
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:06:31.24ID:mbPjc9tY0
売っていただいてありがとうだろ愚民ども
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:07:23.54ID:70vMKJB40
大人としての余裕や、ちゃんと礼儀作法を親に躾けられたかが分かるなあ?この件。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:09:04.74ID:kWCbGN1N0
どーもってなに?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:12:01.84ID:gBqcF15i0
袋に入れてくれたりするやん
お箸や手ぬぐいも付けてくれるし
ありがとうって普段から何も考えずに口から出るんだから仕方ないよね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:12:17.94ID:7sTbfjUn0
>>317
そら
そうよ

の基本形だよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:12:37.96ID:bdpgSpVE0
>>293
普段から格下だの格上だの考えてるんだw

大企業の役員とか大学教授とかの方が腰が低くて感じ良いんだよなあ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:14:19.12ID:UKJ5fs/+0
安い給料でお客さんに気を使って接しているだろうから
その安い分お客さんがひと声かけておぎなってもいいのではないですかね
スーパーとかも安いのを買わせていただいていますからね
その分清算後にありがとうの一言をかけておぎなってもいいと思います
車で横断歩道を譲ったら頭を下げてくれる人に似ていますかね
ルールとは言えゆずるということは発生していますから
なくてもかまいませんけれどあったら嬉しいということではありますかね
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:14:59.86ID:OpIGV0IT0
ありがとうって言うと可愛い店員が
手を握ってお釣りをくれるんだよ
楽しみの一つになってるよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:18:14.47ID:DT0TiNun0
>>1
小銭なら良いのかよwww
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:20:15.10ID:8TMcXh2E0
>>311
言ってても言ってなくてもはなから聞く気も無いからわからんわ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:26:22.91ID:sRET82De0
>>317
http://www.nintendo.co.jp/nom/0203/hiwa/index.html
「どーも」という名前の由来は何なんでしょうか?
合田さん たまたま会社で仕事をしているときに、そばで電話をとった人が
「ああ、どうも、どうも。この間はどうも」と言っていたんです。
なにが言いたいのか全然わからないですよね(笑)。
でも、「どうも」というひとことが「ありがとう」にもなるし
「すいません」にもなるし、ちょっとおもしろいなあと思ったんです。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:34:50.86ID:WboeDwaN0
国とか神とか大きなものにお礼を言う習慣がないから、
「お釣りを渡してくれる店員」などという目先の物にお礼を言って
満足したり、そのお礼を言うのが必要かなんて議論になるんだよ。

「ごちそうさまは、料理を作ってくれた店に対する感謝の気持ち」
なんて堂々と話すバカだって多いし。
本当は何にお礼を言わなきゃならないのかすらわかっていない。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:37:11.25ID:r9QH7agM0
お金を払うんだから俺が上って思考が既に駄目
昔は大企業の管理職のおっさんあたりが、そこらの店でも会社と同じ様に威張り散らして顰蹙を買ったものだが
今時は若い子がそんな思考をしてるのか、驚くやら呆れるやら
客も店も対等な立場、お互いが世話になるから自然に礼を言う
それだけの話なのに
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:40:48.02ID:6qW2cETfO
>>265
女だから美容院だけど言うよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:42:28.54ID:spSWcniD0
コンビニの店員に対して上だの対等だのランク付けするの気持ち悪いな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:44:09.52ID:2Ui/Hk2H0
>>288
やめろやめろ。おれも客も機械みたいなもんなんだよ
金勘定ロボットと買い物ロボット。目的外の行動はすんな
「寒いな!」とかしょーもないことは喋らなくていい
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:45:25.70ID:rVt+ENFq0
言霊というものを日本人は大切にしてきました
良い言葉を使うと良いことを招く
悪い言葉を使うと悪いことを招く
普段使わない言葉は自然には出てこない
無理して言ってるんじゃなければ良いことだと思う
言葉遣いから人柄とかいろいろわかるものだし
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:45:53.66ID:RDV3386+0
別にお礼言わなくてもいいと思うけど言ってもいいと思う
言ったら恥ずかしいってのはよく分からないわ
言ってもいいじゃん?言わなくてもいいけど
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:46:15.99ID:TWVIOXOu0
ありがとうが感謝の気持ちから言ってる訳でもないだろう
日本人なら理解できてるハズだよ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:48:01.83ID:Lg27AEpW0
>>248
いや実際みねーし聞かないしな客が御礼言ってるところ
まぁいいんじゃねえのお前は言ってるのなら
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:50:40.15ID:r7qUV55N0
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgioccult/1517925255/922い
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:52:19.70ID:2Ui/Hk2H0
礼を言っても言わなくても同じだし、店員としても何も感じないから言わなくていいよ

おれ自身コンビニで買物するとき、つい「あざす」って言ってしまうけど
礼じゃなく、いまからレジの前から消えるわなの意味だからな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:53:52.06ID:UUKP33zh0
「ありがとう」が言えない奴が「ごめんなさい」言えると思うか
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:54:05.67ID:3U5T4f000
他人が挨拶するのが気に入らないって神経が理解できない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:57:31.85ID:RDV3386+0
>>289
いやそれはそれで立場として正常とは全然思わないな
店員はそれで給料もらってる立場なのに売ってやってるって態度が正常とは自分が店員でも受け入れ難い
他所の国は他所の国の感覚があるからあれだけどそれが必ずしも正しいとも日本が真似すべきとも思わないな
迷惑な客は別として普通のお客様には買ってくれてありがとうございますは店側として当然で
買った側も対応してくれてありがとう(口にまでするかは人によるとして)くらいの感覚が日本人として正常じゃないかなって思う
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:58:05.86ID:NoTLuwDc0
中学生の頃に床屋さんで髪切ってもらってお金払う際にお礼を言ったら「お礼言う必要ない、こっちは金払ってるのだから」と父に言われた
けど販売のバイトでありがとうと言われて嬉しかったから買い物などでもお礼を言うようにした
お礼を言う人と結婚して子どもたちもありがとうやごちそうさまを言うようになった
常識かどうかは知らないけどこれで良かったと思っている
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:06:03.37ID:/ks0mklY0
袋詰めしてくれるのに対してありがとう言ってる
俺は雑だから上手に詰めてくれる人はほんとに凄いと思うし俺には勤まらない
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:06:05.45ID:eOvA1kZS0
それがマニュアル通りのサービスでも有り難く思えたらお礼は言うけどね
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:08:22.76ID:2Ui/Hk2H0
お礼とかまじいらねぇから電話やLineしながら店内フラフラすんな。サッと買ってとっとと帰れ
0346児童の精神不安定、近隣住民の睡眠リズムを狂わすコンビニは社会の敵
垢版 |
2018/02/22(木) 14:12:20.22ID:tOYqmI1C0
.
.     *** 保育所が騒音のレベルの話ではない。 今度は住宅地にコンビニが乱立するぞ ***

政府は、商店の建築が原則禁止されている「第1種低層住居専用地域」でコンビニエンスストアの出店を、
条件付きで許可できるよう、規制を緩和する方針を固めた。 近く閣議決定する規制改革実施計画に盛り込む。
一戸建てが並ぶ住宅街にコンビニ店が進出し、利便性が高まる一方、街の風景が変わる可能性もある。

政府は閑静な住宅地にも、24時間営業のコンビニの乱立を認めたということだ。
これは保育所が騒音源だから建設反対というレベルの話ではない。
一企業の儲けのために、閑静な住宅地全体の生活環境が徹底して破壊されるということだ。

日本の田舎にまで乱立している 24時間営業のコンビニは、深夜に爆音を立てて徘徊する不良どもの
たまり場を提供しているだけであり、
深夜営業のコンビニがあるからこそ、必要も無いのに夜遅くまで遊びまわる連中が犯罪を起こすのである。

また 24時間営業のコンビニであれば、その近隣住民の睡眠リズムに与える影響は深刻なものがある。
人間が生存するには睡眠は不可欠だが、現代化と共にこの睡眠時間が短縮しつつあり、そのため、ささいな
ストレスで暴発したり感情が不安定になったりと、特に成長期の児童には脳の発達に大きな影響を及ぼす。

.       ▲▼ 値引きしない日本のコンビニ、長期保存で防腐剤が大量添加 ▼▲

値引きをしない日本のコンビニでの買い物総額を、中堅スーパーとで同量購入した場合で比較すると
かなりの高額大損になるはずだ。 そこで日本のコンビニは、
8%になった消費課税による客離れを防ぐため、CMでものすごい誇大な宣伝をしている。

しかし本部が大量仕入れしても各店配分の費用と来客対価のために、大幅な値引きは絶対不可能。
そのためコンビニ弁当などの食品には、化学薬品である味覚調整剤や防腐剤が大量添加されており、
パック入りで中身はかなり小さな鯖の味噌煮などが、スーパーの2〜3倍位の価格で売られている。
.
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:14:21.63ID:tj1Ddyqc0
ゆとり「危ないからママがバイトの人に話しかけちゃ駄目!って言ってた

(・∀・)ニヤニヤ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:18:25.36ID:Q4aqaK1l0
師匠シリーズ55話目 『怪物「起」』 25分38秒
https://www.youtube.com/watch?v=2gyqgerLPkQ


師匠シリーズ55話目 『怪物「承」』 21分18秒
https://www.youtube.com/watch?v=hXopzti5NtE


師匠シリーズ55話目 『怪物「転」』前編 20分39秒
https://www.youtube.com/watch?v=1PksRyxZ6oQ


師匠シリーズ55話目 『怪物「転」』後編 20分32秒
https://www.youtube.com/watch?v=O_7lXIlV62g


師匠シリーズ55話目 『怪物「結」上』前編 20分39秒
https://www.youtube.com/watch?v=2NtSlLxYQ0s


師匠シリーズ55話目 『怪物「結」上』後編 17分07秒
https://www.youtube.com/watch?v=xOuSF6hB_Uw


師匠シリーズ55話目 『怪物「結」下』前編 23分34秒
https://www.youtube.com/watch?v=cIt_yCc5Ko0


師匠シリーズ55話目 『怪物「結」下』後編 28分29秒
https://www.youtube.com/watch?v=k2Vxd68zVKs


師匠シリーズ55話目 『怪物「幕のあとで」』 07分31秒
https://www.youtube.com/watch?v=CSi2CXZYXLg


      
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:24:26.58ID:R8QOec/w0
別に言わなくとも構わないと思うけど言ってる人をおかしいという程の事じゃないよな
基本言ってるけど
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:25:54.15ID:2c6/v7Yq0
無尽蔵の食材並べる商売だから
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:42:17.75ID:466fihpS0
お礼を言うのと、お礼をするのはぜんぜん意味が違うんでねーの
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:43:02.85ID:h5nFexlR0
>>340
劣等感なんじゃないの
自分だけいい子ぶりやがってって気持ちがあるんだと思う
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:47:29.89ID:d78NsGzp0
>>1
ありがとう
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:54:30.71ID:7kCtPLNK0
>>116
主婦は毎日のように買い物してるから
言うの面倒なだけだぞ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:56:22.74ID:dzwNJ1AY0
レジで沢山の相手をしてるのに客がいちいちそんなことしてたら迷惑やろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:57:03.76ID:s3MDrhAYO
>>268
それな
地域性もかなりあると思う
今から金持って行くからガスあけろとか言って
車から降りずに店の自動ドアに向かって
金投げたやついたからなあ
店の女の子半泣きで金拾ってたわ
ドキュンの金投げ率はすごい
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:59:30.51ID:H65NGp310
【名前】:山石尭

【出身】:秋田県秋田市

【居住地】:千葉県君津市

【血液型】:A型

【出身高校】:秋田高等学校

【出身大学】:宮城教育大学(中等教育教員養成課程/数学教育専攻)

家出中の中学生にわいせつ 中学校教師逮捕
 2/22(木) 10:28 Nippon News Network(NNN) https://pbs.twimg.com/media/DWlriPuVQAAki1M.jpg
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:02:56.43ID:ajWfXFjC0
ありがとうとかすいませんくらいなら当たり前に言ってるけど
あれか?
客は神様とか勘違いしちゃうの?
商取引は対等なのに、なーんか勘違いしてるのな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:07:01.72ID:nvnX1ZCJ0
韓国人の発想は昭和の成金に似てるんだよな
というか実は昭和の成金って在日のことだったんでは

ピタリと符号するんだよな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:07:28.11ID:gVrVR/7L0
>>358
迷惑じゃねえよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:09:57.61ID:gVrVR/7L0
>>342
良いことだと思うよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:11:36.33ID:TvT35iEz0
ありがとうとか軽く会釈はする
マナーとまでは言わないし強要なんてアレだけど
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:12:21.99ID:EMW/L+If0
>>37
わ〜〜あるある
近所に中韓が多いんだけどこれ本当に何なんだろう
凄く態度が大きくて尊大なんだよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:13:29.11ID:/MDXS0uU0
実際は、こういう細かくかつどうでもいいことにこだわる奴って、精神障害者なんだよな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:15:05.82ID:fy2UY40Q0
食い物屋でごちそうさん言うバカはどうしていただきますは言わないの?
やっぱそれは恥ずかしいの?ねぇ?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:23:00.00ID:3QItTnZ60
店員に「ありがとう」は当たり前とか言ってる奴らが、
ネットの掲示板で他人を誹謗中傷しまくってる件。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:29:35.54ID:sWYlbhi2O
まぁ偉そうな客の何倍も良いよな
今のコンビニはやることも多いから
何かの手続きとかしてもらったときは言うとき多いかな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:30:01.93ID:rJpDuXX50
ほとんどの場合、礼を言ってるけど、相手の態度によっては言わない時もある。
敬語で喋ってるけど、ダルそうな動きで誠意が感じられないマックの店員とか。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:36:01.84ID:PNnJ72Li0
こういうくだらない底辺ツイートで
「ありがとう」の挨拶が日常から消えたら
アホだと思うな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:45:25.13ID:gf90cnp70
礼を言う言わんは店員の態度次第
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:58:18.12ID:QFncI6m50
お礼とか会釈とかは、個人の判断で気持ち良く暮らせるように振る舞ったらいいけど、
「店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」ていうのは嫌悪感わくな。
何を得意気にツイートしてんの?て思う。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 16:04:33.92ID:pdy6oZE5O
>>169
シカトされたからって3レスも繰り返しレスしてるお前こそ
クレーマーやストーカーの素質があるよw
他ならぬお前が一番マトモじゃないね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 16:05:06.29ID:bPQiIeMJ0
田嶋洋子の出現を境に日本人の劣化が加速した気がする
やったもん勝ち言ったもん勝ちの世知辛い世の中になってしまった
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 16:07:26.49ID:bdpgSpVE0
>>370
クズは引っ込んでろ
恥を知らないんだな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 16:07:41.90ID:1FKlFMJn0
>>64
他の店を選ぶこともできたのに、なぜその店を選んだの?って話だと思うけどね
コンビニなんて5分歩けば別の店もあるだろう
「セブンイレブンのコーヒーがいい」でも「5分歩くのは面倒」でも「ちょうど目についたから」でも、どんな理由であれその店を選んだのは客だよ
他の店を選ぶこともできたんだぞ、なんてのは選んだ後に偉そうに言うことではない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 16:23:52.52ID:dE6vax410
自身が非難される所のない常に潔白でいたい気持ちと
敵対者となったり作ったりしたくない気持ち
色々なものが合わさって
それが「ありがとうございます」って言葉を口にすることで落ち着ける神経を形作ってるんだと思う

そしてこれをことさら非難したがる人もまた、
他人より上手でいたいっていう願望を秘めてる人だ
言葉なんて大抵は言葉通りの意味で使われちゃいない
ただそれを口にすると落ち着くってだけの場合が多い
何も考えてないやつほどそうだ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 16:25:00.82ID:3HEA/j8O0
個人商店や、飯屋、宅配のあんちゃんなんかにはお礼言うなぁ。
コンビニやスーパーは言葉には出さないが、軽く黙礼くらいはする。
ただ、コンビニでお礼言う人がいても、丁寧な人だなとは思うが、恥ずかしいとは全く思わん。

店側は利用してくれて感謝。
客側はサービスして貰って感謝。
で良いと思うんだが…
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 16:25:50.43ID:dE6vax410
他人に何がしてもらったら感謝を述べなさいつて言われ続けて育った人は
ありがとうございますって言わないと落ち着けないんだと思う
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 16:37:41.70ID:3QItTnZ60
>>381
恥を知らないんだなと偉そうに語るやつが他人をクズ呼ばわりしてる。
それに対して矛盾を感じてるだけの話なんだが。
恥を知らないのはお前だし、見知らぬ他人に平気で暴言を吐けるのはクズそのものだよ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 17:09:51.68ID:Hw3EFfA30
商店街で買い物したら「どうも。ありがと」って普通に言うけどなあ
セレショやデパートでも好きなブランドだと仲良いスタッフに「ありがとね」とか言うよな?
コンビニで深夜いつも同じ時間に行く場合とか顔馴染みで挨拶や「ありがとう」くらい言うだろ
または、会社で接待や打ちあわせに使ったレストランで会計時に「お世話になりました。また宜しく」とか言わない方が社会性がないぞ?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 17:10:56.61ID:yswIkdce0
>>366
相手によって態度を変えるのは儒教の影響でしょ

儒教の愛の定義は、身近な人達に対する愛だから、自分に関係のない人はどうでも良い、一方でキリスト教の愛の定義は、無差別の愛

中韓のこと批判してる人が居るけど、結構日本人もおんなじ事してるのかもね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 17:15:59.12ID:bdpgSpVE0
>>386
バーカw
とっくに論破されて、俺から詰問されても答えられずに逃げてる事を言ってるんだが
オマエ本格的に頭が悪いんだな
>>134
何だのこの恥ずかしい言い訳w
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 17:29:13.39ID:nn0dzDym0
低賃金で仕事こなしてる店員にそのうえ気力を消費する笑顔や誠意を求めるならチップ渡せよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 17:50:08.10ID:uL90meo50
客と店員という関係もあれば人間と人間という関係もあるそういう
関係が同時に発生してる状況で相手を敵と認識してるか同種族と認識
してるかの違いなのかね俺もお前もヒトだよなと思ってれば関り合いを
持った時なにかしら言葉ぐらいかけるだろ普通。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 17:53:25.73ID:9+4mocoX0
>>1
さすが朝鮮族、言う事違うなあ。俺には出来ない。
そんな腕組みして踏ん反り返るなんてことは(´・ω・`)
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 17:58:45.87ID:UQ/9eGPz0
コンビニでバイトするオバチャンや、学生たちは、どこか自分達と社会の接点があると思うわな
外で顔を合わせた時に恥をかくような態度をとるべきとは思わんね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:02:44.24ID:ZJWEuQTo0
飲食店でバイトしたことあるけど、
ありがとうと言われると気持ちがいいもんだよ
だから自分も言うことにした

友達もレジでありがとうを言ってる人の方が多い
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:11:13.21ID:aYlzrwsN0
次に行った時、対応や表情も自然になったりするからなあ。良い意味で。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:19:49.45ID:M4gTauLd0
>>383
何も考えてないのに
相手に好感与えられるならそれでいい
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:24:22.43ID:DaicDUs60
>>2-3
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:25:09.78ID:mEARZaYO0
>>323
そんな時間に2ちゃんせずに働け
狂犬ニート
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:28:12.22ID:ZnqsxocQ0
挨拶ができない人は沢山いるけど、挨拶の習慣なんて日本で生活する人間なら
誰に教わるでもなく日常を円滑に送るために当たり前のように身につく物だと思うんだけど
もう今時分はそうじゃなくなっちゃったのかな?
極力無駄を省いて効率的に生きていきたいと思ってる人が多いんだろうね、特に若い子に
それが間違ってるかなんてわからないけど、無味乾燥で味気ない世の中になっちゃったね
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:29:34.88ID:jypj4uQUO
店員『ありがとうございました』
客『うむ。』

が普通やろ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:30:01.49ID:8TMcXh2E0
>>270
こんな中二病の中高生なんて昔からいくらでも居るやん 可愛いもんじゃないの
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:30:18.04ID:7mALNLhc0
どこでも支払った代金以上の満足感が得られれば、自然にお礼をいうよ。
ごちそうさまでした、とか。どうもありがとう、とか。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:32:31.15ID:RJQvH60L0
コンビニで釣り銭に対しお礼言うのと飯屋で飯に対しご馳走さま言うのは全然違う事だと思うが
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:33:46.92ID:NsXIgEKk0
昔、洋服買ったお店で担当してもらった店員さんから長文DMが届いたから、お礼の手紙をお店に送ったら、期間あけて次にお店行ったとき、手紙なんか返してくれたお客さん初めてで死ぬほど嬉しかったと言われたよ

コンビニとは違うけど、感謝の気持ちとお礼することは悪いことじゃないと思う
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:33:59.21ID:RJQvH60L0
日本人が中国人朝鮮人の悪影響を受けている
他人に対し不義理、無礼、感謝の心が無いのはまさにシナチョンと同じ精神性
日本人だと言う誇りがあるなら恥じろ、改めろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:34:08.64ID:/ajpcUni0
挨拶するのに細かい理由は煎らんやろ。道であったらこんにちはってのと同じこと
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:35:38.32ID:6ZO3lRKw0
言いたくなきゃ言わんでいいと思うよ
でも言ってる人に難癖つけてるのは頭おかしい
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:42:29.43ID:7sTbfjUn0
>>407
むしろ中高生は学校で挨拶させられるからな
ここに居るのは中二病の中高年よ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:43:28.19ID:BhFXirHh0
こういうのはどうだい?大災害で物資が不足している中コンビニの店員は普段通り商売した。お陰で家族も餓えずにすんだ。お礼言わないの?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:43:30.89ID:/PrBUPb00
小さいな

アホくさ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:44:27.47ID:lD0kbsR/0
あーこういう知恵遅れは何かの対価としてのお礼と考えているから
りくつ的には礼を言うと損だという発想なんでしょう。知恵
が遅れている上にケチなんてどういう環境で育ったんでしょう?
とてもじゃないけど社会で生活してはいけませんね。ど
うか社会に関わることなく押し入れの中でひっそり過ごしてほしいものです。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:49:23.36ID:nbbkAjDd0
わざわざケチを付ける奴が問題って所だろうなぁ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:50:00.73ID:NTPMGspO0
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■ 

細野晴臣 明治製菓 毒物混入 
を検索して通報しよう 

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世 
東京都 港区 白金台 4-10-6-301 
TEL 03-3440-6465 

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です。 
200000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。 

外斜視ロンパリ豚鼻白丁寸足らず。

生活保護不正受給を斡旋する朝鮮乞食。 
認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯。
ピック病の盗撮性犯罪者を逮捕しよう。 
助成金を詐取する詐欺常習犯。 
朝鮮人児童ポルノコレクター。 

卑劣な朝鮮人テロリストを逮捕しよう。 
金に意地汚い朝鮮オカマを逮捕しよう。 
欲呆け老害ストーカーを逮捕しよう。 
身の程知らずなブサイクガマを逮捕しよう。 
無能オワコンの老害テロリストを逮捕しよう。 
死刑執行された吉田純子や松村恭造と同じ朝鮮乞食・寄生虫・害虫を日本から撲滅しよう。

越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら私生児の存在を公表せず隠蔽したまま、正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴ゼニゲバゾンビは在日朝鮮人凶悪犯細リアルテロリスト細野晴臣です。 

自堕落な下半身の後始末さえ出来ない欲呆け老害凶悪犯は細野晴臣 

北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者を教唆し窃盗を繰り返す認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯は細野晴臣です。 

一般市民のトイレや風呂場を盗撮する朝鮮人性犯罪者は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。皆様、くれぐれも御注意ください。 

正妻や愛人や隠し子に対してすら、ケジメを付けず筋も通さない外道は細野晴臣です。 
金に意地汚い朝鮮オカマは細野晴臣でっせ
身の程知らずなブサイクガマでっせ
正妻と離婚せず慰謝料も支払わず愛人の越美晴とスカトロプレイ黄金の交換に熱中していた外道は細野晴臣でっせ全て事実でっせ
https://www.youtube.com/watch?v=SEZRINeCQcQ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:50:32.33ID:NTPMGspO0
■■■緊急告発!!!■■■ 

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス及び威力業務妨害事件の主犯格・首謀者は 
在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。 
http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205 ;

1 : net2017/06/21(水) 
13:58:59.44 ID:CAP_USER9>>25 
ホンダは21日、国内外の生産工場の情報システムにサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。狭山工場(埼玉県)で一時操業を止めたが、20日朝に復旧したという。詳しい被害状況を調査している。 
18日、各地の生産ラインを制御するシステムが「ランサム(身代金)ウェア」と呼ばれるコンピューターウイルスに感染した。事務系のパソコンも感染したが、現在のところ、目立った被害は確認されていないという。 
日産自動車も5月、海外主力生産拠点の英サンダーランド工場で、同種のウイルスによるサイバー攻撃を受けている。 
http://www.asahi.com/articles/ASK6P3RH6K6PULFA008.html ;
============================================ 
● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。 
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である 

■■■窃盗犯・不正アクセス常習犯の在日朝鮮人細野晴臣のテロ犯罪に要注意!!!■■■  
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10059985063.html  
http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20071209/p1 ;
2007年12月8日に東京青山で発生したピーター・バラカンさん襲撃事件(傷害事件)の主犯格  
黒幕は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。革マル派の指名手配犯や北朝鮮カルト創価学会の生活保護  
不正受給工作員を教唆し数々の反社会的な違法行為を教唆・実行させており、不正アクセス  
によるサイバーテロに留まらず、海外の行政機関や日本国内の有名企業に対しても威力業務  
妨害や風評操作を目的とした数々のテロ事件を起こした主犯格・黒幕・震源地となっております。  
■■■窃盗犯・不正アクセス常習犯の在日朝鮮人細野晴臣に要注意!!!■■■  
https://www.youtube.com/watch?v=SEZRINeCQcQ←有栖川宮詐欺の窃盗犯(*盗作常習犯)  

http://nexus9.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/5-a463.htm
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:52:23.86ID:0VBi7pIQ0
ローソンっでいつもコーヒー買うけど
受け渡しの際にありがとうとは言うね
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:53:53.17ID:BhFXirHh0
>>420
認知症なら無罪じゃねw。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:57:26.86ID:2LOnhmsE0
深く考えず御礼とか謝罪してそうだな
御礼言う暇あったらさっさと決済してレジから離れろよw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 19:05:05.72ID:NASI+EwZ0
>>24
クレーマーに成りそうな人だよね
俺は客だぞって 逆に仕事で文句言われると
チッって悪態
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 19:06:08.42ID:LR9SQ9NZ0
マンションの挨拶なんかもあったな
自分がやりたくないから子供をダシにして、なんとか流れを作ろうとしてたのw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 19:09:21.46ID:ITaVZQru0
ジャップは思ってるほど民度が高くないのが分かるわ。
欧米だと会計時や交通機関の乗り降りでも気軽にサンキューと声掛ける。
俺はそれを見て今までの自分を恥じたわ。
それ以来出来るだけ日本でもありがとうと言うように意識してる。
他にもいろいろ欧米人は素晴らしかった。マイノリティーである俺にも気遣いしてくれた紳士も有り難かった。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 19:09:38.46ID:FqdNpeh30
サービス業やっている人ならみんな知ってるけど
団塊やその少し下の60歳位までのジジイって、たいがい無愛想で
態度も悪く本当にゴミだなって思うよな
8割以上そういう連中だよ、この世代は
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 19:10:09.61ID:h1EONfht0
会計の手間にありがとうってだけなのになー
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:03:24.51ID:WGk1g/Le0
態度ではなく、「口」で示すやつを信頼してはいけない 詐欺師と断定してもOK

なぜキティの口を描かないの? サンリオが明かした2つの理由が深い

やさしさや思いやりは口(言葉)で言うだけではなく、態度で示しましょう!という
メッセージが込められているのです。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:04:56.89ID:3QIiW5nC0
本当に感謝してるかは兎も角どうもの一言も言えないのか
どんだけ人を自分より下にしたいんだよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:05:52.58ID:WGk1g/Le0
娘  「パパ、どうして誰にもでちゃんと挨拶したほうがいいの?」

バパ 「バカは挨拶だけで、この人は良い人と簡単に騙せるからだよw」
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:10:37.51ID:WGk1g/Le0
娘  「こっちが挨拶しても返してくれない人もいるじゃない?」
パパ 「そんな表面的な挨拶ごときで騙されないぞていう、賢い系の人種だからだよ」

娘  「だから裸一貫で成功したオカネ持ちには無愛想な人が多いていうんだね」
パパ 「コストゼロの口より、行動で中身で示したことのみ信用してやる人種だからだよ」
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:14:18.77ID:yswIkdce0
>>428
キリスト教だと奉仕者に対する感謝っていう考えがありますからね

文化の違いだと思いますし、おっしゃる通り、悔しいですが人間性の差もあるかな、と思ってしまいます
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:14:34.14ID:mlni6KuH0
気持ちよく買い物させてくれて、だろ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:15:29.76ID:WGk1g/Le0
「いろんな会社は入ってるビルや、タワーマンションのエントランスとかで
知らない人からも挨拶されることがあるんだけど」

「とりあえず全員に挨拶しとけば間違いない、挨拶されて勘違いして喜ぶ
バカが世の多数なんだからてことを理解してる人だからだよw」
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:17:44.16ID:0BT9yPOp0
>>434
ふーん、でお前は裸一貫で成功したオカネ持ちなの?社会性のない引きこもりなの?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:18:26.67ID:ctBmCjrF0
いちいちそんな事に噛みつくほうがどうかしてると思うけどなあ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:19:54.44ID:ssxc7dax0
会釈くらいはするだろ?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:20:13.82ID:WP9RiZYd0
ジャップはチップも払わないしお礼も言わないクズ
特に老人と女連れDQNはゴミ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:22:40.35ID:WGk1g/Le0
>おれの周りの友人知人で、コンビニでありがとう言わない常識ないやつなんていねーわw

はい、バカ嘘全開。。。。 コンビニて、毎度毎度集団で行くか??w
仮に昼休みに同僚とかと複数で行ったとしよう
レジの並ぶ位置も順番もバラバラなる。
同僚がありがとう言ってるかどうか見えるの?www
周囲に聞こえる程デカイ声で叫ぶやつなの?www

コンビニにいつも皆で行くというのが、こいつの脳内妄想www
幼稚で恥ずかしいやつwwwwwwww
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:23:32.06ID:gElnOwb40
これなんでコンビニ限定みたいになってんの。スーパーでも服屋でも、おつり貰ったり商品渡されたら「はい、ありがとう」って出ない?北海道から来た同僚も関西に来て店員にお礼言ってるのにビックリしたって言ってたな。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:24:02.83ID:WGk1g/Le0
>>440


いいから、0.3秒でも早くレジ前どけろやボケ!
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:25:36.01ID:mlni6KuH0
原始時代とか人と人が会って無視したら敵と認識されて殺されるだろ。
野生動物でもだな。
その名残りで人は挨拶交わす。
都会では人が多過ぎるからだろうが、挨拶も交わさないのは人としてというか動物としてむしろ異常。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:25:43.70ID:+Hpg+ZEH0
「店員側からしても、いちいちお礼言うやつはキモいわ」

店員はうざい客に喜びを感じるからな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:26:38.71ID:nYWZan1R0
払ってる金額は商品の金額だからな
接客の態度がいい店員にありがとうと言う事は普通だろ
態度悪い奴には何も言わないけど
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:27:31.72ID:v9bk66av0
こーいうのでお家が知れる、親のしつけがもろに出るよな。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:28:07.59ID:GFVa5j0s0
払ったお札に
「ありかとう」
と言っているだけなんだが。
店員に言っている訳ではない。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:28:21.96ID:YSrtxJAW0
特別なサービス受けた時にしか言わないよ
店員がありがとうございますって言うのが基本なんだから邪魔したらあかん
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:28:35.86ID:WGk1g/Le0
しかしネラーてネタでなくほんとに低知能で引きが多いんだなw
引きは別にそれで生きられてるなら、優雅な勝ち組の証拠だからいいけど
引きがビジネスマンの振りとか、
普段から皆でコンビニ行ってる設定とかwwwwwwwww

ほんまに普段からコンビニ行ってりゃ
店員にありがとう言ってるやつなんか超希少だて誰でも知ってることだろwwwwwwwwww

なのに「俺の周囲では言わないやつなんて見たことないわ」てwwwwwwww
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:28:50.57ID:QJaJHzjB0
パートのおばちゃんが、出入り業者に「ご苦労様」って言うのが気になって仕方ない
なんなら、得意先の人にも言う
おばちゃん以外は「ありがとうございました」「おつかれさまでした」って言ってる
あのおばちゃん、何様なんだろう
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:31:17.01ID:YSrtxJAW0
>>452
それは俺も注意されて直した
ご苦労様って上から目線だからな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:32:19.71ID:WGk1g/Le0
>>450
おまえもバカぽいな
店員は別に
心から、「当店でお買上げいただきましてありがとうございます」での意味じゃないぞ

「はい、おまえの処理は終わったから、はよ、レジ前から離れろや」て意味だぞw

ほんとココ、バカ多いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:34:30.17ID:WGk1g/Le0
>>452>453
おまえらバカ??? 本来は逆だぞ

辞書くらい引けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
先日のTVでも解説してただろ
信じられん恥ずかしいバカばかしだな、このスレwwwwwwww
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:35:19.18ID:YSrtxJAW0
>>454
そんなのわかってるってw
2度と絡んでくるな
おもんないから
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:35:40.18ID:SCtZGhlW0
代々東京だけど、昔から声かけは当たり前
どうも お世話様 ありがとうね
挨拶なんかも当然の話

しかしカッペは頑なにしねーんだよな
挨拶してもシカト
とにかく無言!無表情!愛想なし

カッコいいとでも思ってんのか?アレ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:36:20.00ID:Mw0qHguk0
コンビニ店員には言わないだろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:36:47.46ID:yswIkdce0
>>454
相手の気持の基準が自分自身だからね

自分が思う相手の思いとズレてたらバカという判定は、頭良いなら気付いた方が良いと思うよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:37:34.69ID:zfe5VU8O0
>>449
ありかとう、は言わないな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:38:35.78ID:nJEkwjfO0
礼を言わない奴と寒空の下無料の牛丼のために並ぶ馬鹿は同じ人間だろうな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:38:46.57ID:QJaJHzjB0
>>455
本来とか意味ないw
現在は「ご苦労様」が上から目線だという認識が多数だから
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:40:47.43ID:2LOnhmsE0
ありがとうとか言おうが言わまいがどうでもいいけど飲み物一つで
レジ袋に入れてもらう奴とか頭がおかしいのかなと思うわ
袋いらないぐらい言えバーカ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:41:55.74ID:LSJgcTJ40
ここも地方の掲示板みたいに廃れたな。
記者の大きな釣り針に俺も!俺は!と釣られたい放題。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:48:49.96ID:Clsxaf520
店員の対応がよかったらありがとうって返すけどなぁ。
悪いときは俺も横柄な態度になってるかもしれないけど。
職場でもそうだけど、俺に優しく接してくれる人には俺も優しく接するし、イラッとする奴にはそれなりの対応をするようにしてる。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:54:13.07ID:gxYwsB7A0
店員にお札が恥ずかしいならカードで払えばいいじゃない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:55:46.23ID:2DWUEVQn0
受けたサービスを当たり前のように
思って感謝の言葉すら言えない
30代40代の男がいるが、
あれは何か?育ちが出てるのか?
それとも図々しいだけなのか?
感謝の言葉なんか言ったら負けだとでも思ってるのか?

御礼は気持ちであって、常識なんかじゃない。ましてや、義務でもない。
する人の気持ち。
お礼が恥ずかしいという考え方が
そもそも間違い。
それ以上に感謝のない人生は生きてる価値が問われる。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 21:22:54.16ID:cKbRIq+I0
ここ見てると、いろんな人がいるんだなと、つくづく実感。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 21:22:59.39ID:PpVBNyeO0
>>443
だね。関西出身で今東海にいるけど、コンビニでもスーパーでも何でも普通にありがとうっていう。食堂でるときはごちそうさま。

挨拶はお互いが気持ちよく過ごすためのもの。
普通に何かの店員のバイトを少しでもやったことがあればわかるでしょ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:08:05.83ID:t4gQpgD20
「ありがとう。」は自然に聞こえるけど
「ありがとうございました。」まで言うと(そこまで客がへりくだらなくても…)って思うな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:10:55.27ID:6qW2cETfO
>>388
そうだよね普通は
コミュ障が増えたんじゃない?
後はガキ(社会人になる前)の照れとか
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:12:55.18ID:F5LCziWU0
インド人のような感性だな
使用人がすることを客がしたら恥みたいな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:23:38.65ID:rzDK+KLu0
 

>>462 ← 後から言い訳の恥ずかしいバカ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:25:08.41ID:kiWVw9Rb0
感じ良く接客してる店員には こっちも感じ良く接してる。

感じ悪い底辺店員には こっちも見下した態度で接してる。



店と客はイーブンな関係なんだろ?(笑)
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:26:31.15ID:OlL+zYgK0
別にどっちでも良いと思うけど一々食いつく奴だけは理解出来ん
そういう社交性を妬んでるだけにしか見えん
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:28:15.45ID:rzDK+KLu0
>>461 ← こゆバカて親もバカなんだろうな

外に出たことない、他人と接点ない引きてのまるわかりなんだけど
そうじゃないなら知人友人や同僚に「コンビニで礼言うのて常識だよな?」て
聞いてみればいい
でも引きだから、そんな相手はいないよなw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:28:21.83ID:MwoYznpp0
コンビニやスーパーでは会釈程度だけど美容師とか医者にお礼を言う人は割と多いんじゃないか?
俺もそうだけど特殊技能を持つ人に弱いタイプ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:28:35.51ID:elHo+j900
>>477
だよな。自分の好きにしたらいいだけなのに

俺様が正解!と言いたいバカが増えたわほんと
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:29:06.79ID:GnpzR2OR0
コンビニのバイトやったことないけど、大変そうじゃん。
いつも袋いっしょにしちゃってください、って言っちゃうよ俺。簡単でいいんで、とかすぐ食べちゃうんでとか。
どうもって言って立ち去るし
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:30:14.15ID:GnpzR2OR0
こゆwwww
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:30:18.08ID:RN4FNxC10
イギリスに行った時に、英国人はサンキューしてた
良い文化だと思ったんで、日本帰ってからもやるようにしてる
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:31:31.63ID:rzDK+KLu0
そもそも「礼」とかいうやつは何に対する礼なんだ???w

挨拶と礼はちゃうし
言う派ては、コミュニケーションに飢えてる気持ち悪い
自己満目的の構ってちゃんなだけなんだがw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:33:59.05ID:rzDK+KLu0
本心から礼や挨拶てのは声には出しません
会釈だけです
相手からの返しを求めない、させないという気遣いのためです

声を出してる時点で「ほら、したでしょ、気づいた?ちゃんと覚えてろよ」て意味です
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:39:26.51ID:rzDK+KLu0
いつも

1、袋いっしょにしちゃってください
2、簡単でいいんで
3、すぐ食べちゃうんで
4、どうもって

↑ ↑ ↑

どんだけ会話に飢えてる寂しいバカwwwwwwwwwwww
店員も気持ち悪いだろうなw
できればもう来ないでほしい・・だろうなwwwwwwwwwww
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:40:32.38ID:O54kv67k0
お礼じゃなくてねぎらいだろ
そんな区別もつかない人間が増えたのか
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:40:50.20ID:X+ZwAbjx0
ありがとうと言いたい人は言えばいいし
言う必要がないと思う人は言わないでなんも
問題ないだろ そんな事に干渉することが気持ち悪い
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:42:27.15ID:rzDK+KLu0
>大阪などはコンビニでも飲食店でもお礼をいうのが染みついていて自然にそうなっている


意味が全然ちゃうわw
西は店員相手のいじりあそびの独り言であり、
別にお礼言ってるわけではないちゅのwwwwww バカだろこの記事書いたやつwww
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:43:18.07ID:7sTbfjUn0
主婦なんかは普段自分でサッカしてるからな、店員がサッカしてくれるコンビニはありがたいのだよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:43:35.22ID:nFIaer680
海外でも普通にサンキュー言うでしょ
なんでこんな事が議論になるのよ。
どんな民度だよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:44:02.71ID:5wz3/8GH0
i言い方もあるだろうしな
ありがとうございますって頭下げるのはやりすぎだし恥ずかしいわ
程度の問題だろうな
どんな挨拶したかによるわ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:45:20.87ID:rzDK+KLu0
> “「自分もお礼を言いますね。やはり周りの人は『何バカな事いってんの』などと嘲笑いますね。
>  どんなに笑われようと自分は曲げる気はないです!」

やめる気はないて、すでにバカだもそりゃ当たり前w
バカに修正能力はないからバカていうんだからw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:46:35.28ID:CUrTYi8d0
バスだけはありがとうと言わないわ
バス運転手には腹立つこと多いから
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:46:58.23ID:rzDK+KLu0
>東京に関しては「お礼を言っている客をほとんど見ない」
>東京に関しては「お礼を言っている客をほとんど見ない」
>東京に関しては「お礼を言っている客をほとんど見ない」

店員いじる文化(遊び)はないのだから当たり前 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:48:43.89ID:rzDK+KLu0
>地方から来た人が
>地元と同じようにお礼を言ったら驚いた顔をされた、といった報告もある


異常だからこそ、「えっ?何こいつ?気持ち悪い・・」と驚かれるんだよw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:50:00.42ID:rzDK+KLu0
で、言う派のキチガイは、スーパーのレジでも言うわけ?wwwwww
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:52:38.27ID:rzDK+KLu0
村議だった祖父も公務員の孫も言ってた

「やたらと挨拶してくるやつは一番信用しちゃいけない人種だ」て
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:54:20.52ID:rifhT4g90
>>499 一面では眞實だと思うよ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:56:39.40ID:rzDK+KLu0
世の常識基準てのは多数決なんよw
外に出たことあれば、してるやつはいないて現実は誰でも知ってるはずなのにwwww


795:2018/02/21(水) 00:28:09.76 ID:L/21ufmk0 [3/4]
明日コンビニで観察してみ
店員に「ありがとう」なんて言ってる奴殆ど居ないからw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:56:53.65ID:Ja9b52U50
別に礼を言ってるわけじゃなくてただ声かけてるだけ
相手の顔も見ないで「どもー」って立ち去る

元コンビニ店員としては終始無言の奴が一番キモい
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:56:56.07ID:rifhT4g90
ありがとうとは言わないが、片手で佛教式の礼をする。別に客だから、買い手だから偉いとは思わない。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:57:24.01ID:r8KfaULw0
>>155
不幸な人だなぁ・・・
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:01:34.91ID:QsJPL7nr0
お礼言うのも言わないのも自由だけど礼言う奴をディスるのは恥ずかしいわ

こういう店員を奴隷か何かと勘違いしてる奴が店員に高圧的な態度取るんだろうな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:03:32.20ID:ZrLA4ZFi0
>>499
それぞれの立場とシチュエーションによるだろ?
確かに村議のじいちゃんや公務員様wが言うならわかるわw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:04:48.27ID:6qW2cETfO
rzDK+KLu0←って孤独でひねちゃた人みたいだけど
とても不愉快な書き込みの仕方をするわ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:05:36.84ID:njiTEBw90
在日をカミングアウトしたんだろ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:05:38.38ID:nflxiVjW0
え?コンビニでモノ買って袋に入れてくれるんだから
「はいありがとう」ぐらい言っても良いと思うけどな?
飯屋でも「ごちそうさま」位言っても 別に罰はあたらんだろ?
コミュニケーションなんだから

それこそNYとかロンドンで町のコーヒースタンドでコーヒー買ったら
サンキューぐらい店の人も客も言うぜ?
都会ってそういうもんだと思うけどな?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:07:35.28ID:0EYHzt7O0
店員に横柄な態度取る人間は自分にもいつかそうするんだろうなって思うから恋人にも友人にもなりたくない
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:08:28.39ID:aD2d7Fpz0
>>45
「おおきに」やわらかくて いい言葉だな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:10:25.99ID:8Z2PId9v0
馴れ馴れしくため口とかやっぱ店員を舐めてるんだろうね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:10:28.25ID:rifhT4g90
>>509 同意。別に買い手が偉いわけでもない。単なるコミュニケーションだな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:10:35.40ID:yVp1c2yZ0
何にありがとうなんだ?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:14:34.66ID:rifhT4g90
>>514 食べ物セッテングしてくれたことに対してさ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:16:04.79ID:xYFA4Mbs0
物とお金を交換してくれって頼んでる立場なんだから
こころよく応じてくれたらそりゃ 「ありがとう」で普通だわな
普通だけど中々言えないんだけどね
レジしてもらう前に、お願いしますは言えるようになったぞ(小さい声で)
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:17:12.22ID:S6gNISRc0
こういう奴が、店員に偉そうな態度取ってフラレるんだろうなw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:17:38.54ID:rifhT4g90
>>516 うん、いい意見だね
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:21:23.52ID:r8KfaULw0
>>514
サービスに対してのチップみたいなもん
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:22:20.61ID:BXKpApAu0
普段は「どうもー」くらいだな。
気を遣ってくれた時
食料品と雑誌を分けて袋二つに入れてくれた時とかは
「ありがとー」って感じ。
普通だよな?
俺はおかしいのか?
何かネット民の意見とか聞いてると
自分のやってることに自信が持てなくなるわw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:22:20.90ID:SAiUH8fa0
>>516
それは良い習慣。

俺は全ての人におかげさまで
と思っているから
お願いしますと
店員が言う前に
ありがとうございます。を言うよ。
震災の時本当になにも買えず困ったし。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:24:21.95ID:477WoPtW0
お茶出ししてもムスっとシカトする客は育ちが悪いんだろうなといつも思う
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:25:50.16ID:pnz9Eokk0
会計のあと体が勝手に動いて、頭ペコッてするわ。
職業病かな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:26:46.67ID:rifhT4g90
>>521 そう。実際おかねはらってるからえらいわけでもなく、買い手だから偉いわけでもない、なんか言いやすい所に文句をいう人がいるので嫌だな。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:29:55.68ID:ZLlQbLSF0
>>514みたいのが、今話題になってる発達障害とかADHDとかアスペとか、要は病気なんだと思う
何で金払ってるのにお礼言う必要があるのか、本当に心の底から理解できない、っていう
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:29:57.80ID:rifhT4g90
>「店員側からしても、いちいちお礼言うやつはキモいわ」
こういう気持ちはわからないでもないが日本語ではなく英語でサンキューとでも言われたら嬉しくなるのか、って思ってしまうよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:30:14.46ID:zgOKRVhl0
買い物は礼に始まり礼に終わる
レジに行ったらまず「お願いします!」だ
最後に「有難う御座いました!」
大声で言え
あと店に入る時は「ごめんください」な
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:34:03.25ID:nflxiVjW0
まあ、店員さんがお礼を言ってきたら
「はいどうもー」ぐらいは言っても良くない?
都会のコミュニケーションで特に意味はない。
これに関してはアジアより欧米の方がサンキューと言ってるイメージはある。
こんな一言で町の治安が良くなるならやすいもんじゃない?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:34:54.35ID:RFvjgIbu0
「ありがとうございます」っていうのが長ったらしくて重たいんだよ。
言うほうも言われるほうもうっとうしい。
老若男女誰でも「ありがとう」でいいっていうことにしたほうがいいと思う。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:35:23.36ID:pnz9Eokk0
コンビニで礼言うのはあれかもな。大阪でもよくある、飯屋で飯きたらありがとうて言うやつ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:38:21.34ID:2P90x67g0
目の前でありがとうと言われるパターンは少ないかな。
だいたいお釣り受け取って笑顔で「どもー」って言って2〜3歩歩いた辺りで斜め後ろから「ありがとーございましたー」って言われる。
それには返事しないかな。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:39:23.73ID:6P9hFETx0
性別および顔面によるぞ。
自分が店員してた時、一部の女性客がお礼言ってくれてたけど
女子の店員に聞いた女性客からの態度が違いすぎた。金放って寄こすとか。
逆に自分の時にぶっきらぼうな男客も
気に入った女店員の時はニヤってんだろうなって悟ったわ。
なおオバさん店員は、お礼どころか世間話はじまる
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:39:36.23ID:rifhT4g90
>>528 さんの話で思い出すのはアメリカ人が見知らぬ人と会った時ハローと言うのはあなたに敵意が無い事を示すためとか聞いた事がある。銃を所持している人がいる国なので特にそうだよな。
日本でも僕の様なオッサンには近くの小学生があいさつしてくる。多分教員から危ない人には先にあいさつしろ、と言われてるんだろうなww
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:40:09.09ID:4dFvq8mn0
なんだろう…混んでる電車内でバッグを背負ったままの人と同じ感じがする
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:40:14.11ID:MWRjKmas0
店でサービス受けたらありがとお
ごはん食べたらごちそうさま
ただの挨拶だよな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:40:50.22ID:kDBuO+cb0
おつりを投げ落として渡されるのが一番嫌だな
俺、そんな不潔か
というかそんなに嫌なら接客のバイトやんなよっていつも思う
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:41:15.96ID:8Z2PId9v0
結局このスレでも「態度がいい奴にはありがとーって声掛けてやるよ」みたいな謎の上から目線が大量発生してるしな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:42:12.16ID:MWRjKmas0
ただのコミュニケーションにいちいち理由づけしたがるのがわからない
アスペ?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:43:00.36ID:fluSBRr50
土方とかたまにコンビニやファミレスの店員に「ありがとうな」とか言うだろ
あれ、土方は店員の方が下だと思ってるからだよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:43:21.12ID:rifhT4g90
>>529 わかる。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:44:04.69ID:2P90x67g0
>>536
俺の知り合いは逆で、超潔癖症だから釣り銭渡される時に店員と手が触れただけでビックリして釣り銭ばらまくんだと。
そういう客もいるから触れないように渡してる可能性がある。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:46:36.74ID:njiTEBw90
レジのお姉さんも釣り銭はお釣り用トレーに入れて渡せば良いのに手間なんだろうな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:47:20.00ID:NPL54jPs0
俺も飲食店勤務だが客に「ありがとうございます」と言われると違和感あるな。

あれは店側が客に言うものである。

「ごちそうさま」とか「美味しかったです」なら嬉しいけどね。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:48:07.14ID:ZLlQbLSF0
店員を下に見てるニートが多すぎだろw
そもそも働けって
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:48:07.99ID:bdpgSpVE0
>>532
金放る奴ってマジ何なの
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:48:18.85ID:wrc254x10
こういうツイートする事自体が
ガキそのまま

普通の人は、客がお礼しても、不愉快にならない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:48:52.85ID:rifhT4g90
昔は手を包み込むように釣りを渡してくれる女子店員や、指先が当たる女子高生がいて嬉しかったが最近はいやでクレカで支払うようにしている
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:49:33.99ID:rzDK+KLu0
>>507
そう感じるなら、キミがすげーー小さい世界で生きてる&脳小の証拠

ほんまに豊富に社会出てりゃ
世の中には自分とちゃう、いろんな人種おるからと耐性できてる
不愉快とかならないからwwww
そして国税庁の統計が示すとおり、99%はズレたバカと理解できるからw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:50:05.65ID:/z1zbNjJ0
ただの定型句に上だの下だのいちいち考えてるヒトって
生きるのめんどくさそうだね
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:50:16.29ID:DslGWTgg0
>>10
時々なんだよな
自分も学生の時コンビニでやってたし、海外在住経験ありだから
レジの人とは出来たら雑談で立ち話するくらいの関係がいいと思ってる
けど日本の店員ってマニュアル主義でしょ?ルーティンとして決まってない事柄には愛想ない。
また、Tポイントを毎度聞いてきたり鬱陶しい
基本的に機械的に処理したいだけの奴にこちらも愛想良くする必要はないと思ってる。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:50:26.98ID:QZ8QmGCw0
「お前店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」

育ちの悪さがモロ出しだね
こんな奴とつるんでると自分まで品性お下劣になるから
さっさと付き合いやめるのが吉
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:50:40.93ID:rzDK+KLu0
 
>>509 ← すさまじく頭悪そ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:51:39.61ID:rzDK+KLu0
>>519
じゃあほんまにチップ置いてけば? そうしてるん??
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:51:51.88ID:m6nMrGeO0
釣り銭手渡されるのが嫌なら、電子マネーにすればいいんじゃね?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:52:27.72ID:QZ8QmGCw0
>>539
土方が店員を下に見ているとして
それ以上に君が土方を下に見てものを言ってるのが不愉快
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:53:17.68ID:coiExH1F0
82 名前: マイクロメータ(アラバマ州)
群馬に行ったらクソ田舎の象徴・ヘルメットしたチャリ中学生がいて爆笑したわw
しかも朝方だったせいで見ず知らずの俺にまで「おはようございま〜す」だってwカッペすぎw
無視したったわw群馬の山ザルが俺に口聞くんじゃねえよwカッペがw

100 名前: ホッチキス(長屋)
>>82
見たことの無い不審者にはこちらから積極的にあいさつしろ。っていわれてるからさ。
あいさつされると顔を見られた。ってことで空き巣やひったくりなんかの防止になるんだと。

105 名前: マイクロメータ(アラバマ州)
>>100
マジかよ。ああ、そういうことだったのね・・・
分かった、群馬スレあったら徹底的に荒らすは今後から
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:54:27.09ID:rifhT4g90
>>554 お前の方が自意識過剰で頭悪そう。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:57:14.21ID:rzDK+KLu0
ID:ZLlQbLSF0 ← こいつ自身がアスペ

言わないやつが大多数のの事実に対し、じゃあ説明しても
この大多数が異常てことか?w 

それにニートの意味をどゆ意味でつこうとる?w
バカ全開wwwwwwww
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:58:13.23ID:rzDK+KLu0
>>527
店出る時振り向いて一礼しとるか?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:58:58.86ID:rzDK+KLu0
知能程度判定スレになてるwwwwwwwwwwwwww
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:00:26.67ID:M8uB1mfN0
>>533
本質はそれだよ
知らないやつがいることに驚きw

あとレディファーストの怖い意味もなwwwwwwwwww
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:01:03.49ID:rY9B2SxZ0
お客様は神様だと本気で思っているのだろうか
ただの庶民がおこがましい
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:01:24.75ID:Aor5YKqJ0
>>1

店員にお礼とか恥ずかしいって言ってる時点で、選民意識が強い「在日朝鮮人白丁」か、朝鮮人共産党員以外には有り得ないわけねwww


「 日 本 共 産 党 」 が 反 日 朝 鮮 人 の 日 本 国 籍 取 得 者 だ ら け で ヤ バ 杉 る と 話 題 に wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

★【統一日報】戦後、多くの在日朝鮮人が日本共産党に入った
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1476229549/

解放空間で、在日同胞の求心体として登場したのは、不幸にも民族主義を刺激する社会主義者、共産主義者だった。
(中略)
多くの朝鮮人が日本共産党に入った。共産主義や社会主義が20世紀の人類社会を後退させたという事実は、当時から見れば遠い将来に証明されるものだった。

https://goo.gl/IlfSF3.info
 
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:01:44.81ID:M8uB1mfN0
>>538
コンビニでコミュ欲満たすしかない寂しいやつw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:02:17.57ID:+HdAgyTN0
店員にお札とかw
いったいどこに貼るんだよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:02:27.08ID:/UIxHGWJ0
>>552
お礼はいうけど話しかけられたらは?って思うわ
これどういう感情なんだろう
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:02:30.37ID:tAw7nERR0
>>13
関西は日常的 ご馳走さんは特に コンビニでもあーと、くらいは呟くね
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:03:44.88ID:2fJvdsq+0
ご苦労さま

って完全に見下してるよな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:04:04.12ID:tAw7nERR0
>>568
こみゅよく〜♪?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:04:27.78ID:nz9m1Mwn0
オレは体育会系だから挨拶は自然に出ちゃうな
しかもけっこうデカイ声で
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:06:47.74ID:tAw7nERR0
>>572
お疲れ様が謙譲的、てのもどうだ?仕事で朝から電話で若手にお疲れ様すとか
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:07:24.77ID:nz9m1Mwn0
>>552
んなこたない場所にもよるよ
近所のコンビニは店員も客も顔見知りのおばちゃん同士だから
めちゃくちゃ世間話してるわ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:07:39.79ID:/vhj4NhV0
>>572
いまだにこの嘘信じてるやついるのな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:10:37.54ID:QTSSsjp10
>>552
外国はバスでも電車でもエレベーターでも列に並んでもちょこっと話すのが普通
日本はそんなのほとんどないし、「誰おまえ」て感じだもんな
コンビニのお礼なんてのもなくていいよ。どうせマニュアル機械人間だし
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:16:58.86ID:KYR1ROxk0
バイト代貰ってんだから客からありがとうはいらないだろ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:18:49.59ID:7RQcTyUH0
閉店時間すぎても返らない客とか結構いるからな
そういうタイプは自分のこと神様と思ってるよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:20:42.98ID:M8uB1mfN0
>578 低知能はなんでも鵜呑みにするんだよw
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:22:52.52ID:pRUo3bru0
上方と、それ以外で違うやろな
大阪を発展させたのは商売人やからな
中之島を造った淀屋常安、道頓堀を造った安井道頓とか数え上げたらキリがないしな
近年でも、浅草雷門を復元寄付したのは松下幸之助やし
そういうのを大阪人は知ってるから、客側から「ありがとう」って言うのは大阪の文化やからな
公共事業で他府県の税金使うのが当たり前の東の京都人には理解できんやろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:24:17.25ID:rYyQEgB60
村田英雄のせいだな、小銭しか出さない奴まで神様気取りだもんな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:33:46.79ID:ZQLsgYES0
黒バラ
スロ店員「ありがとうございました!」
ジロウ「いや〜負けちゃいましたけど楽しかったです〜ありがとうございます〜」

これこそ議論されていい案件
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:46:47.91ID:VefE6xnp0
買い物でもバス・タクシーでも、それこそパチンコ屋出る時も挨拶してるわw
べつに他人にそれをしろというつもりはないし、したい人はすればいいんでね?
ただ、する人をどうこう言うのはおかしいと思うけどな・・・
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:52:45.57ID:/vhj4NhV0
入るときはしないのか
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:53:25.74ID:g8w/zaGX0
ありがとう浜村淳です
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:57:28.76ID:D03rlTzL0
ごっそーさん
はいどーも
てか、こんなことにイライラするの?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:01:24.33ID:pA5ElDJN0
金払わない状況では言ってもおかしくない挨拶を、金払ったとたんに言うのがおかしいとなる発想がよくわからん
金は金、挨拶は挨拶で別だろ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:04:11.58ID:iE7CVhUb0
コンビニでもスタンドでも飲食店でも、なんならシルバー人材かなんかで公衆トイレ掃除してるおばちゃんにもありがとう言うし、道路工事の誘導員にも会釈するぞ!

金払ってる客なのに恥ずかしいとかお前らのルール知らんわ、自分にとって実際有り難いんだから仕方ない
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:05:32.11ID:M8uB1mfN0
>>592
コンビニ店員に礼言う習慣もないあるよ

一部の奇形頭が、絡みに飢えてやってるだけでw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:08:14.10ID:YTaQDXNf0
>>2
>こだまでしょうか
いいえ。ケフィアです。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:08:34.66ID:lnMeJJ6v0
店員 "Have a nice day"

客  ”Thanks”
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:09:37.15ID:VefE6xnp0
>>592
チップとしてという認識より釣銭メンドクサイ的なのが件数としては多いんだろうけど
タクシーだとたまに売り上げ5万なのに受金8万になってたとかあるよw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:10:55.90ID:2wTE70A/0
別に迷惑かけてるわけじゃないんだし
他人が挨拶しようがお礼しようが放っておいてくれないか。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:15:34.54ID:g6jqB6Xf0
俺コンビニバイトだけど、ありがとうって言う人もいればどうもって言う人もいるし何も言わん人もいるよ
こっちからしたら苛ついていて攻撃的な態度とる客を普段相手にしてるんで行儀よく礼を言う人はありがたい限りだよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:15:59.57ID:oCuVKzFV0
もしかして飲食店での「ごちそさまでした」もアウツ?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:16:38.77ID:UuBD5OhO0
DQN知人と外食する機会があって、
店員がビール持ってきたときに
店員「ビールの方〜」
俺「はい、ありがとー」
知人「は?」
俺「ん?」
知人「なんで礼言うん?」
俺「どういう事?」
知人「金払うのに礼いらんのちゃう?」
俺「・・・まぁええやんw」
というやり取りあったの思い出したわ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:17:43.90ID:S5Dzedy50
>>585
謝れw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:18:18.92ID:JUqx2ADS0
コンビニでありがとうございます言ったくらいで文句言う馬鹿が実在するわけ無い
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:18:53.53ID:S5Dzedy50
>>598
それは嘘松
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:20:01.62ID:/vhj4NhV0
なんで店員に「ありがとー」とか馴れ馴れしくため口利くんだろ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:28:57.57ID:REF5W4iS0
>>64
オカイアゲアリガトウゴザイマシタと自販機がしゃべんなやごるぁ

と切れる底辺
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:29:35.30ID:M8uB1mfN0
>604
文句ではなく、
言うことが正常か異常か、言うべきかどうかて論争なんだが
おまえマジで知能低いだろ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:30:51.82ID:mFl8Ve6s0
俺は、友人でもない他人に「ありがとう」っていうのは上から目線の言い方で好きじゃない。
感謝するなら「ありがとうございます」まで言わないと。

他人に対して(友人は別にして)「ありがとう」なんて傲慢だよ。
他人に感謝するなら「ありがとうございます」までいうべき。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:32:55.64ID:REF5W4iS0
>1
アメリカでは不愛想なレジ打ちがガムを噛みながら御客?に対して礼を取りませんが
日本のコンビニ店員もそんな塩対応でも気持ちよく買い物が出来ますか?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:34:31.09ID:M8uB1mfN0
(自分に)言って欲しいという潜在意識が挨拶する「挨拶厨」の正体
普段が底辺なので、「ありがと」という立場を味わいたい、
それをコンビニで実行する気持ち悪い低脳人種
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:35:48.00ID:UtWjRs230
>>609
急いでいたり、上手く言えない人の精一杯のお礼で短縮されてしまう事もあるから、そこらへんは大目に見てやれよw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:35:56.53ID:DsOifQmg0
店員に必要以上の対応をさせないのが
最上のお礼
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:36:21.49ID:M8uB1mfN0
>俺は、友人でもない他人に「ありがとう」っていうのは
>上から目線の言い方で好きじゃない。

>>609
そゆ分析を低脳過ぎてできないのが挨拶厨w
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:37:20.23ID:t965sMhh0
欧米のチップ文化くらい、クソなものは無い
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:40:03.96ID:M8uB1mfN0
>>615

必要以上に対応させたい、印象に残りたいのてが低脳の挨拶厨w


例えば
ホステスがお見送りでまだこっち見てるから自分も応えて再度振り向いて挨拶したら
社長:「こら、おまえはバカか」
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:42:22.92ID:1KX7U9KH0
余裕の無い奴の多いこと
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:46:20.92ID:hNexKzea0
スルーされているにも関わらず
一生懸命レスを繰り返す奴も同類
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:47:28.39ID:VefE6xnp0
>>605
マジ
タクシーだから自動ドア付いてるけど
年寄りとか事故られても困るから乗降時手動でドア開けに回るのよ
そうすると凄く親切にしてくれたとかって言って料金の倍以上置いてく人とかいるのよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:00:49.62ID:t965sMhh0
深夜時間帯の、コンビニのチャンコロ店員の態度の悪さは異常レベル、
大体がレジに居ないのだ
カーテンで仕切られた奥の事務スペース?に引っ込んでタバコを吸っているようで
まったく出てこない
こちらが「すいません」と大声で呼ぶまで出てこない
しかも、くわえタバコで一言も発しない、終始その態度で無言なのだ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:02:52.40ID:cQXLhbUO0
お礼を言って批判されるとか意味不明。
言わないのも自由だし、言うのも自由。

店員にお礼を言う事を馬鹿にしたり批判する人は
差別意識が強いんだろうな。
少なくとも俺は友達にはなりたくない。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:04:55.07ID:HwEa/yim0
ていうかめんどくさいよね
ありがとお!とかごっ粗餐!とかって単なる軽い挨拶の決まり文句みたいなもんなのに
そこに上だの下だの金払ってるのにだのいちいち理屈つけようとするのが違和感
意味なんてねえよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:12:20.28ID:hM5LwAGY0
腐れ儒教国の両班じゃあるまいし、日本人には労働者を見下す思想なんかないわ。
大阪弁てことは半島系かと邪推してしまう。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:14:25.93ID:aiKOTzOm0
>>609
語尾を上げる東日本人にはキツいやろな
語尾を下げる上方人には丁寧に聞こえる
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:23:32.39ID:/tD+QiTC0
義務とかそんなんじゃなくて挨拶みたいなもんだろ
そのほうがお互い気持ちがいいじゃん
こんなしょうもない些細な事を深読みしてイチャモンつけるとか面倒くさい人間
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:25:26.42ID:LRkUy5jC0
(普段先生や友人に挨拶感謝などしないくせに)「お前店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」

という可能性も残されている
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:27:06.30ID:wRWrT5rO0
>>624
で、何のために挨拶するのてことだ
結局は自己満だろ

自分の脳内の自己満でしかないものを「挨拶は人として当たりまえ」とか
無理やりこじつけてるアホ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:27:32.46ID:H79Xczys0
>>1
そんなこというのは朝鮮人
朝鮮人がしたことを日本人がしたように報道して拡散して日本人を貶めるのは止めようね
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:29:56.71ID:wRWrT5rO0
現実世界、敢えて何も挨拶しないほうが正解てのが大半
する場合でも、声なしの会釈だけが高貴

バカは自分が挨拶したことを認識させたいために
声出しという、頭の悪さまるわかりの行動
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:33:23.23ID:wRWrT5rO0
謝罪でも、声に出して謝るやつは非を自覚してない証拠
非を認識し反省してるなら、声なんて出ないから。ひたすら下向いてることしかできない

ということで、ほんとに反省してるように思わせたいなら無言で下向いてればいい
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:34:04.93ID:tSohFrAq0
言うのが当たり前なんて普段家に籠ってコンビニいかない奴だけだろ
誰がお礼なんて言ってるんだよ?みんな無言だろ
向こうもいちいちお礼なんて言われても対応が面倒だし
店員によってはもう商品渡したらお前の顔なんて見てないよ
意識過剰の馬鹿だけ気にしてるのはw

向こうでってここは日本だから関係ない
コミュ症国なんだから無言は基本
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:35:25.62ID:qEeF98Dw0
底辺は自信のコンプレックスで下を作りたがる
今風に言えば「マウントを取りたがる」か
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:36:24.32ID:Ce3pVcIB0
つうかコンビニ店員ほぼ外国人でな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:38:54.26ID:wRWrT5rO0
言うのがふつうて連呼してるやつは哀れな寂しい嘘つきの証拠
コンビニなんて滅多に行かない証拠、周囲に友達もいない証拠
現実にコンビニ行けば言うやつなんて滅多にいないという事実がすべてなんだから

その絶対的事実を無視して、「俺の周りにやつはみんな言うけどな」て
嘘て丸分かり、友達皆無の寂しいやつw
脳内では友達1万人かw、あの口だけ男のサゲチンお塩かよw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:40:33.29ID:H8r1c5e90
アホクサ
プーチンがよく言うところのWinWinであり、双方気持ちよくということだろう
これのどこが悪いのか?
そもそも、日本の習慣でもある

しかし、他人同士の事に文句を言うなんてのも珍しい
そういうヤツは、日本人のフリしたチョンかもしれんな
日本人の美しき習慣が気に食わない工作員だろう
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:41:19.23ID:3sKmDBkS0
言っちゃ悪いが、

恩着せがましいスレ。だよね。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:41:47.50ID:JeWCfHUr0
オレは意識してはいないが「どうも」くらいは言ってるな
無言で面倒臭そうに支払いしてるヤツ見ると「じゃあ買うなよw」とか思うわ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:47:13.25ID:+Qd82gIe0
『有難うございます』なんて馬鹿丁寧なお礼なんか言わんよ

そんなのアホや。

レジの店員が商品渡すとき、現金で買ったときにつり銭受け取るときに

『あ、ども』ってい言うくらいかな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:48:16.58ID:wRWrT5rO0
低脳 「社会人は時間厳守、自分から挨拶が基本中の基本だからな」

賢脳 「世の中動かしてるような人は、そういう常識は若いときからないらしいてよw」

低脳 「えっ、そっ、そうなの?・・」
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:54:56.29ID:3sKmDBkS0
40代スレとか、とっくに損切りしてるのに、

まだ、上がってるw

あれって一々損斬り損斬り言わないといけないもんなの?w

そういう事ばっかり強要してるとコーヒーおばさんになるどw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 02:59:11.99ID:mIlILNNS0
>>251
大阪でも北摂の乗客は高確率でバスの運転手に「ありがとうございました」言ってるよ
大阪でもチョンが密集してるエリアだけだろ民度低いの
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:05:05.01ID:tL5isfGJ0
言いたくない奴が言わないのは勝手だし別にいいけど
言ってる奴がおかしい、てのはない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:09:07.59ID:3sKmDBkS0
40代スレなんか、しこしこオナニーするより恥ずかしいわw

新橋のリーマンに
「氷河期の40台はどうですか?」
「いやーダメだねえw」

とか、知った事かwとしか言いようがない。

ちっとは、中身を考えーよ。と思うね。心底。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:12:43.09ID:rFfwLuTP0
毎回毎回いうのもどうかと思うね
ゲームでシミュレートしたらいいよ
チリンって音鳴らすとしてチリリリリリリリリリリリリリリリリリンに耐えられるかどうか
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:13:37.38ID:MxJD+aDx0
>>636
普通に言うけどな。お前はただのコミュ障なだけだろ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:17:09.25ID:3sKmDBkS0
ここもつまんなくなったから、損斬りだな。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:19:22.81ID:R8n4baeK0
どこの田舎だよこれ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:22:13.36ID:lDShJBht0
会計で客が店員にお礼とか見たことないぞ?
そんなやついる?ぺこぺこ人生のやつ?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:35:02.09ID:W6NeD5pK0
「すんなや」w
流石、かの国にも匹敵する大阪民国弁
まんま思考がチョンだわ、道徳心の欠片も持ち合わせてないってかw哀れだねぇ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:40:39.89ID:MxJD+aDx0
>>653
お前は、飯を食って会計をする時に、『ごちそうさま』も言わないのか?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:40:56.82ID:rsGTbxEk0
日本人同士なら会釈くらいするだろ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:44:04.10ID:30NngivL0
>>1
色んな土地に住んだけど大阪の子はわりとこういうのはちゃんとしてて挨拶してたな
商売人の街だからか?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:44:32.85ID:MxJD+aDx0
>>646
そのくらい言うよね。タクシーに乗っても降りる時に、『どうも』とか『助かりました』ぐらいは言う。
去年、日本で一番長いバス路線(奈良から新宮に行く路線)に乗った時は、『長い間、ありがとう
ございました』って礼を言ったぞ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:46:59.84ID:oYKu3m200
神戸だがどうもだな
ありがとうは滅多に言わないな
おっさんはほとんど言ってないと思うわ
東北とか北陸や九州は言わないのかね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:51:41.11ID:d13kJIpa0
寧ろ無言の方が不気味
つかおまえらほとんど無言だよな
俺はありがとう言う
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:52:16.09ID:ZR7+2Md80
おっさんには言わないな、姉ちゃんになら言うけど
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 04:06:15.88ID:Ll9fm2eu0
売る側の過剰なおもてなしとやらで
働いてる奴がこんなクソバカ発想になるんだな
ありがとうが日本人の心だったのにな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 04:15:53.69ID:QOiPOzut0
海外に行くと普通にサンキューくらいは言うが、
日本だと言いにくい雰囲気があるのは確か。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 04:30:06.06ID:MxJD+aDx0
>>662
お前は>>1を良く読めよ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 04:35:29.74ID:QOiPOzut0
何で日本ではサンキューも言えない雰囲気だと思うのか、
特に若い女の店員だとかなり気まずい。
どうしてかと思いつくことが一つ。
「日本では、何かをすると直ぐに変質者ストーカー扱いされるから」
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:00:52.54ID:S5Dzedy50
>>621
営業スタイルにもよるけど一組平均1500円のチップ?
無い無いw
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:05:50.23ID:UUJjpTDA0
別に言ってもいいと思うけど。問題と思ったのはこんな話題に65000もいいねがあるところだな。どんだけtwitter依存症なんだよ‥
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:31:13.51ID:sfv2QiNG0
>>664
上から目線でムスッとし「ちっ」「ほら、払ってやるよ」的な態度してるヤツいるね
買ってやったオレがエラいとでも思ってんだろうなw

本来お互い様で、"買ってくれてありがとう""売ってくれてありがとう"なんだけどね
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:31:44.05ID:DgELRbaO0
何かしてもらったらありがとうは当たり前
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:36:34.02ID:bsBXAtff0
三浦が言ったように、緩やかにテロは進行してる。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:40:25.63ID:qauUwpKq0
流石に飯屋でご馳走さんぐらいは言うだろ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:40:43.19ID:PocC53EM0
>>16
純粋な訳がないだろ。自分の勝手な主観的基準を他者にも適用して、他の人の行動が自分のそれと違うから苛立っているだけ。相当、拗らせた面倒臭いタイプだろ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:43:15.18ID:xJPtHPfA0
>>674
いちいちお礼する奴って会社とかでも女子社員とかにも言ってそうでキモい。
仕事として当たり前にやってるんだから、なんで礼なんて不要なのに。
うちの会社でもいるけど人気取りしてるみたいでドン引きだわ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:43:51.59ID:QOiPOzut0
確かに欧米より客と店員がお互いに不愛想な感じ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:45:11.69ID:efwdHIrG0
取引終了の合図として、礼くらいするけどね。
黙って立ち去るのはきまりが悪い。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:45:41.46ID:+rNqU2Gk0
お礼ってか「ありがとう」くらい普通に言えよ、コミュ障かよ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:46:56.94ID:hCW8Kwnc0
>>675
人気とりとか
クズって自分のものさしでしか相手を測れないからなぁ

中国人や韓国人みたい
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:47:36.98ID:XyaTcOep0
常識じゃないけど、書類を上司に提出して、黙って受け取られるより、ありがとうとか言われた方がええと思うけど
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:48:52.55ID:efwdHIrG0
客「これください」
店「xxx円です」
客「…(無言で立ち去る)」

これじゃあコミュ障だろ
「どうも」くらい言うわ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:50:41.53ID:QOiPOzut0
>>675
あんたみたいな感覚の人が少なくないから、ギスギスするんだよ。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:52:55.08ID:4ypOY7af0
>>669
売買ってのは、「契約」だもんね。
買い手は金を売り手に渡し、売り手は商品を買い手に渡す。

お互いの行為がなければ、契約は成立しない。
そのことに対してのお礼なのだが、
形骸化し過ぎて意味が分からない人もいるんだろうな。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:54:16.94ID:sfv2QiNG0
>>681
その手の輩は「これ下さい」も言わないと思うよw
ニコッともしないでムスッとして商品差し出すだけ
なにが気に入らないのか知らんけどw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:57:26.24ID:NUv/Ytak0
挨拶できないダメ人間なのは分かってるが、周りも同じレベルまで引き下げたくて
挨拶するのはダメとデマを広げてるネトウヨと
そんな風習もともと無い在日外国人が手を組んだ瞬間に立ち会ってるんやね
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:57:53.30ID:4ypOY7af0
単純に考えて、契約が成立したら、
「契約してくれてありがとう」と互いに言うでしょ。
コンビニの売買は、それの最も規模の小さいバージョンだよ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:58:14.60ID:kXmxWdp90
店員相手にマウンティングするやつw
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 05:58:46.77ID:sfv2QiNG0
>>683
お客は神様で、小売は媚びるものと勘違いしてるんだわな
だから土下座しろ!とか言うバカが現れる
まさにバカのお手本とだと思うよw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:02:24.92ID:QOiPOzut0
企業同士の打ち合わせでも、
「有難うございました」って言うんだぜ。
コンビニで「有難う」いうのを変に思う輩って、そういう現場も知らんのだろうな。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:04:05.61ID:efwdHIrG0
店っていう他人の敷地、建物に入るんだよ。
出て行く時くらい挨拶しないと、不審者だよ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:05:12.36ID:MoWXeOod0
コンビニ開いててくれるから自分の好きな時間に好きなものが手に入る

お店が料理を作って片付けてくれるから、温かい場所に座るだけで自分は食べるだけ

そういう事に自然と有り難いなぁと思って口に出ることの何処がおかしいの

ジョージアコーヒーのCMじゃないけど世の中色んな人の仕事で繋がってる
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:07:13.34ID:ZwRjr8EP0
店員に横暴な態度取る人とは
絶対に結婚しちゃいけないって
ばっちゃが言ってた
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:07:32.31ID:MoWXeOod0
>>686
大人だ〜それだ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:09:54.11ID:MoWXeOod0
ネットの買い物を宅配してくれる人には御礼を言わざるを得ない
ドライバーはおかしな人も中にはいるみたいだけど、基本運んでもらわなければ手元にはゲット出来ないから感謝しかない
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:10:47.18ID:/g8jwtFc0
>お前店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや

一緒に買い物したくない奴
こういう奴が飲食店で店員に横柄な態度取るんだろうな。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:11:49.38ID:mqxzQV9C0
客が店員にお礼を言うかどうかなんて好きにすればいい

買ってもらった客にお礼を言わないような店員がときどきいるけど
この店どんな教育してんだろ?と思うね
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:12:45.80ID:sfv2QiNG0
こういう感謝の気持ちや相手を思いやる気持ちが日本人の良いところであって、災害時のその行動にも海外が驚く部分だよね
むしろ自慢して良いところだよ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:14:29.87ID:0lSLUnA80
やっぱり可愛い店員がいるコンビニに行くよな?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:15:46.08ID:efwdHIrG0
だけど、雑貨屋なら店に入った時にも声をかけざるをえないが、コンビニに入店するときは仲がいい店員じゃないと恥ずかしくて挨拶出来ないな。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:16:04.61ID:wAY5L6BqO
やっぱりコンビニって底辺層の店なんだなって再認識
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:18:00.23ID:Zxz2W4Fs0
おい、こんなことしつこく伸ばしても時間の無駄だよ。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:22:30.00ID:efwdHIrG0
入店時は店員対複数客のうちの一人だから挨拶しづらいが、レジの時は明らかに一対一の関係だから挨拶しないときまりが悪い、って事か
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:27:45.74ID:MoWXeOod0
スーパーなら自分でサッカー台で袋詰め
袋も有料
コンビニは袋詰めしてくれる
楽だから有り難いなぁと思ってる
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:30:03.26ID:cf0WNusS0
まぁ、顔なじみになった店員ならレジで私語交わすことも
ありえるやろ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:30:56.11ID:gxhrort00
丁寧にありがとうと言われることはあったな
別にマニュアル通りのことしただけなんだけど
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:32:10.87ID:gxhrort00
>>706
たとえ顔なじみでも禁止されてるフレンドリーな挨拶禁止されとるとこあるらしい
うちはそんなことなかったけどな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:37:57.29ID:3nI1knIY0
コンビニじゃないがETCがまだ普及しない頃に
友達乗せてて高速の料金所でチケット渡してくれるおっさんに
こんにちはって言ったら挨拶なんかするんだw
と言われたな
自分がしないからって相手の行為を否定する層はいつの時代もいるもんなんだなw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:40:17.23ID:4ypOY7af0
>>707
お互いに履行義務を果たしてるだけと言えば、そのとおり。

まあ別に「ありがとう」を言えない人間はダメとは言わないけど、
逆に言う人間を排斥するのは明らかにおかしいわな。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:40:36.99ID:TjqsJjVE0
>“「お前店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」

こんな奴とは友達になりたくない
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:49:21.20ID:okxrLGnA0
>>709
コレも関西じゃ挨拶してくれる
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:58:15.03ID:c4C6f0QC0
俺はありがとうとか言えないけど、言える人は偉いと思うわ。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:58:41.68ID:FpRjDOhQ0
腹立つ接客された場合を除いて、条件反射みたいにありがとうって言ってるなあ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:13:09.96ID:lBMrBuw90
礼をしないのは日本人にあらず!

関西、北陸では買い物しした時、会計後にお客は「ありがとう」「おおきに」と言う。
商品がお客に渡るまで多くの人が携わってるのでその人達への礼とのこと。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:14:59.85ID:JFUFSCFA0
>>16
普通にありがとうと思ってるぞ

売ってくれてありがとう
買ってくれてありがとう
ういんういんの関係だと思ってる
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:17:32.37ID:fMojUeUQ0
お礼は自然というが
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:19:11.69ID:TRKAF9el0
このスレ見た先日から、コンビニでありがとうございましたを言うようにしてみた
悪い気分じゃないな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:25:36.28ID:JeMKHHe80
お礼を言うのも言わないのも自由だけど
お礼を言う人に文句を言うのはちょっと変だと思う
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:32:25.30ID:7q7sdI6c0
>>723
職業差別するような親に育てられたんだろうな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:34:11.07ID:+pdAtH680
>>722
ちょっとほっこり 言う言わないは自由だしね
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:36:47.02ID:/ihPqS8q0
>>723
ちょっと人との距離感おかしいよね
調べればなんらかの発達障害が見つかるかもしれない
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:37:14.61ID:K1BvMXpk0
基本は「どうも」+会釈だな

何も買わないで払い込みだけする時は「ありがとう」って言うけど
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:38:31.41ID:Jdfb8LgG0
コンビニでごちそうさまって言ってしまって顔赤くしてコンビニ出るときあるよね
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:47:39.78ID:zryWwBLD0
お礼とかほとんど聞いたことないぞ何お前ら普段から言ってますアピールしてんの?しかも根暗ばかりの5chでw
そりゃ自分が店員でお礼言われたら普通に会釈はするけどな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:47:55.94ID:5/utlh7X0
>>729
ありじゃないの?食べ物なら。
たべものじゃなくても無しではないかな?
こちらはコンビニコーヒーと買うことがほとんどだから、
頂きますって声掛けるけどね。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:48:13.15ID:xAHr1kw90
コンビニの店員のメンタルが追い詰められるような職場環境なんだと思う

日本は礼に始まって礼に終わる国ですよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:51:16.91ID:8K+0zxSY0
縁というものはどこかで繫がってるもんだろ
たかがコンビニ店員とか思うのは心掛けが悪い
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:51:41.54ID:JS6VRTMn0
え、挨拶が恥ずかしいとかどこの国の恥ずかしい人間だよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:52:30.49ID:RdexJANs0
コンビニでありがとうとかお礼言ってるの見たことないんだけど
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:59:25.57ID:UZI0yCtj0
わりとみんな軽くありがとーとかどーもとか言ってるもんだし
なにも言わなくても軽く会釈とかしたりはしてるよ

別に言うか言わないかは自由だけど言う人に恥ずかしいとか
まして金払ってるのに礼が云々とかめんどくさいやつすぎる
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:12:31.27ID:gT/Tu6Ke0
>>730
>>735
俺も聞いたことないわ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:14:24.97ID:lBMrBuw90
海外でも言ってる。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:16:24.61ID:s39o+k+20
常識とか非常識じゃなくて、立場的な強弱関係でしかものを考えられないだけだろ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:19:49.35ID:7nU8oMET0
コンビニやスーパー
ホムセンなんかで袋渡される時
自然と「はい、ありがとう」と言うよ
感謝と言うより挨拶みたいな感じかな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:20:06.23ID:zaO+6qPI0
アメリカ行くと
御礼のアレは予防線というか
機嫌とっておかんとなにされるかわからんみたいのあるなと思った
穿った見方をすれば相手のことを信用していないとも言う

逆に挨拶もせずぬぼーっとしてると
お前大丈夫か?言われるだろな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:21:15.10ID:3/NUoRSA0
普通に言う。言わないヤツは何なんだ?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:26:24.43ID:4wUwZb2k0
>>40
正解な
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:28:44.46ID:hniYAqyG0
なんだか嫌な日本にどんどんなっていく
朝鮮人のせいだきっと
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:29:20.20ID:1XF9OMjv0
ありがとうの文言に深い意味などないわ
習慣的にさらっと無意識にありがとうくらい
口から出るのが普通の日本人だぞ

本当に感謝するときは手を握るとか
頭を下げるとかするからね
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:30:05.97ID:dBBynV5k0
「良い夢見ろよ。アバよ。」
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:36:43.98ID:ZXgvuTLz0
>>178
どうも(有難う)
でしょ?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:41:13.15ID:CSThPm720
いち店員がありがとうございましたって言うのは別に客に感謝してるわけじゃないよ
お店のルールでお店のために毎回そう言うように決まってるから言ってるだけ
お互いに感謝をーとか言ってるやつは頭おかしい
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:42:41.33ID:ZwRpjKic0
お礼を言うのが恥ずかしいって感覚は日本人には無いよね
つまり
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:50:55.92ID:FMYL/9Si0
無愛想なマックのクルーには会釈すらしたくないけどな。時と場合による。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:08:32.51ID:NBrMjMEK0
仕事にしても金払うにしても自分のためになんかしてくれた人がいたら
条件反射でありがとう言うんや
条件反射レベルでありがとうすみません言えるとトラブル少なくて便利な気もするが
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:13:13.86ID:bRseFEYb0
コンビニバイトに挨拶する功徳を積んだら
あの世で序列が上がるとかいう宗教観なの?
信じるのは勝手だけど
上から目線で他人に布教してこないでほしい。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:14:30.44ID:GkXtmFR50
またw なりすまし日本人だよなぁwww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:16:00.23ID:wBsNGSPO0
なにそれ、おかしくないよ。
外国は給料もらってても無駄に親切にする必要ないし、チップでも払わないと親切にしない
職場の規定はあれど丁寧に接してくれるのは個人の裁量による
よくしてもらって「ありがとう」と返すのはおかしくもなんともない
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:18:20.60ID:eSiDiz1X0
挨拶やろただの 
別に絶対にやる必要はないけど、ケチがつくのはおかしいな 
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:24:48.48ID:/Sf0Ua850
自分は若者じゃないから「ありがとう」とか「はい、どうも」で済ましてしまうけど
高校生が「ありがとうございます」と言うのは礼儀正しくて感心するよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:27:50.01ID:OKWsAC/10
とりあえずナナコつくれやとは現金チンタラだしてる奴みると思う
お礼とかどうでもいいが早くしろ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:27:59.32ID:TvnmPE+J0
挨拶や感謝をするのは当然
相手が外国人店員でも慣れない日本語で一所懸命にやってるのが判れば
労いや励ましを含めてお礼を言う

つうか、家から離れた店でも
店員が近所の子供や奥さんだったりする事もあるのに
金払ってる客だからって偉そうな態度とって
後でどこどこの誰々さんだって判ったら陰で蔑まれるぞ
政令指定都市に住んでるが普通に戸建てで住んでれば恥ずかしい真似できんだろ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:28:28.65ID:atRaW/gZ0
挨拶は大事だろ
挨拶しないのはアンブッシュの時だけ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:54:21.79ID:bk3REITm0
ありがとうとか言えとは言わないが、さりげないお礼の一言で店員の気分が良くなりゃ
他の客にとっても悪いことじゃないだろ
言うのはお金かからないんだから
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:56:03.67ID:Mh0MSL5u0
欧米じゃそうだけどね
フランスなんか客が愛想良くメルシーと言っても店員は知らん顔してることもある
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:57:08.84ID:Mh0MSL5u0
店員はいちいち挨拶するのめんどくさいんだろうね
客は1回だからありがとうと言うけど
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:57:18.40ID:uO5K89fE0
have a nice day!
でいいんじゃない?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:59:31.63ID:Mh0MSL5u0
>>759
カード作れんから現金で払うしかないんだよ
車だってローンで買えば安いけど
現金一括で買うしかない
ローンだと値引きとかしてくれるんだけどなー
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:01:24.90ID:OTkTItbt0
>>766
ななこってクレカじゃないだろ?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:05:10.54ID:DQPgl+Jj0
日本で学生の時に接客のバイトしてた人が多いのって、すごくいい事だと思う
そうじゃない人もいるけど、帰国子女は大体店員に態度悪い
自分でやった事ないし、底辺のやる事だって意識があるんだよね
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:05:37.05ID:rtf3X20r0
子供っぽいなお礼言うやつ
大人になってお礼とか
ママが幼稚園児の子供にほら、お礼いってっていう延長のような幼稚性を感じる

礼儀正しいとかいって肯定してるやつはかなり精神的に幼稚過ぎると思う
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:07:26.58ID:0EacgM2F0
いちいちありがとうとかご馳走様とか
どんだけ上から目線なんだよ
そういう奴のほうが余程店員馬鹿にしてると気付け
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:09:36.52ID:bk3REITm0
人のお礼、挨拶にケチつけるなんてつまらん人生送ってるってことだよ
お礼や挨拶なんて金のかからない潤滑剤で客にとってもマニュアルから入る店員にとっても結局自分に返ってくる

情けは人の為ならず(意味誤解してる奴いるけど本来の意味でな)だよ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:11:03.39ID:0EacgM2F0
こっちは金や生活の為に仕方なく糞みたいな仕事をやってるんであって
お礼言えば糞みたいな仕事でもやり甲斐感じるだろ?w
みたいな偽善は逆に腹がたつぞ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:11:30.41ID:FT0g4Yjf0
すべて程度による。

コンビニでも毎日のようにいく店舗でバイトの顔を覚えてしまっているのと
出先の一回しか行かないコンビニでは違う。

居酒屋でも愛想のないチェーン店と大将一人でやってるところではちがう。

100円の買い物と100万円の買い物でも違うし

オナニーグッズと宝石でも違う
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:13:18.73ID:J7APRx960
別に顔見知りかどうかとか関係ないよ
単にあんまり意味のない自然に出てくる挨拶

そこにいちいち意味を考えちゃう人って気持ち悪い
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:14:24.49ID:bk3REITm0
>>772
だれもそんな風に余計なこと思ってないだろ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:17:26.05ID:J7APRx960
ありがとーとか言ってる人は絶対なんも考えてない
単におはようおやすみと同じレベルであたりまえに出てくるだけ

別に言わない人が言わないのは自由だけど
言ってる人たちがなんも考えてないことくらいは理解しろよと思う
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:21:32.04ID:rtf3X20r0
最近ゆとり世代くらいから幼児退行化しすぎじゃね?
中学生以上がみたら馬鹿にされたアニメを肯定するのを恥と思わなくなったり
精神的に幼稚なの増えすぎたよ日本は

店員にお礼の挨拶とか小学生じゃないんだからガキくさい発言やめてよ
いい歳した大人がなにを子供っぽいこといってんのって情けない思いになるから
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:26:57.03ID:Mh0MSL5u0
>>767
そのnanacoというのは誰でも作れるの
審査とかないの
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:29:57.10ID:E60suwcc0
挨拶くらいしろよ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:31:51.10ID:bk3REITm0
仕事の場面で言えば「問題なく処理済み」程度の意味だな
関わった人に告げるにはそれでは機械的だから「無事完了。ありがとう」と言う
あくまで潤滑剤で多分に自分のため
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:32:01.30ID:TvnmPE+J0
>>772
それは貴方の心の問題だ

コンビニでお礼や挨拶をしても目を合わさず返事もしてこないのは
若い日本人店員
おばちゃんや外国人は愛想よかったりはにかみながら目を合わせてくる
コミュニケーションを嫌がる店員と判れば次から どうも〜くらいにしてる
押し付けは良くないから

トラック運転手やコンビニ店員には、そういう人多いね
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:34:15.69ID:L43RIwVg0
丁寧な対応には礼を返してそうでなければ返さない。後ろに並んでる時はスピード優先で軽い会釈。
挨拶してもしなくてもいいけど相手と不相応な対応だと良し悪しではなく浮くのはある
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:35:07.11ID:dBBynV5k0
「センキュー」
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:37:34.93ID:ZXMfHJxS0
コンビニからソコソコのホテル、店まで、どーも、ごちそうさま位は別に意識せんでも言ってるな
言う奴はエライとか言わん奴は偉くないなんて考えたこともねーわ
どーでもいい
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:51:00.07ID:s39o+k+20
こういうの理解できない人は、挨拶とかしないひとなんだと思うけどね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 11:01:21.05ID:J7APRx960
たぶん育ちの問題なんだろうな〜と思うわ
親があたりまえに挨拶するような家庭で育てば自然と染み付くだろうし

北陸だけどうちのあたりは老若男女みんな普通にありがとーとかごちそーさん!とか言うから
それが普通に身に付いちゃってる
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 11:16:17.92ID:xiq7nFhN0
さすがに飯屋から帰るときは声をかけようよ
店員さんにもテーブルを片付けたりお会計をしたりの都合があるんだから
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 11:25:00.10ID:e2J/7nvT0
>>787
確かにそういう時のセリフ、言い回しが我ながら親に似てると思うわw
クシャミも親子そっくりだけど、アレなんなんだろ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 11:30:42.69ID:811y4Ui20
飯屋に関しては「ごちそうさま」という場合がある。行きつけの定食屋とかは言うなあ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 11:36:20.76ID:e2J/7nvT0
>>789
声の届く近くに居たらだけど、松屋とかで深夜ワンマンだと奥で作業してたりするから声かけ辛いんよなw
「あ…ご、ごちそ…、ん…まあいいか」
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 12:20:51.28ID:+HdAgyTN0
ありがとうを言わない奴にありがとうを言えよとか思わない。
ただ単に、躾のできてない奴だなと思うだけ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 12:50:40.95ID:qnM3F5ui0
いい人アピールウザいわ。
会社でも同僚が女性社員とかにいちいちありがとねとか助かるよとか言ってるけど、ほんと誰に対するアピールなんだっていう。
そんなにいい人に思われて出世したいかっていう。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:02:23.69ID:OTkTItbt0
>>794
これ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:16:40.08ID:ssNDQ2HL0
袋に詰めてくれてありがとうの意味合いで、はいどーもと言うのが習慣だな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:23:36.81ID:twmyb8/r0
>>795
おまえは自分の小屋をきれいに保つ犬を貶してるんや。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:34:00.54ID:kpl+ZkJN0
お礼をいってもデメリットはないし、むしろいい風にとってくれる人がいるから
やって損はないんじゃない
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 14:54:12.76ID:AP+a0qUP0
>>1
性格悪そう
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 15:09:49.30ID:AlySwNN00
俺はありがとうっていう。別に、言わないやつを否定はしない。
ただ、他人に感謝をすることを当たり前にできる人が少しでも多い国であってほしいとは思う。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:21:44.34ID:EqVpckFw0
>>795は家でテーブルの向こう端にある醤油を母親にとってもらってもお礼をいわないんだろうな。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:24:19.72ID:LhCFVJXE0
関西弁だろ?
食器の配置も大阪だけてきとうだったらしいし
関西だけヘンな礼儀というか流儀が生まれてるみたいだ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:24:26.93ID:WKxSUoJy0
店員を人間ではなく機械だと思っている奴がいるってことさ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:39:53.19ID:AeoueGLv0
>>794
所詮その程度の奴としか思わんよな
ガキ臭いとは思うが所詮他人やし
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:40:14.99ID:oGKUwTUw0
この人が仕事したとき、他の人がお礼言われて、自分が言われなかったらどんな反応すんだろ?
どんな仕事も客がいるもんだ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 16:43:34.23ID:8K+0zxSY0
このツイートした奴は、目上にしか敬語を使わないんだろ
出世コース入る予定で挫折するタイプだと思うわ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:02:30.90ID:MAtsYSzu0
店員に会計してお礼をいうのは普通は言わないな。

まぁ高校生ならあるのかもな。わかるよ。
でも大人でするやつは居ない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:23:50.96ID:JHWR8Gk70
>>745
相手によって態度を変えるのは儒教ので考え方だから
多分関係してる
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:30:30.14ID:tLp5o8oh0
なんにでも上下関係をつけたがる朝鮮腐れ儒教の特徴だな。自分は神だとマウンティングしたがる。
日本の神道では万物に神が宿るとされてるから、客にも宿ると考えて接する。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:31:32.86ID:GrXpLoY90
>>1
ツンデレかな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:33:01.80ID:tLp5o8oh0
>>810
ちょっと訂正。
神道は八百万の神々が万物に宿るので、客はもちろん店員にも宿る。
だから店員にも礼をもって接する。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:37:48.92ID:1jPQLAOP0
>>795
いんだよ言わなくて。
言わなくていい。

でもね、君が知らないうちに君は嫌われてるよ。
陰で「感じ悪いよね。あの人苦手。」とか言われてる。
そして、「いい人アピール」と思うことが性格歪んでる。
親切にしてもらったら「ありがとう」、何かしたら「ごめんね」
イイ人アピールじゃなく人としてのマナーです。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:44:28.18ID:FNfdh5k30
俺は会釈かな
たまに+「どうも」
お弁当温めますか? は 「お願いします」
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:45:49.87ID:0mg4Y44l0
はい、どうも。が一番多いわ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 17:59:48.66ID:REF5W4iS0
>>1
挨拶はマナーではないのじゃ
地域の防犯につながるのじゃ
やましい奴ほどこそこそしよるのじゃ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 18:06:12.98ID:Qfr+SQV/0
こんな事言い出すのは子供
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 18:37:06.11ID:hwJ7SYxN0
>>816
残念、今は知らない人には挨拶しないように指導してるよ

本当に凶悪な犯罪者は挨拶されたら、むしろ怪しまれず犯行を行うチャンスだと考えるからね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 18:50:52.23ID:3/NUoRSA0
>>808
だったら、お前の周りの連中はガキばっかりなんだよ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 18:53:42.93ID:JHWR8Gk70
>>818
私の地域は逆で、怪しい人が居たら挨拶するように、と指導されてる

そして結構子供な挨拶されるんだよね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 19:22:21.64ID:JeMKHHe80
>>821
うちの地域も、挨拶が犯罪抑制になるといってる
子供に挨拶されることはそんなにはないけどw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:21:30.82ID:okxrLGnA0
>>738
>>730
>>735
君達は同じ地方の出身なんだろうな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 20:23:16.24ID:GtjcVawJO
コンビニは潰れて構わない
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:07:28.81ID:Lkdnqddb0
>>778
チャージ出来る電子マネーだよ
Suicaとかの交通系カードをイメージすればいい
ただし審査はないけど
住所名前など登録は必要
手数料3百円
ポイントがたまるよ

別にnanacoのクレカもある
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:12:21.01ID:yd4pn9yz0
(´;ω;`)言ってた、飯屋でも毎回言ってた、当たり前じゃないの?
人の足踏んでもサーセンも言えないやつがいるけど挨拶のない時代になってるのか。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:13:16.24ID:yd4pn9yz0
仲良くなるとおまけしてくれるお店もあるのにコミュ障は損だぞ( ・3・)
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:13:49.98ID:TiwOqr0q0
良い店員にあたったら「ありがとう」と言ってしまう
だってありがたいもの
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:17:22.56ID:PN7eDn6P0
ゲーム ドラクエ4のトルネコの店番でさえ、
「いい取引ができたありがとう」と言うのに、
現実で、店員にありがとうと言うのは恥ずかしい事とか…
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:20:28.19ID:Lkdnqddb0
コンビニの店員は人ではなくレジマシンだと思えば理解出来る
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:26:04.98ID:pw0lhH2z0
自分は 「どうも!」
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:39:24.42ID:AggR/EWJ0
>>755
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 21:47:05.18ID:MOUO/nZF0
たしかに底辺にいちいち礼なんか言う必要は無いが、
女連れてる時だけは言う。
当然上から目線になるが。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 22:06:01.63ID:ZQAbdNvK0
>>827
言ってメリットこそあれ、デメリットなんてないんだから
言っといた方が得だとわかんないんだろうな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 22:12:48.53ID:1KIfeGS10
払ってる立場だからありがとうとは言わないが「お世話さま〜」って返すわ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 22:29:01.20ID:NZNOkxDM0
普通客がレジ係にお礼なんて言わない
明らかにおかしいだろ
外食でごちそうさまは言うけど
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 22:36:26.72ID:X0Zsj/TR0
商品とか手渡されたらありがと!とかどーも!とか言うよな
もはやほぼ条件反射
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 22:56:36.33ID:JeMKHHe80
どうもとかお世話さまとかよりは
ありがとうの方が自然に口から出るな
まあ人それぞれでいいんじゃない?
自分は接客のバイトをしたとき、
レジでありがとうとかごちそうさまとか
言う人が結構いることに気付いて
それから自分も言うことにした
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:37:07.35ID:ZtEOsz820
>まとまな躾け受けてたら、どうもは言うだろ

て、そもそも「どうも」て
略すようなやつが、育ちまともか???
マナー講師が「どうもと言いましょう」て教えるか?

このスレ、矛盾した知恵遅れバカしだな >>797
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:39:56.72ID:ZtEOsz820
ありがと厨の下地は
「自分のためにありがとう」という “思い上がり”

店員はおまえのために労働してるわけではないから
売ってくれてありがとうてなら
じゃあコンビニのオーナにも本部の社長にも礼状出せよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:42:04.45ID:ZtEOsz820
そもそも、店員を下に見てるからこそ
礼を装った、絡み言葉が出るわけで
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:42:38.03ID:ZtEOsz820
おまえら廊下で社の役員とすれ違ったら気楽に声出し挨拶できるか?

ふつうは恐れ多くてできないということを示すために
無言で会釈だけなんだぞ
下手に声出し挨拶なんかしたら、お付きが
「今のは誰だ、慣れ慣れやしいやつだな」だから

職歴も社会との接点もない、引きの知恵遅れには理解不能かw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:43:47.78ID:ZtEOsz820
安易にありがとうて言うやつの潜在意識は

「俺のためにありがとうな」
「レジの仕事ちゃんとできたじゃん、すごいね」
て見下しだからな

レジからすりゃ「別にあんたのために働いてるわけじゃないんだが」の世界
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:44:14.81ID:ZtEOsz820
安易な、ねぎらい、感謝てのは
 「これからも同じようにがんがれよ(手抜くなよ)」てことだから

言われて嬉しがるやつは知的障害の証拠
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:45:01.25ID:8sfjqcl6O
>>839
お礼って意味じゃね?
言い方はともかく
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:50:41.80ID:ZtEOsz820
感謝教 のバカてのは、相手に感謝するのは当然て意味ではなく、
相手に感謝できるようなことを自分は相手からしてもろた
それほど自分は偉いんだ、優位なんだ、ということを再認識したいだけ

一見、相手に感謝してるように見えるが、自分の優位性を
自分で自分に感謝してるだけ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:51:35.93ID:ZtEOsz820
 
370:2018/02/22(木) 15:23:00.00 ID:3QItTnZ60 [8/9]
店員に「ありがとう」は当たり前とか言ってる奴らが、
ネットの掲示板で他人を誹謗中傷しまくってる件。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:52:24.61ID:ZtEOsz820
 
559:2018/02/21(水) 02:33:55.72 ID:THCdhpcB0 [4/11]
ありがとうは本来何か感謝される事をしてもらった時に言う言葉で
あってコンビニで会計は感謝とは違うので使い方は間違ってる

単にありがとうとか言いってる自分に酔ってるだけ
あるいは無意識に口癖でつい出てしまうか
そこに感謝の気持ちは無い。感謝も無しにありがとうと
ただ口走ってる人が何をそんなに偉そうにしてるのかよくわからない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:53:04.10ID:ZtEOsz820
 
23:2018/02/21(水) 12:38:35.65 ID:8dyam1Lc0
コンビニで店員に会計後ありがとうなんて言う奴見たこと無い
事前に商品探してもらったとかだったらまだわかるけど
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:53:35.29ID:ZtEOsz820
 
775:2018/02/21(水) 00:26:32.78 ID:aDxZYE+B0 [1/3]
コンビニ店員にありがとうとか言ったこと無い俺だけど
ありがとうって何か上からっぽくない?
爺さんとかが言ってるのをたまーに見る事はある。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:53:43.94ID:ReB/V7Y30
一言言ってくれたら嬉しい。
逆の立場で自分はそういわれるようなサービスを提供したい で円満解決じゃん。

チョンコみたいな反感謝の精神しかもっとらん阿呆のざれごと。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:54:02.66ID:ZtEOsz820
 
43 :2018/02/21(水) 10:32:01.16 ID:vIMKfXD30 [2/11]
>飲食店でごちそうさま

これはおかしい。対価を払う者にはご馳走様を言う必要はない。
ご馳走様とは、本来、ただでもてなしを受けた場合に言う言葉。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:54:29.27ID:ZtEOsz820
 
810:2018/02/21(水) 00:29:13.86 ID:aGC5Wdkl0 [1/3]
生まれも育ちも東京だがコンビニで礼を言ったことは一度もないし、
家族友人で言ってる人間もいないし、そもそもコンビニで客が礼を
言ってる光景を見たことが一度もない
礼を言うのが当たり前って、なんだ?他の星の話でもしてるのか?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:54:32.82ID:ShQ0qHzj0
どーもねでいいんじゃない
いちいち重く考えんな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:55:00.22ID:ZtEOsz820
 
453:2018/02/21(水) 17:58:55.80 ID:JOuP34xo0 [1/9]
なんかこのスレ見てると、ほとんどの人がコンビニ店員にありがとうを
言ってるように思えるけど、実際はほとんど言ってる人を見たことがない
みんな心の中で言ってるんだね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:55:19.00ID:ZtEOsz820
 
458:2018/02/21(水) 18:02:40.98 ID:g3+kvI900 [1/2]
本来、コンビニで客がしゃべる必要は無いんだよ
終始無言で買い物できるのがコンビニの長所なんだから
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:55:44.24ID:ZtEOsz820
 
795:2018/02/21(水) 00:28:09.76 ID:L/21ufmk0 [3/4]
明日コンビニで観察してみ
店員に「ありがとう」なんて言ってる奴殆ど居ないからw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:56:02.21ID:ZtEOsz820
 
329:2018/02/20(火) 23:52:56.74 ID:a8intCVb0 [1/2]
コンビニバイトしたことあるけど、店員に絡まなければいい。
早く帰れ。それしかない。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:56:44.20ID:ZtEOsz820
 
111:2016/02/23(火) 13:32:25.23 ID:pOWF0lSX0.net
ワイは金稼ぐ為に働いてるのであって、てめぇら客に感謝される為に
やってるわけじゃないんやで

いちいち「ありがとう」とか言って見られたら鬱陶しいし、そういう
ことされるとこっち側に余計な気を遣わせる事になるんやで
自己満足の為かしらんけど、コンビニの店員にありがとう言う奴の底辺臭やばいわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:56:54.81ID:fRCrvlKQ0
軽く会釈して小声で「どうも…」ぐらい言ってるけどなぁ。昭和だったら普通だけどな。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:56:59.10ID:ZtEOsz820
 
146:2018/02/21(水) 10:46:33.75 ID:FedBnHqg0
バイトしてたけど客にそんなこと期待しないし
それで対応なんか変えない
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:57:17.67ID:ZtEOsz820
 
889:2018/02/21(水) 03:10:35.30 ID:zf5tJR/V0 [26/31]
このスレだって「お礼言う」派の人間が実際にリアルで
言ってるかは怪しい
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:57:44.05ID:ZtEOsz820
 
507:2018/02/21(水) 02:28:04.16 ID:MiLLjEUa0 [1/3]
コンビニだけお礼言うか言わないかの議論はおかしい
スーパーのレジでお礼言ってる奴なんか皆無なのに
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:58:04.10ID:ZtEOsz820
 
368:2018/02/20(火) 21:24:25.15 ID:SuLhxfa4O [2/3]
電車を利用したら駅員にも礼を言うの?
そんな奴見たこと無いけどw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:58:27.44ID:ZtEOsz820
 
595:2018/02/21(水) 00:12:24.75 ID:ckXyB9UV0 [2/2]
ありがとうと言ったことはないし見たことことも無い
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 23:58:46.01ID:ZtEOsz820
 
932:2018/02/20(火) 21:55:19.58 ID:qDUHiVbW0 [8/8]
言わない人のほうが多いと思うけどな
やっぱりここ5chが特殊なのかな?w
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:01:05.47ID:0+N3OwmM0
客が礼言ってるのに。それに対し返答しないと本部に
「客の俺が礼言ってるのに無視されたぞ」てなるぞwww

↓↓↓ 
365:2018/02/21(水) 02:09:15.76 ID:kPaSmgv60 [3/8]
コンビニでバイトしてたが
別に客がお礼を言おうと言うまいと何とも思わなかったな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:01:46.82ID:0+N3OwmM0
 
104:2018/02/20(火) 21:07:32.52 ID:WM68I8/i0 [1/4]
言っとくけどレジはスピード命なんだわ
余計なことしてないでさっさとどけと思う
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:02:31.33ID:0+N3OwmM0
ド正解!!

↓↓↓ 
486:2018/02/21(水) 14:05:20.64 ID:n/OzEiWo0 [1/9]
対価を渡している訳だから客側が更に感謝を示すのは
過剰に礼を言う → 相手に気後れさせる → 自分が上位に立つ
つまり礼を言う奴は無自覚なクズ野郎
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:02:49.72ID:0+N3OwmM0
 
282:2018/02/22(木) 12:39:12.62 ID:2Ui/Hk2H0 [1/4]
店員だけどサッと買い物してとっとと帰ってくれるのが至高
コミュニケーションは一切求めてない。

レジ休止の札をだしてるのに、「レジ休止なん?」とか、
明らかに品切れなのに「これ品切れ?」とか聞いてくるバカは
家に到着したあたりで死ね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:03:58.01ID:3EO1jHL40
挨拶なんてものは、いちいち気にしたり疑問に思うものではない。
こいつがまだガキだということ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:04:49.89ID:rq5JQWAf0
子供と歩いてて道路工事してるとき
A「あのオジサン達のお陰できれいな道路を歩けるのよ、感謝しなさい」
B「うんと勉強しなきゃ、あんな大人になってしまうわよ」

Bの親が増えてきたら日本マジで終わったと思うわ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:06:29.92ID:0+N3OwmM0
 
753:2018/02/23(金) 09:13:13.86 ID:bRseFEYb0
コンビニバイトに挨拶する功徳を積んだら
あの世で序列が上がるとかいう宗教観なの?w
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:06:48.64ID:0+N3OwmM0
 
279:2018/02/21(水) 13:34:37.03 ID:/lqTQOn20 [7/38]
東京のコンビニは誰も絶対にどうもとかありがとうなんて言わない
東京以外の意味わかんねー地域は知らんけど、東京は言わない
東京は日本の中心、分かるよな?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:08:53.57ID:0+N3OwmM0
挨拶てならば、ちゃんと相手の目を見てて習わなかったか?
礼儀気取るならな、 まともな躾け受けてない証拠の自称礼儀厨のバカ客w

↓↓↓
299:2018/02/21(水) 13:38:55.99 ID:OpFjwLBc0
店員なんて見てなくて、ありがとー言ってる自分に酔ってそう
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:09:05.52ID:rq5JQWAf0
食事時の「いただきます」だって同じだよな。
作物や料理を作ってくれた人に感謝、これ公徳心の基礎だろ?
金を払ってんだから食う俺様がエライ!とか卑しすぎるわ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:09:45.28ID:0+N3OwmM0
相手を、言えば簡単に喜ぶ軽脳だと思ってる証拠
過去何度も求愛されるて自慢も
「こいつ簡単にヤラせてくれそ〜」て、見下さられてる証拠なんだが

↓↓↓
85:2018/02/21(水) 10:38:51.23 ID:SbhtpuIw0 [1/3]
店員にお礼を言うのが恥ずかしい事と思ってる奴は
店員を自分より下に見て優越感を感じてるってこと?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:10:12.72ID:0+N3OwmM0
正解w 間に耐えられない、コミュに飢えてるバカたちw

↓↓
814:2018/02/21(水) 03:01:59.35 ID:THCdhpcB0 [10/11]
心理的に一瞬の「間」を埋めたいだけ、無意識に出る
それが人によってありがとーだったり
どうもーだったり、すんませーんだったり
でも、心は一切こもってない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:11:54.32ID:0+N3OwmM0
ありがとー言う俺て、カッケーに酔いたいだけの連中
関西なら、店員相手の単なる絡み遊びの自己満

↓↓↓ 
466:2018/02/20(火) 21:30:13.36 ID:DMv89MCn0 [2/3]
ありがとうと言うのが当然だと思っている人の方がおかしい
利益を出して販売していないのなら原価で売ってくれるなら
ありがとうと言うのが当然だろうが
商品に水増しして売ってるのにお客側がありがとうと言うのはおかしい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:12:14.72ID:0+N3OwmM0
 
103:2018/02/20(火) 22:10:52.49 ID:wdkQU2fw0
たまに言ってる人みるけど、
上京してきたばかりなんだろうなぁと思っちゃう。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:12:20.91ID:NIux2xLw0
日本人として何かをしてもらった時に自然に「ありがとう」と言える人間でありたい
有償か無償かなんて関係あるの?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:12:26.94ID:0+N3OwmM0
 
107:2018/02/20(火) 22:11:02.60 ID:IIq3nVBe0 [2/8]
コンビニでお礼してる人、見たことない
やっぱ大阪の方でしょ?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:13:00.89ID:0+N3OwmM0
ほらな、バカは
コンビニ店員をコミュ相手にしてるwどんだけ寂しいやつwww

↓↓
222:2018/02/20(火) 22:18:18.75 ID:JmXV49oQ0
どんだけコミュ力ないのよ
釣りと商品渡されたら「ありがとうございます」は常識だろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:13:21.09ID:0+N3OwmM0
 
571:2018/02/20(火) 22:42:29.13 ID:QzwlcyaG0
都市部じゃレジは込むから、お互いに機械的な作業をするだけ。
視野と世界の狭さを棚に上げて、自分たちの風習を当たり前だと
思い込むのが田舎者の特徴だしね。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:13:22.53ID:lKPnsgaa0
>>843
別に店員はこれでいいと思うわ
外国人労働者を大量に入れまくってこうなって行けばいい
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:14:00.20ID:ABIA9xkG0
普通に挨拶くらいはね
出来て当たり前

こんな事でどうのこうの言ってる奴は
生まれと育ちが 【卑しい】

後、コンビニに限らず店員に凄んだりしてる奴たまに見るけど
止めとけ

底辺宣言してるだけだから
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:14:01.95ID:0+N3OwmM0
職歴もない優雅な引きだらけの5chで指摘しても
こいつらは理解なんてできないぞw

↓↓
91:2018/02/20(火) 22:10:09.06 ID:tt0onLcb0 [2/5]
コンビニとかで平気でペラペラ喋るやつは軽薄で
まず信用されない
沈黙は金なりだよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:14:55.05ID:0+N3OwmM0
無言で立ち去るのがなんか気まずくて
単に、「さいなら〜」代わりに、ありがと〜言ってることに
自身でも気づかないアホばかし

本気で感謝してるならチップの現金置いとけよ
言うのは当然て派は、当然置いてくんだろうな?www
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:15:06.57ID:YrXmGRHx0
店員さんにどうもとかご馳走さまって言ってはいけない!と思い込んでる人達ってどういう感覚で言ってるのかマジでわかんないんだけど、なんなの?親の教育のせいなの?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:15:47.55ID:0+N3OwmM0
本気で「感謝のお礼」のつもりで言うてなら
この買物行為が、等価かどうかがわからないバカの証拠
むしろ、店員を「俺のために作業してくれた下僕」と
下に見てる、下に見たい証拠
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:16:15.73ID:0+N3OwmM0
 
80:2018/02/20(火) 21:05:36.05 ID:5YS6BAPw0 [1/2]
スレタイ  店員にお札て  読んでた
何度読んでもどういう意味か分からんかった
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:17:21.08ID:NIux2xLw0
買ってくれてありがとう
売ってくれてありがとう
サービスを受けてくれてありがとう
サービスしてくれてありがとう

この辺の感覚が合わない人間とは付き合えないな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:17:22.30ID:0+N3OwmM0
店の迷惑より、ありがとう言う俺てカッケーの自己満行為優先

↓↓
772:2018/02/20(火) 20:51:04.66 ID:+G7yeesc0
近所のコンビニはいつも混んでるから、逆に
もたもたお礼言ってたら迷惑にしか見えんな
というか、お礼言ってる人とか見たことないし
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:17:30.59ID:PqMWbzys0
まともに生きてる人を馬鹿にするのがかっこいいと思ってる低次元の生物が増えてんだなw
昔ワルやってたけど今更生してる俺カッケーとかいうクソのような価値観w
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:17:45.88ID:0+N3OwmM0
 
199:2018/02/20(火) 20:25:25.09 ID:6a09y0FS0
俺は沖縄在住ですが。半年間ローソンでバイトしたけど、地元民はもちろん、
観光客も含めてお礼言うお客さんなんてほとんどいなかったね。

関西からの観光客も結構いたけど、お礼言われた記憶なんてない。
大阪は比較的にお礼を言うってのは、大阪という街がそうさせてるんだろう。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:18:18.73ID:0+N3OwmM0
 
235:2018/02/20(火) 20:27:02.12 ID:7zcPn/mu0
コンビニやスーパーは面倒くさいやりとりを排したマニュアル接客がコンセプトだ
お礼なんか必要ないだろ、アホか
そういことがやりたきゃ商店街のババアが一人で店番やってるような店に行ってやれ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:18:19.42ID:Zir+9bnf0
やっぱりありがとうと言わないのは東京なのか
そういえば、東京では店員からの声かけも
他より少ないと友達が言ってたな
できるだけ絡まない文化なのかな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:19:16.79ID:0+N3OwmM0
言わない派のやつでも、旅行先や高額なものを買ったときとかは
言うことがある。気持ちが高揚してるからである

つまり、コンビニで言うやつは、コンビニのたかが数百円の買い物で
高揚する証拠という爆笑のバカwww
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:19:43.10ID:tS82cBD60
自分を生かしてくれている存在(解釈範囲は人によるけど)に
感謝したりその気持ちを伝えたりする事は悪い事ではないよな…
それこそ言論の自由爆発だ〜
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:20:15.62ID:0+N3OwmM0
関西では言う派が多いてのは
関西のは感謝のお礼ではなく、単なる店員いじりの習慣

なのに、「トンキンの連中は他人への感謝もないのか」て、バカ全開w
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:20:38.09ID:0+N3OwmM0
なっ、買い物できたことに高揚したときに出る言葉
礼儀とか言うのは常識とかまったく関係ない
それに気づかないで言ってる爆笑の低知脳バカw

↓↓↓
228:2018/02/20(火) 20:26:54.14 ID:L4PY+Zss0 [1/3]
俺、全財産が108円の極貧を体験してからモノを買ったときは、
売ってくれた人にお礼を欠かさず言うようになった。
店員への感謝つうより、
モノを買える身分まで復活できた事への感謝なんだよな。

極貧で得た2000円で1年ぶりぐらいに肉まん買ったんだけど
コンビニの店員が、神様が姿を変えているんじゃないかって
思うぐらいありがたくて肉まん買って、泣きながら食った。

お金の神様への感謝の意味合いで、品物を買ったときは
ありがとうってつい言ってしまう
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:21:02.09ID:PqMWbzys0
>>902
それはあるかな
ありがとうとか言う人も少ないが
言った人を馬鹿にするような奴も少ない

何かにつけつっこまないと気が済まないめんどうな文化はないかな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:21:04.80ID:0+N3OwmM0
 
157:2018/02/20(火) 20:23:06.07 ID:oO+Vhwlv0
昔、島田紳助が言っていたことを思い出す。
「お見舞いに行くのは、周りに『ええやつやん』って思われたいからだし
何より、時間を割いて見舞いに行く自分を
『俺ってええヤツ』って自画自賛するのが好きやねん」
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:22:16.43ID:0+N3OwmM0
wwwwwww

↓↓↓
947:2018/02/20(火) 20:09:27.20 ID:kC5rqi0e0
店員やってると、社会階層が低いほどバカ丁寧に礼を言ってくれるとわかる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:22:43.39ID:NIux2xLw0
色々小理屈こねてメンドクセェ奴らが多いんだな
まともな躾受けてたら挨拶するのと同じ感覚でありがとうって言えるんだよなぁ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:23:12.56ID:0+N3OwmM0
バカの行為にいちいち意味なんてないからw

↓↓↓
125:2018/02/20(火) 20:21:29.48 ID:Jgw9MUYH0
何に対してのお礼なのかがよく分からない。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:23:39.55ID:0+N3OwmM0
 
218:2018/02/20(火) 20:26:19.51 ID:dSx/iM+80 [1/3]
会釈したり「どもー」とかは言うかもだけど
「ありがとうございます」は変だわ
ライブ会場でもチケットもぎりに「ありがとうございます」って
言う若いの結構いるけど鬱陶しい
人の目に気にしすぎなんじゃねーのか
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:23:42.27ID:ZxUqFZ1BO
>>532
正解
コンビニやスーパーはレジで女店員に話し掛けるために行ってます
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:24:05.23ID:0+N3OwmM0
 
348:2018/02/20(火) 20:32:17.48 ID:bMxXqJDG0 [1/7]
コンビニで礼を言う人20%もいるわけがない
東京では死んでもありえない
毎日コンビニ利用してるけど前とか横で会計後に礼を言ってる人
なんて生まれて数十年一回も見た事な
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:24:33.95ID:0+N3OwmM0
 
543:2018/02/20(火) 20:41:05.00 ID:oWDjtPI10
コンビニでお礼という発想はなかったわ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:24:56.18ID:0+N3OwmM0
 
68:2018/02/20(火) 19:27:58.37 ID:wRmKJ7ld0
レジで礼は言ったことないし外野客が言ってるのを見たことすらないわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:25:15.48ID:fDPV5cuh0
こういう自分語りできるスレって無駄に伸びるねー
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:25:18.12ID:0+N3OwmM0
 
72:2018/02/20(火) 19:28:11.91 ID:Jkeakl6q0 [2/2]
だよな
40年近く生きてるがコンビニでどうもーとかありがとう言ってるやつ見たことない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:26:07.64ID:Zk7OcItm0
普通の挨拶だろ
恥ずかしいとかキモイとかどんだけ自意識過剰なんだよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:26:43.93ID:q2ZWEqSp0
コミュニケーション能力がない奴が言いたくないだけ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:26:59.81ID:J1CW3KWS0
そもそもチョンカレー田中智之は日本語がわからないから、お礼なんて言わないだろwww
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:27:45.02ID:0+N3OwmM0
 
82:2018/02/20(火) 19:29:18.87 ID:rawK32os0 [1/2]
飲食店のレジやってるけど「美味しかった、ごちそうさま」って
言われるのめんどくさい
別に私作ってないし、厨房だってほとんどあっためてるだけだよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:28:23.98ID:0+N3OwmM0
 
699:2018/02/20(火) 19:58:11.35 ID:AMv+D1KG0 [9/10]
チェーン店で「いただきます」を言ってるアホは見直せよ
人格障害の疑いがあるから病院に行け
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:28:32.62ID:Z5aka51Y0
言わないね
特別なことシてもらったならまだしも対価払ってるわけだし
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:29:39.20ID:qdskcrYG0
ごく普通のコンビニ対応だったらこちらからありがとうということはないなあ
ありがとうございましたって言われればどうもくらいは言うかもだけど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:29:56.70ID:0+N3OwmM0
 
456:2018/02/20(火) 19:47:14.30 ID:dSx/iM+80
回転寿司で食べてたら
隣の若い男が注文の品が来るたびにお礼言っててうざかった

「ご注文の甘エビです」 → 「ありがとうございます頂きます」
「マグロです」 → 「ありがとうございます」
「イワシです」 → 「本当にすみません、ありがとうございます」
「イカです、お礼は結構ですよお客さんなんですから」 → 「 あ、はい・・・」
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:30:08.46ID:hGAwr6PC0
何が正解なのか決めて欲しいからこんなに伸びてるの?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:30:23.22ID:0+N3OwmM0
 
839:2018/02/20(火) 20:04:23.14 ID:M6MflZtB0
「店員側からしても、いちいちお礼言うやつはキモいわ」
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:30:23.99ID:9UBLi1MZ0
言うも言わないも自由
ただ、礼儀正しい人にいちゃもんつけて文句ばっかり言うクレーマーはクズ
クレーマー死ねや
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:30:41.81ID:4scd9CB50
コンビニはともかくこういうのうざがってるの店側やしね
だからセルフレジ導入するんだし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:30:47.52ID:qdskcrYG0
飲食店で美味かったらほぼ美味かったって伝える
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:31:03.47ID:0+N3OwmM0
 
764:2018/02/20(火) 20:01:01.47 ID:68syV5X10
コンビニでまで無言だったら俺は誰相手に口聞けばいいんだよ・・
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:31:20.46ID:0+N3OwmM0
 
489:2018/02/20(火) 19:48:39.22 ID:ySqyO7U20
してる奴見たことない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:32:08.74ID:0+N3OwmM0
正直でよろしいw

↓↓ 
389 :2018/02/20(火) 19:44:34.35 ID:J0nkCixA0
人と話すことも少ない孤独な人間だから
買い物とか店では挨拶やお礼は絶対言ってるわ
貴重な発声チャンスを使わせてくれ〜!
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:32:34.14ID:0+N3OwmM0
 
833:2018/02/20(火) 20:04:09.52 ID:8R31ZLId0
混雑時間は、御礼よりも一秒でも早く支払いして立ち去る事が謝意だと思う
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:33:07.46ID:0+N3OwmM0
 
904:2018/02/20(火) 20:07:07.13 ID:EbG330g80 [5/6]
「いただきます」は食材に対してだぞ
語源は「命を頂きます」
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:33:32.86ID:0+N3OwmM0
 
363:2018/02/20(火) 19:43:17.61 ID:dq1sbmn70
ごちそうさんは勘定しろよって合図だろ。馬鹿じゃないの?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:33:52.73ID:OoeGnmZH0
朝鮮人が増えてるんだろうな。

お礼を言う必要は無いが、
お礼を言う人を貶すなんて基地としか思えない。

「人を殺して何が悪いの?」と同じメンタリティ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:34:11.90ID:N0UNjUYb0
やべえ 外食したときは高確率でゴチソウサマ言ってるわ・・きもいなおれ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:34:13.54ID:qdskcrYG0
コピペバカウザ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:35:33.24ID:0+N3OwmM0
ほらな、このスレは「お礼」の話なのに
「挨拶」と混同してるバカばかし 
スレタイも中身も読めない、そんなバカが「挨拶は人間として常識」てwww

↓↓↓
8:2018/02/20(火) 21:00:52.57 ID:t4DI0sI+0
吉野家でもラーメン屋でも「ごちそうさま」って店員に言うだろ
ごく普通の挨拶だよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:35:47.66ID:OoeGnmZH0
>>16
ピュアというか、字面通りにしか解釈できない自閉障害なんだろうね。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:37:50.88ID:as86Ac/50
色々な意見があるけど
うちはここで言う底辺の飲食のオーナーだけど
ちゃんと御馳走様を言うのは若い子で
いらないアドバイスをするのは団塊以上の世代
団塊以上の世代は、上の世代が戦争で少なくなったから全能の神のように
自分たちが今の日本を作ってきたって勘違いしてる世代
いろんな人が居て世の中が回っているんだから
“どうも”の一言でみんなが気分良くなるのなら言えばいいのに
じきにその気遣いが自分の所に帰ってくるのにね
みんな貧乏すぎてぎすぎすしすぎだよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:38:26.74ID:0+N3OwmM0
知恵遅れが知らない社会常識

礼儀正しいやつ、等価以上にへりくだる、お礼厨、挨拶厨は
一番警戒すべき人種

こいつらは「こんだけ媚てるんだから決して俺を裏切るなよ」て威圧が下地
おまえは挨拶で騙されるバカと認定してる証拠w
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:38:33.37ID:jkSPf/Fr0
>>7
広瀬すず似のjkが常にありがとうございますってお辞儀して帰るぞ?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:38:49.67ID:MOnz79xB0
デパートで仕事してるけどお金持ちのお上品なお客様は購入されたとき必ずありがとうと言うけどお金持ちでも下品な人はお礼を言う以前の問題で態度が悪い
要は育ちの差だと思う
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:39:12.10ID:mAI5m/bz0
確かに、DQNは謝ったり礼を述べたりといったことを
何かの敗北であるかのように嫌ってるからな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:39:17.23ID:0+N3OwmM0
 
4 :2018/02/20(火) 19:29:21.45 ID:S0HQShBh0 [1/6]
地域性の問題が大きいんじゃないかな
関西の人は割と高い確率で礼を言うが、関東ではその習慣はない
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:40:04.26ID:0+N3OwmM0
 
565:2018/02/20(火) 20:41:56.29 ID:xRBR1UU/0 [3/6]
礼っていうか、もうかりまっか?と同じ意味合いで使ってるだけ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:40:28.16ID:0+N3OwmM0
 
89:2018/02/20(火) 19:29:45.28 ID:dmXVrl1i0 [1/3]
飯屋のごちそうさまは退出するからお皿、丼下げていいよって合図で言うかな。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:41:48.79ID:0+N3OwmM0
 
弩級のバカ発見www  「ねぎらい」の意味を勘違いしてる恥ずかしいド低脳w
「ねぎらい」を辞書で引けよw

↓↓↓

746:2018/02/20(火) 20:00:18.20 ID:IvPzoIDt0 [3/3]
アリガトウは労いの言葉でもあるし
礼を言わないのなら自分で袋に詰めて持って帰れよと
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:43:15.43ID:0+N3OwmM0
「店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」のツイートに反響
コンビニで店員に、お客が会計後にお礼をするのは常識なのか?

★1 02/20(火) 19:18
★2 02/20(火) 20:11
★3 02/20(火) 20:59
★4 02/20(火) 22:01
★5 02/20(火) 23:15

★6 02/21(水) 00:59
★7 02/21(水) 10:17
★8 02/21(水) 12:31
★9 02/21(水) 15:28
★10 02/22(木) 09:31
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:44:22.36ID:jkSPf/Fr0
最近はコンビニにキャバクラの接客を求める馬鹿が多くて困る
コンビニは小売り業で客と店員は対等なんだよw
笑顔でサービス受けたいなら笑顔で接しろよw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:46:04.05ID:0+N3OwmM0
>どうもくらいは言うかもだけど
>どうもくらいは言うかもだけど
>どうもくらいは言うかもだけど

ふつうの家庭、ふつうの社会人の脳内辞書に
「どうも」なんて意味不明の語はないからwwwwwwwwwwwwww

親の知能と、こいつの現在の職が想像できちゃうwwwwwwwwwwwww
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:47:01.40ID:0+N3OwmM0
正直なバカ 「そうだよ、俺は自己満で言ってるだけだから」wwww
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:48:10.78ID:0+N3OwmM0
客の立場を利用して店員に絡み

コンビニ店員くらいしか絡み相手がいない寂しいやつwwwwwwww
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:48:31.68ID:nkIwo+Ff0
>>1
そもそも客と店員は対等でどちらかが上ということはない
お互いにメリットがあるから物を交換してるに過ぎない
ただ需給のバランスが偏ってるから店側が低姿勢にならざるをえないだけ
そこを勘違いしてるバカが多すぎる
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:50:11.80ID:adI6L9Gb0
平和ボケ
不況の現代特有、自分のことしか考えてない小者の一例

挨拶ってのは人のためにするんだよ


それがわからんなら土に還れ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:52:04.04ID:z3fnp4ur0
>>961
バランスが偏ってることまでわかっててなんで対等じゃないのがわからないんだよお前は
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:52:51.98ID:0+N3OwmM0
バカ 「コンビニ店員 にも 礼を言う俺って礼儀正しくてカッケーーーー」

JK店員 「キモ・・・ うざいから1秒でも早くレジ前空けて」
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:53:03.40ID:0+N3OwmM0
関西人  「わいらが言うのは礼じゃなく、単に店員いじりというDNAでなんやがw」
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:53:04.95ID:nLi7kiiE0
どぉーもー

ならいーですかー?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:55:56.69ID:0+N3OwmM0
関西人は普段からハイテンション
よって他人をいじりたがる

トンキン人も旅行先でや高額な買い物をしたときはハイテンションになり
他人に絡みたがるのが 過剰な礼 となり現れる

つまり、コンビニの買い物でハイテンションなれる奇人どもwwwwwww
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:56:03.01ID:4wOLIsBD0
>>965
その「いじり」が関東民にはできないんだよな

そういうコミュニケーション能力が圧倒的に劣っている
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:56:18.73ID:N2g8c1ks0
相手の立場になって考えて行動できる奴少なくなったよな〜
年齢関係無く自己中大杉

相手に対してお礼して褒められても貶される理由ないわ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:56:21.01ID:jkSPf/Fr0
>>963
レジで打ちしてるのは大抵人手不足のなかわざわざ来てもらってる大切なパートさんだぞ?
優しくしなきゃだめだろ?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:56:41.06ID:HGwHA7qq0
コミュニケーションもとれない失敗作
は総じて殺処分したほうがいい

この先、人間的魅力のないポンコツはAIで代替するべき
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:57:00.72ID:1vZTX6W40
クソスレ伸ばすなアホ共
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:57:29.86ID:8LT7XsNV0
大阪では言うな、普通に
厳密に言うとガラが悪いと言われてる南部でだが
北の奴は知らん

イイネが多いって殺伐しすぎやろ
京都の奴やろ、どうせ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 00:58:38.71ID:4wOLIsBD0
東京人も、東京のコミュニケーションのやり方に忸怩たる思いをしているよ

なんで関西みたいにクールに言葉のコミュニケーションできないのかと。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:00:03.97ID:z3fnp4ur0
>>971
立場が上のオレが弱者に対して優しく接するのは当然のことだ
だからがんばってるねご苦労さんとねぎらう
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:00:11.42ID:ZxUqFZ1BO
>>971
パートのレジには行かない
JDかその年代の女子店員の時を狙ってレジに行く
こんばんはとの挨拶から始まりお願いしますと繋げありがとうで締める。
うまく反応があれば数ヶ月続けてお茶か飯に誘う。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:00:41.07ID:HGwHA7qq0
ちょうどいい

あと2年ほどで戦争始まるから、自己中どものケツ叩きになるだろ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:00:50.26ID:0+N3OwmM0
>>930
2chで伸びるネタは、大きく両派に分かれたとき
一色だと論争にならなくて伸びない

で、その比率はバカ8割、賢脳2割

バカは大抵時間が無限あるから、レス数も大勢占めて
画面に張り付く時間が有限の 賢脳 から見ると
「なんか、このスレでは言うのが常識みたいだが、リアル世界でそんなの見たことないんだが・・」

wwwwwwwww
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:03:20.22ID:0+N3OwmM0
「まともな躾け受けてたらふつうは言うだろ」
を演じてる職歴もなしの引き

 「やべ、リアル世界では言わないのがふつうなんだ・・外出ないから知らんかったわ・・」

wwwwwwww
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:03:21.58ID:ZARTuoM+0
て言うか、昔遊んでた板覗いてみたら、
びっくりする位過疎化してるのな。

まちBBSもいつの間にかなくなってるし。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:06:02.57ID:8LT7XsNV0
礼を言うおうが言うまいがどっちでもええやん
習慣なんやから
暇な奴多いなぁ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:06:33.12ID:0+N3OwmM0
>言った人を馬鹿にするような奴も少ない>>907

言うようなバカに、わざわざ指摘や諭す相手はいないよ
そもそもそんな相手が今までいないから(家族含めて)
今もバカのままなんだからw

このスレ見たらわかるだろwwwwwwwwww
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:06:39.38ID:hMcZrRWu0
>>905
分かる
『今日外寒いよ〜』とか『髪切った?』とか田舎では普通に店員さんに話しかけてた
会計終わった後に『ありがとう』と言うのも特に意味はない
挨拶みたいなもん

本当に感謝感激してありがとうって言ってる訳ないじゃんw
この言葉をそのまんま額面通りに捉えるのって、関東人らしいなぁ…と思う
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:06:47.91ID:ZARTuoM+0
最近、+書き込みたくなるスレがあんまないから、
無理矢理ねじ込んでんたんだけどさあ。

まちBBSが消えたのは痛いなあw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:07:17.20ID:ZAnyDNXS0
就いてる役職が大きく、人脈が凄まじく広いと挨拶なんて当たり前よ

国民全員がある意味大事な顧客みたいなもんで
働いてもらうことで地域が成り立ってるし
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:08:45.16ID:0+N3OwmM0
手遅れのバカの>891とか見てみ

この記事は「お礼」の話なのに
挨拶の話と思い込んでる頭の悪さwwwwww
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:08:49.90ID:ZARTuoM+0
>>987

でも、ここで挨拶してるとアホ見たいに見えるから、
僕は意図的に割愛とかしてますけど。

意味が拡大するの好きでないし。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:13:43.15ID:o3rH6KyI0
積極的に社会貢献してる人じゃないと謝礼してもあまり意味はないか
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:13:51.99ID:0+N3OwmM0
この記事の
 
>「お前店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」

@たかが店員に頭下げるなて意味
A偉そうにと勘違いされるからやめろて意味
B忙しい店員に迷惑だからやめろて意味
C店員をいじり遊びの相手に使うなて意味

どれなんか、言ったやつの真意は不明だぞ
なのに@だと決めつけてるバカばかしwwwwwwwwwwwwww
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:15:40.99ID:ZARTuoM+0
兎角、物事の筋道を通す。と言うのは難しいですね。
聞かされている方は、知らん事じゃとおっしゃるでしょうが…
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:16:13.07ID:HGwHA7qq0
>>992
全部 言い訳

陰キャラかよ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:18:19.69ID:0+N3OwmM0
そのレスで知能まるわかりの 知能程度判定スレ wwwwwww

職歴まで想像できちゃうwwwwww

お礼
挨拶
いじり
自己満
ハイテンション

の区別もできないバカでも務まる職てなんなんやろwwwwwwwww

夜間の酔っぱらい客見てみ
飯屋でもキャバでもコンビニでも過剰な 礼 してるからw
ハイテンションなってるからなwwwwww
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:20:00.79ID:0+N3OwmM0
「店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」のツイートに反響
コンビニで店員に、お客が会計後にお礼をするのは常識なのか?

★1 02/20(火) 19:18
★2 02/20(火) 20:11
★3 02/20(火) 20:59
★4 02/20(火) 22:01
★5 02/20(火) 23:15

★6 02/21(水) 00:59
★7 02/21(水) 10:17
★8 02/21(水) 12:31
★9 02/21(水) 15:28

★10 02/22(木) 09:31
★11
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:21:45.18ID:ZARTuoM+0
まあ、私も、店員に挨拶。なんて断じて断るけどなw

結婚のあいさつ回りじゃあるまいしのw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:22:51.45ID:8LT7XsNV0
>>992
思い当たるとしたら
「ええ人ぶんなや」の意味やな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:23:12.31ID:HGwHA7qq0
小さな人間はどうでもいいことを無駄に分析しようとする
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 01:23:41.84ID:35FWhUmQ0
店員にお札
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 15時間 52分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況