X



【シェアハウス投資】スルガ銀行で2億 源泉徴収票コピー改ざん、年収水増し 400万円台の年収が900万円台に
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/27(火) 12:28:29.02ID:CAP_USER9
 シェアハウス投資で賃料不払いが相次ぐ問題で、オーナーが銀行で融資を受ける際の源泉徴収票のコピーが改ざんされた例などがあることがわかった。預金額の改ざんはすでに確認されている。預金に加え、年収も多く見せて、多額の融資を引き出しやすくしたとみられる。

 シェアハウス投資は、不動産業者らが長期の賃料保証と引き換えに、シェアハウスを割高な価格で販売。会社員らがオーナーになったが、賃料不払いのトラブルが続出している。多くが地方銀行のスルガ銀行(静岡県沼津市)から1棟で1億円超の融資を受けた。

 朝日新聞の取材では、通帳コピーの改ざんによる預金水増しに加え、源泉徴収票のコピーなどの改ざんで年収も水増しした例もあることが、オーナーの証言や書類などでわかった。

 あるオーナーの30代男性は最近、融資審査で使われた資料を入手したところ、源泉徴収票と給与明細の写しが改ざんされていたことが初めてわかったという。実際には400万円台の年収が900万円台になっていた。原本は融資時に仲介業者に渡し、銀行との間で確認した覚えはないという。

 男性はスルガ銀で2億円超を借… 残り:274文字/全文:736文字

2018年2月27日10時49分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL2K7KW8L2KULFA00V.html?iref=pc_ss_date
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:07:51.01ID:WSanJ5ht0
連帯保証人とってるだろうから、スルガはセーフだろな…

「当行は騙された」スタンス。

保証人、ご愁傷さまです。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:09:21.70ID:1+ni5or+0
>>832
シェアハウス紹介サイトの掲載条件にも合わないなんて、どんなタコ…
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:11:38.19ID:5k+steiU0
シェアハウスって、タコ部屋のことでしょ?

共用スペース必要か?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:13:05.23ID:1+ni5or+0
>>848
シェアハウスって言葉だけならそんな様な素敵な響きなんだけどな。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:13:10.78ID:FNBNw7sJ0
行員なんて9割馬鹿だからねw
スルガの一部の賢い奴とビデオ安売の勝ち 臭
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:19:34.72ID:/pMKs7G40
お前らも本当は100万なのに5chじゃ1000万に改ざんしてるだろw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:20:17.19ID:iZ0Qz6oN0
書類残ってるやろ、銀行。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:21:36.14ID:zhuKg2F60
横浜の支店だってよ
っかニュースでやってたがオーナーはブラックリスト入りしないらしいよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:25:46.07ID:B/l4CDgJ0
ブラックにしなくとも、損切りさせない生き地獄コースか
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:29:48.75ID:f4Mgwsrc0
このマイナス金利地獄で地方銀行もアップアップやからな
インフレ率も上がらんし、よこしまな人も出てくる頃や
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:32:31.18ID:z0BLUR1f0
>>859
どっちに転んでも地獄だな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:32:35.61ID:pIsUHxBe0
いわゆるスルガ事案
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:34:37.88ID:kofAAqjY0
銀行ってサラ金みたいなものなんだって思ってたほうがいいね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:35:40.86ID:rBvKRqXA0
スルガが逮捕されると面白いのに

残念
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:36:28.46ID:EuMpvt2R0
銀行もシェアハウスとグルやん
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:38:27.86ID:gXfBoSx00
これ金融庁もグルだよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:40:23.79ID:hNN6C6lZ0
銀行がそれを知ってたかどうかで、刑事事件になりそうだな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:41:19.56ID:OYVncZN10
>>857
原本の確認をしないでコピーだけで融資してしまった、
スルガ・スキームが事の始まり。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:41:54.30ID:PHc5MwmlO
>>1
> 源泉徴収票のコピーが改ざんされた例

こちらは、誰がやったか知らないが、

> 預金額の改ざんはすでに確認されている。

スルガ銀行の預金で改竄例があったら、スルガはアウト
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:42:32.79ID:iZ0Qz6oN0
>>874
そのコピー、コピーとってないの?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:43:10.71ID:8BtCC6ao0
こういうのって結局、喧嘩や犯罪や汚しで嫌になるのにな
なに夢みてんだろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:43:22.48ID:2bhGxQn/0
>>3
駿東だから全然違う
ぬまっき卒が審査やってたんじゃないの?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:47:35.14ID:uYIlZ+G20
>>868
サラ金はもう少しまじめに金を貸すよw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:47:35.93ID:TkYLpvgN0
金融庁はむしろ
「カードローンに頼りすぎてて、与信審査や地方企業融資がやばいことになってる地銀は頭を冷やせ!」って言ってなかったけ?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:53:13.25ID:3cyMBLNt0
これが仕事中にかかってくる投資勧誘電話の正体なんだな、こえーなー。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:55:47.53ID:HUTBgLZV0
銀行マンなんて全てを奪って首括らせて生命保険で完済してくれれば儲けだからなあ。
最悪銀行本体には利益にならなくても当面の見かけの業績だけ上げて勝ち逃げする行員も居るだろうし。
銀行は全知全能の正義の味方じゃないんだよ。
ディベロッパーはぼった栗で建物立てて調子の良い10年位を家賃保障で金少し戻して調子悪くなったら逃げるだけだし。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:56:26.13ID:l61F8c0R0
>>595
銀行がそういうことするの許されないと思う
上に書いてあった離婚の慰謝料の裏技でやっつけちゃってほしい
確か税金もかからないんだよね?
別にDVとか浮気とかじゃなくても、長年にわたる心理的な圧迫とかでいいじゃん
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:56:51.86ID:Uo0J6i3j0
>>873
銀行が改竄をしらなくも
オーナー主犯の詐欺だよな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:56:59.19ID:PUrLVioT0
>>873
支店って銀行じゃねえの
かよw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:58:28.96ID:OYVncZN10
>>876
普通は、客から提出された書類の原本とコピーを照らし合わせるが、
スルガの場合は、何故か不動産仲介業者がスルガに渡したコピーだけでOKな怪。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:00:11.03ID:Du7WLaHq0
スルガショックから始まって一括借上げ崩壊来るだろ
特に地方のサブリースはオーナーにろくな担保も無いだろうしヤバイぞ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:00:50.91ID:M+XMtniL0
マイナス金利だもん
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:01:53.05ID:M+XMtniL0
サブプライムローン
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:02:42.28ID:jfYOob6X0
年収400万に2億貸すのか
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:04:51.66ID:Yax7tgEZO
保証会社と保証人がいるからとりっぱくれなし
土地と家屋総取りちょろいね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:06:25.84ID:PUrLVioT0
>>894
いや、詐欺だからなw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:09:02.36ID:M+XMtniL0
スマートデイズは逃げた?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:11:29.60ID:rTrgMydB0
>>503
スマホ予測変換全盛時代の2chレスのタイポに
そこまで鬼の首とったように叩こうとするお前の精神状態が気になります!
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:17:34.77ID:nnwUyyKA0
スルガは調子に乗りすぎたようだなハーハッハッハ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:17:36.22ID:dsOxv6qI0
テレビが宣伝するような媒体は基本的に宣伝をしないと成り立たないものだからな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:18:51.42ID:PKbNuOL10
>>400
まあ受益者は大東建託やハウスメーカーだろな、次点で賃借人
損なのは大家と銀行
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:20:47.76ID:PNHejnhG0
寄ってたかってオーナーをカモに
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:21:29.17ID:vMKzumud0
利益が出るなら自分でやるしな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:26:08.11ID:M+XMtniL0
>>356
サブプライムローン問題
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:27:29.01ID:7kjZMKvb0
知らないってことないんじゃねーの?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:28:05.14ID:RQob3DY90
>>25
> これはスルガ銀行が悪い。
>
>>そだね!
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:29:45.59ID:8V/klNo/0
>>866 スルガ・スキームと呼ばれる手法らしい・・・

【社会】シェアハウス投資トラブル、スルガ銀行が実態調査へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519428936/96

96 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/24(土) 12:28:20.50 ID:MVpdM8LF0
不動産投資のはてなを解決 / スルガ銀行崩壊へのシナリオ、地方RC、シェアハウス投資などスルガスキーム先業者が破たんする

スマートデイズ(旧:スマートライフ)のシェアハウス投資の破綻。
将来破綻することがわかっていながら、スマートデイズが30年間サブリースするということで、他行では
評価ができない出来損ないのシェアハウスにスルガ銀行が融資をしたことで成り立っていたこのスキーム。

スルガの融資がストップして破綻しました。

このスキームの手助けをしたのが、まあ不動産業界では悪名高いスルガ銀行。

スルガ銀行は昔は融資を受けれない人の強い味方だった
金利は4.5%(エリアや内容によって3.5%などに変わる)、解約違約金も高い代わりに、融資を受けにくい物件に
長期間融資してくれるということで、私の会社でも以前は利用してました。

しかし、ここ最近は利益主義に走り、不動産業者と結託して投資家をはめるいわゆるスルガスキームという
ものが横行し、スルガが融資しない物件はどうしようもないというくらい審査が緩いことで有名に。

最近は個別相談で失敗しましたというオーナーさんが使っている以外はほとんど使っていませんね。

スルガスキームと言われる代表的なものが三為業者(某〇戸の大家というカリスマオーナーが運営
している会社みたいなやつ)との組み合わせ。

地方のRCマンションなど高利回り物件(実際は高利回りに見せかけている)を紹介し、スルガの高金利で
買わせます。

RCマンションなので物件価格も高く数億円。

買えるのは医者や弁護士、上場会社の役員など高収入の人たち。

最初は年間数十万のキャッシュフローが出るので何とか持ってますが、元々家賃も出鱈目なので、実際に
運営すると空室は増えるは運営費はかさむはで、どんどん収益は悪化し、最後は自己破産…

こんな感じでスルガ銀行は不動産業者と組んで 地方RCやシェアハウスを売る片棒を担いでいるわけですが、
融資については保証会社にはいっていたりするので焦げ付いてもも銀行の経営が大きく傾くわけではありません。

しかし、増え続けてきた融資残高も減るでしょうし、まあ世間が許さないでしょう。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:31:39.89ID:PwHIGuQG0
>>16
共謀…
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:34:32.68ID:sQJQpbZq0
>>9
一部の行員が...と尻尾切りして、
何も無かった様に終了だろうな。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:35:37.94ID:w0HqgjnF0
>>754
融資させるために水増し申告なんてよくある
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:35:58.14ID:KZEdHPsK0
スルガ、終わったなw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:36:17.10ID:M+XMtniL0
スマートデイズの犯行でしょう
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:36:40.60ID:RQob3DY90
>>56
> その融資が適正かを判断して、場合によっては断るのが銀行の役目。
融資の審査をした行員に適正と判断した理由を聞いてみたい。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:37:50.15ID:Mr2RU1LX0
400万の年収で1億の融資受けようと思ったとか正気か
なんかおかしいと思わなかったのかよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:42:47.68ID:w0HqgjnF0
>>44
それは村上とか神山とかみたいな競輪選手がもしかして使ってるんじゃないのか。信用力もあるし大口顧客になってくれそう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:43:46.05ID:ixL6NgBM0
8358スルガ銀行 既に売られてきてるな。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:46:36.96ID:Nv30VOC80
駿河学が悪い。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:47:28.09ID:PUGL0oMe0
>>915
>融資の審査をした行員に適正と判断した理由を聞いてみたい。
ノルマがあって数字を達成できないとクビになるんじゃね?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:47:56.17ID:PUrLVioT0
>>908
ひょっとしたら、
金融屋だけで済まんのと
ちゃうかw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:48:08.39ID:KawRMmjl0
これって結局どこが悪いの?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:53:27.56ID:PUGL0oMe0
>>922
日本の融資の基準が悪いんじゃね。
日本の銀行はリスクを取らないと言われるけどリスクを取れないんだよ。
どんなに貸し倒れリスクがない人にでも体裁が整っていないと融資できないの。
その代わりに体裁さえ整ってれば危ない相手にでも融資できるからこういうことになる。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:54:31.73ID:8V/klNo/0
>>922
業者と駿河銀行の担当者がグル
業者は計画倒産。投資家を身包みはがすまでがスキーム
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:56:57.25ID:96yesr9+0
親が持ってるアパートも築28年で空室が目立ってきたな
どうしたもんか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:57:07.61ID:pEGmN0j80
>>908
保証会社がついていてもこういうのは保証を否認されるんじゃないかな
裁判になったときに銀行と保証会社のどっちが勝つかは知らんけど
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:58:25.48ID:PUGL0oMe0
>>926
21年で減価償却終わってるから解体して更地で売れば良いだろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:59:08.75ID:rcNx61iE0
>>28
サブリースの契約書とかあればいけるんちゃう?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:08:38.90ID:a3hwASsP0
>>909
原本確認せず1億出すなんてありえないよね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:20:42.75ID:8V/klNo/0
>>932
つまりグルってことだよね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:20:57.32ID:M+XMtniL0
不動産バブル崩壊?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:24:17.41ID:PUGL0oMe0
>>934
ちょっと違う。
この問題はもともと(立地は良いが)付加価値の低い土地をシェアハウスという現実には需要がないもので表面的な利回りの体裁を整えてローンを組ませるという企み。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:26:54.23ID:wFjwwW5X0
家賃収入で返済するつもりなんだから、400万の年収はどうでもいいのよね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:29:48.03ID:PUGL0oMe0
地形が悪いだけで立地は悪くないから戸建て解体すれば戸建て用地として簡単に売却できると思う。
おそらく融資額の4割程度はそれで回収できるだろ。
残りは給与所得から一生かけて返してもらうしかないな。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:30:40.15ID:QZ9yCD040
>>754
税金を逃れるためじゃなくて、収入を多く見せかけるためだから、過大申告だよ。当然税金多くなるから業者が払ったって書いてるじゃん。

ここまでされると納税証明書も意味ないよね。正規の国税の所で嘘つかれてるんだから。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:32:13.65ID:PUGL0oMe0
>>939
中小零細企業ではよくやってることじゃないか
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:36:44.25ID:M+XMtniL0
>>935
でもこれ不動産価値の数倍の価格で扱われてるよね
どういうカラクリで吊り上げたんだろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:39:23.07ID:PUGL0oMe0
>>941
もともと戸建て用地としては価値のある土地だから数倍ということはないよ。
せいぜい相場より5割くらい割高という程度だろ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:41:51.00ID:Jc1AmwJl0
嘘ついても担保取られて終わりじゃん
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:43:29.09ID:QZ9yCD040
>>811
単なる風呂なし共同トイレシャワー台所付木造アパートw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:44:43.59ID:PUrLVioT0
>>937
まじかよ
( ゚∀゚) ァハハハハノヽノヽノ \ ノ \ ノ \ ノ \
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:44:52.83ID:Mxri2miL0
てか担保相当の金ないやつに
貸してしまったのだから
駿河大損だろこれ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:45:00.59ID:71Dzf/N60
言うほど立地はよくないよね。駅から10分かそれ以上も結構あったようだし
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:45:05.58ID:rBvKRqXA0
で5ちゃんの専門家たちの判断はスルガ銀行はクロなの?シロなの?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:45:34.68ID:PUGL0oMe0
>>944
アパートより悪い。
地形的にアパートが建てられないからシェアハウスなんだよ。
もしアパート建てられるのなら普通にアパート建てるよ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:46:11.54ID:rBvKRqXA0
サブリースは全額補償会社に投げてるみたいよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:46:39.43ID:PUGL0oMe0
>>946
融資ノルマ達成しないとどのみちクビだろ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況