X



【社会】人手不足、5割の企業「緩和できず」。従業員が残業を強いられる、受注機会を逃すなどの副作用。財務省調査★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001イレイザー ★
垢版 |
2018/03/02(金) 10:20:52.80ID:CAP_USER9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2745099027022018EE8000/

財務省が実施した「人手不足の現状及び対応策」調査によると、1年前より人手不足が深刻になったと
答えた企業が31%に上った。1年前と同程度と回答した企業も22%だった。約半分の企業が人手不足を
緩和できず、既存の従業員が残業を強いられたり仕事を引き受けられなくなったり、副作用を生んでいる。

調査の対象は全国1341社で、17年11月から18年1月にかけて聞き取り調査を実施した。
そもそも人手不足を感じている企業は全体の71%だった。特に不足している人材は、
正規・非正規ともに営業や現場の職員と答えた企業が多かった。

緩和策はうまく機能していない。勤務日数など採用条件をゆるめ、女性や高齢者も採用しようとしたが、
「採用が進まない」と回答した企業は全体の42%を占めた。

副作用も出ている。41%の企業が残業などで従業員の負担が増えたと答え、
11%の企業が人手がいなくて受注機会を逃したと回答した。


前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519807126/
1が建った時刻:2018/02/28(水) 10:47:52.46
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:28:40.61ID:2ckjLeKN0
もう奴隷不足の話はええて…
まともな賃金払えば全部済む話やん
それせんのやから解消しようがない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:31:24.84ID:s8q8yqby0
まともに金払えないなら企業も死んだらいい
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:32:13.40ID:37rpV8C90
>>896
やっぱ、文系と話が合わない
事を実感しただけだな
人心掌握術がまるで無い奴と見たから
馬の耳に念仏
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:34:24.54ID:yzgnY+0I0
>>898
何で奴隷の面接に行くんだよ、職種見れば分かるだろ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:35:28.20ID:F3FrBh1t0
>>902
やはりお前(ら)は自分の価値を勘違いしすぎだなw
人心掌握?底辺中年男の心を掌握するメリットはなんだね?
逆にお前ら風情を怒らせて何のデメリットがあるのかねw
だから企業も相手にしないんだよ。
口答えする二等兵など要らんから。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:36:47.07ID:msEuQaMU0
条件ゆるめても採用がすすまない(笑)
魅力ないんだろwそんな会社で働いてる奴w
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:37:43.20ID:hqqz1h750
>>904
途上国の人にすら見向きもされなくなった日本の中で何息巻いてんだい?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:40:39.92ID:vNoeKjj30
また死人が出る
ああ、悲しい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:41:58.49ID:F3FrBh1t0
>>906
そして紋切り型の遠吠えか。
負け犬役もちゃんとこなせてないぞ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:44:04.32ID:JEmSrdmT0
今まで何してたんだ?
突然人手不足になったわけじゃあるまいしw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:45:33.36ID:37rpV8C90
>>904

お客様の心を掴むことも人心掌握の一つw
お前、クライアントからも相当嫌われたそうだなww
メリット、デメリットねww
豊かに暮らすにはそれに囚われると難しいぞw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:45:53.60ID:POQYBcia0
いい流れだな
これを機に受注単価の交渉できるじゃないか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:47:55.26ID:DT1a+mvi0
交代勤務のうちの職場も各部署1人は欠員状態。
だから週の数日は前後が4時間ずつ残業してなんとかライン維持してる状態。
経営陣はなかなか人員補充をせず、現場の好意に甘えてると近いうちに限界が来る。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:48:48.09ID:/psbV0Tf0
>>912
下請「値上します」
元請「んじゃ、廃番にするから要らんわ」
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:49:09.56ID:vNoeKjj30
また死人が出る
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:51:26.28ID:4a04ViRO0
人が減ってるのに、人が多かったときのままの供給をしようとしてるから人員不足が出るんじゃないの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:51:53.00ID:/1n5KCgj0
低賃金で責任は重く使い捨てとかの企業は人も寄り付かんやろな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:52:35.38ID:YL891YdV0
>>913
どこもそんな具合だろうから
本気で切羽詰まってから人員補充に動いても遅いだろうな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:59:11.70ID:/psbV0Tf0
残業して、人手不足を解消しようとするアホを撲滅させよう
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:00:00.92ID:RVAobM1l0
>>920
しかも大方は誰でも出来る、あってもなくてもいいようなのばかり
今の数から3分の2減っても問題ないわ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:01:54.98ID:sqHVmZVqO
>>914
そんなレベルでなくて「ウチも人手が足りないんで、その値段と納期では受けられません」と
外注先に断られるとこまで来てるんだよ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:06:25.65ID:yZ8dolgx0
残業してもエエんだよ!
ちゃぁんときっちり残業手当出すのならな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:07:45.30ID:DT1a+mvi0
>>919
派遣が保持されたところで最低1ヶ月はカバーし続けないと回らないしね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:12:19.85ID:xRP61/pI0
人手不足解消に残業させようとしているけど
残業代払うのか?

まさか格安で働かせようとしているんじゃないだろうな?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:19:20.97ID:Ef1bF1RR0
まあでも、人手不足が進んで求人倍率爆上げしなきゃ、賃金は上がらないよね。
企業は慈善事業じゃないんだから、いくら利益は上がっても、結局は需給バランスでしか給料は上がらない。
移民政策はこれに穴をあける悪法。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:22:54.54ID:PsoMfAWL0
人手不足です〜

A社から直接雇用の求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った派遣会社b,c,dからそれぞれ求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った請負会社甲、乙、丙からそれぞれ求人票が出る

A社の仕事を請負う予定の請負会社甲へ派遣される派遣会社Eの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社乙へ派遣される派遣会社Fの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社丙へ派遣される派遣会社Gの求人票が出る

結果、A、b、c、d、E、F、G、甲、乙、丙社から求人票が出て
超人手不足です〜
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:26:16.42ID:ih9BRq7I0
経営陣が自分達がリスク追わない何もしないで金儲けって姿勢なら
残っている従業員にシワ寄せはくるし人も定着せんわなそりゃ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:28:21.20ID:sqHVmZVqO
>>929
定着に問題があって人がポロポロと辞めてく現場だと派遣会社も儲からないからな。
長期で働かせてナンボな訳だし。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:30:07.65ID:IjPadF1W0
キッチンカーで弁当売ってる人たちがテレビでやってたな
下手に店を持って家賃と人件費を掛けるより利口だわ
1日150食も売れば御の字だろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:30:20.81ID:J+jRmo290
僕はゆとりの40代。若い頃散々ワガママ(定時出勤、定時退社、有給取得100 %)通してきた手前、今は若者のワガママを許す立場になりました。(人手不足だというのに、まったく)
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:42:05.35ID:V2zNh2Fi0
時給850円で草刈りとかのバイトやる人おらんかね。
4人分の作業を二人でやってて、人手不足で死にそう。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:47:00.75ID:KhJJVq9Y0
内部留保溜めすぎて人を雇う金がなーい!ww
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:48:20.86ID:1KurBpq00
うっせーな!
口ばっか出さねーで、金出せばいいっていってんだろ!無能!
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:49:37.55ID:vNoeKjj30
また、死体の山が築かれる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:58:40.53ID:sqHVmZVqO
>>876
俺は日ハムの子会社にいたことがあるんだが、コンプラに煩くてセクハラやパワハラの
調査なんかにムダな時間を費やしときながら、本社の役員が空港でのセクハラで辞任、
社長までもが引責辞任だ。社内の規律がどうこう言う前にテメェの始末を先にしろや、
ってな感じだよ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:05:52.96ID:sqHVmZVqO
>>936
道交法違反だけどな。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:13:41.93ID:IjPadF1W0
>>951
ビルの敷地内でやってたぞ
売る人と買う人とビルの持ち主もみんなWinWinだって
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:14:55.79ID:43+dr9bp0
もう日本は無理だろ
どんな商売でも超高コストで儲からない
政府に関係している部門が超高給の職員ばかりなんだよね
公務員、鉄道、電力、ガス、道路、銀行・・・どんなボッタクリ、怠慢経営をしても親方日の丸で助けてもらえる。
日本企業はそういう無駄なコストを払ったうえで海外と対抗しなきゃならないし、
国民や優良企業の従業員は無駄なコストの生活を余儀なくされる。
この国は、一度政府が潰れなきゃ無理なのかね?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:21:39.12ID:XY07PT/W0
戦前に戻るだけさ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:22:58.60ID:LMFjYypV0
一回日本は超円安になって
外国企業に買収されまくれば良いんだよ。

その時初めて、人材の有り難みが分かるだろ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:23:21.99ID:6dhezMoC0
要は経営者が少ない人件費で従業員こき使って儲けてるだけど、どこまで経営者暴走させるの?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:28:01.54ID:sqHVmZVqO
>>957
御輿は担ぎ手が潰れたら落ちて砕けるだけなんだぜw
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:28:36.11ID:OeTW+5KU0
会社たたんで他社に勤めに出たら人手不足解消の役に立てるぞ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:29:45.70ID:IjPadF1W0
>>958
違う人を優遇して入れれば問題なし
一度ヒビが入ったら使い辛いからな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:32:21.28ID:nP8kHELj0
竹中平蔵は派遣関わってないといいながら
移民賛成だもんな
2枚舌だと思う
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:33:13.40ID:ZpkUJmne0
申し訳ないけどニートひきこもり無職はいるだけでマイナスなんよ
教育と尻ぬぐいという余計な仕事増やしたくない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:41:50.25ID:zgNHqWMz0
>>929
派遣会社も人材確保大変で
派遣先のせいで辞められたら困るよなそりゃ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:43:28.61ID:zgNHqWMz0
>>966
だからそれやって人手不足なんでしょ?
じゃあどうやって集めるの?って話しな訳でしょ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:51:33.74ID:6dhezMoC0
もう国民を働かせるために、会社という枠組み自体が害悪になってきてるな
内部留保で機能しないお金が増え続けて、ニートが増えたりや氷河期ができたり国民に仕事を与える機能が不全になってるし、
雇用のためにIT化で効率化を進めず無駄な仕事ばかり一生懸命させてたり
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:52:21.40ID:gduvY4JL0
>>1
日本企業の 納期に囚われた仕事への取り組みが企業そのものを弱体化させてるのを
だれもがわかってない 死んでから気づくパターンに陥ってる
健康のためなら死んでもいい それぐらい間抜けなことに死に物狂いでやってる日本企業wwww ほんと日本総馬鹿状態だよw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:52:47.18ID:ZpkUJmne0
>>970
中韓フィリピン以外の外国人も増えてきてるから大丈夫
英語日本語母国語喋れてすごいわ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:58:32.00ID:gduvY4JL0
無理なことを無理と言わない、言わせない まさに奴隷主従関係の日本の労働環境
あなたの会社 お客様のためにと会社側から命令されてませんか? それってまさに奴隷への掛け言葉ですよ
経営者の周りにはイエスマンで固めて 管理職も太鼓もちで固める そりゃあ反発した意見を言わせない会社作りが出来上がってる
日本企業です
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:59:14.48ID:sqHVmZVqO
>>960
将にそれが出来てないのが今の状況だろ。阿呆か?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:01:54.71ID:hqqz1h750
>>974
そんなすごい人達を日本語しか話せないジャップが安くこき使おうとしてるんだから
ほんととんでもない国になったものだ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:04:58.00ID:sqHVmZVqO
>>976
派遣の気楽さはそんな会社に「バカバカしい」と言い放って他社に移ることが出来る
点だな。今はどこも人手不足だから現場には困らない。寮費無料で祝い金つきの現場
だって珍しくはないからね。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:06:42.48ID:sqHVmZVqO
>>979
で、御輿が落ちて砕けるまで気がつかない訳だな。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:07:07.77ID:vNoeKjj30
死に足りないクズがまだ威勢のいいこと言ってやがる
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:09:22.70ID:9kFEjANY0
>人手不足、5割の企業「緩和できず」。

無能経営者が5割もいると言うことだ。

景気が一向に良くならない理由がよく分かる。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:09:43.15ID:IjPadF1W0
>>981
自力があればどこでも使ってくれるんじゃね?
腕の良い職人でも金の心配したくないバカも居るしな
倍稼げるだろ?ってのも居るしな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:13:49.72ID:IjPadF1W0
>>982
今のレベルでは維持できてるんだろ?
業務の縮小するのも経営者の腕
登り続けようとするのはバカ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:18:19.41ID:tFU6BKtM0
労働力を仕入れて売る。
魚や野菜のセリだって、高い店が買っていくのを知らないのかな。
商売に負けたんだよ。競争に負けた会社の泣き言。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:21:12.42ID:KUq4ld5C0
(*´∀`*)「普通の人たちが生存できず、どんどん減っていく社会!

     このすばらしい社会構造を維持するために、
     国民を入れ替えようではありませんか!

     日本国民の税金で、海外に投資しましょう!

     そうすれば、賃金はもっともっと安くなる!

     企業の皆さんも、さまざまな団体の皆さんも、    
     もっともっと、散財し続けることができるんです!」
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:21:34.20ID:n/bsNEcp0
最低時給で募集して人手不足言ううちの県
800円の交通費無し
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:22:24.35ID:sqHVmZVqO
>>985
自分で探すのも手間だからな。登録して条件を出しておけば派遣会社の方で適当に探して
くれるのはメリットだ。寮費無料なら対象は全国だから、旅の気分で動ける。期間も大体
3ヶ月程度の短期中心。半年だと長い方か。

勤怠に問題がなければ優先的に良い案件を紹介してくれるし、乗っかってしまえば、案外、
気楽だよ。手取りで25万円もあれば独り身なら十分だ。それなりに使えると評価されたとこ
で、慰留を振りきって辞めるのは一つのカタルシスだな。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:25:16.69ID:sqHVmZVqO
>>989
ギリギリまで我慢して、突然辞表を出すケースも増えてるよ。その時になって管理職が
慌て出すんだ。待遇や報酬が見合ってないとそうなる。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:26:12.01ID:6dhezMoC0
小さい会社は給料上がらない上司や社長の気分で簡単に給料カット、賞与カットできるから、
社内がキチガイ化しやすいから、
少しでも人間らしい人生を送りたいなら小さい会社には行かない方がいいよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:26:27.21ID:n/bsNEcp0
大企業<工場で人が足りないなら派遣沢山雇えばいい
営業で足りない?死ぬ気で働け
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:27:22.56ID:93BLmoob0
【限界】人手不足賃金激安日本 識者「企業は賃金を上げたくないのです できればお人好しry」と語る

(・∀・)ニヤニヤ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:28:18.56ID:tFU6BKtM0
>>987
逃げられてから待遇を上げて求人を出すよりいいと思うんだけど。
経営者ってなかなかやらないのよね。

>>989
今日で辞めるのはましなほう。欠勤と思ってたら転職してたとかな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況