X



【学生バイト】「アルバイトに遅刻、罰金3000円」は違法? 厚労省が新入学生向けに労働法の知識を啓発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/01(日) 21:10:37.73ID:CAP_USER9
厚生労働省は4月1日から7月31日まで「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを実施する。新入学生がアルバイトを始めるこの時期に、労働条件の確認を促すことが目的だ。

同省では、「仕事(アルバイト)のトラブル こんな事で困っていませんか?」というリーフレットを作成。

「お店が忙しくて休憩がもらえません」
「学校のテストがある日もシフトを入れられてしまいます」

など、学生アルバイトが直面しそうなトラブルを例示し、困ったことがあれば電話で相談するよう呼びかけている。このリーフレットを全国の大学や短期大学に送付し、新入生への配布を依頼する。

「採用時に合意した以上のシフトを入れられた」といったトラブルも

新入学生に向けた注意換気
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/03/0330mhlw.jpg

同省の担当者は、キャンペーンについて次のように話している。

「労働局の職員が大学で出張相談を行ったり、総合労働相談コーナーという電話相談の窓口に若者相談コーナーを設置したりする予定です。2015年にキャンペーンを初めて以来、大学の出張相談はこれまでに計100〜200回行っていて、相談に来た学生を監督署につなぐといった成果も出ています」

キャンペーンを始めるきっかけになったのは、2015年に行われた「大学生等に対するアルバイトに関する意識等調査」だ。学生1000人が経験したアルバイト計1961件のうち、労働基準法で定められている労働条件の明示がなかったケースが58.7%に上ることが明らかになった。

労働条件に関しては、「採用時に合意した以上のシフトを入れられた」(14.8%)、「一方的に急なシフト変更を命じられた」(14.6%)などのトラブルが生じていることも判明。

他にも、「準備や片づけの時間に賃金が支払われなかった」が13.6%、「1日に労働時間が6時間を超えても休憩時間がなかった」が8.8%だった。合わせて48.2%のケースで何らかのトラブルが生じている。

「店長に『代わりの人を見つけるまで辞めさせない』と言われた」も労働法違反

リーフレットには、労働法に関するクイズも掲載。

「『遅刻をしたら罰金3000円』というルールがあります」
「仕事中に誤ってお皿を割ってしまいました。月末のアルバイト代から勝手に弁償金を差し引かれてました」
「店長から『突然辞めると言い出すのは迷惑だ。代わりの人を見つけるまで辞めさせない。』と言われてしまいました」

などのケースがいずれも労働法違反であることがわかるようになっている。

事業主向けのリーフレットも作成した。アルバイトも労働時間を適正に把握する必要がある、商品を強制的に購入させることはできないといったことを、経営者に注意喚起している。

厚労省HP
「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000158976.html

2018.3.30
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=52351
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 23:46:30.95ID:i3opbnY70
18歳成人なんて決定したんだから中学の授業からでも、詐欺対策を教えるべき。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 23:49:44.45ID:U2j3q7KN0
そういう小手先の啓蒙も大事だけど
まずは派遣を原則禁止に戻せ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 23:49:51.41ID:gFiOeDNF0
引越しバイトも酷かったな
日当一万ってので行ったんだけど終了時にハンコを押さなきゃいけなくて、未所持だったので後日でもっていったら今じゃなきゃダメ、ハンコないなら半額っていう規定って五千円わたされた
あれって法律でオッケーだったのか・・・
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 23:53:39.11ID:YNAFynIr0
休めないシフト、代わりだせとか言われるから
こんなのが嫌だから倉庫とか行く奴もいる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 23:56:25.00ID:eRUlW1df0
バイトやパートに代わりを見つけさせようとする雇用主は厳罰にして欲しいわ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 23:59:05.01ID:AHCAJGvr0
そういや大手コンビニチェーンがこれやって炎上してたけど
本来なら本部社長逮捕して全店営業停止すべきなのに
返金して済ませてるからな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 23:59:53.83ID:Pu6ttGFV0
罰金を引いた賃金が最低賃金を下回っていたら完全にアウト
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:01:44.79ID:gr2Cd8u20
>>111
そうなんか、やっぱ
でも、ハンコ忘れたのも悪かったから仕方ないかと思った。珍しい苗字だから100きんとかにないし。
社長も悪い人じゃないからしょげてたら駅まで送ってくれたし
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:04:53.31ID:E/mB6mxB0
罰金ルールは違反ってのを会社に言ったけど一切無視
会社は嫌なら辞めろって普通に言うからな
あと役人から言われるまで絶対払わない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:05:25.50ID:YZ9Mnfir0
>>95
いくら料亭言ってもバイトは時給1000円くらいだろ
なら100均の食器にすべきだよなリスクが高すぎる
給与に見あった安い食器洗わせてくれる店とかへ移るべきだな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:06:09.72ID:UuFKalyL0
>>111
普通に賃金全額払い違反

労働者は、労働を売ったら今度は債権者になるわけ
使用者は賃金の支払い義務が生じるわけ 要は債務者
労働の売買契約なんだから

賃金は、原則、全額直接通過で払わないといけないわけ
それに反したら違法
法令に別段の定め、労使協定・労働協約に別段の定めがないのなら、直ぐに賃金全額請求しないと時効になるで

ハンコくらい持っておけよとも思うが、まあ賃金受領の際ハンコ押せなんて法律ないからな…
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:06:56.69ID:Q83l+dhK0
>>122
社長が一番悪いんだよ。
駅まで送るだけで給料半分に出来るんだから大儲け。
社長が一声かければ制度は変わる。その権限もある。
それをしないのが社長の意思。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:12:21.38ID:UuFKalyL0
>>123
いや、支払ったお金返してください
そもそも徴収権そちらにないお金なんですから
結果的に給与から控除されてるんで(例えばそうなら)、時効は2年なので、2年以内に返金願います
尚、これは催告状です
つまり時効の中断の効果もありますまる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:12:31.86ID:vxK7flsU0
友人が働いてたとこは仕事でミスしたら罰金5000円だったな
店の表にあるソフトクリームの置物の電気が点いてないとかで取られてたw
朝10時出勤、帰りは深夜0時以降、休みは週半日
バイトが一人辞めたらそれだけで店が回らなくなるからその半日も消える
しかもなんぼ働いても手取り月20万のガチブラックだった
こういう罰金とかは飲食店が多そう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:13:35.10ID:tYpU2fCA0
学校では法律をおしえてくれないからね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:15:06.08ID:gr2Cd8u20
>>124
祇園でもかなりの老舗だったからか時給1200円だった
そういうところの裏を見れたり、舞妓とかが休憩に来たのを相手したりして面白い経験ではあったな
まあ、それでもわりに合わんと思ったしもっとわりのいい家庭教師とか始めたから辞めたけどw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:16:16.29ID:5vM2ggvG0
大人でも痛い目に遭い続けてる運輸業界はどうなるんだ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:17:57.85ID:SeU3Ve/n0
違法だからな
録音して垂れこめよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:19:39.80ID:UuFKalyL0
一番いいこと教えてやる
わりと一発で効く

罰金とったり全額払いしないのがいるとする?
その場合、そのお金の取り扱いどうなてっるんですか?と
それベースに保険料、法人税など払ってるんですか?と
実務的だがその角度でいくとわりかし大人しく返金してくるパターンが多い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:21:04.60ID:p74Swa9u0
>>78
毎日自己愛や発達のキチガイの相手してればそうなるわな
職場から疎まれる人間ってのはやっぱ訳ありだからさ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:21:23.88ID:UuFKalyL0
ああつまり、労基署、安定所、税務署の三段構え
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:21:30.57ID:oSUPUvvF0
社会人はしょうがない、ある程度会社の無理きかなきゃクビにされるから
でも学生はもっと強気で行け、クビになった所で人生に影響なんかないし、おかしいと思ったらとことん文句言って、労基に報告しつつネットに流してやれ
ブラック企業なんて生きる資格ないから追い込んで潰せ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:26:48.11ID:6OZO16JK0
労基法は小学生の時から教えるべきだな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:32:04.43ID:2pTceeaP0
>>122
…何処だそこ、今からでも良いから晒せ。

損させた奴にはそれ以上の損をさせにゃならん。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:35:15.18ID:UuFKalyL0
多分、使用者は税金保険のことなんてチンプンカンプン、懲罰金として徴収した罰金の金銭的な意味も全く理解せずにポッケに
本来なら賃金から保険料を政府に払い、手に入れた利益で税金を払う
保険料計算、税金計算がめちゃくちゃということ
その辺の指摘が第一弾
それでもダメなら、労基署、安定所、税務署へ直接go
それでもダメなら裁判
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:36:02.00ID:PKUtkwgK0
店長の目の前で、皿100枚正拳付きで粉みじんにしてやれ。

文句言わず解雇させてくれるぞ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:37:20.71ID:7eZm6g1m0
>>122
労働基準監督署に相談した上で2年以内なら残金請求できるから取った方がいいよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:39:32.10ID:/Vm5WeDL0
いくら法を知ったところで強く出られないのが使われる者の身ってもんだろう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:40:04.29ID:e0tu98FY0
それを言うなら子供達にタダ働きで掃除させてるの違法だろ?
学校でタダ働きを推奨してるのに3000円くらいでガタガタ言うなよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:40:40.16ID:eFQmv82x0
つーか、会社が社会保険料半額負担ってのも知らないヤツ多いし。
収入低けりゃ確定申告で源泉徴収されてた中から調整されて戻ることも知らない。
税金は予定納税ってこと、
自分たちが何を負担させられているか、
みんな他社(会社、雇用主)任せ。

確定申告は国民の義務にして、電子納税にしたら。
どんだけバカみてるか、身にしみて分かるぜ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:41:15.72ID:jYmcPvAw0
>>78
監督署は無駄に仕事を増やしたくないだろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:44:18.80ID:E/mB6mxB0
>>128
 小さい会社なんて法律は飾りやで
 どーーーーせ訴えることなんてしないと高を括るアホ会社が多い
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:50:37.16ID:UuFKalyL0
>>153
皆がどんだけ知ってるか知らんが、
賃金関連の裁判はほんと多いぞ
(まあ最高裁までいくのは退職金とかデカイ額だが)

労基署、安定所、税務署に丁寧に、事実を以って説明すれば、法を犯している限り動いてくれるよ
事実関係を明確に
特にお金は
労働者のみならす使用者にも不利益が被る事案なんだから(彼らは保険や税金を「全額」支払う義務がある。その全額の計算の基礎がおかしなことになってるんだから)

わけわかんねえ文句で話がボヤけてて何したいのか結局わかんねえ話だと向こうも聞いてくれないが…(聞いて素人でも分かりやすく説明するのも職員の責務とは思うが)
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 00:54:15.06ID:QU4mggrk0
学生に言ってどうなる!
事業者に労働法を守るように厳しく言うのが筋だろ!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:04:53.78ID:2pTceeaP0
>>150
学校は雇用関係じゃない。
しかも、生徒は客でもなんでもない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:11:37.36ID:BGmBNC1F0
>>155
厳しく言ってこうなってるんだろバカかおまえは
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:12:31.42ID:BGmBNC1F0
>>145
証拠は?
摘発するなら自分でやれよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:12:56.57ID:VWZdWB9q0
着替えの時間に賃金出す所ってほとんど無いよな
無いことはないが出してるほうが珍しい
俺は無視してタイムカード切ってから着替えてたけれど
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:17:07.55ID:kPh1g/d00
遅刻しても全く罰金なし
風邪で休んでも大したことなし
惣菜とかパン屋の廃棄くれる
賞味期限切れのドレッシングとかお菓子とかそういうのくれる

俺が学生時代バイトしてたスーパーは超絶ホワイトだったんだなぁ・・・
同じ店で5年間も続けられたからなぁ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:19:44.72ID:VZYjIGK/0
これは将来雇う側になった時に脱法するなと言ってるんだろう
そして俺達はとりあえず消費税を10%にするが文句を言わずお前ら如きが持ってて
しょうもないゼニを吐き出せ
25%にしても将来とか何も考えず頭からっぽにして吐き出せ

お前らが老人になったら? 知らん

バカなお前ら向きに将来の総理の学歴も関〇学院大学まで下げといたから多分言ってる
事分からないって事もないだろ、多分頭と尻の区別ぐらいはつく、はずだ

どうだ優しいだろ?

これを意訳すると多分こんな感じだろう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:19:47.95ID:uR3Igbxk0
あれっていっつも不思議に思うんだけど、

なんか野球の展開に影響するもんなの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:20:46.04ID:MCys7W9i0
厚生労働省は偽装請負や残業代未払いを厳しく罰しろよ。
労働法の知識が有ったって訴え出ても何もしてくれないんじゃ全然話にならんだろ。
自分で裁判起こせとでも言うのか?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:25:24.21ID:kHVuXdYN0
罰金・・・キャバクラ?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:26:19.47ID:VZYjIGK/0
>>163
一部の業務は末端が公務員かどうかも怪しいのに(税の取り立てはかなり胡散臭いな)
そんなもん大本営が望んでる訳ないだろ

何でクズの戯言をいちいち聞かなきゃいけねえんだよ、データとして欲しいから一応
訴えだけして欲しいだけだよ
訴えたら海に向かって叫んだみたいにすっきりするだろ? くだらねえ事は忘れて
明日も勤労に励め、国庫にカネ入れろ

多分、こんな感じだろ

最重要ポイントは訴えはして欲しいが本当に死なれると困るって事だ、電なんたら
とかいう冗談みたいな企業を見れば一目瞭然だな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:26:33.77ID:uR3Igbxk0
取り合えず、ピッチャーが全体の流れや空気を作って行く事に影響する指揮者の様な存在だなあ。

とは、何となく分かるんですけど。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:27:20.06ID:lN2R0oqR0
舐めた店は村八分にしたらいいだけだろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:29:25.13ID:YGczwObs0
>>14
5ちゃんに多い「法律・規則・契約」万能主義者だな

どのルールにも必ず「一般社会常識を逸脱する定めは無効」
という条件があることを覚えておいた方がいい

そういう例外的なものがあると、なんとなく心理的に不安になって
「必ずこう」というのを求める病気があることは知ってる

鉄オタとかもダイヤ通りに運行するから、ああいうの好きなんだよな

ある意味発達障害
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:34:08.97ID:sFTcvl5W0
これ、クリスマスケーキ、恵方巻き、年賀状とかのノルマ課してるとこやばくね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:36:16.71ID:VZYjIGK/0
>>169
そういう所は従業員自体が国なんか完全無視してるから関係ない

アホが入ってきてもおばちゃんが虐めぬいてすぐ辞めさすから
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:40:56.04ID:uR3Igbxk0
自分、アホ過ぎて生き延びたんですけど。。。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:44:12.03ID:VZYjIGK/0
>>171
・・・何考えてんだ

じゃあ、幼稚園児に毛が生えた程度の連中が辛いだの死にたいだの程度の内容なんぞ
おばちゃんにとってはちょっと愚痴が出る程度の内容でしかなく、どうしても我慢で
きなくなったら

ハゲ散らかしてる責任者をグチグチグチグチ相手が根を上げるまで延々とやり続ける
とか大本営様が作った社会の仕組みと、実際の雇用と従業員の力関係の現実とか十分
心得てるだろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:45:07.86ID:tPSwTpVx0
裁判所への訴状は別に弁護士に頼らなくても書けます。
挙がってるような雇用主の暴挙は天地がひっくり返っても勝てます。
訴訟費用も数千円で済みます。
辞める時はやってみろ。
店長震え上がってダンマリだよ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:48:02.43ID:0O7qAKQL0
>>173
普通は弁護士に頼んで
労働審判だね

本訴なんか数年掛かる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:48:23.14ID:uR3Igbxk0
>>172

それは、はた目から見ると、落ち目の漫才師が相方に説教している様にしか見えないので、

ザ・昭和。

過ぎて敬遠策取られますね。確実に。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:51:38.32ID:VZYjIGK/0
>>175
あのな、俺自身があんまり頭が良くないんで、わりいけど手口の全てを把握しきれて
なくて正確に表現できねえんだよ

お前みたいなク〇が思ってるほど甘くはねえな、確実に
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:53:47.68ID:VZYjIGK/0
>>175
まあはっきり言ってやるとな、おまえさんは他人も少なくとも自分程度には賢いはずだ
上がそういう判断ができるはずだって傾向がはっきり見て取れるんだよ

その誇大妄想は改善した方がいいな

見るのが一番てっとり早いがお前さんの場合、見たものを人間と認識できるかどうか
も怪しいかもしれん

視界に映したくないまでいくかもな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:54:43.92ID:9pomMCer0
>>28
悪意がなきゃこんなことしないよな
それか想像もつかない程の無能か
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 01:54:57.45ID:uR3Igbxk0
>>176

確かに。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 02:10:07.16ID:uR3Igbxk0
ハンワリだなー

3億。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 02:12:57.66ID:uR3Igbxk0
まあ、自分の場合は、

ホントに自分がいかにクソなのか「昔から」よく批判されてたから、
逆に、

そんなでもない。

事を目の当たりにして、テキトーになりましたけどね。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 02:12:59.36ID:/CqtI6bI0
コンビニ経営者「有給休暇をバイト全員に全取得なんてされたらうちは潰れる、勘弁してくれ」

この正論を論破できる?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 02:17:48.06ID:uR3Igbxk0
アルバイトが遅刻して、5ちゃんが大喜び。

とか、そんな分かりやすすぎるエサをわざわざ与える法もないw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 02:18:34.51ID:s2nircfg0
罰金取ってるところは、労基の他に税務署にもチクったほうがいいのかな?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 02:21:05.43ID:uR3Igbxk0
仕事の出来ない年寄りを見捨てて、

裁判でうれしそうな顔で、お給金貰って上級市民でモテモテ♪

なんかしたくないしねw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 02:21:37.73ID:37YKppJs0
俺はタイムカード間違ってバイト終了の1分前に押して8円引かれた事がある
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 02:21:43.77ID:s2nircfg0
>>186
ちょっとググったら違法な収益にも税金かかる、って見たけれど違うん?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 02:23:22.55ID:VZYjIGK/0
>>183
地方だと・・・どうだったかな

えーと、多分こうだ
電話がかかってきて「子供が熱出した、むり」(実際はこれが5分ぐらい続くらしいが
要約した)

多分こんな感じでこのお子さんがどうも体が弱いみたいで良く熱を出す感じだな
当然仕事なんかやってる場合じゃねえ
でよく熱が出るお子さんをお待ちの方ってだいたい代わりがいねえんだよな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 02:24:27.93ID:T/8hp7D40
不動産業の中古マンション販売の営業って
給料良いな、売れるものなのかな?
ブラック企業のイメージだが
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 02:33:03.08ID:YGczwObs0
>>183
どこが正論?
法律を無視しないと成立しないビジネスなら即刻やめるべき
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 02:34:03.76ID:YGczwObs0
>>84
だから給料安く使えるんだろ?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 02:39:09.81ID:pBdXVrjb0
遅刻をしたら、損害賠償を求めるのは違法でも何でもないよ。
但し、裁判を起こさないといけない。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 02:42:46.96ID:uR3Igbxk0
女がオナニーする時に気持ちのいいアイテムがあるのを聞いたんだが、

それが何だったか忘れたw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 02:51:47.89ID:uR3Igbxk0
言えるのは、意外につまらん日常品だったよ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 03:00:10.12ID:uR3Igbxk0
男の考える想像を遥かに超える感じだよ。

リップクリーム。とか、割に近いな。

男が気持ちいいアイテムではなかったはずだよ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 03:04:07.19ID:+BMm7iT+0
罰金制の会社って大体裏にヤクザ居る業種じゃん
学生にヤクザへの喧嘩をけしかけるとか厚労省もやるなぁw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 03:09:10.02ID:VWZdWB9q0
>>183
そういうのは単なる泣き言
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 03:34:56.40ID:uR3Igbxk0
ペットボトルのフタ。

とか、もっと近いな。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 03:37:22.62ID:jkqMtt390
アバウトに遅刻
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 04:07:59.55ID:YYcN/zIP0
生きていくための生活周りの法律は義務教育段階で
教えておくべきだ
どうでもいい教科を細かく課すよりずっと大事
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 04:12:26.19ID:PQ/4xfyj0
社員やアルバイトに、「始業15分前には働ける準備をしておくように」という規定も法律違反だからな
「就業15分前には退社出来る状態にしておくべき」という規定が無い限り
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 04:21:20.62ID:JGutct0p0
なんだかんだ言っても、最終的に労基は取り締まらないし何の処罰もしないんだから意味が無い
暴力でもふるって有名にしてやるしかない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 04:23:36.27ID:3d3RJg5a0
ちょっと前まではな雇って貰えるだけマシ
我慢してください言ってたんだよこの人たち
大昔の話じゃないよほんの数年前の話さ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 04:53:07.16ID:msAu/8zJ0
学生には最低賃金は適用されないといった嘘も多いかな
一部の国では年齢により最低賃金が異なる場合はあるが
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 05:14:33.12ID:7WzuV/cn0
大概は個人店か小規模なチェーンだろ
今時大手はそんな事はしねーよ
むしろシフトを優先してやってるぐらいだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況