X



【恐竜】トリケラトプスの角、モテるため? 負担なのに進化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/17(火) 22:58:19.15ID:CAP_USER9
 映画「ジュラシック・パーク」にも登場した、恐竜トリケラトプスが大きな角やかぶとのような襟飾りを持つように進化したのは、異性を引き付けるためだった可能性が高い――。英国の研究チームが研究成果をまとめ、科学誌「英国王立協会紀要」に発表した。

6600万年前の白亜紀後期に生息したトリケラトプスやナストケラトプスは「角竜(つのりゅう)」と呼ばれる草食恐竜の仲間に分類され、大きな角や襟飾りが特徴だ。これらの特徴は別の種同士が交雑して子孫ができなくなるのを防ぐため、見分けるために進化したとの説があった。

 この説を確かめるため、英ロンドン大学クイーンメアリー校の研究チームは角竜46種の化石を調べ、襟飾りなど350カ所の特徴について統計学的に解析した。すると、トリケラトプスなどと同じ時代、同じ地域に共存していた角竜で、種によって特徴に大きな違いが見つからなかった。

 大きな角や襟飾りは角竜にとって負担になる。それでも、ダチョウの飾り羽根などのように、異性をひきつけて子孫を残すのに有利なために進化したとの説もあった。研究チームはこちらの説の方が可能性が高いと結論付けた。

 恐竜化石に詳しい林昭次・岡山理科大講師は「今回、角や襟飾りに角竜の種の外見的な特徴を示すために進化したという積極的な証拠はないことが示された。角竜類の進化を考える上で、重要な研究といえる」と話している。(小堀龍之)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000049-asahi-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180417-00000049-asahi-000-1-view.jpg
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 01:51:43.60ID:ov3jxUVn0
大きいのが良いことということ自体が人間の見方のバイアスが掛かった産物であるかもしれないしな
現に大型獣は海以外では目に付くので狩られつくしている
魚も大きな個体が売れるので採られて海の生物が交配相手に困るほどだ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 01:55:50.63ID:UvjcPkse0
サーベルタイガーは牙が長すぎて大きいもの噛めないよな
セイウチの牙を連想させる
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 01:57:11.06ID:ov3jxUVn0
大きいものが強いというのは人が直接戦ってきた経験に基づくイメージで(※小型の方が隠れられるし捕獲しにくくて面倒くさい)
大きいものに好意を抱くというのはよく目に入るというだけの単純接触効果と大きい獲物は食べ応えがあるという腹の幸福と繋がってるかもしれない
どこに答えがあるかは複雑で分からない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 01:57:47.86ID:lemGoln10
>>1
まぁそうだろさ。だからあいつらのエラも異性を惹き付けるためにああなってる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 02:01:27.40ID:ov3jxUVn0
色や物に生来的なイメージがあったり一生を通した無意識のスキームを持つのか
どこからが自動化された行動で意識できるのかなど内側にいるものには分からない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 03:13:39.34ID:zTW1G7gA0
でかい角持ってるトナカイみたいにオス同士が角をぶつけあって
メスを獲得みたいなことしてそうだけど
戦いってのもいろいろあるからなあ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 04:16:11.08ID:RFadjYIa0
いざとなったら角ぶつけて戦うけど、なるたけ決闘にならんよう大きさを誇示してマウンティングだけで終わらせる知恵かも。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 04:26:25.48ID:RFadjYIa0
>>128
鳥盤類は鳥類の直接的な祖先ではないというのが最近の学説らしい。
竜盤類のティラノサウルスのほうが鳥に近いとか。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 05:44:53.37ID:m0pkdmTj0
あれは穴に入って頭で蓋して寝るから頭が頑丈なんだ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 05:46:41.17ID:AK/RUgDR0
わしの何がデカイのと同じじゃな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 05:46:47.94ID:+bTNyvfC0
逆に非モテの恐竜っていたのかな?
あいつらの外見だけはなりたくねーよ!みたいな…
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 05:49:53.20ID:W2KANJup0
>>2
負担なのに進化させるのってロマンだよな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 05:49:57.39ID:LSYDTmd10
>>1
トリケラトプス「今は少子高齢化なのにそんな事言える立場か?結婚もしてないヤツがオレの角に意見すんの?」
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 05:57:15.04ID:cY5jypv50
トリケラトプスですらこうやって実践してるのに、お前らときたら
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 06:15:36.73ID:+uCTXN8p0
>>90
進化の原則なんてねぇよ
進化論の説明に必要なのはDNA様こそが我々全生命の本体ってことだけだ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 06:34:19.55ID:dUC7lLYm0
>>79
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ

    (U)  角を取りました!
( '∀')ノ   モテなくなってオカマに転向です!
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 06:44:30.33ID:+uCTXN8p0
あと、進化論でなく”変化”論に改めたほうが良いかも
変化だけは長い目で見ると絶対に避けられない、これを人間様が神様気分で解釈して
退化と名付けるか進化と名付けるかの問題でしかない気がしますね
進化も退化も本質は変化である、これが今日の名言です
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:04:46.95ID:VlEhCrlV0
>>145
パキケファロサウルスかな・・・
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:48:40.29ID:zq8t/epS0
>>95
ん?
トリケラトプスの角が大きすぎることについて言ってるんだが

トリケラトプスの角が大きすぎることがどう餌の獲得に有利に働くんだよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:01:25.15ID:5eVfxwIV0
人類300万年の進化でおっぱいもおちんちんも大きな人だけになりそうなのに…。なんで貧乳っているの?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:16:05.31ID:3x4n3vD20
>>156
更にはイケメン、美人ばっか残りそうな気がするが、世の中そうじゃない人達も生き残っている。
メスと見れば見境無く発情する、オスの性欲に解答がありそうだ…w
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:41:44.86ID:H+TIGsvC0
>>155
頭固いなあ。
大きくて重い角の持ち主は他の個体より肉体的に頑健で病気もなく餌の摂取にも優れていたことくらい
トリケラの雌にすらわかるんだよ。

人間の女だって男を時計で値踏みするだろ。大きな角はロレックス並みの価値がある。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:42:35.11ID:VlEhCrlV0
今でも膣サイズが小さい女性からはあまりデカチンは好まれない
経験人数が少ない女性だとデカチンに憧れを抱いてるかもしれんが・・・
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:44:21.33ID:1vRkXrpc0
孔雀なんて飛べないのに綺麗な羽がある
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:53:36.19ID:X6nmooCq0
角がデカいからモテるとは限らない
首が長いのがステキと思う種は首長竜に
ガチムチボディが好きな種は鎧竜に
オラオラ強面系が好きな種は肉食恐竜になった
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:56:42.53ID:nTj49LX70
モテたいを拗らせて自滅するのは人も同じ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:03:09.66ID:PudXx9sm0
>>2
俺も同じの書き込もうと思ったら真っ先に書かれてて草
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:03:55.93ID:3p9Svt2e0
そんなバカな理由じゃねえだろ
角で敵を突き刺すとかだろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:06:42.37ID:CG6yA1ut0
ディスプレイか、
ステゴザウルスなんかはあのパネルは熱放射の役割なんだよな
一つの機能が肥大する傾向にあるのかな、恐竜時代は
無駄に全神経を一点の器官に集中し過ぎるがあまり、
過剰なまでの大きさになるとか、鳥頭だからかな?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:16:01.10ID:b0sGrBC30
ガンに効くから、滋養強壮と長生きにも。チャイナw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:19:36.54ID:8s+TqQr90
恐竜ってなんであんなに大きいの?
今の象よりぜんぜんデカそうなんだが。空飛ぶ奴だって大きすぎでしょ。
ほんとうに飛べたの?効率悪そうなんだけど。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:18:00.97ID:sNwnJjRB0
>>140
動物は本気の戦いが死に直結するから
なるべく戦わないで、適当なとこで引こうとするね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:59:17.55ID:IEYd14+M0
>>173
逆だ、酸素濃度が低いからライバルの哺乳類が大型化できなかった。
後の鳥類の肺と同じ低酸素でも呼吸できた恐竜だけが大繁栄した。
0175 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/04/18(水) 14:00:13.67ID:b1kZ879U0
アイゼンボーグ号の変形は無理やり過ぎた。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 14:54:39.68ID:xR1xy4fA0
>>24
この世界で最も黒い黒を生まれつき生やしている鳥にはびっくり。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 15:45:51.39ID:B1wKHksVO
人間ではツノに相当する立派なペニスをメスに誇示しても露出犯として逮捕される理不尽さ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 16:44:17.07ID:zq8t/epS0
>>158
いやだから
大きすぎるのは生存には不利だったって研究で出てるじゃん
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:53:26.36ID:IEYd14+M0
6600万年前の北米の角竜は小さい順にレプトケラトプス、ナストケラトプス、トリケラトプスで、
単に大きい個体が化石になり易いだけかもしれないけど、
その中でよく化石が見つかるのは最大のトリケラトプスだけとなる。
ちょっと前まではほぼ同じ大きさのトロサウルスが図鑑に載っていたけど、
>>1の46種類の角竜にカウントされているのだろうか?
てか全世界に46種類も歴代の角竜がいたとはな!
戦隊ヒーローでもまだそこまでシリーズは続いていないぞw
それを超えているのはガンダムシリーズだけであろう。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:48:29.34ID:glq9I3wz0
>>177
トリケラトプスや鹿ならツノ
孔雀なら尾羽なんだからチンコじゃないよ
晒してカッコイイのは頭髪だよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:27:52.35ID:H+TIGsvC0
>>178
頭固いのか悪いのかわからんが大き過ぎるのは生存に不利なことは当たり前やん。
生存には不利でも性淘汰では有利だからそのトレードオフで現に大きくなってしまった事実がある。

性淘汰でなぜ有利かと言えば重いハンディを自ら課すことが強さのアピールになるからだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況