X



空自のF2後継機、F22とF35両機ベースの開発案 ロッキード・マーチン社が日本政府に打診=関係者★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/20(金) 20:32:04.12ID:CAP_USER9
[東京 20日 ロイター] - 航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継に、米空軍の「F22」と「F35」両方を土台にした機体を開発する案が浮上していることが分かった。
両機を手がける米ロッキード・マーチン(LMT.N)が、日本政府に非公式に打診した。門外不出とされてきたF22の高性能技術を得られることから、日本が米国との
共同開発に踏み切る可能性が高まった。

日米の複数の関係者によると、ローキードはF22の機体に、F35の電子機器類やステルス技術を組み合わせた戦闘機の開発案を日本の防衛省に伝えた。
ロッキードは米政府と議会の認可を得た上で、夏までに正式に提案する。

双発エンジンのF22は高いステルス性と制空能力を兼ね備え、今も米空軍史上最高の戦闘機とされる。日本は一時期輸入を模索したが、米議会が認めなかった。
トランプ政権はこのほど米国製兵器の輸出を緩和する方針を打ち出しており、今回は認可される可能性がある。

F2後継機である「F3」の国産を目指していた日本は、三菱重工業 (7011.T)を共同開発のまとめ役に、IHI (7013.T)が手がけるエンジンや、高性能半導体を使った
三菱電機 (6503.T)のレーダーをなどを活かしたい考え。「F22とF35のハイブリッド機で、どちらの戦闘機よりも高い性能が期待できる」と、関係者の1人は言う。

空自のF2は2030年ごろから退役が始まる。防衛省は今夏までに国産、国際共同開発、完成機輸入の中から調達方法を決めるとし、今年3月にはロッキード、
米ボーイング(BA.N)、英BAEシステムズ(BAES.L)に対し、共同開発に必要な情報提供を呼びかけた。ボーイングとBAEも夏までに日本に案を提出する。

https://jp.reuters.com/article/japan-air-force-f2-idJPKBN1HR0ND

最初04/20(金) 18:14:42.22
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524215682/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:27:25.88ID:m/oQ7emq0
>>841
どこまで行ったら壊れるのかのデータの蓄積が無いものだから、
高めの安全係数を見込んで早めに退役させる羽目になりそう
という話らしいね。
初物だから仕方がない。
ノウハウが蓄積されていけば、寿命も伸ばせるようになるでしょう。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:27:26.19ID:EFvtivKz0
>>846

その辺を、日本側が精査する。

金だけかかって得る物がない、クソみたいな条件なら、
日本は難色を示すよ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:27:28.21ID:Uy5yktti0
いつもの外務省と防衛相の忖度か
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:27:32.06ID:3EjKSTgO0
>>806
アメリカ機に深刻な欠陥が出て飛行停止になったら
日本を守る戦闘機は全滅する
何のために戦闘機をもってるのか
日本の国防に穴を開けないのが最大の目的だ
そのために機種を増やしたり国産機を持ったりしてる
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:27:45.96ID:l+812bkx0
>>830
F-16よりも爆弾搭載量が多くて翼面積が大きいから空戦能力が上
レーダーの能力も優れている
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:28:10.18ID:Uy5yktti0
いつもの外務省と防衛相の忖度か


トランプへの
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:28:15.21ID:1KMrnUJO0
試作機マンセやってた
バカ右翼涙目
0858大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/04/20(金) 23:28:26.20ID:aXin15x00
アメリカ軍は頭割れてるどころか

背中のリュックサックか玩具に本体がありだす始末
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:28:28.36ID:W1HvCTs00
アメリカの対日赤字を縮小するためにアメリカの兵器や技術を買うのはいいことだと思うよ
でもその分、防衛省に予算を回せよ
防衛費が過去最高を更新!なんてニュースでやってるけど軍需産業の物価の伸びにまったく追いついてないんだよ
外務省や経産省の尻ぬぐいをさせるなら手当もしてやれ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:29:53.21ID:7GptF+TS0
バブルマネーの頃ならいざ知らず、現状そんなに豊かじゃない日本がアメリカの付きつける条件を飲めるわけない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:31:36.30ID:GYvV1OW+0
>>1
トラからのプレゼント()ですか?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:31:54.58ID:l+812bkx0
>>846
セラミック複合材(CMC)を使った次世代の戦闘機エンジンを搭載することになるから
省燃費、低騒音、出力増大になるよ。
この技術は日本しか持っていない。
ちなみに日本カーボンとGEが合弁会社を設立している。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:33:57.34ID:DLn4QRqN0
>>822
アメリカはまだ日本を軍事的な脅威だと思っているのでしょうか?日本はすでに米国の完全な同盟国
なのに、それに、今の日本は急速に少子高齢化が進行していて、このままだと本当にやばい状況
ですから、軍事的な理由というよりはロシア側の疑念を晴らしてなんとか極東開発に乗り出したいので、
今回ばかりは完全な国産機の開発をやらせてもらいたいのですが・・・。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:34:02.32ID:oLTroA+P0
F14をベースに可変翼を作って欲しい
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:34:08.37ID:w861SuNv0
国防予算で金出すの渋ってたら
いざ事が起こったりでもしたら結局すべてを失うことになるからな
民間企業経営じゃあるまいし金がないというのは言い訳にならない
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:35:12.91ID:VMYJwX/q0
米としても、シリア・イランがどうなるか分からないので
同盟国を弄って遊んでる余裕はなかろう
さっさとF22改を仕上げて中ロに圧力掛けないと本格的に引き籠もることになる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:36:04.23ID:DLn4QRqN0
>>837
技術を途絶えさせないためなら、国産機を開発した方が良いのではないでしょうか、それに、
今の日本は急速に少子高齢化が進行していて、このままだと本当にやばい状況ですから、
なんとかロシア側の疑念を晴らして極東開発に乗り出したいですし、それには国産機の開発が
ベストなのですが・・・。
0871大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/04/20(金) 23:36:15.11ID:aXin15x00
>>865
ステルス戦闘機の理論の元になったのはこれ
https://www.instagram.com/p/BhRZdbiHqqP/

しかし、パイロットも殺す悪魔ができてるだけでF22とか
ロシアそのものは旧式の信頼性を確保してやってる

どっちがいいか、潜水艦ではロシア式がよかったとして
それさえも、わざと戦闘を戦争を産ませるロシアの戦略
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:36:50.01ID:oMschKty0
 どうもF−35シリーズはF-111の悪いイメージが重なる。
アメリカは度々バカ高い豪華絢爛仕様の間違い犯すよね。
バルキリーとかMBT70とかAH−56シャイアンとか…
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:36:55.87ID:T344h8IT0
色々積める無人のロケット大量生産したほうが使い勝手よくね?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:37:16.80ID:zoXmPmDK0
日本がF35Bステルス戦闘機を米国から20機導入へ  
(F-4置換え用のA型と異なり、空母化改造のいずもや狭い場所での運用を目指す。F35Aは日本ライセンス生産で月産7機ペースで生産中
 置換えF-4は42機 日本はF35のライセンス生産や極東整備拠点にもなるだけの技術力整備能力がある  韓国・・・ (インドネシアと何か共同開発予定 そしてロシアと繋がっていた?
https://www.youtube.com/watch?v=axvKFOu9DJs 

自衛隊 米国からイージスアショア購入導入
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A2

【ATLA】先進技術実証機 X-2 の飛行試験映像集
https://www.youtube.com/watch?v=ZxtTyXBT8lg

* 【衝撃】IHI、将来戦闘機F3用コアエンジンを防衛装備庁に納入 「XF9-1」試作目指す
https://www.youtube.com/watch?v=deyB-p57MLg
*【当初予定通り】F3戦闘機の開発進捗に関するメディアのデマ報道を一蹴!※元空自隊員で現国会議員※
https://www.youtube.com/watch?v=5g8yxeFE6R0
防衛省・自衛隊 新兵器開発
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%9C%81%E3%80%80%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%80%80%E6%96%B0%E5%85%B5%E5%99%A8%E9%96%8B%E7%99%BA
0875大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/04/20(金) 23:37:59.10ID:aXin15x00
>>873
軌道エレベーターとか、でかい塔を建ててみんな焼き払えるもんでもつけるとか

どこのガンダムダブルオーの漫画、ああ腐った女の子ばかり
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:39:20.54ID:cyR0LlwyO
いやいやF35ベースじゃ駄目なのか

とにかく垂直離着陸にしか色んな意味で先の展望ないじゃん。F22要素必要か?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:40:22.93ID:qd8l5Dy70
>>1
まあ、破格の条件ではあるな。
イスラエルが何と言うかな?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:40:32.16ID:93WAm8eB0
>>876
双発にこだわるんでしょ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:41:14.68ID:w861SuNv0
この問題はF3で終わるわけじゃなくて
その先もF4、F5開発と将来に渡って続くわけで
今のうち自分達のものににしとかないと技術的にも予算的にも益々苦しくなるばかりじゃね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:42:08.00ID:DLn4QRqN0
>>854
もちろん、日本を守るためには軍事的な脅威に対抗する事も必要ですが、実は今の日本を
もっとも危うくしているのは少子高齢化による労働力不足問題の方なのです、そしてその問題
を解決するには共同開発ではまずいのです。

>>863
たしかに、ロシアは土地に対して非常に強い執着心を持っている国ですが、いずれ石油や天然ガス
が地球温暖化を防ぐために使用禁止になるのは確実らしいので、そうなれば石油や天然ガスからの
収入に依存しているロシアが追い詰められて日本に極東開発への協力を申し出てくる可能性が
高いのです、なぜなら、ロシアには他に活路は無いからです、したがって、少子高齢化が急速に
進行している日本を救うために、その可能性に賭けたいのです。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:43:00.74ID:mRxZmpEV0
アメリカ売る気ないだろこれ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:43:20.26ID:l+812bkx0
>>870
戦闘機の開発に幾らかかると思っているの?
今作ったら最低でも1兆円は掛かる。
それで日本に必要な戦闘機の数は最大で200機だ。
日本単独でやったら開発コストと生産コストで300億円/機という高額な戦闘機になるぞ

国産で作れっていう人はコストに関する考えが何もないのかな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:43:49.78ID:sIW7sP9r0
多少金がかかっても国産戦闘機を作るべきだよ。
大型兵器は産業の裾野が広い。
昔から日本は多少外国製より性能が劣ってても
国産兵器の開発をしてきた。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:44:18.11ID:m/oQ7emq0
>>872
F-35がそれらと違うのは、F-22の製造ラインが閉じた以上
アメリカにとっても頼れる戦闘機はF-35しかないということ
なんだよ。
はっきり言って基本コンセプトは悪く、開発は炎上に次ぐ
炎上を重ねた。
それをアメリカは莫大な軍事予算を投じて力でねじ伏せたわけ。
F-35が、まだまともな価格で買えるのは、アメリカの納税者の
おかげですな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:45:50.82ID:93WAm8eB0
>>883
改造もしくは共同開発が安く済むってわけでもない
0891大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/04/20(金) 23:45:54.05ID:aXin15x00
F22の製造ラインって、やった爺さんを知ってるが

金が欲しくてF22をやっただけ、老人養護施設でみんな馬鹿にして過ごすとか
したかった、おまえもやれ、俺は馬鹿にされてる

なんのことか、ようするに、フランス人の嫌味な爺さんだけの都合できまってんだよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:46:11.86ID:DLn4QRqN0
>>871
なるほど、数式はよくわかりませんが、かなり高度な理論が使われているみたいですね。(^_^;
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:46:36.91ID:9mr7losU0
>>865
マスゴミに煽られてポッポ政権なんか生み出す国だから
最も重要な同盟国といえど
航空機開発を放任できないんだろう

帝国陸海軍の航空機で民族的開発能力の高さ知ってる分
ロシアや特亜によるマスゴミつかった扇動で
コロッと政権が飛ぶ危うい国でもあるから
そうなったら無能の働き者という仲間としては一番厄介な存在になる
韓国レベルで手を焼いているのにGDP世界3位の日本がそうなったら
さすがのアメリカもお手上げだわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:47:18.30ID:rUB6aHgB0
どんな形であれ、戦後日本が他国の影響下に入らなかったら
独自か日本の影響下にある国と一緒に
もの凄い戦闘機作ってたかもなあ
0896大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/04/20(金) 23:47:42.58ID:aXin15x00
大統領の陰謀、チンポ

オールだプレイジメントマンの映画やないが、スモーキーマンではないが
政治なんて適当なことで決まってる

マスコミの、ロバート・レッドフォードとか出すチンポ・ホフマンとか
適当な記事にしてるだけ

ケツの皮むけるまでオールをこげ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:47:46.32ID:2ymeESnY0
国産の戦闘機って断念したとか前にニュースに出てなかったっけ?ステルス機だっけ?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:48:24.17ID:w861SuNv0
>>883
1兆円は痛いが今渋ったら
将来は国産という選択技すらなくなると思う
それでもいいと思ってるなら反対はしない
0900大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/04/20(金) 23:48:41.74ID:aXin15x00
いまのステルス戦闘機も俺も健康確保なんていっさい考えてない

む、矛盾が
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:48:46.10ID:pwxg5wBb0
ほしいのは日本の技術だけ
F2の二の舞は見たくない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:49:10.35ID:93WAm8eB0
>>895
エンジンだけで済ませるのか…
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:49:40.91ID:wl9Wp0ct0
海千山千のアメリカ軍事産業にしゃぶられて終わり。
今さら有人戦闘機でもないと思うが他所と組むなら欧州勢と組むべき
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:50:15.31ID:VMYJwX/q0
技術競争について語る特ァ人は多いが
創薬について語る奴は少ないな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:50:30.96ID:uia3MyBz0
要はF35のソフト面を載せたF22を再生産するってことかね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:50:40.93ID:bXukgmED0
ロッキードの案は空想的に過ぎる。
ボーイングと組んで、サイレントーイーグル改良型にしとけ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:51:35.01ID:uia3MyBz0
>>903
欧州って「船頭多くして船山に登る」ってイメージ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:51:35.93ID:NVyF70eu0
いらない。

戦闘機の予算は限られている。
「F−3」を国内製造したいのであれば、F−35は輸入にすべきだった。
それをノックダウン生産(部品輸入・国内組立)などにするから、設備投資のために
輸入より高くつくことになり、しかも国内製造に比べ得られるところは少ない。
三菱援助のためにムダ金を使うことになった。
このうえ、新型機の開発・製造をしたのでは、予算が足らなくなり戦闘機の数が
確保できなくなる。

F−2の後継機は、F−15Eかスパホの輸入でよい。
電子戦用EA−18Gへの転用ができ、「空母の艦載機」という点で
中国に心理的圧力をかけることができるスパホのほうが、コスパは良いだろう。
 
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:51:56.47ID:GKaelIqz0
広い日本の領海境界空域までミサイルたんまり持ってすっ飛ばして行くには
成層圏をジェットエンジンの大推力にまかせた超音速飛行が不可欠
そうなると単発のF-35ベースは貧弱
ローはF-35A&Bで ハイはF-22のような双発でないと
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:52:53.22ID:DLn4QRqN0
>>883
とりあえず今回は予算内で国産機を開発しておいて、後は米軍機を買えばいいのでは、世界最強の
米軍が駐留しているわけですから、日本を本気で侵略しようとする国はいないでしょうし、米軍以外が
相手なら米軍機で対抗すればいいですから、とりあえず、ロシア側を納得させるには自衛隊が形だけでも
国産機を持っていないとまずいのです。米軍機と米国との共同開発機しか持っていなかったら、
いくら日本が北方領土に米軍基地を作らせないと言っても務ロシアは信用してくれないのです。
0914大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/04/20(金) 23:53:01.88ID:aXin15x00
>>905
航空自衛隊でもパイロットは被爆とかもろもろ
短期間しか展開しない、すぐに降りる、激務ばっか
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:53:23.07ID:93WAm8eB0
いや単独開発に賛成するとは一言も言ってないんですがね...
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:54:22.21ID:93WAm8eB0
>>904
>>915
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:56:30.76ID:cJFv3Tcl0
日米共同開発の最強戦闘機かー
夢のある話だけど実現するだろうか
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:56:30.79ID:UfyvyCaz0
>>870
その通りで、国産機が望ましい。しかし、優れた素材を集めた処で、戦闘機は作れない。設計図だけ渡されたところで、作れないのと一緒。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:56:50.19ID:DLn4QRqN0
>>893
今回国産機を開発したいと思っているのはロシアを納得させるためなので、性能はそれほどでなくても
いいのです、とりあえず自衛隊が米軍機や米国との共同開発機以外の戦闘機を保有しているという
事実が必要なのです。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:57:33.32ID:TXiMGqvn0
既存のF-22を改良したいから
その費用を日本に出させる為に
F-22をダウングレードさせたモンキーモデルを作って
F-35と日本の技術を融合させて載せたものを作りましょうと
それとは別個に米空軍向けのF-22改はむろん日本へは輸出せず

という事かな?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:58:23.51ID:pVGlXFJr0
>>789
戦闘機で「アクティブ」フェイズドアレイレーダーを初めて積んだのがF-2な
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:58:29.88ID:9mr7losU0
>>888
f22でわざわざドッグファイトしてる時点で使いかた間違ってるよね
高性能の狙撃銃持ってても
一般的な自動小銃もってる相手と20mも離れてない場所で撃ち合いする状況に陥る時点で
戦略的失敗でしかない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:58:34.01ID:cJFv3Tcl0
仮に出来たとして・・・
世界最強の中国の最新鋭戦闘機に勝てるかどうか・・・
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:58:57.31ID:T344h8IT0
2040年なら魔改造したF-4もアリだな。初飛行からまだ1世紀経ってないし
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:59:03.59ID:vrjvW58K0
>>922
そんなことだろな
米国政府が現行のF22より優れた機体を他国に持たせるわけがない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:59:25.21ID:gYZMGeG00
>>915
協同開発って形じゃなけりゃ米企業はエンジン供給しないってのが前提ね。
その辺りをホンダはよくわかってた。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:01:06.44ID:0hwAmDpK0
>>876
むしろ、垂直離陸が要らないんじゃない?
米国でも次期戦闘機は空軍と海軍で別れて検討を始めているようだが、
米国はまだF35の配備が始まったばかりで、タイミング的に具体的な開発に取り組めないだろう
もし、日本との共同開発になるなら、その成果をそのまま反映できるし、米空軍は大喜びなんじゃないか?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:01:41.93ID:IoJsjbr30
日本を押さえ込めれる上に金儲けまで出来る
共同開発は米側にとってはいい事づくし
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:02:44.22ID:S01tr7cP0
>>922
F35なんて入ってるから混乱するが要はアップグレードだよなやっぱり
ま、モンキーモデルでも別段文句は無いしなぁ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:02:57.63ID:UzOdLYjm0
>>909
価格で輸入を選んだバ韓国は、日本より安く購入できる代わりに工場が無いので
グレードアップや大規模修理にはアメリカ(又は日本)まで輸送しなきゃならないw

1機種ぐらいはライセンス生産でも国産もっとかないと
輸入だけに頼ると輸出国に何かあって もうオマエん所にはパーツも輸出しねーよ となったら詰む
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:03:52.80ID:p1TG5fT/0
でも、お高いんでしょう?
数揃えないと中国の物量作戦に勝てないぞ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:03:53.56ID:tj65ANSB0
>>865
スミソニアン博物館を見学した人が、米国は日本と戦いたくないと思っていると感じたとか何とか言ってたな。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:04:14.42ID:r3pSjpeD0
>>920
そこをなんとか作ってもらいたいです、自衛隊が米軍機と米国との共同開発機しか持っていないのでは
ロシアは北方領土を日本に返還したらそこに米軍基地を作られてしまうのではないかと疑ってしまって
北方領土を日本に返還してくれないのです、それに、少子高齢化による労働力不足問題を解決する
ためには、いずれは大陸に外国人労働者の受け入れ地を確保する必要がありますが、おそらくロシア
が石油や天然ガスが使用禁止になったら極東開発のために極東ロシアの一部を日本領にする事を
申し出てくると思いますから、その時までに、自衛隊が米国機以外の戦闘機を保有しているのが
ロシアと交渉する上で望ましいのです。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:04:32.97ID:egWbO9V60
ほほう

それはどっちつかずの失敗という名目でいろんな技術を得られるかもしれんな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:04:45.69ID:QkesEKnE0
中国や朝鮮人その隣の国工作員が国産は困るとお節介ハッキョウしているようだな 要するに効くと


ではいすも空母化改造同様、決まる事だろう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:05:04.91ID:l/SLLqY10
もう、アメリカはラプターの後継機を作ったって事だな
ラプターはお払い箱だからF22ベースで開発してもいいって話だろ
お下がり貰っても困るしねぇ
日本で開発すりゃいい話だし却下でいいんじゃね?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:05:06.01ID:W5+JtwED0
単発と双発ではずいぶん違うよな
どこをどうハイブリッドするんだろ
お高くなりそう
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:05:36.94ID:tj65ANSB0
>>813
セラミック複合材って耐熱性はあっても重いイメージしか湧かないんだけど、軽くなるの?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:06:04.51ID:W5+JtwED0
F-35のライバルだったかわいいのがあったじゃん
あれを妥当な値段で譲り受ければよくね?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:06:10.72ID:s8VZErtA0
全部輸入でといってる奴は
自衛隊の制服を人件費の安いシナや東南アジアで作れって言ってるようなもんだよね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:06:34.54ID:NtQNSIZz0
はい、早速シオニストのロスチャイルドからご命令来ましたw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:07:25.57ID:S01tr7cP0
>>945
F35のアビオニクスやらをF22用にするってことじゃね
F22の再生産もここがネックって聞いたことがある
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:07:28.09ID:r3pSjpeD0
>>940
日本が今や世界最強の実力を持つ米軍と戦うなんてありえないと思いますけどねw
もし次に米軍が本格的に戦争するとしたら、たぶん相手は宇宙人なんじゃないですかwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況