X



【GWオススメ乗り鉄】160円で都心を離脱 JRを“大回り乗車” 新緑と彩り駅弁、唐揚げそばを味わう12時間★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/04(金) 16:32:04.24ID:CAP_USER9
 朝7時すぎの渋谷駅。ここから目黒を目指す。いつもはIC乗車券でピッとやるところだけど、今回は旅の雰囲気を重視して紙のきっぷを買ってみた。券売機の上の運賃表を見て……なるほど、160円か。ひと昔前は当たり前だった所作が懐かしい。最近は遠出をしない限り、電車で出掛けるときに運賃を意識しなくなった。そういえば、きっぷの販売機が減っている。機械が撤去されて、ここにも運賃表が提示されていた。

渋谷から目黒まで160円のきっぷを買った
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1804/27/yk_tetsu18042701.jpg

■渋谷から目黒へ……のはずが、八王子

 山手線で新宿へ。目黒とは逆方向だけど、これでいい。今日はJRの運賃の特例を使って遠回りするからだ。大都市近郊区間内では、実際の経路にかかわらず最短経路の運賃になる。渋谷〜目黒間は山手線内回りが最短で160円。外回りでも160円。そして今日は山手線もはみ出しちゃう。新宿で降りて、次は中央線快速で八王子へ。朝ごはんの駅弁を買いに行く。午前7時25分発の高尾行き。隣のホームには最新鋭の特急電車、E353系が出発を待っていた。

 都会から脱出すべく、電車はビルの谷間の高架線を走る。三鷹で長く停車し、特急電車に先を譲った。E353系が来ると思ったら、E257系だった。そういえば、「あずさを待ちます」という車内放送だった。「スーパーあずさ」とは言ってなかった。

中央線快速で都心を離脱
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1804/27/yk_tetsu18042702.jpg

 高架線区間の車窓は見晴らしが良い。遮音壁が低いこともあって、首都高速からの眺めに通じる。戸建ての屋根が連なり、ビル群が散在する。空いているから、ロングシートに座っていても、向かい側の窓の景色を楽しめる。立川を過ぎて多摩川を渡る時、晴れていれば富士山が見える。今日は曇天で残念だ。

 八王子で降りた。さあ、駅弁で朝ごはんだ。下りホームから改札口へ向かう階段を上がったところに駅弁屋さんがある。魚介類が苦手だけど、お肉ドーンという気分でもないな。そこで、野菜多めに見える「山の信州 いろどり弁当」(1000円、税込)にした。次に乗る電車は八高線だ。川越線に直通する川越行き。ロングシートの通勤電車で、駅弁を食べづらい。しばらくお預けだ。

通勤電車でお客さんも多いけれど、単線だからどこかのんびりした雰囲気だ。小宮駅でちょっと長くとまって、すれ違い電車を待つ。多摩川を渡ると樹木が増えてくる。一戸建てのしゃれた家が多いな。そして、屋根にピーンとアンテナを立てた家が多い。衛星アンテナのパラボラも。ケーブルテレビが普及していない地域のようだ。大きなお世話だね。

 緑が多い住宅街、そんな静かな風景の中で、辺りに線路が増えてくる。拝島駅だ。八高線の他に、青梅線、五日市線、西武拝島線が発着する。八高線は西武拝島線と青梅線の間を進んで停車した。青梅線に乗れば奥多摩や青梅鉄道公園に行ける。五日市線に乗って行ける秋川渓谷もハイキングに良いところ。だけど今回はひたすら電車に乗る。何しろ、目的地は目黒駅だ。

■ただ車窓を眺める日帰り旅

華やかなパッケージの「山の信州 いろどり弁当」。品目が多いとリッチな気分だ
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1804/27/yk_tetsu18042706.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1804/27/yk_tetsu18042707.jpg

 いったい何をしているかというと、乗り鉄を楽しんでいる。何が楽しいかと言えば、車窓の景色は何でも楽しい。ビル群があれば看板を見て、どんな会社があるのかなーと思い、家が見えれば、面白い形だなあ、間取りはどうなんだろう、と思いにふける。樹木があれば青葉を愛でて、花が見えれば花を愛でる。川や山が見えれば、ひそかに盛り上がる。

 難しいことを考えず、流れゆく景色をただ眺めて、ぼーっとする。これがいい。熱帯魚の水槽をなんとなく眺め続けたり、洗濯機の渦をなんとなく見つめ続けたり、たき火の炎を飽きずに眺めたりできる。そういう人に、流れゆく車窓を眺める旅は向いている。退屈しそうだ、と思うかもしれない。そんなときのために、文庫本を持って行く。通勤電車や雑踏のカフェで本を読むと集中できる。それと同じだ。

2018年04月27日 08時00分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1804/27/news040.html

★1が立った時間 2018/05/01(火) 09:13:35.59
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525172312/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 8時間 40分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況