X

【名物をつくろう】出雲ナポリタン(うどんのケチャップあえ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/11(金) 06:41:15.74ID:CAP_USER9
新たな名物へ「出雲ナポリタン」

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20180510/4030000433.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

出雲そばに続く新たな名物を作ろうと、出雲市内の食品会社などが、
県内産の食材を使った「出雲ナポリタン」を開発しました。

この「出雲ナポリタン」は、出雲そばに続く新たな名物を生み出そうと、
地元の食品会社など3社で作る協議会が開発しました。
麺は17年前に復活させた地元に伝わる江戸時代の手延べ製法の「文吉うどん」を使っています。
そして、県内産の豚肉を使ったベーコンをトッピングし、協議会を呼びかけた
市内の食品会社が製造するトマトケチャップをからめました。

10日は、出雲市役所で完成した出雲ナポリタンが披露され、長岡市長が試食しました。
長岡市長は、
「従来のナポリタンとの違いがよくわかっておいしかったです。
新たな名物になってもらいたいと思います」と話していました。

協議会では今月15日から市内のうどん店で販売を開始し、来月以降、
10店舗以上での提供を目指すことにしています。

出雲ナポリタン協議会の加藤幹夫会長は、
「まずは地元の人に食べてもらい美味しいという声が広がることを願っています。
そして、ご当地グルメのBー1グランプリに打って出たいです」
と話していました。

05/10 21:27
2018/05/11(金) 06:42:19.61ID:7dnVasXd0
この店の名物はナポリタン
2018/05/11(金) 06:42:28.87ID:/DBYmG340
蛇足だよ出雲そばを大事にするだけで十分だよ
2018/05/11(金) 06:42:49.86ID:0NIaC4Nk0
うどんやん
2018/05/11(金) 06:43:43.04ID:t0L/slJg0
出雲ならそばじゃねーの?
2018/05/11(金) 06:43:55.22ID:xXN67Srf0
うーん想像したナポリタンじゃない・・・食欲が湧かない料理はダメだよね
2018/05/11(金) 06:45:24.43ID:kLihtdvG0
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
2018/05/11(金) 06:47:32.11ID:2puN+4Kg0
焼きうどんのソース味とか
スパゲティーのゴマしょうゆ味とか

ようはケチャップ味の焼きうどんでしょ?
そこらへんでも普通にありそうだが、、、、

今思ったが、最後玉子焼きでくるむとうまそうだな
9名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 06:47:45.47ID:u6PFIf9j0
ケチャップってなかなか使いきれない
マヨとソースは使いきれるのに
10名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 06:48:14.04ID:8FfHWb+xO
なるほど
ナポリタンはもうどんなの捏造しようがおkってことか
11名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 06:49:33.56ID:8FfHWb+xO
>>9
マヨとソースは調味料だが
ケチャップは野菜だからな
12名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 06:51:56.67ID:Fww5gkNM0
>>9
おれは卵料理全般に使うし、食パンにも使うから割と速いペースでなくなるよ
13名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 06:53:47.45ID:Mm0hEj7b0
ホント島根はロクなもんがないな。
14名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 06:55:29.54ID:CnC2ieIE0
うちのカーチャンが作ってくれたナポリタンと同じじゃね?
15名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 06:56:39.53ID:R/7FKfs50
>>9
大して使う訳じゃないのにウスターとんかつお好みと枝分かれしているソースがつらい。中濃でいいやって思えればいいんだろうけど
16名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 06:59:31.70ID:QVnRN6uX0
いずもたんでいいだろ
イタ公火病るぞ
17名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:01:09.19ID:LytERCYw0
出雲蕎麦で作った和風海鮮焼き蕎麦
のほうが出雲感が出て良かったような
18名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:05:00.13ID:bAWKVfMj0
出雲なのか?ナポリなのか?
堂々といずもタンを名乗るがよい
2018/05/11(金) 07:05:55.19ID:h8DUdyLX0
イタリア人「何この豚の餌」
20名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:06:41.06ID:XRgFG9PN0
ナポリではパスタにケチャップで味付けはしない
21名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:06:46.39ID:xzq+r+i90
うどん使ったら意味なくね?
それは香川がやるべき事じゃん
22名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:07:05.81ID:ftkkjNnt0
ナポリ要素を少しくらいは入れる努力くらいは見せて欲しいw
2018/05/11(金) 07:08:10.80ID:pKmxjX9k0
うどん餃子
24名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:08:12.53ID:U7QKTL/+0
大國主雄山「こんなものが食えるかっ」
2018/05/11(金) 07:12:47.13ID:H5BWdGjD0
ソバじゃないんかい
26名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:13:12.56ID:DbC3pj1M0
出雲名物「寝台電車」
27名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:13:41.16ID:BNhfKybf0
ケチャップ味の焼うどん
2018/05/11(金) 07:14:40.01ID:lm5EW+3V0
>>1
新潟のみかづきのパクリ?
29名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:14:56.13ID:5Iogx2GfO
蕎麦粉でガレットとかあるだろ
30名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:15:43.30ID:nBQ47AS30
田舎の人間の感覚はとんでもないものばかりだね。
2018/05/11(金) 07:16:33.19ID:Uf301kB90
そばをケチャップベースのつゆで食べるんじゃダメか?
薬味はフライドオニオンとチーズ
2018/05/11(金) 07:16:39.25ID:lm5EW+3V0
にいがたのうどんとミートソースは結構合う。
ご飯にも合う
2018/05/11(金) 07:17:10.67ID:lm5EW+3V0
にいがたは無しで
34名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:17:32.62ID:LX2ZQZ/g0
パスタで焼きそば作ったで。
2018/05/11(金) 07:17:33.61ID:77lej0e40
>>28
あれはミートソース焼きうどん
2018/05/11(金) 07:19:04.75ID:IwAbDAvk0
うどんと違って蕎麦は汎用性低いな
2018/05/11(金) 07:19:42.52ID:V5Tn7ZvU0
>>7
違う、そうじゃない
38名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:19:47.50ID:+9MyMVGA0
めっちゃマズそう
2018/05/11(金) 07:20:46.86ID:/Ce9FHYa0
素直にアゴ出汁使った醤油ベースの焼きうどんにしとけば良いものを…
2018/05/11(金) 07:21:48.83ID:fL/PO4sc0
>>9
ナゲットやフィッシュ&チップスに添えたり
チキンライス作ったら消費出来るんじゃね。
41名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:22:05.92ID:tkoQDCrc0
出雲そばも不味いけど他に名物が無いから行列してる
出雲に限らず鳥取島根は味オンチな地域
2018/05/11(金) 07:22:18.59ID:QOvj2ddJ0
そばあるのに余計なことしなくてもいいのに
しかも不味そうだし
43名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:26:27.15ID:YBHKIs350
新潟のイタリアンみたいだ。
2018/05/11(金) 07:28:43.64ID:G74+BySE0
まずそう
ナポリタンはもう少し下品なくらいに具を入れて
ケチャップ色に染まっているくらいが丁度いい
45名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:32:21.33ID:LzLcfKQ60
開発ってw
100億ぐらい研究費かかってんのかな?w
2018/05/11(金) 07:37:34.61ID:1lW7UMaZO
まあ、原料的には同じなんだが…
47名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:38:22.91ID:829b4SMs0
ケチャップはアメリカの調味料
48名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:38:43.16ID:nhsWbjw40
みかづき「はぁ?出雲ナポリタン?」
49名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:39:08.32ID:bP+UTTU/0
出雲て蕎麦だろ
50名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:39:36.37ID:Fww5gkNM0
>>41
行列になるってことはみんなは美味いと思ってるんじゃないんですか?w
2018/05/11(金) 07:45:43.27ID:6+UCzE1S0
>>1
> 長岡市長が試食しました。

一瞬「???」と思ったが、市長さんの苗字が長岡なのね。
新潟県の長岡市の隣には出雲崎町があるのでややこしいw
2018/05/11(金) 07:48:34.86ID:VlR3f7nv0
そんななごやみたいなえーかげんなもん作ったらかんわ。
(メニューにする気まんまんの名古屋の喫茶店)
2018/05/11(金) 07:50:17.40ID:Q8bK30Yu0
>>41
宍道湖七珍とか有名じゃん
2018/05/11(金) 07:51:33.89ID:5M5t/vcP0
ソフト麺みたいな感じか
2018/05/11(金) 07:52:50.57ID:563GUnV80
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>水星虫 ★   
2018/05/11(金) 07:57:31.46ID:IgpO90jj0
ナポリへの熱い風評被害
2018/05/11(金) 08:00:25.36ID:0ebdPvR+0
裏日本もうダメだわ
58名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:00:56.92ID:eVbANs+90
>>9 俺は逆だな
ケチャップはよく使うけどマヨネーズはほとんど使わないな
59名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:02:29.06ID:kw1CAUaN0
出雲そばをゆがいて、それにトマトのホールの缶詰の中身をぶっかけて食うとうまいで。
2018/05/11(金) 08:02:32.92ID:o4wsjCmu0
それの方が美味しそう
2018/05/11(金) 08:02:38.48ID:G74+BySE0
>>50
観光地に食い物屋が少なかったらまずくても行列ができるんじゃね
若い世代ならコンビニで何か買うかもしれないが
62名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:06:24.28ID:ci9773K50
>>9
分かる
自分はマヨラーでケチャップはハッシュドポテトぐらいにしか使わないから少量の小包装ケチャップに替えた
63名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:06:43.62ID:lyk6R4Vq0
ナポリタンはナポリ風だろ
出雲風だからイズモタン
64名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:10:06.67ID:WoIPQMDg0
ママスパゲッティ?
65名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:12:26.33ID:vXLTo7FN0
ナポリタンの上にケチャップ乗せるコンビニのナポリタンが許せない
ナポリタンの上にケチャップ乗せるな
2018/05/11(金) 08:12:27.18ID:G74+BySE0
>>62
ブルストとかマスタード以外にケチャップ掛けちゃうな
家ではいつもハインツが逆立ちしてるわ
2018/05/11(金) 08:14:01.28ID:ChxIJxqBO
鯛茶漬けだろ
2018/05/11(金) 08:21:11.97ID:/HjhES8A0
さぬき麺市場って店でうどリタンてのを食ったことがある
ゴミなんで止めとけとしか
2018/05/11(金) 08:31:38.46ID:ZfVx852s0
>>1
名物は自然発生的に生まれるものであって作るものではない
2018/05/11(金) 08:32:20.93ID:JMsdfHS50
何故に似非洋風にした
きしめんぽい麺で生魚でも巻いてスーシー風にしろよジャップ
2018/05/11(金) 08:34:51.31ID:Xe7iDIZo0
>>70
まずそう
それ韓国発祥の似非寿司でいいよ
2018/05/11(金) 08:38:04.79ID:t+TzROcW0
>>11
アメリカ人乙
2018/05/11(金) 08:41:51.69ID:ju3NjziC0
新潟のイタリアンって焼きそばにミートソースじゃね?
2018/05/11(金) 08:44:39.07ID:lSVc41UM0
既存のものを組み合わせるだけの名物には飽き飽きだ
新しい素材や調理技法を見つけてみろ
2018/05/11(金) 08:46:27.73ID:j93SEiOb0
あ〜、ナポリタン食いたくなっちったよ…
2018/05/11(金) 08:56:59.01ID:MJLSKbZS0
ナポリタンてつけるのやめろ糞島根土人
2018/05/11(金) 09:10:03.49ID:QX4fhLT50
夜遅めの時間についたら駅前で食べるとこない
どうして出雲まで行ってチェーンのハンバーガー屋で食べなきゃいかんのか
2018/05/11(金) 09:10:05.28ID:KupqV6GK0
かなり前から土間土間にカルボナーラきしめんとかボンゴレうどんとかあるです
2018/05/11(金) 09:18:49.04ID:RUoR8eGH0
うどんにパスタソースは良くやってるから応援したい
2018/05/11(金) 09:33:53.06ID:ANKxrbsm0
蕎麦では不足か?
81名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:19:00.65ID:moBsascs0
学校の給食で出たソフト麺を持ち帰って
ナポリタン作って食べてたよ
俺が小学生の頃のはじめての料理体験。
2018/05/11(金) 10:20:52.49ID:vVUBt1a60
パスタのカレー和えもイケる
2018/05/11(金) 10:57:06.49ID:pDsV10wq0
出雲なのに長岡?
84名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:03:27.01ID:NDbIckd30
ナポリに謝れ
85名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:12:37.55ID:tc9TUN5a0
全く御当地感を感じさせないところが素敵です。

長岡市長、、新潟県長岡市の市長かと思わせる場違い感も素敵です。
86名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:17:38.49ID:tc9TUN5a0
宍道湖のシジミでボンゴレにした方が島根っぽい。

ネーミング的にはカルボナーラ系にしてイズモナーラにした方が響きは良かった。

イズモネーゼ、イズモヴェーゼ、イズモーロ、どれもシックリこない。
2018/05/11(金) 11:20:20.53ID:wm4XdPP90
これわざわざ食いたいと思うかなあ
普通のナポリタンと、普通のうどんでよくね?
2018/05/11(金) 11:20:22.39ID:mpjPcZ3o0
お前らアレコレ言うけどさ、新潟のイタリアンのときだって大騒ぎしたじゃん…
89名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:21:22.60ID:1en1eLfJ0
https://www.youtube.com/watch?v=pboSVYI6Zt0
2018/05/11(金) 11:22:06.04ID:ZpGBUE6R0
出雲には馬鹿しかいないのか
2018/05/11(金) 11:22:58.09ID:YTSFZAa+0
美味しそうだ
2018/05/11(金) 11:25:23.60ID:P1x13o2p0
うどんのたまきに行ったら食えるのかこれ
2018/05/11(金) 11:29:34.92ID:wm4XdPP90
>>88
ねーよw
イタリアンができた時代は、
2ch5chどころか、インターネットすら存在しねーよw
94名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:29:49.65ID:XKZMtMNd0
「ナポリタン」ていうものは既にあるわけで新しい名物を作ろうってときにすでにある物を持ち出したらダメだと思うんだ
普通にナポリタン食えばいいじゃん、てなるだけ
2018/05/11(金) 11:31:26.23ID:I5aaGofu0
なぜ出雲寿司という発想がないのか
2018/05/11(金) 11:34:47.55ID:Sa5CA1pr0
ナポリの人に許可とってるの?
2018/05/11(金) 11:36:05.57ID:YTSFZAa+0
うどんの美味しい食べ方というだけ
2018/05/11(金) 11:36:55.76ID:YTSFZAa+0
うどんのカルボナーラも美味しそう
99名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 12:19:34.06ID:RzXwrZgq0
日本地図は世界地図の雛型、って説に従うなら、松江がデンマークにあたるらしい
出雲はオランダかベルギーあたりかな
オランダかベルギーの名物をアレンジしたら当たるよ
2018/05/11(金) 12:25:19.89ID:2n7UUDjN0
>>61
山陰にコンビニ?
2018/05/11(金) 12:38:12.16ID:6iYSDn8q0
昔調理バイトしてた手作り洋食店はヌイユのケチャ炒めをつけ合わせにしてたけどこれが案外旨くて今でもたまに作る
2018/05/11(金) 12:55:01.37ID:2n7UUDjN0
>>9
ソース+ケチャップとか
トーバンジャン+ケチャップとか
いろいろバリエーション出来るよ
2018/05/11(金) 13:11:39.09ID:shiY2VsG0
焼そばの麺にミートソースは、意外なほどよく合う。
キャベツの固い部分を大きめに切って、よく炒めて添えると更に良い。
2018/05/11(金) 13:58:25.47ID:10jg8KUY0
やっぱりB級グルメはB級だと思うんだよなぁ
せっかくの旅行なら○○牛とか地魚の寿司とかを食べたいわ
105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:06:30.43ID:+v0KF4rP0
普通に焼きうどんのが何倍もおいしくないか?
106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:07:42.66ID:RsJi+1OTO
新潟のソウルフードのパクリじゃん
2018/05/11(金) 15:12:04.64ID:hX/XeqSd0
パスタで作るヤキソバは普通にうまい
蕎麦粉ならガレットのほうがお洒落でいいのに
2018/05/11(金) 17:52:08.92ID:N0ZFod/O0
名古屋のマウンテンだけは認める
109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 18:50:04.22ID:uGTurpYS0
>>55
狂犬ニート
2018/05/11(金) 18:53:03.88ID:zjIyHISJ0
>>51
長岡市の市長が「これはフレンドのイタリアン認定」とかやったのかとw
2018/05/11(金) 18:53:28.19ID:mThV3lG7O
昔の給食の、ソフト麺を思い出した
2018/05/11(金) 19:44:29.29ID:qDtX+QeE0
>>51
出雲崎の地名は出雲由来じゃなかったか?
2018/05/12(土) 14:54:49.51ID:DHGXhS0S0
さっき近くのスーパーに買い物に行ったら「ナビガトリア」に出てきた
バラパンが売ってた。島根じゃ有名なんでしょ?
114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 16:35:46.28ID:NKz5X2Em0
美味しくなさそう
2018/05/12(土) 17:03:01.65ID:n8RoFoun0
>>113
島根と言っても出雲市周辺だけ。
偽物?もあるから本物?かどうかはなんぽうパン製かどうか確認してみてね。
116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:26:24.32ID:fBTdfhHm0
不味そう
出雲そばをケチャップで和えろよ
2018/05/12(土) 17:29:05.66ID:f5h5J9i20
>>116
まずケチャップから離れてください(´・ω・`)
2018/05/12(土) 17:34:39.28ID:5YzZgpDr0
日本蕎麦でカルボナーラやボンゴレにするのはどうだ?
まあ、アラビアータでも良いが。
2018/05/12(土) 18:24:10.26ID:DHGXhS0S0
>>115
本物だよ。ナビガトリア読んでたから直ぐ分かった。
ちゃんと島根から輸入してた@熊本
しかし母の日の特売だったが、240円って高くね?
2018/05/12(土) 20:13:14.10ID:n8RoFoun0
>>110
バラパンにも種類があるのでどのバラパンによるかによって値段がちがう。
どのバラパンか分からんがちょっと高い。

しかしなんで熊本に進出しているのかね?
2018/05/12(土) 22:27:16.31ID:DHGXhS0S0
>>120
ね。ちゃんと売ってるでしょ?
http://fast-uploader.com/transfer/7081687074632.jpg

今から食べてみるわ
2018/05/12(土) 22:54:07.52ID:DHGXhS0S0
味はうん、まあ美味しかったんだが何というか
手にクリームを付けない様に花びらを毟って
食べるのは高等技能が必要なようだ。
123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:05:53.96ID:/0QNj1tv0
麵にワサビを混ぜて打って作ったパスタはどうかな。
124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:09:04.47ID:9VQcrhEJ0
こんなやつな
卵入りで黄色い
http://imagine-imagine.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/31/p10905381.jpg
2018/05/12(土) 23:11:36.54ID:cw9s0EOP0
なにこの独身のおっさんが安売りのうどん買いこんだけど普通に食うのも飽きて賞味期限切れてきたから適当にケチャップかけて作ってみたら思ったより普通に食えたみたいなメニューは
2018/05/12(土) 23:12:07.54ID:5YzZgpDr0
>>108
苺生クリームうどんにすれば良いのだな。
127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:12:42.59ID:9VQcrhEJ0
フェットチーネ扱いにしてラグーで和えたほうがうまそう
128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 07:24:48.08ID:eHOmmtSY0
びんちょうたん とか、ああいうのが流行るのが分からん。
129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 07:40:50.89ID:8Yqy937D0
カネの臭いがする名物なんか食べないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況