X



【紛失】「愛と誠」紛失原画落札、オークション運営元・まんだらけが声明 「問題になること自体に違和感」 講談社を批判★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/22(火) 18:49:33.42ID:CAP_USER9
1970年代に『週刊少年マガジン』に掲載された名作漫画『愛と誠』(梶原一騎さん原作、ながやす巧さん作画)の原画のうち、講談社が外部に貸し出した後、行方不明になったうちの1枚が、まんだらけの運営するオークションサイト「まんだらけオークション」に出品・落札され、講談社が「購入しないでほしい」と呼び掛けていた件について、まんだらけはこのほど、Webサイトで声明を発表した。

  声明でまんだらけは、「オークションにかけられた原稿が紛失したものかどうか特定できていない」「今回の件が問題になること自体に違和感がある」とし、「原画を紛失した出版社の問題」などと講談社を批判している。

 また、ながやすさんの妻・永安福子さんが現在の心境を漫画『壬生義士伝』のWebサイトで発表。「オークションが終わったあと、巧も私も毎日落ち込んでいる」などと落胆をつづっている。

 愛と誠は、テレビドラマ・映画化もされた大ヒット作品。原画はながやす巧さんが自身で管理し、譲渡・売却したことはないという。講談社によると連載当時、少年マガジン編集部から原画を外部に貸し出す機会があり、行方の分からなくなったものがわずかにあるという。

 その1枚とみられるカラー原稿が、オークションサイト「まんだらけオークション」に出品され、5月6日に400万円で落札された。講談社はこれを受けて10日、「オークションや漫画専門店などの店頭で『愛と誠』の原画を目にされることがあれば、それは紛失もしくは盗まれたもの」だとし、それらの原画を購入しないよう、また、見つけた場合は少年マガジン編集部まで連絡するよう呼び掛けていた。

 まんだらけは19日までに、この件についての声明をWebサイトに掲載した。声明によると、まんだらけには、オークション前に、作家側の代理人と出版社側から、「1975年に15枚の原稿を紛失した」とし、その原稿の1枚がオークションにかけられたものだとの説明があったという。まんだらけは「紛失原稿がその15枚だけなのかを確認して連絡がほしい」と代理人に4月29日に返事をしたが、回答はなかったとし、「オークションにかけられた原稿が紛失したものかどうか特定できていない」と主張する。

 その上で、「今回の件が問題になること自体に違和感がある」「出版社サイドから流出したものでならそれは出版社の問題」と主張。講談社のニュースリリースを引用した上で、「(講談社が)本当に反省しているならオークションで落札して作者に返すべきでは」「それを何の非もない弊社や購入者を責めるような文章は、幼い責任転嫁以外の何物でもない」と強く批判している。講談社はまんだらけの声明について「コメントできない」としている。

 また、『壬生義士伝』公式サイトでは、「今回の出来事について、ながやす巧さんは心労で体調が悪化した」とし、妻の永安福子さんが、現在の心境を発表。その中で、『愛と誠』について「巧と私の大切な子供」と表現した上で、「オークションにかけられた原稿が、400万円という途方もない金額で落札された。私達の子供なのに手の届かないところへ行ってしまった。悲しくて胸がつぶれそうだ。オークションが終わったあと、巧も私も毎日落ち込んでいる」などとつづっている。

「まんだらけオークション」に出品され、400万円で落札された『愛と誠』原画
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1805/21/l_yx_man_03.jpg
まんだらけ声明
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1805/21/yx_man_01.jpg
ながやす巧さんメッセージ
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1805/21/yx_man_02.jpg
 
2018年05月21日 17時18分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/21/news094.html#l_yx_man_03.jpg

関連スレ
【まんが】「愛と誠」紛失原画競売サイトに 講談社が注意喚起 一枚は400万円で落札
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525992818/

★1が立った時間 2018/05/22(火) 01:45:29.50
前スレ
【話題】『愛と誠』紛失原画落札、オークション運営元・まんだらけが声明 「問題になること自体に違和感」 講談社を批判  ←※実質★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526955274/
【紛失】「愛と誠」紛失原画落札、オークション運営元・まんだらけが声明 「問題になること自体に違和感」 講談社を批判
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526921129/
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 05:02:57.83ID:AeM3kf+p0
>>953
断定できないのに外部に向けて問題のある品だから買わないでくれと触れ回るのは余計にやっちゃいけないことだ
そりゃまんだらけも怒るわ
こういうのはまんだらけと出版社+原作者代理人とで水面下で交渉するものであって
たとえ決裂してもオークション開催中は表に出しちゃ駄目だよ
ぶっちゃけ400万なんて馬鹿げた価格になったのは講談社が触れ回ったせいだろ
スタート価格知らないけど価格を吊り上げて原作者の手の届かないところにやったのは講談社の軽率な行動だ
まんだらけが糞なのは常だから今更言っても仕方のないことだけど一番良識に欠ける行動取ってるのは当時も今も講談社なんだよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 06:37:40.20ID:wCGWjt/y0
>>956
出品した以上は取り下げられないって突っぱねられて残り時間を考えて慌てたのかもね
販売停止の仮処分とか申請したとして認められるのに間に合わないとかね
あとオークションということで所有者がまんだらけではないと思ってたかもしれないよ
だからオークション中止は頼んだけど買い取り交渉は持ち込んだ人とするつもりだったのかも
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 07:33:23.20ID:fMslpeiU0
>>956
断定は出来ないけど、限りなく黒に近いんでないの?
イベント中に紛失したものがオークションに出品されてるわけだから、
誰かも言ってたけど、不正流失品じゃないのであれば偽物でしかないし
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 07:38:23.06ID:+07ngOpI0
>>956
つうか、現状犯罪として罪に問われるのは講談社。
問題のある品物として断定できない上ら
買い戻す気も無いのに買わないでくれと触れ回るのは偽計業務妨害にあたる。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 08:02:16.93ID:rz2a9SAD0
>>960
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 08:24:01.42ID:wCGWjt/y0
落札者が法的に正当な所有者になったのが確実?なら匿名非公開でも作者に確認してもらったら良いのに
返す義務はないんでしょ?
手元に戻らないまでも本物の紛失原画が発見されて無事所在が確認されたら作者の気持ちも少しは晴れるのでは?
偽物だったらまた別のニュースになるけど
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 08:54:34.80ID:XPyu20xV0
盗品で作者が落ち込んでるのに400万出して落札したファンも鬼畜だろw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 08:56:24.96ID:XPyu20xV0
>>960
すぐに警察に盗品が出品されたって被害届け出して
裁判所に差止請求すべきだったのに何もしなかったのはなぜ?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:08:37.65ID:+07ngOpI0
>>960
仮に本物の紛失原画だとしても、
何度も第三者の手に渡って、
40年以上も時間帯経っている以上は
ほぼ全てのケースで時効迎えて所有権移転が完了してしまっている。
時効が無いパターンは 「まんだらけが直接遺失物横領なり、窃盗を働いて手に容れた」場合のみ。
紛失時はそもそもまんだらけは創業すらして無いからな。

となると、講談社の感情や同義は別として、法的には盗品にはならないと思ってまず間違い無い。

なので最初から「対価を払って取り戻す」しか道無いんだよ、時間が経ちすぎて。
取り戻す気も無いのに取引すんなとか公に言っちゃうと業務妨害が成立しちゃう。

講談社は対価(別に400万ともオークション参加しろとも言わない俺は。例えば仕入れ値持ちかけるでも、今人気の漫画家の原画と交換でも良い訳。まんだらけが受ければ)払って取り戻させてくれと頼むか、それをしないなら黙ってるべきだった。

この件で可哀想なのは、完全な被害者は作者だけ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:14:10.81ID:+07ngOpI0
>>966
しようとしても出来ないから。
編集者の横流しなのか、紛失なのか窃盗だったのかはっきりしないが、
一番長い所有権移転の条件で仮定したとしても、占有時効の20年。
とっくに時効過ぎてる。

まんだらけが直接の窃盗犯なら占有時効は迎えないが、そもそもその当時まんだらけは創業すらして無いのでこれは無い。

で、古物営業法関係だと2年ヤッバ過ぎてる。
感情は別として、現状の行動で罪に問われる可能性があるのは講談社になっちゃう
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:41:09.26ID:/wux1mCk0
これが絵画だったら何やってるんだと思うが、漫画の原稿なら別にいいじゃんって思ってしまう。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:43:19.96ID:+07ngOpI0
>>969
その図の一番最初がNOにしか行かないのが今回の問題なの。

講談社もポニーキャニオンも盗難、窃盗と言ってないでしよ。
「ポニーキャニオンの展示で紛失」
で出されてたのも紛失届。

例えば展示中に客が盗んで行ったのなら窃盗で盗難品となるが、
展示の後片付け、撤収中に間違えて廃棄や置き忘れたものを誰かが拾った場合、
これは遺失物横領となり、盗難品の扱いじゃない。

窃盗があった、盗難品だと証明できない、してないのが今回難しくなってるとこの一つ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:46:32.23ID:VW3XFvdi0
遺失物横領でも盗品でしょ?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:46:48.69ID:wCGWjt/y0
>>971
サイン会開催中の3時くらいに消えたと昔の告知にあったから嘘をついてなければ撤収の時ではないね
どんな展示の仕方をしてたのか全くわかんないけど
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:58:44.00ID:VW3XFvdi0
調べたら分かった
「盗まれた物だけでなく落とし物も含みます。」とのこと
だから遺失物でもアウトだね
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:28:18.42ID:kr5l2gL10
法的に横領ってのは盗難とは似て異なるのものって認識でええんじゃろか
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:29:43.38ID:rz2a9SAD0
>>960
>>971
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:42:07.42ID:G/q8faHJ0
>>1
講談社は1975年の紛失時にどういう対応したの?
盗難届けだしたの?じゃ無きゃ内部犯だろうけどちゃんと内部調査したの?
探して「無いなー、まあいっかw」なら、もう諦めてたんじゃないの?
なら、オークションに出た時点で自分たちが落札しなきゃだよ。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:50:12.96ID:nmPfAkl20
講談社の主張を認めたら
「証拠はないが、この仏像は数百年前に盗まれたものだから所有権は我々にある」
という韓国の主張も認めなければいけなくなるからな。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:56:08.86ID:fCLphci/0
>>969
講談社か作者が「まんだらけは不正品だと分かっていて購入した」事を証明しないといけないんだけど
いわゆる善意の第三者って立場を崩すのは物凄く大変なんだけど
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:04:40.92ID:nmPfAkl20
>>982
仏像も元々韓国の寺のものだというのは間違いないらしいよ。
盗まれたものだという証拠がないだけで。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:06:10.15ID:WuAmva0l0
よくわかんない。。。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:07:25.37ID:jCo4/GF70
ていうか超マイナーな漫画なのかと思ったら、
昔の人なら結構知ってる有名な漫画なんだね。
あらすじ読んだら結構面白そうだったわ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:09:10.84ID:REfDUmTo0
>>982
原稿なんてプレゼントされたり売買されたりすることもあるわけで、それだけで出版社のものと断定は不可能
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:11:18.18ID:E+F5gBFL0
>>983
難しいなあ、どういう経緯で移り渡ったか当事者も生きてないだろうしわからんけど
これは出品者が生きてるんだから問いただす権利くらいありそうだが
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:15:13.79ID:KpOZohge0
犯罪?
発覚しなければ犯罪じゃないよ
マジでこう思ってる予備軍どもチーッス
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:21:45.73ID://fXQYXU0
>>978
どっかいっちゃったから紛失届を出した
もちろん内部調査した形跡はない
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASL5C3RXDL5CUCVL00H.html
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:22:52.87ID:TQ6qK9Yk0
まんだらけ(非エロ)
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:24:40.15ID:SyVx2RmK0
講談社が
いまだに反応できないとこが笑える

犯人わかってるからな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:33:21.71ID:fiPoug300
まじかまんだらけ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:34:02.15ID:fiPoug300
怒ったぞー 怒ったぞー
講談社怒ったぞー
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:37:34.69ID:WuAmva0l0
よくわからない。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:54:29.01ID:EZlGU+RU0
講談社と作者は警察に届け出してたの?
出してたなら警察が盗品だから売りに来た人物のデータ開示しろって言って捜査すれば良かったんじゃないの
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 12:16:01.27ID:GUWa/q8T0
まんだらけ擁護勢アウト
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 12:50:16.21ID:M0MYzSev0
1000なら、ばーど記者死ね!!!!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 12:53:02.31ID:M0MYzSev0
ヲワタw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 18時間 3分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況