X



【置き勉禁止】持ち帰るのは教科書だけじゃないから!…小学生「地獄のフル装備品」がツイッターで話題★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/27(水) 19:05:04.92ID:CAP_USER9
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/06/173365a2d094243bd1edf54ae7e10ecf-e1530072651384.jpg
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/06/d0c2e838bb120ffb7c379e532ef599f9-424x600.jpg

中学生のカバンが異様に重い」と、岩下の新生姜で知られる岩下食品株式会社の岩下社長がツイッターで声をあげた事に端を発した「置き勉禁止問題」。勉強道具を学校から都度持ち帰る事で毎日13kgもの重さを肩から提げて通学している子供たちの健康が心配されています。

 いっぽう、小学生もランドセルは軽量化の一途をたどっているとは言え、書写があれば習字道具を、図工の時間には絵の具セットを、週末には上履き類や給食当番の白衣などなど、あげればキリがないほど。そんな小学生の荷物の多さがこの度話題になっています。

 この「地獄のフル装備」は“月刊まんがくらぶ”で「死神見習!オツカレちゃん」を連載中のコハラモトシさんが描いたもの。

 「『置き勉』の禁止が話題になっているけど…小学生って、持ち帰るのは教科書だけじゃないから!時に、こんな事もあるから!」

 と、持ち帰るものの多さを一人の小学生が装備しているイラストにしてツイッターに投稿しています。

 その装備品、ぱんぱんに詰まったランドセルから飛び出たリコーダー、横のフックからぶら下がるのは給食袋に体操服、たすき掛けに肩から掛けている水筒と両手にそれぞれ習字カバン、裁縫セットや絵の具セット、けん盤ハーモニカなど。その小脇には雨具も。金曜日の帰りにしばしばありがちな光景だわこれ……。全部持って帰るの確かに何かの修業じゃないかと思うくらい。

 もちろん、全員が全員こうという訳ではないのですが、面倒臭くてつい持ち帰らなかったツケが長期休みの直前に襲い掛かるんですよね……。特に長期休暇中に私物を置いておくのは防犯上もよろしくないですし、お道具箱の中身は持ち帰ってもらわないと糊やテープや色鉛筆など、補充するものを親もチェックできないので持って帰らせざるを得ないのですが……。低学年はもちろん、高学年になってもこういうチェックは必要なんですよね(小学生の子を持つ筆者の溜め息)。

 先生方もみんながこうならないように、長期休暇の数日前から「今日は絵の具セットを持ち帰りましょう」「終業式には上履きだけを持って帰れるようにしましょう」など促してくれるのですが、そこは小学生、「まぁ最後でもいいや〜」→「地獄すぎる」を繰り返すものです。このイラストを描いたコハラさんも「ただ…単に荷物を忘れてたり、疲れて面倒だから、持って帰るのを後回しにしたりで、後々荷物が重なってあんな状態になる事がありました。 その時に、「計画性」の大切さを、身を持って学びました(笑)」と当時を振り返っています。

 何事も計画を立てるのは大事。最近では習字道具や裁縫道具もかなりコンパクトになってきましたが、やはり幾つも同時に持ち帰るには限度があります。夏休みまであと1か月という、親たちにとっては恐怖のカウントダウンの時期です。1年生の場合には最近は親が学校まで夏休み直後にあさがお鉢を回収に行くルールのところもあるようですが、高学年の場合はほぼ自力持ち帰りなので後々後悔しないためにも計画的に荷物を持ち帰ってくるよううちの子にも言い聞かせようと改めて思いました。

 このイラストには多くの共感と、「追加装備」にこんなものがあるという声が。それを受けてさらにアップデートされたイラストには、学期末版として上記の持ち物に加えて、MAXに詰まったランドセル(辞書入り)、画板、あさがおなどを育てる植木鉢、上履き、そして習字カバンの隣に手からぶら下がるお道具箱の袋という、「地獄のフル装備カスタム!」。そういえば1学期の終業式の帰りにこんな事になっている子、確かに見かけた気が……。

https://twitter.com/kohara_motoshi/status/1010115127855628288
https://twitter.com/kohara_motoshi/status/1010838950024396801

2018/6/27 13:19
おたくま経済新聞
http://otakei.otakuma.net/archives/2018062703.html

関連スレ
【千葉】小学生の腰痛、千葉市教委が実態調査へ 教科書のページ数増加でランドセルが重く 保護者から「置き勉」の容認を求める声★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529546800/

★1が立った時間 2018/06/27(水) 14:46:19.13
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530083792/
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:02:35.53ID:mTPf00cR0
学期末は子供ながらに不要になったのから少しずつ持ち帰ってた記憶あるけどなあ
先生に言われてかもだけど
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:09:13.02ID:vmZZlGvj0
最近の小学生は結構親が送迎してるから大丈夫だろ
小学校近くに住んでるけど
色んな事件があったからか下校時間は毎日保護者がいっぱいだよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:09:29.55ID:gqARTYAK0
イラストみたいに一度に全て持ち帰ってるヤツって計画性ゼロの生臭野郎くらいだろ
自業自得としか思えないんだが
それに大荷物になるのなんて学期末終業式前くらいで
普段はそこまで荷物抱えて変える事なんて無いだろ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:16:18.33ID:jD/Y6vBfO
誰か危険性についての動画を作って知らしめとけ
全部持ったら注意力散漫となり、こどもの視野角の狭さも手伝って事故率アップ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:20:50.38ID:wbaBWp+N0
学期末は、少しずつ日をずらして持ち帰ればいいだけのことだし、普通そうするw

裁縫箱、習字道具、絵の具セットは、普通は学校に置きっぱなしじゃないのか?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:21:23.67ID:SvvBzzyU0
>>17
親は水道でいいじゃんと思うけど学校から水筒で持ってきてと指導されるから仕方なく持たせる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:22:58.05ID:1HXlnzet0
田舎だからかもしれんけど学期末は車で迎えに行って持って帰ってくるわ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:23:47.48ID:lMpPQ32r0
    _____
   /二二ヽ    少しずつ持ち帰らないから
   ||・ω・||  < 終業式の日に泣きそうになるんだよ
.  ノ/  />
  ノ ̄ゝ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:24:13.74ID:1HXlnzet0
>>17
うち水出し麦茶だから水道水と変わらんわ
でも古い学校だと茶色い水が出るから微妙なとこ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:25:13.91ID:1HXlnzet0
>>9
昔って教室に一個お茶の入ったヤカン置いてなかったっけ
衛生面的に辞めたのか
めんどくさいからか
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:38:15.37ID:KPNO1C8O0
>>3
投げ飛ばされるぞ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:42:28.50ID:aWtGb83/0
個々の事例には皆それぞれ意見があるだろうが、意味の無い校則やルールに疑問を呈していく最近の風潮は歓迎したい
必要以上に縛り付けても昔ながらの社会の歯車が出来上がるだけ
そんなことじゃこの先海外に技術や経済で勝てないからな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:44:59.30ID:FRnCCIsl0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばーど ★              
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:48:36.91ID:q99Q6eSr0
>>300
賛成。
ルールは決めて終わりではなく、現状に合わせてアップデートしていく必要があるという教育は絶対必要。
昨日正しかったことは今日も正しく明日も正しい、なんて教育は絶対に良くない。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:53:41.94ID:aWtGb83/0
>>302
それな
ルールに限らず、経営などにも言える事だしな
成功してる人間は、常に先を見据えて変化を続けている
思考停止の人間を量産した所で兵隊が増えるだけ
高度成長期のような時代であれば思考停止の兵隊も重宝したのかもしれないが、現代において必要なのは自ら考えられる人間だ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:56:28.69ID:YHEq446e0
その日に使うものを持って行って持って帰って来るだけじゃないのか?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:58:30.22ID:XOf2QMsV0
重装備ったって、都会の小学生なんざ学校までせいぜい徒歩15分だろ。
オレの田舎なんか山ひとつ越えて来るヤツなんてざらにいたぞ。
片道約100分は確実にあったはず。冬季は熊が出没するから5分置きに笛吹いたりランドセルに鈴を付けてた。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:00:22.01ID:Ax6B5ClN0
>>1
モンベルにランドセル作ってもらえば20`でもOK。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:01:01.43ID:V5JvJ65K0
>>1
水筒以外は、俺らの時代にもあった。
習字も絵の具も毎日持ってゆくわけじゃ無いでしょ?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:07:32.33ID:feEYR9Ep0
置き勉認めればいいだけの話だろ…
かさ張る荷物はロッカーで管理するとかさ…
この辺のバカさ加減って俺が小学生時代だった30年以上前から何も変わってないね
なんで小学校(公立だけかもしれんが)ってこういう非合理的な慣習を
改善もせず我慢というかたちで生徒に押し付けるのか
全くもって意味不明
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:10:28.92ID:ZfE1LiKX0
わざとだろ。無抵抗で従順な学生時代送らせれば、ブラック企業で黙々と働く奴隷の出来上がり。上級国民や公務員にとっては、とても都合が良いこと。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:12:46.39ID:DjwHnmDa0
俺らの頃より、教科はいくつ増えたんだろうか?
ランドセルに入るのか?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:16:15.57ID:sAuHERn20
教科書もノートも資料集もプログラミングもこれ一台
これが先進国の2014年の授業風景さ
こんな教育を受けてきた人たちと競争する時代が来るんだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=w6zK9b5bqUA
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:21:23.21ID:nxnXww1J0
私立だったけど、ランドセルの他に指定の手提げカバンがあったわ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:28:17.74ID:aWtGb83/0
>>316
公立でも手提げカバンは使うよ
ただ、ピアニカや体操服、あと返還された工作物などを入れるともうパンパン
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:32:14.77ID:TZB52+0m0
うちの息子も毎日カバンパンパンにして学校行くわ
あほかと思うけど時代がそうなんじゃ仕方ないな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:36:15.51ID:wqc5bVqk0
水筒は30年以上前の小学校でも持って行ってたわ
昔の教科書って上下巻分かれてサイズも小さかったし
今は上下巻に分かれてない上にサイズもでかい、イラスト多めでページ数も増えてる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:40:26.79ID:wgp8BFBy0
>>315
コンピュータに慣らすことさえ出来れば従来型の学力はどうでもいいとでも思ったんだろうか
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:47:21.47ID:aWtGb83/0
>>321
もうタブレットにすればいいのにな
そうすれば発達障害やディスレクシアの子用にもカスタマイズもしやすいし、持ち運びも容易
タブレットさえ持てばいいので忘れ物も減る
訂正もしやすい
苦手な単元をブックマークして復習に役立てるなども可能
いい事尽くめだわ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:58:12.03ID:sAuHERn20
>>322
従来型の学力を効率的に上げるのにも、コンピュータの方が効果的という判断なのだろう。
例えばonenoteで作ったノートは、タブレットPCでもスマホでも見れるし、他人と共有する
ことも出来る。紙のノートと違って、画像や動画、音声を入れたりも出来る。
宿題は帰りのスクールバスの移動中にやって、その日の内に先生がチェックなんてことも出来るし、
復習や解き直しも、一々コピーする必要もなくデジタルだから簡単。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:06:24.35ID:5F0JDYlB0
>>323
全く使い物にならない国産タブレットを購入させられた佐賀県の悲劇が全国多発するのか見物だな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:07:56.49ID:HCarHEgW0
学校が知識だけを学ぶ所とすればもはやそれは完全な誤り。
知識だけなら黒板よりもネットの方が豊富で正確に学べる。
ではなぜ人は学校へ行くのか? それは人間同士が生で接しないと
人間はまともに成長しない。生活する能力が身につかない。
それを学ぶためであって単純な知識を学習するためではない。
だから知識はネット授業、黒板は廃止で電子黒板に変更、その他の
小道具は学校が支給し原則家庭は出費しない。先進国は当然のこと。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:09:29.66ID:0qW5PyjQ0
ノートはルーズリーフで教科書はタブレットにしよう
授業中遊びに使う子供が出るかもしれないが、もうそれは自己責任
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:11:27.97ID:0qW5PyjQ0
>>14
机毎にコンセントつけて充電させる
充電ケーブル忘れたりなくす子もいるだろうが
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:12:45.90ID:KtZNvdwd0
>>326
あれは国産タブレットが悪かったわけじゃなくてコンテンツが最悪だった。
在学中に教材のライセンスが切れるとか本当に頭がおかしかった。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:13:39.16ID:292f5Brl0
>>330
クラウド管理だから自宅に1台(汎用品で充分)、学内は貸出で良いと思う。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:15:44.56ID:KtZNvdwd0
>>328
系統的な学習には紙媒体の方が向いているから紙の教科書とデジタル副教材を併用するのがいいと思う。
小学校では紙媒体のみ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:17:55.89ID:hYzRcdR00
なんでも文句を言う気質の親とその影響を受けた子が、ガタガタ言ってるだけだろ。
うちの子は何も文句は言ってなかったぞ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:25:07.21ID:Uy3l3S/v0
そんなの今に始まった事じゃないのに。
ツイッターの親って文句ばっかり言う。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:30:05.99ID:N+DA32x80
荷物を運ぶ台車持参
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:30:39.22ID:292f5Brl0
>>327
平成も30年なのに、昭和みたいなことをやっている日本が異常だわな。
気が付けば教育環境も、他の先進国どころか新興国以下になっているだろうな。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:31:54.25ID:ltPEytY/0
何十年も前の自分の頃もちゃんと持って帰ってたけど、それほど気にしたことないがな
親子揃って要領悪いだけじゃないのか?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:32:19.03ID:ZKjnJ8v+0
ランドセル昔よりかなり軽くなってるしたいして変わらんだろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:32:50.38ID:/9ImIeS30
習字なんか学校でやんなくていいよ 江戸時代かよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:34:26.57ID:N/IIi4Tu0
ほんと酷いね、将来腰痛とか膝関節症になるよ
教科書なんか学校に置かせてやれよ
水筒だけで重そうだわ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:36:07.05ID:Di6qLb930
教科書は持っていかずノートだけで良い
隣のヤツに見せてもらう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:41:30.07ID:dr65uzid0
>>341
足腰に相当負担かかってるよね
発育に支障出ないのか心配
キャリーケースとか使えたらいいのに
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:42:21.88ID:KtZNvdwd0
>>337
教育環境は東アジアという先頭集団に残れるかどうかの勝負だと思うぞ。
新興国でも中国は十分に脅威だし、先進国でもアメリカは怖くない。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:43:30.16ID:U3/ActSH0
アサガオはいらんだろ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:46:20.68ID:IclQYg/60
>>297
これ日本の学校?
朝鮮学校じゃないの?
公立だとしたらアウトでしょ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:46:31.58ID:8TKTOVnc0
学期末に荷物が多いのは
計画的に持って帰らない馬鹿だから
0349夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
垢版 |
2018/06/28(木) 00:47:20.69ID:WSiHh5XU0
>>1
(´・ω・`)バカかよ。
(´・ω・`)なんの意味があるんだよ置きべん禁止に。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:56:03.29ID:94EfBoPW0
>>1
高学年になっても
持ち物を親がチェックするとか過保護すぎ
ろくな大人に育たないから即刻やめれ

特に子供が異性なら絶対にしてはいけない
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:56:54.16ID:AAt4gTXc0
小学生の頃、やたらと体力があって疲れ知らずだったのは重いランドセルで鍛えてたからだよ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:01:20.41ID:LZgk7T300
親が余計な事しすぎなんだよ気づけや
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:02:10.77ID:6kqQ4VVU0
小6の最初の方でランドセルが壊れて 卒業まであと少しだし 身体も大きくなってたからランドセルじゃなく普通のショルダーバッグに替えたんだけど
ワンショルダーで 重たい教科書は成長気には無理があったんだろな
未だに右肩が下がってる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:05:45.07ID:Mlw36a7Z0
帰宅した娘が不機嫌だったから学校で嫌なことあったのか聞いたら、書道セットが重くてブチキレてたらしい。。。
文鎮、硯とか確かに重いわな。可愛くて気に入った書道セットなのに複雑そうな顔で眺めてた笑
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:05:49.95ID:3xZ0Cmjo0
雨具や絵の具なんて持って帰らないっつーの
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:25:35.45ID:ckkDwhOT0
急な引越しの場合は地獄装備は回避できないな

言っとくけど夜逃げじゃないぜ?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:28:04.71ID:EQsd769W0
植木鉢は親が個人懇談の日に持って帰った
学年末にはたくさん画用紙が入った大きな作品袋も抱えて帰った
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:39:57.35ID:YxRkYDAu0
これ軟弱者とか言ってるジジイは気づかぬうちに老害になってるから気を付けろよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:44:58.63ID:glx7tAS4O
私はだらしなかったから、常にロッカーと机は教科書でパンパンだったw
長期の休み前にはそれでもちょっとずつ持って帰ってたけど
しょせんは計画性が無い適当タイプだから
最後は夜逃げみたいに一式引き摺るようにして帰ってたw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:48:48.96ID:/6YzPfwt0
でも置き勉禁止は合理的だと思うけどな
小学校にはバカも秀才も居るんだから自主勉の取捨選択なんて出来っこないし
家に帰って教科書が無いことを言い訳にするようになるし
何より子供じゃなくて親の判断でその日に勉強する教科を自由に選べるから親にとっても助かる

それでも置き勉をやめさせたいと言うのなら、やるべきことは教科書を置き勉させることではなく
全ての教科書を電子化させて格納させることだろう
0364
垢版 |
2018/06/28(木) 01:49:45.92ID:KlcWoNI80
 心も持ち帰るのね。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:51:08.44ID:h+72xbna0
↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:51:37.69ID:h+72xbna0
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:52:31.44ID:h+72xbna0
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:53:11.22ID:h+72xbna0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:53:30.77ID:c9nkeJDC0
体を鍛えるためとか言ってるけど、マジなの?バカなの?

てか今の時代、学校にタブレットを置いておいて、
情報が必要なら各自家庭のパソコンからデータ引き出せるだけでいいんじゃないか?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:58:28.25ID:LGWy68iH0
小3の姪っ子のランドセル試しに背負ってみたら確かに重かった
横にぶら下がってた防犯ブザーも試しに鳴らしてみたらめちゃくちゃうるさかったww
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:04:38.29ID:Wd/WKOn80
30年前だが、夏休み前にでかい陶器の鉢植え持って帰らされたな
都会なら学区狭いだろうけど、夏の暑い日に1キロ以上子供の足でよう帰れたなと思うわ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:08:57.91ID:UTosiLmm0
俺は先生に怒られても頑なに学校におきっぱなしにしていたな。
勉強は塾でやってたし、大変な思いをして持って帰っても
無駄な労力でしかないから不合理でしかないと考えていた。

当然、内申は悪かったけど成績はトップだったし
今は社会人として普通に協調している。
あれは本当に無駄。子供が可哀そうだわ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:13:45.57ID:FyXedqoT0
計画的に持って帰ってたから、そんなに荷物あった記憶無いや
自分が小学校の頃は水筒も持ってくの禁止だったし
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:18:53.35ID:owH4yNOb0
>>357
硯、プラスチック製のじゃないの?
最近の習字セットはだいたいプラスチック硯が入ってるよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:19:28.15ID:bVis51p20
>>1
まず体操服入れとか体操服そのものが存在しない。運動靴とかも存在しないし上靴も長期休み前でも誰も持って帰らん
あと給食袋ってなに?
習字、絵具、ピアニカ、リコーダー等は宿題でもないと持って帰らん。それと学校の備品でしかない画板を持って帰るとか意味わからん
今は画板も買うのか?

スキー学習の時が一番きつかったわ。履いて登下校すると楽だし面白いんだけどバレると怒られるからギャンブル
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:32:18.87ID:SdxyjORx0
学校近くにロッカー立てたら儲かりそう
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:48:25.17ID:H1Ah5itQ0
習字とか絵具とか、授業でしか使わないもの学校で貸し出せよ
図工で作ったものなんか廃棄できるコンテナ置いとけよ
税金なにに使ってるの、教科書もいらねえわ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 03:20:53.37ID:6fFBLSjB0
机の中に入れる引き出し持って帰るのがめんどくさかった思い出
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 03:20:54.48ID:M4byHKpW0
学期末に持ちきれなくてゴミ袋もらって詰め込んで家路についた青い思い出
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 03:34:59.57ID:vEZDod8t0
>>354
俺はランドセルのベルトが擦れて脇に色素沈着が起きた
5年生くらいの頃に親が気付いて、初めは原因が分からなかったので病院に連れて行かれ、原因がランドセルの擦れだと分かった
結局ランドセルをやめて普通のカバンにしたけど、皮膚に負担が掛かるほど重かったんだろうなあ……
一応レーザーでシミは取れるらしいが、レーザー治療とか何か怖くて拒否ったので未だに残ってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況